JP4987776B2 - 建築用パネル接合構造及び方法、建築構造物 - Google Patents
建築用パネル接合構造及び方法、建築構造物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4987776B2 JP4987776B2 JP2008084458A JP2008084458A JP4987776B2 JP 4987776 B2 JP4987776 B2 JP 4987776B2 JP 2008084458 A JP2008084458 A JP 2008084458A JP 2008084458 A JP2008084458 A JP 2008084458A JP 4987776 B2 JP4987776 B2 JP 4987776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame member
- panel
- building
- vertical
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005304 joining Methods 0.000 title claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 106
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 33
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 10
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 5
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000037250 Clearance Effects 0.000 description 2
- 210000000282 Nails Anatomy 0.000 description 2
- 230000035512 clearance Effects 0.000 description 2
- 230000001965 increased Effects 0.000 description 2
- 240000004282 Grewia occidentalis Species 0.000 description 1
- 210000000088 Lip Anatomy 0.000 description 1
- 210000002356 Skeleton Anatomy 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Description
このとき、上記パネル構造体は、上記建築構造物を構成する水平部材及び鉛直部材の間隔よりも小さく作製され、上記横枠材におけるウェブ部、上記縦枠材におけるウェブ部の何れか1以上を面外変形させて上記ねじ止め接合されてなるようにされていてもよい。
上述した課題を解決するために、本発明に係る建築用パネル接合構造は、フランジ部とウェブ部を有する断面コ字状に構成された薄板軽量形鋼からなる縦枠材並びに横枠材と、上記縦枠材並びに横枠材における各フランジ部にねじ止めされた薄板鋼板面材とを有するパネル構造体を、上記建築構造物を構成する水平部材に対して上記横枠材におけるウェブ部を介して、また当該建築構造物を構成する鉛直部材に対して上記縦枠材におけるウェブ部を介して、ねじ頭部が上記縦枠材及び上記横枠材の内側に位置するように、ねじ止め接合することを特徴とする。
このとき、上記パネル構造体を、上記建築構造物を構成する水平部材及び鉛直部材の間隔よりも小さく作製し、上記横枠材におけるウェブ部、上記縦枠材におけるウェブ部の何れか1以上を面外変形させてねじ止め接合するようにしてもよい。
2 建築構造物
4 柱
5 梁
9 面材
11 縦枠材
12、47、48 ねじ止め固着具
13 上横枠材
14 下横枠材
16 枠材
17 中間横枠材
18 中間縦枠材
22 上フランジ
23 ウェブ
24 下フランジ
27 谷部
28 山部
32、42、52 上フランジ部
33、43、53 下フランジ部
34、44、54 ウェブ部
Claims (14)
- フランジ部とウェブ部を有する断面コ字状に構成された薄板軽量形鋼からなる縦枠材並びに横枠材と、上記縦枠材並びに横枠材における各フランジ部にねじ止めされた薄板鋼板面材とを有するパネル構造体が、建築構造物を構成する水平部材に対して上記横枠材におけるウェブ部を介して、また当該建築構造物を構成する鉛直部材に対して上記縦枠材におけるウェブ部を介して、ねじ頭部が上記縦枠材及び上記横枠材の内側に位置するようにねじ止め接合されていること
を特徴とする建築用パネル接合構造。 - 上記パネル構造体は、上記建築構造物を構成する水平部材及び鉛直部材の間隔よりも小さく作製され、
上記横枠材におけるウェブ部、上記縦枠材におけるウェブ部の何れか1以上を面外変形させて上記ねじ止め接合されてなること
を特徴とする請求項1記載の建築用パネル接合構造。 - 上記パネル構造体は、地震時に、上記ねじ止めのために形成された面材の下フランジに穿設されたねじ孔周辺を枠材材軸方向に支圧変形させることにより、地震エネルギーを吸収すること
を特徴とする請求項1又は2記載の建築用パネル接合構造。 - 上記面材は、谷部と山部を交互に折曲形成した折板であること
を特徴とする請求項1〜3のうち何れか1項記載の建築用パネル接合構造。 - 上記折板における少なくとも谷部は、上記水平部材又は鉛直部材の外周端よりも内側に位置していること
を特徴とする請求項4記載の建築用パネル接合構造。 - 上記折板における山部及び谷部の延長方向は、上記接合すべき水平部材又は鉛直部材に対して略垂直方向とされていること
を特徴とする請求項4又は5記載の建築用パネル接合構造。 - 上記枠材と、上記面材とをねじ止めするためのねじは、その頭部が面材側に位置すること
を特徴とする請求項1〜6のうち何れか1項記載の建築用パネル接合構造。 - 請求項1〜7のうち何れか1項記載のパネル構造体の接合構造を含むことを特徴とする建築構造物。
- フランジ部とウェブ部を有する断面コ字状に構成された薄板軽量形鋼からなる縦枠材並びに横枠材と、上記縦枠材並びに横枠材における各フランジ部にねじ止めされた薄板鋼板面材とを有するパネル構造体を、上記建築構造物を構成する水平部材に対して上記横枠材におけるウェブ部を介して、また当該建築構造物を構成する鉛直部材に対して上記縦枠材におけるウェブ部を介して、ねじ頭部が上記縦枠材及び上記横枠材の内側に位置するように、ねじ止め接合すること
を特徴とする建築用パネル接合方法。 - 上記パネル構造体を、上記建築構造物を構成する水平部材及び鉛直部材の間隔よりも小さく作製し、
上記横枠材におけるウェブ部、上記縦枠材におけるウェブ部の何れか1以上を面外変形させてねじ止め接合すること
を特徴とする請求項9記載の建築用パネル接合方法。 - 谷部と山部を交互に折曲形成した折板からなる上記面材を有する上記パネル構造体を接合すること
を特徴とする請求項9又は10記載の建築用パネル接合方法。 - 上記折板における少なくとも谷部が、上記水平部材又は鉛直部材の外周端よりも内側に位置するように接合すること
を特徴とする請求項11記載の建築用パネル接合方法。 - 上記折板における山部及び谷部の延長方向が、上記接合すべき水平部材又は鉛直部材に対して略垂直となるように接合すること
を特徴とする請求項11又は12記載の建築用パネル接合方法。 - 上記枠材と、上記面材とを、上記面材側からねじを打設することによりねじ止めすること
を特徴とする請求項9〜13のうち何れか1項記載の建築用パネル接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084458A JP4987776B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 建築用パネル接合構造及び方法、建築構造物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084458A JP4987776B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 建築用パネル接合構造及び方法、建築構造物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009235812A JP2009235812A (ja) | 2009-10-15 |
JP4987776B2 true JP4987776B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=41250090
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084458A Active JP4987776B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 建築用パネル接合構造及び方法、建築構造物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4987776B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5423633B2 (ja) * | 2010-09-29 | 2014-02-19 | 新日鐵住金株式会社 | 補強用パネルおよび補強構造 |
JP6013787B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-10-25 | 旭化成ホームズ株式会社 | 耐力パネルの設置構造および設置方法 |
CN112064784A (zh) * | 2020-09-26 | 2020-12-11 | 深圳千里马装饰集团有限公司 | 装配式轻钢结构住宅建筑系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4414834B2 (ja) * | 2004-07-30 | 2010-02-10 | 株式会社竹中工務店 | 耐震壁の構築方法 |
JP5098052B2 (ja) * | 2006-04-11 | 2012-12-12 | 新日鐵住金株式会社 | 壁パネル |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084458A patent/JP4987776B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009235812A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4721273B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造ラーメン構造の既存建物の耐震補強工法 | |
JP2013189762A (ja) | 木造建築構造躯体 | |
JP2006207292A (ja) | 木造建物の制振構造及び木造建物の制振方法 | |
JP2003097057A (ja) | 既存建物の耐震補強構造およびその方法 | |
JP4987776B2 (ja) | 建築用パネル接合構造及び方法、建築構造物 | |
WO2001090498A1 (fr) | Structure de joint pour construction comprenant des plaques d'acier de faible epaisseur | |
JP2018178466A (ja) | ダンパー、及びダンパーの製作方法 | |
JP3209111U (ja) | たて枠材およびスチールハウス | |
JP4260736B2 (ja) | スチールハウスの耐力壁構造 | |
JP2001303663A (ja) | 狭幅壁パネル構造、門型ラーメン構造、木造建造物 | |
JP3170535B2 (ja) | 制振構造 | |
JP6274792B2 (ja) | 建築物のラーメン架構 | |
JP2002317498A (ja) | 高層建物の軸組構造 | |
JP7033406B2 (ja) | あと付けブレースの接合構造 | |
JP5967642B2 (ja) | 建物の補強構造 | |
JP5116587B2 (ja) | ブレース構造による制振装置付門型フレーム | |
JP5004434B2 (ja) | スチールハウス | |
JP4853422B2 (ja) | 複合梁と木製柱の接続による門型フレーム | |
JP2883655B2 (ja) | 建築用水平耐力部材 | |
JP6535157B2 (ja) | 耐震構造、建築用パネル及び建物 | |
JP2023002219A (ja) | 接合構造 | |
JP7085369B2 (ja) | 持出し梁を有する門型架構 | |
KR100929006B1 (ko) | 콘크리트 전단외벽의 보강구조 | |
JP2948716B2 (ja) | 木造軸組パネル構造 | |
JP4030576B1 (ja) | 木製耐震壁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4987776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |