JP4984594B2 - 機器セットの梱包 - Google Patents

機器セットの梱包 Download PDF

Info

Publication number
JP4984594B2
JP4984594B2 JP2006089158A JP2006089158A JP4984594B2 JP 4984594 B2 JP4984594 B2 JP 4984594B2 JP 2006089158 A JP2006089158 A JP 2006089158A JP 2006089158 A JP2006089158 A JP 2006089158A JP 4984594 B2 JP4984594 B2 JP 4984594B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device set
elements
outer box
buffer
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006089158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007261634A (ja
Inventor
伸一 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006089158A priority Critical patent/JP4984594B2/ja
Priority to US11/729,330 priority patent/US20070227935A1/en
Publication of JP2007261634A publication Critical patent/JP2007261634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4984594B2 publication Critical patent/JP4984594B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/05Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage maintaining contents at spaced relation from package walls, or from other contents
    • B65D81/053Corner, edge or end protectors
    • B65D81/057Protectors contacting four surfaces of the packaged article, e.g. four-sided corner protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6835Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles audio-visual devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)

Description

本発明は、DVDレコーダやプロジェクタなどの機器セットの梱包、特に、外箱に機器セットと共にその取扱説明書が収納される機器セットの梱包に関する。
図6はこの種の機器セットの梱包の基本構成を示した概略平面図、図7は同概略正面図である。
図6及び図7に示した梱包は比較例であり、中空直方体形状の段ボールや厚紙などでなる外箱1に、たとえばDVDレコーダといった偏平な直方体形状の機器セット100が収容されていて、その機器セット100の4隅C1,C2,C3,C4のそれぞれに配備された緩衝体2を介し、機器セット100が外箱1に非接触状態で動かないように保持されている。また、図例の梱包において、緩衝体2は機器セット100の4隅である前右隅部C1、後右隅部C2、前左隅部C3、後左隅部C4のそれぞれと外箱100との間に介在された各別の4つの要素25,26,27,28に分割されている。そして、機器セット100と外箱1との相互間には、上下にそれぞれ隙間S1,S2が形成されているほか、左右及び前後にもそれぞれ隙間S3,S4,S5,S6が形成されている。したがって、上下の隙間S1,S2は、図6及び図7に示した要素25〜28についての機器セット100からの上下の出幅Hと同等の上下幅を有している。また、左右の隙間S3,S4は、図6に示した要素25〜28についての機器セット100からの横方向Aへの出幅Wと同等の横幅を有している。
この梱包において、緩衝体2を構成している分割された4つの要素25〜28につき、機器セット100からの横方向Aの出幅Wや上下の出幅Hは、それらの要素25〜28が落下衝撃などを吸収して機器セット100を落下衝撃などから保護し得る限度でできるだけ少なく定めてあり、そうすることによって梱包全体を可及的コンパクトにしてコンテナなどでの段積み輸送コストを抑えている。
ところで、機器セット100と共にその取扱説明書を外箱1に同梱する場合、従来は、機器セット100の上下に存在している隙間S1,S2をその取扱説明書の収納スペースとして利用することが一般的かつ常識的に行われていた。しかし、機器セット100を言語の異なる多くの仕向地に供給する機会が多くなっている近時では、同梱する取扱説明書が分厚くなったりその冊数が多くなったりするため、機器セット100の上下に存在している隙間S1,S2が狭すぎてそれらの隙間S1,S2を収納スペースとして利用することが困難になるという状況の生じることが知見された。
この状況が生じたときには、緩衝体2の要素25〜28についての機器セット100からの上下の出幅Hを拡張して隙間S1,S2を拡げることが有益であり、そのようにすると、隙間S1,S2を取扱説明書の収納スペースとして有効利用することが可能になる。この事例を図8及び図9に示した従来例を参照して次に具体的に説明する。
図8は梱包の基本構成を示した従来例の概略平面図、図9は同従来例の概略正面図である。この梱包では、図8に示した機器セット100からの要素25〜28の横方向Aの出幅W1を図6に示した出幅Wと同一(W1=W)に維持しているのに対し、図8及び図9に示した機器セット100からの要素25〜28の上方又は下方への出幅H1を図7に示した出幅H,Hよりも拡張している(H1>H)。この構成であると、機器セット100の上下の隙間S1,S2が図7で説明した場合よりも拡がってそれらの隙間S1,S2を取扱説明書200の収納スペースとして利用することができるため、図8及び図9のようにそれらの隙間S1,S2に取扱説明書200を収納しておくことが可能になる。
一方、従来、プラズマディスプレイ装置の梱包においては、梱包箱とその梱包箱に収容したプラズマディスプレイ装置との間の上下2箇所に緩衝材を介在させることや、下側に介在されている緩衝材に取扱説明書の収納スペースを形成することなどが公知である(たとえば特許文献1参照)。また、製品の下側に配備された下緩衝体と製品の上側に配備された上緩衝体との相互間に形成された空間を取扱説明書の収納スペースとして利用し、その収納スペースに取扱説明書を収納しておくことも公知である(たとえば特許文献2参照)。
特開2003−72845号公報 特開2003−128146号公報
しかしながら、図8又は図9に示した従来例のように、4つの要素25〜28の機器セット100からの横方向Aの出幅W1を図6に示した出幅Wと同一に維持し、4つの要素25〜28の機器セット100からの上方又は下方への出幅H1,H1を拡張するという手段を採用して上下の隙間S1,S2を拡げ、もって、それらの隙間S1,S2に取扱説明書200を収納することができるようにすると、4つの要素25〜28の機器セット100からの上方又は下方への出幅H1,H1の拡張代に見合う寸法だけ梱包が嵩高くなる。そのために、多くの梱包をコンテナ内に段積みして輸送するような場合に、段積み高さに制限のあるコンテナ内での段積み数を減少せざるを得なくなるという事態の起こるおそれがあり、そのような事態が起こると、1基のコンテナへの梱包積載総数が少なくなって梱包についての単位輸送コストが増大するという問題がある。
また、図8又は図9に示した従来例のように、機器セット100の上下に存在している隙間S1,S2をその取扱説明書の収納スペースとして利用するという一般的かつ常識的な取扱説明書の同梱構造をそのまま踏襲すると、それらの隙間S1,S2内で取扱説明書が高さ方向や横方向に動きやすいために梱包内で取扱説明書が所謂暴れるという状況が生じたり、梱包が落下衝撃を受けたときに取扱説明書が機器セットのトップケース(筐体)に勢いよく衝突してそのトップケースに打痕が生じたり、場合によってはトップケース内に収容されている配線基板に衝突の衝撃が伝わってその配線基板に亀裂などのひびや割れが発生したりするおそれがあるという問題もある。
そこで、本願発明者は、分厚い取扱説明書や冊数の多い取扱説明書を機器セットと共に外箱に同梱する場合の取扱説明書の収納位置などについて種々の検討を鋭意行った結果、機器セットの梱包に関する本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、新たな部品を追加せずに、緩衝体による機器セットの保護作用の低下を来すことなく、取扱説明書が梱包内で暴れるという現象をできるだけ抑制すると共に、落下衝撃によって取扱説明書が機器セットのトップケースに衝突して打痕を生じさせたり配線基板を損傷したりするという余地をなくすることのできる機器セットの梱包を提供することを目的としている。
また、本発明は、図6又は図7を参照して説明した梱包についての基本構成にそれほど大きな変更を加えずに上記目的を達成することのできる機器セットの梱包を提供することを目的としている。
さらに、本発明は、梱包の高さを増大させない対策を講じることによって、段積み高さに制限のあるコンテナ内での段積み数を冒頭で説明した比較例と同等に確保することのできる機器セットの梱包を提供することを目的とする。
本発明に係る機器セットの梱包は、中空直方体形状の外箱に横長直方体形状の機器セットが収容され、その機器セットの4隅のそれぞれに配備された緩衝体を介し、上記機器セットが上記外箱に非接触状態で動かないように保持されていると共に、上記緩衝体によって機器セットと外箱との相互間に形作られる隙間空間に取扱説明書が収納されているという基本構成を備えている。
そして、上記緩衝体を、上記機器セットの横幅方向に並んでいる2組の緩衝体要素に分け、各組それぞれの緩衝体要素における上記機器セットからの横方向への出幅を、上記機器セットの奥行方向の両端部で拡張することによってそれらの緩衝体要素のそれぞれに凹所を段付状に形成してそれらの凹所を上記隙間空間として上記取扱説明書をそれぞれ収納させてあると共に、各組のそれぞれの緩衝体要素が、機器セットの前隅部と後隅部とに各別に配備されて互いに間隔を隔てて位置する前側要素と後側要素とに分割されていて、前側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた前側の隙間が、上記機器セットの前面に露出している制御スイッチのための保護空間としての機能を有し、後側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた後側の隙間が、上記機器セットから引き出された電気コードを収容することに用いられている。
この構成を有する機器セットの梱包によれば、上記の基本構成に加え、緩衝体要素の横方向への出幅を機器セットの奥行方向の両端部で拡張してあるために、2組の緩衝体要素でなる緩衝体によって発揮される緩衝作用が図6や図7を参照して説明した従来例に比べて低下することがなく、むしろ、その緩衝作用が従来例に比べて向上する。また、機器セットの横幅方向に並んでいる2組それぞれの緩衝体要素の横方向への出幅を機器セットの奥行方向の両端部で拡張することによって形成された凹所を隙間空間として取扱説明書をそれぞれ収納させてあるという構成を採用したことにより、取扱説明書の収納スペースが機器セットの上下の隙間(図9のS1,S2)から機器セットの横方向の両側(図9のS3,S4)に移行されるために、取扱説明書が梱包内で暴れて機器セットのトップケースに衝突して打痕を生じさせたり配線基板を損傷したりするという余地がなくなる。その上、上記出幅を増減することによって取扱説明書の収納スペースとして利用される上記凹所の深さを取扱説明書の厚さや冊数に見合う寸法に調節することも可能であるために、そのような調節を行うことによって取扱説明書が梱包内で暴れるという事態を防ぐことも可能になる。その上、前側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた前側の隙間が機器セットの制御スイッチのための保護空間として役立ち、後側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた後側の隙間が電気コードを収容することに役立つ。
また、各組それぞれの上記緩衝体要素が、機器セットの前隅部と後隅部とに各別に配備されて互いに間隔を隔てて位置する前側要素と後側要素とに分割されている、という構成を採用していることにより、図6又は図7を参照して説明した梱包についての基本構成にそれほど大きな変更を加えなくて済む。
以上のように、本発明に係る機器セットの梱包は、取扱説明書を外箱内で機器セットの横に形成される隙間空間に収納しておくものであるので、落下衝撃によって取扱説明書が機器セットのトップケースに衝突して打痕を生じさせたり配線基板を損傷したりするという余地がなくなる。そのため、トップケースに打痕跡が付いたり配線基板が損傷したりしている機器セットが不慮にユーザに届くといった事態が未然に防止されるという効果が奏される。また、新たな部品を追加したり緩衝体による機器セットの保護作用の低下を来したりすることなく、近時の取扱説明書の必要冊数の増加やその厚さの増大にも容易に対処することが可能になるという効果も奏される。さらに、前側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた前側の隙間が機器セットの制御スイッチのための保護空間として役立ち、後側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた後側の隙間が電気コードを収容することに役立つ。
さらに、当該梱包の高さを増大させずに取扱説明書の必要冊数の増加やその厚さの増大にも容易に対処することが可能になるものでもあるので、段積み高さに制限のあるコンテナ内での段積み数を比較例と同等に確保することができ、そのことが、梱包についての単位輸送コストの増大を抑制するという効果を奏する。
そのほか、緩衝体の配置や個数を変えずに構成することが可能であるために梱包作業効率が低下するおそれもない。
図1は本発明の実施形態に係る機器セットの梱包の概略平面図、図2は同概略正面図である。また、図3は梱包の概略分解斜視図、図4は外箱1に用いられる段ボール10の基本形状を説明するための展開図、図5は緩衝体要素21を形成している後側要素28の概略斜視図である。なお、以下の説明では、図6〜図9に示した部材や部分に相応する部材や部分に同一符号を付すこととする。
図3に示したように、外箱1は偏平な横長中空直方体形状に形成されている。この外箱1は、図4に示した形状の段ボール10を2枚1組として用いて組み立てられている。すなわち、図4のように、1枚の段ボール10は、長手方向中間部に形成された折曲線11aによって2区画された矩形板部11と、この矩形板部11の各区画からその両側に折曲線12a,13a,14a,15aを介して連設された底板用フラップ12,13と上蓋用フラップ14,15と、連結片16と、を備えている。そして、この構成を有する2枚の段ボール10を箱形に組み合わせ、かつ、連結片16を利用して2枚の段ボール10を結合することによって、図3に示した偏平な中空直方体形状の外箱1が構成される。
図3で判るように、外箱1に収容される機器セット100の形状は横長の直方体形状である。このような機器セット100には、たとえばDVDプレーヤやDVDレコーダなどのディスク装置、プロジェクタなどの光学投映装置、VCRなどの磁気テープ装置などが含まれる。
この実施形態において、緩衝体2は、機器セット100の横幅方向に並んでいる2組の緩衝体要素20,21に分かれていると共に、それぞれの緩衝体要素20,21がさらに前側要素25,27と後側要素26,28とに分割されている。これらの前側要素25,27や後側要素26,28は、入隅状の凹入部25a,26a,27a,28aをそれぞれ備えている。そして、前側及び後側の各要素25〜28は、それらの各凹入部25a〜28aを機器セット100の左右及び前後の4つのコーナ部に嵌め込んだ状態で、その機器セット100と共に外箱1に収容される。こうして機器セット100が緩衝体2と共に外箱1に収容された状態では、外箱1の4隅でその外箱1と機器セット100との間に介在された前側又は後側の各要素25〜28が、機器セット100を外箱1に対して非接触状態で動かないように保持する作用と、落下衝撃などを吸収して機器セット100を保護する作用とを発揮する。なお、各要素25〜28はたとえば発泡樹脂の成形体によって形成されていて、図5には発泡樹脂の成形体によって形成された後側要素28を立体的に例示している。また、図1又は図2のように、機器セット100を緩衝体2と共に外箱1に収容することによって、外箱1と機器セット100との相互間には、上下の隙間S1,S2や左右及び前後の隙間S3〜S6が形作られ、そのうちの後側の隙間S6には機器セット100から引き出された電気コード(不図示)などを収容することに用いられ、前側の隙間S5は、機器セット100の前面に露出している制御スイッチなどのための保護空間として機能する。
図1や図2などに示したように、左右の各組それぞれの緩衝体要素20,21には、それらの機器セット100の奥行方向Dの前端部及び後端部で横方向Aに突き出た拡張部位31,32,33,34を具備させることによって、それらの緩衝体要素20,21のそれぞれに凹所35,36を段付状に形成してある。言い換えると、この凹所35,36は、各組それぞれの緩衝体要素20,21における機器セット100からの横方向への出幅W2を、機器セット100の奥行方向Dの両端部で拡張することによって形成されている。なお、この実施形態では、左右各組の緩衝体要素20,21が、前側要素25,27と後側要素26,28とに分割されていることにより、上記した拡張部位31〜34は前側及び後側のそれぞれの要素25〜28に各別に備わっていて、機器セット100の前隅部と後隅部とに各別に配備されて互いに間隔を隔てている片側(右側)の前後の要素25,26の各拡張部位31,32によって片側(右側)の凹所35が形作られ、かつ、他側(左側)の前後の要素27,28の各拡張部位33,34によって他側(左側)の凹所35が形作られている。
そして、上記した左右の各凹所35,36内のそれぞれに取扱説明書200,200を立てかけて収納することにより、それらの各凹所35,36を取扱説明書の収納スペースとして活用している。
以上の構成を備える梱包では、取扱説明書200が、機器セット100の上下の隙間S1,S2ではなく、左右の隙間S3,S4に収納されていることにより、その梱包に落下衝撃が加わっても、取扱説明書200は機器セット100の左右の隙間S3,S4内で動くだけで済む。そのため、取扱説明書200が機器セット100のトップケースやボトムケースに衝突してそれらに打痕跡を残したり、取扱説明書200が機器セット100のトップケースやボトムケースに衝突して内部の配線基板に損傷を与えたりするおそれはない。
次に、この実施形態の梱包の作用を、図6及び図7を参照して説明した基本構成を備える梱包(比較例)の作用と対比して説明する。
図1には、片側の緩衝体要素20,21についての前側及び後側の各要素25〜28の機器セット100からの横方向Aへの拡張部位32の出幅を符号W2で示し、その拡張部位32を除く箇所(非拡張部位いう)での機器セット100の横方向Aへの出幅を符号W3で示してある。また、図2には、緩衝体要素20,21についての前側及び後側の各要素25〜28についての機器セット100の上方及び下方へのそれぞれの出幅を符号H2で示してある。なお、拡張部位32や非拡張部位での上記出幅W2,W3は、緩衝体要素20,21についての前側及び後側の各要素25〜28について同一の寸法になっている。同様に、上下の出幅H2は、緩衝体要素20,21についての前側及び後側の各要素25〜28について同一の寸法になっている。
以上の前提条件の下で、それぞれの要素25〜28については、非拡張部位の出幅W3を図6に示した出幅Wと同一の寸法に定めてあり、上下の出幅H2を図7に示した出幅Hと同一の寸法に定めてある。このため、要素25〜28によって発揮される落下衝撃などに対する緩衝作用は、図6や図7に示した比較例のそれよりも低下することはなく、むしろ、拡張部位31〜34が存在することによって比較例よりも向上する。また、梱包の高さは図6や図7に示した従来例と同等に維持されるため、輸送に用いられるコンテナ内での段積み数が比較例と同等に確保される。
次に、図6及び図7で説明した比較例の外箱を形作るのに必要な段ボールの必要面積を基準として、実施形態の外箱1を形作るのに必要な段ボール10の歩留りを、図8及び図9を参照して説明した従来例と対比して説明する。
図4に示した基本形状の段ボール10を2枚組み合わせて外箱1を製作する場合、段ボール10の矩形板部11の縦長さを長くすると外箱1の高さが高くなり、そのように矩形板部11の縦長さを長くすると、段ボール10全体の縦長Yがなる。これに対し、矩形板部11の中間部の折曲線11aによって仕切られた片側区画(外箱1の前板部又は背板部に相当する区画)Qの横長を長くすると外箱1の横幅が長くなり、そのように片側区画Qの横長を長くすると、段ボール10全体の横長Xが長くなる。
したがって、図8及び図9に示した従来例のように、機器セット100からの要素25〜28の横方向Aの出幅W1を図6及び図7に示した比較例についての横方向Aへの出幅Wと同一(W1=W)に維持した上で、従来例についての機器セット100からの要素25〜28の上方又は下方への出幅H1,H1を比較例についての出幅H,Hよりも拡張(H1>H)することによって、上下の隙間S1,S2に分厚い取扱説明書200を収納することができるようにするためには、図4の段ボール10全体の縦長YをΔYだけ長くすることが必要である。そして、そうした場合の段ボール10全体の面積Z1は下記(1)式で表される。ただし、連結片16の大きさは無視するものとする。
Z1=X・(Y+ΔY)………(1)
これに対し、図1及び図2に示した実施形態のように、機器セット100からの要素25〜28の上下方向の出幅H2,H2を図6及び図7に示した比較例についての上下のH,Hと同一(H1=H)に維持した上で、実施形態についての機器セット100からの要素25〜28の横方向Aの出幅W2を比較例についての出幅Wよりも拡張(W2>W)することによって、左右の隙間S3,S4に分厚い取扱説明書200を収納することができるようにするためには、図4の段ボール10全体の横長XをΔXだけ長くすることが必要である。そして、そうした場合の段ボール10全体の面積Z2は下記(2)式で表される。ただし、連結片16の大きさは無視するものとする。
Z2=(X+ΔX)・Y………(2)
ここで、従来例と実施形態とで同じ取扱説明書を収納するものとすると、(1)式及び(2)式において、ΔX=ΔYとおくことが可能である。また、機器セット100がディスク装置や磁気テープ装置といった一般的な横長のセットであるとすると、X>Yの関係がある。
したがって、(1)式及び(2)式よりZ1,Z2の大きさを比較すると、Z1>Z2となり、実施形態での段ボール10の面積Z2が従来例の段ボール10の面積Z1よりも小さくなってそれだけ実施形態での段ボール10の歩留りが高くなることが判る。
ところで、上記した前側要素25,27は拡張部位31,33を備え、後側要素26,28は拡張部位32,34を備えているので、仮にそれらの非拡張部位の横方向Aへの出幅を削減したとしても、緩衝体2による緩衝作用がそれほど大きく低下することはないということが云える。そのため、前側要素25,27や後側要素26,28の非拡張部位の横方向Aの出幅を図6及び図7に示した比較例よりも縮小すると、緩衝体2による緩衝作用を低下させることなく、しかも、凹所35,36の深さを減少させることなく、外箱1の横幅を可及的短く抑えて梱包のコンパクト化を図ることが可能になるという利点がある。
本発明の実施形態に係る機器セットの梱包の概略平面図である。 同概略正面図である。 梱包の概略分解斜視図である。 外箱に用いられる段ボールの基本形状を示した展開図である。 緩衝体要素を形成している後側要素の概略斜視図である。 機器セットの梱包の基本構成を示した概略平面図である。 同概略正面図である。 梱包の基本構成を示した従来例の概略平面図である。 同従来例の概略正面図である。
1 外箱
2 緩衝体
20,21 緩衝体要素
25,27 前側要素
26,28 後側要素
35,36 凹所
100 機器セット
200 取扱説明書
A 横方向
D 奥行方向
S1〜S4 隙間

Claims (1)

  1. 中空直方体形状の外箱に横長直方体形状の機器セットが収容され、その機器セットの4隅のそれぞれに配備された緩衝体を介し、上記機器セットが上記外箱に非接触状態で動かないように保持されていると共に、上記緩衝体によって機器セットと外箱との相互間に形作られる隙間空間に取扱説明書が収納されている機器セットの梱包において、
    上記緩衝体を、上記機器セットの横幅方向に並んでいる2組の緩衝体要素に分け、各組それぞれの緩衝体要素における上記機器セットからの横方向への出幅を、上記機器セットの奥行方向の両端部で拡張することによってそれらの緩衝体要素のそれぞれに凹所を段付状に形成してそれらの凹所を上記隙間空間として上記取扱説明書をそれぞれ収納させてあると共に、各組のそれぞれの緩衝体要素が、機器セットの前隅部と後隅部とに各別に配備されて互いに間隔を隔てて位置する前側要素と後側要素とに分割されていて、前側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた前側の隙間が、上記機器セットの前面に露出している制御スイッチのための保護空間としての機能を有し、後側要素によって外箱と機器セットとの相互間に形作られた後側の隙間が、上記機器セットから引き出された電気コードを収容することに用いられていることを特徴とする機器セットの梱包。
JP2006089158A 2006-03-28 2006-03-28 機器セットの梱包 Expired - Fee Related JP4984594B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089158A JP4984594B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 機器セットの梱包
US11/729,330 US20070227935A1 (en) 2006-03-28 2007-03-28 Package for apparatus set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089158A JP4984594B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 機器セットの梱包

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261634A JP2007261634A (ja) 2007-10-11
JP4984594B2 true JP4984594B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38557236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089158A Expired - Fee Related JP4984594B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 機器セットの梱包

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070227935A1 (ja)
JP (1) JP4984594B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI347914B (en) * 2008-10-30 2011-09-01 Pegatron Corp Buffering structure
CN102616488B (zh) * 2012-04-13 2014-04-02 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶玻璃包装盒
US8777007B2 (en) 2012-04-13 2014-07-15 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Packaging box for liquid crystal glass
CN102673891A (zh) * 2012-05-04 2012-09-19 深圳市华星光电技术有限公司 缓冲挡块结构及相应的包装箱体
US8711299B2 (en) 2012-05-04 2014-04-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Buffering stop structure and corresponding packing case
US8789698B2 (en) * 2012-11-16 2014-07-29 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd Package box of liquid crystal glass
CN103754492B (zh) * 2014-01-13 2015-11-18 友达光电股份有限公司 包装结构
US10427855B2 (en) * 2015-05-19 2019-10-01 Owen Townsend Barnitz Inflatable packaging

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3221872A (en) * 1963-11-07 1965-12-07 Harry G Wood Package assembly and cushion
US3695421A (en) * 1970-09-08 1972-10-03 Harry G Wood Package assembly and cushion therefor
JPS545575U (ja) * 1977-06-11 1979-01-13
JPS5746481U (ja) * 1980-08-29 1982-03-15
US4366902A (en) * 1981-04-30 1983-01-04 Whirlpool Corporation Shipping system for automatic washer
US4398212A (en) * 1981-08-31 1983-08-09 Vcs, Inc. Shipping container for a closed circuit television system
JPS58126990U (ja) * 1982-02-20 1983-08-29 株式会社富士通ゼネラル セツト付属品の収納構造
JPS59159565U (ja) * 1983-04-08 1984-10-25 三洋電機株式会社 緩衝材と包装箱との取付構造
JPS6278666U (ja) * 1985-11-05 1987-05-20
JPH076133Y2 (ja) * 1988-10-04 1995-02-15 船井電機株式会社 包装用支持部材
IL121840A (en) * 1997-09-25 1999-06-20 Eyal Moshe System and method for packing and transporting sheet materials
US6382422B1 (en) * 2000-09-13 2002-05-07 Hewlett-Packard Company Packaging system for a family of products
JP2003072845A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置の梱包装置
JP2003128146A (ja) * 2001-10-17 2003-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 梱包装置
JP2005053531A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Marantz Japan Inc 仮固定式緩衝材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007261634A (ja) 2007-10-11
US20070227935A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984594B2 (ja) 機器セットの梱包
WO2017109967A1 (ja) 物品梱包箱
JP6174397B2 (ja) 緩衝中仕切り付き包装用箱
CN211033362U (zh) 一种一体化预折叠物流防护包装箱
EP3581520B1 (en) Speaker packaging device
JP5811668B2 (ja) 梱包装置
JP2008030807A (ja) 梱包箱
JP3168347U (ja) 梱包用緩衝具
JP2022040480A (ja) 緩衝構造体およびそれを備えた包装材
JP5282861B2 (ja) 包装箱
JP3211958U (ja) 包装材
JP2008007188A (ja) 画像形成装置用梱包箱
JP4611821B2 (ja) 梱包体
JP6477583B2 (ja) 梱包材
JP7205293B2 (ja) 緩衝部材、梱包体
JP5773534B2 (ja) 包装ケース
JP7172064B2 (ja) 梱包装置
JP5124166B2 (ja) 緩衝包装材
JP2009073531A (ja) 梱包箱
JP2011105318A (ja) 梱包装置
JP2899737B2 (ja) P板ブロック包装箱
JP5659916B2 (ja) 梱包装置及び梱包方法
JP2014005043A (ja) 梱包方法と梱包材
JP2012166822A (ja) 緩衝部材
JP5494852B2 (ja) 梱包装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees