JP4937321B2 - 電力系統模擬システム - Google Patents
電力系統模擬システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4937321B2 JP4937321B2 JP2009213525A JP2009213525A JP4937321B2 JP 4937321 B2 JP4937321 B2 JP 4937321B2 JP 2009213525 A JP2009213525 A JP 2009213525A JP 2009213525 A JP2009213525 A JP 2009213525A JP 4937321 B2 JP4937321 B2 JP 4937321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- simulation
- information
- computer
- training
- actual operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004088 simulation Methods 0.000 title claims description 217
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 84
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 84
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 34
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 238000012549 training Methods 0.000 description 140
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 50
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
この電力系統模擬システムによれば、例えば実運用計算機を操作するための訓練を、同一機関内の対応する模擬計算機を用いて行なえるため、訓練の効果の向上が望める。
この電力系統模擬システムによれば、模擬計算機からも、模擬サーバのみを送信先として第2通信モードで情報を送信できるため、模擬サーバ及び模擬計算機の間の双方向通信と実運用上の双方向通信との間の相互干渉を回避できる。
この電力系統模擬システムによれば、模擬計算機から第2通信モードで送信される情報は第3フィルタによって監視装置には取得されないため、模擬サーバ及び模擬計算機の間の双方向通信と実運用上の双方向通信との間の相互干渉を回避できる。
図2は、模擬サーバ6から機関A、Bまでの訓練上の機器データの流れの一例を示す模式図であり、図3は、機関Aの模擬計算機3から模擬サーバ6までの訓練上の制御データの流れの一例を示す模式図である。
図2に例示されるように、先ず、模擬サーバ6は、訓練上の機器データDSA、DSBを送信する。詳しくは、模擬サーバ6は、データベース7に格納された機器a、bに係る実情報及び合同訓練のシナリオ情報に基づいて、機関A、Bの監視範囲に該当する潮流計算を行い、その計算結果を仮想的な遠隔監視制御装置a、b毎に編集し、その編集結果を、訓練上の機器データDSAとして機関AのIPアドレスあてに送信するとともに、訓練上の機器データDSBとして機関BのIPアドレスあてに送信する。
図3に例示されるように、先ず、機関Aの模擬計算機3は、訓練上の制御データDSA’を送信する。同図に例示されるように、訓練上の制御データDSA’のヘッダ情報は、訓練フラグとしての「1」と、訓練ケースのコード番号としての「0001」と、同制御データの送信元である機関AのIPアドレスと、同制御データの送信先である模擬サーバ6のIPアドレスとから構成されている。この制御データDSA’は、例えば、機関Aのトレーニが模擬計算機3の訓練卓31を通じて入力した機器情報に対しヘッダ情報が付されて構成されている。制御データDSA’の送信は、機関Aの模擬計算機3の前述した送受信処理部(不図示)の前段の機能である。この制御データDSA’は、送受信処理部の後段において、図3の上側に例示される機器データDSAx’におけるTCa、TCbのIPアドレスが訓練上の模擬サーバ6のIPアドレスに変更され、訓練フラグ「0」及び訓練ケースのコード番号「0000」が訓練上の「1」及び「0001」にそれぞれ変更されることによって生成される。これにより、機関Aの模擬計算機3の制御部(不図示)にとっては、あたかも実運用上の遠隔監視制御装置a、bに機器データを送信したかのようになり、トレーニの模擬体験の水準がより一層向上する。
図4は、遠隔監視制御装置cから機関Cまでの実運用上の機器データの流れの一例を示す模式図であり、図5は、機関Cにおける実運用計算機2から模擬計算機3までの実運用上の機器データの流れの一例と、同模擬計算機3から模擬サーバ6までの訓練上の機器データの流れの一例とを示す模式図であり、図6は、機関Cの実運用計算機2から遠隔監視制御装置cまでの実運用上の制御データの流れの一例を示す模式図である。
図4に例示されるように、先ず、遠隔監視制御装置cは、実運用上の機器データDRCを送信する。同図に例示されるように、実運用上の機器データDRCのヘッダ情報は、同機器データが実運用上のデータである(即ち、訓練上のデータではない)ことを示す訓練フラグとしての「0」と、同機器データが訓練上のデータではないことを示す訓練ケースのコード番号としての「0000」と、同機器データの送信元である遠隔監視制御装置cのIPアドレスと、同機器データの送信先である機関CのIPアドレスとから構成されている。この機器データDRCは、遠隔監視制御装置cにより実際に取得された機器cの機器情報に対しヘッダ情報が付されて構成されている。
図5に例示されるように、先ず、機関Cの実運用計算機2は、取り込んだ実運用上の機器データDRCから機器情報を取得しこれをメモリに記憶するとともに、同実運用計算機2と通信可能に接続されている模擬計算機3に対し機器データDRCを送信する。
図6に例示されるように、先ず、機関Cの実運用計算機2は、実運用上の制御データDRC”を送信する。同図に例示されるように、実運用上の制御データDRC”のヘッダ情報は、訓練上のデータではないことを示す訓練フラグとしての「0」と、訓練上のデータではないことを示す訓練ケースのコード番号としての「0000」と、同制御データの送信元である機関CのIPアドレスと、同制御データの送信先である遠隔監視制御装置cのIPアドレスとから構成されている。この制御データDRC”は、例えば、機関Cの運用担当者が実運用計算機2の運用卓21を通じて入力した機器情報に対しヘッダ情報が付されて構成されている。
4 遠隔監視制御装置 5 機器 6 模擬サーバ
7 データベース 8 ネットワーク 21 運用卓
31 訓練卓 32 トレーナ卓
Claims (6)
- 電力系統を構成する電力機器の状態を監視し、前記電力機器の状態を示す第1情報を生成する監視装置と、
前記電力機器の状態を模擬するための第2情報を保持する模擬サーバと、
前記監視装置から送信される前記第1情報に基づく処理を行う実運用計算機と、前記模擬サーバから送信される前記第2情報に基づく処理を行い、前記実運用計算機と対をなす模擬計算機と、からなる機関システムと、
がそれぞれネットワークを介して通信可能に接続され、
前記監視装置及び前記模擬サーバは、それぞれ、前記監視装置及び前記実運用計算機の間で通信を行う第1通信モードと前記模擬サーバ及び前記模擬計算機の間で通信を行う第2通信モードの何れか一方を示すフラグ情報を用いる同一のフォーマットの前記第1情報又は前記第2情報で、前記機関システムとの間で通信を行い、
前記実運用計算機は、前記フラグ情報が第2通信モードを示すときに前記第2情報の取得を禁止する第1フィルタを有し、
前記模擬計算機は、前記フラグ情報が前記第1通信モードを示すときに前記第1情報の取得を禁止し、前記フラグ情報が前記第2通信モードを示すときに前記第2情報の取得を許可する第2フィルタを有し、
前記第2フィルタが前記第2情報の取得を許可した場合、前記第2フィルタは、前記第2情報が前記第1情報と同じ構成を有するように、取得した前記第2情報を変更する
ことを特徴とする電力系統模擬システム。 - 前記監視装置及び前記模擬サーバは、それぞれ、前記フラグ情報と、模擬ケースを示すケース情報とを用いる同一のフォーマットで、前記機関システムとの間で通信を行い、
前記第2フィルタは、前記フラグ情報が前記第2通信モードを示すとともに前記ケース情報が模擬対象の情報を示すときに前記第2情報の取得を許可する
ことを特徴とする請求項1に記載の電力系統模擬システム。 - 前記実運用計算機は、前記監視装置から送信される前記フラグ情報が前記第1通信モードを示すとき、前記監視装置から送信される前記第1情報を取得するとともに前記模擬計算機にも送信し、
前記模擬計算機は、前記模擬サーバが前記第1情報を前記第2情報として保持するように、前記第1情報を前記第2通信モードを示す前記フラグ情報とともに前記模擬サーバに送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の電力系統模擬システム。 - 前記実運用計算機及び前記模擬計算機は、同一の機関内に設置される
ことを特徴とする請求項1に記載の電力系統模擬システム。 - 前記監視装置及び前記模擬サーバは、それぞれ、前記フラグ情報と、送信先を示す送信先情報とを用いる同一のフォーマットで、前記機関システムとの間で通信を行い、
前記模擬サーバは、前記フラグ情報が前記第2通信モードを示すとともに前記送信先情報が前記模擬サーバを示すとき、前記模擬計算機から送信される情報を取得する
ことを特徴とする請求項1に記載の電力系統模擬システム。 - 前記監視装置は、前記フラグ情報が前記第2通信モードを示すとき、前記模擬計算機から送信される情報の取得を禁止する第3フィルタを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の電力系統模擬システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213525A JP4937321B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電力系統模擬システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009213525A JP4937321B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電力系統模擬システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011066969A JP2011066969A (ja) | 2011-03-31 |
JP4937321B2 true JP4937321B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=43952616
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009213525A Active JP4937321B2 (ja) | 2009-09-15 | 2009-09-15 | 電力系統模擬システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4937321B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103310041A (zh) * | 2013-05-23 | 2013-09-18 | 南京南瑞继保工程技术有限公司 | 电网二次装置仿真中二次装置数据库模型的建模方法 |
JPWO2015162750A1 (ja) * | 2014-04-24 | 2017-04-13 | サン電子株式会社 | サーバ |
CN112052571B (zh) * | 2020-08-24 | 2024-03-08 | 南方电网科学研究院有限责任公司 | 电力设备的仿真方法、装置及存储介质 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07154879A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Nissin Electric Co Ltd | 監視制御装置 |
JPH09171345A (ja) * | 1995-12-18 | 1997-06-30 | Toshiba Corp | 電力系統の模擬訓練装置 |
JPH11262199A (ja) * | 1998-03-10 | 1999-09-24 | Toshiba Corp | 分散形監視制御システム |
JP2000112515A (ja) * | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 系統模擬装置および計算機が読取り可能な記憶媒体 |
JP4921904B2 (ja) * | 2006-09-21 | 2012-04-25 | 株式会社東芝 | プラント防災訓練装置 |
JP5267839B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2013-08-21 | 株式会社日立製作所 | 遠方監視制御装置用模擬装置及び電力系統監視制御システム |
-
2009
- 2009-09-15 JP JP2009213525A patent/JP4937321B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011066969A (ja) | 2011-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10777093B1 (en) | Automated execution and evaluation of network-based training exercises | |
CN107491176A (zh) | 一种虚拟仿真教学方法、系统及用户端设备和服务器 | |
CN106981225A (zh) | 一种基于vr眼镜的教学模拟系统和方法 | |
CN107578357A (zh) | 基于大数据的智慧校园管理及信息分析平台 | |
CN106448300A (zh) | 一种基于虚拟现实的移动互联网的学习平台 | |
CN107045812A (zh) | 一种基于vr技术的实训教学系统 | |
JP4937321B2 (ja) | 電力系統模擬システム | |
CN105869086A (zh) | 一种计算机网络仿真实训教学系统 | |
CN110047344A (zh) | 带电作业虚拟培训系统 | |
CN108768771A (zh) | 基于仿真数据网设备的网络设备配置自动评分方法 | |
CN110989842A (zh) | 基于虚拟现实的培训方法、系统和电子设备 | |
Pryanichnikov et al. | Scientific-educational distributed laboratory—software and hardware means | |
CN111737074B (zh) | 用于城轨区域控制器的设备测试系统及方法 | |
CN104835375A (zh) | 一种高效率的卫星通信模拟教学训练系统 | |
JP2010183703A (ja) | 広域電力系統シミュレータおよびシミュレーション方法 | |
JP2005215314A (ja) | シミュレーション装置、ノウハウ情報記録装置、保守作業ノウハウの抽出方法、原子力プラントにおける保守作業のシミュレート方法 | |
CN115311920B (zh) | 一种vr实训系统、方法、装置、介质以及设备 | |
CN213518340U (zh) | 核电厂全运行值操作与培训系统 | |
CN105321397A (zh) | 仿真方法、装置和系统 | |
JP6647705B2 (ja) | 操作模擬システム | |
CN204795113U (zh) | 一种基于云服务器的教学平台 | |
CN108388150A (zh) | 基于数据手套的仿真模拟方法、装置、系统及存储介质 | |
CN210072615U (zh) | 一种沉浸式教练系统及可穿戴设备 | |
CN203276623U (zh) | 基于虚拟仪器技术的在线式检测与控制实验系统 | |
JP6738258B2 (ja) | 運転訓練シミュレータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4937321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |