JP4989433B2 - ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置 - Google Patents

ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4989433B2
JP4989433B2 JP2007313952A JP2007313952A JP4989433B2 JP 4989433 B2 JP4989433 B2 JP 4989433B2 JP 2007313952 A JP2007313952 A JP 2007313952A JP 2007313952 A JP2007313952 A JP 2007313952A JP 4989433 B2 JP4989433 B2 JP 4989433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
head
element arrays
head substrate
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007313952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162275A (ja
Inventor
達生 古川
信之 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007313952A priority Critical patent/JP4989433B2/ja
Publication of JP2008162275A publication Critical patent/JP2008162275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4989433B2 publication Critical patent/JP4989433B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14072Electrical connections, e.g. details on electrodes, connecting the chip to the outside...
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/18Electrical connection established using vias

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明はヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置に関する。本発明は、特に、例えば、記録に必要な熱エネルギーを発生する電気熱変換素子とそれを駆動する駆動回路を同一基板上に形成したヘッド基板、そのヘッド基板を用いた記録ヘッド、その記録ヘッドを用いたヘッドカートリッジ、及び記録装置に関する。
従来のインクジェット記録装置に搭載される記録ヘッドの電気熱変換素子(ヒータ)とその駆動回路は、例えば、特許文献1に示されているように半導体プロセス技術を用いて同一基板上に形成されている。また、インクを供給するためのインク供給口を基板上に設けそれに近接して相対する位置にヒータを配列した形態の基板が既に提案されている。
図10は従来のインクジェット記録ヘッドに用いられるヘッド基板のレイアウト構成を示す図である。
図10において、100はヒータとヒータを駆動する駆動回路を半導体プロセス技術により一体形成した基板、101aはヒータを複数個配列したヒータアレイである。101bはヒータに所望の電流を流すか否かのスイッチングを行うドライバトランジスタ(駆動素子)を複数個配列したドライバアレイ(駆動素子アレイ)である。102は基板裏面よりインクを供給するためのインク供給口である。また、103は記録データを一時的に格納するためのシフトレジスタ(S/R)、104はシフトレジスタ(S/R)103に格納された記録データを一括して保持するラッチ回路である。さらに、105はヒータアレイ101aとの所望のヒータを同時駆動可能なブロック単位で駆動するために選択するデコーダ、106はシフトレジスタ103とデコーダ105にデジタル信号を入力するためのバッファ回路を含む入力回路ブロックである。またさらに、107はシフトレジスタ103とデコーダ105からヒータアレイ101aとドライバアレイ101b中の個々のセグメントを選択する信号を送信する信号線である。
またさらに、108は信号線107を介して転送されるシフトレジスタ103とデコーダ105からの出力信号パルスの振幅電圧をドライバトランジスタのゲートに印加する駆動電圧に変換するレベル変換回路を複数個配列した変換回路アレイである。またさらに、109は変換回路アレイ108に含まれるレベル変換回路の駆動電圧を発生する変換電圧発生回路、110は電気信号を基板外部との間で入出力するための接続パッドである。
図11は図10に示したヘッド基板に実装される、インクを吐出するためのヒータを駆動するヒータアレイ101aとドライバアレイ101bとの1セグメント分(1ヒータ分)の等価回路を示す図である。
図11において、201は2つの入力信号の論理積を演算するAND回路である。この回路はデコーダ105から送られるブロック分割されたヒータ群を選択するためのブロック選択信号とシフトレジスタ103に転送されラッチ回路104で保持された記録データ信号とを入力する。この演算結果により選択的に各セグメントをオンさせることができる。また、202はAND回路201の出力をバッファするためのインバータ回路、203はインバータ回路202の電源となるVDD電源ライン、204はインバータ回路202の出力をバッファするインバータ回路である。さらに、205はヒータに与える電圧を供給するためのVH電源ライン、206はヒータ(Heater)、207はヒータ206に電流を供給するか否かのスイッチングを行うスイッチング素子としてのドライバトランジスタである。またさらに、208はバッファとして機能するインバータ回路204に供給され、ドライバトランジスタ207のゲート電圧を供給するための電源となるVHTM電源ラインである。
209はヒータ206に流れた電流が帰還するグラウンド(GNDH)ライン、210は複数のインバータ回路204により構成され、AND回路201の出力パルスの振幅電圧をドライバトランジスタのゲート駆動電圧に変換するレベル変換部である。さらに、211はインバータ回路202、204のGND電位となるVSS電圧ラインである。
また、220はドライバトランジスタ207を駆動するためのVHTM電圧を内部的にVHT電源ラインの電圧(VHT電圧)から変換して発生する変換電圧発生回路109の1セグメントに対応した回路(以下、これを変換電圧発生部という)である。
223は変換電圧発生部220においてVHTM電圧のもととなる電圧を供給するVHT電源ライン、222は出力のバッファとなるMOSFETトランジスタである。221a、221bはMOSFETトランジスタ222のゲート電圧を規定するための分圧抵抗、225はMOSFETトランジスタ222のソースに付加された負荷抵抗である。
ここで、VHTM電圧はドライバトランジスタ207のオン抵抗が十分低くなる電圧にするのが望ましく、その値はVDD電圧より高く、レベル変換部210の素子の耐圧より低く設定されている。さらに言えば、変換電圧発生部220はいわゆるソースフォロワ構成をとっているため、MOSFETトランジスタ222のゲートに一定の基準電圧を印加することで変換電圧(VHTM電圧)の値が規定される。そして、MOSFETトランジスタ222のゲートに常に一定電圧が印加されていることでドレインソース間に電流が流れても変換電位が変動しづらいような回路構成となっている。
図12は記録データを一時的に格納するシフトレジスタ103の1ビット分とラッチ回路104の1ビット分に相当する回路の等価回路図である。
図12によれば、記録データ(DATA)がクロック(CLK)に同期してシフトレジスタに入力され、その入力された記録データはラッチ信号(LT)によりラッチされる。また、ヒートイネーブル信号(HE)が入力されると、そのヒートイネーブル信号がオンとなっている期間、ラッチ回路から記録データ信号が前述したAND回路201へと出力される。
図13はシフトレジスタ103に記録データを入力しヒータ206に電流を供給して駆動するまでの一連の動作を説明するためのタイミングチャートである。
図13によれば、クロックパッド(不図示)に入力されたクロック(CLK)に同期して記録データがデータパッド(不図示)に供給される。シフトレジスタ103は記録データを一時的に格納する。そして、ラッチパッド(不図示)に印加されるラッチ信号(LT)によりラッチ回路104が記録データを保持する。その後、所望のブロックに分割されたヒータ群を選択するためのブロック選択信号とラッチ信号(LT)から出力される記録データ信号との論理積が演算される。そして、その演算結果と電流駆動時間を直接決定するヒートイネーブル信号(HE)に同期してヒータ電流(VH電流)が流れる。
この一連の動作を各ブロック毎に繰り返して記録が行なわれる。
図14は図10に示したヘッド基板の中の電力供給配線の接続を示す図である。
図14において、130、132、134、136は夫々ヒータに与えるための電圧を供給するための電源パッド(VH)、131、133、135、137は夫々、上記の電源パッドに対応するグランドパッド(GND)である。また、140、141は夫々、電源パッド(VH)からの電力を各ブロック毎に独立に供給するために分割された配線と、その電力がグランドパッド(GND)に帰還するための分割された配線とを示している。これらの配線を夫々、VH電源配線、GND配線と呼ぶ。
ここで、ヘッド基板上に配設されたヒータを含むセグメントはA〜Pまでの16のグループに分割されており、各グループに対して独立に電力の供給と帰還が行なわれる構成になっている。これは各グループに接続されたVH電源配線とGND配線の配線抵抗を均一にして電力損失を一定の値に保つことを目的に行なわれるもので、各配線は同一の抵抗値を持つようにその幅が調整されている。各グループは異なる時分割駆動のブロックに属するセグメント(ヒータを含む)からなっている。
図15は図14に示したヘッド基板の中の電力供給配線の接続を示すレイアウト図である。
図15において、171はヒータ、172は一つのヒータに対応したドライバトランジスタであるMOSFETである。175はヒータ171と直列に接続されMOSFET172のドレイン電極、176はMOSFET172のソース電極、177はMOSFET172のゲート電極である。
ここで、各ヒータに対応したセグメントはグループ170に分割されており、各グループに対して独立に電流の供給と帰還が行なわれる構成になっている。
また、180a〜181cは夫々、各グループに電力を供給するVH電源配線、181a〜181cは夫々VH電源配線から供給された電流が帰還するGND配線である。ここで、VH電源配線180a〜180cとGND配線181a〜181cは夫々、VH電源とグランドを各グループ毎に独立に供給するために分割された配線となっており、各配線は同一の抵抗値を持つようにその幅が調整されている。
また、図15ではVH電源配線を説明の簡略化の観点からヒータの上方にレイアウトする構成を示したが、多層配線技術を用いてドライバトランジスタ上に立体的に配線を形成する構成を採用してもよい。
特開平5−185594号公報
しかしながら、図14に示したような電力供給配線の接続方式ではチップ(ヘッド基板)の長辺の長さが長くなるにつれて配線長が比例して長くなる。加えて、グループ分割数が多くなると個々のグループに独立に接続された配線の幅が狭くなるため総じて配線抵抗が増大する傾向にある。配線抵抗の増大は本来ヒータで消費されるべき電力を配線部分でもある割合で消費してしまい、いわゆる電力損失が発生する。電力損失を補うために元の電源電圧を上げるとヒータの耐久寿命に悪影響を及ぼすことになるばかりでなく、配線での電力消費に伴なう発熱が記録ヘッド自体の昇温につながりインクの吐出特性に悪影響を及ぼすことになってしまう。
さらに、電力配線の抵抗値を下げるために配線の幅を太くすると、レイアウト効率が悪くなってチップ面積が増大し結果的に記録ヘッドのコストアップにつながってしまう。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、電力供給のための配線抵抗を抑えて電力損失を低減するとともに、レイアウト効率を高め、基板面積の削減を図ることができるヘッド基板を提供することを目的としている。また、そのヘッド基板を用いた記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置を提供することも目的としている。
上記目的を達成するために本発明のヘッド基板は、以下のような構成からなる。
即ち、インクジェット記録ヘッドに用いられるヘッド基板であって、前記ヘッド基板の長手方向に沿って配置されたインク供給口と、前記インク供給口の少なくとも一つの側に設けられ、夫々が前記インク供給口から供給されたインクを吐出して記録を行なうための複数の記録素子を備えた複数の記録素子アレイと、前記インク供給口に関し、前記複数の記録素子アレイと同じ側に前記複数の記録素子アレイに隣接して備えられ、前記複数の記録素子アレイを構成する前記複数の記録素子を駆動する複数の駆動素子を備えた複数の駆動素子アレイと、前記ヘッド基板の長手方向に沿って前記複数の駆動素子アレイの間の領域に設けられ、前記複数の記録素子アレイの内、近接した記録素子アレイに備えられる前記複数の記録素子に対して電力を供給するための複数の電源供給パッドと、前記領域に設けられ、前記複数の電源供給パッドに対応した複数のグランドパッドとを有することを特徴とする。
また他の発明によれば、上記構成のヘッド基板を用いた記録ヘッドを備える。
さらに他の発明によれば、上記記録ヘッドとその記録ヘッドに供給するインクを収容したインクタンクとを一体化したヘッドカートリッジを備える。
またさらに他の発明によれば、上記記録ヘッド又はヘッドカートリッジを搭載した記録装置を備える。
従って本発明によれば、隣接する駆動素子アレイの間の領域に電源供給パッドとグランドパッドとを配置し、そこから近接する記録素子アレイに電力を供給する。これにより、それらパッドと記録素子アレイ及び駆動素子アレイ間の配線距離が短くなるので、電力供給のための配線抵抗を抑えられ電力損失を低減することができるという効果がある。また、電力損失によって引き起こされる記録ヘッドの昇温による記録特性の悪化や記録素子の耐久寿命の低下を防ぐことができる。
また、ヘッド基板上の空間を効率的に利用できるので、ヘッド基板の小型化に貢献するという利点がある。これはヘッド基板、記録ヘッドのコスト削減にもつながる。
以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例について、さらに具体的かつ詳細に説明する。なお、既に説明した部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。
また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
さらに、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様広く解釈されるべきものである。従って、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。
以下に用いる記録ヘッド用基板(ヘッド基板)とは、シリコン半導体からなる単なる基体を指し示すものではなく、その基板上に各素子や配線等が設けられた構成を指し示すものである。
さらに、基板上とは、単に素子基板の上を指し示すだけでなく、素子基板の表面、表面近傍の素子基板内部側をも示すものである。また、本発明でいう「作り込み」とは、別体の各素子を単に基体表面上に別体として配置することを指し示している言葉ではなく、各素子を半導体回路の製造工程等によって素子板上に一体的に形成、製造することを示すものである。
<インクジェット記録装置の説明(図1)>
図1は本発明の代表的な実施例であるインクジェット記録装置1の構成の概要を示す外観斜視図である。
図1に示すように、インクジェット記録装置(以下、記録装置という)は、インクジェット方式に従ってインクを吐出して記録を行なう記録ヘッド3をキャリッジ2に搭載している。キャリッジ2には、キャリッジモータM1によって発生する駆動力を伝達機構4より伝え、キャリッジ2を矢印A方向に往復移動させる。記録時には、例えば、記録紙などの記録媒体Pを給紙機構5を介して給紙し、記録位置まで搬送し、その記録位置において記録ヘッド3から記録媒体Pにインクを吐出することで記録を行なう。
また、記録ヘッド3の状態を良好に維持するためにキャリッジ2を回復装置10の位置まで移動させ、間欠的に記録ヘッド3の吐出回復処理を行う。
記録装置1のキャリッジ2には記録ヘッド3を搭載するのみならず、記録ヘッド3に供給するインクを貯留するインクカートリッジ6を装着する。インクカートリッジ6はキャリッジ2に対して着脱自在になっている。
図1に示した記録装置1はカラー記録が可能であり、そのためにキャリッジ2にはマゼンタ(M)、シアン(C)、イエロ(Y)、ブラック(K)のインクを夫々、収容した4つのインクカートリッジを搭載している。これら4つのインクカートリッジは夫々独立に着脱可能である。
さて、キャリッジ2と記録ヘッド3とは、両部材の接合面が適正に接触されて所要の電気的接続を達成維持できるようになっている。記録ヘッド3は、記録データに応じてエネルギーを印加することにより、複数の吐出口からインクを選択的に吐出して記録する。特に、この実施例の記録ヘッド3は、熱エネルギーを利用してインクを吐出するインクジェット方式を採用している。このため、記録ヘッド3には熱エネルギーを発生するために電気熱変換体を備えている。その電気熱変換体に印加される電気エネルギーが熱エネルギーへと変換され、その熱エネルギーをインクに与えることにより生じる膜沸騰による気泡の成長、収縮によって生じる圧力変化を利用して、吐出口よりインクを吐出させる。この電気熱変換体は各吐出口のそれぞれに対応して設けられ、記録データに応じて対応する電気熱変換体にパルス電圧を印加することによって対応する吐出口からインクを吐出する。
図1に示されているように、キャリッジ2はキャリッジモータM1の駆動力を伝達する伝達機構4の駆動ベルト7の一部に連結されており、ガイドシャフト13に沿って矢印A方向に摺動自在に案内支持されるようになっている。従って、キャリッジ2は、キャリッジモータM1の正転及び逆転によってガイドシャフト13に沿って往復移動する。 また、記録装置1には、記録ヘッド3の吐出口(不図示)が形成された吐出口面に対向してプラテン(不図示)が設けられている。そして、キャリッジモータM1の駆動力によって記録ヘッド3を搭載したキャリッジ2が往復移動されると同時に、記録ヘッド3に記録データを与えてインクを吐出することによって、プラテン上に搬送された記録媒体Pの全幅にわたって記録が行われる。
<インクジェット記録装置の制御構成(図2)>
図2は図1に示した記録装置の制御構成を示すブロック図である。
図2に示すように、コントローラ600は、MPU601、ROM602、特殊用途集積回路(ASIC)603、RAM604、システムバス605などで構成される。ここで、ROM602は後述する制御シーケンスに対応したプログラム、所要のテーブル、その他の固定データを格納する。ASIC603は、キャリッジモータM1の制御、搬送モータM2の制御、及び、記録ヘッド3の制御のための制御信号を生成する。RAM604は、画像データの展開領域やプログラム実行のための作業用領域等として用いられる。システムバス605は、MPU601、ASIC603、RAM604を相互に接続してデータの授受を行う。
また、図2において、610は記録データの供給源となるコンピュータ(或いは、画像読取り用のリーダやデジタルカメラなど)でありホスト装置と総称される。ホスト装置610と記録装置1との間ではインタフェース(I/F)611を介して画像データ、コマンド、ステータス信号等を送受信する。
さらに、640はキャリッジ2を矢印A方向に往復走査させるためのキャリッジモータM1を駆動させるキャリッジモータドライバ、642は記録媒体Pを搬送するための搬送モータM2を駆動させる搬送モータドライバである。
ASIC603は、記録ヘッド3による記録走査の際に、RAM604の記憶領域に直接アクセスしながら記録ヘッドに対して記録素子(吐出用のヒータ)の記録データ(DATA)を転送する。
なお、図1に示す構成は、インクカートリッジ6と記録ヘッド3とが分離可能な構成であるが、これらが一体的に形成されて交換可能なヘッドカートリッジを構成しても良い。
図3は、インクタンクと記録ヘッドとが一体化されたヘッドカートリッジIJCの構成を示す外観斜視図である。図3において、点線KはインクタンクITと記録ヘッドIJHの境界線である。ヘッドカートリッジIJCにはこれがキャリッジ2に搭載されたときには、キャリッジ2側から供給される電気信号を受け取るための電極(不図示)が設けられており、この電気信号によって、前述のように記録ヘッドIJHが駆動されてインクが吐出される。
なお、図3において、500はインク吐出口列である。各吐出口はヘッド基板に設けられているインク吐出用のヒータにそれぞれ対応し、ヒータに対向する位置に設けられている。また、インクタンクITにはインクを保持するために繊維質状もしくは多孔質状のインク吸収体が設けられている。
図4は記録ヘッド3に実装されるヘッド基板のレイアウト構成を示す図である。
図4において、既に、図10と図14において説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。ここでは、この実施例に特徴的な構成についてのみ説明する。
図4と、従来例の図10と図14とを比較すると分かるように、この実施例では、従来のヘッド基板の複数のドライバアレイ101bの間隔を広げる。そして、そのドライバアレイと隣接するドライバアレイの領域に電源パッド(VH)130と、その電源パッド(VH)に対応するグランドパッド(GND)131とを設けている。
そして、複数のドライバアレイ101bの間隔を広げて形成された領域に設けられた電源パッド(VH)130から分割された複数のヒータアレイ101a′の各グループに電力を独立に供給するための配線140を設けている。さらに、グランドパッド(GND)131からは隣接するドライバアレイ101bに対して配線141を設けている。
また、従来ではヘッド基板の長手方向に沿って長いヒータアレイ101aが配置されていたが、この実施例に従う矩形状のヘッド基板では、長手方向に沿って複数のグループに分割された複数のヒータアレイ101a′が配置されている。
図5は図4に示したヘッド基板の配線レイアウトを示す図である。
図5において、既に、図15において説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。ここでは、この実施例に特徴的な構成についてのみ説明する。
さらに図5において、180は各グループ170にVH電源を供給するための電源パッド(VH)130からのVH電源配線、181は電源パッド(VH)130から供給された電流がグランドパッド(GND)131を介して帰還するGND配線である。
ここで、図5と図15とを比較すると分かるように、電源パッド(VH)130とグランドパッド(GND)131とが夫々、ある隣接するグループ170に含まれるMOSFET172と、これと隣接するグループ170との間の領域に配置されている。このため、VH電源配線とGND配線の長さを短くすることが可能になる。
この実施例では、図5に示すように、隣接するグループ間に一つおきに電源パッド(VH)130とグランドパッド(GND)131を配置しており一つの電極の両側のグループに電力を供給する構成をとっている。この場合は各パッドまでの電力配線の抵抗値は同じになる。
以上説明した実施例の構成を採用することにより、隣接するドライバアレイの間に形成される領域に電源パッド(VH)とグランドパッド(GND)とを配置し、かつそこから隣接するヒータアレイを含むセグメントグループに個別に配線を設けることができる。これにより、電源パッド(VH)からヒータアレイまで、グランドパッド(GND)からドライバアレイまでの配線長を短くすることが可能になる。
図6は記録ヘッド3に実装されるヘッド基板の別のレイアウト構成を示す図である。
図6において、既に、図4と図10と図14において説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。ここでは、図6に特徴的な構成についてのみ説明する。
図6と図4とを比較すると分かるように、図6に示すレイアウト構成は、電源パッド(VH)とグランドパッド(GND)からの配線の接続形態が図4のそれとは異なる。この構成では隣接するグループ間に電源パッド(VH)端子130とグランドパッド(GND)131の両方を配置しており、これらパッドの両側のグループに電力を供給する構成をとっている。この場合も各パッドまでの電力配線の抵抗値は同じになる。
図7は図6に示したヘッド基板の配線レイアウトを示す図である。
図7において、既に、図5と図15において説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付している。
図8は記録ヘッド3に実装されるヘッド基板のさらに別のレイアウト構成を示す図である。図8において、既に、図4と図6と図10と図14において説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。
図8と図4とを比較すると分かるように、図8に示すレイアウト構成は、一つのパッドの両側の二つのグループに電力を供給する構成をとっている。この場合、二つのグループに至るまでの配線抵抗値が異なるため、それを合わせるために、例えば、配線の幅を調整するなどが必要になるが、電極を配置する間隔は隣接するブロック間に二つおきで済む。従って、ドライバトランジスタの面積を大きくとりたい場合には有効な構成である。
さらに、図4、図6、及び図8に示した夫々レイアウト構成に貫通電極を用いると電源パッド(VH)とグランドパッド(GND)に対する電気接続を基板の裏面から行なうことが可能となる。このため、ヘッド基板全体としてレイアウト効率が更に高まり、ヘッド基板を小型化することができる。
図9は貫通電極を用いたヘッド基板の側断面図である。
この例は、ヘッド基板の裏面(反対側)に、例えば、フレキシブルケーブル基板などの外部電極と接続するために貫通電極を用いた構成を図示したものである。この図でも、これまでに説明したのと同じ構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。
図9において、131は前述したグランドパッドGNDであり、300はフレキシブルケーブル基板、301は貫通電極、302は裏面配線、303はフレキシブルケーブル基板300上の配線である。また、304はヘッド基板100とフレキシブルケーブル基板300との間に挿入された絶縁部材である。さらに、305は裏面配線302と配線303とを接続するためのバンプ部材である。
ここでは、グランドパッドに対応した貫通電極構成だけを例として説明したが、電源パッドについても同様に貫通電極を用いてヘッド基板の裏面配線に接続しても良い。
このような構成を採用することにより電力供給配線を基板の裏面に接続しそのまま外部電極へ接続することができるため配線抵抗をさらに低下させることが可能になり、本発明の効果をさらに大きくすることができる。
なお、上述の説明ではヒータを含むセグメントのグループを全体で16個としたがこれに限るものではなく、いかなる数においても本発明の効果は同様に発揮される。
また、上述の説明では、隣接するブロック間に電源パッド(VH)とグランドパッド(GND)を配置する構成について、3つの例を挙げて説明したが、パッドの配置についてはこれに限るものではない。いかなる数と組合せにおいても本発明の効果は同様に発揮される。
なお、以上の実施例において、記録ヘッドから吐出される液滴はインクであるとして説明し、さらにインクタンクに収容される液体はインクであるとして説明したが、その収容物はインクに限定されるものではない。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高めたり、その画像品質を高めたりするために記録媒体に対して吐出される処理液のようなものがインクタンクに収容されていても良い。
以上の実施例は、特にインクジェット記録方式の中でも、インク吐出のために熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱変換体等)を備え、その熱エネルギーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いて記録の高密度化、高精細化が達成できる。
さらに加えて、本発明のインクジェット記録装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力装置として用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
本発明の代表的な実施の形態であるインクジェット記録装置の構成の概要を示す外観斜視図である。 記録装置の制御回路の構成を示すブロック図である。 インクタンクと記録ヘッドとが一体的に形成されたヘッドカートリッジIJCの構成を示す外観斜視図である。 本発明の実施例に従うヘッド基板のレイアウト構成を示す図である。 図4に示したヘッド基板の配線レイアウトを示す図である。 本発明の実施例に従うヘッド基板の別のレイアウト構成を示す図である。 図6に示したヘッド基板の配線レイアウトを示す図である。 本発明の実施例に従うヘッド基板のさらに別のレイアウト構成を示す図である。 貫通電極を用いたヘッド基板の側断面図である。 従来例に従うヘッド基板のレイアウト構成を示す図である。 図10に示したヘッド基板に実装されるインクを吐出するためのヒータを駆動するヒータアレイ101aとドライバアレイ101bの1セグメント分の等価回路を示す図である。 記録データを一時的に格納するシフトレジスタ103とラッチ回路104の1ビット分に相当する回路の等価回路図である。 シフトレジスタ103に記録データを入力しヒータ206に電流を供給して駆動するまでの一連の動作を説明するためのタイミングチャートである。 図10に示したヘッド基板の中の電力供給配線の接続を示す図である。 図14に示したヘッド基板の中の電力供給配線の接続を示すレイアウト図である。
符号の説明
1 インクジェット記録装置
2 キャリッジ
3 記録ヘッド
100 ヘッド基板
101a ヒータアレイ
101b ドライバアレイ
102 インク供給口
103 シフトレジスタ
600 コントローラ
601 MPU
602 ROM
603 ASIC
604 RAM
605 システムバス
610 ホスト装置
611 インタフェース

Claims (10)

  1. インクジェット記録ヘッドに用いられるヘッド基板であって、
    前記ヘッド基板の長手方向に沿って配置されたインク供給口と、
    前記インク供給口の少なくとも一つの側に設けられ、夫々が前記インク供給口から供給されたインクを吐出して記録を行なうための複数の記録素子を備えた複数の記録素子アレイと、
    前記インク供給口に関し、前記複数の記録素子アレイと同じ側に前記複数の記録素子アレイに隣接して備えられ、前記複数の記録素子アレイを構成する前記複数の記録素子を駆動する複数の駆動素子を備えた複数の駆動素子アレイと、
    前記ヘッド基板の長手方向に沿って前記複数の駆動素子アレイの間の領域に設けられ、前記複数の記録素子アレイの内、近接した記録素子アレイに備えられる前記複数の記録素子に対して電力を供給するための複数の電源供給パッドと、
    前記領域に設けられ、前記複数の電源供給パッドに対応した複数のグランドパッドとを有することを特徴とするヘッド基板。
  2. 前記複数の電源供給パッドそれぞれは、前記複数の駆動素子アレイにおいて互いに隣り合う2つずつの駆動素子アレイの間の領域の内、1つ置きの領域に配置され、
    前記複数のグランドパッドそれぞれは、前記複数の領域の内、前記複数の電源供給パッドが配置されない1つ置きの領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載のヘッド基板。
  3. 前記複数の電源供給パッドそれぞれと前記複数のグランドパッドそれぞれとは共に、前記複数の駆動素子アレイにおいて互いに隣り合う2つずつの駆動素子アレイの間に形成される複数の領域の内、1つ置きの領域に配置されることを特徴とする請求項1に記載のヘッド基板。
  4. 前記複数の電源供給パッドそれぞれと前記複数のグランドパッドそれぞれとは、前記複数の駆動素子アレイにおいて互いに隣り合う2つずつの駆動素子アレイの間の領域の複数の内、1つ置きの領域にべつべつに配置されることを特徴とする請求項1に記載のヘッド基板。
  5. 前記複数の記録素子アレイと前記複数の駆動素子アレイは、前記インク供給口の両側に設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のヘッド基板。
  6. 前記複数の電源供給パッドと前記複数のグランドパッドとは、前記ヘッド基板を貫通する穴を介して前記複数の記録素子アレイと前記複数の駆動素子アレイとが備えられる面とは反対側の面に設けられた配線に接続されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のヘッド基板。
  7. 前記複数の記録素子それぞれは、インクを吐出するために利用される熱エネルギーを発生する電気熱変換素子であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載のヘッド基板。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載のヘッド基板を用いた記録ヘッド。
  9. 請求項8に記載の記録ヘッドと、該記録ヘッドに供給するためのインクを収容したインクタンクとを一体化したヘッドカートリッジ。
  10. 請求項8に記載の記録ヘッド又は請求項9に記載のヘッドカートリッジを搭載した記録装置。
JP2007313952A 2006-12-05 2007-12-04 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置 Expired - Fee Related JP4989433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007313952A JP4989433B2 (ja) 2006-12-05 2007-12-04 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006328836 2006-12-05
JP2006328836 2006-12-05
JP2007313952A JP4989433B2 (ja) 2006-12-05 2007-12-04 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162275A JP2008162275A (ja) 2008-07-17
JP4989433B2 true JP4989433B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=39475216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007313952A Expired - Fee Related JP4989433B2 (ja) 2006-12-05 2007-12-04 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7824014B2 (ja)
JP (1) JP4989433B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1791542B1 (en) 2004-08-23 2015-05-20 Mannkind Corporation Diketopiperazine salts for drug delivery
DK1928423T3 (en) 2005-09-14 2016-02-29 Mannkind Corp A method for drug formulation based on increasing the affinity of the active substances to the crystalline microparticle surfaces
RU2403059C2 (ru) 2006-02-22 2010-11-10 Маннкайнд Корпорейшн Способ улучшения фармацевтических свойств микрочастиц, содержащих дикетопиперазин и активный агент
JP5184869B2 (ja) * 2006-12-05 2013-04-17 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5180595B2 (ja) * 2008-01-09 2013-04-10 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5173610B2 (ja) * 2008-06-04 2013-04-03 キヤノン株式会社 インク吐出基板ユニットおよびこれを備えたインク吐出記録ヘッド
TWI611818B (zh) 2008-06-13 2018-01-21 曼凱公司 用於藥物傳輸之乾粉吸入器及系統
US8485180B2 (en) 2008-06-13 2013-07-16 Mannkind Corporation Dry powder drug delivery system
JP5479465B2 (ja) 2008-06-20 2014-04-23 マンカインド コーポレイション 吸入努力をリアルタイムにプロファイルする対話式機器および方法
TWI494123B (zh) 2008-08-11 2015-08-01 Mannkind Corp 超快起作用胰島素之用途
US8314106B2 (en) 2008-12-29 2012-11-20 Mannkind Corporation Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents
WO2010105094A1 (en) 2009-03-11 2010-09-16 Mannkind Corporation Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler
CA2778698A1 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Mannkind Corporation An apparatus and method for simulating inhalation efforts
BR112013025395B1 (pt) 2011-04-01 2022-02-01 Mannkind Corporation Embalagem de bolha e método de fabricação de uma embalagem de bolhas
WO2012174472A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Mannkind Corporation High capacity diketopiperazine microparticles
CA2852536A1 (en) 2011-10-24 2013-05-02 Mannkind Corporation Methods and compositions for treating pain
EP2911690A1 (en) 2012-10-26 2015-09-02 MannKind Corporation Inhalable influenza vaccine compositions and methods
CN108578372B (zh) 2013-03-15 2021-07-06 曼金德公司 微晶二酮哌嗪组合物以及方法
JP6491658B2 (ja) 2013-07-18 2019-03-27 マンカインド コーポレイション 熱安定性乾燥粉末医薬組成物及び方法
CN105517607A (zh) 2013-08-05 2016-04-20 曼金德公司 吹入设备和方法
JP6148608B2 (ja) * 2013-11-15 2017-06-14 キヤノン株式会社 記録ヘッド基板、記録ヘッド及び記録装置
JP6362376B2 (ja) * 2014-03-27 2018-07-25 キヤノン株式会社 液体吐出用基板、液体吐出用ヘッド、および、記録装置
US10307464B2 (en) 2014-03-28 2019-06-04 Mannkind Corporation Use of ultrarapid acting insulin
US10561806B2 (en) 2014-10-02 2020-02-18 Mannkind Corporation Mouthpiece cover for an inhaler
JP6602048B2 (ja) * 2015-05-22 2019-11-06 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2075097C (en) 1991-08-02 2000-03-28 Hiroyuki Ishinaga Recording apparatus, recording head and substrate therefor
JPH07195690A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2001113700A (ja) * 1999-10-20 2001-04-24 Ricoh Co Ltd インクジェットヘッド
JP2002029055A (ja) 2000-07-13 2002-01-29 Canon Inc 記録ヘッド、その記録ヘッドを有するヘッドカートリッジ、その記録ヘッドを用いた記録装置、及び、記録ヘッド素子基板
US7133153B2 (en) 2000-08-31 2006-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Printhead having digital circuit and analog circuit, and printing apparatus using the same
JP2002370348A (ja) 2001-06-15 2002-12-24 Canon Inc 記録ヘッド用基板、記録ヘッド並びに記録装置
JP2002370360A (ja) 2001-06-15 2002-12-24 Canon Inc 記録ヘッド、その記録ヘッドを有するヘッドカートリッジ、その記録ヘッドを用いた記録装置、及び、記録ヘッド素子基板
JP2004042558A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Canon Inc 記録ヘッド
JP4353526B2 (ja) * 2003-12-18 2009-10-28 キヤノン株式会社 記録ヘッドの素子基体及び該素子基体を有する記録ヘッド
WO2006009235A1 (en) 2004-07-22 2006-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head and recording apparatus
JP4587453B2 (ja) 2004-09-27 2010-11-24 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
TWI296573B (en) 2005-06-16 2008-05-11 Canon Kk Element body for recording head and recording head having element body

Also Published As

Publication number Publication date
US20080129791A1 (en) 2008-06-05
JP2008162275A (ja) 2008-07-17
US7824014B2 (en) 2010-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989433B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5184869B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5180595B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
US8177333B2 (en) Element board for printhead, and printhead having the same
KR100848406B1 (ko) 기록 헤드용 소자 기체 및 소자 기체를 갖는 기록 헤드
JP4859213B2 (ja) 記録ヘッドの素子基体、記録ヘッド、記録装置
JP5032964B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP5064990B2 (ja) 記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、記録装置
JP5723137B2 (ja) 記録ヘッド用基板、記録ヘッド及び記録装置
JP2008006655A (ja) 記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及びこれらのいずれかを用いた記録装置
JP4785375B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
JP4502358B2 (ja) 記録ヘッド基体、記録ヘッド、及び記録装置
JP2009126152A (ja) 素子基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ及び記録装置
JP5017202B2 (ja) 記録ヘッド、及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2005205770A (ja) 記録ヘッド基板、その記録ヘッド基板を用いた記録ヘッド、及びその記録ヘッドを備えた記録装置
JP4799389B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP3997217B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用基板と駆動制御方法、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
JP5571888B2 (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ
JP2010131862A (ja) ヘッド基板、及びインクジェット記録ヘッド
JP4865534B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板および液体吐出ヘッド
JP2005343132A (ja) 液体吐出用ヘッドおよびそれを用いた記録装置
JP2009101532A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置
JP2008149494A (ja) ヘッド基板、そのヘッド基板を用いた記録ヘッド、及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2008142897A (ja) ヘッド基板、記録ヘッド、ヘッドカートリッジ、及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees