JP4995808B2 - データネットワークを通して強化されたコンテンツ配信を行うための方法及び装置 - Google Patents

データネットワークを通して強化されたコンテンツ配信を行うための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4995808B2
JP4995808B2 JP2008505670A JP2008505670A JP4995808B2 JP 4995808 B2 JP4995808 B2 JP 4995808B2 JP 2008505670 A JP2008505670 A JP 2008505670A JP 2008505670 A JP2008505670 A JP 2008505670A JP 4995808 B2 JP4995808 B2 JP 4995808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
services
network bandwidth
request
delivery request
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008505670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536409A (ja
Inventor
ダール、ステン・ヨルゲン
シャー、デバーシ
イアー、ブハラト
カンナン、プラサンナ
コリンズ、ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008536409A publication Critical patent/JP2008536409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995808B2 publication Critical patent/JP4995808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/805QOS or priority aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/828Allocation of resources per group of connections, e.g. per group of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/61Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources taking into account QoS or priority requirements

Description

(米国特許法第119条に基づく優先権の主張)
本特許出願は、2005年4月8日に出願され且つ本出願の譲受人に譲渡され、これにより参照として明確に本明細書に組み込まれる、仮出願第60/669,406号への優先権を主張する。
本特許出願は、2005年9月23日に出願され且つ本出願の譲受人に譲渡され、これにより参照として明確に本明細書に組み込まれる、仮出願第60/720,000号への優先権を同様に主張する。
(分野)
本明細書は、一般にデータネットワークを通してのデータの配布に関し、より詳細には、データネットワークを通しての強化されたコンテンツ配信のための方法及び装置に関する。
(背景)
無線通信ネットワークのようなデータネットワークは、単一の端末に対してカスタマイズされるサービスと、多数の端末に提供されるサービスとの間のトレードオフをする必要がある。例えば、マルチメディアコンテンツの、リソースが制限された多数の携帯型デバイス(加入者)への配布は、複雑な問題である。従って、ネットワーク管理者、コンテンツ小売業者、及びサービスプロバイダにとって、コンテンツ及び/又は他のネットワークサービスを、ネットワーク接続されたデバイスに提供するために迅速且つ効率的なやり方で配布する方法を有することが非常に重要である。
現在のコンテンツ配信/メディア流通システムにおいては、リアルタイム及び非リアルタイムサービスが送信フレームの中に詰め込まれ、ネットワーク上のデバイスに配信される。例えば、通信ネットワークが、直交波周波数分割多重(OFDM)を、ネットワークサーバと1つ以上のモバイルデバイスとの間の通信を提供するために使用してもよい。この技術は、配信されるべきサービスが詰まったデータスロットを有しており且つ流通ネットワークを通して送信される、送信フレームを提供する。
残念ながら、従来のシステムは、これらのサービスを非常に非効率的なやり方で、送信フレームの中に詰め込む可能性がある。例えば、サービスは、利用可能な帯域幅を浪費するようなやり方で詰め込まれる可能性があり、又はコンテンツを受信するために大きな電力を使うことを受信デバイスに要求する可能性もある。例えば、デバイスが、コンテンツを受信するために長時間目を覚ましている(すなわち、このデバイスの受信ロジックの電源を入れる)ことを要求される可能性があり、又はコンテンツを受信するために頻繁に目を覚ますことを要求される可能性もある。どちらにしても、このような非効率的な詰め込みは、デバイスによるより多くのバッテリー電力の使用につながり、これはデバイスの連続待ち受け時間を悪化させうる。
従って、必要なのは、従来のシステムの問題を克服し、これにより受信デバイスがコンテンツを電力効率のよいやり方で受信することを可能とする、データネットワーク上でコンテンツを効率的に送信するためのシステムである。
(概要)
1つ以上の実施形態の中では、方法と装置を備え、データネットワークを通しての送信のために1つ以上のコンテンツフローを効率的に多重化する働きをする、多重化システムが提供される。例えば、一態様によれば、このシステムは、送信フレーム内の利用可能なデータスロットの中にコンテンツフローを多重化する働きをする。コンテンツフローに関連するさまざまなパラメータ及び/又は情報に基づいてデータスロットを割り当てる、割り当てアルゴリズムが提供される。一態様によれば、このシステムはまた、利用可能なデータスロットに収まらない1つ以上のコンテンツフローに対してどのようにリサイズを実行するかを制御する働きをして、リサイズされたフローが利用可能なデータスロットの中に収まることができるようにする、リサイズ制御部を備えている。従って、システムは、データネットワークを通しての送信のために、コンテンツフローに関連する要求を満足し、送信コストを低減し、帯域幅の利用を増進させ、且つ受信デバイスの電力要求を低減するような方法で、1つ以上のコンテンツフローを効率的に多重化する働きをする。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信する方法が提供される。この方法は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、ネットワーク帯域幅が配信要求を満足することが可能であることを判断することとを備えている。方法はさらに、ネットワーク帯域幅を、配信要求に基づいて1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成することを備える。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信する装置が提供される。この装置は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信するように構成されている、受信ロジックを備えている。装置はさらに、ネットワーク帯域幅は配信要求を満足することが可能であるということとを判断し、ネットワーク帯域幅を1つ以上のサービスに配信要求に基づいて割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成するように構成された、多重化ロジックを備える。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信する装置が提供される。この装置は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する手段と、ネットワーク帯域幅は配信要求を満足することが可能であることを判断する手段とを備えている。装置はさらに、ネットワーク帯域幅を、配信要求に基づいて1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成する手段を備える。
一態様によれば、命令を備えるコンピュータプログラムを有するコンピュータで読み取り可能な媒体が提供され、これらの命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行されると、ネットワークを通してサービスを送信する働きをする。上記コンピュータプログラムは、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する命令と、ネットワーク帯域幅は配信要求を満足することが可能であるということを判断する命令とを備えている。コンピュータプログラムはさらに、ネットワーク帯域幅を、配信要求に基づいて1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成する命令を備える。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信するための方法を実行するように構成された、少なくとも1つのプロセッサが提供される。この方法は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、ネットワーク帯域幅が配信要求を満足することが可能であることを判断することとを備えている。方法はさらに、ネットワーク帯域幅を、配信要求に基づいて1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成することを備える。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信する方法が提供される。この方法は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、利用可能なネットワーク帯域幅は配信要求を満足することができないということを判断することとを備えている。方法はまた、1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズして調整された配信要求を生成することと、この調整された配信要求に基づいて1つ以上のサービスに利用可能な帯域幅を割り当てしてネットワーク帯域幅割り当てを生成することとを、備えている。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信する装置が提供される。この装置は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信するように構成された受信ロジックと、1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズして、調整された配信要求を生成するように構成されたリサイズ制御部とを備えている。装置はまた、利用可能なネットワーク帯域幅は前記配信要求を満足させることができないということを判断し、利用可能なネットワーク帯域幅を調整された配信要求に基づいて1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成するように構成された、多重化ロジックを備える。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信する装置が提供される。この装置は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する手段と、利用可能なネットワーク帯域幅は配信要求を満足することができないということを判断する手段とを備えている。装置はまた、1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズして調整された配信要求を生成する手段と、この調整された配信要求に基づいて1つ以上のサービスに利用可能な帯域幅を割り当てしてネットワーク帯域幅割り当てを生成する手段とを、備えている。
一態様によれば、命令を備えるコンピュータプログラムを有するコンピュータで読み取り可能な媒体が提供され、このコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプロセッサにより実行されると、ネットワークを通してサービスを送信する働きをする。上記コンピュータプログラムは、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する命令と、利用可能なネットワーク帯域幅は配信要求を満足することができないということを判断する命令とを備えている。コンピュータプログラムはまた、1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズして調整された配信要求を生成する命令と、この調整された配信要求に基づいて1つ以上のサービスに利用可能な帯域幅を割り当てしてネットワーク帯域幅割り当てを生成する命令とを、備えている。
一態様によれば、ネットワークを通してサービスを送信するための方法を実行するように構成された、少なくとも1つのプロセッサが提供される。この方法は、関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、利用可能なネットワーク帯域幅は配信要求を満足することができないということを判断することとを備えている。方法はまた、1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズして調整された配信要求を生成することと、この調整された配信要求に基づいて1つ以上のサービスに利用可能な帯域幅を割り当てしてネットワーク帯域幅割り当てを生成することとを、備えている。
これらの実施形態の他の態様は、この後で説明される図面の簡単な説明、発明を実施するための最良の形態、及び特許請求の範囲を調べた後に明確になってくるであろう。
(説明)
本明細書において説明された実施形態の前述の態様は、添付の図面に関連してなされる以下の詳細な説明を参照することにより、より容易に明確となろう。
1つ以上の実施形態の中で、コンテンツフローを、データネットワークを通して送信するための送信フレームの中に多重化する働きをする、多重化システムが提供される。例えば、この多重化されたコンテンツフローは、特定の配置、順番、混合、及び/又はデバイスに送信するためのリアルタイムサービス及び/又は非リアルタイムサービスの選択を備えている。このシステムは、無線ネットワーク環境の中で用いるのに大変適しており、しかしながら、通信ネットワーク、インターネットのようなパブリックネットワーク、仮想プライベートネットワーク(VPN)のようなプライベートネットワーク、ローカルエリアネットワーク、広域ネットワーク、長距離ネットワーク、又は他の任意の種類のデータネットワークを含む、しかしこれらに限定されない、任意の種類のネットワーク環境の中で用いてもよい。
この説明のために、多重化システムの1つ以上の実施形態が、ネットワークサーバと1つ以上のモバイルデバイスとの間の通信を提供するために直交波周波数分割多重(OFDM)を用いる通信ネットワークを参照して、本明細書において説明される。例えば、OFDMシステムの一実施形態では、時分割多重(TDM)パイロット信号、周波数分割多重(FDM)パイロット信号、オーバーヘッド情報シンボル(OIS)及びデータシンボルを備えるスーパーフレームが定義されている。データスロットが、1つのOFDMシンボル時間内に間に生じる500のデータシンボルの組として定義される。加えて、スーパーフレーム内の1つのOFDMシンボル時間は、7つのデータのスロットを収容する。
多重化システムの1つ以上の実施形態を説明するために、本明細書において以下の定義が用いられる。
フロー:サービスの要素であり、例えば、1つのサービスが2つのフロー、すなわちオーディオフロー及びビデオフロー、を有してもよい。
サービス:1つ以上のフローを有しうるメディアコンテンツ。
MLC:データ又は制御情報のために用いるメディアロジカルチャネル(チャネル)。
リサイズ:サービスが、より少ない送信帯域幅しか必要としないようにサイズ変更される手順。
オーバーヘッド情報シンボル(OIS):
スーパーフレーム内のさまざまなMLCの場所についての情報を収容する、スーパーフレーム内のシンボル。
スロット:1つのOFDMシンボルの上でMLCに割り当てされる最も小さな帯域幅の単位。
図1は、多重化システムの一実施形態を備える、ネットワーク100を表している。ネットワーク100は、モバイルデバイス102、サーバ104、及びデータネットワーク106を備えている。これの説明のために、データネットワーク106は、OFDM技術を用いて1つ以上の携帯型デバイスと通信する働きをすると仮定されよう。しかしながら、この多重化システムの実施形態は、同様に他の送信技術とともに用いることにも適している。
一実施形態の中では、サーバ104は、ネットワーク106と通信するデバイスにより契約される可能性のあるサービスを提供する働きをする。サーバ104は、通信リンク108を通してネットワーク106に結合される。通信リンク108は、サーバ104がネットワーク106と通信するのを可能とさせる働きをする、有線及び/又は無線のリンクのような、任意の適切な通信リンクを備えている。ネットワーク106は、サービスが、サーバ104からデバイス102のようなネットワーク106と通信するデバイスに配信されることを可能とする、有線及び/又は無線の任意の組み合わせのネットワークを備えている。
ネットワーク106は、本実施形態の範囲内の、任意の数及び/又はタイプの携帯型デバイスと通信してもよい、ということに留意されたい。例えば、この多重化システムの実施形態の中で利用するのに適切な他のデバイスには、これらに限定するものではないものの、携帯情報端末(PDA)、eメールデバイス、ページャ、ノートブックコンピュータ、mp3プレーヤ、ビデオプレーヤ、又はデスクトップコンピュータが含まれる。無線リンク110は、OFDM技術に基づく無線通信リンクを備えているが、他の実施形態の中では、無線リンクは、デバイスがネットワーク106と通信することを可能にする働きをする、任意の適切な無線技術を備えてもよい。
この実施形態におけるデバイス102は、無線リンク110を通してネットワーク106と通信する携帯電話を備えている。デバイス102は、デバイス102がネットワーク106を通してサービスを受けるために契約することを可能にする、起動処理に参加する。一実施形態の中では、この起動処理は、サーバ104で実行されてもよい。しかし、この起動処理は、同様に他のサーバ、サービスプロバイダ、コンテンツ小売業者、又は他のネットワークエンティティにより実行されてもよい。この説明のために、デバイス102は、サーバ104とともに起動処理を実行し、サーバ104からのサービスの契約及び受け取りの用意ができていると仮定されよう。
一実施形態の中では、サーバ104は、1つ以上のリアルタイム(RT)サービス112を含むコンテンツへのアクセスを備える又は有する、リアルタイムメディアサーバ(RTMS)126と通信する。サーバ104はまた、1つ以上のリアルタイム以外(ORT)のサービス120へのアクセスを備えるか又は有する、非リアルタイムメディアサーバ(NRTMS)128と通信する。例えば、サービス(112、120)は、ニュース、スポーツ、天気、金融情報、映画、及び/又はアプリケーション、プログラム、スクリプト、若しくは任意の他のタイプの適切なコンテンツ若しくはサービスを含む、マルチメディアコンテンツを備えている。従って、サービス(112、120)は、ビデオ、オーディオ、又は他の任意の適切なフォーマットの情報を備えていてもよい。サーバ104は、同様に、RT及び/又はORTサービスへのアクセスを備える又は有する1つ以上の他のメディアサーバと通信してもよいということに、留意されたい。サービス(112、120)は、これらに限定するものではないものの、帯域幅、プライオリティ、レーテンシ、サービスのタイプ、及び/又は他の任意のタイプの配信要求を含みうる、関連の配信要求を有する。
サーバ104はまた、配信要求に基づいて送信フレーム122の中に1つ以上のサービス(112、120)を効率的に多重化する働きをする、多重化装置(MUX)114を備えている。例えば、送信フレームは、経路118によって示されるように、データネットワーク106を通してデバイス102に送信される。MUX114についてのより詳細な説明は、本明細書の他の章の中で提供されている。MUX114の動作の結果として、サービス(112、120)は、このサービス(112、120)についての配信要求(帯域幅、プライオリティ、レーテンシ、サービスのタイプ等)が満たされ、送信フレーム122の送信帯域幅が効率的に利用され、受信デバイス102における電力が節約されるように、最適に送信フレーム122の中に詰め込まれる。例えば、利用可能な帯域幅を効率的に利用することにより、モバイルデバイスは送信されるサービスを短い時間間隔で受信することができ、それによってバッテリー電力を節約する。
一実施形態の中では、MUX114は、どのようにRTサービス112及び/又はORTサービス120がリサイズされるかを制御する働きをするリサイズ制御部116を備えている。例えば、送信フレーム122の中に多重化されるべき選択されたRTサービス112が、送信フレーム122の利用可能な帯域幅の中に収まらない場合は、リサイズ制御部116が、これらのサービスを、これらの帯域幅要求を削減するためにどのようにリサイズ(又は再符号化)するかを制御する働きをする。例えば、リサイズ制御部116は、特定のRTサービスの選択されたリサイズを要求するために、RTMS126と通信する。リサイズ制御部116はまた、同様な形で、どのように選択されたORTサービス120がリサイズされるかを制御するために、NRTMS128と通信する働きをする。リサイズ制御部116の動作の結果として、リサイズされたRT及びORTサービスは、送信フレーム122の利用可能な帯域幅内に収まるであろう。リサイズ制御部116のより詳細な説明は、本明細書の他の章の中で提供されている。
一実施形態の中では、デバイス102は、送信されるサービス(112、120)を得るために、送信フレーム122を逆多重化する働きをする、デマルチプレクサ(DE−MUX)ロジック124を備えている。これらのサービスは効率的に送信フレーム122の中に多重化されていることから、ネットワーク帯域幅は節約され、デバイス102は送信されるサービスを受信するためにより少ない電力しか使わない。
従って、この多重化システムの実施形態は、以下の機能の1つ以上を実行して、RT及びORTサービスの送信フレームへの効率的な多重化を提供する働きをする。
1.ネットワークを通しての送信のために、1つ以上のRT及び/又はORTサービスを受信するか又はこれらへのアクセスを得る。
2.RT及び/又はORTサービスが、送信フレームの利用可能な帯域幅の中に収まるかどうかを判断する。
3.RT及び/又はORTサービスが送信フレームの中に収まらない場合は、1つ以上の選択されたRT及び/又はORTサービスをリサイズして、これらの帯域幅要求を削減する。
4.割り当てアルゴリズムの実施形態を利用して、効率的にフレームに詰め込まれるように、元の及び/又はリサイズされたRTサービス、及び元の及び/又はリサイズされたORTサービスを伴う送信フレームを組み立てる。
5.1つ以上の受信デバイスに、ネットワークを通して上記の送信フレームを送信する。
従って、1つ以上の実施形態の中で、多重化システムは、1つ以上のRT及び/又はORTサービスを効率的に多重化し、且つこれらをデータネットワーク上のデバイスへと送信するように動作する。この多重化システムは、図1に記述されたインプリメンテーションに限定されず、他のインプリメンテーションが本発明の実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図2は、多重化システムの中で用いるサーバ200の一実施形態を示す。例えば、サーバ200は、図1のサーバ104として用いてもよい。サーバ200は、処理ロジック202、メモリ204、及びトランシーバロジック206を備え、これら全てはデータバス208に結合されている。サーバ200はまた、多重化装置(MUX)ロジック210及びリサイズ制御部212とを備え、これらは同様にデータバス208に結合されている。サーバ200は、ただ1つのインプリメンテーションを表すものであり、他のインプリメンテーションが本実施形態の範囲内で可能であるということに留意されたい。
1つ以上の実施形態の中では、処理ロジック202は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェアロジック、メモリ要素、バーチャルマシン、ソフトウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアとの任意の組み合わせを備えている。従って、処理ロジック202は、一般的に、機械で読み取り可能な命令を実行するための、及びサーバ200の1つ以上の他の機能要素をデータバス208を介して制御するためのロジックを備えている。
トランシーバロジック206は、サーバ200が、通信チャネル214を通して、リモートデバイス又はシステムとともにデータ及び/又は他の情報を送信及び受信することを可能とするように動作する、ハードウェア及び/又はソフトウェアを備えている。例えば、一実施形態では、通信チャネル214は、サーバ200が他のサーバ又は1つ以上のデータネットワーク及び/又はこれらのデータネットワークに結合されたデバイスと直接通信することを可能にする、任意の適切なタイプの通信リンクを備えている。
メモリ204は、サーバ200が情報パラメータを格納することができるようにする、任意の適切なタイプの記憶デバイス又は要素を備えている。例えば、一実施形態では、メモリ204は、任意のタイプのRAM、フラッシュメモリ、ハードディスク、又は任意の他のタイプの記憶デバイスを備えている。
一実施形態の中では、処理ロジック202は、トランシーバロジック208及びチャネル214を通して、1つ以上のコンテンツプロバイダと通信する働きをする。例えば、処理ロジック202は、RTサービス216を受信するためにRTMSと、ORTサービス218を受信するためにNRTMSと通信する。例えば、RTサービス216及びORTサービス218は、ネットワーク上のデバイスに配信されるべき1つ以上のコンテンツフローを備えている。更に、RTサービス216及びORTサービス218は、限定するものではないものの、帯域幅、プライオリティ、レーテンシ、サービスのタイプ、及び/又は任意の他のタイプの配信要求を含む、関連する配信要求を有する。
1つ以上の実施形態の中では、MUXロジック210は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェアロジック、メモリ要素、バーチャルマシン、ソフトウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアとの任意の組み合わせを備えている。MUXロジック210は、トランシーバロジック206及びチャネル214を用いてのデバイスへの送信のための配信要求に基づいて、送信フレームの中に、1つ以上のRTサービス216及び/又はORTサービス218を多重化する働きをする。例えば、MUXロジック210は、選択されたORTサービス218、RTサービス216、及びベストエフォートサービス(ここでは示されていない)が、送信フレームの利用可能な帯域幅(これらの配信要求に対しての)の中に収まるかどうかを判断する働きをする。例えば、ベストエフォートサービスは、送信が必要な任意のタイプのデータ又は情報を備えている。上記のフローが、利用可能な帯域幅に収まる場合は、MUXロジック210は、本明細書において説明されるアルゴリズムの1つ以上の実施形態に従って、これらを送信フレームの中に詰め込む働きをする。
選択されたRTサービス216及び/又はORTサービス218が、送信フレームに収まらない場合は、MUXロジック210は、リサイズ制御部212に信号を送る。リサイズ制御部212は、これらのサービスが送信フレームの利用可能な帯域幅に収まるように、どのようにリサイズされるかを制御する働きをする。一実施形態の中では、リサイズ制御部212は、特定のサービスが、これの送信帯域幅要求を削減するためにどれだけの「リサイズ」を必要としているのかを判断し、その後、このサービスに関連するメディアサーバに送信されるリサイズ要求をまとめる働きをする。例えば、リサイズ要求は、トランシーバロジック206によって、通信チャネル214を使って送信される。メディアサーバは、その後、要求されたようにこのサービスをリサイズする働きをする。帯域幅要求を低減するためにサービスがリサイズされた後、MUXロジック210は、送信フレームの中に、元のサービス及び任意のリサイズされたサービスを効率良く詰め込むことができる。MUXロジック210により提供される割り当てアルゴリズムについてのより詳細な説明は、本明細書の他の章の中で提供されている。
1つ以上の実施形態の中では、リサイズ制御部212は、CPU、プロセッサ、ゲートアレイ、ハードウェアロジック、メモリ要素、バーチャルマシン、ソフトウェア、及び/又はハードウェアとソフトウェアとの任意の組み合わせを備えている。リサイズ制御部212は、RTサービス216及びORTサービス218の1つ以上のフローをどのようにリサイズするかを制御する働きをし、これらのフローが送信フレームの利用可能な帯域幅の中に収まるようにする。従って、リサイズ制御部212は、1つ以上のサービスを、これに関連する配信要求を調整するためにリサイズする働きをする。例えば、サービスは、これの帯域幅要求が調整(すなわち削減)できるようにリサイズされてもよい。一実施形態の中では、リサイズ制御部212は、MUXロジック210の一部である。リサイズ制御部212のより詳細の説明は、本明細書の他の章の中で提供されている。
一実施形態では、多重化システムは、コンピュータで読み取り可能な媒体上に格納された1つ以上のプログラム命令(「命令」)を有するコンピュータプログラムを備え、このコンピュータプログラムは、少なくとも1つのプロセッサ、例えば処理ロジック202により実行されると、本明細書の中で説明される多重化システムの機能を提供する。例えば、命令は、フロッピー(登録商標)ディスク、CDROM、メモリカード、フラッシュメモリデバイス、RAM、ROM、又はサーバ200に接続する任意の他のタイプのメモリデバイス若しくはコンピュータで読み取り可能な媒体などの、コンピュータで読み取り可能な媒体から、サーバ200の中にロードされてもよい。他の実施形態では、命令は、トランシーバロジック206を通して、外部のデバイスから又はサーバ200に接続するネットワークリソースから、サーバ200の中にダウンロードされてもよい。処理ロジック202により実行される時、命令は、本明細書において説明されるような多重化システムの1つ以上の実施形態を提供する。
このように、サーバ200は、多重化システムの実施形態を提供する働きをし、ネットワーク上のデバイスに送信するための送信フレームの中に、RTサービス216及びORTサービス218に関連するフローを効率的に多重化する。
<送信フレームスロット割り当てアルゴリズム>
以下の記述は、多重化システムの実施形態の中で用いるスロット割り当てアルゴリズムを説明している。一実施形態では、スロット割り当てアルゴリズムは、利用可能なRT及びORTサービスに関連するコンテンツフローに、送信フレーム内のスロットを割り当てする働きをする。割り当てアルゴリズムは、効率的な帯域幅利用を実現する働きをし、これにより受信デバイスが電力を節約することを可能にする。1つ以上の実施形態では、割り当てアルゴリズムは、MUXロジック210により及び/又はこれの制御の下で実行される。
この説明のために、送信フレームは、以下においてスーパーフレームと呼ばれよう。スーパーフレームはただ1つのインプリメンテーションであり、この多重化システムの各実施形態は、他のタイプの送信フレームのインプリメンテーションとともに用いるのに適しているということに留意されたい。
一実施形態の中では、スーパーフレームは、帯域幅割り当てに利用されるデータシンボル部を備えている。スーパーフレームのデータシンボル部は、4つの同じ部分に分けられ、これらは以下において「フレーム」と呼ばれる。送信されるべきサービスからのデータ(一実施形態の中では、これはリードソロモン(RS)ブロックである)は、4つのフレーム全体に平等に分配される。従って、スーパーフレーム全体へのスロット割り当てアルゴリズムの動作は、1つのフレームに対するスロット割り当てアルゴリズムの動作の繰り返しである。従って、以下の記述は1つのフレームへのスロット割り当てを説明するが、しかしながら、これはスーパーフレーム全体に同様に適用可能である。加えて、論じられるスロット配置アルゴリズムは、リアルタイムサービス、非リアルタイムサービス、及びIPデータキャストを含む、しかしこれらに限定されない、全てのタイプのサービスに対してスロットを割り当てするために用いてもよい。
(チャネル割り当て)
1つ以上の実施形態では、1つのMLCは同じサービスの1つ以上のフローを伝達する。従って、あらゆるサービスは、OISの中に記述された、これらのフレームの中のロケーションを伴う、1つ以上のMLCを有することができる。特定のMLCを受け取りたいと望むデバイスは、OISからこのMLCのロケーションを入手する。フレーム内のMLCのロケーションは、以下を用いてOISの中に記述される。
−開始シンボル
−開始スロット
−最下位スロット
−最上位スロット
−合計スロット
図3は、多重化システムの中で用いられるMLCのスロット割り当てを説明する、フレーム300の一実施形態を示す。フレーム300は、7つのスロットのそれぞれに対して、「N」個のOFDMシンボルを備えている。MLCのスロット割り当ては、全体として302で示される網掛けされた領域である。スロットの割り当てを記述するために2つの変数が用いられる。すなわち長さ及び高さである。長さはOFDMシンボルに属し、高さはスロットに属する。
(割り当ての形状)
図4は、多重化システムの中で用いるさまざまなMLCの割り当ての形状を備える、フレーム400の一実施形態を示す。例えば、MLCの割り当ては、全体として402、404、406、408で示される網掛け領域である。一実施形態の中では、割り当て形状は、これらがフレーム400のOISの中に、固定の限定された数のデータフィールドを用いて記述することができるように、選択される。
(割り当ての高さ)
図5は、選択されたMLC割り当てに対する、送信モードパラメータと最大スロット高さ値との間の関係を説明する、表500を示す。受信デバイスにあるターボデコーダの最高出力レートは、1つのOFDMシンボルの中で復号化することができるターボパケットの数を制限する。その結果として、MLC割り当ての高さは抑制される可能性がある。最大スロット高さ(「maxSlotHeight」)と呼ばれる変数が、所与の送信モードに対するMLC割り当ての最大スロット高さを表すために用いられる。例えば、表500から、送信モード4が3のmaxSlotHeightを有するMLC割り当てをサポートし、送信モード1が7のmaxSlotHeightを有するMLC割り当てをサポートすることが分かる。
(割り当てアルゴリズム)
一実施形態では、選択されたサービスの全てのMLCは、これらの割り当てがフレームの中で時間的に隣接するように、グループ化される。これは、受信デバイスがあるサービスについての異なるMLCを受信するために「目を覚ます(wake up)」ために必要な回数を低減する。従って、受信デバイスの電力消費は、低減すなわち節約される。
受信デバイスの電力消費に関しては、MLC割り当ての高さは、これのmaxSlotHeightであることが好ましい。これは、このデバイスがこのMLCを受信するための見込みの「オンタイム」を最小化する。しかしながら、詰め込みを簡略化するために、あるサービスについてのグループ化されたMLCの全てが、同じ高さで割り当てされる。従って、「サービスのmaxSlotHeight」の概念は、このサービスのためにグループ化された全てのMLCについての、最小のすなわち最も小さいmaxSlotHeightパラメータとして定義される。この説明の残りについては、サービスの高さは、このサービスの全てのMLC割り当ての共通の高さを意味するであろう。
図6は、多重化システムの中で用いられる異なるMLCスロット割り当てを説明する、フレーム600の一実施形態を示す。フレーム600は、異なる高さのブロックを有する各MLC割り当てに分けられる。一実施形態では、ブロック高さは、あるサービスが取ることができる、可能なmaxSlotHeightに相当する。図5に示す表500から、4つの可能なmaxSlotHeight(すなわち、3、4、6、又は7)があると判断することができる。一実施形態の中では、スロット割り当てアルゴリズムは、maxSlotHeightパラメータに基づいて、異なるブロック割り当ての中にサービスを詰め込む働きをする。例えば、可能なmaxSlotHeight(すなわち、3、4、6、又は7)に基づく割り当てが、それぞれ602、604、606、607で示されている。
(割り当てアルゴリズム動作)
以下は、多重化システムの中で用いる割り当てアルゴリズムの実施形態の説明である。一実施形態の中では、MUXロジック210は、割り当てアルゴリズムを実行する働きをし、以下に説明する機能を行う。
割り当てアルゴリズムへの入力は、以下である。
1.あるフレームに対してサービスのチャネルそれぞれが有するデータのスロットの数。
2.各チャネルの送信モードにより決定される、サービスのチャネルそれぞれのmaxSlotHeight。
このアルゴリズムの出力は次の通りである。
1.詰め込みが可能かどうかを示す決定。詰め込みが可能な場合、アルゴリズムは、MLC割り当てのロケーションを与える。
2.詰め込みが不可能な場合、スロット割り当てアルゴリズムは、リサイズ制御部212が提供している、サービスのリサイズを要求する。一実施形態の中では、リサイズ制御部212は、どのサービスに対してリサイズするか、及びどの程度リサイズするかを決定する。リサイズ制御部212の動作の詳細な説明は、本明細書の他の章の中で提供されている。
図7は、多重化システムの中で用いる割り当てアルゴリズムを提供するための方法700の一実施形態を示す。例えば、方法700は、1つ以上のRTサービスにスロットを割り当てする働きをする。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明するような方法700の機能を提供する働きをする。
ブロック702では、テストが実行されて、フレームの中に多重化されるべき全てのRTサービスにより要求されるスロットの総数が、利用可能なスロット数よりも大きいかどうかを判断する。例えば、MUXロジック210が、この判断を行う。一実施形態では、利用可能なスロット数は、「フレームあたりのシンボル数」(numOfdmSymbolsPerFrm)の7倍の値を有する。要求されたスロット数が、利用可能なスロットより大きい場合は、方法はブロック718に進む。要求されたスロット数が、利用可能なスロットの数より小さいか又は同じ場合は、方法はブロック704に進む。
ブロック718では、詰め込み失敗が決定される。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、これらのサービスを詰め込む利用可能なスロットが十分に無いと判断し、方法はこの後ブロック716で終了する。
ブロック704では、各RTサービスに対するmaxSlotHeightパラメータが計算される。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、この計算を実行する働きをする。maxSlotHeightは、それぞれのRTサービスに対して許容される、シンボル当たりの最大スロット数を示す。
ブロック706では、多重化されるべき各RTサービスは、これらのmaxSlotHeightパラメータに基づいて、「3ブロックサービス」(threeBlkSrvcs)、「4ブロックサービス」(fourBlkSrvcs)、「6ブロックサービス」(sixBlkSrvcs)、及び「7ブロックサービス」(sevenBlkSrvcs)にグループ化される。一実施形態の中では、MUXロジック210は、サービスを、これらのスロット要求によりグループ化する働きをする。
ブロック708では、各グループのRTサービスは、データスロット数の減少方向にソートされる。例えば、RTサービスは、要求されたデータスロットに対して最大から最小へとソートされる。
ブロック710では、長さ変数L7、L6、L4、及びL3が計算される。例えば、sevenBlkSrvcsの長さは「L7]、sixBlkSrvcsの長さは「L6」、fourBlkSrvcsの長さは「L4]、threeBlkSrvcsの長さは「L3」である。例えば、全てのsevenBlkSrvcsの長さは以下のように定義される。
L7=ceil(全てのsevenBlkSrvcsのデータスロットの合計/7)
ここで、ceil(x)は、xより大きい最小の整数である。一実施形態の中では、MUXロジック210は、長さパラメータ(L7、L6、L4、及びL3)を計算する働きをする。
ブロック712では、1つ以上の不等式チェックが実行される。例えば、以下の不等式がチェックされて、それぞれが真か偽かを判断する。
L7+L3+L6<=numOfdmSymbolsPerFrm (1)
L7+L4+L6<=numOfdmSymbolsPerFrm (2)
上記の不等方程式の結果として、4つの不等条件が確定される。最初の不等式(1)は、以下において(1T、1F)と呼ばれる、真及び偽の結果を有する。2つ目の不等式(2)は、以下において(2T、2F)と呼ばれる、真及び偽の結果を有する。従って、上記の2つの不等式は、多重化システムの1つ以上の実施形態に従ってスロットを割り当てするために用いられる、4つの不等条件(すなわち、1T2T、1T2F、1F2T、1F2F)をもたらす。
ブロック714で、スロットは、4つの中の1つの不等条件に基づいてRTサービスに割り当てされる。例えば、ブロック712で実行された不等式チェックの結果は、RTサービスにスロットを割り当てるために用いられる。4つの条件のそれぞれは、本明細書の後続の章において議論される割り当て方法の中で説明されるように、割り当てを決定する。
方法700は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法700の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図8は、多重化システムの中で用いる第1の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法800の一実施形態を示す。例えば、方法800は、(1T2T)によって表される第1の不等条件に関連するスロット割り当てを提供する。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明するような方法800の機能を提供する働きをする。
ブロック802では、テストが実行されて、第1の不等式の状態が真(すなわち1T)かどうかを判断する。第1の不等式(1)の状態が1Tでない場合、方法はブロック804に進む。第1の不等式(1)の状態が1Tの場合、方法はブロック806に進む。
ブロック804で、方法は、第2の不等条件のテストに進む。例えば、第1の不等式(1)の状態が1Tでないことから、方法は、第2の不等条件(1T2F)のテストをするために方法900に進む。
ブロック806では、テストが実行されて、第2の不等式(2)の状態が真(すなわち2T)かどうかを判断する。第2の不等式(2)の状態が2Tでない場合、方法はブロック804に進む。第2の不等式(2)の状態が2Tの場合、方法はブロック808に進む。
ブロック808で、方法は最終動作に進む。両状態(1T2T)が存在することから、方法は、スロット割り当てを完了するために最終動作(以下に記述)に進む。
方法800は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法800の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図9は、多重化システムの中で用いる、第2の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法900の一実施形態を示す。例えば、方法900は、(1T2F)で表される第2の不等条件に関連するスロット割り当てを提供する。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明するような方法900の機能を提供する働きをする。
ブロック902では、第1の不等式(1)の状態が真(すなわち1T)かどうかを判断するために、テストが実行される。第1の不等式(1)の状態が1Tでない場合、方法はブロック904に進む。第1の不等式(1)の状態が1Tの場合、方法はブロック906に進む。
ブロック904で、方法は、第3の不等条件のテストに進む。例えば、第1の不等式(1)の状態が1Tでないことから、方法は、第3の不等条件(1F2T)のテストをするために方法1100に進む。
ブロック906では、第2の不等式(2)の状態が偽(すなわち2F)かどうかを判断するために、テストが実行される。第2の不等式(2)の状態が2Fでない場合、方法はブロック904に進む。第2の不等式(2)の状態が2Fの場合、方法は4ブロックサービスが処理されるブロック908に進む。
図10は、過剰な4ブロックサービスを割り当てする、多重化システムの実施形態の動作を図解する、フレーム1000を示す。例えば、割り当てブロックは、threeBlk1002、fourBlk1004、sixBlk1006、及びsevenBlk1008を備える。割り当てブロックはまた、reg2Blk1010も含んでいる。フレーム1000は、方法900がどのように、過剰な4ブロックサービス(fourBlkSrvc)1012を、fourblk1004、threeBlk1002、reg2blk1010の各割り当てブロックに割り当てする働きをするかを説明する。一実施形態では、方法900は、図10に示すフレーム1000にRTサービスを割り当てる働きをする。
再度図9を参照すると、ブロック908で、4ブロックサービスが処理されている。例えば、一実施形態の中では、MUXロジック210は、図10に示すフレーム1000を参照して以下に説明されるように、4ブロックサービスを処理する働きをする。
a.次のようなfourBlkSrvc、すなわち、このfourBlkSrvcまでは、fourBlk1004が上記の方法800を参照して説明された第1の不等条件を満足することができる、fourBlkSrvcを探す。次に過剰なfourBlkSrvcs無しで、fourBlk1004を更新する。
b.過剰なfourBlkSrvcsを、threeBlk1002とreg2Blk1010に移す。
reg2Blk1010は、図10に示すように、高さ1のブロックである。
c.過剰なfourBlkSrvcsを移動する間に、次に続くサービスがfourBlk1004そのものに収まることができるかどうかもチェックする。
d.以下の条件不等式が真の場合に限り、移動を完了する。
((L7+L3+L6)<=numOfdmSymbolsPerFrm)&&
((L7+L4+L6)<=numOfdmSymbolsPerFrm)&&
((L7+L4+Lreg2)<=numOfdmSymbolsPerFrm)
ブロック910では、テストが実行されて、過剰な4ブロックサービスが上述のように移動され得るかどうかを判断する。過剰なfourBlkSrvcsが、ブロック908において、条件不等式を満足させるためにthreeBlk1002かreg2Blk1010かのどちらかに移動できない場合は、方法はブロック914に進んで、詰め込み失敗が確定され、方法は停止する。過剰なfourBlkSrvcsを移動できる場合は、方法はブロック912に進む。
ブロック912で、方法は最終動作に進む。過剰なfourBlkSrvcsが成功裏に移動できたことから、方法は、最終処理に進み、スロット割り当てを完了する。
方法900は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法900の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図11は、多重化システムの中で用いる、第3の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法1100の一実施形態を示す。例えば、方法1100は、第3の不等条件(1F2T)が存在する場合に、割り当てを提供する。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明するような方法1100の機能を提供する働きをする。
ブロック1102では、第1の不等式(1)の状態が偽(すなわち1F)かどうかを判断するために、テストが実行される。第1の不等式(1)の状態が1Fでない場合、方法はブロック1104に進む。第1の不等式(1)の状態が1Fの場合、方法はブロック1106に進む。
ブロック1104で、方法は、次に第4の不等条件を処理する。例えば、第1の不等式(1)の状態は1Fでないことから、方法は、残っている唯一の条件なので存在するに違いない第4の不等条件(1F2F)を処理するために、方法1300に進む。
ブロック1106では、第2の不等式の状態が真(すなわち2T)かどうかを判断するためにテストが実行される。第2の不等式(2)の状態が2Tでない場合、方法はブロック1104に進む。第2の不等式(2)の状態が2Tの場合、方法はブロック1108に進む。
図12は、過剰な3ブロックサービスを割り当てする、多重化システムの実施形態の動作を図解する、フレーム1200を示す。例えば、割り当てブロックは、threeBlk1202、fourBlk1204、sixBlk1206、reg2Blk1208、reg1Blk1210を備える。フレーム1200は、方法1100がどのように、過剰な3ブロックサービス(threeBlkSrvcs)1212を、threeBlk1202、reg1Blk1210、及びreg2Blk1208の各割り当てブロックに割り当てする働きをするかを説明する。
再度図11を参照すると、ブロック1108で、3ブロックサービス(threeBlkSrvcs)が処理されている。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、以下のようにthreeBlkSrvcsを処理する働きをする。
a.次のようなthreeBlkSrvc、すなわち、このthreeBlkSrvcまでは、threeBlk1202が上記の方法800を参照して説明された第1の不等条件を満足することができる、threeBlkSrvcを探す。次に過剰なthreeBlkSrvcs無しで、threeBlk1202を更新する。
b.過剰なthreeBlkSrvcsを、reg1Blk1210とreg2Blk1208に移す。Reg1Blk1210は、図12に示すように、高さ3のブロックである。
c.移動する間に、次に続くサービスがthreeBlk1202そのものに収まることができるかどうかもチェックする。
d.以下の条件不等式が真の場合に限り、移動を完了する。
((L7+L3+L6)<=numOfdmSymbolsPerFrm)&&
((L7+L4+Lreg1+L6)<=numOfdmSymbolsPerFrm)&&
((L7+L4+Lreg2)<=numOfdmSymbolsPerFrm)
ブロック1110では、テストが実行されて、過剰な3ブロックサービスが移動され得るかどうかを判断する。過剰なthreeBlkSrvcsが、ブロック1108において、条件不等式を満足させるためにreg1Blk1210かreg2Blk1208かのどちらかに移動できない場合は、方法はブロック1112に進んで、詰め込み失敗が確定され、方法は停止する。過剰な3ブロックサービスを移動できる場合は、方法はブロック1114に進む。
ブロック1114で、方法は最終動作に進む。過剰なthreeBlkSrvcsが成功裏に移動できたことから、方法は、最終処理に進み、スロット割り当てを完了する。
方法1100は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法1100の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図13は、多重化システムの中で用いる、第4の不等条件に基づいてRTサービスにスロットを割り当てる方法1300の、一実施形態を示す。方法1300は、第1、及び第2、及び第3の不等条件が存在しない場合の割り当てを提供する。この場合、不等方程式の状態は(1F2F)で表すことができる。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明するような方法1300の機能を提供する働きをする。
図14は、過剰な6ブロックサービスを割り当てする、多重化システムの実施形態の動作を図解する、フレーム1400を示す。例えば、フレーム1400は、threeBlk1402、fourBlk1404、reg2Blk1406、sixBlk1408の各割り当てブロックを備える。フレーム1400は、過剰な6ブロックサービス(sixBlkSrvcs)1410がどのように割り当てされるかを図解する。
再度図13を参照すると、ブロック1302で、6ブロックサービスが処理されている。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、以下のように6ブロックサービスを処理する働きをする。
a.次のようなsixBlkSrvc、すなわち、このsixBlkSrvcまでは、fourBlk1404及びsixBlk1408が上記の方法800を参照して説明された第1の不等条件を満足することができる、sixBlkSrvcを探す。次に過剰なサービス無しで、sixBlk1408を更新する。
b.過剰なsixBlkSrvcsを、threeBlk1402、fourBlk1404、及びreg2Blk1406に移す。
c.移動する間に、次に続くサービスがsixBlk1408そのものに収まることができるかどうかもチェックする。
d.以下の条件不等式が真の場合に限り、移動を完了する。
((L7+L3+L6)<=numOfdmSymbolsPerFrm)&&
((L7+L4+L6)<=numOfdmSymbolsPerFrm)&&
((L7+L4+Lreg2)<=numOfdmSymbolsPerFrm)
ブロック1304では、テストが実行されて、過剰な6ブロックサービスが移動され得るかどうかを判断する。過剰な6ブロックサービスが、ブロック1302において、条件不等式を満足させるためにfourBlk1404、threeBlk1402、又はreg2Blk1406に移動できない場合は、方法はブロック1306に進んで、詰め込み失敗が確定され、方法は停止する。過剰な6ブロックサービスを移動できる場合は、方法はブロック1308に進む。
ブロック1308で、方法は最終動作に進む。過剰なsixBlkSrvcsが成功裏に移動できたことから、方法は、最終処理に進み、スロット割り当てを完了する。
方法1300は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法1300の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
(最終動作)
このようにして、上記で実行される動作から、どのブロックにそれぞれのRTサービスが割り当てられるかに関する情報が得られる。加えて、あるフレームに対してRTサービスの各チャネルが有するデータのスロット数は、今や既知である。この情報は、全てのチャネル割り当てのロケーションに到達するに充分である。一実施形態の中では、スロットは、ブロックの最大高さ制約を順守して、ブロック内のチャネルに隣接して割り当てされてもよい。
(詰め込み例)
図15は、多重化システムの中で用いられる、2つのRTサービスを1つの送信フレームの中に詰め込むための割り当てアルゴリズムの実施形態の動作を説明する、フレーム1500を示す。この例では、この2つのRTサービス、すなわちサービスA及びBは、フレーム1500のfourBlk領域の中に詰め込まれる。説明のために、先行する動作が、双方のRTサービスはfourBlk領域の中にあると判断したと仮定しよう。同様に、これらのRTサービスの両方は、2つのチャネル、すなわちチャネル1及び2を有すると仮定しよう。更に、各チャネルに対するデータスロットの数は以下の通りであると仮定しよう。
サービスAのチャネル1=9
サービスAのチャネル2=9
サービスBのチャネル1=8
サービスBのチャネル2=7
フレーム1500の中に図解されたように、これらのRTサービスは以下のパラメータに従って、fourBlk領域の中に詰め込まれる。
サービスAチャネル1(1502)
開始シンボル=5
開始スロット=6
最下位スロット=4
最上位スロット=7
合計スロット=9
サービスAチャネル2(1504)
開始シンボル=7
開始スロット=7
最下位スロット=4
最上位スロット=7
合計スロット=9
サービスBチャネル1(1506)
開始シンボル=10
開始スロット=4
最下位スロット=4
最上位スロット=7
合計スロット=8
サービスBチャネル2(1508)
開始シンボル=12
開始スロット=4
最下位スロット=4
最上位スロット=7
合計スロット=7。
(アルゴリズム概要)
1つ以上の実施形態の中では、割り当てアルゴリズムは、フレームの中へのフローの効率的な詰め込みをもたらし、これにより、受信デバイスの「目を覚ます」頻度及び「オンタイム」を最小化する。例えば、サービスのチャネルを一緒にグループ化することは、目を覚ます頻度を低減し、一方maxSlotHeightでのサービスの送信は、オンタイムを削減する。
一実施形態の中では、アルゴリズムにより提供されるスロット割り当てが4つの不等条件の中の1つのために失敗した場合、アルゴリズムは指令を、どのようにサービスをリサイズするか制御するリサイズ制御部212に伝える。リサイズ制御部212が、これらの指令に基づいてリサイズされたサービスを有している場合は、詰め込みの解決策は保証される。
図16は、RTサービスを、使用されないスロットが2つの領域にグループ化されるような方法で詰め込む、割り当てアルゴリズムの実施形態の動作を説明する、フレーム1600を示す。使われないスロットをより少ない領域に集めるということは、割り当てアルゴリズムに入力されるサービスよりも低いプライオリティのサービスによる、これらのスロットのよりよい利用を確実にする。一実施形態では、ORTサービスがこれらの領域に詰め込まれてもよい。例えば、フレーム1600の中では、使用されないスロットは領域1602及び1604の中にグループ化される。
(リアルタイムサービス・リサイズアルゴリズム)
1つ以上の実施形態では、リサイズ制御部116は、サービスがフレームの中に詰め込まれることが可能になるように、これらのサービスをどのようにリサイズするかを制御する働きをする。例えば、サービスは、これらの関連する配信要求を調整するためにリサイズされる。一実施形態では、1つ以上のサービスが関連する帯域幅要求を低減するためにリサイズされる。しかしながら、リサイズ制御部116は、任意の関連する配信要求を調整するために、サービスをリサイズする働きをする。以下の記述は、RTサービスの中のコンポーネントストリームをリサイズする働きをする、リサイズアルゴリズムを説明している。RTサービスのリサイズを生じさせる条件も、同様に提供される。一実施形態では、リサイズ制御部116は、リサイズパラメータを決定するリサイズアルゴリズムを実行する働きをする。これらのパラメータは、次にリサイズ要求の中のRTサービスに関連するRTMSへと送信される。RTMSは次に、特定されたRTサービスを、上記のリサイズ要求の中のパラメータに従ってリサイズする働きをする。
リサイズ制御部116はまた、任意のORTサービスをリサイズする働きもするということに留意されたい。例えば、リサイズ制御部116は、1つ以上のORTサービスがどのようにリサイズされるべきかを判断し、この決定したリサイズを実行するために任意のNRTMSと通信する働きをすることが可能である。結果として、これらのサービスに関連する配信要求が調整される。例えば、リサイズ制御部116は、あるORTサービスの帯域幅要求を低減するためにNRTMSと通信しても良く、これによりこのORTサービスの配信要求を調整する。従って、RTサービスのリサイズを参照して本明細書において説明された実施形態は、ORTサービスにも同じように適用可能である。
図1に示すように、MUX114は、コンテンツのフローデータ、及びRTMS126及びNRTMS128からの関連するシグナリングデータを受信する。スーパーフレームごとに、MUX114は、全てのアクティブなリアルタイムサービスに対してRTMS126と、且つ随意的にORTサービスに対してNRTMS128と、データ帯域幅を交渉する。一実施形態では、帯域幅交渉は、以下の動作シーケンスを含む。
a.MUX114は、あるスーパーフレームの中で送信すべきRTサービスに対するデータのサイズを要求するために、GetDataSize.Requestメッセージを、RTMS126に送る。
b.RTMS126は、スーパーフレームの中で送信すべき上記RTサービスに対するデータのサイズを指定する、GetDataSize.Responseメッセージを、MUX114に送る。
c.MUX114は、RTMS126及び他のソースから受信した全てのデータサイズに基づき、コンテンツのスケジューリング(割り当て)を実行する。
d.MUX114は、RTMS126に、RTサービスのフローデータに対する更新されたサイズを、UpdateDataSize.Notificationメッセージの一部として、送信する。
一実施形態の中では、MUX114は、上述のスロット割り当てアルゴリズムの実施形態を備えるコンテンツスケジューリング機能を提供する働きをする。リサイズ制御部116は、リサイズアルゴリズムの実施形態を提供する。このスロット割り当てアルゴリズムは、スーパーフレーム内の全てのメディアサービスに割り当てられるスロット(レート)を、うまく適合させることに関与する。.特定のシステム制約(例えば、デバイス上のターボ復号器の最大スループットが、単一のOFDMシンボルの中で特定のメディアサービスに与えることができるスロット数を制限する)が、与えられたスロットの合計がスーパーフレーム内の利用可能なスロットの総数を下回るか又はこれと同じにもかかわらず、スロット割り当て手続きの失敗をもたらす可能性がある。また、無線リンクリソースに対する要求を支配すると予想されるリアルタイムのサービスコンポーネントは、ビデオコンテンツである。このコンテンツは、非常に変化しやすいビットレートのフローに帰着する、ソースコーディングを用いて圧縮される。最後に、リアルタイムサービスの送信のために利用可能なスーパーフレーム当たりの容量は、他の同時に起こるメディアサービスの要求のために変化する可能性がある。これらの要因は、以下の割り当て状態の生起につながる。
1.RTサービスにより要求される全てのデータの合計が、利用可能な容量に満たないか又はこれに等しく、スロット割り当てアルゴリズムは成功する。
2.RTサービスにより要求される全てのデータの合計が、利用可能な容量に満たないか又はこれに等しいが、スロット割り当てアルゴリズムは失敗する。
3.RTサービスにより要求される全てのデータの合計が、利用可能な容量を超える。
割り当て状態2及び3は、RTサービスフローにより要求されるデータの量の割り当ての失敗に帰着する。これらのシナリオでは、MUX114はリサイズ制御部116を起動して、RTサービスをリサイズするためにリサイズアルゴリズムを実行する。次の章は、リアルタイムサービスに対する品質の概念と、リサイズアルゴリズムの実施形態の目的を説明する。
(リアルタイムサービスの品質及びリサイズアルゴリズムの目的)
品質の概念は、リアルタイムストリーミングメディアサービスの中のビデオフローに関連する。リアルタイムサービスの品質(Q)は、サービスフローに割り当てられるビットレート(r)の関数であり、またこれは以下で表される品質関数によりモデル化される。
Q=f(r) (3)
スーパーフレーム毎に、RTMS126は、MUX114がこの関数を評価することを支援する情報を提供する。これは、MUX114へ、GetDataSize.Responseメッセージの中で送信される。以下の章で説明されるように、MUX114は、リサイズ手順を手助けして、この情報をリアルタイムサービスの品質見積もりのために用いる。任意の選択された品質測定又は特性は、品質見積もり目的のためにMUX114により用いられるということも同様に注目すべきである。
リサイズアルゴリズムは、レートを(物理レイヤパケット(PLP)を単位にして)、スロット割り当てアルゴリズムが成功することができるように、割り当てられたレートの合計がRTサービスに対する利用可能な容量より少ないか又はこれと同じになるように、リアルタイムサービスに割り当てる。従って、一実施形態の中では、RTサービスへのレートの割り当ては、RTサービスのビデオフローの品質関数が、以下に従って、これらの重量に比例するようにすべきである。
(Qi/Qj)=(Wi/Wj) (4)
ここで、Qi(Wi)及びQj(Wj)は、任意のRTサービスi、jに対する品質関数(フロー重量)である。品質関数は、上記の方程式(3)を用いて見積もられる。フローに関連する重量の値は、他のRTビデオフローとの間でのこのフローの相対的な重要性の尺度を与える。一実施形態の中では、MUX114はこれらのフローの重量値を、「契約プロビジョニングサブシステム」から取得し、このサブシステムは、流通ネットワークに関連するサービス計画・管理機能に同様に関与してもよい。
(リサイズアルゴリズム)
この章では、RTサービスのリサイズアルゴリズムについての実施形態を説明する。このアルゴリズムは、RTサービスの中のビデオコンポーネントストリーム(フロー)に対するレート割り当てに集中する、反復アプローチを用いる。このアルゴリズムは、各ビデオストリームにより要求されるPLP数(レート)から始まる。アルゴリズムの反復のそれぞれには、レート削減のための候補サービスを特定することが含まれている。候補ストリームは、レート削減に最も鈍感であり、且つ他のストリームと比べて品質上好ましくない削減に苦しむことの無いストリームである。一実施形態では、リサイズアルゴリズムの機能は、図2に示すリサイズ制御部212により提供される。
候補ストリームが特定された後、このストリームに割り当てられるレートは削減される。例えば、レートは、2つのリードソロモンコードのブロックに相当する量だけ削減してもよい。ネットワークは、1つのリードソロモンブロックに相当するPLPの数で規定される細かさで、全てのサービスにレートを割り当てする。ビデオストリームは、基本及び強化ビデオコンポーネントを伴って、ネットワークの階層化された送信モードの1つを用いて送信されるものと思われる。加えて、システムは、この2つのビデオコンポーネントの中のデータが同等であるべきとの制約をかける。従って、レート削減の単位として、2つのリードソロモンブロックの選択となる。しかしながら、任意の他の選択された量だけストリームのレートを削減することは、本実施形態の範囲内であるということに留意されたい。
(定数)
以下の定数パラメータが、リサイズ機能を提供するために、多重化システムの実施形態の中で用いられる。
rateReductionBnd
任意のリアルタイムビデオストリームに対するレートの部分削減についての上限。この上限は、ストリームにより要求されるレートに関連してのものである。一実施形態の中では、0.5の値が用いられる。
sysMin
ストリームの品質に対する最小値。これは、レート削減上限に達したストリームが更にレート削減されるのを防ぐために用いられる。
payloadPLP
1つのPLPに対する有効なペイロードであり、これはおよそ968ビットである。
(アルゴリズムの入力)
以下の入力が、リサイズ機能を提供するために、多重化システムの実施形態の中で用いられる。
maxRTSOFDMSym
リアルタイムサービスに対して利用可能なスーパーフレーム当たりの、OFDMシンボル数における容量。
numRTS
利用可能な容量を共有するリアルタイムサービスの数。
numVStreams
リアルタイムサービスの中のビデオコンポーネントストリームの総数。例えば、VStreamは、それぞれのリアルタイムビデオコンポーネントストリームを記述する構造のリストである。
_weight
ストリームに対する相対的な重量値を保持する。
requestedPLPs
ストリームにより要求される、スーパーフレーム当たりのPLPの数を保持する。requestedPLPs×payloadPLP(968ビット)として、要求された生のビット数を見積もることが可能である。
rsCodeParameterK
リードソロモン(N、K)コードに対するパラメータK。
(変数)
以下の変数が、リサイズ機能を提供するために、多重化システムの実施形態の中で用いられる。
reqPLPs[numVStreams]
ビデオコンポーネントストリームを特定する数(0〜numVStreams−1)によりインデックスが付けられた配列。この配列は、VStream構造のrequestedPLPs部分により指示されるものとしての、このストリームにより要求されるスーパーフレーム当たりのPLP数を保持する。
assgnPLPs[numVStreams]
ビデオコンポーネントストリームを特定する数(0〜numVStreams−1)によりインデックスが付けられた配列。この配列は、このストリームに割り当てられた、スーパーフレーム当たりのPLP数を保持する。
tempPLPs[numVStreams]
ビデオコンポーネントストリームを特定する数(0〜numVStreams−1)によりインデックスが付けられた配列。この配列は、ビデオコンポーネントストリームに割り当てられた、スーパーフレーム当たりのPLP数を保持する。これは、アルゴリズムにより内部的に用いられる一時的変数である。
weight[numVStreams]
ビデオコンポーネントストリームを特定する数(0〜numVStreams−1)によりインデックスが付けられた配列。この配列は、VStream構造の重量部分により表される、ストリームの相対的重量値を保持する。
effQuality[numVStreams]
ビデオコンポーネントストリームを特定する数(0〜numVStreams−1)によりインデックスが付けられた配列。この配列は、リアルタイムサービスストリームに対する見積り品質を保持する。
PLPsPerRSBlk[numVStreams]
ビデオコンポーネントストリームを特定する数(0〜numVStreams−1)によりインデックスが付けられた配列。この配列は、VStream構造のrsCodeParameterK部分により指示されるものとしての、リードソロモンコードブロック当たりのデータPLP数を保持する。
(アルゴリズムの出力)
以下の出力が、リサイズ機能を提供するために、多重化システムの実施形態の中で用いられる。
successFlag
リサイズアルゴリズムが、制約を満足させるレート割り当てに集中することに成功した場合に、1にセットされるフラグ。そうでなければ、successFlagは0に設定される。
(リサイズアルゴリズムにより呼び出される内部手順)
以下は、多重化システムの実施形態の中で、リサイズアルゴリズムにより呼び出される内部手順である。
reducePLPs()
レート削減のためのビデオストリームを特定し、このストリームに割り当てられるデータの量を削減する、手順。この手順は、メインルーチンに対して定義される変数空間を共有する。
(再符号化アルゴリズムに呼び出される外部アルゴリズム)
以下は、多重化システムの実施形態の中で、リサイズアルゴリズムにより呼び出される外部手順である。
slotAllocation
スロット割り当てアルゴリズムは、スーパーフレーム内の全てのメディアサービスに割り当てられるスロット(レート)をうまく適合させることに関与する。リサイズアルゴリズムは、全てのメディアサービスに対して割り当てられるデータ(レート)を含む、要求される入力引数を伴って、スロット割り当てアルゴリズムを呼び出す。
(アルゴリズム)
以下は、多重化システムの実施形態の中で用いるリサイズアルゴリズムの一実施形態の説明である。一実施形態の中では、リサイズ制御部212は、リサイズアルゴリズムを実装し、以下の機能の1つ以上を実行する。
a.VStream構造データを用いて、reqPLPs[]、qualityIndex[]、PLPsPerRSBlk[]、及びweight[]の配列を生成する。
b.配列assgnPLPs[]の全ての要素を、reqPLPs[]の中の対応する要素に初期セットする。
c.algorithmFlag=1及びsuccessFlag=0に初期セットする。
d.以下の関数を実行する。
While algorithm Flag==1
reducePLPs()
if reduction 0
call slotAllocation Algorithm
if slotAllocation Algorithm succeeds
algorithmFlag=0
success Flag=1
endif
else
/*この状態は、reteReductionBndの限界を尊重しつつ、リサイズに失敗したということを意味する。*/
endif
endwhile
以下の関数が、reducePLPs()手順の一部として実行される。
for i = 0 to numVStreams
tempPLPs[i] = assgnPLPs[i]
tempPLPs[i] = tempPLPs[i] - 2 x PLPsPerRSBlk[i]
/*ストリームに割り当てられたPLPは、2つのリードソロモンブロックに相当する量だけ、削減される。一実施形態の中では、RSブロック1つが、基本及び強化コンポーネントの双方から除去される。システムは、基本及び強化ビデオコンポーネントの中のデータが同等であるべきとの制約をかける。*/
if tempPLPs[i] / reqPLPs[i] > = rateReductionBnd
effQuality[i] = f(tempPLPs[i] x payloadPLP) / weight[i]
else
effQuality[i] = sysMin
endif
endfor
/*ここで、f()は、品質を評価するために用いることができる任意の適切な関数である。*/
e.配列effQuality[]により与えられる最大有効品質を伴う、サービスのインデックスを特定する。この値にインデックスパラメータをセットする。
f.以下の関数を実行する。
if effQuality[_index] == sysMin
/*この状態は、reteReductionBndの限界を尊重しつつ、リサイズに失敗したということを意味する。*/
reduction = -1
else
reduction = 2 x PLPsPerRSBlkLindex]
assgnPLPsLindex] = tempPLPsLindex]
endif
このようにして、リサイズ制御部212は、多重化システムの実施形態の中でサービスをリサイズするための上記の機能を提供する働きをする。例えば、上述の割り当てアルゴリズムの実施形態により提供されるように、RTサービスのレートは削減されて、このサービスがスーパーフレームの利用可能なスロットに割り当てされることを可能とする。
(リアルタイムサービス以外のサービス(ORTS))
さまざまな制約を考慮しており、且つOFDMシンボルの中でサービスのために送信されるターボパケット数がデバイスにより復号化できるということを確実にする、スロット割り当てアルゴリズムの実施形態が上で説明されている。このアルゴリズムは、デバイスがいつでもただ1つのRTサービスを受信することを必要とされることから、RTサービスに望ましい。しかしながら、デバイスは、1つのスーパーフレームの中で複数のORTサービスを受信している可能性がある。同じアルゴリズムが用いられる場合、このデバイスにより申し込まれた全てのORTサービスに対する1つのOFDMシンボル内のパケットの総数は、このデバイスの限界よりも大きくなる可能性がある。これは、「ターボパケット衝突」と称される。ターボパケット衝突は、ORTサービスデータの紛失につながる。紛失の規模は、ユーザの契約パターンに一般的に依存する。従って、ターボパケット衝突を完全に除去する、ORTサービスに対するスロット割り当てアルゴリズムの追加の実施形態が提供され、以下に説明される。
図17は、多重化システムの中で用いる、RTサービスとORTサービスの領域に分割されたフレーム1700の実施形態を示す。第1の領域1702は、RTサービスのために提供され、第2の領域1704はORTサービスのために提供される。これらの領域にフレームを分割するということは、RTサービスとORTサービスとの間にターボパケット衝突が無いということを確実にするであろう。RT領域1702とORT領域1704との間のパーティションは、「ソフト」パーティションである(すなわち、これは、スーパーフレームからスーパーフレームへと、スーパーフレームの中で利用可能なRT及びORTサービスデータに応じて変化する)。RTサービスは、上述のスロット割り当てアルゴリズム及びリサイズアルゴリズムの実施形態を用いて、RTサービス領域1702の中にスロット割り当てされる。ORTサービスは、以下に説明するORTサービスアルゴリズムの実施形態を用いて、ORTサービス領域1704にスロット割り当てされる。1つ以上の実施形態の中で、ORTサービスは同様に、利用可能な帯域幅に収まるようにリサイズされる。ORTサービスに適用されるリサイズのより詳細な説明は、以下に提供される。
(ORTサービススロット割り当て)
受信デバイスの電力消費に関しては、MLC割り当ての高さは、これのmaxSlotHeightであることが好ましい。これは、このデバイスに対して、このMLCを受信するための見込みの「オンタイム」を最小化する。しかしながら、詰め込みを簡略化するために、あるサービスについてのグループ化されたMLCの全てが、同じ高さで割り当てされる。従って、ORTサービスに対してさえも、「サービスのmaxSlotHeight」の概念は、このサービスのためにグループ化された全てのMLCについての、最小のすなわち最も小さいmaxSlotHeightパラメータとして定義される。この説明の残りについては、サービスの高さは、このサービスの全てのMLC割り当ての共通の高さを意味するであろう。
(サービスのチャネルのグループ化)
一実施形態では、サービスの全てのチャネルは、これらの割り当てがフレームの中で時間的に隣接するように、グループ化される。このアプローチは、デバイスがあるサービスについての異なるチャネルを受信するために「目を覚ます」ために必要な回数を低減し、従って、これは、このデバイスが電力消費を低減する助けとなる。
(ORTS領域のブロックへの分割)
図18は、ORTS領域が異なる高さのブロックに分割される、フレーム1800の一実施形態を示す。一実施形態では、ブロック高さは、あるサービスが取ることができる、可能なmaxSlotHeightに相当する。表500から、4つのmaxSlotHeight(すなわち、3、4、6、及び7)が存在するということが分かる。従って、フレーム1800は、関連するサービスを割り当てするために用いられる、threeBlk1802、fourBlk1804、sixBlk1806、及びsevenBlk1808の各領域を示している。ORTサービススロット割り当てアルゴリズムは、次にmaxSlotHeightに基づき、異なる各ブロックの中にサービスを詰め込む働きをする。
(どのブロックも他の上には存在しない)
一実施形態では、ブロックは、どのブロックも他のブロックの上にならないように、フレーム1800の中に配置される。これは、どの2つのORTサービスをとっても、ターボパケット衝突が無いということを確実にする。
(ORTサービススロットアルゴリズム)
1つ以上の実施形態においては、以下のパラメータがORTサービススロット割り当てアルゴリズムの実施形態への入力を表す。
a.あるフレームに対してあるサービスのそれぞれのMLCが有するデータのスロットの数。
b.各MLCの送信モードにより決定される、あるサービスのMLCそれぞれのmaxSlotHeight。
c.ORTサービスのために利用可能なシンボルの総数(numAvailOrtsSymPerFrm)。
1つ以上の実施形態においては、以下のパラメータがORTサービススロット割り当てアルゴリズムからの出力を表す。
a.詰め込みが可能かどうかを示す決定。
b.詰め込みが成功の場合、ORTサービスにより占有されるシンボルの数(numOccuOrtsSymPerFrm)
図19は、多重化システムの中で用いる、ORTサービスにスロットを割り当てる方法1900の一実施形態を示す。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明するような方法1900の機能を提供する働きをする。
ブロック1902で、各ORTサービスのmaxSlotHeightの計算が実行される。一実施形態では、MUXロジック210は、この計算を実行する。
ブロック1904で、ORTサービスは、それぞれのサービスのmaxSlotHeightパラメータに基づいて、各ブロックの中にグループ化される。例えば、一実施形態の中では、サービスは、threeBlkSrvcs、fourBlkSrvcs、sixBlkSrvcs、及びsevenBlkSrvcsの中にグループ化される。一実施形態では、MUXロジック210は、この動作を実行する。
ブロック1906では、長さ変数L7、L6、L4、及びL3が計算される。例えば、L7=ceil(全てのsevenBlkSrvcsの総スロット数/7)であり、ここで、ceil(x)はxよりも大きい最小の整数である。一実施形態では、MUXロジック210は、この動作を実行する。
ブロック1908では、要求されたシンボルの数が、利用可能なシンボルの数よりも大きいかどうかを判断するためのテストが実行される。例えば、以下の不等式が評価される。
(L7+L6+L4+L3 <= numAvailOrtsSymbolsPerFrm)
一実施形態では、MUXロジック210は、この動作を実行する。上記の不等式が偽の場合には、方法はブロック1910に進む。上記の不等式が真の場合には、方法はブロック1912に進む。
ブロック1910では、詰め込み失敗が決定され、方法はブロック1914で終了する。
ブロック1912では、詰め込みは成功し、占有されるシンボルの数が以下の方程式から決定される。
numOccuOrtsSymPerFrm = L7+L6+L4+L3
一実施形態では、MUXロジック210は、この動作を実行する。一旦詰め込みが成功すると、各サービスが属するブロックは既知であるため、全てのMLC割り当てのロケーションに到達するのは容易である。
方法1900は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法1900の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
(スロット割り当てアルゴリズム及びリサイズアルゴリズム間の相互作用
これまでの章の中で、スロット割り当てアルゴリズム及びリサイズアルゴリズムの実施形態が説明されている。以下の章は、多重化システムの実施形態の中で用いるこれらのアルゴリズムの全般的な相互作用についての記述を提供する。
図20は、多重化システムの中で用いる、スロット割り当て、リサイズ、及び輻輳制御を提供するための方法2000の一実施形態を示す。例えば、サーバ200は、以下に説明する機能を提供する働きをする。
ブロック2002では、高プライオリティ及び中プライオリティのORTサービスが、スロット割り当てされる。例えば、スーパーフレームごとに、MUX114は、さまざまなフローデータの量及びこれらの相対的プライオリティを、RTMS126及びNRTMS128などのコンテンツエンティティからGetDataSize.Response命令を用いて入手する。この情報を用いて、高プライオリティ及び中プライオリティのORTサービスに対するスロット割り当てが実行される。例えば、一実施形態の中では、MUXロジック210は、上記のアルゴリズムに従って高プライオリティ及び中プライオリティのORTサービスに対するスロット割り当てを実行する働きをする。
ブロック2004では、高プライオリティ及び中プライオリティのORTサービスのスロット割り当てが成功かどうかを判断するテストが実行される。割り当てが成功だった場合には、方法はブロック2006に進む。割り当てが成功でなかった場合には、方法はブロック2018に進む。
ブロック2018では、輻輳制御が実行される。高プライオリティ及び中プライオリティのORTサービスのスロット割り当てが成功でなかったことから、システムは対処の必要な輻輳に悩むことになる。一実施形態では、MUXロジック210は、図22を参照して説明される輻輳制御アルゴリズムを実行する。輻輳制御から戻り次第、方法はブロック2028で停止する。
ブロック2006では、ORTサービススロット割り当ての成功に基づいて、RTサービスに対して利用可能なシンボルの数が計算され、反復パラメータが0にセットされる。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、これらの機能を実行する。
ブロック2008で、RTサービスのスロット割り当てが、フレーム内の残りのシンボルを使って実行される。例えば、上述のスロット割り当てアルゴリズムの実施形態は、RTサービスにスロットを割り当てるために用いられる。
ブロック2010では、RTサービスが成功裏に割り当てされたかどうかを判断するテストが実行される。割り当てが成功でなかった場合には、方法はブロック2014に進む。割り当てが成功だった場合には、方法はブロック2012に進む。
ブロック2012で、利用可能なシンボルの数が減じられ、反復パラメータが増加される。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、これらの機能を実行する。方法は次に、RTサービスにスロットを割り当てするためにブロック2008に進む。
ブロック2014では、反復パラメータがゼロより大きいかどうかを判断するテストが実行される。例えば、一実施形態では、MUXロジック210は、これらの機能を実行する。反復パラメータがゼロよりも大きい場合は、方法はブロック2016に進む。反復パラメータがゼロよりも大きくない場合は、方法はブロック2020に進む。
ブロック2016で、RTサービススロット割り当てが、numRTSymbols+1を用いて実行される。例えば、MUXロジック210は、増加されたnumRTSymbols値を用いて、RTサービスに対してスロット割り当てを実行する。方法は次に、ブロック2024に進む。
ブロック2020で、選択されたRTサービスがリサイズされる。一実施形態の中では、RTサービスのスロット割り当てが成功するように、1つ以上のフローのレートをリサイズするために、リサイズアルゴリズムが用いられる。例えば、リサイズ制御部212は、図22を参照して説明されるリサイズアルゴリズムを実行する働きをする。リサイズアルゴリズムから戻り次第、方法はブロック2022に進む。
ブロック2022では、RTサービスのリサイズが成功だったかどうかを判断するテストが実行される。例えば、リサイズアルゴリズムが、許容できる下限ビデオ品質又は下限リサイズ率を伴うスロット割り当てに失敗する事態がありうる。リサイズが成功だった場合には、方法はブロック2024に進む。リサイズが成功でなかった場合には、この状態は、システムが輻輳していることを意味し、従って、方法は輻輳制御を実行するためにブロック2018に進む。
ブロック2024で、低プライオリティのORTサービスが、ランクが増えていく順にスロット割り当てされる。例えば、MUXロジック210が、この機能を行う。
ブロック2026では、ベストエフォートORTサービス又はデータがスロット割り当てされる。例えば、MUXロジック210が、この機能を行う。方法2000は次に、ブロック2028で停止する。
従って、方法2000の完了時、MUX114はスーパーフレームで送ることができるさまざまなフローの、正確なデータサイズについての情報を有する。この情報は、RTMS126及びORTMS128に、UpdateDataSize.Notificationメッセージを用いて送り戻される。
方法2000は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法2000の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図21は、多重化システムの中で用いる、リサイズを提供するための方法2100の一実施形態を示す。例えば、方法2100は、図20の中のブロック2020として用いるのに適している。一実施形態の中では、リサイズ制御部212は、以下に説明する機能を提供する働きをする。
ブロック2102では、要求されたスロットの数が評価され、パラメータnが計算される。一実施形態では、nは、あるサービスのために要求されたスロットの数と、利用可能なスロットの数との比率を表す。例えば、リサイズ制御部212は、この計算を行う。
ブロック2104で、リサイズされるべきフローの品質が評価される。例えば、各フローに対するMLCをnコードブロックだけ削減した後に、品質評価がなされる。例えば、あるサービスの品質(Q)は、サービスフローに割り当てられたビットレート(r)の関数であり、またこれは上記で表される品質関数によりモデル化される。例えば、リサイズ制御部212は、この品質判定を行う。
ブロック2106では、結果としての最大品質を伴うフローが決定される(候補)。例えば、リサイズ制御部212は、ブロック2104において、コードブロックの削減を実行した後に結果として生じるであろう最大品質を伴うフローを決定する。
ブロック2108で、最大品質がシステムの最小品質要求よりも大きいかどうかを判断するためのテストが実行される。例えば、リサイズ制御部212は、このテストの結果を判断する。最大品質が、システムの最小品質要求よりも大きくない場合は、方法はブロック2116に進む。最大品質が、システムの最小品質要求よりも大きい場合は、方法はブロック2110に進む。
ブロック2110では、最大品質を有するフローがリサイズされ、スロット割り当てが実行される。例えば、最大品質を有するフローがnコードブロックだけ削減され、スロット割り当てが実行される。例えば、リサイズ制御部212はフローをリサイズし、MUXロジック210にスロット割り当てを実行するよう要求する。
ブロック2112では、スロット割り当てが成功だったかどうかを判断するテストが実行される。例えば、リサイズ制御部212は、ブロック2110で実行されたスロット割り当てが成功だったかどうかを示す指標を、MUXロジック210から受信する。スロット割り当てが成功だった場合には、方法はブロック2114に進む。スロット割り当てが成功でなかった場合には、方法はブロック2102に進む。
ブロック2114において、リサイズは成功と判断され、ブロック2116において、リサイズは失敗と判断される。例えば、リサイズ制御部212は、これらの判断を行う。方法は次に、ブロック2118に進み、ここで方法は図20のブロック2020に戻る。
このようにして、方法2100は、多重化システムの中で用いるリサイズを提供する働きをする。方法2100は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法2100の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図22は、多重化システムの中で用いる、輻輳制御を提供するための方法2200の一実施形態を示す。例えば、方法2200は、図20の中のブロック2018として用いるのに適している。一実施形態の中では、MUXロジック210は、以下に説明する機能を提供する働きをする。
ブロック2202では、高プライオリティORTサービスが、スロット割り当てされる。例えば、MUX210は、本明細書の中で説明される割り当てアルゴリズムの実施形態に従って、この割り当てを実行する。
ブロック2204では、ブロック2202で実行された割り当てが成功だったかどうかを判断するテストが実行される。例えば、MUX210は、この機能を行う。割り当てが成功だった場合には、方法はブロック2208に進む。割り当てが成功でなかった場合には、方法はブロック2206に進む。
ブロック2206で、高プライオリティのORTサービスが、これらのランクが増えていく順に割り当てられる。例えば、MUX210は、本明細書の中で説明される割り当てアルゴリズムの実施形態に従って、この割り当てを実行する。方法2200は次に、ブロック2218で停止する。
ブロック2208では、全ての可能なRTサービスフローが、選択される量だけ削減され、これらのフローのスロット割り当てが実行される。例えば、リサイズ制御部212及びMUX210は、本明細書の中で説明される実施形態に従って、これらの動作を実行する。選択される量は、このシステムにおいて既知のレート削減パラメータに基づいている。
ブロック2210では、ブロック2208で実行されたRTサービススロット割り当てが成功だったかどうかを判断するテストが実行される。例えば、MUX210が、この機能を行う。割り当てが成功だった場合には、方法はブロック2112に進む。割り当てが成功でなかった場合には、方法はブロック2214に進む。
ブロック2212で、中プライオリティのORTサービスが、ランクが増えていく順にスロット割り当てされる。例えば、MUX210は、本明細書の中で説明される割り当てアルゴリズムの実施形態に従って、この割り当てを実行する。方法2200は次に、ブロック2218で停止する。
ブロック2214で、次に低いランクのサービスを排除するRTサービススロット割り当てが実行される。例えば、MUX210は、本明細書の中で説明される割り当てアルゴリズムの実施形態に従って、この割り当てを実行する。
ブロック2216では、ブロック2214での割り当てが成功だったかどうかを判断するテストが実行される。例えば、MUX210は、この機能を行う。割り当てが成功だった場合には、方法はブロック2212に進む。割り当てが成功でなかった場合には、方法はブロック2214に戻ってもう1つのサービスを排除し、再度スロット割り当てを試みる。
このようにして、方法2200は、多重化システムの中で用いる輻輳制御を提供する働きをする。方法2200は、ただ1つのインプリメンテーションのみを表し、方法2200の変更、追加、削除、複合又は他の修正は、各実施形態の範囲の中で可能であるということに留意されたい。
図23は、多重化システム2300の一実施形態を示す。多重化システム2300は、データを受信する手段(2302)と、帯域幅を決定する手段(2304)と、データを割り当てする手段(2306)と、データをリサイズする手段(2308)とを備えている。一実施形態の中では、手段(2302〜2308)は、コンピュータプログラムを実行する少なくとも1つのプロセッサにより提供されて、本明細書の中で説明されたような多重化システムの実施形態を提供する。
従って、本明細書の中で開示された実施形態に関連して説明された、例示的なさまざまなロジック、ロジッカルブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくは他のプログラマブルロジックデバイス、個別ゲート若しくはトランジスタロジック、個別ハードウェアコンポーネント、又は、本明細書の中で説明された機能を実行するために設計されたこれらの任意の組み合わせを伴って、実装又は実行されてもよい。汎用プロセッサは、マイクロコンピュータでもよいし、代替的に、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械であってもよい。プロセッサは同様に、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに連動する1つ以上のマイクロプロセッサ、又は他のこのような構成の組み合わせのような、計算デバイスの組み合わせとして提供されてもよい。
本明細書の中で開示される実施形態に関連して説明される方法又はアルゴリズムのステップは、ハードウェア、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュール、又は双方の組み合わせの中に、直接組み込まれてもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は当技術分野において既知である任意の他の形式の記録媒体の中に駐在してもよい。典型的な記憶媒体は、プロセッサが記録媒体から情報を読み取ったり、記録媒体に情報を書き込んだりすることができるように、プロセッサに接続される。別の方法では、記録媒体は、このプロセッサに不可欠としてもよい。プロセッサ及び記録媒体は、ASICの中にあってもよい。ASICは、ユーザ端末の中にあってもよい。別の方法では、プロセッサ及び記録媒体は、ユーザ端末の中に個別コンポーネントとしてあってもよい。
開示された実施形態の説明は、あらゆる当業者が、本発明を行うか又は用いることを可能とするために提供される。これらの実施形態へのさまざまな修正が、当業者には直ちに明白であろうし、本明細書において定義された一般的な原理は、本発明の精神又は範囲から逸脱することなく、例えばインスタントメッセージサービス若しくは任意の一般的な無線データ通信アプリケーションなどの、他の実施形態に適用することができる。従って、本発明は、本明細書において示された実施形態に限定されるものではなく、本明細書において開示された原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲と合致することを意図されている。「典型的な(exemplary)」という言葉は、本明細書において、「例(example)、事例(instance)、又は例証(illustration)の役目をする」ことを意味するものとしてもっぱら用いられる。本明細書において「典型的な」と記述された如何なる実施形態も、必ずしも、他の実施形態全体にわたって好ましい又は好都合であるとは解釈されるべきではない。
従って、多重化システムの実施形態が本明細書において図解され説明されたが、これらの精神又は本質的な特徴から逸脱することなく、多様な変更をこれらの実施形態に対して行うことができるということが理解されよう。それ故に、本明細書の開示及び説明は、以下の特許請求の範囲の中で説明される本発明の範囲の説明に役立つものであり、しかしながら限定するものではないということが意図されている。
多重化システムの一実施形態を備える、ネットワークを示す。 多重化システムの中で用いるサーバの一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いられるMLCのスロット割り当てを説明する、フレームの一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いるさまざまなMLCの割り当ての形状を備える、フレームの一実施形態を示す。 選択されたMLC割り当てに対する、送信モードパラメータと最大スロット高さ値との間の関係を説明する、表を示す。 多重化システムの中で用いる異なるMLCスロット割り当てを説明する、フレームの一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いる割り当てアルゴリズムの一実施形態を提供する方法を示す。 多重化システムの中で用いる、第1の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法の一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いる、第2の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法の一実施形態を示す。 過剰な4ブロックサービスを割り当てする、多重化システムの実施形態の動作を図解する、フレームを示す。 多重化システムの中で用いる、第3の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法の一実施形態を示す。 過剰な3ブロックサービスを割り当てする、多重化システムの実施形態の動作を図解する、フレームを示す。 多重化システムの中で用いる、第4の不等条件に基づいて、RTサービスにスロットを割り当てる方法の一実施形態を示す。 過剰な6ブロックサービスを割り当てする、多重化システムの実施形態の動作を図解する、フレームを示す。 多重化システムの中で用いられる、2つのRTサービスを1つの送信フレームの中に詰め込むための割り当てアルゴリズムの実施形態の動作を説明する、フレームを示す。 RTサービスを、使用されないスロットが2つの領域にグループ化されるような方法で詰め込む、割り当てアルゴリズムの実施形態の動作を説明する、フレームを示す。 多重化システムの中で用いる、RTサービスとORTサービスの領域に分割されたフレームの実施形態を示す。 ORTサービス領域が異なる高さのブロックに分割される、フレームの一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いる、ORTサービスにスロットを割り当てするための方法の一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いる、スロット割り当て、リサイズ、及び輻輳制御を提供するための方法の一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いる、リアルタイムサービスのリサイズを提供するための方法の一実施形態を示す。 多重化システムの中で用いる、輻輳制御を提供するための方法の一実施形態を示す。 多重化システムの一実施形態を示す。

Claims (45)

  1. ネットワークを通してサービスを送信する方法であって、前記方法は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、
    ネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことが可能であるということを判断することと、
    ネットワーク帯域幅割り当てを生成するために、前記ネットワーク帯域幅を、前記配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てることとを含み、
    ここで、前記割り当てることは、
    前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定することと、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化することと、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定することと、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記ネットワーク帯域幅を割り当てすることと、を含む、
    方法。
  2. 前記受信することは、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信することを含み、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記割り当てすることは、
    前記ネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割することと、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てすることとを含み、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. ネットワークを通してサービスを送信する装置であって、前記装置は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信するように構成されている、受信ロジックと、
    ネットワーク帯域幅が、前記配信要求を満足することが可能であるということとを判断し、前記ネットワーク帯域幅を前記1つ以上のサービスに前記配信要求に基づいて割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成するように構成された、多重化ロジックとを備え、
    ここで前記多重化ロジックは、
    前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定するように構成されたロジックと、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化するように構成されたロジックと、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定するように構成されたロジックと、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記ネットワーク帯域幅を割り当てするように構成されたロジックと、を備える、
    装置。
  6. 前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項5に記載の装置。
  7. 前記多重化ロジックは、
    前記ネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割するように構成されたロジックと、
    前記第1の部分及び第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てるように構成されたロジックを備え、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項5に記載の装置。
  8. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信するように構成された送信ロジックを更に備える、請求項5に記載の装置。
  9. ネットワークを通してサービスを送信する装置であって、前記装置は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する手段と、
    ネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことが可能であるということを判断する手段と、
    前記ネットワーク帯域幅を、前記配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成する手段と、
    を備え
    ここで前記割り当てする手段は、
    前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定する手段と、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化する手段と、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定する手段と、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記ネットワーク帯域幅を割り当てする手段と、を備える、
    装置。
  10. 前記受信する手段は、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信する手段を備え、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項9に記載の装置。
  11. 前記割り当てする手段は、
    前記ネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割する手段と、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てする手段とを備え、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項9に記載の装置。
  12. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信する手段を更に備える、請求項9に記載の装置。
  13. 命令を備えるコンピュータプログラムを有するコンピュータで読み取り可能な媒体であって、前記命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行される時、ネットワークを通してサービスを送信する働きをし、前記コンピュータプログラムは、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する命令と、
    ネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことが可能であるということを判断する命令と、
    前記ネットワーク帯域幅を、前記配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成する命令と、
    を備え、
    ここで前記割り当てする命令は、
    前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定する命令と、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化する命令と、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定する命令と、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記ネットワーク帯域幅を割り当てする命令と、を備える、
    コンピュータで読み取り可能な媒体。
  14. 前記受信する命令は、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信する命令を備え、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項13に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  15. 前記割り当てする命令は、
    前記ネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割する命令と、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てする命令とを備え、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項13に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  16. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信する命令を更に備える、請求項13に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  17. ネットワークを通してサービスを送信する方法を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記方法は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、
    ネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことが可能であるということを判断することと、
    前記ネットワーク帯域幅を、前記配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成することと、
    を含み、
    ここで前記割り当てすることは、
    前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定することと、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化することと、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定することと、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記ネットワーク帯域幅を割り当てすることと、を含む、
    プロセッサ。
  18. 前記受信することは、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信することを含み、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項17に記載のプロセッサ。
  19. 前記割り当てすることは、
    前記ネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割することと、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てすることとを含み、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項17に記載のプロセッサ。
  20. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信することを更に備える、請求項17に記載のプロセッサ。
  21. ネットワークを通してサービスを送信する方法であって、前記方法は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、
    利用可能なネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことができないということを判断することと、
    前記1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズし、調整された配信要求を生成することと、
    ネットワーク帯域幅割り当てを生成するために、前記利用可能なネットワーク帯域幅を、前記調整された配信要求に基づいて、前記1つ以上のサービスに割当てることと
    を含み、
    ここで前記割り当てることは、
    前記調整された配信要求に基づいて、前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定することと、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化することと、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定することと、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記利用可能なネットワーク帯域幅を割り当てすることと、を含む、
    方法。
  22. 前記受信することは、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信することを含み、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項21に記載の方法。
  23. 前記リサイズすることは、前記1つ以上のサービスの少なくとも1つの帯域幅要求を削減することを含む、請求項21に記載の方法。
  24. 前記割り当てすることは、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割することと、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てすることとを含み、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項21に記載の方法。
  25. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信することを更に含む、請求項21に記載の方法。
  26. ネットワークを通してサービスを送信する装置であって、前記装置は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信するように構成されている、受信ロジックと、
    前記1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズし、調整された配信要求を生成するように構成されたリサイズ制御部と、
    利用可能なネットワーク帯域幅が、前記配信要求を満足させることができないということとを判断し、前記利用可能なネットワーク帯域幅を前記1つ以上のサービスに前記調整された配信要求に基づいて割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成するように構成された、多重化ロジックと、
    を備え、
    ここで前記多重化ロジックは、
    前記調整された配信要求に基づいて、前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定するように構成されたロジックと、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化するように構成されたロジックと、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定するように構成されたロジックと、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記利用可能なネットワーク帯域幅を割り当てするように構成されたロジックと、を備える、
    装置。
  27. 前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項26に記載の装置。
  28. 前記リサイズ制御部は、前記1つ以上のサービスの少なくとも1つの帯域幅要求を削減して前記調整された配信要求を生成するように構成されたロジックを備える、請求項26に記載の装置。
  29. 前記多重化ロジックは、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割するように構成されたロジックと、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てするように構成されたロジックとを備え、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項26に記載の装置。
  30. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信するように構成された送信ロジックを更に備える、請求項26に記載の装置。
  31. ネットワークを通してサービスを送信する装置であって、前記装置は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する手段と、
    利用可能なネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことができないということを判断する手段と、
    前記1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズし、調整された配信要求を生成する手段と、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、前記調整された配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成する手段と、を備え
    ここで前記割り当てする手段は、
    前記調整された配信要求に基づいて、前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定する手段と、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化する手段と、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定する手段と、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記利用可能なネットワーク帯域幅を割り当てする手段と、
    を備える、
    装置。
  32. 前記受信する手段は、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信する手段を備え、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項31に記載の装置
  33. 前記リサイズする手段は、前記1つ以上のサービスのうち少なくとも1つの帯域幅要求を削減する手段を備える、請求項31に記載の装置。
  34. 前記割り当てする手段は、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割する手段と、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てする手段とを備え、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項31に記載の装置。
  35. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信する手段を更に備える、請求項31に記載の装置。
  36. 命令を備えるコンピュータプログラムを有するコンピュータで読み取り可能な媒体であって、前記命令は、少なくとも1つのプロセッサにより実行される時、ネットワークを通してサービスを送信する働きをし、前記コンピュータプログラムは、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信する命令と、
    利用可能なネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことができないということを判断する命令と、
    前記1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズし、調整された配信要求を生成する命令と、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、前記調整された配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成する命令と、
    を備え、
    ここで前記割り当てする命令は、
    前記調整された配信要求に基づいて、前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定する命令と、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化する命令と、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定する命令と、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記利用可能なネットワーク帯域幅を割り当てする命令と、を備える、
    コンピュータで読み取り可能な媒体。
  37. 前記受信する命令は、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信する命令を備え、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を備える、請求項36に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体
  38. 前記リサイズする命令は、前記1つ以上のサービスのうち少なくとも1つの帯域幅要求を削減する命令を備える、請求項36に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体
  39. 前記割り当てする命令は、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割する命令と、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てする命令とを備え、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項36に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体
  40. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信する命令を更に備える、請求項36に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体
  41. ネットワークを通してサービスを送信する方法を実行するように構成された少なくとも1つのプロセッサであって、前記方法は、
    関連する配信要求を有する1つ以上のサービスを受信することと、
    利用可能なネットワーク帯域幅が前記配信要求を満たすことができないということを判断することと、
    前記1つ以上のサービスの少なくとも1つをリサイズし、調整された配信要求を生成することと、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、前記調整された配信要求に基づいて前記1つ以上のサービスに割り当てして、ネットワーク帯域幅割り当てを生成することとを含み、
    ここで前記割り当てすることは、
    前記調整された配信要求に基づいて、前記1つ以上のサービスに関連する高さパラメータを決定することと、なお前記高さパラメータはフレームのスロットに関連し、
    前記高さパラメータに基づいて、前記1つ以上のサービスを1つ以上のグループにグループ化することと、
    前記1つ以上のグループに対して、長さパラメータを決定することと、なお前記長さパラメータは前記フレームのデータシンボルに関連し、
    前記長さパラメータに基づいて、前記1つ以上のグループに前記利用可能なネットワーク帯域幅を割り当てすることと、を含む、
    プロセッサ
  42. 前記受信することは、前記関連する配信要求を有する前記1つ以上のサービスを受信することを備え、前記関連する配信要求は、帯域幅要求、レーテンシ要求、及びプライオリティ要求の1つ以上を含む、請求項41に記載のプロセッサ
  43. 前記リサイズすることは、前記1つ以上のサービスの少なくとも1つの帯域幅要求を削減することを含む、請求項41に記載のプロセッサ
  44. 前記割り当てすることは、
    前記利用可能なネットワーク帯域幅を、第1の部分及び第2の部分に分割することと、
    前記第1の部分及び前記第2の部分を前記1つ以上のサービスに割り当てすることとを含み、前記第1の部分はリアルタイムサービスに割り当てされ、前記第2の部分はリアルタイムサービス以外に割り当てされる、請求項41に記載のプロセッサ
  45. 前記1つ以上のサービスを、前記ネットワーク帯域幅割り当てを用いてOFDMネットワークを通して送信することを更に含む、請求項41に記載のプロセッサ
JP2008505670A 2005-04-08 2006-04-10 データネットワークを通して強化されたコンテンツ配信を行うための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4995808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66940605P 2005-04-08 2005-04-08
US60/669,406 2005-04-08
US72000005P 2005-09-23 2005-09-23
US60/720,000 2005-09-23
PCT/US2006/013882 WO2006110876A2 (en) 2005-04-08 2006-04-10 Methods and apparatus for enhanced delivery of content over a data network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536409A JP2008536409A (ja) 2008-09-04
JP4995808B2 true JP4995808B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=36955252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505670A Expired - Fee Related JP4995808B2 (ja) 2005-04-08 2006-04-10 データネットワークを通して強化されたコンテンツ配信を行うための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7653085B2 (ja)
EP (2) EP2202924B1 (ja)
JP (1) JP4995808B2 (ja)
KR (1) KR100989777B1 (ja)
CN (1) CN101189842B (ja)
AT (1) ATE466437T1 (ja)
DE (1) DE602006013959D1 (ja)
ES (1) ES2343541T3 (ja)
TW (1) TWI323587B (ja)
WO (1) WO2006110876A2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7653085B2 (en) 2005-04-08 2010-01-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enhanced delivery of content over data network
US7974193B2 (en) * 2005-04-08 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Methods and systems for resizing multimedia content based on quality and rate information
US8582905B2 (en) 2006-01-31 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and systems for rate control within an encoding device
US7889685B2 (en) * 2006-12-22 2011-02-15 Intel Corporation System and method for platform resilient VoIP processing
US20080212599A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Qualcomm Incorporated Methods and systems for encoding data in a communication network
CN102282546B (zh) * 2008-11-10 2016-04-06 新思科技有限公司 资源控制
KR101193160B1 (ko) 2008-11-27 2012-10-19 한국전자통신연구원 상위등급 서비스의 요청 수락률 보장을 위한 네트워크 자원제어 방법 및 이를 위한 장치
CN102428450A (zh) 2009-03-11 2012-04-25 新诺普系统公司 用于资源控制的系统和方法
WO2010124421A1 (zh) * 2009-04-29 2010-11-04 上海贝尔股份有限公司 在mbsfn中对mbms服务进行复用的方法、bm-sc和基站
JP5440052B2 (ja) 2009-09-11 2014-03-12 ソニー株式会社 中継局装置、基地局装置、移動局装置および無線通信システム
JP5413073B2 (ja) 2009-09-11 2014-02-12 ソニー株式会社 移動局装置、基地局装置および無線通信システム
US8661484B1 (en) * 2012-08-16 2014-02-25 King Saud University Dynamic probability-based admission control scheme for distributed video on demand system
US9491211B2 (en) 2012-09-05 2016-11-08 Sk Broadband Co., Ltd. System and method for content providing service and device applied to same
US8606938B1 (en) 2012-09-27 2013-12-10 Ringcentral, Inc. High availability for cloud-based services
US9264932B2 (en) * 2014-05-16 2016-02-16 Verizon Patent And Licensing Inc. Application-specific traffic multiplexing

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2995177B1 (ja) * 1998-07-10 1999-12-27 株式会社ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ ストリーム配信システム
US6493331B1 (en) * 2000-03-30 2002-12-10 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for controlling transmissions of a communications systems
WO2002037754A2 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 At & T Corp. Tiered contention multiple access (tcma): a method for priority-based shared channel access
JP2002247091A (ja) * 2001-02-19 2002-08-30 Ntt Communications Kk コンテンツ配信サーバ、方法およびシステム
US7042897B1 (en) 2001-04-05 2006-05-09 Arcwave, Inc Medium access control layer protocol in a distributed environment
US7042856B2 (en) * 2001-05-03 2006-05-09 Qualcomm, Incorporation Method and apparatus for controlling uplink transmissions of a wireless communication system
US7277415B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-02 At&T Corp. Staggered startup for cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US7280517B2 (en) * 2001-11-02 2007-10-09 At&T Corp. Wireless LANs and neighborhood capture
US7180905B2 (en) * 2001-11-02 2007-02-20 At & T Corp. Access method for periodic contention-free sessions
US7248600B2 (en) * 2001-11-02 2007-07-24 At&T Corp. ‘Shield’: protecting high priority channel access attempts in overlapped wireless cells
US7245605B2 (en) * 2001-11-02 2007-07-17 At&T Corp. Preemptive packet for maintaining contiguity in cyclic prioritized multiple access (CPMA) contention-free sessions
US20030093515A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Kauffman Marc W. Quality of service control of streamed content delivery
JP3590376B2 (ja) * 2001-11-30 2004-11-17 株式会社東芝 Ipストリーミングシステム、ポリシーサーバ及びipストリーミング配信方法
AU2003259568A1 (en) 2002-09-06 2004-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for performing medium dedication in order to ensure the quality of service for delivering real-time data across wireless network
JP2004266795A (ja) * 2002-09-06 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd ワイヤレスネットワークを通じてリアルタイムデータを提供するサービスの品質を保証するために媒体確保を行う方法
JP3746038B2 (ja) * 2002-12-26 2006-02-15 日本無線株式会社 伝送帯域制御装置
JP4349816B2 (ja) * 2003-02-17 2009-10-21 株式会社リコー 画像処理装置、画像圧縮装置、画像処理方法、画像圧縮方法、プログラム、及び記録媒体
US6895410B2 (en) * 2003-05-02 2005-05-17 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a multimedia data stream
KR100651541B1 (ko) * 2003-07-30 2006-11-28 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 레인징 방법
KR20060087578A (ko) * 2003-08-27 2006-08-02 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다중 직교 주파수 분할 다중화(ofdm) 시스템에서실시간 서비스를 위한 부반송파와 비트 할당
US7400642B2 (en) * 2003-08-29 2008-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for controlling operational states of medium access control layer in a broadband wireless access communication system
US20050063330A1 (en) * 2003-09-20 2005-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for uplink bandwidth request and allocation based on a quality of service class in a broadband wireless access communication system
JP2008501284A (ja) * 2004-06-16 2008-01-17 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多元接続方式を使用する移動通信システムにおけるデータを送受信する方法
CN101697591A (zh) 2005-03-10 2010-04-21 高通股份有限公司 用于多媒体处理的内容分类
US7653085B2 (en) 2005-04-08 2010-01-26 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for enhanced delivery of content over data network
US20070201388A1 (en) 2006-01-31 2007-08-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for resizing multimedia content based on quality and rate information
US8582905B2 (en) 2006-01-31 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and systems for rate control within an encoding device

Also Published As

Publication number Publication date
TWI323587B (en) 2010-04-11
CN101189842A (zh) 2008-05-28
EP2202924B1 (en) 2013-01-09
US20060262748A1 (en) 2006-11-23
CN101189842B (zh) 2013-03-06
EP2202924A1 (en) 2010-06-30
US7653085B2 (en) 2010-01-26
DE602006013959D1 (de) 2010-06-10
ES2343541T3 (es) 2010-08-03
JP2008536409A (ja) 2008-09-04
KR20080006596A (ko) 2008-01-16
TW200704042A (en) 2007-01-16
ATE466437T1 (de) 2010-05-15
EP1867114B1 (en) 2010-04-28
KR100989777B1 (ko) 2010-10-26
EP1867114A2 (en) 2007-12-19
WO2006110876A3 (en) 2006-12-14
WO2006110876A2 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995808B2 (ja) データネットワークを通して強化されたコンテンツ配信を行うための方法及び装置
TWI437866B (zh) 根據品質及速率資訊用於調整多媒體內容大小之方法及系統
JP5643314B2 (ja) ネットワークにおけるリソースの割当てを管理するための方法および装置
EP2225851B1 (en) Improved resource allocation plan in a network
US11601343B2 (en) Dynamic adaptive network
US8345656B2 (en) Recalculating airtime quota in WLAN to use up bandwidth
WO2014094310A1 (zh) 资源调度的方法和装置
JP5496353B2 (ja) ネットワークリソース管理の方法および配置構成
CN110856052A (zh) 支持多种粒度的FlexE实现方法、装置及电子设备
WO2017185908A1 (zh) 一种资源调度的方法及装置、存储介质
Alhazmi et al. A map of the clouds: Virtual network mapping in cloud computing data centers
Alshaflut et al. Estimating data traffic through software-defined multiple access for IoT applications over 5G networks
Ambika et al. An effective queuing architecture for elastic and inelastic traffic with different dropping precedence in MANET
WO2023228379A1 (ja) 基地局装置、及び通信リソースの管理方法
Nasser et al. Optimized bandwidth allocation in broadband wireless access networks
Lokshina Performance evaluation of multi-service UMTS core networks with clustering and neural modelling
Alkandari et al. A hybrid resource allocation approach for 5G IOT applications
CN114945216A (zh) 传输资源的分配方法、装置、设备及存储介质
CN115878306A (zh) Hqos的限速方法、装置、单板及存储介质
CN114145003A (zh) 能够实现具有不同数据通信能力的第一和第二通信网络之间的数据交换
CN114884902A (zh) 一种数据流传输方法、装置、网络设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees