JP4960332B2 - 監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム - Google Patents

監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP4960332B2
JP4960332B2 JP2008281396A JP2008281396A JP4960332B2 JP 4960332 B2 JP4960332 B2 JP 4960332B2 JP 2008281396 A JP2008281396 A JP 2008281396A JP 2008281396 A JP2008281396 A JP 2008281396A JP 4960332 B2 JP4960332 B2 JP 4960332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
observation
state information
information
secondary upper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008281396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010109836A (ja
Inventor
周平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008281396A priority Critical patent/JP4960332B2/ja
Publication of JP2010109836A publication Critical patent/JP2010109836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4960332B2 publication Critical patent/JP4960332B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、センサからの信号に基づきデータを収集して配信する複数の観測局と、この観測局に接続され、上記配信されたデータを更に上位の局へ配信する監視局装置と、この監視局装置の上位局である二次上位局とにより構成される情報収集システム、更に、上記監視局装置と上記二次上位局に設けられる二次上位局装置に関するものである。
情報収集システムである河川情報システムは、雨量、水位等のデータを収集する少なくとも一つのテレメータ観測システムと、テレメータ観測システムからのデータを収集、加工、配信、外部提供する上位局により構成される。また、テレメータ観測システムは、データを観測する少なくとも一つの観測局と無線回線等で接続され観測局のデータを収集する一つの監視局で構成される。監視局と上位局は、専用の通信フォーマットを用いて雨量、水位等のデータの通信を行っている。観測局の上位の局が監視局であり、監視局の更に上位の局が上位局であり、この上位局にも更に上位の地方整備局などが存在する。このような河川情報システムは、例えば図1に示されるように記載することができる。
ところで、上述のような河川情報システムにおいては、季節要因にて観測局を運用状態(開局)から休止状態(閉局)にする場合がある。例えば、冬期に雨量の観測を行わないため、雨量の観測局1aを閉局する場合がある。この場合、閉局の設定は、図1の監視局2aにて観測局1aの休止の設定を行う。観測局1aの休止設定が行われた監視局2aは、観測局1aに対してデータの収集を行わなくなる。さらに、監視局2aは、上位局3に対して、観測局1aのデータを送信しなくなる。
この場合、上位局3では、観測局1aが閉局状態であるためデータが収集できない状態になるため、データを欠測扱いにするが、通常、データの欠測を回避するため、観測局1aを閉局とした場合、上位局3も観測局1aを閉局とし閉局中のステータス状態にする場合もある。
ところが、前述のように、監視局2a、上位局3にて非同期に閉局設定を行っているため、適切な連絡がとられるまでの間には、データ欠測状態となる問題が発生する。また、上位局3にて観測局1aを閉局設定しない限りは、欠測状態が継続されることになる。
また、逆に監視局2aにて観測局1aを閉局状態から開局状態にする場合、上位局3にて観測局1aを閉局設定から開局設定に変更しないと、観測局1aのデータが、閉局状態のままとなり、データとして提供されない状態が継続することになる。また、雨量データなどでは、上位局3にて、前回データとの差分を用いて演算処理するデータを扱っている。この場合、上位局3において、観測局1aが開局状態から閉局状態に状態変更したことや、閉局状態から開局状態に状態変更したことが分からない場合、閉局状態中の観測局1aのデータが監視局2から収集されるため、実態と異なるデータを用いた演算がなされる問題が発生する。
このため、上述の河川情報システムでは、観測局1aの閉開局状態が、監視局2aと上位局3で、同期しないため、観測局1aのステータス、及び演算データが実態と合わない問題が生じていた。装置の稼働/非稼働を開局閉局テーブルにより管理するネットワークシステムが知られているが、階層構造のシステムにおける開局閉局の設定に関する齟齬を解決することができるものではない(特許文献1参照)。
特開平11−234297号公報
本発明は上記のような情報収集システムの現状に鑑みてなされたもので、その目的は、観測局が閉局状態であるか又は開局状態であるかを示す局状態情報を監視局装置と二次上位局装置とにおいて適切に同期させ、安定的な情報収集及び修した情報を用いた処理を可能とする情報収集システム、それに用いられる監視局装置、二次上位局装置を提供することである。
本発明に係る監視局装置は、センサからの信号に基づきデータを収集して上位局に配信する複数の観測局に接続され、上記データを更に上位の局である二次上位局へ配信する監視局装置であって、前記観測局が閉局状態であるか又は開局状態であるかを示す局状態情報を入力するための操作部と、前記各観測局の局状態情報を保持し、前記操作部からの入力に基づき保持している局状態情報を変更する局状態情報管理部と、前記局状態情報管理部が保持している情報に基づき、閉局の観測局からのデータ収集を休止した状態で観測局からデータ収集を行うデータ収集部と、前記局状態情報管理部が保持している情報が前記操作部によって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を前記二次上位局へ送出する情報連絡部とを具備していることを特徴とする。
本発明に係る監視局装置では、前記情報連絡部は、前記二次上位局から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき前記局状態情報管理部の情報を変更させることを特徴とする。
本発明に係る二次上位局装置は、センサからの信号に基づきデータを収集して配信する複数の観測局と、この観測局に接続され、上記配信されたデータを更に上位の局へ配信する監視局装置と、この監視局装置の上位局である二次上位局とにより構成される情報収集システムの、上記二次上位局に設けられる情報収集装置であって、前記観測局の局状態情報を入力するための二次上位局用操作部と、前記各観測局の局状態情報を保持し、前記二次上位局用操作部よって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を変更する二次上位局用局状態情報管理部と、前記監視局装置から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき前記二次上位局用局状態情報管理部における対応観測局の局状態情報を変更させる二次上位局用情報連絡部とを具備していることを特徴とする。
本発明に係る二次上位局装置では、前記二次上位局用情報連絡部は、前記二次上位局用局状態情報管理部が保持している情報が前記二次上位局用操作部によって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を前記監視局装置へ送出することを特徴とする。
本発明に係る情報収集システムは、請求項1又は2に記載の監視局装置と、請求項3又は4に記載の二次上位局装置とを具備することを特徴とする。
本発明に係る監視局装置は、局状態情報管理部が保持している局状態情報が操作部により変更された場合に、変更された観測局の局状態情報が二次上位局へ送出されることになり、監視局装置と二次上位局が、観測局の局状態情報に関し、同じ情報を共有することができる。
本発明に係る監視局装置は、二次上位局から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき局状態情報管理部の情報を変更させるので、監視局装置と二次上位局が、観測局の局状態情報に関し、同じ情報を共有することができる。
本発明に係る二次上位局装置は、監視局装置から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき二次上位局用局状態情報管理部の情報を変更させるので、監視局装置と二次上位局が、観測局の局状態情報に関し、同じ情報を共有することができる。
本発明に係る二次上位局装置は、二次上位局用局状態情報管理部が保持している情報が二次上位局用操作部により変化されると、監視局装置へ変化があった観測局の局状態情報を送出するので、監視局装置と二次上位局が、観測局の局状態情報に関し、同じ情報を共有することができる。
本発明に係る情報収集システムは、請求項1又は2に記載の監視局装置と、請求項3又は4に記載の二次上位局装置とを具備しているので、監視局装置と二次上位局が、観測局の局状態情報に関し、同じ情報を共有することができる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る監視局装置と二次上位局装置及び、これらを用いて構成される情報収集システムの実施例を説明する。各図において同一の構成要素には同一の符号を付して重複する説明を省略する。本実施例に係る情報収集システムは、河川情報システムであり、雨量、水位等のデータを収集する少なくとも一つのテレメータ観測システムと、テレメータ観測システムからのデータを収集、加工、配信、外部提供する上位局により構成される。また、テレメータ観測システムは、データを観測する少なくとも一つの観測局と無線回線等で接続され観測局のデータを収集する一つの監視局で構成される。監視局と上位局は、専用の通信フォーマットを用いて雨量、水位等のデータの通信を行っている。観測局の上位の局が監視局であり、監視局の更に上位の局が上位局であり、この上位局にも更に上位の地方整備局などが存在する。したがって、ここでは、上記上位局をデータの発信源から見て二番目にあることから二次上位局と称する。図1に示されるように、複数の観測局1a〜1eが設けられ、これら複数の観測局1a〜1eは、雨量計や水位計などのセンサから雨量や水位などデータを収集する。
観測局1a〜1cは、上位の局である監視局2aに接続され、観測局1d〜1eは、上位の局である監視局2bに接続されている。監視局2a、2bは更に上位の局である上位局3に接続されて、上位局3は更に上位の地方整備局などに接続されている。
実施例に係る監視局2(2a、2b)に設けられている監視局装置20の構成を図2に示す。監視局装置20には、観測局に接続され情報の収集を行うデータ収集部21が備えられ、これ以外に通信部22、局状態情報管理部23、情報連絡部24及び操作部25が設けられている。通信部22は、上位局3側とのデータ送受を行うものであり、上記データ収集部21により収集されたデータなどが送受信される。
局状態情報管理部23は、各観測局が閉局状態であるか又は開局状態であるかを示す局状態情報を保持し、操作部25からの入力に基づき保持している局状態情報を変更する。操作部25は、キーボードなどの入力装置であり、観測局の局状態情報を入力するためのである。
情報連絡部24は、局状態情報管理部23が保持している情報が前記操作部によって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を二次上位局へ送出するものである。更に、情報連絡部24は、二次上位局から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき局状態情報管理部23の情報を変更させるものである。上記データ収集部21は、局状態情報管理部23が保持している情報に基づき、閉局の観測局からのデータ収集を休止した状態で観測局からデータ収集を行うものである。
上位局3に設けられる二次上位局装置30には、図3に示されるように、二次上位局用操作部31、二次上位局用局状態情報管理部32、二次上位局用情報連絡部33、通信処理部34、データ蓄積部35、データ演算部36、データ表示部37、データ配信部38が備えられている。通信処理部34は、監視局装置20との間でデータの送受を行うものである。
通信処理部34から監視局装置20経由にて観測局が収集したデータが到来すると、このデータは観測局のIDや測定時刻等と共にデータ蓄積部35に蓄積される。データ蓄積部35に蓄積された上記データは、データ演算部36により所定の演算処理がなされ、演算結果はその内容名称などと共にデータ蓄積部35に蓄積される。この演算の際に二次上位局用局状態情報管理部32の各観測局の局状態情報を参照する。このとき、閉局である観測局についてデータ演算を例えばスキップしてデータ演算を行う。データ表示部37は、データ蓄積部35のデータを用いて所要のときにデータ表示を行うものである。また、データ蓄積部35に蓄積されたデータは、更に上位の局へデータ配信部38によって配信されるように構成されている。
二次上位局用操作部31は、観測局の局状態情報を入力するためのものである。二次上位局用局状態情報管理部32は、各観測局の局状態情報を保持し、上記二次上位局用操作部31よって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を変更するものである。
また、二次上位局用情報連絡部33は、監視局装置20から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき上記二次上位局用局状態情報管理部32の情報を変更させるものである。更に、二次上位局用情報連絡部33は、上記二次上位局用局状態情報管理部32が保持している情報が二次上位局用操作部31によって変更されることを監視して変化を検出すると、変化があった観測局の局状態情報を通信処理部34から監視局装置20へ送出するものである。
以上の通りに構成されたシステムにおいては、観測局の局状態情報について監視局装置20においても、また二次上位局装置30においても閉局と開局の変更が可能なものであり、それぞれの場合に、図4、図5に示すフローチャートに対応する処理が行われるので、このフローチャートに基づき動作を説明する。
図4は監視局装置20における動作を示したものである。局状態情報管理部23は、操作部25により観測局の局状態情報が入力されたのか監視している(S11)。操作部25により局状態情報の変更入力がなされると、局状態情報管理部23が保持している上記観測局の局状態情報を変更する(S12)。これにより、図4の右側のフローチャートに示すように、データ収集部21は、局状態情報管理部23に保持された観測局の局状態情報を参照し、閉局である観測局についてデータ収集を休止としてデータ収集を行っている(S21)。データ収集部21は、局状態情報管理部23において変更された観測局の局状態情報を参照し、閉局である観測局についてデータ収集を休止としてデータ収集を行う(S22)。
上記ステップS12に次いで、情報連絡部24は、上記局状態情報管理部23において情報が変更されたことを検出して通信部22を介して二次上位局装置30へ上記の変更された観測局の局状態情報を送信する(S13)。更に、情報連絡部24は、通信部22を介して二次上位局装置30から観測局の局状態情報が到来したのかを検出しており(S14)、局状態情報が到来すると、この情報を局状態情報管理部23へ渡す。これにより、上記情報を受け取った局状態情報管理部23は、保持している上記観測局の局状態情報を変更する(S15)。
上記ステップS15における変更がなされた以降において、データ収集部21は、局状態情報管理部23において変更された観測局の局状態情報を参照し、閉局である観測局についてデータ収集を休止としてデータ収集を行う(S22)。
一方、二次上位局装置30においては、図5に示されるフローチャートに対応する動作が行われる。二次上位局用局状態情報管理部32は、二次上位局用操作部31により観測局の局状態情報が入力されたのか監視している(S31)。二次上位局用操作部31により局状態情報の変更入力がなされると、二次上位局用局状態情報管理部32が保持している上記観測局の局状態情報を変更する(S32)。これにより、図5の右側のフローチャートに示すように、データ演算部36は、二次上位局用局状態情報管理部32に保持された観測局の局状態情報を参照し、閉局である観測局についてデータ演算をスキップしてデータ演算を行っている(S41)。データ演算部36は、二次上位局用局状態情報管理部32において変更された観測局の局状態情報を参照し、閉局である観測局についてデータ演算をスキップしてデータ演算を行う(S42)。
上記ステップS32に次いで、二次上位局用情報連絡部33は、上記二次上位局用局状態情報管理部32において観測局の局状態情報が変更されたことを検出して通信処理部34を介して監視局装置20へ上記の変更された情報を送信する。更に、二次上位局用情報連絡部33は、通信処理部34を介して監視局装置20から観測局の局状態情報が到来したのかを検出しており(S34)、局状態情報が到来すると、この情報を二次上位局用局状態情報管理部32へ渡す。これにより、上記情報を受け取った二次上位局用局状態情報管理部32は、保持している上記観測局の局状態情報を変更する(S35)。
上記ステップS35における変更がなされた以降にも、データ演算部36は、局状態情報管理部23において変更された観測局の局状態情報を参照し、閉局である観測局についてデータ演算をスキップしてデータ演算を行う(S42)。
本実施例では、以上の通りに構成されているので、監視局装置20と二次上位局装置30のいずれかにおいて観測局の局状態情報を変更した場合に、他方の装置に的確に反映され、本来されるべきではないデータ収集が行われたり、データ収集がお粉われっていないにも拘らずデータ演算が行われたりすることを適切に防止することができるようになる。このため、データを用いた処理や発表に誤りが生じる事態を防止することが可能である。
本発明に係る情報収集システムの実施例を示すブロック図。 本発明に係る監視局装置の実施例を示すブロック図。 本発明に係る二次上位局装置の実施例を示すブロック図。 本発明に係る監視局装置の実施例の動作を説明するためのフローチャート。 本発明に係る二次上位局装置の実施例の動作を説明するためのフローチャート。
符号の説明
20 監視局装置
21 データ収集部
22 通信部
23 局状態情報管理部
24 情報連絡部
25 操作部
30 二次上位局装置
31 二次上位局用操作部
32 二次上位局用局状態情報管理部
33 二次上位局用情報連絡部
34 通信処理部
35 データ蓄積部
36 データ演算部
37 データ表示部
38 データ配信部

Claims (5)

  1. センサからの信号に基づきデータを収集して上位局に配信する複数の観測局に接続され、上記データを更に上位の局である二次上位局へ配信する監視局装置であって、
    前記観測局が閉局状態であるか又は開局状態であるかを示す局状態情報を入力するための操作部と、
    前記各観測局の局状態情報を保持し、前記操作部からの入力に基づき保持している局状態情報を変更する局状態情報管理部と、
    前記局状態情報管理部が保持している情報に基づき、閉局の観測局からのデータ収集を休止した状態で観測局からデータ収集を行うデータ収集部と、
    前記局状態情報管理部が保持している情報が前記操作部によって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を前記二次上位局へ送出する情報連絡部と
    を具備していることを特徴とする監視局装置。
  2. 前記情報連絡部は、前記二次上位局から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき前記局状態情報管理部の情報を変更させることを特徴とする請求項1に記載の監視局装置。
  3. センサからの信号に基づきデータを収集して配信する複数の観測局と、この観測局に接続され、上記配信されたデータを更に上位の局へ配信する監視局装置と、この監視局装置の上位局である二次上位局とにより構成される情報収集システムの、上記二次上位局に設けられる情報収集装置であって、
    前記観測局の局状態情報を入力するための二次上位局用操作部と、
    前記各観測局の局状態情報を保持し、前記二次上位局用操作部よって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を変更する二次上位局用局状態情報管理部と、
    前記監視局装置から観測局の局状態情報を取得し、この情報に基づき前記二次上位局用局状態情報管理部における対応観測局の局状態情報を変更させる二次上位局用情報連絡部と
    を具備していることを特徴とする二次上位局装置。
  4. 前記二次上位局用情報連絡部は、前記二次上位局用局状態情報管理部が保持している情報が前記二次上位局用操作部によって変更されたことを検出すると、変更された観測局の局状態情報を前記監視局装置へ送出することを特徴とする請求項3に記載の二次上位局装置。
  5. 請求項1又は2に記載の監視局装置と、
    請求項3又は4に記載の二次上位局装置と
    を具備することを特徴とする情報収集システム。
JP2008281396A 2008-10-31 2008-10-31 監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム Expired - Fee Related JP4960332B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281396A JP4960332B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281396A JP4960332B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010109836A JP2010109836A (ja) 2010-05-13
JP4960332B2 true JP4960332B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=42298806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008281396A Expired - Fee Related JP4960332B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4960332B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0855290A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Fujitsu Ltd 降雨検知処理装置
JP3030283B2 (ja) * 1997-08-07 2000-04-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 気象観測システム及び気象観測データ送信装置
JP2002186064A (ja) * 2000-12-19 2002-06-28 Toshiba Corp テレメータシステム
JP2005121615A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Toshiba Corp 観測局装置、監視局装置及び河川管理システム
JP2006313449A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toshiba Corp 遠隔監視システム、監視サーバおよび監視制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010109836A (ja) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704790B2 (ja) 警備システム、警備装置及び警備方法
WO2007079446A3 (en) Intelligent stationary power equipment and diagnostics
ZA202208849B (en) Sensor-enabled system and method for monitoring the health, condition, and/or status of infrastructure
GB2257279A (en) Supervisory control system
JP2017004323A (ja) 設備検査データ収集方法および装置
JP2006195554A (ja) 統合監視システム
JP4960332B2 (ja) 監視局装置、二次上位局装置及び情報収集システム
JP4886480B2 (ja) 遠隔監視システム
JP2009089109A (ja) 監視システム、監視装置およびバックアップ方法
JP6434396B2 (ja) センサデータ収集システムおよび方法
JP2007261551A (ja) 鉄道用監視装置
JP6545379B2 (ja) エレベーターの状態情報通信装置及び遠隔監視システム
JP2011103615A (ja) 無線通信状態取得方法および無線局
JP2000298517A (ja) 機器制御監視システム
JP2006246083A (ja) 局監視装置及び局監視システム
KR100415937B1 (ko) 실시간 유무선 원격 모니터링 계측 제어시스템
JP5591752B2 (ja) 伝送変換中継器
JP4351979B2 (ja) データ管理収集システム
JP2013088942A (ja) データ中継システム、中継リーダ装置、中継タグ装置、中継装置およびデータ中継方法
JP2007156805A (ja) ネットワーク監視システム及びネットワーク監視方法
JP2010045697A (ja) 通報装置内保存データ収集システムにおける通報装置、および通報装置内保存データ収集方法
JP2006202084A (ja) 携帯電話端末を利用した遠隔保守システム及び遠隔保守方法
KR20200136725A (ko) 플랜트 모니터링 장치 및 방법
JP2010032131A (ja) 冷凍機の遠隔監視データ収集方法
KR20090041031A (ko) 온라인 gis 예방진단시스템의 진단데이타에 대한정시간성 전송 보장형 통신 처리시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees