JP4939966B2 - Information communication terminal - Google Patents

Information communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP4939966B2
JP4939966B2 JP2007031482A JP2007031482A JP4939966B2 JP 4939966 B2 JP4939966 B2 JP 4939966B2 JP 2007031482 A JP2007031482 A JP 2007031482A JP 2007031482 A JP2007031482 A JP 2007031482A JP 4939966 B2 JP4939966 B2 JP 4939966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
position information
action
communication terminal
information
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007031482A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007184958A5 (en
JP2007184958A (en
Inventor
直樹 森
宏 清水
健一 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007031482A priority Critical patent/JP4939966B2/en
Publication of JP2007184958A publication Critical patent/JP2007184958A/en
Publication of JP2007184958A5 publication Critical patent/JP2007184958A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939966B2 publication Critical patent/JP4939966B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、位置情報の取得機能を備えた情報通信端末、および情報通信端末を含む通信システムに関する。   The present invention relates to an information communication terminal having a position information acquisition function and a communication system including the information communication terminal.

携帯電話機を中心とした情報通信端末市場は、多機能化、小型化なども手伝って急成長を続けている。携帯電話機と一口に言ってもその機能は多岐に渡っており、通話機能の他にメール送受信機能やWWW(World Wide Web)閲覧機能などを備える機種がある。ここで、いわゆる携帯電話機とは、無線を利用し、基地局を介して公衆電話回線に接続可能な装置を指しており、PHS(Personal Handyphone System簡易型携帯電話システム)も含むものである。   The information communication terminal market, centering on mobile phones, continues to grow rapidly with the help of multifunction and miniaturization. The functions of mobile phones are wide-ranging, and there are models that have functions such as mail transmission / reception functions and WWW (World Wide Web) browsing functions in addition to call functions. Here, a so-called mobile phone refers to a device that can be connected to a public telephone line via a base station using radio, and includes a PHS (Personal Handyphone System simplified mobile phone system).

この携帯電話機を利用したサービスとして、携帯電話機の位置情報を利用したサービスが、最近盛んに行われている。一例として、PHS端末を所持して移動している利用者のPHS端末を呼び出すことで、利用者の位置を把握したり、あるいはPC(Personal Computer)端末の画面上に利用者の位置と地図を表示する利用法などがある。PHS端末を所有する利用者の現在位置を知る方法としては、PHS基地局のCS−ID(基地局の識別情報)を利用して、基地局が設置されている位置関係からPHS端末の位置情報を求める方法がある。この場合、PHS端末の位置情報は、例えばPHS事業会社が設置するサービスセンタが緯度、経度情報として保持しており、PHS端末の位置を知りたい利用者がインターネット経由でこの情報にアクセスすることによって、PHS端末の位置情報を得ることができる。さらに、PHS端末の現在位置をファクシミリなどにより通知するサービスもすでに実用化されている。   As a service using this mobile phone, a service using the location information of the mobile phone has been actively performed recently. As an example, by calling a PHS terminal of a user who is moving with a PHS terminal, the user's position can be grasped, or the user's position and map can be displayed on the screen of a PC (Personal Computer) terminal. There are usages to display. As a method of knowing the current position of the user who owns the PHS terminal, the position information of the PHS terminal is obtained from the positional relationship where the base station is installed using the CS-ID (identification information of the base station) of the PHS base station. There is a way to ask. In this case, the location information of the PHS terminal is stored as latitude and longitude information, for example, by a service center installed by the PHS business company, and a user who wants to know the location of the PHS terminal accesses this information via the Internet. The position information of the PHS terminal can be obtained. Furthermore, a service for notifying the current position of the PHS terminal by facsimile or the like has already been put into practical use.

また、携帯電話機の位置検出方法としては、例えば携帯電話機に対して複数の無線基地局から位置検出問い合わせ信号を所定の時間間隔で送信し、この位置検出問い合わせ信号を受信した携帯電話機が位置検出用信号を送信することで、近くの受信無線基地局が携帯電話機の位置を検出する方法がある。他の検出方法として、GPS(Global Positioning System)装置を用いる方法がある。GPSとは、地球を周回している測地衛星の発信する電波を受信することにより、受信機の地球上での位置(経度/緯度)を知るシステムのことである。   As a method for detecting the position of a mobile phone, for example, a position detection inquiry signal is transmitted from a plurality of radio base stations to the mobile phone at predetermined time intervals, and the mobile phone that has received the position detection inquiry signal is used for position detection. There is a method in which a nearby receiving radio base station detects the position of a mobile phone by transmitting a signal. As another detection method, there is a method using a GPS (Global Positioning System) device. GPS is a system that knows the position (longitude / latitude) of a receiver on the earth by receiving radio waves transmitted by geodetic satellites orbiting the earth.

このように、携帯電話機の位置情報は、複数の方法によって取得可能であり、様々なサービスに利用されている。情報通信端末保持者の現在位置を通知するシステムとしては、例えば利用者が位置情報制御センタに予め位置情報通知エリアを登録しておき、移動端末が前記の登録された受信エリアに進入したときに、利用者に対してエリア進入が通知されるシステムが特許文献1に開示されている。   As described above, the position information of the mobile phone can be obtained by a plurality of methods and used for various services. As a system for notifying the current location of the information communication terminal holder, for example, when a user registers a location information notification area in advance in the location information control center and the mobile terminal enters the registered reception area. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 discloses a system that notifies a user of an area entry.

しかし、上記システムでは、基地局あるいは位置情報制御センタなどのセンターシステムを利用して位置情報を取得しなければならないという問題点がある。すなわち、位置情報を取得するために必要な情報、例えば該当する携帯電話機の識別情報や位置情報の通知エリア、また位置情報を連絡する連絡先番号などを保持するための位置情報制御センタが必要であり、このため、システムが複雑になるという問題点があった。   However, the above system has a problem that the position information must be acquired using a center system such as a base station or a position information control center. That is, a location information control center for holding information necessary for acquiring location information, for example, identification information of the corresponding mobile phone, a notification area for location information, and a contact number for contacting location information is required. Therefore, there is a problem that the system becomes complicated.

上記問題点を解決するために、予め利用者が望む所定の処理を端末側に設定しておき、情報センタのサーバの処理を必要とすることなく、位置に基づいて前記処理を自動的に起動するようにしたシステムが、特許文献2に開示されている。   In order to solve the above problems, predetermined processing desired by the user is set on the terminal side in advance, and the processing is automatically started based on the position without requiring processing of the information center server. A system configured to do so is disclosed in Patent Document 2.

特開2000−125342号公報JP 2000-125342 A 特開2000−134665号公報JP 2000-134665 A

しかし、前述のような携帯電話機等の情報通信端末側が能動的に自機の位置を検出して、取得した位置情報を利用者に通知するようなシステムの場合、GPSの位置情報や基地局のCS−IDなどを一定時間ごとに取得、あるいは基地局を移動するたびごとに取得しなければならない。特に、携帯電話機または携帯電話機保持者が高速で移動している場合には、情報の取得間隔が短くなってしまい、このため、携帯電話機におけるソフトウェア処理の負荷が増大するとともに、多くの消費電力を要するという問題が発生する。携帯電話機等の情報通信端末においては、消費電力量が増加すると、充電なしに連続して使える時間が短くなり、ユーザの使い勝手が悪くなることになる。   However, in the case of a system in which the information communication terminal side such as a mobile phone as described above actively detects the position of its own device and notifies the acquired position information to the user, the GPS position information and the base station The CS-ID or the like must be acquired at regular intervals or every time the base station is moved. In particular, when the mobile phone or the mobile phone holder is moving at high speed, the information acquisition interval is shortened, which increases the load of software processing on the mobile phone and increases power consumption. The problem arises. In an information communication terminal such as a mobile phone, when the amount of power consumption increases, the time that can be continuously used without charging is shortened, and the usability of the user is deteriorated.

そこで、本発明は、電力消費量の増加を抑制しつつ、端末側に所望の動作を設定し、自動的にその動作を行うことが可能な情報通信端末を提供することを目的とする。 The present invention, while suppressing an increase in power consumption, and set a desired operation on the terminal side, and an object thereof is to automatically provide information communication terminal end capable of performing the operation.

発明にかかる情報通信端末は、音声の送受信またはデータ通信を行う通信手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、前記情報通信端末の動作を示す動作情報および前記動作を行う場所に関する場所情報とを対応させて登録する動作登録リストを記憶する記憶手段と、前記位置情報取得手段により取得された位置情報と前記記憶手段に記憶された場所情報との差分に応じて、前記位置情報取得手段が位置情報の取得を行う時間間隔を変化させるよう制御する制御手段と、を備えている。 Information communication terminal according to the present invention relates to a location where a communication means for transmitting and receiving or data communication of voice, position information acquisition means for acquiring position information, the operation information and the operation showing the operation of the prior SL information communication terminal According to the difference between the storage means for storing the operation registration list for registering the location information in association with the location information acquired by the location information acquisition means and the location information stored in the storage means, the location information control means for acquiring means controls so as to vary the time interval for the acquisition of the position information, that features.

本発明にかかる情報通信端末は、音声の送受信またはデータ通信を行う通信手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、所定の場所における前記情報通信端末の動作を登録する動作登録リストを記憶する記憶手段と、前記情報通信端末の移動速度を測定する速度測定手段と、前記速度測定手段により取得した前記情報通信端末の移動速度に基づいて、前記位置情報取得手段が位置情報の取得を行う時間間隔を変化させるよう制御する制御手段と、を備えている。An information communication terminal according to the present invention stores communication means for performing voice transmission / reception or data communication, position information acquisition means for acquiring position information, and an operation registration list for registering operations of the information communication terminal at a predetermined location. Based on the moving speed of the information communication terminal acquired by the speed measuring means, the speed measuring means for measuring the moving speed of the information communication terminal, and the position information acquiring means acquires the position information. Control means for controlling to change the time interval.

以上のように、位置情報取得時間間隔を適宜変化させるようにすることにより、携帯電話機等の情報通信端末の電力消費量を抑えつつ、情報通信端末に設定した動作を実効させることができる。   As described above, by appropriately changing the position information acquisition time interval, the operation set in the information communication terminal can be performed while suppressing the power consumption of the information communication terminal such as a mobile phone.

以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図13は、本発明の実施形態にかかる携帯電話機の構成例を示した図である。携帯電話機1における電話回線の発着信制御は、電話アンテナ16と無線制御部17によって行われる。無線制御部17は会話などの基本的な信号の送受信を制御しており、電話アンテナ16により基地局への電波の送受信を行う。メール送受信部18は、携帯電話機と外部とのメールのやり取りを制御するもので、例えばプロバイダ経由のメールの送受信を制御する。無線制御部17およびメール送受信部18は、端末全体を制御する端末制御部15によって制御される。また端末制御部15は、ユーザインターフェース制御部13を制御することにより、ユーザからの入力受け付け、およびユーザへの情報の表示などを行う。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 13 is a diagram illustrating a configuration example of the mobile phone according to the embodiment of the present invention. The telephone line outgoing / incoming control in the cellular phone 1 is performed by the telephone antenna 16 and the radio control unit 17. The radio control unit 17 controls transmission / reception of basic signals such as conversation, and transmits / receives radio waves to / from the base station by the telephone antenna 16. The mail transmission / reception unit 18 controls mail exchange between the mobile phone and the outside, and controls mail transmission / reception via a provider, for example. The radio control unit 17 and the mail transmission / reception unit 18 are controlled by a terminal control unit 15 that controls the entire terminal. Further, the terminal control unit 15 controls the user interface control unit 13 to accept input from the user and display information to the user.

携帯電話機における位置情報の受信は、衛星からの電波を受信するGPSアンテナ2およびGPSアンテナ2を制御するGPS制御部3を介して、位置情報取得手段4によって行われる。現在地算出手段6は、位置情報取得手段4によって取得された情報をもとに、携帯電話機の現在地を算出する。   The location information is received by the location information acquisition means 4 via the GPS antenna 2 that receives radio waves from the satellite and the GPS control unit 3 that controls the GPS antenna 2. The current location calculation means 6 calculates the current location of the mobile phone based on the information acquired by the position information acquisition means 4.

なお、ここではGPSを用いて位置情報を取得する場合の構成例を示したが、これに限らず他の位置情報取得方法を用いるようにしてもよい。例えば、基地局から送信される信号をもとに、位置情報を取得するようにしても良いし、GPSによる位置情報取得と組み合わせるようにしても良い。   In addition, although the structural example in the case of acquiring positional information using GPS was shown here, you may make it use not only this but another positional information acquisition method. For example, position information may be acquired based on a signal transmitted from the base station, or may be combined with position information acquisition by GPS.

携帯電話機の動作を予め登録しておくための動作規定リストを以下、アクションリストと記す。アクションリスト管理手段10は、携帯電話機の位置や日時などに応じて行うべき動作をアクションリストとして登録し、所定の時刻または所定の場所で該アクションリスト中のアクションを実行するためのものである。また、アクションリスト登録手段12は、アクションリストを携帯電話機に登録する際に利用する。   An operation regulation list for registering the operation of the mobile phone in advance is hereinafter referred to as an action list. The action list management means 10 is for registering an action to be performed according to the position, date and time of the mobile phone as an action list, and executing an action in the action list at a predetermined time or a predetermined place. The action list registration means 12 is used when registering the action list in the mobile phone.

アクション実行に際しては、アクションリスト管理手段10が、位置情報を利用した処理を行うために、位置情報制御手段8に対して位置情報の取得を指示する。アクションリスト管理手段10からの指示を受けた位置情報制御手段8は、距離算出手段5、または現在地算出手段6、速度算出手段7に対して処理実行を指示し、必要な位置関連情報を取得する。   When executing an action, the action list management unit 10 instructs the position information control unit 8 to acquire position information in order to perform processing using the position information. Upon receiving the instruction from the action list management means 10, the position information control means 8 instructs the distance calculation means 5, or the current position calculation means 6 and the speed calculation means 7 to execute processing, and acquires necessary position related information. .

位置情報制御手段8は、取得した情報を記憶手段9に記録するとともに、得られた情報の中からアクション処理に必要な位置関連情報をアクションリスト管理手段10に受け渡す。アクションリスト管理手段10は、位置情報制御手段8から取得した情報及び時刻管理部14から取得した日時情報、アクションリストの内容に応じて、携帯電話機に要求されるアクションを端末制御部15に対して指示する。
このように、アクションリストを前記携帯電話機内に保持することにより、携帯電話機主体の位置情報取得、位置情報に基づく計算処理、および登録エリアへの進入通知を行うことができる。
The position information control unit 8 records the acquired information in the storage unit 9 and passes position related information necessary for action processing from the obtained information to the action list management unit 10. The action list management unit 10 sends an action requested to the mobile phone to the terminal control unit 15 according to the information acquired from the position information control unit 8, the date / time information acquired from the time management unit 14, and the content of the action list. Instruct.
As described above, by holding the action list in the mobile phone, it is possible to acquire location information of the mobile phone main body, to perform calculation processing based on the location information, and to enter the registration area.

アクションリストは、利用者によって予め携帯電話機に登録される。図6に、アクションリストの構成例を示す。アクションリスト60は、携帯電話機が行うべき動作を規定した複数のアクションによって構成される。各々のアクションは、例えばNo.1、2等のアクション番号61によって整理される。ここで、登録地点62はエリアの起点(中心)を示しており、エリア項目63は通知を行うように設定された範囲を示す。Out/In項目64は、63で指定したエリアに対して外から中に入った場合に通知を行うか、あるいはエリア内からエリア外に出た場合に通知を行うかを指定する。例えば、「In」の場合にはエリア外からエリア内に入ったときに利用者に対して通知を行う。   The action list is registered in advance in the mobile phone by the user. FIG. 6 shows a configuration example of the action list. The action list 60 is composed of a plurality of actions that define operations to be performed by the mobile phone. Each action is, for example, No. They are organized by action numbers 61 such as 1 and 2. Here, the registration point 62 indicates the starting point (center) of the area, and the area item 63 indicates a range set for notification. The Out / In item 64 designates whether to notify when entering the area specified in 63 from outside or when notifying from outside the area. For example, in the case of “In”, the user is notified when entering the area from outside the area.

曜日項目65と時間帯66は、通知動作を行う曜日あるいは時間帯を指定する。また、通知動作67は、通知先68で指定された通知先に通知を行う場合の通知方法を指定する。通知先68には、通知を行う先の住所や電話番号、あるいはメールアドレスなどが指定される。また、アクションNo.4で指定しているように、他の携帯電話機やPHS端末などの移動端末の番号を指定することも可能である。アクションNo.1の場合の通知先は登録地点の項目62と同一であり、省略されている。   The day of week item 65 and the time zone 66 specify the day of the week or the time zone for performing the notification operation. In addition, the notification operation 67 specifies a notification method in the case where notification is made to the notification destination specified by the notification destination 68. As the notification destination 68, an address, a telephone number, an e-mail address, or the like of a notification destination is designated. Action No. As specified by 4, it is also possible to specify the number of a mobile terminal such as another mobile phone or a PHS terminal. Action No. The notification destination in the case of 1 is the same as the registration point item 62 and is omitted.

具体的なアクションに関しては、例えばアクションNo.1の場合、月曜日から金曜日の18:00から22:00の間に、登録地点「○○市△△町1−1」を中心として半径5kmで指定されるエリアに携帯電話機が入った場合に、登録地点62に対してエリア侵入通知が行われる。アクションNo.1の場合、登録地点62における通知先68は固定電話であり、この電話に着信音で通知を行う。尚、着信音による通知とともに、予め登録したメッセージを流すようにしても良い。また、アクションNo.2の場合、通知先68に指定されたアドレスにメールを送信することにより通知を行う。アクションNo.4の場合、通知先68に指定した携帯電話機に着信音により通知を行うように指定している。   For specific actions, for example, action no. In the case of 1, when a mobile phone enters an area designated with a radius of 5 km centering on the registration point “XX city △ Δ town 1-1” between 18:00 and 22:00 from Monday to Friday. An area intrusion notification is made to the registration point 62. Action No. In the case of 1, the notification destination 68 at the registration point 62 is a fixed phone, and the phone is notified by a ring tone. A pre-registered message may be sent along with the notification by the ring tone. Action No. In the case of 2, the notification is performed by sending an e-mail to the address designated as the notification destination 68. Action No. In the case of 4, the mobile phone designated as the notification destination 68 is designated to be notified by a ring tone.

アクションNo.3では、通知エリア63を「戸塚区」として指定し、通知動作を「Silent」としている。この場合、戸塚区に入った際に進入通知が行われる。このときの通知動作は音の発生を伴わず、例えば電話機を振動させる方法等で利用者に通知する。アクションNo.3の場合、登録地点62における通知先の機器を指定していないため、当該携帯電話機に着信音で通知を行う。但し、通知先の機器を指定しない場合に、他の特定の携帯電話機に通知するように予め登録しても良い。また、通知先をネットワークに接続されたパーソナルコンピュータ(PC)等の機器とし、その画面にメッセージ表示をする方法を取っても良い。   Action No. 3, the notification area 63 is designated as “Totsuka Ward”, and the notification operation is “Silent”. In this case, an entry notification is made when entering Totsuka Ward. The notification operation at this time is not accompanied by the generation of sound, and notifies the user by, for example, a method of vibrating the telephone. Action No. In the case of 3, since the notification destination device at the registration point 62 is not designated, the mobile phone is notified by a ring tone. However, if the notification destination device is not designated, it may be registered in advance so as to notify another specific mobile phone. Alternatively, the notification destination may be a device such as a personal computer (PC) connected to the network, and a message may be displayed on the screen.

尚、通知動作と通知先の組合せは、図6に示した例に限定するものではなく、通知動作、通知先を任意の組合せで指定することが可能である。また、登録地点やエリアの記入方法や、アクションリストの項目もこれに限定するものではない。
アクションリストの作成及び登録に関しては、携帯電話機上で直接リストの作成・登録を行う方法の他に、PCを使用してアクションリストを作成し、これを携帯電話機1に登録する方法がある。図7は、PCを用いてアクションリストを携帯電話機に登録する際の登録方法例を示した図である。
Note that the combination of the notification operation and the notification destination is not limited to the example illustrated in FIG. 6, and the notification operation and the notification destination can be designated in any combination. Also, the registration point and area entry method and action list items are not limited to this.
Regarding creation and registration of an action list, there is a method of creating an action list using a PC and registering it in the cellular phone 1 in addition to a method of creating and registering a list directly on the cellular phone. FIG. 7 is a diagram showing an example of a registration method when registering an action list in a mobile phone using a PC.

利用者は、アクションリスト60をPC75で作成し、記憶装置76に保存する。ここで、例えばPCと携帯電話機を直接ケーブルによって接続することにより、アクションリストを携帯電話機1に登録することができる。ケーブル接続は、市販のメモリ編集ソフトなどでよく行われる方法である。ケーブルは、専用ケーブルの他に、最近ではUSB(Universal Serial Bus)ケーブルを用いる方法などがある。   The user creates the action list 60 with the PC 75 and stores it in the storage device 76. Here, for example, the action list can be registered in the mobile phone 1 by connecting the PC and the mobile phone directly with a cable. Cable connection is a method often used with commercially available memory editing software. As a cable, there is a method using a USB (Universal Serial Bus) cable in addition to a dedicated cable.

また、モデム73を介してPC75をネットワーク72に接続し、インターネット経由でアクションリストを携帯電話機に登録する方法がある。この方法としては、携帯電話事業者あるいはサービス事業者が運営するサービスセンタを介した登録や、あるいは携帯電話機へのメール送信による登録などがある。携帯電話機にメールを送信する場合、例えば携帯電話機のソフトウェアがアクションリストを認識できるような形態で定型フォーマットを規定しておき、この定型フォーマットに基づくメールを携帯電話機に送信する。   Further, there is a method in which the PC 75 is connected to the network 72 via the modem 73 and the action list is registered in the mobile phone via the Internet. Examples of this method include registration through a service center operated by a mobile phone operator or a service operator, or registration by mail transmission to a mobile phone. When sending mail to a mobile phone, for example, a standard format is defined in such a way that the mobile phone software can recognize an action list, and mail based on this fixed format is sent to the mobile phone.

図8に、PCを用いてアクションリストを作成する場合の入力画面の構成例を示す。アクションリストの入力画面80は、図6のアクションリスト60に示した各項目を入力するための入力個所から構成される。81は登録地点62を入力する個所であり、82はエリア63の入力個所、83はOut/In項目64を入力する個所である。84、85は、それぞれ曜日65および時間帯66を入力する個所である。86は通知動作67に対応した通知方法の入力個所、87は通知先68と対応した通知端末を入力する個所を示している。各入力個所の右端にある▽は、利用者の選択により入力項目がリスト表示できることを示しており、利用者は予め指定された項目から入力したい項目を選択可能である。なお、入力項目および画面構成はこれに限るものではない。   FIG. 8 shows a configuration example of an input screen when an action list is created using a PC. The action list input screen 80 includes input parts for inputting each item shown in the action list 60 of FIG. Reference numeral 81 denotes a location where the registration point 62 is input, 82 is an input location of the area 63, and 83 is a location where the Out / In item 64 is input. 84 and 85 are places for inputting the day of the week 65 and the time zone 66, respectively. Reference numeral 86 denotes an input portion of a notification method corresponding to the notification operation 67, and 87 denotes a portion where a notification terminal corresponding to the notification destination 68 is input. The symbol ▽ at the right end of each input location indicates that the input item can be displayed in a list by the user's selection, and the user can select an item to be input from items specified in advance. The input items and the screen configuration are not limited to this.

利用者が各入力個所に所望の情報を入力することにより、アクションリスト60の内容が作成される。図8の入力内容は、アクションリスト60におけるアクションNo.1と対応している。アクションリストの入力画面80は、利用者が「OK」ボタン801または「キャンセル」ボタン802を選択入力するか、或いは右上の終了ボタン803を選択入力することにより終了する。また、所定時間経過までに選択入力がないときは、「キャンセル」と見做して入力画面を終了する。   The content of the action list 60 is created when the user inputs desired information at each input location. The input content of FIG. 1 corresponds. The action list input screen 80 ends when the user selects and inputs an “OK” button 801 or a “Cancel” button 802 or selects and inputs an end button 803 at the upper right. If there is no selection input before the predetermined time has elapsed, it is regarded as “cancel” and the input screen is terminated.

図9は、図8と同様にPCを用いてアクションリストを作成する場合の入力画面の構成例である。図9においては、アクションリスト60におけるアクションNo.4の動作を入力した状態を示したものである。   FIG. 9 is a configuration example of an input screen when an action list is created using a PC as in FIG. In FIG. 9, the action number 60 in the action list 60 is displayed. 4 shows a state in which the operation No. 4 is input.

91は、Out/Inに設定できる項目のリストを表示したものであり、この場合「Out」と「In」の2つの項目からいずれかを選択可能である。また、92は通知端末を入力するためのリスト表示である。例えば「固定電話」、「携帯電話」、「PC」を選択可能な機器として登録しておくことにより、この機器の中から位置情報を通知するための端末を選択入力できる。なお、これらのリストは利用者の入力を支援するためのものであり、リストにない項目を直接入力するようにしてもよい。その場合、PCか、あるいは携帯電話機1側において、通知端末が利用可能か否か判別を行う。   Reference numeral 91 denotes a list of items that can be set in Out / In. In this case, one of two items “Out” and “In” can be selected. Reference numeral 92 denotes a list display for inputting a notification terminal. For example, by registering “landline phone”, “mobile phone”, and “PC” as selectable devices, it is possible to select and input a terminal for notifying location information from these devices. Note that these lists are provided to support user input, and items not included in the list may be directly input. In that case, it is determined whether the notification terminal is available on the PC or the mobile phone 1 side.

登録地点とエリアの入力については、図8に示したような、所望の情報を利用者が直接指定する方法以外に、入力画面上で地図を利用する方法がある。図9にその入力例を示している。地図を参照して登録地点とエリアを指定する場合、例えばエリアの入力個所82に「地図指定」を入力するようにする。この場合、登録地点とエリアの入力個所には、利用者が地図上で指定した情報が入る。   As for the registration point and area input, there is a method of using a map on the input screen in addition to a method in which a user directly specifies desired information as shown in FIG. FIG. 9 shows an example of the input. When a registration point and an area are specified with reference to a map, for example, “map specification” is input to an input portion 82 of the area. In this case, the information specified by the user on the map is entered at the input location of the registration point and area.

図10に、アクションリスト入力用の地図画面例を示す。図10において、20はPC75のモニタ部分であり、モニタ画面に地図が表示されている。利用者は、この地図画面上で、アクションリスト60における登録地点62およびエリア63を指定する。図10の場合、21が登録地点62と対応しており、半径(r)5kmで指定した円22がエリア63に対応する。これにより、登録地点の入力個所81とエリアの入力個所82が、アクションリスト入力画面80のように設定される。携帯電話機23および24は、設定状況を利用者に対してわかりやすく提示するために表示してある。アクションリスト80のOut/In項目83が「In」に設定されているので、指定エリア22内にある携帯電話機23は、登録地点21に対してエリア侵入/接近通知を行う。一方、携帯電話機24はエリア22の外にあるので、登録地点への通知は行われない。   FIG. 10 shows an example of a map screen for inputting an action list. In FIG. 10, 20 is a monitor portion of the PC 75, and a map is displayed on the monitor screen. The user designates a registration point 62 and an area 63 in the action list 60 on this map screen. In the case of FIG. 10, 21 corresponds to the registration point 62, and the circle 22 specified by the radius (r) 5 km corresponds to the area 63. As a result, the input point 81 of the registration point and the input point 82 of the area are set as in the action list input screen 80. The mobile phones 23 and 24 are displayed in order to present the setting status to the user in an easy-to-understand manner. Since the Out / In item 83 of the action list 80 is set to “In”, the mobile phone 23 in the designated area 22 makes an area intrusion / approach notification to the registration point 21. On the other hand, since the mobile phone 24 is outside the area 22, notification to the registration point is not performed.

図11は、アクションリスト入力用の地図画面における他のエリア指定例を示したものである。図10では所定位置を中心にした円の範囲を指定していたのに対し、図11においては、指定エリア22を利用者が任意の形状に設定した場合を示している。この場合、22の点線で囲まれる範囲が、アクションリストのエリア項目63として登録される。   FIG. 11 shows another area designation example on the map screen for inputting the action list. In FIG. 10, the range of the circle centered on the predetermined position is designated, whereas in FIG. 11, the designated area 22 is set to an arbitrary shape by the user. In this case, a range surrounded by 22 dotted lines is registered as an area item 63 in the action list.

図11では、図10と同様にアクションリスト80のOut/In項目83が「In」に設定されている場合を示している。Out/In項目83を「Out」に指定した場合には、反対にエリア外にある携帯電話機24から、登録地点21に対して通知が行われることになる。   FIG. 11 shows a case where the Out / In item 83 of the action list 80 is set to “In” as in FIG. When the “Out / In” item 83 is designated as “Out”, the registration point 21 is notified from the mobile phone 24 outside the area.

図10や図11に示すように、地図を用いて登録地点およびエリアの指定を行った場合、登録地点の住所や緯度・経度を知らない場合であっても、通知エリアを特定区域や任意の範囲に設定することが可能である。また、きめ細かいエリア指定を行うことができる。なお、図10および図11の画面構成はこれに限るものではなく、例えば携帯電話機23や携帯電話機24を表示しないようにしても良い。   As shown in FIG. 10 and FIG. 11, when a registration point and an area are specified using a map, even if the address, latitude, and longitude of the registration point are not known, the notification area is designated as a specific area or an arbitrary area. It is possible to set the range. In addition, fine area designation can be performed. 10 and 11 is not limited to this, and for example, the mobile phone 23 and the mobile phone 24 may not be displayed.

図8および図9における88は、携帯電話機1に設定されているパスワードを入力する個所である。携帯電話機の利用者は、例えば携帯電話機内の電話帳情報や個人情報を保護するために、携帯電話機にパスワードを登録する。このようにパスワードを入力させることにより、携帯電話機利用者の承認が得られた場合にのみ、PCなど携帯電話機以外の機器で作成されたアクションリストを携帯電話機に登録できるようになる。   In FIG. 8 and FIG. 9, reference numeral 88 denotes a place where a password set in the mobile phone 1 is input. For example, a user of a mobile phone registers a password in the mobile phone in order to protect phone book information and personal information in the mobile phone. By inputting the password in this way, an action list created by a device other than the mobile phone such as a PC can be registered in the mobile phone only when the approval of the mobile phone user is obtained.

このように、パスワードの入力に基づきアクションリストの登録または編集を行うことにより、携帯電話機利用者の許可なくアクションリストが変更されるという問題を回避することができる。尚、パスワード入力は、PCにより作成されたアクションリストを登録する場合に限定するものではなく、携帯電話機により直接登録する場合であっても、パスワードの入力を要求するようにしても良い。   Thus, by registering or editing the action list based on the input of the password, it is possible to avoid the problem that the action list is changed without the permission of the mobile phone user. The password input is not limited to registering an action list created by a PC, but may be requested to input a password even when registering directly with a mobile phone.

図5は、本発明の実施形態にかかる携帯電話機におけるアクションリスト登録の手順を示している。
ステップS501は、アクションリスト60の登録を携帯電話機で直接行うか否かの判定処理である。利用者が携帯電話機上で直接アクションリストの各項目を入力する場合は、ステップS502に移行し、利用者に対して携帯電話機に設定されているパスワードの入力を促す。パスワードの入力は、図13に示したユーザインターフェース制御部13を利用して行われる。
FIG. 5 shows an action list registration procedure in the mobile phone according to the embodiment of the present invention.
Step S501 is processing for determining whether or not the action list 60 is registered directly on the mobile phone. When the user directly inputs each item in the action list on the mobile phone, the process proceeds to step S502, and the user is prompted to input a password set in the mobile phone. The password is input using the user interface control unit 13 shown in FIG.

ステップS503は、ステップS502で入力されたパスワードが正しいか否かの判定を行う。パスワード判定は、例えばアクションリスト登録手段12と、パスワード管理手段11、記憶手段9、およびユーザインターフェース制御部13を利用することで行う。具体的には、アクションリスト登録手段12が、パスワード管理手段11に対して、携帯電話機に設定されているパスワードを問い合わせる。パスワード管理手段11は、携帯電話機に設定されているパスワードを記憶手段9から読み出し、アクションリスト登録手段12に返す。アクションリスト登録手段12は、登録済みのパスワードと、ユーザがユーザインターフェース制御部13を経て入力したパスワードの正否判定を行う。   In step S503, it is determined whether or not the password input in step S502 is correct. The password determination is performed by using, for example, the action list registration unit 12, the password management unit 11, the storage unit 9, and the user interface control unit 13. Specifically, the action list registration unit 12 inquires of the password management unit 11 about the password set in the mobile phone. The password management unit 11 reads the password set in the mobile phone from the storage unit 9 and returns it to the action list registration unit 12. The action list registration unit 12 determines whether the registered password and the password entered by the user via the user interface control unit 13 are correct.

ステップS503においてパスワードが正しいと判定された場合、ステップS504に移行して、利用者からアクションリストの各項目の入力を受け付ける。入力された内容は、ステップS510でアクションリストに登録される。ステップS503の判定処理でパスワードが誤っていた場合は、登録処理を終了する。このとき、アクションリストは携帯電話機に登録されない。   If it is determined in step S503 that the password is correct, the process proceeds to step S504 to accept input of each item in the action list from the user. The input content is registered in the action list in step S510. If the password is incorrect in the determination process in step S503, the registration process is terminated. At this time, the action list is not registered in the mobile phone.

一方、携帯電話機以外の機器から携帯電話機に対してアクションリストの登録を行う場合、ステップS501からステップS505に移行してメール受信処理を行う。メールの受信は、メール送受信部18を介して行われる。ステップS506は、受信メールのフォーマットが規定のものか否か、すなわち、メールに記述された内容をアクションリストの項目として識別できるか否かの判定を行うものであり、フォーマットが正しければステップS507に移行する。ステップS507では、受信メールより取得したパスワードと、携帯電話機に登録されているパスワードとの比較処理を行う。メールによるパスワードの送受信に関しては、暗号化などのセキュリティ保護が行える形式とすることも可能である。   On the other hand, when registering an action list for a mobile phone from a device other than the mobile phone, the process proceeds from step S501 to step S505 to perform mail reception processing. The mail is received via the mail transmitting / receiving unit 18. In step S506, it is determined whether or not the format of the received mail is specified, that is, whether or not the contents described in the mail can be identified as an action list item. If the format is correct, the process proceeds to step S507. Transition. In step S507, the password acquired from the received mail is compared with the password registered in the mobile phone. Regarding the transmission and reception of passwords by e-mail, it is also possible to adopt a format capable of security protection such as encryption.

パスワードが正しく設定されていた場合、ステップS508からステップS509に進み、受信したメールに記述されている項目内容を抽出する。ステップS509で抽出された項目は、ステップS510においてアクションリストに登録される。ステップS506でメールのフォーマットが正しくないと判定された場合、あるいはステップS508でパスワードが正しくなかった場合は、アクションリストの登録を行わずに処理を終了する。   If the password is set correctly, the process advances from step S508 to step S509, and the item content described in the received mail is extracted. The item extracted in step S509 is registered in the action list in step S510. If it is determined in step S506 that the mail format is not correct, or if the password is incorrect in step S508, the process ends without registering the action list.

なお、図5ではステップS505でメールを受信する場合について説明したが、これに限らず、例えばサービスセンタを介したプログラム送信など、他の方法を用いてアクションリストを登録する構成としてもよい。また、パスワードの判定に関しては、例えばサービス提供会社やプロバイダなどにパスワードを登録しておき、これらサービス提供会社などに接続する段階でパスワードのチェックを行うような構成としてもよい。   In addition, although FIG. 5 demonstrated the case where mail was received by step S505, it is not restricted to this, For example, it is good also as a structure which registers an action list using other methods, such as program transmission via a service center. In addition, regarding the password determination, for example, a password may be registered with a service provider or provider, and the password may be checked when connecting to the service provider or the like.

図1は、本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第1の処理手順を示している。携帯電話機1では、指定の時刻あるいは設定された特定タイミングにおいて、アクションリスト60に登録されたアクションを実行するための処理が起動する。アクション実行のための起動は、アクションリスト管理手段10により制御される。   FIG. 1 shows a first processing procedure when an action based on an action list is executed in a mobile phone according to an embodiment of the present invention. In the mobile phone 1, processing for executing an action registered in the action list 60 is activated at a specified time or a set specific timing. Activation for action execution is controlled by the action list management means 10.

起動後、ステップS101において、起動アクション番号(No.)がアクションリスト内に存在するか否かの判定処理を行う。起動アクションがアクションリストに登録されていた場合、ステップS102に移行し、時刻管理部14より時刻情報を取得する。時刻情報とは、通常の携帯電話機においても用いられているものであり、年月日や曜日、時刻などを表す。   After the activation, in step S101, it is determined whether or not the activation action number (No.) exists in the action list. When the activation action is registered in the action list, the process proceeds to step S102, and time information is acquired from the time management unit 14. The time information is also used in a normal mobile phone, and represents date, day of the week, time, and the like.

一方、ステップS101において、起動アクションがアクションリストに登録されていなかった場合は、ステップS103に移行する。ステップS103では、アクションリスト60に他のアクションが登録されているか否かの確認を行い、ここで他のアクションが登録されていた場合は、ステップS103からステップS110に移行する。また、他にアクションが登録されていなかったならば、アクション実行処理を終了する。   On the other hand, if the activation action is not registered in the action list in step S101, the process proceeds to step S103. In step S103, it is checked whether or not another action is registered in the action list 60. If another action is registered here, the process proceeds from step S103 to step S110. If no other action is registered, the action execution process is terminated.

ステップS104は、ステップS102で取得した時刻情報が、起動アクションの曜日65、あるいは時間帯66で指定された範囲内に入っているか否かの判別処理を行う。現在時刻がアクションを動作させるべき時間帯に入っていた場合、ステップS105に移行して携帯電話機の現在位置情報の取得処理を実行する。ステップS104の判定において、アクション動作時間が設定範囲外であった場合、ステップS110に移行して、次に実行すべきアクションのアクションNo.を記憶する。このとき、現在処理中のアクションが再び次の実行アクションとなる可能性もあるが、その場合は同一のアクション番号が記憶される。   In step S104, it is determined whether or not the time information acquired in step S102 is within the range specified by the day 65 of the activation action or the time zone 66. If the current time is within the time zone in which the action should be operated, the process moves to step S105, and the acquisition process of the current position information of the mobile phone is executed. If it is determined in step S104 that the action operation time is out of the set range, the process proceeds to step S110, and the action No. Remember. At this time, there is a possibility that the action currently being processed becomes the next execution action again. In this case, the same action number is stored.

ステップS106は、位置情報を取得できたか否かの判定を行う。携帯電話機が位置情報を取得できた場合はステップS107に移行し、アクションリスト60に登録されているエリア63までの距離算出を行う。距離算出は距離算出手段5を用いて行われるが、ここで算出する距離は、例えば携帯電話機の現在位置から登録地点62およびエリア63で指定された位置情報通知範囲に至るまでの直線距離として求めることができる。   In step S106, it is determined whether or not position information has been acquired. When the mobile phone can acquire the position information, the process proceeds to step S107, and the distance to the area 63 registered in the action list 60 is calculated. The distance calculation is performed using the distance calculation means 5, and the distance calculated here is obtained as a linear distance from the current position of the mobile phone to the position information notification range specified by the registration point 62 and the area 63, for example. be able to.

ステップS107で算出した距離をもとに、ステップS108において携帯電話機が指定エリアに入っているか否かの判定処理を行う。携帯電話機がすでに指定エリアに入っている場合はステップS109に進み、アクションリストで規定されているアクション、すなわち位置情報通知を実行する。アクション実行後、ステップS110において次に実行すべきアクションをアクションリストから取得し、そのアクションNo.を記憶した後、ステップS111に移行して次アクション実行処理の起動日時を設定する。この際、処理中のアクションを続けて起動したい場合は、例えばアクションにリピート設定をしておくことにより、再び同一アクションの処理を起動するようにしてもよい。   Based on the distance calculated in step S107, it is determined whether or not the mobile phone is in the designated area in step S108. If the mobile phone is already in the designated area, the process advances to step S109 to execute an action defined in the action list, that is, a position information notification. After executing the action, the action to be executed next is acquired from the action list in step S110, and the action No. Is stored, the process proceeds to step S111 to set the start date and time of the next action execution process. At this time, if it is desired to continuously start the action being processed, for example, the same action process may be started again by setting a repeat for the action.

一方、ステップS106において位置情報が取得できなかった場合、例えば、GPSシステムであれば衛星の電波を受信できなかったような場合には、ステップS106からステップS112に移行する。また、ステップS108の判定処理で携帯電話機が指定エリアに入っていないと判定された場合も、同様にステップS112に移行する。ステップS112では現在処理中のアクションNo.を保持し、ステップS113において、同一アクションを実行するための処理を再起動するまでの時間間隔を設定する。この時間間隔は、携帯電話機の利用者が予め設定する形式としてもよいし、その都度時間間隔を入力するような形式としてもよい。   On the other hand, if position information could not be acquired in step S106, for example, if the GPS system could not receive satellite radio waves, the process proceeds from step S106 to step S112. If it is determined in step S108 that the mobile phone is not in the designated area, the process similarly proceeds to step S112. In step S112, the action No. currently being processed is set. In step S113, a time interval until the process for executing the same action is restarted is set. This time interval may be set in advance by a user of the mobile phone, or may be set in a format in which the time interval is input each time.

ステップS113では、同じアクション処理を再度起動するまでの時間を設定しているが、ここで、ステップS106で位置情報を取得できなかった場合とステップS108で指定範囲外だった場合とで設定時間間隔を変えるような構成としても良い。例えば、位置情報を取得できなかった場合には次起動までの時間間隔を短く設定する方法が考えられる。また、位置情報の取得を規定回数続けて失敗した場合、携帯電話機の利用者あるいは位置情報通知が行われる機器に対してその旨を通知し、現在処理中のアクションをキャンセルまたは延期するようにしても良い。   In step S113, the time until the same action process is restarted is set. Here, the set time interval between the case where the position information could not be acquired in step S106 and the case where the position information was out of the specified range in step S108. It is good also as a structure which changes. For example, when position information cannot be acquired, a method of setting a short time interval until the next activation is conceivable. Also, if location information acquisition fails for a specified number of times, notify the user of the mobile phone or the device that is notified of location information, and cancel or postpone the action currently being processed. Also good.

図2は、本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第2の処理手順を示している。ここで、図は、アクションリスト80のOut/In項目83が「In」に設定されている場合のものであり、位置情報取得処理以後の主な処理を示したものである。図1と同一機能部分には同じ番号を付し、特に必要のない限りその説明を省略する。図2の処理において図1と異なるのは、携帯電話機1から指定エリア63までの距離に応じて、アクション処理を起動するまでの時間間隔を変動させる点である。   FIG. 2 shows a second processing procedure when executing an action based on the action list in the mobile phone according to the embodiment of the present invention. Here, the figure shows a case where the Out / In item 83 of the action list 80 is set to “In”, and shows the main processing after the position information acquisition processing. The same functional parts as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted unless particularly necessary. The process of FIG. 2 differs from FIG. 1 in that the time interval until the action process is activated is varied according to the distance from the mobile phone 1 to the designated area 63.

ステップS105で携帯電話機の現在位置情報を取得した後、ステップS201において携帯電話機が登録エリア内に入っているか否かの判定処理を行う。携帯電話機がすでにアクションリスト60で指定された登録エリア内に入っている場合、ステップS201からステップS205に移行して、現在処理中のアクションがすでに実行されたかどうかを判別する。まだアクションが実行されていない場合には、ステップS109で所定のアクションを実行し、ステップS110およびステップS111で次のアクション起動のための設定を行う。またステップS205において、すでにアクションが実行されていた場合は処理を終了する。なお、この際次に起動するアクションが設定されていない場合には、ステップS205からステップS110に移行するようにしてもよい。   After acquiring the current position information of the mobile phone in step S105, in step S201, it is determined whether or not the mobile phone is in the registration area. If the mobile phone is already in the registration area specified in the action list 60, the process proceeds from step S201 to step S205 to determine whether or not the action currently being processed has already been executed. If an action has not been executed yet, a predetermined action is executed in step S109, and settings for starting the next action are performed in steps S110 and S111. If the action has already been executed in step S205, the process is terminated. In this case, if an action to be activated next is not set, the process may proceed from step S205 to step S110.

一方、携帯電話機が登録エリア外にあった場合、ステップS201からステップS107に移行してエリアまでの距離算出処理を行う。ステップS202は、携帯電話機からエリアまでの距離に応じて処理を分岐するステップである。例えば、エリアまでの距離が30km未満であった場合はステップS203に移行して、本アクション処理を再度起動するまでの時間間隔を10分に設定する。また、エリアまでの距離が30km以上であったなら、ステップS204において起動間隔を30分に設定する。すなわち、携帯電話機が位置情報通知エリアの近くにある場合には位置情報取得間隔を短くし、携帯電話機が通知エリアから離れたところにある場合には位置情報の取得間隔を長くする。   On the other hand, when the mobile phone is outside the registration area, the process proceeds from step S201 to step S107, and the distance calculation process to the area is performed. Step S202 is a step in which the process branches according to the distance from the mobile phone to the area. For example, when the distance to the area is less than 30 km, the process proceeds to step S203, and the time interval until the action process is activated again is set to 10 minutes. If the distance to the area is 30 km or more, the activation interval is set to 30 minutes in step S204. That is, when the mobile phone is near the location information notification area, the location information acquisition interval is shortened, and when the mobile phone is away from the notification area, the location information acquisition interval is lengthened.

図12に、図2に示した処理手順における位置情報の取得間隔について説明する地図画面例を示す。
携帯電話機が位置情報通知エリア22の円で表示される登録エリア外にある場合、指定時間後にアクション処理を再度起動させるが、このとき携帯電話機からエリアまでの距離rに応じてアクション処理の起動間隔tを変動させる。図12において、ポイント25は登録地点21からr1の距離にあり、ポイント27は登録地点21からr2の距離にある。ここでr1<r2である。このとき、携帯電話機が位置情報通知エリア22に近いポイント25にある場合、図2のステップS202からS203の処理により位置情報取得間隔t1は短く設定される。また、携帯電話機がエリアから離れたポイント27にある場合には、ステップS202からS204の処理により、位置情報取得間隔t2が長く設定される。
FIG. 12 shows an example of a map screen for explaining the position information acquisition interval in the processing procedure shown in FIG.
When the mobile phone is outside the registration area displayed by the circle in the position information notification area 22, the action processing is started again after a specified time. At this time, the action processing start interval depends on the distance r from the mobile phone to the area t is varied. In FIG. 12, the point 25 is at a distance r <b> 1 from the registration point 21, and the point 27 is at a distance r <b> 2 from the registration point 21. Here, r1 <r2. At this time, when the mobile phone is at the point 25 close to the position information notification area 22, the position information acquisition interval t1 is set to be short by the processing of steps S202 to S203 in FIG. When the mobile phone is at the point 27 away from the area, the position information acquisition interval t2 is set longer by the processing from step S202 to S204.

上記図2の処理によって、不要なアクション処理の起動、すなわち不要な位置情報の取得を避けることができ、携帯電話機における位置情報取得タイミングを制御することが可能となる。このように、位置情報取得タイミングを制御することにより、位置情報取得回数を減らすことができ、携帯電話機における電力消費量を抑えることが可能となる。   With the process of FIG. 2, it is possible to avoid unnecessary action processing activation, that is, acquisition of unnecessary position information, and control the position information acquisition timing in the mobile phone. Thus, by controlling the position information acquisition timing, the number of position information acquisitions can be reduced, and the power consumption in the mobile phone can be suppressed.

なお、図2のステップS202では、判定に用いる距離を30kmとして説明したが、距離は自由に設定して構わない。また、ステップS203およびステップS204の起動間隔がこれに限定するものではないし、アクションリスト80のOut/In項目83が「In」に設定されている場合に限定するものでもない。さらに、図1に示した処理手順に、図2に示した位置情報取得タイミングの制御方法を適用しても良い。   In step S202 in FIG. 2, the distance used for the determination is 30 km, but the distance may be set freely. Further, the activation interval of step S203 and step S204 is not limited to this, and is not limited to the case where the Out / In item 83 of the action list 80 is set to “In”. Furthermore, the position information acquisition timing control method shown in FIG. 2 may be applied to the processing procedure shown in FIG.

図3は、本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第3の処理手順を示している。図3において、図1あるいは図2と同一機能部分には同じ番号を付し、特に必要のない限りその説明を省略する。図3は、速度算出手段7により携帯電話機の移動速度を算出し、求めた移動速度に応じて、アクション処理を起動するまでの時間間隔を変動させる処理を示している。   FIG. 3 shows a third processing procedure when an action based on the action list is executed in the mobile phone according to the embodiment of the present invention. 3, the same functional parts as those in FIG. 1 or FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted unless particularly required. FIG. 3 shows a process of calculating the moving speed of the mobile phone by the speed calculating means 7 and varying the time interval until the action process is activated according to the determined moving speed.

ステップS105における携帯電話機の現在位置情報の取得からステップS107の距離算出までの処理は、図2と同一である。また、ステップS201において携帯電話機がすでに登録エリア内に入っている場合、ステップS205に移行して図2と同様の各処理を行う。ステップS107で登録エリアまでの距離を算出した後、ステップS301に移行して、ソフトウェアによる速度検出フラグの有無を確認する。速度検出フラグが設定されていない(速度検出フラグ=0)場合、携帯電話機の速度を求めるルーチンではないと判断し、ステップS310に移行する。ステップS310では、再起動までの時間間隔(t)を5分と設定する。すなわち、図3のアクション処理を5分後に再度起動するように設定する。ステップS311で携帯電話機の現在位置を記憶した後、ステップS312において速度検出フラグを1に設定し、処理を終了する。   The processing from the acquisition of the current position information of the mobile phone in step S105 to the distance calculation in step S107 is the same as that in FIG. If it is determined in step S201 that the mobile phone is already in the registration area, the process proceeds to step S205 to perform the same processes as in FIG. After calculating the distance to the registration area in step S107, the process proceeds to step S301, and the presence or absence of a speed detection flag by software is confirmed. If the speed detection flag is not set (speed detection flag = 0), it is determined that the routine is not a routine for obtaining the speed of the mobile phone, and the process proceeds to step S310. In step S310, the time interval (t) until restart is set to 5 minutes. That is, the action process of FIG. 3 is set to be activated again after 5 minutes. After storing the current position of the mobile phone in step S311, the speed detection flag is set to 1 in step S312, and the process ends.

一方、ステップS301の判別処理において速度検出フラグが1に設定されていた場合、ステップS301からステップS302に移行して携帯電話機の移動速度算出処理を行う。移動速度は、例えば前回起動時にステップS310で設定した時間、およびステップS311で記憶した携帯電話機の位置と、今回の起動時にステップS105で取得した携帯電話機の位置とから求めることができる。ここで図12を用いて説明すると、上記ステップS310で設定した時間はt2に相当する。また、ステップS311ではポイント27が記憶され、ステップS105においてポイント26の位置が取得される。なお、このときの移動距離として、ポイント27と登録地点21を結ぶ直線上の距離を求める方法もある。   On the other hand, if the speed detection flag is set to 1 in the determination process of step S301, the process proceeds from step S301 to step S302, and the mobile phone moving speed calculation process is performed. The moving speed can be obtained from, for example, the time set in step S310 at the previous activation, the position of the mobile phone stored in step S311 and the position of the mobile phone acquired in step S105 at the current activation. Here, with reference to FIG. 12, the time set in step S310 corresponds to t2. In step S311, the point 27 is stored, and in step S105, the position of the point 26 is acquired. As a moving distance at this time, there is also a method for obtaining a distance on a straight line connecting the point 27 and the registration point 21.

ステップS303は、ステップS107で求めた登録エリアまでの距離、およびステップS302で求めた携帯電話機の移動速度から、携帯電話機が登録エリアに到達する予測時間を求める処理である。ステップS303で求めたエリア到達予測時間に基づいて、ステップS304で処理を分岐する。例えば携帯電話機がエリアに到達するまで1時間以上かかると予想される場合、ステップS306に移行して、本アクション処理を再度起動するまでの時間間隔(t)を60分に設定する。また、ステップS304において携帯電話機のエリア到達時間が1時間以下と予想された場合、ステップS305に進み、さらにエリア到達予測時間によるアクション起動間隔の細分化を行う。すなわち、携帯電話機がエリアに到達するまで30分以上要すると予想される場合にはステップS307でtを30分に設定し、エリア到達まで30分かからない場合には、ステップS308においてtを5分と設定する。アクション処理ルーチン次起動までの時間間隔設定後、ステップS309で速度検出フラグをクリア(0)し、処理を終了する。   Step S303 is a process for obtaining an estimated time for the mobile phone to reach the registration area from the distance to the registration area obtained in step S107 and the moving speed of the mobile phone obtained in step S302. Based on the estimated area arrival time obtained in step S303, the process branches in step S304. For example, when it is predicted that it takes one hour or more for the mobile phone to reach the area, the process proceeds to step S306, and the time interval (t) until the action process is activated again is set to 60 minutes. If the area arrival time of the mobile phone is predicted to be 1 hour or less in step S304, the process proceeds to step S305, and further the action activation interval is subdivided according to the area arrival prediction time. That is, if it is predicted that it takes 30 minutes or more for the mobile phone to reach the area, t is set to 30 minutes in step S307, and if it does not take 30 minutes to reach the area, t is set to 5 minutes in step S308. Set. After setting the time interval until the next activation of the action process routine, the speed detection flag is cleared (0) in step S309, and the process ends.

このように、携帯電話機が登録エリアに接近する速度、あるいは携帯電話機が登録エリアに到達するまでの予測時間を用いることにより、より適切な位置情報の取得タイミングを得ることができる。   As described above, by using the speed at which the mobile phone approaches the registration area or the estimated time until the mobile phone reaches the registration area, a more appropriate position information acquisition timing can be obtained.

なお、本実施形態では、ステップS310やステップS308などの処理ステップにおいて、アクション次起動までの間隔を、例えば5分などの固定値として設定したが、これらの設定値はその他の値でもよいし、また可変値を設定するようにしてもよい。また、ステップS304およびステップS305において処理分岐を行う場合について説明したが、これに限らず、例えば処理分岐ステップを1箇所にまとめた構成としたり、処理分岐を細分化する構成などとしても勿論構わない。   In the present embodiment, in the processing steps such as step S310 and step S308, the interval until the next activation of the action is set as a fixed value such as 5 minutes. However, these setting values may be other values. A variable value may be set. In addition, the case where the process branch is performed in step S304 and step S305 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the process branch step may be configured in one place or the process branch may be subdivided. .

図4は、本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第4の処理手順を示している。図4において、図1あるいは図2と同一機能部分には同じ番号を付し、特に必要のない限りその説明を省略する。   FIG. 4 shows a fourth processing procedure when an action based on the action list is executed in the mobile phone according to the embodiment of the present invention. 4, the same functional parts as those in FIG. 1 or FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted unless particularly necessary.

ステップS401は、起動フラグが設定されているか否かを判定する処理である。利用者は、位置情報通知を望む場合に起動フラグを設定(1)しておく。すなわち、起動フラグが設定されていない(0)場合には、本処理フローは実行されずに終了する。ステップS401で起動フラグが1であった場合、ステップS105に進み位置情報を取得し、ステップS201において携帯電話機が登録エリア内に入っているか否かの判定処理を行う。   Step S401 is processing to determine whether or not the activation flag is set. The user sets (1) an activation flag when he / she wants position information notification. That is, when the activation flag is not set (0), this processing flow ends without being executed. If the activation flag is 1 in step S401, the process proceeds to step S105 to acquire position information, and in step S201, it is determined whether or not the mobile phone is in the registration area.

ここで、図4は、携帯電話機が登録エリア外から登録エリア内に入ったときに通知を行う場合の処理を示している。携帯電話機がアクションリスト60で指定された登録エリア外にある場合、ステップS402に移行してアクション済フラグ(Action済フラグ)をクリア(0)する。すなわち、規定のアクションがまだ実行されていないことを記憶する。そしてステップS107以降の処理で、携帯電話機から登録エリアまでの距離算出、及び該距離に基づいて次にアクションを起動するまでの時間間隔の設定を実行する。   Here, FIG. 4 shows processing in a case where notification is made when the mobile phone enters the registration area from outside the registration area. When the mobile phone is outside the registration area specified in the action list 60, the process proceeds to step S402, and the action completed flag (Action completed flag) is cleared (0). That is, it memorizes that the prescribed action has not been executed yet. In the processing after step S107, the distance from the mobile phone to the registered area is calculated, and the time interval until the next action is activated based on the distance is set.

一方、ステップS201において携帯電話機がすでに登録エリア内に入っていると判定された場合、ステップS205に移行して、現在処理中のアクションがすでに実行されたかどうかを判別する。アクションがまだ実行されていないならば、ステップS109で所定のアクションを実行した後、ステップS403でアクション済フラグを設定(1)し、ステップS404に進む。すでに本アクションを実行済みであった場合は、ステップS205からステップS403へと移行する。   On the other hand, if it is determined in step S201 that the mobile phone is already in the registration area, the process proceeds to step S205 to determine whether or not the action currently being processed has already been executed. If the action has not been executed yet, after a predetermined action is executed in step S109, the action completion flag is set (1) in step S403, and the process proceeds to step S404. If this action has already been executed, the process proceeds from step S205 to step S403.

ステップS404は、利用者に対してアクション実行すなわち位置情報通知を続行するか否かを確認するための処理ステップである。ここでは、例えば携帯電話機の画面上に確認を求めるためのメッセージを表示し、ステップS405の時点で確認画面の表示に対して利用者からの応答があったか否かを判定する。なお、ステップS404およびステップS405の処理は、利用者が予め位置情報の通知を続行するか否かを設定しておくようにしてもよい。   Step S404 is a processing step for confirming whether or not to continue action execution, that is, notification of position information, to the user. Here, for example, a message for requesting confirmation is displayed on the screen of the mobile phone, and it is determined whether or not there is a response from the user to the display of the confirmation screen at the time of step S405. Note that the processing in step S404 and step S405 may be set in advance as to whether or not the user continues to notify the position information.

利用者からの応答がある場合、ステップS406にて位置情報通知を続行設定するか否かを判別し、設定ON(続行)の場合はステップS407でアクション済フラグのクリアを行う。また、設定OFFの場合はステップS406からステップS408へ移行して起動フラグをクリアし、処理を終了する。利用者が位置情報通知を続けて望んだ場合、或いはステップS405で利用者からの応答がなかった場合、ステップS409へ進んで携帯電話機の移動速度を計算する。なお、ここではステップS405において利用者からの応答がなかった場合に位置情報通知を続行するものとして記述したが、逆に位置情報通知を続行しない構成としても構わない。   If there is a response from the user, it is determined in step S406 whether or not to continue the position information notification. If the setting is ON (continuation), the action completion flag is cleared in step S407. If the setting is OFF, the process proceeds from step S406 to step S408, the activation flag is cleared, and the process ends. If the user wishes to continue notification of position information, or if there is no response from the user in step S405, the process proceeds to step S409 to calculate the moving speed of the mobile phone. Here, it is described that the position information notification is continued when there is no response from the user in step S405, but conversely the position information notification may not be continued.

S410は、携帯電話機の移動速度に応じて処理を分岐するステップであり、例えば図3に示した処理フローと同様にして実行される。ここでは、移動速度が0であるか否かにより処理を分岐している。移動速度が0、すなわち携帯電話機が静止している状態の場合、次回起動までの間隔を長く設定する。具体的には、ステップS411において次にアクション処理を起動するまでの時間間隔(t)を60分に設定する。また、速度0でなかった場合は、ステップS412でエリア境界に到達する時間を予測し、この予測時間に基づいてステップS413で起動までの時間間隔の設定を行うようにする。なお、図4の処理フローはこれに限るものではなく、例えば起動フラグを利用しない構成とし、利用者に対して常に位置情報通知が行われるようにすることも可能である。また、登録エリア外からエリア内に入った場合に位置情報通知を実行する場合について述べてきたが、これに限らずエリア内からエリア外に出た場合に通知を行う場合や特定エリアを通過した場合に通知する場合においても、同様に適用することができる。   S410 is a step of branching the process according to the moving speed of the mobile phone, and is executed in the same manner as the process flow shown in FIG. 3, for example. Here, the process branches depending on whether the moving speed is zero or not. When the moving speed is 0, that is, when the mobile phone is stationary, the interval until the next activation is set longer. Specifically, in step S411, the time interval (t) until the next action process is activated is set to 60 minutes. If the speed is not zero, the time to reach the area boundary is predicted in step S412, and the time interval until activation is set in step S413 based on this predicted time. Note that the processing flow of FIG. 4 is not limited to this, and for example, a configuration in which a start flag is not used may be used so that position information notification is always performed to the user. In addition, the case where the location information notification is executed when entering the area from outside the registered area has been described. However, the present invention is not limited to this. The same applies to the case of notifying in some cases.

また、本発明の実施形態にかかる携帯電話機に、以上説明した第1から第4の処理手順を任意に組み合わせて適用しても良い。さらに、本実施形態では携帯電話機に処理手順であるプログラムを予め記憶されている場合について述べてきたが、これに限らず、例えば本発明を実現するためのプログラムやデータを携帯電話機に送り、該携帯電話機上でプログラムを実行するようにしても良い。   Further, the first to fourth processing procedures described above may be arbitrarily combined and applied to the mobile phone according to the embodiment of the present invention. Furthermore, in the present embodiment, the case where a program that is a processing procedure is stored in advance in the mobile phone has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, a program or data for realizing the present invention is sent to the mobile phone. You may make it run a program on a mobile telephone.

以上説明したように、本発明の実施形態にかかる携帯電話機では、通知指定エリアまでの距離や携帯電話機の移動速度に基づいて位置情報の取得間隔を変動させるようにしたので、不要な位置情報の取得処理を回避し、消費電力量の増加を抑制することができる。
また、携帯電話機に登録済のパスワードをもってアクションリストの設定/変更が行われるようにしたので、携帯電話保持者の許可なく位置情報が通知されるという問題を避けることができる。
尚、以上の実施形態においては、携帯電話機において位置情報に基づきアクションリストを実行させる方法について説明を行なってきたが、これに限らず、電話機能を有しない形態の機器において本発明を適用しても良い。
As described above, in the mobile phone according to the embodiment of the present invention, the position information acquisition interval is changed based on the distance to the notification designation area and the moving speed of the mobile phone. Acquisition processing can be avoided and increase in power consumption can be suppressed.
In addition, since the action list is set / changed with the password registered in the mobile phone, it is possible to avoid the problem that the location information is notified without the permission of the mobile phone holder.
In the above embodiment, a method for executing an action list based on position information in a mobile phone has been described. However, the present invention is not limited to this, and the present invention is applied to a device having no telephone function. Also good.

本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第1の処理手順を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a first processing procedure when an action based on an action list is executed in the mobile phone according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第2の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd process sequence at the time of performing the action based on an action list in the mobile telephone concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第3の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 3rd process sequence at the time of performing the action based on an action list in the mobile telephone concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかる携帯電話機において、アクションリストに基づくアクションを実行する際の第4の処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 4th process sequence at the time of performing the action based on an action list in the mobile telephone concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態にかかる携帯電話機におけるアクションリスト登録の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of action list registration in the mobile telephone concerning embodiment of this invention. 本発明の実施形態におけるアクションリストの構成図である。It is a block diagram of the action list in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態において、PCを用いてアクションリストを携帯電話機に登録する方法を示す図である。In the embodiment of the present invention, it is a figure which shows the method of registering an action list into a mobile telephone using PC. 本発明の実施形態において、PCを用いてアクションリストを作成する場合の入力画面の構成例を示す図である。In the embodiment of the present invention, it is a figure showing the example of composition of the input screen in the case of creating an action list using PC. 本発明の実施形態において、地図を参照してアクションリストを作成する場合のPC画面例を示す図である。In embodiment of this invention, it is a figure which shows the example of a PC screen in the case of creating an action list with reference to a map. アクションリストの入力を支援するための地図画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a map screen for assisting the input of an action list. アクションリストの入力を支援するための他の地図画面例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a map screen for assisting the input of an action list. 図2に示すアクション実行処理手順における処理手順における位置情報の取得間隔について説明する地図画面例である。It is an example of a map screen explaining the acquisition interval of the positional information in the process sequence in the action execution process sequence shown in FIG. 本発明の実施形態にかかる携帯電話機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the mobile telephone concerning embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…携帯電話機、2…GPSアンテナ、3…GPS制御部、4…位置情報取得手段、5…距離算出手段、6…現在地算出手段、7…速度算出手段、8…位置情報制御手段、9…記憶手段、10…アクションリスト管理手段、11…パスワード管理手段、12…アクションリスト登録手段、14…時刻管理部、15…端末制御部、18…メール送受信部、20…PCのモニタ部分、21…登録地点、22…エリア指定範囲、23、24…携帯電話機の表示、60…アクションリスト、72…ネットワーク、73…モデム、75…PC、76…記憶装置、80…入力画面、81…登録地点入力箇所、82…エリア入力箇所、83…Out/Inの入力箇所、84…曜日入力箇所、85…時間帯入力箇所、86…通知方法の入力箇所、87…通知端末入力箇所、88…端末パスワード入力箇所、801…「OK」ボタン、802…「キャンセル」ボタン、803…終了ボタン DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile phone, 2 ... GPS antenna, 3 ... GPS control part, 4 ... Position information acquisition means, 5 ... Distance calculation means, 6 ... Present location calculation means, 7 ... Speed calculation means, 8 ... Position information control means, 9 ... Storage means, 10 ... Action list management means, 11 ... Password management means, 12 ... Action list registration means, 14 ... Time management section, 15 ... Terminal control section, 18 ... Mail transmission / reception section, 20 ... Monitor part of PC, 21 ... Registration point, 22 ... Area designation range, 23, 24 ... Display of mobile phone, 60 ... Action list, 72 ... Network, 73 ... Modem, 75 ... PC, 76 ... Storage device, 80 ... Input screen, 81 ... Registration point input 82: Area input location, 83: Out / In input location, 84 ... Day of week input location, 85 ... Time zone input location, 86 ... Notification method input location, 87 ... Notification end Input points, 88 ... terminal password input fields, 801 ... "OK" button, 802 ... "cancel" button, 803 ... Exit button

Claims (4)

音声の送受信またはデータ通信を行う通信手段を備えた情報通信端末であって、
位置情報を取得する位置情報取得手段と、
現在の時刻を取得する時間情報取得手段と、
前記情報通信端末の動作を示す動作情報および前記動作を行う場所に関する場所情報及び前記動作を行う時間帯に関する時間情報とを対応させて登録する動作登録リストを記憶する記憶手段と、
前記時間情報取得手段により取得された現在の時刻および前記位置情報取得手段により取得された前記情報通信端末の位置情報に基づいて、前記動作登録リストに登録されている動作を実行する動作実行手段と、
前記位置情報取得手段により取得された位置情報と前記記憶手段に記憶された場所情報との差分に応じて、前記位置情報取得手段が位置情報の取得を行う時間間隔を変化させるよう制御する制御手段と、
を備え
前記制御手段は、前記時間情報取得手段により取得された現在の時刻が前記動作登録リストに登録されている時間帯に含まれていない場合、前記動作登録リストに登録されている動作を実行するための位置情報の取得を行わせないよう前記位置情報取得手段を制御することを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising a communication means for performing voice transmission / reception or data communication,
Position information acquisition means for acquiring position information;
Time information acquisition means for acquiring the current time;
Storage means for storing operation information indicating the operation of the information communication terminal, location information relating to a place where the operation is performed, and time information relating to a time zone where the operation is performed in association with each other;
Action execution means for executing an action registered in the action registration list based on the current time acquired by the time information acquisition means and the position information of the information communication terminal acquired by the position information acquisition means; ,
Control means for controlling the position information acquisition means to change the time interval for acquiring the position information according to the difference between the position information acquired by the position information acquisition means and the location information stored in the storage means When,
Equipped with a,
The control unit is configured to execute an operation registered in the operation registration list when the current time acquired by the time information acquisition unit is not included in the time zone registered in the operation registration list. An information communication terminal that controls the position information acquisition means so as not to acquire the position information .
音声の送受信またはデータ通信を行う通信手段を備えた情報通信端末であって、
位置情報を取得する位置情報取得手段と、
現在の時刻を取得する時間情報取得手段と、
所定の場所及び時間帯における前記情報通信端末の動作を示す動作情報を登録する動作登録リストを記憶する記憶手段と、
前記時間情報取得手段により取得された現在の時刻および前記位置情報取得手段により取得された前記情報通信端末の位置情報に基づいて、前記動作登録リストに登録されている動作を実行する動作実行手段と、
前記情報通信端末の移動速度を測定する速度測定手段と、
前記速度測定手段により取得した前記情報通信端末の移動速度が0であるか否かにより、前記位置情報取得手段が位置情報の取得を行う時間間隔を変化させるよう制御する制御手段と、
を備え
前記制御手段は、前記時間情報取得手段により取得された現在の時刻が前記動作登録リストに登録されている時間帯に含まれていない場合、前記動作登録リストに登録されている動作を実行するための位置情報の取得を行わせないよう前記位置情報取得手段を制御することを特徴とする情報通信端末。
An information communication terminal comprising a communication means for performing voice transmission / reception or data communication,
Position information acquisition means for acquiring position information;
Time information acquisition means for acquiring the current time;
Storage means for storing an operation registration list for registering operation information indicating the operation of the information communication terminal in a predetermined place and time zone ;
Action execution means for executing an action registered in the action registration list based on the current time acquired by the time information acquisition means and the position information of the information communication terminal acquired by the position information acquisition means; ,
Speed measuring means for measuring the moving speed of the information communication terminal;
Control means for controlling the position information acquisition means to change the time interval for acquiring the position information depending on whether or not the moving speed of the information communication terminal acquired by the speed measurement means is 0;
Equipped with a,
The control unit is configured to execute an operation registered in the operation registration list when the current time acquired by the time information acquisition unit is not included in the time zone registered in the operation registration list. An information communication terminal that controls the position information acquisition means so as not to acquire the position information .
請求項2に記載の情報通信端末は、さらに前記位置情報取得手段により取得した前記情報通信端末の位置情報に基づいて、前記情報通信端末と前記所定の場所との距離を計算する距離計算手段を備え、
前記制御手段は、前記時間情報取得手段により取得された現在の時刻が前記動作登録リストに登録されている時間帯に含まれ、且つ前記移動速度が0ではない場合、前記速度測定手段と前記距離計算手段からの出力を用いて、前記情報通信端末が前記所定の場所に到達するまでにかかる時間を算出し、算出した時間に基づいて、前記位置情報取得手段が位置情報の取得を行う時間間隔を変化させるように制御することを特徴とする情報通信端末。
The information communication terminal according to claim 2, further comprising distance calculation means for calculating a distance between the information communication terminal and the predetermined location based on the position information of the information communication terminal acquired by the position information acquisition means. Prepared,
When the current time acquired by the time information acquisition unit is included in a time zone registered in the operation registration list and the moving speed is not 0, the control unit and the distance measurement unit and the distance A time interval for calculating the time required for the information communication terminal to reach the predetermined location using the output from the calculation means, and for obtaining the position information based on the calculated time. An information communication terminal that is controlled to change.
請求項1ないし3のいずれかに記載の情報通信端末は、パスワードを管理するパスワード管理手段を備え、
前記パスワード管理手段に管理されたパスワードが入力された場合に、前記記憶手段は動作登録リストを記憶することを特徴とする情報通信端末。
The information communication terminal according to any one of claims 1 to 3, further comprising password management means for managing a password,
The information communication terminal characterized in that the storage means stores an operation registration list when a password managed by the password management means is inputted.
JP2007031482A 2007-02-13 2007-02-13 Information communication terminal Expired - Lifetime JP4939966B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031482A JP4939966B2 (en) 2007-02-13 2007-02-13 Information communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007031482A JP4939966B2 (en) 2007-02-13 2007-02-13 Information communication terminal

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135713A Division JP3937750B2 (en) 2001-05-07 2001-05-07 Information communication terminal and communication system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007184958A JP2007184958A (en) 2007-07-19
JP2007184958A5 JP2007184958A5 (en) 2008-05-08
JP4939966B2 true JP4939966B2 (en) 2012-05-30

Family

ID=38340592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007031482A Expired - Lifetime JP4939966B2 (en) 2007-02-13 2007-02-13 Information communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4939966B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645275B2 (en) * 2012-03-06 2014-12-24 Necエンジニアリング株式会社 Image forming apparatus
WO2014010407A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 日産自動車株式会社 Traffic-information delivery system and traffic information delivery method
JP2014178778A (en) * 2013-03-13 2014-09-25 Ricoh Co Ltd Image forming system, method, and program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038993A (en) * 1996-07-30 1998-02-13 Sony Corp Position measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007184958A (en) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8090389B2 (en) Method of displaying a map on a phone screen
JP4951673B2 (en) Tracking mobile terminal groups
US20060205400A1 (en) Communication system and mobile station therefor
EP2345234B1 (en) Location-based enabling/disabling of caller id features for mobile device
WO2008066960A1 (en) Device and method for providing location information on a portable mobile communications device
KR101749992B1 (en) Method for providing position information using time period
EP2081369B1 (en) Method of displaying a map indicating caller location on a phone screen
JP5279761B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP3937750B2 (en) Information communication terminal and communication system
JP4939966B2 (en) Information communication terminal
JP2010130672A (en) In-vehicle system
JP2007259169A (en) Mobile terminal device and program
KR100906187B1 (en) System and method for providing location information service
JP2008193287A (en) Incoming call transfer system, incoming call information management system, exchange device, incoming call transfer method, and incoming call information management program
JP2007329680A (en) Wireless communication terminal device and control method therefor
JP2007151049A (en) Cellular phone having function of notifying region outside of communication range
JP2008187390A (en) Mobile communication network system, mobile terminal apparatus, and transmission method
EP1333694A1 (en) System and method for controlling notification of terminal location
CA2744116C (en) Method and apparatus for low cost cellular roaming
JP2006157274A (en) Portable communication terminal and method of sending response message
JP2005223782A (en) Mobile portable terminal
JP2008205766A (en) Information terminal and control method of information terminal
KR20060023483A (en) System for servicing proximity alert using location base service for method thereof
JP2006105731A (en) Navigation system, navigation device, and moving device
KR100606072B1 (en) Mobile communication terminal and method for blocking call based on location of the user

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090917

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100125

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4939966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term