JP4962160B2 - 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置 - Google Patents

液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4962160B2
JP4962160B2 JP2007162704A JP2007162704A JP4962160B2 JP 4962160 B2 JP4962160 B2 JP 4962160B2 JP 2007162704 A JP2007162704 A JP 2007162704A JP 2007162704 A JP2007162704 A JP 2007162704A JP 4962160 B2 JP4962160 B2 JP 4962160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
nozzle
voltage
adjustment
polarization sensitivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007162704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009000864A (ja
Inventor
剛裕 山田
智彦 甲田
仁司 木田
Original Assignee
リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコープリンティングシステムズ株式会社 filed Critical リコープリンティングシステムズ株式会社
Priority to JP2007162704A priority Critical patent/JP4962160B2/ja
Priority to GB0811317A priority patent/GB2450419B/en
Priority to US12/213,457 priority patent/US8087761B2/en
Publication of JP2009000864A publication Critical patent/JP2009000864A/ja
Priority to US12/949,972 priority patent/US9009973B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4962160B2 publication Critical patent/JP4962160B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04506Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting manufacturing tolerances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1612Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0456Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/04Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
    • H10N30/045Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/42Piezoelectric device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Description

本発明は液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置に関し、特に圧電素子を含む液体吐出ヘッド、同液体吐出ヘッドを製造する製造方法、同液体吐出ヘッドを備える画像形成装置に関する。
一般に、印刷装置、複写装置、画像送受信装置、これらの機能を複合した複合装置などの画像形成装置としては、例えば、液体である記録液(以下「インク」と称する。)の液滴を吐出する液体吐出ヘッドで構成した記録ヘッドを備え、媒体(以下「用紙」ともいうが材質を限定するものではなく、また、被記録媒体、記録媒体、転写材、記録紙なども同義で使用する。)を搬送しながら、インクを用紙に付着させて画像形成(記録、印刷、印写、印字も同義語で用いる。)を行なうものがある。
なお、本発明において、「画像形成装置」は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の媒体に液体を吐出する装置を意味し、また、「画像形成」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を媒体に付与することをも意味する(広い意味:液滴を吐出させる装置という意味での液体吐出装置と同義である。)。
液体吐出ヘッドとしては、液滴を吐出させるノズルが連通する液室内のインクを加圧する圧力を発生するための圧力発生手段として圧電素子を備え、液室の一面を形成する弾性変形可能な部材(ダイヤフラム)を変形させ、液室内容積/圧力を変化させて液滴を吐出させるいわゆる圧電アクチュエータを用いた圧電型のインクジェット記録ヘッドが知られている。
そして、多数のノズルを集積したマルチノズルオンデマンド型インクジェット記録ヘッドでは、高品位な画像を高速に高信頼で記録を行うため、ノズル間でのインク滴の吐出速度や質量のばらつきを少なくすることが重要である。
そこで、ノズル開口を有するインク加圧室の壁をダイヤフラムで構成し、このダイヤフラムを棒状圧電素子の縦振動で押し、加圧室内インクの圧力を上昇させてインク滴を吐出させる、プッシュ型圧電素子方式のオンデマンド型インクジェット記録ヘッドにおいては、圧電素子や加圧室構成部品等の精度を上げることや、各部品の接着等による組立精度を向上させるなどの対策が従来から行われている。
しかしながら、このような対策では、部品のコストアップや、組み立て時間増大等の不都合を伴うことがあった。
そのため、圧電素子の分極状態を適正に調整することで、ノズル間の滴吐出速度や吐出滴質量のばらつきを小さくするように補正する、所謂、分極補正による方法が知られている。そして、圧電素子の分極状態を適正に調整する方法としては、補正前の低速滴吐出ノズルに比べて高速滴吐出ノズルの圧電素子に印加する分極電圧を低く調整設定する方式が簡便であることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この方法によれば、追加部品や回路等が不要で、ヘッド製造過程での調整費の追加だけで、インク滴の吐出速度や質量のばらつきを容易に且つ高精度に改善したインクジェット記録ヘッドが得られる。
特開2001−277525号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載されているような、圧電素子の分極状態を補正前ノズルのインク滴吐出速度に応じて分極電圧を調整する分極補正による方法では、インク滴吐出速度のばらつきの大きな記録ヘッドに対しては、分極電圧の調整幅を広くする必要があるため、分極電圧が低くなりすぎる場合がある。
分極電圧が低くなり過ぎると、インク滴を吐出するために圧電素子に印加する駆動電圧によって、圧電素子の分極が進んでしまい、インク滴吐出駆動時間の経過に伴い、分極度の調整結果が崩れて、ノズル間吐出速度ばらつきが大きくなってしまうことになる。このため、インク滴吐出速度ばらつきの大きな記録ヘッドに対しては、耐用性のある補正ができないという課題があることが判明した。さらに、この課題はインク滴質量のばらつき補正でも同様に生じる。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、滴吐出駆動によって分極度の調整が崩れず、安定して滴吐出特性のばらつきの少ない滴吐出を行えるようにすることを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る液体吐出ヘッドは、
液滴を吐出する複数のノズルと、各ノズルに対応して液滴を吐出させる圧力を発生させる複数の圧電素子とを備え、前記複数の圧電素子は各ノズルの滴吐出特性ばらつきが許容範囲内に収まるように再分極処理されている液体吐出ヘッドにおいて、
前記複数の圧電素子は、分極感度の調整と分極電圧の調整を組み合わせて各ノズルの滴吐出特性ばらつきを許容範囲内に収める再分極処理が施され
前記再分極処理は、
前記複数の圧電素子の内、分極電圧の印加による分極補正限界を超える滴吐出特性を有する圧電素子に対して分極感度を低減させる分極感度調整電圧を印加する分極感度の調整と、
前記分極感度の調整を行った圧電素子を含む前記複数の圧電素子に対して目標とする滴吐出特性となるように分極電圧を印加する分極電圧の調整と、を行う
処理である
構成とした。
本発明に係る液体吐出ヘッドの製造方法は、
液滴を吐出する複数のノズルと、各ノズルに対応して液滴を吐出させる圧力を発生させる複数の圧電素子とを備え、前記複数の圧電素子は各ノズルの滴吐出特性ばらつきが許容範囲内に収まるように再分極処理されている液体吐出ヘッドの製造方法において、
前記複数の圧電素子に対して、分極感度の調整と分極電圧の調整を組み合わせて各ノズルの滴吐出特性ばらつきを許容範囲内に収める再分極処理工程を行い、
前記再分極処理では、
前記複数の圧電素子の内、分極電圧の印加による分極補正限界を超える滴吐出特性を有する圧電素子に対して分極感度を低減させる分極感度調整電圧を印加する分極感度の調整と、
前記分極感度の調整を行った圧電素子を含む前記複数の圧電素子に対して目標とする滴吐出特性となるように分極電圧を印加する分極電圧の調整と、を行う
構成とした。
本発明に係る画像形成装置は、本発明に係る液体吐出ヘッドを備えたものである。
本発明に係る液体吐出ヘッドによれば、滴吐出駆動によって分極度の調整が崩れない分極電圧で分極が行われて耐用性が向上しており、安定して滴吐出特性のばらつきの少ない滴吐出を行うことができる。
本発明に係る液体吐出ヘッドの製造方法によれば、滴吐出特性のばらつきの大きなヘッドに対しても滴吐出特性のばらつきを補正することができ、分極可能なヘッド数が増大して製造歩留まりが向上し、また、部品や組み立て精度の許容範囲を緩めることができて、ヘッド製造コストを低減することができる。
本発明に係る画像形成装置によれば、本発明に係る液体吐出ヘッドを備えるので、高品位な画像を高い信頼性で形成することができる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。図1は本発明に係る液体吐出ヘッドと本発明に係る液体吐出ヘッドの製造方法を適用するヘッド製造装置を説明する説明図である。
液体吐出ヘッドである記録ヘッド10を製造するヘッド製造装置は、記録ヘッド10に対してインク滴吐出特性を評価するために記録ヘッド10を滴吐出特性評価用データに応じて駆動する信号を生成する滴吐出評価用信号源(滴吐出特性評価用信号発生手段)20と、記録ヘッド10の分極補正を行う分極補正信号を生成出力する分極補正信号源(分極補正信号発生手段)30と、この製造装置全体の制御を司る処理制御装置(制御手段)40と、記録ヘッド10から吐出されるインク滴の吐出特性を測定する滴吐出特性測定センサ70等を備える。さらに、記録ヘッド10から液滴を吐出させて滴吐出特性を測定する場合に使用するために、記録ヘッド10の前方に対向して配置された記録用紙50と、記録用紙50を記録ヘッド10に対して媒体送り方向(矢示A方向)に高速で相対移動させる記録用紙送り装置(手段)60をも備えている。
なお、図1では説明用として記録ヘッド10に9個のノズルが配置されている例で示しているが、実際の記録ヘッドでは、数十から数千とはるかに数が多い。
ここで、記録ヘッド10の一例について図2をも参照して説明する。なお、図2は同ヘッド10を構成する液体吐出ヘッドの要部断面斜視説明図である。
ヘッド10は、流路ユニット101と、この流路ユニット101を保持するヘッドハウジング102(図1参照)と、圧電アクチュエータである圧電素子ユニット103とで構成される。
流路ユニット101は、図2に示すように、オリフィス板(ノズル板)111、流路形成板112及びダイヤフラム形成板113を順に積層して構成されている。オリフィス板111にはn個のノズル(ノズル開口)104が所定のピッチで並べて形成されている。流路形成板112は、ノズル104が連通する加圧室106、加圧室106にインクを導く流入口107、各加圧室106に流入口107を介してインクを供給する共通液室108を形成する凹部及び貫通穴が形成されている。ダイヤフラム形成板113は加圧室106の一面を形成する変形可能なダイヤフラム部120を有している。
圧電素子ユニット103は、棒状の積層型圧電素子130を櫛歯状に接着剤などで圧電素子支持基板133に固着されて構成されている。そして、ダイヤフラム部120の加圧室106と反対面に、圧電素子ユニット103の棒状圧電素子130の一端が取りつけられている。ここでは、棒状圧電素子130の先端部がダイヤフラム部120に突き当てられ、接着剤層を介してダイヤフラム部120に固定されている。また、圧電素子支持基板133の圧電素子配列方向の両側には柱状の圧電素子支持基板固定部134が設けられ、その底面が流路ユニット101に接着剤等で固定される。
一方、流路ユニット101は、前記接着固定部の近傍でヘッドハウジング102に接着固定され、これにより圧電素子支持基板固定部134の底面がヘッドハウジング102に対して固定されていることになる。
なお、棒状圧電素子130は、図2に示すように積層構造であり、複数の層状圧電素子131が層状電極132を介して積層されている。そして、この層状電極132は、1つおきに棒状圧電素子130の側面に形成された共通電極135と個別電極136に電気的に接続される。これらの共通電極135と個別電極136は、圧電素子支持基板133の表面に形成された共通電極135Aと個別電極136Aに接続され、更にフレキシブルケーブル160のフレキシブルケーブル端子161にそれぞれ接続される。
ここで、棒状圧電素子130の各層状圧電素子131は残留分極150を有している。この残留分極150は共通電極135と個別電極136間に分極電圧が印加されて形成される。この残留分極150の大きさは、分極電圧大きさや分極時の温度条件等の分極条件を変化させ、圧電素子の分極度を変えることで調整可能である。本実施形態では、簡単に行える方法として、分極時の温度を、常温の室温に保っておき、分極電圧を変えて分極度を調整する方法をとっている。
図1に戻って、このように構成された記録ヘッド10は、フレキシブルケーブル160により個別電極136がスイッチング素子180を介して接地され、また、共通電極135は、信号切り換え回路80を介して滴吐出評価用信号源20又は分極補正信号源30に接続される。
記録ヘッド10のノズル開口の前方には、各ノズル104開口から吐出したインク滴1の吐出速度や体積を測定する滴吐出特性測定センサ70が設置されている。これは、各ノズル104に1画素以上のCCDセンサ素子を対応させたCCDセンサアレイ等で構成される。このCCDセンサアレイの各受光部にインク滴画像を結像させ、センサの出力信号の時間測定や振幅測定、あるいはセンス画素数の測定等の公知技術によって吐出速度や滴質量(滴体積)を測定する。
なお、滴吐出特性測定センサ70としては、レーザ光と受光素子を対向させ、この間をインク滴が通過するのを受光素子で読み取るタイプのセンサを用いることもできる。さらに、記録ヘッド10の一部のノズル104からの吐出インク滴しか同時に読み取り測定ができない場合は、全ノズル測定のためノズル列(複数のノズル104が並んだもの)に沿って読み取り装置を走査し順次測定することもできる。
また、記録媒体50上に形成された記録ドット2を読み取る記録ドット状態読取りセンサ75を設けて滴吐出速度や滴質量を測定することもできる。例えば、記録用紙50上に記録ドット2の列を記録し、この記録ドット2を記録ドット状態読み取りセンサ75によって読取り、基準記録位置からの記録ドット位置ズレを計測する。液滴の滴吐出速度が速い場合には、基準記録位置に対して記録用紙50の下流側に、遅い場合は上流側に液滴が着弾して記録ドット2が形成されるため、基準記録位置からのズレ量を計測することで、液滴の滴吐出速度が測定される。また、液滴の体積(滴質量)は記録ドット2の大きさや記録濃度を読み取り、計測することができる。
また、滴吐出評価用信号源20、分極補正信号源30、信号切り換え回路80、ノズル切り換え回路90、用紙送り装置60、滴吐出特性測定センサ70等各部は、処理制御装置40に接続され、処理制御装置40によって制御される。
滴吐出評価用信号源20は、インク滴吐出評価用データ信号を作成する滴吐出評価用信号データ信号作成回路201と、記録ヘッド10の圧電素子130を駆動する駆動データを作成する駆動データ信号作成回路202と、インク滴を吐出させるノズルに対応する圧電素子を選択する吐出ノズル選択信号を作成する吐出ノズル選択信号作成回路203と、圧電素子130を駆動する駆動パルスを発生する駆動パルス発生回路204を備えており、駆動パルスの波形は台形波形等が使用可能である。
分極補正信号源30は、各ノズル104に対応する圧電素子130の分極感度を調整する信号を発生するために、分極感度の調整値を計算する分極感度調整値計算部301と、圧電素子130の分極感度を調整する信号(分極感度調整信号)を印加するノズル104を選択するため、ノズル切り換え回路90を駆動する信号(分極感度調整ノズル選択信号)を作成する分極感度調整ノズル選択信号作成回路302と、該選択されたノズル104の圧電素子130に印加する分極感度調整信号(パルス)を発生する分極感度調整パルス発生回路303を備える。
また、各ノズル104の圧電素子130を分極する信号を発生するために、分極電圧を計算する分極電圧計算部305と、分極電圧信号を印加するノズルを選択するため、ノズル切り換え回路90を駆動する信号(分極ノズル選択信号)を作成する分極ノズル選択信号作成回路306と、選択されたノズル104の圧電素子130に印加する分極用の信号(分極パルス)を発生する分極パルス発生回路307を備える。ここで、分極感度調整パルスの波形はAC波形、分極パルスの波形は台形波形等が使用可能である。
処理制御装置40は、分極補正工程の制御を行う分極補正工程制御部41と、記録ヘッド10からの液滴吐出を制御する記録制御部42と、分極補正信号源30の制御及び分極補正における評価を行う滴吐出特性評価制御部403を備えている。
なお、滴吐出評価用信号源20、分極補正信号源30、処理制御装置40は、ハード的に必ずしも独立している必要はなく、同一のコンピュータシステムのCPUやメモリ等のリソースを共有して構成することができる。
次に、このように構成したヘッド製造装置における記録ヘッドのインク滴吐出特性評価動作について説明する。
まず、図示しない上位装置(例えば、パーソナルコンピュータ)からのインク滴吐出特性評価用信号入力データが滴吐出評価用信号源20に入力され、この入力に応じて、滴吐出評価用データ信号作成回路201で滴吐出評価用データ信号が作成され、この信号を受けて駆動データ信号作成回路202で駆動データ信号が作成される。この駆動データ信号を受けて、吐出ノズル選択信号作成回路203で吐出ノズル選択信号が作成される。
そして、この吐出ノズル選択信号作成回路203からの吐出ノズル選択信号はノズル切り換え回路90に与えられて、吐出ノズル選択信号によってノズル切り換え回路90のスイッチング素子アレイ180を構成する所望のスイッチング素子180sが接地に対してON/OFF制御される。
一方、信号切り換え回路80は滴吐出特性評価を行うときには駆動パルス発生回路204側に切り換わっているので、駆動パルス発生回路204から発生された駆動パルスは信号切り換え回路80を介して記録ヘッド10の圧電素子130の共通電極135に印加される。
これにより、スイッチング素子アレイ180のうちのON状態になったスイッチング素子180sに対応する圧電素子130には駆動パルスが印加されて駆動され、駆動された圧電素子130によってダイヤフラム120を介して加圧室106の体積が変化してノズル104からインク滴1が吐出される。
そして、処理制御部40によって滴吐出特性測定センサ70を制御して、記録ヘッド10の各ノズル104から吐出されたインク滴1の滴吐出速度や滴質量を測定し、この結果は分極補正信号源30に与えられる。
また、滴吐出特性を記録状態で評価する場合には、吐出したインク滴1を矢示A方向に移動する記録用紙50に着弾させて記録ドット2を形成させる。このような記録動作により記録用紙50上に記録ドット2の集合からなる画像を形成させ、この画像での記録ドット位置の情報から滴吐出速度特性を、また記録ドット2の大きさや濃度から滴質量特性を評価する。
次に、記録ヘッド1の圧電素子130に対する分極処理動作について説明する。
圧電素子130の分極感度調整及び分極時には、分極補正信号源30が駆動され、分極感度調整ノズル選択信号作成回路302あるいは分極ノズル選択信号作成回路306からの選択信号が、ノズル切り換え回路80を介してスイッチング素子アレイ180の各スイッチング素子180sをON/OFF制御する。そして、分極対象となる圧電素子130の個別電極136に繋がれたスイッチング素子180sがONになり接地される。一方、圧電素子130の共通電極135は、分極感度調整パルス発生回路303及び分極パルス発生回路307に接続されているので、ON状態のスイッチング素子180sに繋がれた圧電素子130には分極感度調整パルス又は分極パルスが印加される。これにより、圧電素子130の分極感度調整と分極電圧調整が行われる。
この場合、図1の説明図において、各ノズル104の下方に伸びる点線はインク滴1の飛翔軌跡である。この点線の矢印先端に位置する丸印のインク滴1の位置は、圧電素子130に駆動信号電圧(駆動パルス)が印加され、ノズル104からインク滴1が吐出されてから、一定時間後の飛翔位置を示している。また、白丸「○」が本発明における再分極処理実施前(以下「本発明実施前」という。)の飛翔位置であり、黒丸「●」が本発明実施後の飛翔位置である。黒丸のみの記載は本発明実施前後の飛翔位置が等しいことを示している。また、白丸「○」を横方向に繋ぐ点線は、本発明実施前における前記飛翔位置のばらつきの状態を分かり易くする参照用の線であり、実線は本発明実施後の同様の参照用の線である。
ここで、図4には、横軸にノズル番号(ノズル104の番号、以下、図1で左から第1ノズル、第2ノズル…第9ノズルと表記し、図1では丸付き数字で示している。)をとり、縦軸に滴吐出速度をとって、各ノズル104に対応する圧電素子駆動電圧が25Vである場合の、分極補正前のノズル間での滴吐出速度のばらつき特性例を示したものである。ノズル番号は図1の記録ヘッド10のノズル104に対応している。図4(A),(B),(C),(D)のグラフ中に記載の、ノズル番号1〜9の各ノズル104の滴吐出速度データプロットを横方向に繋ぐ破線は、本発明実施前におけるノズル間吐出ばらつきの状態を分かり易く示す参照用の線であり、またこの破線に対応する実線は、本発明実施後の同様の参照用の線である。
この図4(A)のグラフから分かるように、本発明実施前の記録ヘッド10のノズル間滴吐出速度は、6m/s近辺を中心に約4〜9m/sの幅でばらついている。この滴吐出速度ばらつきは、記録用紙50への着弾位置をばらつかせ、記録装置(画像形成装置)の記録品質を劣化させる。第1ノズル、第3ノズルの滴吐出速度は約6m/sであり、ほぼ同じ値になっている。したがって、図1に示すように滴吐出方向での飛翔位置も近い。これに対し、第4、第5、第8ノズルの滴吐出速度は6m/sを超えており、第1、第3ノズルよりも速い。そのため、これら第4、第5、第8ノズルによるインク滴の飛翔位置は第1、第3ノズルからのインク滴の飛翔位置より記録媒体50に近い位置になる。逆に、第2、第6、第7、第9ノズルの滴吐出速度は6m/sより遅く、したがって、これらの第2、第6、第7、第9ノズルによるインク滴の飛翔位置は第1、第3ノズルからのインク滴の飛翔位置よりノズル開口に近い(記録ヘッド10に近い)位置になる。
記録時には、記録用紙50を記録ヘッド10に対して移動させながらインク滴1を着弾させて記録するので、記録用紙50への着弾位置は、図1のインク滴飛翔位置のばらつきに対応してばらつき、記録画像品位を劣化させることになる。したがって、装置の記録品質を確保するためには、ノズル間におけるインク滴吐出速度ばらつきをできるだけ小さくすることが必要になる。
そこで、本発明では、以下に説明するように、各圧電素子130に所定の分極感度調整電圧と再分極電圧を適正に印加して、精度良く分極補正を行い、上述した図3に示す例における第1〜第9ノズルの全てのノズル104の滴吐出速度を図4(A)に(b)で示すように、例えば6.0±0.2m/s程度以下のばらつき範囲内に揃えるようにしている。
本発明による再分極処理(分極補正)動作の詳細について図3に示すフロー図とともに、上述した図4のほか図5の滴吐出速度特性グラフも参照しながら説明する。
ここでの分極補正は、図3に示すように、前処理工程、分極感度調整工程、分極電圧印加調整工程、後処理工程を含み、この一連の工程は、処理制御装置40が滴吐出評価用信号源20や分極信号源30等各部を制御することで実行される。なお、以下では、図1の記録ヘッド10を構成する第1〜第9ノズルの全ノズルが補正対象ノズルであり、これらノズルのノズル間速度ばらつき特性が補正前に図4(A)に(a)で示す場合を例にして説明する。
先ず、前処理工程では、全ノズルに対応する圧電素子130について、一旦分極を消極する。その後、分極パルス発生回路307によって、圧電素子130に印加可能な最大の分極電圧(最大許容分極電圧)、例えば90Vの分極パルスを出力して、各ノズルに対応する圧電素子130を分極する。なお、最大許容分極電圧は圧電素子130の素材や層厚などから決められる。
そして、この最大許容分極電圧で分極した状態で、全ノズル104に対応する圧電素子130を吐出駆動し、滴吐出速度が最も遅いノズル104、図4(A)の例では第6ノズルが目標速度6m/sになるような駆動電圧、例えば27Vを基準吐出駆動電圧として設定する。このときの第1〜第9ノズル間の滴吐出速度ばらつき特性は、図4(B)のグラフ(b)で示すようになる。これにより、第6ノズル以外の他のノズルの圧電素子130を90V以下の適値分極電圧で再分極することで、滴吐出速度特性を減速できるので、全てのノズルの滴吐出速度を目標速度ばらつき(6±0.2m/s)の範囲内に調整できることになる。
ところが、滴吐出速度が速すぎるノズルに対する補正では、目標速度に補正するための分極電圧が低くなりすぎ、記録時の滴吐出駆動信号による駆動に対する耐用性がなくなってしまい、このことから、分極補正可能な補正対象記録ヘッドが制限されることになってしまう。
そこで、前処理工程に続いて、分極感度調整工程を行って、圧電素子の分極感度の調整を行うようにしている。この分極感度調整工程では、分極感度調整が必要なノズルを抽出して、抽出した各ノズル用の分極感度調整電圧を計算し、計算した電圧値の分極感度調整パルスを抽出したノズルの各圧電素子に印加する。
具体的には、所定の滴吐出速度を分極補正限界滴吐出速度とする。例えば図4(C)に示すように9.6m/sを分極補正限界滴吐出速度としてこれよりも速い滴吐出速度のノズルを抽出すると、この例では、第4、第5ノズルがこの分極補正限界滴吐出速度を超えるノズルにあたる。そして、この抽出したノズルに対し分極感度調整パルス発生回路303からの分極感度を低減するための分極感度調整パルス(電圧)を印加する。
これにより、分極補正限界滴吐出速度9.6m/sを超える滴吐出速度の第4、第5ノズルに対応する圧電素子130の分極感度を低減させる。そして、図4(C)の(b)で示すように、最大許容分極電圧で分極しても、滴吐出速度が分極補正限界滴吐出速度を上回らないように第4、第5ノズルの圧電素子130の分極感度の低減を行う。この分極感度低減のための分極感度調整パルスの電圧値は、分極感度調整値計算部301で決定され、分極感度調整ノズル選択信号作成回路302で選択された第4、第5ノズルに印加される。
次に、分極電圧印加調整工程では、全ノズルを消極後、各ノズルについて滴吐出速度が6m/sに達するような分極電圧を、分極電圧計算部305で求め、この計算結果に基づいた電圧値の分極パルスを分極パルス発生回路307から発生させて圧電素子130に印加し、図4(D)に示すように各ノズルの滴滴吐出速度を6m/s近辺に設定し、ノズル間の滴吐出速度ばらつきを減少させるように分極補正する。
なお、図1の記録ヘッド10の圧電素子130の右横に記載した記号「Y」、「N」と数字「62」、「77」…「60」、「73」は、以上の本発明に係る分極補正において、各ノズルに作用させて分極感度調整パルス印加の有無(「Y」が印加、「N」が非印加)と、分極パルスの電圧値を示している。この図1から分かるように、第4,第5ノズルは、滴滴吐出速度が高速であるにもかかわらず、これらより低速の第8ノズルよりも高めの分極電圧になっている。これは、第4、第5ノズルは分極感度が低く調整設定されたことによる。
分極パルス印加による補正後は、後処理工程として、各ノズルに対応する圧電素子130をエイジング駆動する。これにより、分極状態が安定し、実使用中の滴吐出特性の変動を抑えることができる。
次に、図5を参照して、本発明による分極補正の原理について、第2〜第8ノズルを例にとってより詳細に説明する。
図5(B)に示すグラフは上述した図4(C)、(D)で示した第2〜第8ノズルについての滴吐出速度ばらつきグラフと同一である。図5(A)に示すグラフは、横軸に分極電圧をとり、縦軸にインク滴吐出速度をとって、各ノズル別の分極感度特性を示したグラフであり、枠付き数字4、8、4‘、3、2は、それぞれ、分極感度補正前の第4ノズル、第8ノズル、そして分極感度補正後の第4ノズル、第3ノズル、第2ノズルの分極感度特性カーブを示している。また、各ノズルの補正前の滴吐出速度は、分極電圧が最大の分極電圧90Vで分極した時の速度になっている。
第2ノズルは、枠付き数字2で示すカーブの分極感度特性であるので、77V程度で再分極すれば、目標の6m/s近辺に補正可能である。同様に、第3ノズルは、62Vの分極電圧で補正できる。これに対し、第4ノズルを目標の6m/sに補正するには、このままでは分極電圧を最低許容限度分極電圧50V以下に調整設定する必要がある。これに対し、本実施形態に使用した圧電素子130では、50V以下の分極電圧で再分極した圧電素子は、分極電圧が低くなりすぎ、記録時の滴吐出駆動パルス信号での駆動に対する耐用性がなく、補正した速度値から変化してしまう。第8ノズルは、分極感度特性カーブから、ちょうどこの最低許容限度分極電圧50Vに設定することで目標の6mに設定することが可能である。
したがって、第8ノズルの分極電圧90Vでの滴吐出速度9.6m/s、即ち、6m/sからの速度変動率が60%増の速度が分極補正限界滴吐出速度となる。なお、図5(B)に示すように、第5ノズルの滴吐出速度も第4ノズルと同様に分極補正限界滴吐出速度を超えており、分極電圧補正だけでは最低許容限度分極電圧50V以上の分極電圧に設定できない。
そこで、分極補正限界滴吐出速度を超える滴吐出速度のノズルを抽出し、このノズルの圧電素子に分極感度調整パルス(電圧)を印加し、分極感度を減衰させる。この結果、例えば、第4ノズルの圧電素子の分極特性カーブを分極特性カーブ4’のように調整設定する。これにより、分極電圧90Vの滴吐出速度も分極補正限界滴吐出速度以下に設定できる。この分極感度調整設定後の圧電素子を6m/sに補正する分極電圧は55Vと、最低許容限度分極電圧50Vより大きな分極電圧に設定可能になるので、耐久性の確保が可能となる。第5ノズルについても、同様に、分極感度調整設定後に再分極することで耐久性を確保して補正を行うことが可能である。
なお、ここでは、第4、第5ノズルに、同一電圧、波形の分極感度調整パルスを印加して、分極感度を低下させているが、各ノズルの滴吐出速度に応じて分極感度調整パルスの設定を変えても良い。即ち、分極補正限界滴吐出速度を大きく超えるノズルに対しては分極感度調整パルスの電圧を大きくし、あるいは、印加パルス数を増加させ、分極感度をより大きく低下調整してもよい。これにより、本発明で補正可能な分極補正前のヘッドのノズル間滴吐出速度ばらつき範囲を更に拡大することができるようになる。
また、分極補正限界滴吐出速度を超えるノズルについて、超える大きさに応じて複数のグループにグループ化し、各グループ毎に分極感度調整パルスを一定にして、同一グループのノズルに対応する圧電素子に繋がるスイッチング素子180sをON状態にし、分極感度調整パルスを印加し、ほぼ同時に分極感度調整を行うようにすることで、分極感度調整での工程に要する時間を節約して生産性を向上させることができる。
また、分極電圧印加調整工程では、1つのノズルについて、目標滴吐出速度に達するまで複数の工程で分極補正を完了させ、次のノズルの分極補正を行う所謂、逐次分極補正する方式をとることができる。また、分極度を補正する分極補正工程を、補正対象の全てのノズルについて並行して処理する、並列進行型分極補正方式をとることもでき、本発明はこの分極電圧印加調整工程の方式によって限定されるものではない。
このように、複数の圧電素子に対して、分極感度の調整と分極電圧の調整を組み合わせて各ノズルの滴吐出特性ばらつきを許容範囲内に収める再分極処理工程を行うことによって、滴吐出特性のばらつきの大きなヘッドに対しても滴吐出駆動によって分極度の調整が崩れない分極電圧で分極を行って滴吐出特性のばらつきを低減することができ、分極可能なヘッド数を増大することできて、製造歩留まりが向上し、また、部品や組み立て精度の許容範囲を緩めることができて、ヘッド製造コストを低減することができる。
この場合、上述したように、複数の圧電素子の内の所要の圧電素子に対して分極感度の調整を行った後、複数の圧電素子に対する分極電圧の調整を行うことによって、分極電圧の低電圧化を防止することができる。また、滴吐出特性が近い2以上のノズルに対応する各圧電素子について分極感度調整量を同量に設定して分極感度の調整を行うことによって、分極処理の簡略化を図ることができる。さらに、分極感度の調整は圧電素子に分極感度調整電圧を印加して行うことによって、簡単に分極感度を調整することができる。
また、複数の圧電素子は、分極感度の調整と分極電圧の調整を組み合わせた再分極処理が施されて、各ノズルの滴吐出特性ばらつきが予め定めた許容範囲内に収まっている構成とすることによって、滴吐出駆動によって分極度の調整が崩れない分極電圧で分極が行われて耐用性が向上しており、安定して滴吐出特性のばらつきの少ない滴吐出を行うことができるようになる。
これによって、このような液体吐出ヘッドを備えるインクジェット記録装置などの画像形成装置は、安定して滴吐出特性ばらつきの少ない滴吐出を行うことができて、高品位画像を安定して記録することができるようになる。
次に、本発明の他の実施形態について図6を参照して説明する。
本実施形態は、前記実施形態では滴吐出特性補正として、滴吐出速度の補正を行う例で説明したが、ここでは、滴吐出速度を滴吐出質量に置き換えることで、同様に、ノズル間の滴吐出質量のばらつき補正も行うようにした例である。
図6(A2)のグラフは、128個のノズルを有する記録ヘッドの、第1ノズルから第128ノズルまでの滴吐出速度の特性の一例を示している。この記録ヘッドでは第15ノズルの滴吐出速度が最も遅く、第55ノズルの滴吐出速度が最も速い。そして、滴吐出速度ばらつき幅は、最も遅い6m/sの第15ノズルを基準にすると、35%程度で、この範囲内で滴吐出速度がばらついている。
図6(A1)のグラフは、分極電圧を横軸にとり、縦軸にインク滴吐出速度をとって、第15ノズルと第55ノズルの分極感度特性カーブを示したものである(いずれも前述したように枠付き数字15、55を付して区別する。)。第15ノズルは分極電圧が90Vで6m/sであり、第55ノズルも分極電圧を最低許容限度分極電圧50Vに調整設定すれば目標の6m/sに補正でき、第1ノズル〜第128ノズルの全ノズルを分極電圧補正のみで6m/sの滴吐出速度(の許容範囲内)に補正する対応が可能である。
一方、図6(B2)のグラフは、同記録ヘッドの第1ノズルから第128ノズルまでの滴吐出質量(単に「滴質量」ともいう。)特性を示したものである。第15ノズルは滴吐出質量が最も小さく、第55ノズルは滴質量が最も大きい。その、重量ばらつき幅は最も質量の小さな第15ノズルの20ng基準で、32%の範囲でばらついている。
図6(B1)のグラフは、分極電圧を横軸にとり、縦軸にインク滴質量をとって、第15ノズル、第34ノズルと第55ノズルの分極感度質量特性カーブを示したものである。第15ノズルは分極電圧が90Vで20ngであり、第55ノズルは90Vで38ngである。そして、第55ノズルの分極感度質量特性カーブから分かるように、第55ノズルは分極電圧が最低許容限度分極電圧50Vに補正しても30ngにしか減少せず、目標の20ngに補正するには最低許容限度分極電圧50Vをかなり下回ってしまうことが分かる。
このように分極電圧調整による質量の調整可能幅は、滴吐出速度の調整可能幅よりもかなり小さい。50V〜90Vの分極電圧調整による速度調整幅は、図6(A1)に示すように35%程度あるのに対して、質量調整幅は18%程度しかない。したがって、第1〜第34ノズルと、第93〜第128ノズルは、分極電圧の調整で20ng近辺に補正可能であるが、第35ノズル〜第92ノズルは充分目標値まで補正できない。
そこで、本発明を適用して、第35〜第92ノズルについては、圧電素子に分極感度調整パルス(電圧)を印加して分極感度特性を低下させる。これにより、滴吐出質量を分極補正限界滴吐出質量以下にでき、第35〜第92ノズルの質量バラツキを図6(B2)に太実線で示すように調整設定して、18%以内に抑えることができる。
これにより、補正前に滴吐出質量が最大であった第55ノズルの分極感度質量特性カーブは、図6(B1)に数字55を付して示す特性から数字55’を付して示す特性のようになる。
そして、引き続いて分極電圧を53Vに調整することで目標の20ng近辺に補正することが可能になる。第35〜第92ノズル中の他のノズルも同様の感度低減補正により、分極電圧の調整で20ng近辺に補正可能であり、全ノズルを目標の20ng近辺(許容範囲内)に補正することができる。
このように従来の分極電圧補正では充分に対応できなかった滴吐出質量補正にも対応可能になり、ノズル間での滴吐出質量のばらつきを減少させることができる。また、インク滴吐出質量補正とインク滴吐出速度補正の両方に付いて、用途に応じて適正に設定することも可能である。
次に、本発明の更に他の実施形態について図7を参照して説明する。
本実施形態は、記録ヘッドの耐用性マージンを拡大するために、分極補正電圧を高めに設定するようにした実施形態である。つまり、図7に示す例は、前記実施形態における図5に相当し、相違点は、分極感度低減を実行するノズルを増加させ、分極感度調整後の滴滴吐出速度ばらつきを小さく抑えて、65〜90Vとより高い分極電圧領域での補正を可能にした点にある。
すなわち、図5に示す例では、第2〜第8ノズルまでのノズルについて、6m/sを基準として60%程度高い分極補正限界滴吐出速度を超える第4、第5ノズルを抽出し、これらの第4、第5ノズルの圧電素子の分極感度を低減することで、40%程度減速を行うようにしている。このため、第8ノズルは、分極補正限界滴吐出速度に近いものの、分極感度低減は行わないで、6m/sへの補正は分極電圧の調整だけで行っているので、分極電圧を50Vに調整設定する必要がある。
これに対して、図7に示す例では、第2〜第8ノズルまでのノズルについて、滴滴吐出速度に応じて、グループGr1、Gr2、Gr3の3グループに分け、分極補正限界滴吐出速度以下の速度領域でもグループGr2として分極感度低減するようにしている。即ち、グループGr1は目標速度6m/sに対して30%程度高い滴吐出速度までのノズルであり、第2、第6、第7ノズルが該当し、これらのノズルについては分極感度低減調整を行わない。これに対し、グループGr2は目標速度に対して30〜60%程度高い滴吐出速度のノズルであり、第3、第8ノズルが該当するが、これらのノズルについては1.8m/s程度減速するように感度調整が行われる。そして、グループGr3は目標速度に対して60〜90%程度高い滴吐出速度のノズルで、第4、第5ノズルがこのグループになるが、これらに対しては3.6m/s程度減速するように分極感度調整が行われる。
したがって、分極感度低減調整を行った後の全ノズルの滴吐出速度が、グループGr1の滴吐出速度領域、即ち目標速度に対して30%程度まで高い滴吐出速度領域に入ることになる。例えば、最も速い第4ノズルの分極感度特性カーブは枠付き数字4’で示す特性となり、分極電圧の補正電圧値は68V程度となる。グループGr2の滴吐出速度上限に位置する第8ノズルは、分極感度特性カーブが枠付き数字8’で示す特性となり、分極電圧の補正電圧値は65V程度になる。グループGr2の滴吐出速度下限に位置する第3ノズルは、分極感度特性カーブが枠付き数字3’で示す特性となり、分極電圧の補正電圧値は85V程度になる。
このように、本実施形態によれば、分極電圧の調整設定値を前記実施形態の50Vよりも高い65V以上に設定することができるようになり、記録時の滴吐出駆動信号に対する耐用性のマージンは分極電圧の調整設定値を50Vに設定した場合(図5に示す例)よりも大きくなる。
この場合、グループの数を増加させ、分極感度低減調整が行えるノズルを増やし、分極感度調整処理後の滴吐出特性ばらつきを小さくするほど、分極電圧を高い電圧領域に設定することができる。
そして、分極電圧を高い電圧領域に設定して分極補正すると、耐用性を考慮した記録時の滴吐出電圧最大許容値も大きくなる。また、記録ヘッドの動作環境における温度許容値も高くでき、耐用性マージンをより拡大することができる。
なお、分極感度調整と分極電圧調整の併用での分極補正処理を行う例で説明したが、分極電圧を90V近辺に設定して、分極感度調整のみで目的とすると滴吐出特性に分極補正することも可能で、本実施形態の極端な場合に当たる。特に、目標特性範囲が広いときには、この方法をとることができる。一方、分極感度調整は、分極電圧調整に比べて精度を上げた調整に時間を要するため、前述したように両者を併用し、分極感度調整後に分極電圧調整する方が、高精度ヘッドの生産性を上げて製造することが可能になる。
以上の実施形態における分極補正工程において、分極を消極するために圧電素子に印加する消極信号の印加が分極感度特性に影響を与えるときには、この影響度を考慮して分極感度調整信号の条件を設定すればよい。また、消極信号を分極感度調整信号として兼用することもできる。
本発明に係る液体吐出ヘッドで構成する記録ヘッドは、シリアル走査型インクジェット記録装置やライン走査型インクジェット記録装置に好適である。シリアル走査型インクジェット記録装置では、記録ヘッドのオリフィス面を記録媒体に対向させて設置し、該記録ヘッドを記録媒体の送り方向と交叉する方向に、インク滴を記録信号に応じて吐出しながら移動(主走査)させて一行分を記録し、その後、記録媒体を所定量紙送り(副走査)し、続いて次の行の画像を主走査して記録する。この主走査と副走査を繰り返して画像を記録する。また、ライン走査型インクジェット記録装置では、1又は複数の短尺ヘッドによって記録媒体幅相当のノズル列を有するフルライン型記録ヘッドを構成し、記録媒体を搬送しながら、インク滴を記録信号に応じて吐出させて記録媒体上に画像を記録する。
このような本発明に係る液体吐出ヘッドを記録ヘッドに備えるインクジェット記録装置によれば、高品位画像を高速で印刷することが可能になる。
なお、上記実施形態においては、記録媒体にインクで記録するためのインクジェット記録ヘッドとその製造方法、及びその記録ヘッドを搭載したインクジェット記録装置で説明したが、これに限定されるものではなく、前述したように、生産物にマーキングしたり、塗膜したりする等のための液体吐出ヘッドとその製造方法、及びその液体吐出ヘッドを搭載した工業用液体分配装置などの画像形成装置にも適用することができる。
本発明に係る液体吐出ヘッドである記録ヘッドと本発明に係る液体吐出ヘッドの製造方法を適用するヘッド製造装置を説明する説明図である。 図1の記録ヘッドの一例を示す部分拡大斜視説明図である。 本発明の第1実施形態における分極補正動作の説明に供するフロー図である。 同じく分極補正動作の具体例の説明に供する説明図である。 同じく分極補正動作の原理のより詳細な説明に供する説明図である。 本発明の他の実施形態の説明に供する説明図である。 本発明の更に他の実施形態の説明に供する説明図である。
符号の説明
1…インク滴
2…記録ドット
10…記録ヘッド
20…滴吐出評価用信号源
30…分極補正信号源
40…処理制御部
50…記録用紙(媒体)
60…媒体送り装置
70…滴吐出特性測定センサ
75…記録ドット状態読み取りセンサ
80…信号切り換え回路
90…ノズル切り換え回路
101…流路ユニット
102…ヘッドハウジング
103…圧電素子ユニット
104…ノズル
106…インク加圧室
108…共通液室
111…オリフィス板(ノズル板)
112…流路形成板
113…ダイヤフラム形成板
120…ダイヤフラム
130…圧電素子
131…層状圧電素子
132…層状電極
133…圧電素子支持基板
134…圧電素子支持基板固定部
135…共通電極
136…個別電極
160…フレキシブルケーブル
161…フレキシブルケーブル端子
180…スイッチング素子アレイ

Claims (9)

  1. 液滴を吐出する複数のノズルと、各ノズルに対応して液滴を吐出させる圧力を発生させる複数の圧電素子とを備え、前記複数の圧電素子は各ノズルの滴吐出特性ばらつきが許容範囲内に収まるように再分極処理されている液体吐出ヘッドにおいて、
    前記複数の圧電素子は、分極感度の調整と分極電圧の調整を組み合わせて各ノズルの滴吐出特性ばらつきを許容範囲内に収める再分極処理が施され
    前記再分極処理は、
    前記複数の圧電素子の内、分極電圧の印加による分極補正限界を超える滴吐出特性を有する圧電素子に対して分極感度を低減させる分極感度調整電圧を印加する分極感度の調整と、
    前記分極感度の調整を行った圧電素子を含む前記複数の圧電素子に対して目標とする滴吐出特性となるように分極電圧を印加する分極電圧の調整と、を行う
    処理である
    ことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  2. 請求項1に記載の液体吐出ヘッドにおいて、滴吐出特性が近い2以上のノズルに対応する各圧電素子は前記分極感度の調整の量が同量に設定されたことを特徴とする液体吐出ヘッド。
  3. 液滴を吐出する複数のノズルと、各ノズルに対応して液滴を吐出させる圧力を発生させる複数の圧電素子とを備え、前記複数の圧電素子は各ノズルの滴吐出特性ばらつきが許容範囲内に収まるように再分極処理されている液体吐出ヘッドの製造方法において、
    前記複数の圧電素子に対して、分極感度の調整と分極電圧の調整を組み合わせて各ノズルの滴吐出特性ばらつきを許容範囲内に収める再分極処理工程を行い、
    前記再分極処理では、
    前記複数の圧電素子の内、分極電圧の印加による分極補正限界を超える滴吐出特性を有する圧電素子に対して分極感度を低減させる分極感度調整電圧を印加する分極感度の調整と、
    前記分極感度の調整を行った圧電素子を含む前記複数の圧電素子に対して目標とする滴吐出特性となるように分極電圧を印加する分極電圧の調整と、を行う
    ことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  4. 請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法において、前記再分極処理工程では、前記複数の圧電素子のうち所要の圧電素子に対して分極感度の調整を行った後、前記複数の圧電素子に対する分極電圧の調整を行うことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  5. 請求項3又は4に記載の液体吐出ヘッドの製造方法において、滴吐出特性が近い2以上のノズルに対応する各圧電素子について分極感度調整量を同量に設定して分極感度の調整を行うことを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  6. 請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法において、前記分極感度の調整は、AC波形よりなる分極感度調整パルスにて生成された分極感度調整電圧を印加することで行なわれることを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
  7. 請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッドを備えていることを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項1に記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記分極感度の調整は、AC波形よりなる分極感度調整パルスにて生成された分極感度調整電圧を印加するものであることを特徴とする液体吐出ヘッド。
  9. 請求項3に記載の液体吐出ヘッドの製造方法において、前記目標とする滴吐出特性は滴吐出速度及び滴吐出質量の少なくともいずれかであることを特徴とする液体吐出ヘッドの製造方法。
JP2007162704A 2007-06-20 2007-06-20 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4962160B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162704A JP4962160B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置
GB0811317A GB2450419B (en) 2007-06-20 2008-06-19 Liquid discharging head, method of manufacturing liquid discharging head, and image forming apparatus
US12/213,457 US8087761B2 (en) 2007-06-20 2008-06-19 Liquid discharging head, method of manufacturing liquid discharging head, and image forming apparatus
US12/949,972 US9009973B2 (en) 2007-06-20 2010-11-19 Method of manufacturing liquid discharging head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007162704A JP4962160B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009000864A JP2009000864A (ja) 2009-01-08
JP4962160B2 true JP4962160B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=39682866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007162704A Expired - Fee Related JP4962160B2 (ja) 2007-06-20 2007-06-20 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8087761B2 (ja)
JP (1) JP4962160B2 (ja)
GB (1) GB2450419B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502384A (en) * 1948-09-04 1950-03-28 Hinde & Dauch Paper Co Bottom construction for paperboard containers
JP5229027B2 (ja) 2008-03-28 2013-07-03 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェットヘッド製造装置、インクジェットヘッド製造方法、及びインクジェット装置
JP5487755B2 (ja) * 2009-06-26 2014-05-07 株式会社リコー 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP5677702B2 (ja) 2009-06-29 2015-02-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP5930164B2 (ja) * 2011-12-26 2016-06-08 セイコーエプソン株式会社 圧電素子の駆動方法および液体噴射装置
US20140125730A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-08 Xerox Corporation Method for Printing Phase Change Ink onto Porous Media
US8944548B2 (en) * 2013-01-23 2015-02-03 Eastman Kodak Company Printhead color density correction in printing systems
JP6379808B2 (ja) * 2014-07-30 2018-08-29 セイコーエプソン株式会社 圧電素子の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法、および液体吐出装置の製造方法
JP6606955B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-20 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタおよびその調整方法
EP3519197B1 (en) * 2016-10-03 2022-05-18 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for inkjet printing nonwoven absorbent article components
KR102170962B1 (ko) * 2018-12-10 2020-10-28 (주)에스티아이 잉크젯 인쇄 방법 및 잉크젯 인쇄 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526576A (en) * 1948-07-16 1950-10-17 Frederick M Nelson Auxiliary tray for infants' high chairs
JPS61158470A (ja) 1984-12-28 1986-07-18 Canon Inc 記録装置の電気機械変換体の再分極処理方法
US4704675A (en) * 1986-12-22 1987-11-03 At&T Teletype Corporation Method for velocity adjustment of ink jet nozzles in a nozzle array
JPS63260454A (ja) 1987-04-17 1988-10-27 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPH04151253A (ja) 1990-10-16 1992-05-25 Fujitsu Ltd インクジェットヘッドの製造方法
JP2830556B2 (ja) * 1991-12-06 1998-12-02 株式会社村田製作所 圧電体の分極方法
JPH05243884A (ja) * 1992-02-27 1993-09-21 Murata Mfg Co Ltd 圧電体の分極方法
JP2924573B2 (ja) * 1993-06-16 1999-07-26 日産自動車株式会社 歯形成形型
JPH09141859A (ja) 1995-11-20 1997-06-03 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JPH09300636A (ja) * 1996-03-13 1997-11-25 Oki Data:Kk インクジェットヘッドの調整方法
JPH10226080A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Minolta Co Ltd 圧電素子トリミング方法
JPH11147312A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Minolta Co Ltd インクジェットヘッド
JP3478227B2 (ja) * 1999-08-03 2003-12-15 株式会社村田製作所 圧電体の分極方法
JP3454250B2 (ja) 1999-12-27 2003-10-06 セイコーエプソン株式会社 圧電振動子ユニットの製造方法、及び、液体噴射ヘッド
JP4342137B2 (ja) * 2002-02-05 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 圧電トランスデューサの製造方法
USD533325S1 (en) * 2005-01-03 2006-12-05 Bird James M Door panel trash bag with pressure-sensitive adhesive strip fastener
JP4729976B2 (ja) * 2005-05-13 2011-07-20 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット記録ヘッド、ヘッド製造方法及びインクジェット記録装置
EP1909340B1 (en) * 2005-06-29 2012-10-24 NGK Insulators, Ltd. Piezoelectric/electrostriction film type element
GB2445117B (en) 2005-12-14 2008-10-29 Ricoh Printing Sys Ltd Method of calibrating ejection charateristic for droplet ejecting device
JP5024589B2 (ja) 2005-12-14 2012-09-12 リコープリンティングシステムズ株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出特性補正方法及びインクジェット記録装置
US20080272166A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 David Frank Accessory device for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US8087761B2 (en) 2012-01-03
JP2009000864A (ja) 2009-01-08
GB0811317D0 (en) 2008-07-30
GB2450419A (en) 2008-12-24
GB2450419B (en) 2009-07-15
US20080316280A1 (en) 2008-12-25
US9009973B2 (en) 2015-04-21
US20110061216A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962160B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法及び画像形成装置
JP4729976B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、ヘッド製造方法及びインクジェット記録装置
JP5315536B2 (ja) 画像形成装置及びヘッド製造装置、液体吐出ヘッドの分極補正方法
JP5024589B2 (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出特性補正方法及びインクジェット記録装置
JP5195797B2 (ja) 液体吐出装置
US8888216B2 (en) Liquid ejection apparatus including controller supplying non-ejection drive signal
US7758159B2 (en) Mist spraying apparatus and image forming apparatus
US10906297B2 (en) Liquid ejection device and image forming device
JP2017065094A (ja) インクジェットプリンタおよびその調整方法
JP2000071437A (ja) インクジェット記録装置及び記憶媒体並びに制御テーブル作成方法
JP4497173B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド、及び、インクジェット式記録ヘッドにおけるインク吐出量調整方法
JPH10217444A (ja) インクジェット式記録装置
JP2004042414A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法およびその駆動方法を用いたインクジェット印刷装置
JP5971037B2 (ja) 液体吐出装置
JP2007203549A (ja) 圧電インクジェットヘッドの調整方法およびインクジェットプリンタ
JP5760918B2 (ja) 液体吐出装置
JP4687794B2 (ja) 記録装置
US11691417B2 (en) Inkjet head
JP2009160823A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置
US20230089063A1 (en) Liquid Ejection Apparatus
JP2023077617A (ja) 液体吐出装置
JP2022154957A (ja) 液体吐出ヘッド
CN115489207A (zh) 喷墨头
JP2000203016A (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JP2006088342A (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4962160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees