JP4944946B2 - 焼却プラント中で窒素酸化物および有機化合物を低減させる方法及び装置 - Google Patents

焼却プラント中で窒素酸化物および有機化合物を低減させる方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4944946B2
JP4944946B2 JP2009504585A JP2009504585A JP4944946B2 JP 4944946 B2 JP4944946 B2 JP 4944946B2 JP 2009504585 A JP2009504585 A JP 2009504585A JP 2009504585 A JP2009504585 A JP 2009504585A JP 4944946 B2 JP4944946 B2 JP 4944946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incineration
ammonium
ammonium sulfate
solution
ammonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009504585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009533208A5 (ja
JP2009533208A (ja
Inventor
フンジンガー ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JP2009533208A publication Critical patent/JP2009533208A/ja
Publication of JP2009533208A5 publication Critical patent/JP2009533208A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944946B2 publication Critical patent/JP4944946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/60Simultaneously removing sulfur oxides and nitrogen oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/68Halogens or halogen compounds
    • B01D53/70Organic halogen compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/04Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material using washing fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/20Reductants
    • B01D2251/206Ammonium compounds
    • B01D2251/2062Ammonia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/204Inorganic halogen compounds
    • B01D2257/2045Hydrochloric acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2064Chlorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/404Nitrogen oxides other than dinitrogen oxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/20Sulfur; Compounds thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/30Halogen; Compounds thereof
    • F23J2215/301Dioxins; Furans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2219/00Treatment devices
    • F23J2219/20Non-catalytic reduction devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Description

本発明は、請求項1および請求項4に記載された、窒素酸化物およびハロゲン化有機化合物を、少なくとも1つの焼却室を備えた焼却プラント中で低減させるための方法ならびに装置に関する。更に、前記方法および前記装置は、同様に運転時に生じる飛灰分および釜表面上に形成された灰分沈着物中の塩化物含量の低減による釜腐食の減少に適している。
硫黄含有、窒素含有および塩素含有の燃料を焼却させる焼却方法は、原則的に二酸化硫黄、窒素酸化物および塩酸ならびにハロゲン化有機化合物を遊離する。この焼却方法は、しばしば国際的な放出限界値に制約されており、例えばドイツ連邦共和国の立法機関で廃棄物焼却プラントからの化合物に関する第17次連邦放出物防止条令に規定されている。
窒素酸化物(NOx)は、窒素含有燃料、例えばハウスダストまたは多種多様なバイオマス、例えば殊に茎植物または穀類を焼却プラント中で焼却する際に、本質的に燃料中で結合された窒素(N)から形成される。
工業的な燃料の使用において、固体燃料の焼却は、2段階で行なわれる。固体燃料の焼却は、第1の工程で一次空気を添加することによって行なわれる。一次空気の供給は、多くの場合に化学量論的不足量で行なわれる。これから生じる局所的な酸素不足量で焼却床中に返送することができる、一時的に形成された煙道ガスの不完全な焼却は、発熱量の高い廃ガス中への二次空気の添加および混合を必要とし、それによって後焼却が導入される。この場合には、局所的に極めて高い温度ピークが生じ、その際に燃料の窒素から一時的に形成されたアンモニア(NH3)およびシアン化水素(HCN)から排ガスの焼却中に複雑な反応を経て最終的にNOまたはN2が形成される。これに対して、空気窒素から熱的に窒素酸化物が形成されること(NOx形成)は、比較的低い温度レベルのために前記の焼却プラントでは比較的僅かである。
所謂SNCR(Selective Non Catalytic Reduction選択的非接触還元)法の場合には、アンモニア(NH3)または別のN含有還元剤、例えばアンモニア水溶液または尿素は、酸素含有廃ガス中に廃ガス焼却帯域後に850〜1050℃の温度範囲内で廃ガス中の窒素酸化物の選択的非接触還元のために噴入される。高すぎる温度は、NO(一酸化窒素)の形成を生じ、低すぎる温度は、NH3のスリップを上昇させる。多くの場合には、アンモニア水溶液(NH4OH)が使用される。前記溶液が蒸発する場合には、アンモニア(NH4)が遊離され、NOは、先に記載された温度レベルでN2に還元される。
4NH 3 + 4NO +O 2 → 4N 2 + 6H 2 O (1)
NH3は、中和剤としても中性または弱酸性で運転されるSO2洗浄装置[1]中で使用されてもよい。SO2洗浄装置に、HClを実際に定量的に分離する酸性で運転される第1の洗浄装置(多くの場合にpH値1未満)が前接続されている場合には、SO2は、後接続された第2の洗浄工程(SO2洗浄装置)中でNH3によりpH1以下で選択的に分離される([2]参照)。
2NH3 + H2O + SO2 → (NH42SO3 (2)
形成された亜硫酸アンモニウム(NH42SO3は、廃ガス中に含有されている酸素で酸化されるかまたは付加的に供給される酸化空気により硫酸アンモニウム(NH42SO4に酸化される。
(NH42SO3 + 1/2O2 → (NH42SO4 (3)
ハロゲン化された有機化合物は、例えばポリ塩化ジベンゾ−p−ジオキシンおよびジベンゾフラン(PCDD/F)であり、これらは焼却プロセスにおいて、殊に塵芥焼却において形成され、かつ廃ガスと一緒に排出される。PCDD/Fの形成は、実質的に炭素含有および塩化物含有の飛灰分の堆積によって釜表面上に惹起されるかまたは塵芥除去の際に200℃を上廻る温度範囲内で惹起される。PCDD/Fの形成の最大は、約300〜350℃の温度範囲内にある。
前記化合物の毒性の理由から、ドイツ連邦共和国の立法機関は、第17次連邦排出物防止条令(17.BlmSchV)において廃棄物焼却プラントからの前記化合物の放出のための限界値を0.1ng TEQ/Nm3(TEQ=毒性当量)と規定している。焼却廃ガス中のPCDD/Fの前記限界値は、現在の知識水準によると焼却条件の唯1つの最適化によって維持することができない。その点では、焼却廃ガス中のPCDD/Fの濃度を焼却装置に後接続された付加的な煙道ガス清浄化装置を用いて前記限界値より低く低下させることは先行技術である。廃棄物焼却プラントは、実質的に場合によっては釜、少なくとも1個の後接続されたダスト分離器および湿式洗浄装置を備えた焼却室からなり、ならびに付加的にNOXおよび/またはPCDD/Fの減少のために、吸着作用しおよび/または接触作用する煙道ガス清浄化法が使用される。NOxの減少のためには、しばしばSNCR法が使用される。
[3]および[4]から、一般に、廃ガス中のPCDDの含分およびPCDFの含分は、焼却中での塩素残留量に対する割合でイオウ過剰によるだけでも著しく低減させることができることは、公知である。この場合には、殊に、焼却中に形成された煙道ガス中での二酸化硫黄対塩酸の比が重要であり、この場合、二酸化硫黄対塩酸の比が増大する際に飛灰分の塩化物含量の著しい低減は、硫酸化反応によって生じる。
2(Na,K)Cl + SO2 + 1/2O2 + H2O → (Na,K)2SO2 + 2HCl (4)
金属塩化物は、アルカリ金属と同様の挙動を示す。飛灰分の塩化物は、硫酸化の際に硫酸塩に変換される。形成された塩化物貧有の飛灰分は、PCDD形成ポテンシャルおよびPCDF形成ポテンシャルの著しい減少を生じ、したがって廃ガス中でのPCDD/F濃度の有効な減少を生じる。
塩化物貧有の飛灰分の堆積は、付加的に釜腐蝕速度の減少を生じる。
[5]には、SO2を煙道ガスから少なくとも1つの洗浄装置中で選択的に分離し、かつ焼却室中へSO2または硫酸として循環させることが開示されている。洗浄装置中でのSO2の選択的な分離により、再循環には、高濃縮されたSO2が使用される。循環路での操作は、SO2の増加、ひいてはPCDD/F形成に関連した処理帯域中での廃ガス中のCl/S比の低下を生じる。しかし、この方法の場合には、NOxの減少は、全く達成されない。この方法の場合には、残留物として塩化物と硫酸塩とからなる混合塩水溶液が形成される。
上記のことから出発して本発明の課題は、前記の欠点または制限が生じないかまたはわずかな程度でしか生じない、少なくとも1つの焼却室を備えた焼却プラントにおいて窒素酸化物およびハロゲン化された有機化合物を同時に低減させる装置および方法を提供することであった。
前記課題は、請求項1の特徴を有する方法および請求項5の特徴を有する装置により解決される。引用形式請求項は有利な実施態様を表す。
この課題は、窒素酸化物およびハロゲン化された有機化合物を、二酸化硫黄SO2が少なくとも1つの洗浄装置における煙道ガスからアンモニアまたはアンモニウム化合物より選択的に分離される、少なくとも1つの焼却室を備えた焼却プラント中で低減させる方法により解決され、この場合には、硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液が形成され、この水溶液は、全体的または部分的に、特に後焼却帯域の後方の焼却室中に再循環される。
本発明の基本思想は、前記のSNCR法から出発して、アンモニアを窒素酸化物の減少(方程式(I)参照)のために後方焼却室中に直接に導入するのではなく、先に添加剤として、HCl洗浄装置に続いて配置されている、中性または弱酸性の洗浄装置の洗浄水循環路内に導入し、硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液の形成下にSO2を分離することに基づくものである。
即ち、SNCR法に必要とされるNH3は、全体的または部分的に湿式洗浄装置中でのSO2の分離に使用される。更に、洗浄装置中での洗浄プロセスで形成される硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液は、全体的または部分的にアンモニアの代わりにかまたはアンモニア水溶液に加えて前記のSNCR法のために後焼却帯域内に供給される。この場合には、NH3、N2およびSO2の形成下に硫酸アンモニウム/亜硫酸アンモニウムの熱分解が生じる。SO2は、実際に定量的に形成され、他方で、窒素の一部分だけが硫酸アンモニウムからNH3として回収される。形成されたNH3は、固有のSNCR法に再び使用される。SNCR技術での現行のプラントの場合には、こうして脱塩された洗浄水((NH42SO4で)は、先に使用されたNH3を全体的または部分的に代替することができる。特に、硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液は、酸素含有煙道ガス中に、850℃〜1050℃、特に900〜1000℃の温度範囲内で、即ち既にSNCR法で優先される温度窓(Temperaturfenster)で廃ガス焼却帯域の後方で添加される。
前記方法で再循環されなかった硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液は、硫酸アンモニウム(NH42SO4としてプロセスから取り出され、別個に廃棄されるかまたは利用される。
硫酸アンモニウムおよび亜硫酸アンモニウムを後方焼却帯域中で分解する場合には、SO2は、定量的に放出され、廃ガス中のSO2濃度の上昇のために使用される(SO2循環を生じる)。SO2濃度の上昇は、返送速度で調節することができる。こうして、有利に廃ガス中でのPCDD/Fの減少が達成され、この場合には、既に冒頭に記載したように、二酸化硫黄と塩酸との比が上昇する際に硫酸化反応による飛灰分の塩化物含量の著しい低減が生じる。
硫酸アンモニウムは、後方焼却帯域中で2工程で分解する:
T=200〜400℃:(NH42SO4 → NH4HSO4 + NH3 (5)
T>900℃:2NH4HSO4 + 1/2O2 → 2SO2 + 5H2O (6)
900℃を上廻る場合には、後方焼却室内で増加されたSO2が生じ、このSO2は、再び飛灰分の前記硫酸化反応を強化する。この場合、飛灰分中に含有されている塩化物は、硫酸液によって代替され、その際に塩酸が形成され、次に、この塩酸は、酸性で運転される洗浄工程中で廃ガスから分離可能である。
SO2濃度の高さは、第2の洗浄装置からの硫酸アンモニウム(NH4)の再循環により制御されることができる。
即ち、本発明の範囲内で専ら中性または弱酸性で運転される洗浄工程からの物質(残留物)が再循環される。分離された洗浄装置の導出管により、残留物の物質的な利用(例えば、酸性で運転される洗浄工程からのHClの取得)は、可能である。
硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液は、特に後焼却帯域内に、有利に二次ガス導入管の後方で特に複数の一物質流ノズルまたは多物質流ノズルで添加される。一物質流ノズルおよび多物質流ノズルは、硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液を分散させるために使用され、廃ガスとの均一な混合を促進し、この場合多物質流ノズルには、有利に圧縮空気または水蒸気が考慮されうる。
次に、本発明を、下記の図につき実施例で詳説する。
図1に示したように、焼却プラントに関する本発明は、酸素含有一次ガス供給管2を備えた焼却室1、酸素含有二次ガス供給管4を備えた後焼却室3、粗製廃ガス6を冷却するための釜5または別の構成要素、ならびに後接続された粗製廃ガス用の浄化段階からなる。この浄化段階は、飛灰分を分離するためのダスト分離器7、例えば織物フィルターまたは電気フィルター、塩酸16を分離するための酸性で運転される第1の洗浄装置8(1未満のpH)ならびにSO2を分離する(硫酸アンモニウム/亜硫酸アンモニウムを排出する)ための第2の中性または弱酸性で運転される洗浄装置(7以下のpH)を含む。第1の酸性で運転される洗浄装置8は、水供給管19を備えた洗浄循環路18を有する。浄化段階を通過した後に、浄化された廃ガス10は、例えば煙突を介して環境に排出される。
第2の中性で運転される洗浄装置9中で、SO2は、洗浄循環路11内で浄化され、この場合この循環路内には、アンモニア水溶液の添加部13ならびに洗浄装置中で形成される硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液の分離部13が設けられている。分離された硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液は、結合導管14を経て再び後焼却室3の範囲内(廃ガス焼却帯域の後方)の廃ガスストランド(粗製廃ガス)中に供給される。必要とされない硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液の過剰分は、プロセスから排出される(硫酸アンモニウム/亜硫酸アンモニウムの排出部17参照)。排出の高さは、粗製ガス中のSO2の要求される最大の増加量および飛灰分15を経て取り出される硫酸塩量からもたらされる。
この場合、本質的なことは、二次ガス供給によって惹起される酸素過剰量を有する範囲内へ硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液を供給することであり、一面で前記式(5)および(6)に記載された反応、即ち効果的な窒素酸化物の減少が保証され、他面、廃ガス中のハロゲン化有機化合物を低減させるための二酸化硫黄の形成が促進される。
再循環される硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液は、有利に廃ガスストランド中への進入の際に1個以上の適当な入口管によって噴霧され、したがってできるだけ全ての廃ガス断面内で均一に分布されて比較可能な反応条件が保証される。好ましくは、これは、少なくとも1個、よりいっそう良好には複数の、全ての廃ガス断面に作用する一物質流噴霧ノズルまたは多物質流噴霧ノズルによる噴霧によって行なわれる。
プロセス流の範囲内で、最初に焼却室1内で燃料の焼却は、一次ガス供給部2の下方で行なわれ、ならびになお完全には焼却されなかった含分の後焼却は、後焼却室3内で二次ガス供給部4の下方で行なわれる。その際に生じる、900℃を上廻る範囲内の温度(即ち、反応(6)にとって十分である)を有する粗製廃ガスは、釜壁上に導かれ、そこで釜5上への熱伝達による或る程度の熱量または釜中に存在する媒体の或る程度の熱量は、200〜300℃の温度へ冷却される。引続き、この粗製廃ガスは、第1の浄化段階のダスト分離器7を貫流し、前記ダスト分離器7から前記廃ガスは、実施例の範囲内で同じ温度水準で第1の洗浄装置8の方向へ退出する。
ジオキシンおよびフォウラン(Fourane)は、廃ガスストランド中で有利に200℃を上廻る温度水準で、即ち正確には釜壁上およびダスト分離器上での前記の温度水準で形成されるが、しかし、前記したように、後焼却帯域中で形成された二酸化硫黄(反応(6))によって効果的に還元される。
酸性で運転される第1の洗浄装置中では、有利に1より低いpH値で塩酸は水中への吸収によって選択的に分離され、二酸化硫黄の分離は行なわない。従って、この洗浄装置は、水供給管19と共に塩酸を排出するための導管16を有している。塩酸は、本発明による少なくとも1個の焼却室を有する焼却プラント中で窒素酸化物およびハロゲン化有機化合物を低減させるための方法には不必要であり、他の方法の利用に供給されることができる。
前記のSO2循環プロセスにより、まさにダイオキシン形成の前記範囲内で粗製廃ガス中の二酸化硫黄濃度は段階的に高められる。理想的な条件下で、ハウスダスト焼却プラントの粗製廃ガス中でのCl/Sのモル比(塩酸対二酸化硫黄の)は、8〜10から出発して<<1の値(再循環率に依存する)にまで減少することができる。
図1に図示した装置は、僅かな装置費用で存在するSNCR装置(図2a参照)から変更することができ、実際に必要とされるアンモニアのために原則的に新規の接続部は、不用である。従って、このプラントは、専ら弁によってSNCR運転法から請求項1記載の方法へ切り換えることができる。図2aに記載のSNCRプラントにおいて、アンモニアの供給12は、直接に後焼却室3中へ行なわれ、第2の洗浄装置9の洗浄循環路11には、水および水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム(水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムの供給管23)が供給され、および硫酸ナトリウムおよび亜硫酸ナトリウムまたは硫酸カルシウムおよび亜硫酸カルシウムの排出管24を備えている。
前記のSNCRプラントを、ハロゲン化有機化合物を付加的に低減させるための装置に再装備するためには、単に2つの付加的な導管結合が必要とされ、この場合には、SNCR法の運転からハロゲン化有機化合物を付加的に低減させるための方法へ切り換えることは、多数の遮断/調節弁により行なわれる。中和剤としては、水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムの代わりに、今や、アンモニアが使用される。アンモニアの供給部12は、第1の結合部を介して後焼却室3中へ導かれている(絞られたかまたは完全に閉鎖された弁25)のではなく、有利にアンモニア導管26を介して第2の洗浄装置の洗浄循環路11中に導かれている。SO2洗浄段階へのNH3の供給は、pH値が制御されて行なわれる。同様に、硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液の分離13は、結合導管14を介して供給導管27および後焼却室3へ行なわれる。
試験例:
以下、例示的にフォルシュングスゼントルム・カールスルーエ(Forschungszentrum Karlsruhe)社の塵芥焼却プラントTAMARAに対する方法、装置および試験の意図された結果が記載されている。構造は、図1または図2aに図示した実施形式に相当する。
1020℃の温度で(NH42SO4水溶液(1 l/h、600g/l、廃ガス約1000NmVhで)を第1の噴射通路(二次ガス導入管の後方の後焼却帯域の後方)内に二物質流ノズルを用いて微細に分散させて供給した。後焼却帯域内の酸素含量は、乾式で約11体積%であった。
図3は、結果として、物質HCl[mg/Nm3]21ならびにNOおよびSO2 22の後焼却帯域内で算出された濃度をそれぞれ[mg/Nm3]で示し、時間20に亘ってプロットしたものである。黒色のデーターの点は、前記の硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液の噴入中の値を示し、白色の測定点は、この噴入なしの参照値を示す。
SO2濃度の増加および飛灰分の硫酸塩濃度の濃度は、添加された硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液中に含有されている硫黄量に相当する。計量供給の場合、HCl濃度は、直ちに約130mg/Nm3だけ上昇する。HCl濃度の上昇は、塩化物含有の飛灰分の硫酸塩化に帰因する。既に、高温帯域中での灰分粒子の短い飛行段階中に、塩化物から著量の硫酸塩が飛灰分中に形成された。
同時に、約160mg/Nm3のNO濃度は、120mg/Nm3へ減少された。硫酸アンモニウム/亜硫酸アンモニウムからの約50%NH3の回収から出発して、実験の際にnが約0.75であるNOに対するNH3の化学量論的量が存在する。工業的プラントにおいて、nは、多くの場合に2〜3の範囲内に調節される。供給場所での温度は、図示された実験の際に約980℃のSNCR法のための最適値より若干高い。この通常の運転形式を考慮しながら、相応する最適値の場合に明らかによりいっそう高いNOx減少率も達成可能である。この結果は、組み合わされたNOxの減少およびPCDD/Fの減少について記載されたプロセスならびに相応するよりいっそう高いSO2濃度が一般に可能であることを示す。
本方法によって、SO2の循環が実現される。この実施形式の利点は、付加的なNOxの減少にある。このプロセスのもう1つの利点は、SO2の濃度がHClの濃度とは完全に無関係に調節することができることにある。装置技術的費用、即ち存在するSNCRプラントの変更(図2aおよび図2b参照)は、僅かであり、同様に、NH3のための運転手段の費用も僅かである(SO2分離のためのNaOHより安価)。SO2濃度の増加は、アルカリ性の飛灰分成分の返送速度および濃度に依存し、原則的に殆んど任意に高く設定されてよい。NH3の使用量は、SO2の増加率に比例して上昇する。実際の使用には、効果的なPCDD/Fの減少に対して約1のCl/Sのモル比(HCl/SO2)で多くの場合に十分である。また、2つの洗浄循環路(洗浄装置8および9)は、別々に維持され、したがって前記の2つの残留物質流の別々の利用/処理が可能になる。
これに対して、廃ガス焼却帯域の前方の焼却室内への(NH42SO4溶液の供給は、僅かなNOx減少を生じるにすぎない。この効果は、水の噴入で惹起される一次ガス混合および温度低下に帰因しうるにすぎない。また、この場合には、SO2濃度の上昇は、添加された硫酸塩量に相当した。
図4には、粗製ガス中の[ng/Nm3 TEQ]でのPCDD/F濃度28が、粗製ガス中のCl/Sのモル比29(HCl/SO2の)の関数として図示されている。個々の値は、それぞれ長時間の定常的な運転の際にTAMARAの効率的な廃ガス焼却条件下で算出された。
Figure 0004944946
ハロゲン化された有機化合物を低減させるための略示された装置中での本方法のプロセス流を示す略図。 NO x 減少とハロゲン化された有機化合物(b)の低減とを同時にするための公知のSNCR装置(a)ならびにこれから変更された装置を示す系統図。 NO x 減少とハロゲン化された有機化合物(b)の低減とを同時にするための公知のSNCR装置(a)ならびにこれから変更された装置を示す系統図。 塵芥焼却プラントTAMARAでの試験において粗製廃ガス中で算出された物質を示す線図。 粗製ガス中の[ng/Nm3 TEQ]でのPCDD/F濃度28を、粗製ガス中のCl/Sのモル比29(HCl/SO2の)の関数として示す線図。
符号の説明
1 焼却室、 2 酸素含有の一次ガス供給部、 3 後焼却室、 4 酸素含有の二次ガス供給部、 5 釜、 6 粗製廃ガス、 7 ダスト分離器、 8 酸性で運転される洗浄装置、 9 中性で運転される洗浄装置、 10 浄化された廃ガス、 11 洗浄循環路(第2の洗浄段階) 12 アンモニアの供給部、 13 硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液の分離部、 14 結合導管、 15 飛灰分、 16 塩酸、 17 硫酸アンモニウム/亜硫酸アンモニウムの排出管、 18 洗浄循環路(第1の洗浄段階)、 19 水供給部、 20 時間、 21 HCl含量[mg/Nm3]、 22 NO含量、SO2含量[mg/Nm3]、 23 水酸化ナトリウムまたは水酸化カルシウムの供給管、 24 硫酸ナトリウムおよび亜硫酸ナトリウムまたは硫酸カルシウムおよび亜硫酸カルシウムの排出管、 25 弁、 26 アンモニア導管、 27 供給管、 28 [ng/Nm3 TEQ]でのPCDD/F濃度、 29 Cl/Sのモル比(寸法なし)

Claims (4)

  1. 窒素酸化物およびハロゲン化された有機化合物を、二酸化硫黄SO2が少なくとも1つの洗浄装置(9)における煙道ガスからアンモニアまたはアンモニウム化合物より選択的に分離される、少なくとも1つの焼却室(1、3)を備えた焼却プラント中で低減させる方法であって、硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液が形成され、この水溶液は、全体的または部分的に焼却室中に再循環され、次の処理工程:
    a)飛灰分をダスト分離器(7)で分離し、
    b)塩酸を、酸性で運転される第1の洗浄装置()中で水を添加しながら分離し、
    c)SO2を中性または弱酸性で運転される第2の洗浄装置(9)中で水およびアンモニアを添加しながら分離し、亜硫酸アンモニウムを形成させ、および引続く酸素との反応により、水中に溶解された硫酸アンモニウムを生じ、
    d)硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液を二次ガスの供給後に酸素含有煙道ガス中にさらに導入し、かつ噴入させ、アンモニアおよびSO2の形成下に硫酸アンモニウムおよび亜硫酸アンモニウムの分解を生じ、その際
    煙道ガス内の窒素酸化物は、アンモニアおよび酸素で選択的非接触還元によって窒素および水に還元され、ならびに同時に煙道ガス中の塩化物含有飛灰分は、SO2、水および酸素と反応し、塩酸の形成下に硫酸塩に変わることを含む方法。
  2. 硫酸アンモニウム水溶液/亜硫酸アンモニウム水溶液を酸素含有煙道ガス中に850℃〜1050℃の温度範囲内で後焼却帯域の後方で添加する、請求項1記載の方法。
  3. 硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液を一物質流ノズルまたは多物質流ノズルで添加する、請求項1または2記載の方法。
  4. 少なくとも1つの焼却室を備えた焼却プラント中でハロゲン化有機化合物を低減させる装置において、
    a)飛灰分(15)を分離するためのダスト分離器(7)、
    b)塩酸を排出するための第1の導管(16)を有する、塩酸を分離するための酸性で運転される第1の洗浄装置(8)、ならびに
    c)水およびアンモニアのための供給管(12)および硫酸アンモニウム溶液/亜硫酸アンモニウム溶液を排出するための第2の導管(17)を備えた、第の洗浄装置に後接続された、中性または弱酸性で運転される第2の洗浄装置(9)を含み
    d)第2の導管から結合導管(14)が二次ガスの導入管(4)に向かって後焼却帯域(3)に分岐している、少なくとも1つの焼却室を備えた焼却プラント中でハロゲン化有機化合物を低減させる装置。
JP2009504585A 2006-04-11 2007-03-08 焼却プラント中で窒素酸化物および有機化合物を低減させる方法及び装置 Expired - Fee Related JP4944946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006016963.8 2006-04-11
DE102006016963A DE102006016963B3 (de) 2006-04-11 2006-04-11 Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Stickoxiden und halogenierten organischen Verbindungen in Verbrennungsanlagen
PCT/EP2007/001996 WO2007118554A1 (de) 2006-04-11 2007-03-08 Verfahren und vorrichtung zur reduzierung von stickoxiden und halogenierten organischen verbindungen in verbrennungsanlagen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009533208A JP2009533208A (ja) 2009-09-17
JP2009533208A5 JP2009533208A5 (ja) 2011-08-18
JP4944946B2 true JP4944946B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38197758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504585A Expired - Fee Related JP4944946B2 (ja) 2006-04-11 2007-03-08 焼却プラント中で窒素酸化物および有機化合物を低減させる方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8765089B2 (ja)
EP (1) EP2004311B1 (ja)
JP (1) JP4944946B2 (ja)
KR (1) KR101287730B1 (ja)
CN (1) CN101421018B (ja)
DE (1) DE102006016963B3 (ja)
DK (1) DK2004311T3 (ja)
RU (1) RU2390374C1 (ja)
WO (1) WO2007118554A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007056580B3 (de) 2007-11-23 2009-04-02 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Flugstrom-Sulfatierung von Rauchgasinhaltsstoffen
DE102008054038B3 (de) 2008-10-30 2010-04-29 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von Schadstoffemissionen in Verbrennungsanlagen
ITTA20130007A1 (it) * 2013-10-03 2015-04-04 Noi Angelo Di Metodo ed apparato per l'abbattimento del particolato e delle diossine emesse dai camini di altiforni, raffinerie, termovalorizzatori e processi termici in generale.
JP6695391B2 (ja) * 2018-07-31 2020-05-20 川崎重工業株式会社 廃棄物焼却設備の脱硝及び腐食低減方法
WO2020065131A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Valmet Technologies Oy A method and a system for producing hydrochloric acid from flue gases
JP6916854B2 (ja) * 2019-10-29 2021-08-11 川崎重工業株式会社 廃棄物焼却設備の脱硝及び腐食低減方法
CN113680162B (zh) * 2020-08-03 2023-06-30 厦门冉能环保科技有限公司 一种医疗垃圾焚烧废气的流程化分解处理装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2810627A (en) 1953-02-26 1957-10-22 Texas Gulf Sulphur Co Recovery of sulfur dioxide from gases and production of ammonium sulphate
US3944657A (en) * 1971-02-19 1976-03-16 Davy Powergas Gmbh Sulfur dioxide from by-product ammonium sulfate solutions
US4073862A (en) * 1973-08-24 1978-02-14 Dr. C. Otto & Comp. G.M.B.H. Process for removing ammonia, hydrogen sulfide and hydrocyanic acid from gases
DE2741116C2 (de) 1977-09-13 1984-11-22 Dr. C. Otto & Co Gmbh, 4630 Bochum Verfahren zur Entfernung von Schwefeldioxid aus Gasen, insbesondere Industrieabgasen
JPS5482366A (en) 1977-12-13 1979-06-30 Kubota Ltd Hcl, sox and nox removing method for exhaust gas
DE3912563A1 (de) 1989-04-17 1990-10-18 Krc Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur reinigung von abgas mit hohem chloridgehalt
EP0393402B2 (de) 1989-04-17 1995-12-20 Noell-KRC Umwelttechnik GmbH Verfahren zur Reinigung von schwermetallhaltigem Abgas mit hohem Chloridgehalt
WO1992000136A1 (en) 1990-06-25 1992-01-09 Occidental Chemical Corporation Simultaneously reducing dioxins and controlling hydrochloric acid emissions from solid waste incinerators
JPH0693971B2 (ja) 1990-07-13 1994-11-24 日立造船株式会社 炉内同時脱硫脱硝方法
IT1250274B (it) * 1990-07-13 1995-04-07 Hitachi Shipbuilding Eng Co Procedimento per effetturare simultaneamente la desolforazione e la denitrazione entro un forno.
DE4032945C1 (ja) 1990-10-17 1992-01-30 Noell-Krc Umwelttechnik Gmbh, 8700 Wuerzburg, De
NO904892L (no) 1990-11-12 1992-05-13 Miljoeutvikling As Apparat og framgangsmaate for rensing av eksos med hensyn til so2, nox og stoev.
NL9202181A (nl) * 1992-12-17 1994-07-18 Hoogovens Groep Bv Werkwijze voor het genereren van elementaire zwavel of zwavelzuur uit een met zwavelverbindingen verontreinigde gasstroom.
TW279137B (en) * 1993-06-01 1996-06-21 Babcock & Wilcox Co Method and apparatus for removing acid gases and air toxics from a flue gas
RU2102122C1 (ru) 1994-06-06 1998-01-20 Государственная академия нефти и газа им.И.М.Губкина Способ очистки дымовых газов от токсичных продуктов сгорания топлива
US6991771B2 (en) * 1996-10-09 2006-01-31 Powerspan Corp. NOx, Hg, and SO2 removal using ammonia
DE19731062C2 (de) 1997-07-19 2001-07-12 Lurgi Lentjes Bischoff Gmbh Verfahren zur Entfernung von sauren Gasen aus Rauchgasen, insbesondere aus Kraftwerksabgasen und Abgasen von Müllverbrennungsanlagen
DE19802247A1 (de) * 1998-01-22 1999-07-29 Heidelberger Zement Ag Verfahren zur Minderung von NOx im Zementklinkerbrennprozeß
DE19849021A1 (de) 1998-10-23 2000-04-27 Abb Research Ltd Verfahren zur Verminderung von Korrosion in Feuerungsanlagen, insbesondere Müllverbrennungsanlagen
DE10131464B4 (de) * 2001-06-29 2006-04-20 Bayer Industry Services Gmbh & Co. Ohg Verfahren zur korrosions- und emissionsarmen Mitverbrennung hochhalogenierter Abfälle in Abfallverbrennungsanlagen
US6723145B2 (en) 2002-01-02 2004-04-20 Dürr Industries, Inc. Open powder booth collection design
CN1268415C (zh) 2003-06-12 2006-08-09 北京大学 一种烟气脱硝(氮)脱硫方法及其专用设备
DE10338752B9 (de) 2003-08-23 2006-06-29 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von polyhalogenierten Verbindungen in Verbrennungsanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007118554A1 (de) 2007-10-25
CN101421018A (zh) 2009-04-29
EP2004311B1 (de) 2012-07-11
DK2004311T3 (da) 2012-10-22
JP2009533208A (ja) 2009-09-17
KR101287730B1 (ko) 2013-07-19
KR20090007416A (ko) 2009-01-16
US20090208395A1 (en) 2009-08-20
CN101421018B (zh) 2012-02-15
US8765089B2 (en) 2014-07-01
DE102006016963B3 (de) 2007-10-04
RU2390374C1 (ru) 2010-05-27
EP2004311A1 (de) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7514053B2 (en) Method for removing sulfur dioxide, mercury, and nitrogen oxides from a gas stream
JP4944946B2 (ja) 焼却プラント中で窒素酸化物および有機化合物を低減させる方法及び装置
US9884290B2 (en) Flue-gas purification and reclamation system and method thereof
US6638485B1 (en) Process for treating exhaust gas and exhaust gas treating equipment
CA2760777C (en) Combustion flue gas nox treatment
CA2500734C (en) Flue gas purification method
JP5455907B2 (ja) 排ガスの浄化法
JP5484689B2 (ja) 排ガス処理システム及び排ガス中の水銀除去方法
RU2668445C2 (ru) Способ денитрификации байпасных отработавших газов установки для производства цементного клинкера
US20070154374A1 (en) Method for removing sulfur dioxide and other acid gases, mercury, and nitrogen oxides from a gas stream with the optional production of ammonia based fertilizers
US10247414B2 (en) Coal-fired boiler exhaust gas treatment apparatus and coal-fired boiler exhaust gas treatment method
JP2011212678A (ja) 大気汚染制御
JP2002239343A (ja) 元素状水銀放出物の制御法
JP5037346B2 (ja) 窒素酸化物の選択還元後にアンモニア漏出物を減少させる方法とシステム
KR100875519B1 (ko) 활성탄을 이용한 소각로 배기가스의 유해물질 저감 플랜트
JP2001347131A (ja) 燃焼排ガス中の有害物の除去方法と装置
EP1399695B1 (en) Flue gas purification device for an incinerator
CA2888538A1 (en) A non-selective and non-catalytic flue gas treatment system and method
JP2014057912A (ja) 排ガス中の水銀処理システム
JP2008110281A (ja) 排ガス処理方法及び処理装置
JP4495729B2 (ja) 焼却装置中でポリハロゲン化された化合物を減少させる方法及び装置
DK1493481T3 (en) Process and plant for the purification of flue gases combining two separation units and a catalytic purification
JP4071414B2 (ja) ごみ焼却設備
Hartenstein Dioxin and furan reduction technologies for combustion and industrial thermal process facilities
JP3669270B2 (ja) ダイオキシン類の生成防止剤及び生成防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4944946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees