Patents
Search within the title, abstract, claims, or full patent document: You can restrict your search to a specific field using field names.
Use TI= to search in the title, AB= for the abstract, CL= for the claims, or TAC= for all three. For example, TI=(safety belt).
Search by Cooperative Patent Classifications (CPCs): These are commonly used to represent ideas in place of keywords, and can also be entered in a search term box. If you're searching forseat belts, you could also search for B60R22/00 to retrieve documents that mention safety belts or body harnesses. CPC=B60R22 will match documents with exactly this CPC, CPC=B60R22/low matches documents with this CPC or a child classification of this CPC.
Learn MoreKeywords and boolean syntax (USPTO or EPO format): seat belt searches these two words, or their plurals and close synonyms. "seat belt" searches this exact phrase, in order. -seat -belt searches for documents not containing either word.
For searches using boolean logic, the default operator is AND with left associativity. Note: this means safety OR seat belt is searched as (safety OR seat) AND belt. Each word automatically includes plurals and close synonyms. Adjacent words that are implicitly ANDed together, such as (safety belt), are treated as a phrase when generating synonyms.
Learn MoreChemistry searches match terms (trade names, IUPAC names, etc. extracted from the entire document, and processed from .MOL files.)
Substructure (use SSS=) and similarity (use ~) searches are limited to one per search at the top-level AND condition. Exact searches can be used multiple times throughout the search query.
Searching by SMILES or InChi key requires no special syntax. To search by SMARTS, use SMARTS=.
To search for multiple molecules, select "Batch" in the "Type" menu. Enter multiple molecules separated by whitespace or by comma.
Learn MoreSearch specific patents by importing a CSV or list of patent publication or application numbers.
Pwmインバータの制御装置
JP4974457B2
Japan
Description
translated from
2 高速遮断器
3,5 断流器
4 充電抵抗器
6 フィルタリアクトル
7 フィルタコンデンサ
8 インバータ装置
9a,9b,9c 電流検出器
10 誘導電動機
11 速度信号発生器
12 インバータ制御装置
121 ベクトル制御演算部
122 PWM制御演算部
123 キャリア周波数演算部
124 素子損失推定演算部
125 速度信号変換部
1231,1232,1238 キャリア周波数パターン定数
1233 キャリア周波数変動分定数
1234,123B スイッチ
1235 定数テーブル
1236,123C 乗算器
1237 加算器
1239 力行/回生判別処理
123A 係数k2演算処理
Claims (8)
Hide Dependent
translated from
- 変調波とキャリアに従ってPWMパルスを発生するPWMパルス発生手段を有し、誘導電動機を駆動するインバータ装置を前記PWMパルスにより制御するPWMインバータ制御装置において、
前記PWMパルス発生手段で使用する前記キャリアのキャリア周波数を、キャリアの基本周波数から拡散周波数±ΔFcで拡散させるキャリア周波数拡散手段と、を備え、
前記キャリア周波数拡散手段は、前記キャリアの基本周波数が所定の値よりも小さい場合に、前記拡散されたキャリア周波数の上限値と下限値の幅を前記キャリアの基本周波数が小さくなるに従って狭くする拡散周波数調整手段を備えたことを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 請求項1記載のPWMインバータ制御装置において、
前記拡散周波数調整手段は、力行/回生判断部を備え、該力行/回生判断部が回生運転状態と判断した場合に、前記キャリアの基本周波数が小さくなるに従って、前記拡散周波数±ΔFcの上限値と下限値の幅を小さくする
ことを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 請求項1または請求項2記載のPWMインバータ制御装置において、
前記キャリア周波数拡散手段が、前記拡散周波数±ΔFcの平均値が所定の範囲で≒0となるように前記キャリア周波数を拡散する
ことを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 請求項3記載のPWMインバータ制御装置において、
前記キャリア周波数拡散手段は、全データの平均値が≒0であり、不連続なデータからなる定数テーブルを基に、前記拡散周波数±ΔFcを発生する
ことを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 変調波とキャリアに従ってPWMパルスを発生するPWMパルス発生手段を有し、誘導電動機を駆動するインバータ装置を前記PWMパルスにより制御するPWMインバータ制御装置において、
変調波とキャリアによってPWMパルスを発生するPWMパルス発生手段であるPWM制御演算部と、
前記キャリアの基本周波数を拡散周波数±ΔFcで拡散させ、前記PWM制御演算部で使用する拡散制御されたキャリア周波数を出力するキャリア周波数拡散手段であるキャリア周波数演算部と、
前記誘導電動機の相電流Iu,Iv,Iwおよび速度信号Frならびに前記インバータ装置の入力のフィルタコンデンサ電圧efcに基づいてインバータの周波数Fi、電圧指令Vc、偏角δおよびフィルタコンデンサ電圧Ecf、相電流Iu,Iv,Iwを演算するベクトル制御演算部と、
前記ベクトル制御演算部から出力されるフィルタコンデンサ電圧Ecf、相電流Iu,Iv,Iwおよび前記キャリア周波数演算部から出力されるキャリア周波数Fcを基に主回路素子の損失を求め、発熱が予め定めた値を超えると推定される場合は前記キャリア周波数演算部に対してキャリア周波数低下信号SFCを出力し、さらに危険と判断した場合には前記PWM制御演算部に対してゲートストップ信号SGSを出力する素子損失推定演算部と
を備え、
前記キャリア周波数拡散手段であるキャリア周波数演算部は、前記キャリアの基本周波数が所定の値よりも小さい場合に、前記拡散されたキャリア周波数の上限値と下限値の幅を前記キャリアの基本周波数の大きさに応じて変化させる拡散周波数調整手段を備えたことを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 請求項5記載のPWMインバータ制御装置において、
前記拡散周波数調整手段は、力行/回生判断部を備え、該力行/回生判断部が回生運転状態と判断した場合に、前記基本周波数が小さくなるに従って、前記拡散周波数±ΔFcの上限値と下限値の幅を小さくすることを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 請求項5記載のPWMインバータ制御装置において、
前記キャリアの周波数に加算する前記拡散周波数±ΔFcの平均値がほぼ0となるような不連続かつ不規則に選択したデータで構成した定数テーブルを備えたことを特徴とするPWMインバータ制御装置。 - 請求項7記載のPWMインバータ制御装置において、
前記キャリア周波数拡散手段は、不連続なデータからなる定数テーブルを基に、前記拡散周波数±ΔFcを発生し、前記定数テーブルの全データの平均値は≒0となることを特徴とするPWMインバータ制御装置。