JP5008535B2 - 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手 - Google Patents

防火区画貫通管路および防火区画貫通継手 Download PDF

Info

Publication number
JP5008535B2
JP5008535B2 JP2007305182A JP2007305182A JP5008535B2 JP 5008535 B2 JP5008535 B2 JP 5008535B2 JP 2007305182 A JP2007305182 A JP 2007305182A JP 2007305182 A JP2007305182 A JP 2007305182A JP 5008535 B2 JP5008535 B2 JP 5008535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
expansion material
synthetic resin
hole
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007305182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008064320A (ja
Inventor
眞幸 坂口
陸生 渡辺
和弘 平尾
真人 日置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota CI Co Ltd
Original Assignee
Kubota CI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota CI Co Ltd filed Critical Kubota CI Co Ltd
Priority to JP2007305182A priority Critical patent/JP5008535B2/ja
Publication of JP2008064320A publication Critical patent/JP2008064320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5008535B2 publication Critical patent/JP5008535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

この発明は、防火区画貫通管路および防火区画貫通継手に関し、特にたとえば、防火区画の貫通孔において、火災時に炎や煙などがその内部を通って防火区画の反対側へ侵入することを防止する排水管路を構成する、防火区画貫通管路および防火区画貫通継手に関する。
従来の防火区画貫通部材の一例が、特許文献1に開示されている。この特許文献1の防火区画貫通部材は貫通穴の外側で配管の外側に装着され、装着後に配管上ずらして防火区画の貫通穴に挿入される。そして、火災発生時には、その貫通部材の熱膨張ゴムが配管と貫通穴との間で膨張し、配管を押し潰すことによって、貫通穴閉塞る。
特開2002−250479号公報[F16L 5/00、A62C 3/16]
特許文献1の従来技術では、配管とは別に防火区画貫通部材を用意し、その貫通部材を配管の外側に巻き付けてから防火区画に設けた貫通孔に挿入しなければならないので、施工性が悪い。
火災時に熱膨張材が膨張して配管を潰すことによって、配管内の隙間を塞ぐので、熱膨張材が配管を潰すまでの時間は配管の管壁の厚さに影響する。すなわち、配管の管壁の厚みが大きいときには、熱膨張材が膨張する際の管壁の抵抗力が大きく、かつ管壁は熱により軟化しにくく、熱膨張材が配管を潰すまでに時間がかかってしまう。このような場合、速く配管を潰すためには熱膨張材の圧力を大きくすればよいが、そうすると熱膨張材の量を多くしなければならず、部材が厚くなり、施工性がさらに悪くなってしまう。
それゆえに、この発明の主たる目的は、施工性に優れ、火災時に管路の中を炎や煙などが通り防火区画の反対側へ侵入することを迅速に防ぐことができる排水管路を構成する、防火区画貫通管路および防火区画貫通継手を提供することである。
第1の発明は、防火区画の貫通孔を貫通する排水管路を構成する防火区画貫通管路であって、一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備える防火区画貫通継手によって管どうしを接続することにより構成され、防火区画貫通継手は、中央部と中央部の両端部に形成される受口とを有し、中央部の長さは、受口の長さより長くされ、中央部は、防火区画を貫通するように配置され、受口のそれぞれは、貫通孔の外部に配置され、管壁を形成する合成樹脂は、熱膨張材の内側および外側の双方を覆い熱膨張材は、貫通孔に対応する位置において管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の合成樹脂を押し潰して貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通管路である。
第2の発明は、防火区画の貫通孔を貫通する排水管路を構成する防火区画貫通管路であって、一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備える防火区画貫通継手によって管どうしを接続することにより構成され、防火区画貫通継手は、中央部と前記中央部の両端部に形成される受口とを有し、中央部の長さは、受口の長さより長くされ、管壁を形成する合成樹脂は、熱膨張材の内側および外側の双方を覆い、熱膨張材の内側の合成樹脂の厚さは、当該熱膨張材の外側の合成樹脂の厚さより薄く、熱膨張材は、貫通孔に対応する位置において管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の合成樹脂を押し潰して貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通管路である。
第3の発明は、防火区画の貫通孔を貫通する排水管路を構成する防火区画貫通管路であって、一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備える防火区画貫通継手によって管どうしを接続することにより構成され、防火区画貫通継手は、中央部と中央部の両端部に形成される受口とを有し、中央部の長さは、受口の長さより長くされ、中央部は、防火区画を貫通するように配置され、受口のそれぞれは、貫通孔の外部に配置され、管壁を形成する合成樹脂は、熱膨張材の内側および外側の双方を覆い、熱膨張材の内側の合成樹脂の厚さは、当該熱膨張材の外側の合成樹脂の厚さより薄く、熱膨張材は、貫通孔に対応する位置において管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の合成樹脂を押し潰して貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通管路である
第4の発明は、第1の発明の防火区画貫通管路を形成するための防火区画貫通継手である。
火災発生時には、熱膨張材管壁を押し潰すことによって、管路を閉塞する。このとき、熱膨張材を管壁内に埋め込んでいるので、熱膨張材の内側の管壁の厚みが薄くなり、熱膨張材が管壁を潰す力は小さくてすみ、かつ管壁は熱により軟化し易い。このため、迅速に管路を閉塞することができる。
この発明によれば、熱膨張材を管壁内に埋め込んでいるので、特許文献1のような管路の外側に別部材を装着する場合に比べて施工性に優れ、しかも熱膨張材をあまり多くしなくても迅速に貫通孔を閉塞することができる
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1に示すこの発明の一実施例である防火区画貫通継手10はソケット型継手である。継手本体12は塩化ビニル、ポリエチレン,ポリブテン,ポリプロピレンあるいはナイロンなど合成樹脂から形成される。
継手本体12の形状は円筒形であり、長さL1はたとえば150mmであり、内径φ1は図2に示すように、継手10内に差込まれる管16の内径φ2と等しく、たとえば100mmである。その両端部に肉薄の受口18を設け、受口18を設けていない中央部の管壁内に2個の熱膨張材リング20を埋め込む。それらの位置は、たとえば壁14に設けた貫通孔22(図2)の両端部に対応する位置である。
熱膨張材リング20の内側の継手本体12の管壁の厚さW1は管の使用上必要最小限とする。たとえば、排水管の場合であれば汚水による浸食、管内洗浄時の磨耗などを考慮した最小限の厚さとされ、たとえば2mmである。リング20の外側の管壁の厚さW2は防火区画貫通継手10の管壁に強度を持たせるため管16の管壁の厚さtとほぼ等しく、たとえば7.1mmである。熱膨張材リング20の厚さW3はそれの長さとの兼合いで試験などの結果に基づいて決定される。
防火区画貫通継手10は射出成形により形成される。たとえば、溶融した熱膨張材を円筒形の金型に流し込んで、熱膨張材リング20を予め作成しておく。このリング20を継手本体用金型内にセットし、溶融した塩化ビニル樹脂を流し込む。すると、熱膨張材リング20が継手本体12内に埋め込まれる。
別の製造方法としては、図3に示すように、熱膨張材リング20用の溝24および内層のリング26用の溝28を設けた継手本体12を射出形成で作成する。それらの溝24および溝28の中へ予め作成しておいた熱膨張材リング20および内層のリング26を順番に嵌め込む。そして、熱膨張材リング20を継手本体12と内層のリング26との中に設ける。
この防火区画貫通継手10を防火区画壁14に設けた貫通孔22に挿入し、その両端部の受口18内へそれぞれ管16を嵌めて接着することにより、管路30を形成する。たとえば、図2の壁14の右側で火災が発生した場合、図4に示すように、その熱により防火区画貫通継手10の右側の熱膨張材リング20が膨張して管路30を塞ぎ、壁14内に断熱層32を形成する。このため、防火区画貫通継手10を設けた壁14は防火区画として、炎や煙などが管路30内を通り壁14の左側へ拡がることを防止する。
このように、予め継手本体12内に熱膨張材リング20を埋め込んでおけば、防火区画貫通継手10を貫通孔22内にそのまま挿入することができる。このため、施工時に別部材を管路30に巻き付けるなどの手間が必要なく、施工性に優れる。
熱膨張材リング20の内側の管壁の厚みを最小限に薄くすると、熱膨張材リング20が膨張する際の管壁の抵抗力が小さく、かつ管壁が熱により軟化し易いので、火災時に熱膨張材リング20は速やかに貫通孔22(管路30)を閉塞することができる
なお、2個の熱膨張材リング20を継手本体12に設けたが、継手本体12の中央部の長さL2の中央に1個または適当な間隔で3個以上のリングを用いてもよい。
熱膨張材リング20を継手本体12内に埋め込んで、リング20の内側に本体壁を残す
ようにしたが、この内側本体壁(図1のW1の厚みのもの)はなくてもよい。すなわち、熱膨張材リング20が継手本体12の内面に露出するように、リング20を継手本体12内の最も内側に埋め込むこともできる。このようにすると、熱膨張材が露出しているので膨張しやすく、管路30をさらに迅速に遮断することができる。ただし、この場合には熱膨張材リング20に耐水性や耐薬品性などのたとえば排水管としての必要性能を付与する必要がある。この防火区画貫通継手10に必要性能が不足していても、熱膨張材リング20の内側にエポキシ系、ウレタン系およびふっ素系などの樹脂をコーティングして、それらの必要性能を確保するようにしてもよい。
図5に示すこの発明の他の一実施例である防火区画貫通継手10は図1に示す防火区画貫通継手10とほぼ同じであるが、継手本体12に熱膨張材リング20を1個埋め込んでいる。この防火区画貫通継手10を防火区画床34の貫通孔22に嵌め込み、その両端部の受口18へ管16をそれぞれ挿入し接着することにより、管路30を形成する。これ以外の部分に関しては図1実施例の示す防火区画貫通継手10と同様であるため、説明は省略する。
この防火区画貫通継手10を防火区画床34内に設けて、たとえば、図5の床34の下側で火災が発生した場合、その熱により防火区画貫通継手10の熱膨張材リング20が膨張して管路30を塞いで、炎や煙などが管路30内を通り床34の上側へ上ってくることを防止する。
なお、熱膨張材リング20の個数は1個であるが、間隔を開けて2個以上設けてもよい。
この発明の一実施例の防火区画貫通継手を示す管軸を通る線での断面図である。 図1実施例の防火区画貫通継手を壁の貫通孔に挿入した状態を示す断面図である。 図1実施例の防火区画貫通継手の製造方法の一例を示す断面図である。 熱膨張材によって貫通孔が閉塞され状態を示す図解図である。 この発明の他の実施例の防火区画貫通継手を床の貫通孔に挿入した状態を示す断面図である。
符号の説明
10…防火区画貫通継手
12…継手本体
16…管
20…熱膨張材リング
30…管路

Claims (4)

  1. 防火区画の貫通孔を貫通する排水管路を構成する防火区画貫通管路であって、
    一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備える防火区画貫通継手によって管どうしを接続することにより構成され、
    前記防火区画貫通継手は、中央部と前記中央部の両端部に形成される受口とを有し、
    前記中央部の長さは、前記受口の長さより長くされ、
    前記中央部は、前記防火区画を貫通するように配置され、
    前記受口のそれぞれは、前記貫通孔の外部に配置され、
    前記管壁を形成する前記合成樹脂は、前記熱膨張材の内側および外側の双方を覆い、
    前記熱膨張材は、前記貫通孔に対応する位置において前記管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の前記合成樹脂を押し潰して前記貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通管路。
  2. 防火区画の貫通孔を貫通する排水管路を構成する防火区画貫通管路であって、
    一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備える防火区画貫通継手によって管どうしを接続することにより構成され、
    前記防火区画貫通継手は、中央部と前記中央部の両端部に形成される受口とを有し、
    前記中央部の長さは、前記受口の長さより長くされ、
    前記管壁を形成する前記合成樹脂は、前記熱膨張材の内側および外側の双方を覆い、
    前記熱膨張材の内側の前記合成樹脂の厚さは、当該熱膨張材の外側の前記合成樹脂の厚さより薄く、
    前記熱膨張材は、前記貫通孔に対応する位置において前記管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の前記合成樹脂を押し潰して前記貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通管路。
  3. 防火区画の貫通孔を貫通する排水管路を構成する防火区画貫通管路であって、
    一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備える防火区画貫通継手によって管どうしを接続することにより構成され、
    前記防火区画貫通継手は、中央部と前記中央部の両端部に形成される受口とを有し、
    前記中央部の長さは、前記受口の長さより長くされ、
    前記中央部は、前記防火区画を貫通するように配置され、
    前記受口のそれぞれは、前記貫通孔の外部に配置され、
    前記管壁を形成する前記合成樹脂は、前記熱膨張材の内側および外側の双方を覆い、
    前記熱膨張材の内側の前記合成樹脂の厚さは、当該熱膨張材の外側の前記合成樹脂の厚さより薄く、
    前記熱膨張材は、前記貫通孔に対応する位置において前記管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の前記合成樹脂を押し潰して前記貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通管路。
  4. 請求項1記載の防火区画貫通管路を形成するための防火区画貫通継手であって、
    一部に熱膨張材が埋め込まれ、溶融状態の合成樹脂が射出成形により一体化されて形成される管壁を備え、
    中央部と前記中央部の両端部に形成される受口とを有し、
    前記中央部の長さは、前記受口の長さより長く、かつ前記貫通孔の外部に前記受口のそれぞれが配置される長さを有し、
    前記管壁を形成する前記合成樹脂は、前記熱膨張材の内側および外側の双方を覆い、
    前記熱膨張材は、前記貫通孔に対応する位置において前記管壁内に埋め込まれて、火災時に当該熱膨張材の内側の前記合成樹脂を押し潰して前記貫通孔を閉塞する断熱層を形成する、防火区画貫通継手。
JP2007305182A 2007-11-27 2007-11-27 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手 Expired - Fee Related JP5008535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305182A JP5008535B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007305182A JP5008535B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003316682A Division JP4549045B2 (ja) 2003-09-09 2003-09-09 防火区画貫通継手

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011232395A Division JP5249398B2 (ja) 2011-10-24 2011-10-24 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008064320A JP2008064320A (ja) 2008-03-21
JP5008535B2 true JP5008535B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39287193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305182A Expired - Fee Related JP5008535B2 (ja) 2007-11-27 2007-11-27 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5008535B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6966226B2 (ja) * 2017-06-05 2021-11-10 積水化学工業株式会社 スリーブ及び区画貫通構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09152065A (ja) * 1995-12-01 1997-06-10 Funen Akurosu Kk 防火区画貫通部の継手および、防火構造,防火用装具
JP2001289363A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Kubota Corp 耐火性三層管
JP2002071082A (ja) * 2000-08-28 2002-03-08 Sekisui Chem Co Ltd 吸音耐火管

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008064320A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140153B2 (ja) 固定導管と該導管内に延伸する熱可塑性素材からなるパイプ、チューブまたはダクトとの間の環状隙間をシーリングする方法およびシーリングシステム
JP4549045B2 (ja) 防火区画貫通継手
EP3682151B1 (en) Conduit through which at least one pipe or cable extends
AU7154100A (en) Fire-protection sleeve for pipes, cables and the like
JP6391722B2 (ja) 排水配管構造
JP4994886B2 (ja) 排水配管構造
JP2015175187A (ja) 排水管継手
JP2020094481A (ja) 排水配管継手
JP2022522289A (ja) パイプアセンブリ断熱および防湿
JP5008535B2 (ja) 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手
JP2008106936A (ja) 配管用管材及び排水管システム
JP4907499B2 (ja) 防火区画貫通部用継手
JP2005083483A5 (ja)
JP5249398B2 (ja) 防火区画貫通管路および防火区画貫通継手
US6615860B2 (en) Fire block conduit coupler
JP2023168517A (ja) 継手
JP2007056537A (ja) 排水配管構造および樹脂製排水配管継手
JP6147690B2 (ja) 排水管継手
JP6873723B2 (ja) 管継手および脚部継手
JP5384082B2 (ja) 耐火二層管継手
JP3209218U (ja) 耐火二層管継手及び熱膨張性部材
EP1352191B1 (en) Fire block conduit coupler
JP7488690B2 (ja) 排水管継手
JP2019060200A (ja) 耐火性熱膨張材を内蔵した受け口形耐火二層管
KR200394235Y1 (ko) 교체가 용이한 급수용 배관

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111101

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5008535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees