JP4986406B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4986406B2
JP4986406B2 JP2005105163A JP2005105163A JP4986406B2 JP 4986406 B2 JP4986406 B2 JP 4986406B2 JP 2005105163 A JP2005105163 A JP 2005105163A JP 2005105163 A JP2005105163 A JP 2005105163A JP 4986406 B2 JP4986406 B2 JP 4986406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gan
semiconductor layer
substrate
based semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005105163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006286954A (ja
JP2006286954A5 (ja
Inventor
誠司 八重樫
健 川崎
健 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Original Assignee
Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Device Innovations Inc filed Critical Sumitomo Electric Device Innovations Inc
Priority to JP2005105163A priority Critical patent/JP4986406B2/ja
Priority to US11/392,549 priority patent/US7728353B2/en
Publication of JP2006286954A publication Critical patent/JP2006286954A/ja
Publication of JP2006286954A5 publication Critical patent/JP2006286954A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986406B2 publication Critical patent/JP4986406B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • H01L21/28581Deposition of Schottky electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/6631Bipolar junction transistors [BJT] with an active layer made of a group 13/15 material
    • H01L29/66318Heterojunction transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Description

本発明は半導体装置の製造方法、特に、GaN系半導体層が選択的に形成された半導体装置の製造方法に関する。
GaN系半導体およびSiC系半導体を用いた半導体装置は、高周波かつ高出力で動作するパワー素子として用いられている。GaN系半導体、SiC系半導体を用いた半導体装置としては、例えばHEMT(High Electron Mobility Transistor)等のFETやIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal Oxide Semiconductor FET)が知られている。GaN系半導体とは、例えば、GaN、AlNおよびInNの少なくとも1つからなる結晶または混晶である。
GaN系半導体を用いた縦型構造を有する半導体装置を製造する際、GaN系半導体装置に開口部を形成する際の工程(従来技術1)を説明する。図1は従来技術1の製造工程の断面図である。図1(a)において、基板100上にGaN系半導体層108としてドリフト層102、電子制御層104およびコンタクト層106を形成する。
図1(b)において、所定領域を開口したフォトレジスト120を形成する。図1(c)において、フォトレジスト120をマスクにチャネル層106をClを用いドライエッチングし、チャネル層106に開口部を形成する。開口部にゲート電極112を形成し、チャネル層106上にソース電極110を形成する。このようにGaN系半導体層108にエッチングにより開口部を形成していた。
さらに、GaN系半導体層を形成する技術として以下の技術(従来技術2)が開示されている。特許文献1では、GaN系半導体と異なる基板上にGaN系半導体からなる下地層を形成し、下地層上に部分的に保護膜を形成する。下地層から保護膜の上部に至るまでGaN系半導体層を形成する技術が開示されている。特許文献2においては、基板上にストライプ状のマスクを形成し、マスクを覆うようにGaN系半導体層を形成する技術が開示されている。
特開平11−251253号公報 特開2000−349338号公報
しかしながら、従来技術2においては、例えば、サファイア基板やSiC基板に厚いドリフト層を有するGaN系半導体を形成した場合、基板に反りが発生する。その結果、基板やGaN系半導体層にクラックが発生する。また半導体装置の製造工程において、露光工程の位置あわせ精度が低下する。
さらに、従来技術1においては、GaN系半導体層に開口部を形成する際、コンタクト層106の開口部側面や電子制御層104の開口部下部にダメージが導入される。GaN系半導体層の導電領域においては、ダメージにより半導体表面や半導体中にトラップ準位が発生し、キャリアが不活性化し電子やホール濃度が低下してしまう。また、GaN系半導体層の絶縁領域においては、ダメージにより発生したトラップ準位によりリーク電流が流れる。これらにより、半導体装置の電気的特性が劣化してしまう。
本発明は、基板の反りを防ぎ、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下を防止すること、若しくはGaN系半導体層に開口部を形成する際のダメージを防ぎ、電気的特性が劣化を防ぐことが可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、第1の面と前記第1の面と反対側の第2の面とを有する基板の、前記第1の面上にSiCまたはGaNからなる第1の半導体層を形成する工程と、前記第1の半導体層上をAlNまたはAlGaN層で覆う工程と、前記AlNまたはAlGaN層をパターニングして、前記第1の半導体層を露出する開口部を形成する工程と前記開口部には成長せず前記パターニングされたAlNまたはAlGaN層上に成長するように、前記AlNまたはAlGaN層をシード層として、側面及び上面を有するGaN系半導体層を選択成長する工程と、前記GaN系半導体層の前記側面にゲート電極を、前記GaN系半導体層の前記上面にソース電極またはエミッタ電極を、前記第1の半導体層の前記GaN系半導体層が形成された側の面上あるいは前記基板の前記第2の面上にドレイン電極またはコレクタ電極を、形成する工程とを有する半導体装置の製造方法である。本発明によれば、基板の反りを防ぎ、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下を防止し、若しくはGaN系半導体層に開口部を形成する際のダメージを防ぎ、電気的特性が劣化を防ぐことが可能な半導体装置の製造方法を提供することができる。
本発明は、前記基板はSiC基板、サファイア基板、Si基板およびGaNを含む半導体基板のいずれかである半導体装置の製造方法とすることができる。
本発明によれば、基板の反りを防ぎ、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下を防止し、若しくはGaN系半導体層に開口部を形成する際のダメージを防ぎ、電気的特性が劣化を防ぐことが可能となる。
従来技術における、基板が反る原因としては、各材料の熱膨張率の差がある。表1はGaN系半導体であるGaN、AlN、および基板として使用されるSiC、Siおよびサファイアの熱膨張率である。SiおよびサファイアはGaN、AlNの熱膨張率と大きく異なる。SiCはGaN、AlNの熱膨張率から10%程度異なっている。GaN系半導体層の成膜は通常1000℃前後で行われるため、10%程度の熱膨張率の差であっても、常温においては熱膨張率に起因した応力は大きくなる。基板にこの応力にGaN系半導体層の膜厚の積の力が加わり、基板は大きく反ってしまう。
Figure 0004986406
そこで、基板に図2(a)のようなパターンのマスク層90を形成し島状の開口部92にのみGaN系半導体層を選択的に成長させる。これにより、基板とGaN系半導体層の熱膨張率の差に起因した応力が発生したとしても基板全体が反ることはない。よって、基板の反りに起因するGaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下を防止することができる。さらに、図2(b)のように、マスク層をマスクとした選択成長でGaN系半導体層を形成することにより、従来技術1のような開口部を形成する際のエッチングダメージによる電気的特性が劣化を防止することができる。
マスク層のパターンは、基板の反りを防止する効果があればよい。図2(a)の四角形の島状以外にも、例えばストライプ、三角形、六角形、八角形、十二角形であってもよい。また、マスク層はGaN系半導体層が成膜し難い材料であればよく、例えば窒化珪素膜層、酸化チタン膜層、酸化ジルコニウム膜層であってもよい。マスク層と基板との熱膨張率の差によっても基板は反るため、マスク層の膜厚は100nm以下が好ましい。
サファイア(0001)基板上に、MOCVD法を用い、マスク層92をマスクとして領域90に選択的にGaN系半導体層を成長するときの成長条件を表2に示す。各条件A、B、C、DおよびEの温度、NH流量、TMG(Trimethylgallium)流量に対する(11−22)ファセット成長比を示している。(11−22)ファセット成長比は、(11−22)の成長面積の全成長面積に対する比である。
Figure 0004986406
(11−22)ファセット成長比が0%である条件Aにおいては、GaN系半導体層は(11−22)面に成長しないため、(0001)面に平面に成長(C面成長)が進む。(11−22)ファセット成長比が100%である条件Eにおいては、(11−22)面に成長が進むため、(0001)面の面積が縮小する成長が進む。このように、成長条件によって、ファセット成長、C面成長あるいはその中間の成長を選択することができる。
以下、図面を参照し本発明の実施例を説明する。
実施例1は、基板上に選択的にGaN系半導体層を形成し、トランジスタを形成する例である。図3は実施例1の製造工程の断面図である。図3(a)において、サファイア基板70上にマスク層82として酸化シリコン膜を例えばCVD法により形成し、所定領域をエッチングする。これにより、開口部を有するマスク層82が形成される。このときのパターンは例えば図2(a)と同様である。
図3(b)において、マスク膜層82をマスクに、マスク層82以外の基板70上に、GaN系半導体層79として、n型のGaNバッファ層72、n型のGaNドリフト層74、p型の電子制御層76およびn型のGaNコンタクト層78をMOCVD法で形成する。このときの成長条件は、例えば表2の条件Aとする。
図3(c)において所定領域にドリフト層74に至る開口部をClのドライエッチングにより形成する。開口部を覆うようにAlNキャップ層80をMOCVD法を用い形成する。キャップ層の所定領域を除去し、ソース電極84を例えばTi/Alを用い形成する。ドリフト層74に至る開口部上にキャップ層を介しゲート電極86をNi/Auを形成する。所定領域をドリフト層74まで除去し、ドレイン電極88を例えばTi/Alで形成する。
実施例1は、電子が、ソース電極84からコンタクト層78、電子制御層76のキャップ層80界面を通りドリフト層74に縦方向に流れドレイン電極88に至る電子がゲート電極86に制御されトランジスタ動作をする。
実施例1においては、GaN系半導体層79を島状の領域に形成することにより、基板70とGaN系半導体層79の熱膨張率の差に起因した基板70の反りを防止し、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下を防止することができる。
実施例2は縦型FETの例である。実施例2に係る縦型FETの製造工程の断面図を図4に示す。図4(a)において、基板厚として400μmを有するn型キャリア濃度が1×1019cm−3のSiC基板10上に、第1の半導体層15として、500nmの膜厚を有するn型キャリア濃度が2×1019cm−3のGaNバッファ層12、10μmの膜厚を有するn型キャリア濃度が2×1016cm−3のGaNドリフト層14をMOCVD法で形成する。すなわち、第1の半導体層15はn型の基板10上にn型の半導体層である。
ドリフト層上に、酸化シリコン膜を例えばCVD法で形成し、所定領域を除去し、開口部を有するマスク層26を形成する。マスク層26は例えば図2(b)のよう島状に形成する。
図4(b)において、マスク膜26をマスクに、マスク層以外の領域のドリフト層14上に、GaN系半導体層25として、100nmの膜厚を有するn型キャリア濃度が10×1016cm−3のGaNスペーサ層18、100nmの膜厚を有するp型キャリア濃度が1×1017cm−3の電子制御層20、100nmの膜厚を有するn型キャリア濃度が2×1019cm−3GaNコンタクト層22を例えばMOCVD法を用い形成する。このとき、GaN系半導体層25は、マスク層26が存在していない部分に選択的に形成することができる。これにより、GaN系半導体層25は開口部28を有する。GaN系半導体層25の成長は、例えば、表2の条件Eで行う。これにより開口部28の側面は、(11−22)面を有する斜面となる。開口部28を覆うようにAlNキャップ層24を10nm形成する。
図4(c)において、所定領域のキャップ層24を除去した後、GaNコンタクト層22上にソース電極30を例えばTi/Alを用い形成する。開口部28のキャップ層24上にゲート電極32を例えばNi/Auを用い形成する。すなわち、ゲート電極32をGaN系半導体層25の開口部28の側面にキャップ層24を介し形成する。基板10を基板厚100μmまで研磨し背面に例えばNi/Alを用いドレイン電極34を形成する。すなわち、ドリフト層14のGaN系半導体層25と相対する面に接続されたドレイン電極34を形成する。以上により実施例2に係るトランジスタが完成する。この場合、GaN系半導体層25と同じ面にドレイン電極を形成することも可能である。
実施例2においては、電子が、ソース電極30からコンタクト層22、電子制御層20のキャップ層24界面、スペーサ層18を通りドリフト層14に縦方向に流れドレイン電極34に至る電子がゲート電極32に制御されトランジスタ動作をする
実施例2においては、GaN系半導体装置を島状の領域に形成することにより、基板10とGaN系半導体装置の熱膨張率の差に起因した基板10の反りを防止し、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下を防止することができる。さらに、ゲート電極32を形成するためGaN系半導体層25に形成された開口部28を、GaN系半導体層25を選択的に形成することにより設けている。よって、GaN系半導体層25側部へ導入されるエッチング起因のダメージを防止できる。チャネル層20のキャップ層24の界面は電子が流れる領域である。従来技術のようにドライエッチングで開口部28を形成すると、キャップ層24やチャネル層20にダメージが導入され、トランジスタの電気的特性は著しく劣化してしまう。実施例2においては、このような電気的特性の劣化を防止することができる。
さらに、GaN系半導体層25の成長条件を、例えば表2の条件Eとすることにより開口部28の側面は(11−22)面となる。これにより、開口部28の斜面の角度を再現性よく製造することができる。縦型FETにおいては、開口部28の側面の角度によりゲート長が決まるため、側面の角度は電気的特性に大きく影響する。よって、実施例2においては、電気的特性の再現性を高めることもできる。開口部28の側面の角度は、ファセット成長比を所望になるように選択することにより、所望の傾きを得ることができる。
実施例1の変形例1について説明する。変形例1はマスク層の代わりにシード層16としてAlNまたはAlGaNを用いた例である。変形例1に係るトランジスタの製造工程の断面図を図5に示す。図5(a)において、実施例2同様、SiC基板10上に第1の半導体層15をエピタキシャル成長にて形成する。さらにAlNまたはAlGaN層(AlNを含む半導体層)をMOCVD法により形成し、所定領域をエッチングで除去する。これによりシード層16を形成する。すなわち、シード層16を形成する前に第1の半導体層15の表面がAlNを含む半導体層で覆われている。シード層16のパターンは図2(c)のように島のマスク層と逆のパターンに形成する。
図5(b)において、パターン化したシード層16を用いて、シード層16上にGaN系半導体層25をMOCVD法を用い選択的に形成する。このとき、AlGaN上には成長するが、GaN上には成長し難い成長条件でGaN系半導体層を形成する。成長条件は表2の条件Eとした。これにより、シード層16上にGaN系半導体層25が形成される。GaN系半導体層25の構成は実施例2と同じである。その後、実施例2と同じ製造工程により図5(c)のトランジスタが完成する。
変形例1においては、実施例2と同様に、GaN半導体装置のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下の防止、トランジスタの電気的特性の劣化の防止、トランジスタの電気的特性の再現性向上という効果が得られる。さらに、シード層16としてAlGaN層を用いシード層16上に選択的にGaN系半導体層25を形成しているため、マスク層16のパターン形成時のエッチングに曝されていない領域にGaN系半導体層25を成長することができる。これより結晶性のよいGaN半導体層25を形成することができる。
次に、変形例2について説明する。変形例2はSiCドリフト層を有する例である。変形例2に係るトランジスタの製造工程の断面図を図6に示す。図6(a)において、基板厚として400μmを有するn型キャリア濃度が1×1019cm−3のSiC基板10a上に、第1の半導体層15aとして500nmの膜厚を有するn型キャリア濃度が2×1019cm−3のSiCバッファ層12a、10μmの膜厚を有するn型キャリア濃度が2×1016cm−3のSiCドリフト層14aをCVD法により形成する。ドリフト層14a上に、酸化シリコン膜を例えばCVD法で形成し、所定領域を除去し、開口部を有するマスク層26として酸化シリコン膜層を形成する。マスク層26は例えば図2(b)のように形成する。
図6(b)において、マスク層26をマスクに、ドリフト層14a上にGaN系半導体層25をMOCVD法を用い選択的に形成する。GaN系半導体層25の層構成および成長方法は実施例2と同じである。その後、実施例2と同じ製造工程により図6(c)のトランジスタが完成する。SiCドリフト層14aを有する変形例2においても、実施例2と同様に、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下の防止、トランジスタの電気的特性の劣化の防止、トランジスタの電気的特性の再現性向上という効果が得られる。また変形例1のように、シード層としてAlGaN層を用いシード層上に選択的にGaN系半導体層を形成することもできる。この場合も変形例1と同様に、結晶性のよいGaN半導体層25が得られるという効果が得られる。
実施例3はIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)の例である。図7に実施例3に係るトランジスタの製造工程の断面図を示す。図7(a)において、p型のSiC基板40の(0001)面上に、第1の半導体層45として、p型GaNバッファ層42、n型GaNドリフト層44をMOCVD法により形成する。すなわち、第1の半導体層45は、p型の基板40上に形成されたp型半導体層とその上に形成されたn型半導体層である。ドリフト層44上に、酸化シリコン膜を例えばCVD法で形成し、所定領域を除去し、開口部を有するマスク層56として酸化シリコン膜層を形成する。マスク層56は例えば図2(b)のように形成する。
図7(b)において、マスク膜56をマスクに、マスク層56以外の領域のドリフト層44上に、GaN系半導体層45として、n型GaNスペーサ層48、p型GaN電子制御層50、n型GaNコンタクト層52を例えばMOCVD法を用い形成する。このとき、GaN系半導体層55は、マスク層56の開口部に選択的に形成することができる。これにより、GaN系半導体層45は開口部58を有する。GaN系半導体層45の成長は、例えば、表2の条件Eで行う。これにより開口部58の側面は、(11−22)面を有する斜面となる。開口部58を覆うようにAlNまたはAlGaNキャップ層54をMOCVD法またはMBE法を用い形成する。
図7(c)において、所定領域のキャップ層54を除去した後、コンタクト層52上にエミッタ電極60を例えばTi/Alを用い形成する。開口部58のキャップ層54上にゲート電極62を例えばNi/Auを用い形成する。すなわち、ゲート電極62をGaN系半導体層55の開口部58の側面にキャップ層54を介し形成する。基板30の背面に例えばNi/Auを用いコレクタ電極64を形成する。すなわち、ドリフト層44のGaN系半導体層55と相対する面に接続されたコレクタ電極64を形成する。以上により実施例3に係るトランジスタが完成する。
実施例3においては、GaNドリフト層を有するIGBTにおいても、実施例2と同様に、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下の防止、トランジスタの電気的特性の劣化の防止という効果が得られる。また、開口部58の側面の角度を再現性良く製造することができる。これにより、IGBTの電気特性を再現性良く製造することができる。
変形例1はSiCドリフト層を有するIGBTの例である。図8に変形例1に係るトランジスタの製造工程の断面図を示す。図8(a)において、p型のSiC基板40aの(0001)面上に、第1の半導体層45aとして、p型SiCバッファ層42a、n型SiCドリフト層44aをCVD法により形成する。ドリフト層44a上に、酸化シリコン膜を例えばCVD法で形成し、所定領域を除去し、開口部を有するマスク層56を形成する。マスク層56は例えば図2(b)のように形成する。
図8(b)において、マスク膜56をマスクに、マスク層以外の領域のドリフト層44a上に、GaN系半導体層55をマスク層56の開口部に選択的に形成する。GaN系半導体層55の層構成および成長方法は実施例4と同じである。その後、実施例2と同じ製造工程により図8(c)のトランジスタが完成する。SiCドリフト層を有する変形例1においても、実施例3と同様に、GaN半導体層のクラックや製造工程における位置合わせ精度の低下の防止、トランジスタの電気的特性の劣化の防止、トランジスタの電気的特性の再現性向上という効果が得られる。
実施例2、実施例3およびその変形例においては、電子制御層にGaN系半導体層として、例えばGaN、AlNおよびInNの少なくとも1つからなる結晶層または混晶層を用いることによりオン抵抗を低くできる。これらの半導体は移動度が高いためである。さらに、キャップ層として、チャネル層よりバンドギャップの大きなGaN系半導体層を用いることにより、さらに電子制御性を良くしリーク電流を低くすることができる。基板10、40はSiC基板以外にも、サファイア基板、Si基板またはGaNを含む半導体基板を用いることもできる。これにより、結晶性の良い成長が可能となる。さらに、GaN系半導体層の形成はMOCVD法またはMBE法を用いることにより、より結晶性の良いGaN系半導体層が形成できる。
図1は従来技術の製造工程を示す断面図である。 図2はマスク層とその開口部を示す図である。 図3は実施例1の製造工程を示す断面図である。 図4は実施例2の製造工程を示す断面図である。 図5は実施例2の変形例1の製造工程を示す断面図である。 図6は実施例2の変形例2の製造工程を示す断面図である。 図7は実施例3の製造工程を示す断面図である。 図8は実施例3の変形例1の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
10、40 SiC基板
10a、40a SiC基板
12、42 GaNバッファ層
12a、42a SiCバッファ層
14、44 GaNドリフト層
14a、44a SiCドリフト層
15、15a、45、45a 第1の半導体層
16 シード層
18 GaNスペーサ層
20 GaN電子制御層
22 GaNコンタクト層
24 キャップ層
25、55 GaN系半導体層
26、56 マスク層
28、58 開口部
30 ソース電極
32 ゲート電極
34 ドレイン電極
48 GaNスペーサ層
50 GaN電子制御層
52 GaNコンタクト層
54 キャップ層
60 エミッタ電極
62 ゲート電極
64 コレクタ電極
70 サファイア基板
72 バッファ層
74 ドリフト層
76 電子制御層
78 コンタクト層
80 キャップ層
82 マスク層
84 ソース電極
86 ゲート電極
88 ドレイン電極
90 開口部
92 マスク層

Claims (2)

  1. 第1の面と前記第1の面と反対側の第2の面とを有する基板の、前記第1の面上にSiCまたはGaNからなる第1の半導体層を形成する工程と、
    前記第1の半導体層上をAlNまたはAlGaN層で覆う工程と、
    前記AlNまたはAlGaN層をパターニングして、前記第1の半導体層を露出する開口部を形成する工程と
    前記開口部には成長せず前記パターニングされたAlNまたはAlGaN層上に成長するように、前記AlNまたはAlGaN層をシード層として、側面及び上面を有するGaN系半導体層を選択成長する工程と、
    前記GaN系半導体層の前記側面にゲート電極を、前記GaN系半導体層の前記上面にソース電極またはエミッタ電極を、前記第1の半導体層の前記GaN系半導体層が形成された側の面上あるいは前記基板の前記第2の面上にドレイン電極またはコレクタ電極を、形成する工程と
    を有する半導体装置の製造方法
  2. 前記基板はSiC基板、サファイア基板、Si基板およびGaNを含む半導体基板のいずれかである請求項1項記載の半導体装置の製造方法
JP2005105163A 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4986406B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105163A JP4986406B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置の製造方法
US11/392,549 US7728353B2 (en) 2005-03-31 2006-03-30 Semiconductor device in which GaN-based semiconductor layer is selectively formed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105163A JP4986406B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006286954A JP2006286954A (ja) 2006-10-19
JP2006286954A5 JP2006286954A5 (ja) 2008-05-08
JP4986406B2 true JP4986406B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37069249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105163A Expired - Fee Related JP4986406B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7728353B2 (ja)
JP (1) JP4986406B2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI226139B (en) * 2002-01-31 2005-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method to manufacture a semiconductor-component
KR101058302B1 (ko) * 2003-01-31 2011-08-22 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 박막 반도체 소자 및 상기 소자의 제조 방법
US8524573B2 (en) 2003-01-31 2013-09-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for separating a semiconductor layer from a substrate by irradiating with laser pulses
JP5051980B2 (ja) * 2005-03-31 2012-10-17 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置
WO2007044727A2 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 California Institute Of Technology Pkr activation via hybridization chain reaction
JP2008078604A (ja) * 2006-08-24 2008-04-03 Rohm Co Ltd Mis型電界効果トランジスタおよびその製造方法
US8421119B2 (en) * 2006-09-13 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. GaN related compound semiconductor element and process for producing the same and device having the same
JP5134797B2 (ja) * 2006-09-13 2013-01-30 ローム株式会社 GaN系半導体素子及びその製造方法並びにGaN系半導体装置
JP4999065B2 (ja) * 2006-11-09 2012-08-15 古河電気工業株式会社 パワー半導体素子
JP5189771B2 (ja) * 2007-02-01 2013-04-24 ローム株式会社 GaN系半導体素子
WO2008099843A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Rohm Co., Ltd. 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JP2008205199A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Rohm Co Ltd GaN系半導体素子の製造方法
JP2008226914A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Rohm Co Ltd GaN系半導体素子
JP2008227073A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Rohm Co Ltd 窒化物半導体積層構造の形成方法および窒化物半導体素子の製造方法
JP5252813B2 (ja) * 2007-03-15 2013-07-31 株式会社豊田中央研究所 半導体装置の製造方法
FR2924270B1 (fr) * 2007-11-27 2010-08-27 Picogiga Internat Procede de fabrication d'un dispositif electronique
US9048302B2 (en) * 2008-01-11 2015-06-02 The Furukawa Electric Co., Ltd Field effect transistor having semiconductor operating layer formed with an inclined side wall
WO2010117987A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Efficient Power Conversion Corporation Bumped, self-isolated gan transistor chip with electrically isolated back surface
JP5531538B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-25 住友電気工業株式会社 ヘテロ接合トランジスタ、及びヘテロ接合トランジスタを作製する方法
JP2011210780A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Oki Electric Industry Co Ltd GaN−MISトランジスタ、GaN−IGBT、およびこれらの製造方法
JP2012160746A (ja) * 2012-03-26 2012-08-23 Furukawa Electric Co Ltd:The パワー半導体素子
JP6170300B2 (ja) * 2013-01-08 2017-07-26 住友化学株式会社 窒化物半導体デバイス
CN107431085B (zh) * 2015-04-14 2019-11-12 Hrl实验室有限责任公司 具有沟槽栅的iii族氮化物晶体管
JP6755892B2 (ja) * 2016-02-08 2020-09-16 パナソニック株式会社 半導体装置
US20200194615A1 (en) * 2017-05-05 2020-06-18 The Regents Of The University Of California Method of removing a substrate
DE102021204293A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vertikaler transistor und verfahren zum herstellen desselben
WO2023162521A1 (ja) * 2022-02-22 2023-08-31 ローム株式会社 窒化物半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS647516A (en) * 1987-03-27 1989-01-11 Canon Kk Manufacture of compound semiconductor and semiconductor device using thereof
JPH0492439A (ja) * 1990-08-08 1992-03-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
US5557115A (en) * 1994-08-11 1996-09-17 Rohm Co. Ltd. Light emitting semiconductor device with sub-mount
JPH10223901A (ja) * 1996-12-04 1998-08-21 Sony Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP3577880B2 (ja) * 1997-03-26 2004-10-20 住友化学工業株式会社 3−5族化合物半導体の製造方法
JP3876518B2 (ja) 1998-03-05 2007-01-31 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板
JP2000349338A (ja) 1998-09-30 2000-12-15 Nec Corp GaN結晶膜、III族元素窒化物半導体ウェーハ及びその製造方法
JP2000208760A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタ
JP4667556B2 (ja) * 2000-02-18 2011-04-13 古河電気工業株式会社 縦型GaN系電界効果トランジスタ、バイポーラトランジスタと縦型GaN系電界効果トランジスタの製造方法
JP3966763B2 (ja) * 2001-06-01 2007-08-29 古河電気工業株式会社 GaN系半導体装置
JP3815335B2 (ja) * 2002-01-18 2006-08-30 ソニー株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2003257997A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体装置を製造する方法
JP2003347315A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法、電力増幅器、並びに、無線通信システム
US6830945B2 (en) * 2002-09-16 2004-12-14 Hrl Laboratories, Llc Method for fabricating a non-planar nitride-based heterostructure field effect transistor
US7112860B2 (en) * 2003-03-03 2006-09-26 Cree, Inc. Integrated nitride-based acoustic wave devices and methods of fabricating integrated nitride-based acoustic wave devices
JP2005005657A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sc Technology Kk 電界効果トランジスタの結晶層構造
US7439555B2 (en) * 2003-12-05 2008-10-21 International Rectifier Corporation III-nitride semiconductor device with trench structure
US7382001B2 (en) * 2004-01-23 2008-06-03 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride FET
JP4447413B2 (ja) * 2004-09-10 2010-04-07 株式会社神戸製鋼所 半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7728353B2 (en) 2010-06-01
JP2006286954A (ja) 2006-10-19
US20060220042A1 (en) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986406B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN110224019B (zh) 一种半导体器件及其制造方法
KR101124937B1 (ko) 질화물계 트랜지스터를 위한 캡층 및/또는 패시베이션층,트랜지스터 구조 및 그 제조방법
JP5564791B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
KR101108344B1 (ko) 캡층 및 리세스된 게이트를 가지는 질화물계트랜지스터들의 제조방법들
JP5261945B2 (ja) 電界効果半導体装置及びその製造方法
US20080079009A1 (en) Semiconductor device
JP5780613B2 (ja) 改良された接着力を有する半導体デバイス及びその製造方法
JP2010238838A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP4786730B2 (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP4907929B2 (ja) 電界効果型半導体装置及び電界効果型半導体装置の製造方法
TWI535007B (zh) 半導體裝置與其之製造方法
JP2011171639A (ja) 半導体装置、半導体ウェハ、半導体装置の製造方法及び半導体ウェハの製造方法
JP2013077638A (ja) 半導体装置
KR20130053576A (ko) 질화물계 반도체 이종접합 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2010165783A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
KR20190112523A (ko) 이종접합 전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
EP4210113A1 (en) Method for fabricating a high electron mobility transistor
JP2008072083A (ja) 窒化物半導体デバイス及びその作製方法
CN115332332A (zh) 具有较低接触电阻的半导体晶体管结构及其制作方法
US9922936B1 (en) Semiconductor lithography alignment feature with epitaxy blocker
JP2007088186A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR101256465B1 (ko) 질화물계 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2006179546A (ja) 半導体電子装置
KR102261735B1 (ko) 이종접합 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees