JP4966653B2 - 共有する有機電極を備えたタンデム型光起電力電池及びその製造方法 - Google Patents

共有する有機電極を備えたタンデム型光起電力電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4966653B2
JP4966653B2 JP2006516121A JP2006516121A JP4966653B2 JP 4966653 B2 JP4966653 B2 JP 4966653B2 JP 2006516121 A JP2006516121 A JP 2006516121A JP 2006516121 A JP2006516121 A JP 2006516121A JP 4966653 B2 JP4966653 B2 JP 4966653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photovoltaic cell
shared electrode
photoactive
type
photoactive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006516121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527490A (ja
Inventor
ブラーベック、クリストフ
ルイス モレノ、サウロ
バルドーフ、クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konarka Technologies Inc
Original Assignee
Konarka Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33494994&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4966653(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Konarka Technologies Inc filed Critical Konarka Technologies Inc
Publication of JP2006527490A publication Critical patent/JP2006527490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966653B2 publication Critical patent/JP4966653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • H10K30/57Photovoltaic [PV] devices comprising multiple junctions, e.g. tandem PV cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/81Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は少なくとも二つの光活性層を含む太陽電池に関する。この種の太陽電池又は光起電力要素はまた、タンデム型太陽電池又は光起電力マルチ電池(Photovoltaische Multizellen)と称されている。タンデム型太陽電池は、本質的には、光学的かつ電気的に直列に接続された二つの光活性層を含む。本発明は、特に有機タンデム型太陽電池に関する。
タンデム型太陽電池自体は、本質的には公知である。タンデム型太陽電池は本質的には、二つの(半)太陽電池から構成される直列回路を含む。本明細書に記載されているタンデム型太陽電池は、機械的、光学的かつ電気的に直列に接続された二つの太陽電池を構成する。これにより、(半)太陽電池の個々の電圧が累積されるので、開路電圧が増大する。タンデム型太陽電池は二つの太陽電池の間にある共有電極の形態において独特の特徴を備え、該電極において、一方及び他方の太陽電池の二つのタイプの電荷担体が再結合する。仮にこの電極が金属層により調製される場合、この金属層により光が反射され、反射による損失を誘導し、よって、第二の電池における電力が損失する。
そのようなタンデム型光起電装置は、例えば、ドイツ国第69330835T2号により公知である。しかしながら、ドイツ国第69330835T2号はその開示に関して、p−及びn−ドープされた半導体材料に制限されており、いかなる種類の有機光起電力装置も開示していない。反射による損失を低減するために共有電極を構築するまったく別の方法は、論文“界面金属ナノクラスターを組み込んだ高光起電力マルチ−ヘテロ接合有機太陽電池(High photovoltage multiple−heterojunction organic solar cells incorporating interfacial metallic nanoclusters)”(Applied Physics Letters,Vol.80、No.9、pp.1667−1669(2002年3月4日))に特定されている。
該論文のタイトルに提案されているように、連続的な金属層としてこれまでに実施されている共有電極を、個々に分配された金属ナノクラスターに置き換えることが提案されている。即ち、該論文は、その全体の領域にわたって誘導する電極を、個々の本質的に点状の導電接合に置き換えるという基本的な概念から進められている。この概念は、入射光に対面する従来の太陽電池の側において使用される格子型の電極の副産物であると思われる。共有電極は電荷を分散させる必要がなく、それらを次の層に導電するのみであるので、本質的に点状の導電体の配置が金属電極に対して最も低い反射指数を提供する解決法である。
しかしながら、幾らかのその他の方法にて、反射指数を著しく低減させる解決法は知られていない。
従って、共有電極の反射指数により生ずる損失を低減するタンデム型太陽電池を備えることが望ましい。
更に、タンデム型太陽電池の生産をスピードアップし、かつ簡略化し、該生産にかかる費用を低減することが望ましい。
一態様に従って、本発明はタンデム型光起電力電池を提供し、該電池は少なくとも二つの光活性層と、二つの外側電極と、該二つの光活性層を互いに接続する少なくとも一つの共有電極とを含み、溶液から加工可能な材料より形成される少なくとも一つの共有電極により特徴付けられる。
溶液から加工され得る材料は、例えば、気体相から蒸着する必要のある材料よりは使用時の費用が少ない。
溶液から加工可能な材料は、好ましくは有機材料である。加えて、その固有の化学構造よるか、あるいはその組成物若しくはドーピングの結果として該材料は導電性である。例えば、該材料は、フラーレン及び/又はポリマーからの正孔より電子を受け取る。これは、金属及び、小さなバンドギャップを有する大いにドープされた半導体、わずかにより大きなバンドギャップを有するドープされた半導体等を用いて最良に達成され得る。必要な半透明性は非常に薄い層を形成することにより達成される。
「外側電極」なる用語は、電極の光活性層に対する位置に関するものであり、タンデム型太陽電池の全体に対する位置に関するものではない。非導電性の基質に適用された太陽電池の場合、「外側電極」はまた太陽電池の光活性層と基質との間に配置される。
タンデム型電池における光活性層の数は任意である。その理由は、本発明は、基本的には任意の数の個々の電池から構成されるタンデム型電池において使用されるからである。多くの数の個々の層から構成されるタンデム型電池は、対応する個々の光活性層の利用可能なバンドギャップと、入射光のスペクトル分布、対応する吸収率により、実施可能ではないことは明らかである。
共有電極に課される更なる必要条件は、正電荷と負電荷との再結合が好ましくは電極上又は電極内にて起こるように電極の電気特性がデザインされることである。
本発明の好ましい実施形態において、共有電極の導電性有機材料はポリマーを含み、特にPEDOT、PANI及び/又はそれらの誘導体及び/又はそれらの混合物を含む。PEDOT(ポリー3,4−エチレンジオキシチオフェン)は、ジエステル架橋により重合化した複素環式チオフェンに基づく導電性ポリマーである。PEDOTはまた、PEDOT:PSSとして使用され得る。PEDOT:PSSは、ポリスチレンスルホン酸でドープされたPEDOTである。
一実施形態において、光起電力電池は、溶液から加工され得る導電性ナノ粒子(本質的に金属性又は半導体性、例えば、CdSe、CdTe、CIS、ZnO、Ag又はAuナノ粒子等)を含有する中間層を含む。この場合において一つの容易に実施可能な選択肢は、ナノ粒子をポリマーマトリックス中に組み込むことであり、それによりそれらは溶液から加工され得る。
本発明の別の好ましい実施形態において、共有電極の導電性有機材料はPANI(ポリアニリン)を含む。PANI及びPEDOTは、これに関連して、機能に関しては比較的同程度である。
本発明の光起電力電池は好ましくは有機光起電力電池である。しかしながら、有機材料の半透明導電層は無機タンデム型太陽電池においても使用され得る。
本発明はまた、光起電力性化合物タンデム型電池においても使用され得る。光起電性化合物の電池は、例えば、有機材料から形成される本発明の共有される、透明かつ導電性電極により接触された有機太陽電池を含む無機太陽電池として実施され得る。そのような化合物電池の全吸収量は、随意に制御可能である。
別の態様に従って、本発明は少なくとも二つの光活性層と、二つの外側電極と、該二つの光活性層を互いに接続する少なくとも一つの共有電極とからなるタンデム型光起電力電池を製造することのできる方法を提供し、導電性有機材料から形成される共有電極が該二つの光活性層の間に適用されることにより特徴づけられる。有機材料から形成される導電層の使用は、溶液から層を適用することを可能にし、それ以外の標準的な真空処理された金属層の場合と比較して、工程のかなりの簡略化と費用の削減とを示した。使用される導電性半透明有機材料はまた、その下側に存在する半導体を攻撃したり、傷つけたり又は溶解したりすることのない溶媒中においてプリントされ得る。
本発明の好ましい実施形態において、該方法は、光活性層の少なくとも一方が溶媒から適用されるという事実により特徴付けられる。
導電性半透明有機材料の使用に由来する更なる利点は、有機材料層が、第二の半導体層に使用される化学物質に対して抵抗性を有する点にある。第一の半導体層はそれにより保護され、かつ第二の半導体層は、従来の中間電極が使用された場合に半導体層を攻撃する、溶解する、又は破壊する可能性のある溶媒から提供されることが可能となる。従って、一般的に言えば、半導体層及び中間電極は、真空処理法を使用しないで製造することができる。処理法を管理する点からすれば、これは大きな改良であり、製造コストを低減する。
有機材料の導電性半透明層は、仮に二つの隣接する層が製造時に真空処理法により適用されるものであれば、同様に真空処理により適用され得る。このように、タンデム型太陽電池の全体の製造ラインを真空条件にて維持することができ、そして、通常の雰囲気下にてこの一つの作業工程を実施するには非実用的であろう。
本明細書における「有機材料」なる用語は、全てのタイプの有機材料、金属有機材料及び/又は無機合成材料を包含し、例えば、英語において「プラスチック(plastics)」なる用語により示されるものである。これは、従来のダイオード(ゲルマニウム、シリコン)に使用される半導体及び典型的な金属導電体を除く全てのタイプの材料を含む。従って、有機材料を教義上の意味において含炭素材料として限定することを意図しておらず、むしろ、例えばシリコンの広汎的な使用もまた考慮される。更に、該用語は、分子の大きさ、特にポリマー及び/又はオリゴマー材料に関するいかなる限定を意味することも意図しておらず、代わりに、「小さな分子」の使用もまた完全に実施可能である。
有機材料の導電性半透明層はまた、例えば導電性を備えてはいないが導電性充填剤を添加することにより導電性となる結合ポリマーであり得る。その他の代替物は、溶媒及び/又は真空処理法により適用されるとともに導電性及び半透明性に関して設定された要件を満たす有機材料である。
タンデム型太陽電池の一つの利点は、該太陽電池のスペクトル吸収が直列に接続した二つの太陽電池を使用することにより実質的に広くなる点にある。例えば、仮に異なるバンドギャップを備えた半導体(第一の半導体:青色に吸収を備える大きなバンドギャップ、第二の半導体:赤色に吸収を備える小さなバンドギャップ)が二つの半電池に対して使用される場合、電池が得られる総吸収量は、個々の電池又は半電池の累積したものを本質的には示す。
この原理は、二つ以上の半電池、例えば三つ、四つ又はそれ以上の数の半電池に拡張可能であることを再び明記したい。
本発明は、以下に添付した図面を参照して記載される。
図1は本発明に従うタンデム型太陽電池の断面図である。太陽電池は、保持材料即ち基質4に適用される。基質4は、有機材料、例えば可撓性の材料、シート、ガラス、プラスチック、結晶又は同様の材料から形成され得る。基質4の厚みが本発明には無関係であり、かつ変更可能であることを示すために、該基質4は切断部6を備えた状態にて記載されている。該基質は、適切な機械的強度、そして選択的に表面保護を備えた太陽電池を提供するための機能を備えるのみである。該基質は入射光に対面する側に設けられているが、反射による損失を低減又は回避するために反射防止コーティング2(又は処理)が施されている。
基質上の第一の層8は、太陽電池の一つの電極8を構成する。電極がカソードであるか、又はアノードであるかは本発明において実質的には重要な問題ではない。
非限定的ではあるが、光は下方から基質4を介して図示された太陽電池に進入するものと仮定する。従って、第一の電極8は、例えば、Al、Cu、…ITO(インジウム/すず酸化物)等から形成されるべきである。入射光に対面する電極(この場合は電極8)は透明若しくは半透明である、及び/又は格子構造を有すると好ましいことが明記されるべきである。電極8はまた、従来技術に従う多層構造を備え得る。
簡略化のために、基質4上に配置された電極8がカソードであると仮定する。
電極8に第一の活性層10が積層される。活性層10の組成は、本発明においては実質的にそれほど重要ではない。活性層は通常、電子供与体を備えた一つの領域14と電子受容体を備えた一つの領域12とを含み、この二つの領域は空乏層により互いに接続される。入射光により活性層に発生した電荷担体(電子−正孔対)は隣接する層にそれぞれ別々にドレインされる。
第一の活性層は例えばpn接合を備えた従来の単結晶、多結晶又はアモルファス半導体から構成され得る。しかしながら、本発明は、例えば、P3HT/PBCM、CuPc/PTCBI、ZNPC/C60又は結合ポリマー成分及びフラーレン成分を含む有機太陽電池において使用するために特に有用である。
図示された太陽電池の場合において、活性層10の基質に対面する側12は電子受容体の役割を担い、基質に対面していない側14は電子供与体の役割を担う。
電子供与体側14の活性層10上には、例えば半透明導電性ポリマーから形成される共有有機電極16が存在する。例えば、厚み及び屈折率のような共有電極16の更なる特性は、該共有電極16が第一の活性層10と、その後に続く層即ち第二の活性層18と、の間に反射層を形成するように選択され得る。仮に電極の反射特性が二つの活性層の異なるスペクトル吸収領域に一致される場合、総吸収において付加的な正の効果を有するであろう。例えば、仮に異なるバンドギャップを備えた半導体(第一の半導体:青色に吸収を備える大きなバンドギャップ、第二の半導体:赤色に吸収を備える小さなバンドギャップ)が二つの半電池に対して使用される場合、半透明電極の厚みは、光の短波部分が第一の光活性層に反射して戻る一方で長波部分は、より長い波長吸収を備えた第二の光活性層に到達すべく電極を通過することが可能となるように調整され得る。総吸収はまた、光活性層に異なる厚みを与えることにより影響され得る。
半透明電極16の後に第二の光活性層18が続く。第二の活性層18の組成はまた、本発明においては基本的に重要ではない。第二の活性層はまた、電子供与体を備えた領域22と、電子受容体を備えた領域20を含み、二つの領域は、空乏層により互いに接続される。入射光により活性層に発生した電荷担体(電子−正孔対)は隣接する層にそれぞれ別々にドレインされる。
第二の活性層はまた、例えばpn接合を備えた従来の単結晶、多結晶又はアモルファス半導体から構成され得る。しかしながら、本発明は、例えば、P3HT/PBCM、CuPc/PTCBI、ZNPC/C60又は結合ポリマー成分及びフラーレン成分を含む有機太陽電池において使用するために特に有用である。当然のことながら、従来の半導体材料の組み合わせはまた有機半導体と結合され得る。
第二の光活性層は、次に外側電極又は接続電極により積層される。与えられた実施例において、この電極24はアノードである。アノードの電極材料は、本実施形態においては、例えば、Ag、Au、Al、Cu、…ITO等から構成され得る。本実施例において、アノードは入射光に対向した面にはないが、厚み、透明度又は任意のその他の制限に関して任意の種類に制限されることはない。アノードは更に、例えばワニスのような保護層(図示しない)でコーティングされ得る。
波状の矢印26は入射光の方向を示す。
言うまでもないことであるが、太陽電池はまた、逆に、例えば非透明性の基質4上、若しくは従来の結晶太陽電池上に直接構成することも可能であり、その場合、光は上方から入射する。しかしながら、この種の「逆の」構造は、入射光に面した構造及び層が大気中の酸素、塵等のような環境の影響にさらされて該太陽電池を迅速に損傷させ、又は使用不能にする可能性があるという欠点を伴う。
仮に「逆の」構造が使用される場合、例えば、反射防止コーティング2を太陽電池の他方の側に施す必要があろう。
本発明は、従来の単結晶又は多結晶太陽電池と共に使用され得る。再び述べるが、中間電極16はタンデム型太陽電池の活性層の間に配置される。
中間電極16はガス相または溶液から堆積され、それにより該中間層の加工及び製造に係る費用を低減できる。
本発明は、少なくとも二つの光活性層を含む太陽電池に関する。この種の太陽電池はまた、タンデム型太陽電池又は光起電力マルチ電池と称される。タンデム型太陽電池は、本質的には二つの光活性層が光学的かつ電気的に直列に接続した状態から構成される。本発明は特に有機タンデム型太陽電池に関し、該有機タンデム型太陽電池は二つの光起電性光活性層の間に配置されるとともに実質的に有機材料から形成される少なくとも一つの共有電極を含む。
本発明の一実施形態に従う太陽電池の断面図を示す。

Claims (12)

  1. タンデム型光起電力電池であって、前記タンデム型光起電力電池は、第1及び第2の光活性層と、二つの外側電極と、前記第1及び第2の光活性層の間に配置されるとともに該第1及び第2の光活性層を互いに電気的かつ機械的に接続する少なくとも一つの共有電極とを含み、前記少なくとも一つの共有電極は有機材料と導電性ナノ粒子とを含み、かつ前記少なくとも一つの共有電極は溶液から加工されるものであり、
    前記第1の光活性層はバンドギャップを有し、かつ前記第2の光活性層は前記第1の光活性層のバンドギャップとは異なるバンドギャップを有することを特徴とする光起電力電池。
  2. 請求項1に記載の光起電力電池であって、前記少なくとも一つの共有電極の材料はPEDOTを含むことを特徴とする光起電力電池。
  3. 請求項1に記載の光起電力電池であって、前記少なくとも一つの共有電極の材料はPANIを含むことを特徴とする光起電力電池。
  4. 請求項1に記載の光起電力電池であって、前記光起電力電池は有機光起電力電池であることを特徴とする光起電力電池。
  5. 請求項1に記載の光起電力電池であって、前記少なくとも一つの共有電極は半透明であることを特徴とする光起電力電池。
  6. 二つの外側電極と第1及び第2の光活性層とを含むタンデム型光起電力電池を製造する方法であって、前記方法は、
    前記第1及び第2の光活性層の間に該第1及び第2の光活性層を互いに機械的かつ電気的に接続する少なくとも一つの共有電極であって、導電性有機材料と導電性ナノ粒子とを含む共有電極を配置する工程を含み、
    前記少なくとも一つの共有電極は、前記第1及び第2の光活性層のいずれかに、溶液から加工可能な材料を積層することにより形成され、前記第1の光活性層はバンドギャップを有し、かつ前記第2の光活性層は前記第1の光活性層のバンドギャップとは異なるバンドギャップを有することを特徴とする方法。
  7. 請求項に記載の方法において、前記少なくとも一つの共有電極は導電性半透明有機材料からなることを特徴とする方法。
  8. 請求項に記載の方法において、前記第1及び第2の光活性層の少なくとも一つは溶液を積層することにより形成されることを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の光起電力電池において、
    前記少なくとも一つの共有電極は、前記光起電力電池に光が入射した場合に、前記第1の光活性層を通過する光の短波部分が前記少なくとも一つの共有電極によって反射されて該第1の光活性層に戻るような厚みを有することを特徴とする、光起電力電池。
  10. 請求項1に記載の光起電力電池において、
    前記タンデム型光起電力電池の使用時において、前記第1の光活性層からの第1の型の電荷担体は前記少なくとも一つの共有電極にて前記第2の光活性層からの第2の型の電荷担体と結合し、前記第1の型の電荷担体は前記第2の型の電荷担体とは異なることを特徴とする、光起電力電池。
  11. 請求項に記載の方法において、
    前記タンデム型光起電力電池の使用時において、前記第1の光活性層からの第1の型の電荷担体は前記少なくとも一つの共有電極にて前記第2の光活性層からの第2の型の電荷担体と結合し、前記第1の型の電荷担体は前記第2の型の電荷担体とは異なることを特徴とする、方法。
  12. 請求項に記載の方法において、
    前記タンデム型光起電力電池の使用時において、前記第1の光活性層からの第1の型の電荷担体は前記少なくとも一つの共有電極にて前記第2の光活性層からの第2の型の電荷担体と結合し、前記第1の型の電荷担体は前記第2の型の電荷担体とは異なることを特徴とする、方法。
JP2006516121A 2003-06-12 2004-05-26 共有する有機電極を備えたタンデム型光起電力電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4966653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326547A DE10326547A1 (de) 2003-06-12 2003-06-12 Tandemsolarzelle mit einer gemeinsamen organischen Elektrode
DE10326547.3 2003-06-12
PCT/EP2004/050914 WO2004112161A2 (de) 2003-06-12 2004-05-26 Tandemsolarzelle mit einer gemeinsamen organischen elektrode

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006527490A JP2006527490A (ja) 2006-11-30
JP4966653B2 true JP4966653B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=33494994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516121A Expired - Fee Related JP4966653B2 (ja) 2003-06-12 2004-05-26 共有する有機電極を備えたタンデム型光起電力電池及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070272296A1 (ja)
EP (1) EP1634343A2 (ja)
JP (1) JP4966653B2 (ja)
DE (1) DE10326547A1 (ja)
WO (1) WO2004112161A2 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278584A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Dainippon Printing Co Ltd 有機薄膜太陽電池素子
EP1724838A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-22 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne Tandem photovoltaic conversion device
US20070181179A1 (en) 2005-12-21 2007-08-09 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
US7781673B2 (en) 2005-07-14 2010-08-24 Konarka Technologies, Inc. Polymers with low band gaps and high charge mobility
US8158881B2 (en) 2005-07-14 2012-04-17 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
US7772485B2 (en) 2005-07-14 2010-08-10 Konarka Technologies, Inc. Polymers with low band gaps and high charge mobility
WO2007015503A1 (ja) * 2005-08-02 2007-02-08 Adeka Corporation 光電変換素子
WO2007076427A2 (en) * 2005-12-21 2007-07-05 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
JP2009527108A (ja) * 2006-02-13 2009-07-23 ソレクサント・コーポレイション ナノ構造層を備える光起電装置
EP2005481A4 (en) * 2006-04-11 2009-05-13 Konarka Technologies Inc PHOTOVOLTAIC TANDEM CELLS
US8008421B2 (en) 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with silole-containing polymer
US8008424B2 (en) 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with thiazole-containing polymer
JP4985929B2 (ja) * 2006-10-31 2012-07-25 スタンレー電気株式会社 有機薄膜素子およびタンデム型光電変換素子
WO2008134492A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Konarka Technologies, Inc. Organic photovoltaic cells
WO2009013282A1 (de) * 2007-07-23 2009-01-29 Basf Se Photovoltaische tandem-zelle
JP5248821B2 (ja) * 2007-08-21 2013-07-31 ラピスセミコンダクタ株式会社 複合型太陽電池
KR100927721B1 (ko) * 2007-09-17 2009-11-18 삼성에스디아이 주식회사 광전변환소자 및 이의 제조방법
DE102007060108B4 (de) 2007-12-13 2011-07-21 LEONHARD KURZ Stiftung & Co. KG, 90763 Verfahren zur Herstellung eines Solarzellenmoduls
EP2075850A3 (en) * 2007-12-28 2011-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US20090194160A1 (en) * 2008-02-03 2009-08-06 Alan Hap Chin Thin-film photovoltaic devices and related manufacturing methods
US20090229667A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Solarmer Energy, Inc. Translucent solar cell
KR100999377B1 (ko) * 2008-06-18 2010-12-09 한국과학기술원 유기기반 태양전지 및 그의 제조방법
CA2744774C (en) * 2008-07-17 2017-05-23 Uriel Solar, Inc. High power efficiency, large substrate, polycrystalline cdte thin film semiconductor photovoltaic cell structures grown by molecular beam epitaxy at high deposition rate for use in solar electricity generation
US8455606B2 (en) 2008-08-07 2013-06-04 Merck Patent Gmbh Photoactive polymers
US8367798B2 (en) * 2008-09-29 2013-02-05 The Regents Of The University Of California Active materials for photoelectric devices and devices that use the materials
KR20100106779A (ko) * 2009-03-24 2010-10-04 한양대학교 산학협력단 태양 전지 및 그 제조 방법
JP5787876B2 (ja) 2009-04-08 2015-09-30 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ピロロピロール誘導体、その製造方法及び半導体としての使用
US20100276071A1 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Solarmer Energy, Inc. Tandem solar cell
WO2010138414A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Konarka Technologies, Inc. Reflective multilayer electrode
BRPI1011853A2 (pt) 2009-05-27 2019-09-24 Basf Se polímero, material, camada ou componente semicondutores orgânicos, dispositivo semicondutor, processos para a preparação de um dispositivo semicondutor orgânico, e de um polímero, e, uso do polímero e/ou do material, camada ou componente semicondutores orgãnicos.
EP2256839B1 (en) * 2009-05-28 2019-03-27 IMEC vzw Single junction or a multijunction photovoltaic cells and method for their fabrication
US8440496B2 (en) 2009-07-08 2013-05-14 Solarmer Energy, Inc. Solar cell with conductive material embedded substrate
FR2947955B1 (fr) 2009-07-08 2014-07-04 Total Sa Procede de fabrication de cellules photovoltaiques multi-jonctions et multi-electrodes
US8372945B2 (en) 2009-07-24 2013-02-12 Solarmer Energy, Inc. Conjugated polymers with carbonyl substituted thieno[3,4-B]thiophene units for polymer solar cell active layer materials
US8399889B2 (en) 2009-11-09 2013-03-19 Solarmer Energy, Inc. Organic light emitting diode and organic solar cell stack
JP5813654B2 (ja) * 2009-12-10 2015-11-17 ウリエル ソーラー インコーポレイテッド 太陽光発電における使用のための高電力効率多結晶CdTe薄膜半導体光起電力電池構造
WO2011112701A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic module containing buffer layer
WO2011127131A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 Konarka Technologies, Inc. Novel electrode
JP2013533895A (ja) 2010-05-19 2013-08-29 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機半導体デバイスにおいて使用するためのジケトピロロピロール系ポリマー
WO2011160021A2 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Konarka Technologies, Inc. Fullerene derivatives
WO2012017005A2 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Basf Se Polymers based on benzodiones
KR101880777B1 (ko) 2010-09-29 2018-08-17 바스프 에스이 디케토피롤로피롤을 기재로 하는 반도체
US8946376B2 (en) 2010-09-29 2015-02-03 Basf Se Semiconductors based on diketopyrrolopyrroles
KR101196387B1 (ko) * 2011-02-10 2012-11-05 한국철강 주식회사 집적형 박막 광기전력 모듈 및 이의 제조방법
JP6051206B2 (ja) 2011-04-28 2016-12-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 新規な光活性ポリマー
WO2012154557A2 (en) 2011-05-09 2012-11-15 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
KR102009846B1 (ko) 2011-06-22 2019-08-12 바스프 에스이 유기 반도체 장치에 사용하기 위한 디케토피롤로피롤 올리고머
WO2013030325A1 (en) 2011-09-02 2013-03-07 Basf Se Diketopyrrolopyrrole oligomers and compositions, comprising diketopyrrolopyrrole oligomers
JP2013058562A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
US9240551B2 (en) 2011-10-04 2016-01-19 Basf Se Polymers based on benzodiones
KR102017358B1 (ko) 2011-12-07 2019-09-26 바스프 에스이 유기 반도체 장치에 사용하기 위한 디케토피롤로피롤 중합체
PL397479A1 (pl) 2011-12-21 2013-06-24 Instytut Chemii Organicznej Polskiej Akademii Nauk Nowe, fluorescencyjne barwniki heterocykliczne i sposób ich otrzymywania
JP5365714B2 (ja) * 2012-03-09 2013-12-11 大日本印刷株式会社 有機薄膜太陽電池素子
US8558109B2 (en) 2012-03-19 2013-10-15 Xerox Corporation Semiconductor composition for high performance organic devices
US8563851B2 (en) 2012-03-19 2013-10-22 Xerox Corporation Method to increase field effect mobility of donor-acceptor semiconductors
WO2013149897A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Basf Se Phenanthro[9,10-b]furan polymers and small molecules for electronic applications
CN104334610A (zh) 2012-04-04 2015-02-04 巴斯夫欧洲公司 二酮基吡咯并吡咯聚合物和小分子
US20130263925A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Merck Patent Gmbh Hole Carrier Layer For Organic Photovoltaic Device
JP6207606B2 (ja) 2012-07-23 2017-10-04 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジチエノベンゾフランポリマーおよび電子的な応用のための小分子
US9748487B2 (en) 2012-11-07 2017-08-29 Basf Se Polymers based on naphthodiones
JP6270867B2 (ja) 2012-12-04 2018-01-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se エレクトロニクス用途のための官能化ベンゾジチオフェンポリマー
US8575477B1 (en) 2012-12-27 2013-11-05 Xerox Corporation Diketopyrrolopyrrole-based polymers containing a diene group for semiconductors
US20140216520A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 Yuan Ze University Solar cell module and fabricating method thereof
WO2014206863A1 (en) 2013-06-24 2014-12-31 Basf Se Polymers based on fused diketopyrrolopyrroles
EP2818493A1 (en) 2013-06-25 2014-12-31 Basf Se Near infrared absorbing polymers for electronic applications
CN104253214A (zh) * 2013-06-27 2014-12-31 海洋王照明科技股份有限公司 太阳能电池器件及其制备方法
US20180019283A1 (en) * 2015-01-28 2018-01-18 The Regents Of The University Of California Tandem organic-inorganic photovoltaic devices
WO2017068009A1 (en) 2015-10-21 2017-04-27 Basf Se Polymers and compounds based on dipyrrolo[1,2-b:1',2'-g][2,6]naphthyridine-5,11-dione
WO2017202635A1 (en) 2016-05-25 2017-11-30 Basf Se Semiconductors
EP3523835B1 (en) 2016-10-05 2022-11-16 Raynergy Tek Inc. Organic photodetector
CN109545869A (zh) * 2018-10-24 2019-03-29 四川大学 一种双面三端子的柔性碲化镉太阳电池
KR20220033520A (ko) * 2019-07-17 2022-03-16 노쓰 캐롤라이나 스테이트 유니버시티 다중접합 직렬식 유기 태양 전지용 전용액 가공 연결층 제조 방법
EP4012793A1 (en) 2020-12-14 2022-06-15 Raynergy Tek Incorporation Photodiode

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4292092A (en) * 1980-06-02 1981-09-29 Rca Corporation Laser processing technique for fabricating series-connected and tandem junction series-connected solar cells into a solar battery
US4686323A (en) * 1986-06-30 1987-08-11 The Standard Oil Company Multiple cell, two terminal photovoltaic device employing conductively adhered cells
US6188175B1 (en) * 1995-04-18 2001-02-13 Cambridge Display Technology Limited Electroluminescent device
US6278055B1 (en) * 1998-08-19 2001-08-21 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically series configuration
US6198091B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with a mixed electrical configuration
US6352777B1 (en) * 1998-08-19 2002-03-05 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes
US6198092B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically parallel configuration
US6297495B1 (en) * 1998-08-19 2001-10-02 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with a top transparent electrode
EP1048084A4 (en) * 1998-08-19 2001-05-09 Univ Princeton ORGANIC OPTOELECTRONIC LIGHT SENSITIVE DEVICE
US6451415B1 (en) * 1998-08-19 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic device with an exciton blocking layer
US6239355B1 (en) * 1998-10-09 2001-05-29 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Solid-state photoelectric device
JP2001060707A (ja) * 1999-06-18 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光電変換装置
US6440769B2 (en) * 1999-11-26 2002-08-27 The Trustees Of Princeton University Photovoltaic device with optical concentrator and method of making the same
US6333458B1 (en) * 1999-11-26 2001-12-25 The Trustees Of Princeton University Highly efficient multiple reflection photosensitive optoelectronic device with optical concentrator
WO2001077203A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Dupont Displays, Inc. Soluble poly(aryl-oxadiazole) conjugated polymers
US7351907B2 (en) * 2002-01-25 2008-04-01 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
JP4193961B2 (ja) * 2000-10-31 2008-12-10 独立行政法人産業技術総合研究所 多接合型薄膜太陽電池
US6657378B2 (en) * 2001-09-06 2003-12-02 The Trustees Of Princeton University Organic photovoltaic devices
AU2002329183A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-23 The Trustees Of Princeton University Organic photovoltaic devices
US7524528B2 (en) * 2001-10-05 2009-04-28 Cabot Corporation Precursor compositions and methods for the deposition of passive electrical components on a substrate
KR100893564B1 (ko) * 2001-10-05 2009-04-17 캐보트 코포레이션 저점도 전구체 조성물 및 전도성 전자 형상의 증착 방법
JP2003264085A (ja) * 2001-12-05 2003-09-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機半導体素子、有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機太陽電池
SG142163A1 (en) * 2001-12-05 2008-05-28 Semiconductor Energy Lab Organic semiconductor element

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004112161A3 (de) 2006-03-23
DE10326547A1 (de) 2005-01-05
WO2004112161A2 (de) 2004-12-23
US20070272296A1 (en) 2007-11-29
EP1634343A2 (de) 2006-03-15
JP2006527490A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4966653B2 (ja) 共有する有機電極を備えたタンデム型光起電力電池及びその製造方法
US11158828B2 (en) Solar cell comprising an oxide-nanoparticle buffer layer and method of fabrication
US8592804B2 (en) Method for fabricating organic optoelectronic devices
US6278055B1 (en) Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically series configuration
US6198092B1 (en) Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically parallel configuration
US6198091B1 (en) Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with a mixed electrical configuration
US8993998B2 (en) Electro-optic device having nanowires interconnected into a network of nanowires
US20140230901A1 (en) Organic Solar Cell Comprising an Intermediate Layer with Asymmetrical Transport Properties
US20020119297A1 (en) Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes
US20150228916A1 (en) Bottom-up ultra-thin functional optoelectronic films and devices
US20110030782A1 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
US20090255585A1 (en) Flexible photovoltaic device
CN114023889A (zh) 钙钛矿太阳能电池组及其制备方法、光伏组件
JP2017168500A (ja) 積層型光電変換装置およびその製造方法
EP3555921B1 (fr) Dispositif photovoltaïque tandem comprenant une sous-cellule à base de perovskite et une sous-cellule a base de silicium
CN113826230A (zh) 透明电极和透明电极的制造方法,以及具备透明电极的光电转换元件
KR101206758B1 (ko) 이종 적층형 박막 태양전지 및 그 제조방법
US20120118366A1 (en) Double-sided light-collecting organic solar cell
KR102700496B1 (ko) 하이브리드 태양전지 및 그 제작방법
JP2013183065A (ja) 有機薄膜太陽電池
EP3783658B1 (en) A translucent photovoltaic device and a method for manufacturing thereof
Lee et al. Transparent and tandem solar cells using solution-processed metal nanowire transparent electrodes
KR20230128230A (ko) 하이브리드 태양전지 및 그 제작방법
KR20130050812A (ko) 유기태양전지 단위소자
KR20180017401A (ko) 양면 구조의 반투명 태양전지 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees