JP4940215B2 - 表示機器および表示機器の製造方法 - Google Patents

表示機器および表示機器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4940215B2
JP4940215B2 JP2008258297A JP2008258297A JP4940215B2 JP 4940215 B2 JP4940215 B2 JP 4940215B2 JP 2008258297 A JP2008258297 A JP 2008258297A JP 2008258297 A JP2008258297 A JP 2008258297A JP 4940215 B2 JP4940215 B2 JP 4940215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
adhesive
display device
cover plate
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008258297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009025833A (ja
Inventor
努 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008258297A priority Critical patent/JP4940215B2/ja
Publication of JP2009025833A publication Critical patent/JP2009025833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940215B2 publication Critical patent/JP4940215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、透明体と表示装置を液状接着剤で全面接着した表示機器に関する。例えば、PDAや携帯電話を含む表示機器において、液晶表示装置やプラズマディスプレイや有機ELや無機ELやFEDなどの表示装置と、アクリル板やポリカーボネートなどからなる透明カバープレートやガラス−ガラスやフィルム−ガラスやフィルム−フィルムの構成からなる抵抗膜アナログ方式および抵抗膜デジタル方式,また、静電容量方式,超音波方式などのタッチパネルとの貼り合わせに関する。
従来は、表示装置の外周に厚さ0.3〜1mmの両面粘着剤付クッションを設けて透明タッチパネルを固定するのが一般的である。また、表示装置にタッチパネルを光学接着剤で全面に貼り付けている。全面に貼り合わせをすることにより、表示装置とタッチパネルやカバープレートとの間の空気層が光学接着剤に代わるため、空気層との界面での反射が減少し画質が向上する。光学接着剤の屈折率はタッチパネルやカバープレートの屈折率とほぼ同一が望ましい。光学接着剤として液状の接着剤を用いる場合、表示装置に約1mmの厚さで接着剤を塗布し、真空中でカバープレートと貼り合わせる方法が特許文献1に開示されている。接着剤にはゲル状やゴム状のものを用いてもよい。また、同じく液状接着剤を用いて、表示装置とタッチパネルとを大気中で気泡が混入しないように大気中で貼り合わせ方法が、例えば、特許文献2に開示されている。
また、液状接着剤を用いずに透明接着シートで貼り合わせる方法もある。接着面に気泡が入らないように揮発性溶剤と0.2mmの接着シートを用いてタッチパネルと表示装置とをラミネートして貼り合わせる方法が、例えば、特許文献3に開示されている。さらに、リペア性と衝撃吸収性を備えた透明接着シートとして、厚さ0.1mmのシリコーンゴム層で厚さ3mmのシリコーゲル層をサンドイッチした3層構造の透明接着シートでカバープレートと表示装置とを貼り合わせる方法が、例えば、特許文献4に開示されている。
また、携帯電話では、表示装置に重なるように透明カバープレートが設けられ、表示領域外周の透明カバープレートには、印刷物等で不透明領域が形成されていた。表示装置と透明カバープレートは、表示部の外周に設けられた0.3〜0.5ラバーなどの弾性体を介して配置されていたが、透明カバープレートと表示装置との間のスペースを薄型化するニーズが増えてきていた。
透明カバープレートとして、アクリルやポリカーボネートなどの透明プラスチック、ガラスなどが用いられる。透明カバープレートには、屈折率を段階的に変化した素材を積層形成した低反射膜、銅やアルミなどからなる格子状のエッチングパターンを形成した電磁シールド、傷を防止するための硬質コーティングの処理がなされることがある。また、カバープレートがガラスの場合には、割れ防止のためのフィルムシートや、正反射を防止するためのアンチグレア処理したフィルムシート等が表面に貼り付けられる。タッチパネルにはアナログ抵抗膜方式、デジタル抵抗膜方式や静電容量、超音波方式などがある。タッチパネルの基板は、ガラスやポリカーボネートやアクリルを使用する。
携帯電話の表示素子として液晶表示素子が多く採用されている。液晶表示素子は2枚のガラス基板に挟まれた液晶層に電圧を印加して表示を行う。電圧を印加するためのドライバはベアチップICであり、その電極に設けた金バンプとガラス基板の電極を異方性導電膜により、直接フェイスダウンでCOG実装していた。
特開平07−114010号公報 特開平09−274536号公報 特開平06−75210号公報 特開2004−101636号公報
携帯電話では、薄型化と視認性の向上のため、カバープレートと表示装置を貼り合わせるニーズがある。通常のラミネート法を用いて、1.5mmのアクリル板と液晶表示装置を100μmの透明接着シートで貼り付けた場合、接着面に気泡が入りやすい。ドライバICがCOG実装された表示装置のガラス基板は約20μm反る。そのため、気泡は特にIC側で多く入ってしまう。揮発性溶剤を用いてカバープレートと液晶表示装置を透明接着シートで貼り合わせた場合には、初期的には気泡は無いが、60℃の環境試験で剥がれによる気泡が発生する。同様にIC側で剥がれが多く生ずる。反りのある表示装置に粘着により1.5mmのアクリル板を貼り合わせるのは、非常に難しい。シリコーンシートとシリコーンゲルを貼り合わせた接着シートでは、シートの薄型化が難しい。また、シリコーンシートではリペア性が良い反面、外力により簡単に剥がれてしまう。そのため、表示装置とカバープレートを透明の液状接着剤で貼り合わせることが好ましい。しかし、透明の液状接着剤で液晶表示装置とカバープレートを貼り合わせた場合には、下記の問題が生じた。
すなわち、液晶表示装置の偏光板は高温により延伸軸方向で収縮する。そのため、環境試験によって、液晶のギャップの均一性が乱れて表示ムラが発生した。また、偏光板と液状接着剤との界面で剥離が生じた。
また、表示装置の外周には偏光板の厚み分の段差があり、段差部と偏光板上とでは接着剤層の厚みが異なることとなる。そのため、液状接着剤の硬化時に生ずる収縮応力は段差部の方が大きくなり、その応力により液晶層のギャップが変化し表示ムラが発生した。
また、カバープレートからの押圧によっても液晶のギャップは変化し、特に表示画面の外周側に大きな表示ムラが生じる。
また、液状接着剤を用いて液晶表示装置とカバープレートとを貼り合わせているため、液晶表示装置の外周に液がはみ出すことがあり、プラスチックフレームに収納できなくなる問題が生じた。
また、タッチパネルの外周には電極が形成してあり、この電極により光が遮光される。アクリル板の場合でも表示領域の外周に印刷物を形成する場合が多い。そのため、この電極部や印刷物の下の透明接着剤には光が当たりにくく、光硬化型接着剤を用いた場合、硬化率が表示部分と比較して低くなってしまう。その硬化率は30%以下である。電極や印刷物の下の透明接着剤は、光照射された後にも徐々に硬化が進行する。そのため、硬化収縮応力が発生し、液晶のギャップが変化し、表示ムラが発生した。このような表示ムラは数日後に発生することが多い。
そこで、本発明の目的は、表示ムラの少なく剥がれが生じない信頼性を確保し、更に接着剤のはみ出しのほぼ無い小型化が可能なカバープレートまたはタッチパネル一体型の液晶表示装置を提供することにある。
そこで、ガラスプレート、透明プラスチックプレート、タッチパネル等の透明体が透明接着剤で表示装置に接着された表示機器おいて、透明接着剤の硬化後の硬さをショアAで硬度1以上30以下とした。さらに、透明体と表示装置の少なくとも一方に液状の透明接着剤を配し、この透明接着剤で表示画面を含む領域を全面接着している。その液状の偏光板の熱による収縮を吸収するためには、透明接着剤は柔らかい方がよく、また、段差部と硬化収縮の応力に対しても、透明接着剤は柔らかい方が良い。しかし、ショアA硬度0では外部からの力により剥がれが生じるため、ショアA硬度は1以上が必要である。また、押し圧による表示ムラでは、透明接着剤層の厚みに関係なくショアA硬度がおおよそ30を超えると一層大きくなる。そのため、ショアA硬度は30以下がよい。
また、透明接着剤層の厚みが200μm以上では、はみだし量が0.3mm以上となるため、透明接着剤層の厚みを200μm以下とし、30μm未満では熱ストレスで偏光板と接着剤の剥がれが発生する。したがって、接着剤層の厚みは30〜200μmがよい。
更に、表示部(透明部)とタッチパネルの電極部やアクリル板の印刷物の領域等の非透明部で透明接着剤の硬化率が異なり、非透明部では透明接着剤の硬化率を70%以上とした。すなわち、透明接着剤に光硬化型透明接着剤を用い、透明部は透明体を通して接着剤に光を照射して硬化させ、印刷部等の非透明部には側方より直接接着剤に光を照射して硬化させた。
本発明による表示機器は、表示部を有する表示装置と透明体が透明接着剤で接着された表示機器であって、透明接着剤の硬化後の硬さをショアA硬度で1〜30とした。また、表示部における透明接着剤の厚みを30〜200μmとした。
さらに、透明体の外周には光を遮光する印刷物が形成され、透明接着剤は光硬化型接着剤であり、この光硬化型透明接着剤は、表示部の領域と印刷物の領域で硬化率が異なり、印刷物の領域での硬化率を70%以上とした。このとき、表示部の領域すなわち表示画面の領域では光硬化型透明接着剤の硬化率を85%以上とした。
また、透明体は、1.0mm厚の化学強化ガラス板で作製された透明カバープレートであり、表示装置は液晶表示装置である。表示部の透明接着剤層は約100μmの厚みである。硬化後の透明接着剤の硬さは、ショアA硬度で10以下、更に望ましくはショアA硬度で約1〜3である。画面領域の硬化率は85%以上で、透明カバープレートの印刷物の領域の透明接着剤の硬化率は、70%以上である。
また、本発明の表示機器の製造方法は、外周に光を遮光する印刷物または配線が設けられた透明体と、表示装置との少なくとも一方に光硬化型透明接着剤を塗布する工程と、前記透明体と前記表示装置を位置合わせして貼り合わせる工程と、前記透明体の透明部分に存在する光硬化型透明接着剤を、前記透明体を透過した光で硬化させ、前記透明体の外周にある印刷物または配線部に存在する光硬化型透明接着剤を、前記透明体の側面より照射した光で硬化させる接着剤硬化工程を含んでいる。
以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は透明カバープレートの側面図である。ソーダガラスを化学強化した透明カバープレート1の裏面に表示部の外周の一面を黒色のインク2が印刷されている。透明カバープレートの厚みは1.5mmでインク2の厚みは約12μmである。印刷とガラスの間に金属薄膜が形成された場合もある。図2は液晶表示装置の側面図である。TFT素子を形成した0.25mmの厚みのガラス基板4とカラーフィルターや電極が形成されたガラス基板3とが対向してなる間隙に液晶が設けられている。表示面側には位相差補正フィルム5と偏光フィルム6が貼り付けてある。裏側にも同様に位相差補正フィルム8と偏光フィルム7が貼り付けてある。ガラス基板4には、駆動用のドライバIC10が異方性導電膜によりCOG実装してある。
図3は本発明の表示機器の構成を示す側面図である。透明カバープレート1と液晶表示装置を貼り付けている透明接着剤9は、気泡が混入していない状態である。透明接着剤9の厚みは、表示部で80〜100μmである。ドライバIC10側のガラス基板4が、液晶層側に反っているため、また、塗布量の均一性や透明カバープレートの厚みのばらつきによって透明接着剤9の層の厚みにバラツキが生ずる。透明カバープレートのインク2と重なる位置の透明接着剤9の層の厚みはインク2の厚み分薄くなる。また、偏光フィルム6および位相差補正フィルム5の外周にある段差部の透明接着剤9の厚みはフィルムの厚み分の約150μm厚くなる。透明接着剤9の硬化後の硬さは、ショアA硬度は1〜5である。段差部の硬化収縮の影響による表示ムラはほぼ無い。また、押し圧による表示ムラは、ほぼ目立たないレベルである。この押し圧による表示ムラは、表示部の接着剤の厚みが、30μm〜200μmの範囲では、ほぼ同等のレベルである。
液晶表示装置の外周から透明接着剤がはみだす範囲は、約0.3mm以内である。貼り合わせに用いた接着剤は、光硬化型接着剤である。アクリル樹脂の場合は、420nmを硬化主波長とする開始剤を用いた可視光硬化型接着剤がよい。アクリル板を透過した光の積算光量が4500mJになるとほぼ硬化する。このときの硬化率は85%以上である。しかし、インク2の領域では直接光が当たらないため、その条件では硬化しない。そのため、インク2の領域の透明接着剤9を硬化させるため、側方より直接接着剤に光を照射した。これにより、インク2の領域の透明接着剤9は約80%の硬化率となる。経時的な色ムラの無い品質を得ることができた。このとき、透明部分を透過させて照射する光と、側方より照射する光は、同時に照射しても、別々に照射してもよい。透過部分を照射する光源からの光を反射板で反射させて側方から接着剤に照射してもよい。
本実施例ではアクリル樹脂からなる透明カバープレートを使用したが、タッチパネルでも良いし、化学強化ガラスでもよい。また、表示装置は、有機EL、無機EL、FED、SED,プラズマディスプレイでもよい。透明接着剤は可視光硬化型接着剤ではなく、紫外線硬化型接着剤でもよい。透明接着剤の硬化条件は、インクの色や膜厚により光の透過率が異なるため、それぞれの場合で最適な条件を選定することが望ましい。
本発明によれば、表示画質が均一で剥がれがなく、高い信頼性を確保できた。また、接着剤のはみ出しがほぼなくなり、表示機器の小型化が可能となった。
透明カバープレートの側面図である。 液晶表示装置の構成を模式的に示す側面図である。 本発明の表示機器の構成を模式的に示す側面図である。
符号の説明
1 透明カバープレート
2 インク
3 透明接着シート
4 TFTを形成したガラス基板
5 位相差補正フィルム
6 偏光フィルム
7 位相差フィルム
8 偏光フィルム
9 透明樹脂
10 ドライバIC

Claims (2)

  1. 外周に光を遮光する印刷物または配線が設けられた透明体と、表示装置との少なくとも一方に光硬化型透明接着剤を塗布する工程と、
    前記透明体と前記表示装置を位置合わせして貼り合わせる工程と、
    前記透明体の透明部分に存在する光硬化型透明接着剤を、前記透明体を透過した光で硬化させ、前記透明体の外周にある印刷物または配線部に存在する光硬化型透明接着剤を、前記透明体の側面より照射した光で硬化させる接着剤硬化工程を備えることを特徴とする表示機器の製造方法。
  2. 前記透明体はアクリル樹脂であり、前記光硬化型透明接着剤は420nmを硬化主波長とする開始剤を用いた可視硬化型接着剤であることを特徴とする請求項1に記載の表示機器の製造方法。
JP2008258297A 2005-12-05 2008-10-03 表示機器および表示機器の製造方法 Active JP4940215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008258297A JP4940215B2 (ja) 2005-12-05 2008-10-03 表示機器および表示機器の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350902 2005-12-05
JP2005350902 2005-12-05
JP2008258297A JP4940215B2 (ja) 2005-12-05 2008-10-03 表示機器および表示機器の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549102A Division JPWO2007066590A1 (ja) 2005-12-05 2006-12-01 表示機器および表示機器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009025833A JP2009025833A (ja) 2009-02-05
JP4940215B2 true JP4940215B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38122736

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549102A Pending JPWO2007066590A1 (ja) 2005-12-05 2006-12-01 表示機器および表示機器の製造方法
JP2008258297A Active JP4940215B2 (ja) 2005-12-05 2008-10-03 表示機器および表示機器の製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007549102A Pending JPWO2007066590A1 (ja) 2005-12-05 2006-12-01 表示機器および表示機器の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090162645A1 (ja)
EP (1) EP1959417A4 (ja)
JP (2) JPWO2007066590A1 (ja)
KR (1) KR101253802B1 (ja)
CN (1) CN101331529B (ja)
WO (1) WO2007066590A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3836128B8 (en) 2006-07-14 2024-07-10 Dexerials Corporation Resin composition and display apparatus
TWI456294B (zh) 2007-04-09 2014-10-11 Dexerials Corp 影像顯示裝置
JP5401824B2 (ja) 2007-04-09 2014-01-29 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置
JP2009186957A (ja) * 2007-04-09 2009-08-20 Sony Chemical & Information Device Corp 樹脂組成物及び表示装置
JP5470735B2 (ja) 2007-04-10 2014-04-16 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP5477417B2 (ja) * 2007-07-17 2014-04-23 デクセリアルズ株式会社 樹脂組成物及び画像表示装置
EP3401726B1 (en) 2007-07-17 2020-08-26 Dexerials Corporation Image display device and production method thereof
JP2009093158A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示素子
JP2009086077A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Displays Ltd タッチパネルを搭載した液晶表示装置及びその製造方法
JP5315660B2 (ja) * 2007-10-16 2013-10-16 エプソンイメージングデバイス株式会社 表示装置、表示装置の製造方法、および電子機器
US20100277684A1 (en) * 2007-10-22 2010-11-04 Hiroshi Fukushima Display device and method for production thereof
JP2009139435A (ja) * 2007-12-03 2009-06-25 Kyoritsu Kagaku Sangyo Kk 表示デバイス及びリペア可能な透明板を有する表示デバイス積層体及びその製造方法
JP5243811B2 (ja) * 2008-02-14 2013-07-24 セイコーインスツル株式会社 表示装置
JP5058018B2 (ja) * 2008-02-14 2012-10-24 セイコーインスツル株式会社 液晶表示装置
JP5180642B2 (ja) * 2008-03-28 2013-04-10 京セラ株式会社 ディスプレイユニット及び該ディスプレイユニットを具えた携帯端末機器、ディスプレイユニットの組立方法
KR101274153B1 (ko) 2008-04-21 2013-06-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP2009265593A (ja) * 2008-04-21 2009-11-12 Lg Display Co Ltd 液晶表示装置
JP2011525298A (ja) * 2008-05-07 2011-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ケイ素含有光重合可能組成物による光学結合
JP5309840B2 (ja) * 2008-09-26 2013-10-09 カシオ計算機株式会社 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法
JP2010078898A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Displays Ltd 表示装置
WO2010071956A1 (en) 2008-12-22 2010-07-01 Canadian Bank Note Company, Limited Improved printing of tactile marks for the visually impaired
JP2010186068A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法および電子機器
KR101323434B1 (ko) 2009-06-08 2013-10-29 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치
CN104809960B (zh) * 2009-10-16 2018-03-30 迪睿合电子材料有限公司 显示装置及其制造方法、以及透明树脂填充剂
EP2490205B1 (en) * 2009-10-16 2020-09-30 Dexerials Corporation Display device, process for manufacturing same, and transparent resin filler
WO2011084315A2 (en) 2009-12-17 2011-07-14 3M Innovative Properties Company Display panel assembly and methods of making same
KR101816330B1 (ko) 2010-03-09 2018-01-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 디스플레이 패널을 접합하기 위한 열 활성화 광학 투명 접착제
US8638318B2 (en) * 2010-05-28 2014-01-28 Elo Touch Solutions, Inc. Multi-layer coversheet for saw touch panel
JP2012008294A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Casio Comput Co Ltd 保護板、接合体及び保護板の製造方法
JP5549416B2 (ja) * 2010-06-24 2014-07-16 カシオ計算機株式会社 表示装置
KR101843913B1 (ko) * 2011-02-28 2018-05-14 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
JP5837320B2 (ja) 2011-04-08 2015-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 画像表示装置の製造方法
EP2769997B1 (en) * 2011-10-21 2017-04-26 Nipponkayaku Kabushikikaisha Method for producing optical member and use of ultraviolet ray cured resin composition for same
CN103123547A (zh) * 2011-11-16 2013-05-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 光学面板的堆叠结构及其制造方法
CN103958635B (zh) * 2011-11-21 2017-11-10 协立化学产业株式会社 贴合用能量射线固化型液态树脂组合物、遮光用油墨组合物和使用这些组合物的光学部件的制造方法
WO2013088999A1 (ja) * 2011-12-13 2013-06-20 シャープ株式会社 前面板付表示パネル及び表示装置
JP5138820B1 (ja) * 2012-01-25 2013-02-06 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
KR102277736B1 (ko) 2012-01-25 2021-07-16 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법
JPWO2013137158A1 (ja) * 2012-03-14 2015-08-03 旭硝子株式会社 粘着層付き透明面材、表示装置およびそれらの製造方法
JP5304922B1 (ja) * 2012-05-09 2013-10-02 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP5477495B2 (ja) * 2012-05-09 2014-04-23 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
US9060418B2 (en) * 2012-09-07 2015-06-16 Apple Inc. Systems and methods for improved window mounting on an electronic device
JP5218802B1 (ja) * 2012-11-13 2013-06-26 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
JP5370706B1 (ja) * 2012-12-14 2013-12-18 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
KR101788421B1 (ko) * 2012-12-14 2017-10-19 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 화상 표시 장치의 제조 방법, 수지용 디스펜서
JP5440725B2 (ja) * 2013-02-28 2014-03-12 デクセリアルズ株式会社 画像表示装置の製造方法
CN104021731B (zh) * 2013-03-01 2017-08-04 群创光电股份有限公司 显示装置
US9051493B2 (en) * 2013-03-28 2015-06-09 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for joining together multiple functional layers of a flexible display
US9796147B2 (en) 2013-05-22 2017-10-24 Google Technology Holdings LLC Portable electronic device display assemblies and methods and apparatus for manufacturing the same
JP6339341B2 (ja) 2013-10-11 2018-06-06 平田機工株式会社 処理システム及び処理方法
JP6248665B2 (ja) 2014-02-06 2017-12-20 日本精機株式会社 表示装置
JP2014142648A (ja) * 2014-02-27 2014-08-07 Dexerials Corp 表示装置及びその製造方法、並びに透明樹脂充填剤
JP6654278B2 (ja) * 2014-06-10 2020-02-26 天馬微電子有限公司 機器及びその製造方法
JP6425119B2 (ja) 2014-08-05 2018-11-21 Tianma Japan株式会社 機器および機器の製造方法
CN107075079B (zh) 2014-10-27 2020-05-08 Ctech胶粘剂有限责任公司 使用紫外固化型压敏型粘合剂(psa)的装配方法或分阶段的psa系统
JP6578873B2 (ja) * 2015-10-15 2019-09-25 日本精機株式会社 表示装置
JP5994011B2 (ja) * 2015-10-21 2016-09-21 デクセリアルズ株式会社 表示装置の製造方法
US20170184780A1 (en) * 2015-12-28 2017-06-29 Innolux Corporation Display device
KR102559841B1 (ko) 2016-08-18 2023-07-27 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 장치 및 그 제조방법
CN107065276B (zh) * 2017-06-27 2020-06-19 武汉天马微电子有限公司 显示装置及其制作方法
JP7011155B2 (ja) * 2017-11-02 2022-02-10 Tianma Japan株式会社 パネルモジュール及び表示装置
KR102555446B1 (ko) 2018-04-26 2023-07-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112416164B (zh) * 2020-10-30 2022-05-17 安徽鸿程光电有限公司 触控显示面板的贴合方法、触控显示面板及电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2464139B1 (fr) * 1979-09-03 1986-03-07 Saint Gobain Couche intercalaire en matiere plastique et vitrages feuilletes l'utilisant
JPS5661897A (en) * 1979-10-24 1981-05-27 Hitachi Ltd Display unit
JPH06308469A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Nec Corp 高分子分散液晶光学素子の製造方法
JPH08297267A (ja) * 1995-04-25 1996-11-12 Alps Electric Co Ltd タブレット付き液晶表示装置
DE69721355T2 (de) * 1996-02-09 2003-10-30 Seiko Instr Inc Anzeigeeinheit mit einem transparenten Berührungsschalter und einer Flüssigkristallanzeige, und Verfahren zur Herstellung
JP3842347B2 (ja) 1996-09-09 2006-11-08 セイコーインスツル株式会社 表示装置
JPH10239693A (ja) * 1997-03-03 1998-09-11 Canon Inc 液晶装置
JPH10293314A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Toshiba Corp 表示装置の製造方法および製造装置
JP3894660B2 (ja) * 1998-05-29 2007-03-22 オプトレックス株式会社 液晶表示素子の製造方法および装置
KR100540543B1 (ko) * 2001-03-15 2006-01-10 미쯔이카가쿠 가부시기가이샤 적층체 및 그것을 이용한 표시장치
KR100835920B1 (ko) * 2001-12-27 2008-06-09 엘지디스플레이 주식회사 터치패널 일체형 액정패널
JP2004070802A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネル
US6879319B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Eastman Kodak Company Integrated OLED display and touch screen
US7436473B2 (en) * 2002-11-27 2008-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP2005189487A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Sony Corp 液晶表示素子及び同素子を用いた液晶プロジェクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101331529B (zh) 2011-03-30
KR20080072884A (ko) 2008-08-07
CN101331529A (zh) 2008-12-24
JPWO2007066590A1 (ja) 2009-05-21
US20090162645A1 (en) 2009-06-25
WO2007066590A1 (ja) 2007-06-14
EP1959417A1 (en) 2008-08-20
KR101253802B1 (ko) 2013-04-12
EP1959417A4 (en) 2009-11-11
JP2009025833A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940215B2 (ja) 表示機器および表示機器の製造方法
JP4717921B2 (ja) 表示装置の製造方法、及び、貼り合わせ方法
JP5550357B2 (ja) フロントウインドウ付き表示装置
JP4575486B2 (ja) 表示装置
KR101017816B1 (ko) 표시 장치
EP2246730B1 (en) Liquid crystal display device
JP5206953B2 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP5243811B2 (ja) 表示装置
JP4227625B2 (ja) 表示装置
KR20090080041A (ko) 표시 장치
JP6494920B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
CN106773199B (zh) 显示装置及其制造方法
WO2014123165A1 (ja) 透明面材およびそれを用いた表示装置
TWI486680B (zh) Liquid crystal display device and manufacturing method thereof
JP2013073175A (ja) 液晶表示装置
JP2012145779A (ja) 液晶表示装置
JP2011247959A (ja) 表示装置
JP6739565B2 (ja) 画像表示装置
WO2017138364A1 (ja) 液晶表示装置
JP2021113146A (ja) ガラス積層体およびその製造方法
JP5714678B2 (ja) 携帯電話装置
JP2020101695A (ja) 表示装置および表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090826

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250