JP4936503B2 - 汚れ防止方法 - Google Patents

汚れ防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4936503B2
JP4936503B2 JP2005255190A JP2005255190A JP4936503B2 JP 4936503 B2 JP4936503 B2 JP 4936503B2 JP 2005255190 A JP2005255190 A JP 2005255190A JP 2005255190 A JP2005255190 A JP 2005255190A JP 4936503 B2 JP4936503 B2 JP 4936503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
oxyl
piperidine
butadiene
popcorn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005255190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007063237A (ja
Inventor
定男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuto Co Ltd
Original Assignee
Hakuto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuto Co Ltd filed Critical Hakuto Co Ltd
Priority to JP2005255190A priority Critical patent/JP4936503B2/ja
Publication of JP2007063237A publication Critical patent/JP2007063237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936503B2 publication Critical patent/JP4936503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は13−ブタジエン、2−メチル−13−ブタンジエン(イソプレン)、13−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程における汚れの発生を防止、もって該工程の連続運転を円滑かつ容易にならしめる方法に関するものである。
ブタジエン、イソプレンなどのジエン化合物の製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程において、主にラジカル重合反応により生じるジエン化合物の重合体(ポリマー)による汚れが問題となっている。また、ジエン化合物に由来するポリマーは通常のポリマーと異なり、ポップコーン・ポリマーとして知られている。通常のポリマーはある程度成長した段階で、重合の起点となるラジカルが消失して成長を停止するが、ポップコーン・ポリマーは成長の過程でポリマー内部にラジカルが新たに生まれ、モノマーが存在する限り成長を続け、さらにポップコーン・ポリマーの成長に伴って加速度的に成長する性質を有している。そのため、ポップコーン・ポリマーがひとたび生成すると、装置内が急激に汚れ、装置内のプロセス流体の流れを阻害したり、当該装置内の熱移動の悪化を引き起こす。その結果、通常の運転が困難になり、運転効率の低下や装置の稼働率の低下、さらにはポップコーン・ポリマーが成長し続けるために、場合によっては装置の破壊に至ることもある。
ポップコーン・ポリマーは、高度に架橋した3次元構造を持ち、ほとんどの溶剤に不溶で加熱しても溶融しないために物理的な方法で除去する以外に方法がなく、一旦、ポップコーン・ポリマーの発生やポップコーン・ポリマー由来の汚れが発生すると装置を停止して物理的な方法(例えば、高圧洗浄水や手作業による汚れの除去など)で汚れの除去を行っている。しかし、物理的な方法では完全に除去し切れず、ポップコーン・ポリマーが装置内に残り、運転を再開したときに残存したポップコーン・ポリマーが再び成長する。このように、ポップコーン・ポリマーが発生すると、「ポップコーン・ポリマーの成長」→「運転障害」→「運転停止」→「装置開放」→「ポップコーン・ポリマーの除去」→「運転再開」→「ポップコーン・ポリマーの成長」の悪循環を繰り返し、ジエン化合物の製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程における汚れ問題を深刻なものにしている。
そこで、ポップコーン・ポリマーの成長を効果的に抑制し、前記の悪循環を断ち切り安定操業を行うことが重要な課題になっており、これまでに種々の汚れ防止方法が提案されてきた。例えば、ラジカルを消失させ、ポップコーン・ポリマーとしての性質をなくす方法として、ビニル化合物に環状アミノ誘導体を用いるビニル重合禁止剤(例えば特許文献1参照)、26−テトラメチル−4−オキソピペリジン−1−オキシルに代表されるオキシル基(−O・)を有する環状アミノ誘導体を用いたビニル重合禁止剤(例えば特許文献2参照)、ジ−t−ブチルニトロオキシド、ピペリジニル−1−オキシル化合物、ピロリジン−1−オキシル化合物又はピロリン−1−オキシ化合物を700ppb未満添加して塔底液によるオレフィン化合物の着き垢(汚れ)を防止する方法(例えば特許文献3参照)、ニトロソフェノール系化合物を有効成分として用いたエチレン製造装置蒸留塔汚れ防止剤(例えば特許文献4参照)、ピペリジン−1−オキシル化合物とN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物を添加するオレフィン類製造装置あるいは精製工程の汚れ防止方法(例えば特許文献5参照)などがある。一方、ポップコーン・ポリマーの生成を抑制する汚れ防止方法として、イソプレン含有炭化水素を低級アルキルヒドロキシルアミンの存在下の蒸留方法(例えば特許文献6参照)、N−オキシル化合物を用いたα、β−不飽和カルボン酸エステル(アクリル酸エステル等)のポップコーン重合防止方法(例えば特許文献7参照)、モノオレフィン及び(又は)ジオレフィンの回収又は精製系にトリアルキルアミンとN,N−ジアルキルヒドロキシルアミンを添加するポップコーン・ポリマー抑制方法(例えば特許文献8参照)、オレフィン系不飽和有機化合物中に脂肪族アルコールを添加するポップコーン・ポリマー抑制方法(例えば特許文献9参照)等がある。
しかし、これらの提案された汚れ防止方法はポップコーン・ポリマー自体の成長活性を消失する効果はなく、物理的洗浄で除去できなかった汚れが運転再開に伴い成長し始めるため、汚れ問題の根本的な解決策となっていない。さらにこれまで提案されている汚れ防止方法で用いられている有効成分はジエン化合物よりも沸点が高いため、その効果はジエン化合物が液状になっている個所に限られ、ガス状のジエン化合物で満たされ接している部分での汚れ防止及びポップコーン・ポリマーの成長抑制には十分な効果がない。そのために満足しうる汚れ防止方法が強く求められている。
特公昭50−10281号公報 特公昭51−15001号公報 特公平4−26639号公報 特開平5−156233号公報 特許第3187345号公報 特開昭50−112304号公報 特公昭56−38301号公報 特開昭63−223003号公報 特開平11−286461号公報
本発明は、13−ブタジエン、2−メチル−13−ブタンジエン(イソプレン)、13−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程における該化合物の重合および残存ポップコーン・ポリマーに由来する汚れの発生防止、さらにこれまで十分な効果が発揮されていなかったガス状の該化合物が接する箇所での該化合物の重合およびポップコーン・ポリマーに由来する汚れの発生防止により、該工程における液相部及び気相部の長期間の連続運転を円滑かつ容易にする汚れ防止方法を提供することを目的としている。
本発明者は、13−ブタジエン、2−メチル−13−ブタンジエン(イソプレン)、13−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程において、該化合物の重合による汚れの発生防止および残存ポップコーン・ポリマーによる汚れの発生防止について鋭意研究を行った結果、該化合物の製造、精製、回収、貯蔵あるいは輸送工程において、酸素存在下でピペリジン−1−オキシル化合物N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物との併用が液相及び気相における該化合物の重合の抑制およびポップコーン・ポリマーの成長抑制に有効であることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、請求項1に係る発明は、1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタンジエン(イソプレン)、1,3−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種の製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程において、酸素存在下で、2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシルおよび4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシルから選択される1種以上と同時に、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジフェニルヒドロキシルアミンから選択される1種以上を用いることを特徴とする汚れ防止方法である。
本発明の方法により、13−ブタジエン、2−メチル−13−ブタンジエン(イソプレン)、13−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程において、汚れの発生の防止による長期間の円滑な連続運転が可能になり、しかも操業時の汚れの急増による緊急停止はなく、操業性が著しく向上した。さらに装置洗浄を行ない、操業再開後の残存ポップコーン・ポリマーの成長が長期間にわたり、抑制され、運転効率の向上に大きく寄与した。さらにこれまで十分な効果が発揮されていなかった蒸留塔や精留塔側壁面の汚れが抑制、防止されたことにより、熱交換器の熱伝導率が向上し、熱エネルギーの節減に大きく寄与した。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、13−ブタジエン、2−メチル−13−ブタンジエン(イソプレン)、13−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種ジエン化合物(以下、「対象ジエン化合物」と称する)の製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程において、酸素存在下で特定のピペリジン−1−オキシル化合物と特定のN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物を併用する対象ジエン化合物由来の汚れの防止方法及びポップコーン・ポリマー由来の汚れの防止方法である。
本発明の汚れ防止方法は、酸素存在下で特定のピペリジン−1−オキシル化合物と特定のN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物の併用により、酸素単独、ピペリジン−1−オキシル化合物単独、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物単独に比べて、相乗効果を発揮してより優れた対象ジエン化合物の重合に由来する汚れの防止方法、およびポップコーン・ポリマーの成長活性を消失させた当該ポップコーン・ポリマー由来の汚れの防止方法である。また、従来の汚れ防止方法は、液相部における対象ジエン化合物の重合の汚れ防止方法およびポップコーン・ポリマー由来の汚れ防止方法であったが、本発明の汚れ防止方法は、液相部だけでなく、気相における対象ジエン化合物由来の汚れの防止およびポップコーン・ポリマー由来の汚れ防止方法である。
本発明において対象となる工程は、対象ジエン化合物を製造する製造工程、製造した対象ジエン化合物を精製する精製工程、製造あるいは精製した対象ジエン化合物を回収して対象ジエン化合物及びその原料と製品に分離しそれぞれ回収する回収工程、製造あるいは精製した対象ジエン化合物を保管、貯蔵する貯蔵工程、および製造・精製した対象ジエン化合物を保管、移送し、輸送する輸送工程である。さらに各工程で対象ジエン化合物を含むプロセス液と接する周辺設備・機器を含む循環系や回収系も包含する。また、対象ジエン化合物を用いた重合反応により共重合体を得る場合において、未反応の対象ジエン化合物の回収工程も含まれる。具体的には、ブタジエン製造プラント、イソプレン製造プラント、クロロプレン製造プラント等における各対象ジエン化合物の合成反応塔および反応後の反応物排出ラインや回収循環ライン、精製工程における精製塔への対象ジエン化合物及びそのフィード配管や予熱ライン、冷却ライン、循環ライン、蒸留塔(及び精留塔)頭頂部や塔底部および蒸留塔(及び精留塔)中間部側内面、蒸留塔貯蔵工程における保管タンクや貯蔵タンク、輸送工程における移送タンクおよび輸送タンクさらにその移送ラインなどがある。また、スチレン−ブタジエン共重合体製造プラントにおけるブタジエン回収工程がある。更にこれらの工程内および装置内の気相部及び液相部も対象として含まれる。
本発明で用いるピペリジン−1−オキシル化合物(以下、「ピペリジン−1−オキシル化合物」とする)は、安定なN−オキシラジカル基を有するピペリジン−1−オキシル化合物である。具体的には、N−オキシラジカル基を取り囲んで複数の置換基を持ち、立体障害性を成して安定なN−オキシラジカル基を有するピペリジン−1−オキシル化合物となるものであり、2,6位に置換基を有する26−置換ピペリジン−1−オキシル化合物である2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル、4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシルである。これらを1種あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ピペリジン−1−オキシル化合物の添加量は、プロセス液中の対象ジエン化合物量及び目的とする汚れ防止の程度に応じて適宜決定されればよいが、通常、プロセス液中の対象ジエン化合物量に対し0.1〜200ppm、好ましくは1〜100ppm、さらに好ましくは5〜50ppmである。ピペリジン−1−オキシル化合物の添加量が0.1ppm未満では、十分な効果が発揮されない場合がある。また、ピペリジン−1−オキシル化合物の添加量が200ppm以上では、十分な効果が得られるが、添加量に見合うだけの効果の向上が無く、経済的なメリットが少ない場合がある。
本発明における酸素は、純酸素、空気、あるいは酸素と不活性ガスとの混合ガスであっても良い。不活性ガスとしては、窒素、ヘリウム、アルゴンなどがあり、窒素が最も安価で好ましい。酸素の添加量は、目的とする汚れ防止の程度に応じ、さらにピペリジン−1−オキシル化合物添加量及び/又はN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物添加量を考慮し、適宜決定されればよいが、通常、プロセス液中の対象ジエン化合物及び/又はその誘導体量に対し0.1〜100ppm、好ましくは0.5〜50ppm、さらに好ましくは1〜25ppmである。酸素の添加量が0.1ppm未満では、十分な効果が発揮されない場合がある。また、酸素の添加量が100ppm以上では、対象ジエン化合物の重合を促進し汚れを増加させる場合があり、好ましくない場合がある。
対象ジエン化合物への酸素の添加は、従来より対象ジエン化合物の重合を促進し、装置の汚れを助長するものと見なされ、好ましい行為ではなかった。しかし、本発明者の研究により、特定量の酸素、ピペリジン−1−オキシル化合物、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物との併用により、対象ジエン化合物の重合による汚れの防止と、ポップコーン・ポリマーの成長活性を消失させる汚れの防止に予想し得ない相乗効果を発揮することが分かった。
本発明で用いるN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物(以下「N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物」とする)は、ヒドロキシル基が結合した窒素に2つの置換基を持つヒドロキシルアミン化合物であり、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジフェニルヒドロキシルアミンである。これらの1種あるいは2種以上を組み合わせて用いてもよい。
N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物は、ピペリジン−1−オキシル化合物と酸素と併用することにより、相乗効果により予想外の汚れ防止効果を得ることができる。N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物の添加量は、目的とする汚れ防止の程度を考慮し、適宜決定されればよいが、通常、プロセス液中の対象ジエン化合物量に対して0.1〜200ppm、好ましくは1〜100ppm、さらに好ましくは5〜50ppmである。N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物の添加量が0.1ppm未満では、十分な効果が発揮されない場合がある。また、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物の添加量が200ppm以上では、十分な効果が得られるが、添加量に見合うだけの効果の向上が無く、経済的なメリットが少ない場合がある。
また、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物とピペリジン−1−オキシル化合物を併用する場合の両者の添加量の比(重量比)は、通常、10:90〜90:10、好ましくは20:80〜80:20、より好ましくは30:70〜70:30である。
ピペリジン−1−オキシル化合物、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物及び酸素の添加場所は、特に限定されるものではないが、対象ジエン化合物及びその誘導体が重合し汚れとなって付着する箇所および工程内で汚れが問題となる箇所、更には対象ジエン化合物及びその誘導体由来のポップコーン・ポリマーが生じ、付着し汚れとして成長する箇所に直接添加する、あるいは汚れが問題となる箇所の上流部に添加する。例えば、ブタジエンプラントの場合、予備蒸留塔の原料供給ライン、予備蒸留塔のリフラックスライン(一部の液が蒸留塔の塔頂部へ戻されるライン)、ブタジエン精留塔の原料供給ライン、ブタジエン精留塔のリフラックスラインピペリジン−1−オキシル化合物とN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物をそれぞれ添加し、酸素を各蒸留塔の原料供給ライン、各蒸留塔の塔底部に注入することが適している。
従来の汚れ防止剤および汚れ防止方法では、効果を発揮する有効成分が対象ジエン化合物よりも沸点が高いため、汚れ防止効果は対象ジエン化合物が液状になっている箇所に限られ、ガス状になっている箇所ではほとんど汚れ防止効果が発現しない。具体的には、ブタジエンプラントの場合、原料である粗ブタジエンは予備蒸留塔の塔頂部からブタジエンよりも低沸点の軽質分が除かれ、塔底部にブタジエン濃度が高い塔底液が残る。この塔底液は次のブタジエン精留塔に導かれ、ここで高純度のブタジエンが塔頂部から回収される。ポップコーン・ポリマーは、ブタジエンが濃縮される予備蒸留塔では塔底部、ブタジエン精留塔では塔頂部で生成しやすい。これまで提案されている汚れ防止剤および汚れ防止方法は、予備蒸留塔の塔底部に発生するポップコーン・ポリマーに対して、ある程度の成長抑制効果が認められるが、ブタジエン精留塔の塔頂部に発生するポップコーン・ポリマーに対してはほとんど効果を示さない。しかし、本発明の汚れ防止方法によって、予備蒸留塔の塔底部、ブタジエン精留塔の塔頂部に発生するブタジエン由来の汚れの防止やポップコーン・ポリマー由来の汚れの防止ができる。
ピペリジン−1−オキシル化合物及びN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物の添加方法は、特に限定されるものではないが、ピペリジン−1−オキシル化合物及びN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物を直接、添加する方法、ピペリジン−1−オキシル化合物及びN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物をそれぞれ溶剤に溶解して添加する方法、あるいはピペリジン−1−オキシル化合物及びN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物を共に溶剤に溶解させて添加する方法等がありいずれを用いても良い。用いられる溶剤としては、ピペリジン−1−オキシル化合物及びN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物が溶解する溶剤であれば、特に限定されるものではなく、対象とする工程や対象とするジエン化合物を考慮して適宜選択されればよいが、例えばトルエン、キシレン、エチルベンゼンのような炭化水素系溶剤、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジオキサンのような含酸素溶剤、その他ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、水などが挙げられ、これらの溶剤の1種あるいは2種類以上を組み合わせた混合溶剤を用いることもできる。
ピペリジン−1−オキシル化合物及び/又はN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物を溶解する場合の濃度は、対象とする工程や対象とするジエン化合物および要求される汚れ防止の程度、更には使用上の便利さを考慮して適宜選択されればよく、通常0.1〜50重量%の溶液にして使用される。
本発明において、本発明の目的を損なわない範囲で公知の重合禁止剤、重合抑制剤、連鎖移動剤、酸化防止剤などを添加使用することに何ら制限を加えるものではない。
以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるものではない。
(ピペリジン−N−オキシル化合物)
TEMPO:2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル
HTEMPO:4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル
OTEMPO:4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル
(NN−ジ置換ヒドロキシアミン化合物)
DEHA:N,N−ジエチルヒドロキシルアミン
DBHA:N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン
DPHA:N,N−ジフェニルヒドロキシルアミン
(その他)
TBC:p−tert−ブチルカテコール
〔ポップコーン・ポリマー成長抑制試験〕
ステンレス製オートクレーブ(内容量0.1L)に2個の200メッシュのステンレス製カゴに実機より採取した1,3−ブタジエンのポップコーン・ポリマー(0.2g)を入れ、1個は気相部につるし、他の1個は液相部に浸漬した。オートクレーブを窒素置換した後、真空ポンプで十分脱気し、所定量のピペリジン−N−オキシル化合物とNN−ジ置換ヒドロキシアミン化合物を精製1,3−ブタジエン(15g)に添加し、オートクレーブに入れた。更に純酸素と純窒素の混合ガス(酸素濃度100ppmに調整)を圧入し、ガス相の酸素濃度を5ppmに調整した。オートクレーブを65℃に加熱し、この温度を68時間加熱、維持した後、冷却してオートクレーブ中の気相部、液相部のポップコーン・ポリマーの重量を測定して成長倍数(試験開始前のポップコーン・ポリマー重量0.2gに対する試験後のポップコーン・ポリマー重量の比)を求め、ポップコーン・ポリマー成長抑制効果を評価した。
同様に表1記載のピペリジン−N−オキシル化合物および酸素あるいは従来の汚れ防止剤を添加してポップコーン・ポリマー成長抑制効果を評価した。その結果を表1に示した。
Figure 0004936503

ペリジン−1−オキシル化合物とN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物と酸素の併用によるポップコーン・ポリマーの成長抑制効果は、気相部、液相部ともピペリジン−1−オキシル化合物の単独使用(比較例3)、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物の単独使用(比較例4)、N,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物と酸素の併用(比較例5)、従来多用されたTBCの使用(比較例8,9)を上回る効果を発揮し、それぞれ単独よりも高い相乗効果を発揮していることが分かる。
〔ポップコーン・ポリマー重合活性抑制試験〕
「ポップコーン・ポリマー成長抑制試験」において、冷却したオートクレーブ中の気相部分の壁面および液相部分の底部あるいは壁面からポップコーン・ポリマーを採取し、その重量を測定して、新たな2個の200メッシュのステンレス製カゴに入れて、オートクレーブに設置した。新たにピペリジン−N−オキシル化合物とNN−ジ置換ヒドロキシアミン化合物を添加せず、さらに酸素を圧入することなく、精製1,3−ブタジエン(15g)のみをオートクレーブに入れ、「ポップコーン・ポリマー成長抑制試験」と同様の手順でオートクレーブを65℃に加熱し、この温度を68時間維持した後、冷却してオートクレーブ中の気相部、液相部のポップコーン・ポリマーの重量を測定して成長倍数を求め、ポップコーン・ポリマー成長抑制効果を評価した。その結果を表2に示した。
Figure 0004936503

ペリジン−1−オキシル化合物とN,N−ジ置換ヒドロキシルアミン化合物と酸素の併用により成長が抑制されたポップコーン・ポリマーは、新鮮なブタジエンと接しても気相部、液相部のいずれにおいてもポップコーン・ポリマーの更なる成長が抑制され、ポップコーン・ポリマーの重合活性点が消失したと予測される。特に、気相部のポップコーン・ポリマーの成長抑制効果は、従来多用されたTBC(比較例8,9)に比べてはるかに優れた効果を発揮していることが分かる。

Claims (1)

  1. 1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタンジエン(イソプレン)、1,3−ペンタジエン、クロロプレンから選択される1種の製造工程、精製工程、回収工程、貯蔵工程あるいは輸送工程において、酸素存在下で、2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシルおよび4−オキソ−2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシルから選択される1種以上と同時に、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジフェニルヒドロキシルアミンから選択される1種以上を用いることを特徴とする汚れ防止方法。
JP2005255190A 2005-09-02 2005-09-02 汚れ防止方法 Active JP4936503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255190A JP4936503B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 汚れ防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005255190A JP4936503B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 汚れ防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007063237A JP2007063237A (ja) 2007-03-15
JP4936503B2 true JP4936503B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37925824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005255190A Active JP4936503B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 汚れ防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4936503B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189569A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Hakuto Co Ltd 共役ジエン化合物の重合抑制剤組成物および重合抑制方法
JP5660654B2 (ja) * 2009-05-28 2015-01-28 伯東株式会社 オイルクエンチ塔内部の気相部における汚れの成長を防止する方法
CN115210274A (zh) * 2020-03-31 2022-10-18 陶氏环球技术有限责任公司 防污剂和方法
EP4414349A1 (en) * 2021-10-04 2024-08-14 Resonac Corporation Method for producing hexafluoro-1,3-butadiene

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3941151B2 (ja) * 1997-03-11 2007-07-04 日本ゼオン株式会社 共役ジエン類の重合防止方法
JPH10251662A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Nippon Zeon Co Ltd 共役ジエン類の精製方法
JP3187345B2 (ja) * 1997-07-29 2001-07-11 伯東株式会社 オレフィン類製造あるいは精製工程の汚れ防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007063237A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765856A1 (en) Stabilized acrylic acid compositions
JP6064014B2 (ja) アクリル酸及びアクリレートプロセスにおける重合及び汚れの抑制方法
JP4562987B2 (ja) C−ニトロソアニリン化合物及びそれらの重合阻止剤としての混合物
JP4936503B2 (ja) 汚れ防止方法
JP2003520259A (ja) 不飽和単量体の重合抑制
KR20170138455A (ko) 불포화 단량체에 대한 방오제로서의 입체 장애 하이드로퀴논
JP4484726B2 (ja) 酢酸ビニルの重合抑制剤組成物および重合抑制方法
JP4963546B2 (ja) 汚れ防止方法
JPH01165534A (ja) スチレン類の重合防止剤
JP3905810B2 (ja) アクリル酸製造プロセスにおける重合防止方法
TWI385146B (zh) 經純化(甲基)丙烯酸之製造方法
JP3187345B2 (ja) オレフィン類製造あるいは精製工程の汚れ防止方法
JP2003507525A (ja) エチレン性不飽和モノマーの重合の抑制
JP4131005B2 (ja) 蒸留による(メタ)アクリルモノマーの精製方法
JP2006182718A (ja) ジビニルベンゼンと芳香族ビニル化合物を含む共重合体の重合抑制方法
JPH05156233A (ja) エチレン製造装置蒸留塔汚れ防止剤
JP2001247491A (ja) ビニル化合物の重合抑制方法
KR102583199B1 (ko) 비닐 단량체의 중합을 억제하기 위한 안정적인 친지성 하이드록실아민 화합물의 용도
JP3859435B2 (ja) エチレン製造装置の汚れ防止方法
JP5105762B2 (ja) カルボン酸ビニルの重合抑制方法
KR20190091523A (ko) (메트)아크릴산의 정제 공정에서 폴리머의 침착을 방지하는 방법
JP2006199736A (ja) オレフィン類の重合抑制方法
JP2008189569A (ja) 共役ジエン化合物の重合抑制剤組成物および重合抑制方法
JP2010275233A (ja) オイルクエンチ塔内部の気相部における汚れの成長を防止する方法
JP3539713B2 (ja) スチレン類の重合抑制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250