JP4932773B2 - 静電容量方式ペン - Google Patents

静電容量方式ペン Download PDF

Info

Publication number
JP4932773B2
JP4932773B2 JP2008099007A JP2008099007A JP4932773B2 JP 4932773 B2 JP4932773 B2 JP 4932773B2 JP 2008099007 A JP2008099007 A JP 2008099007A JP 2008099007 A JP2008099007 A JP 2008099007A JP 4932773 B2 JP4932773 B2 JP 4932773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
pen
universal joint
capacitive
conductive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008099007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009199571A (ja
Inventor
裕洲 葉
國義 顔
毓宏 顔
宇中 黄
仲強 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTOUCH Corp
Original Assignee
JTOUCH Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTOUCH Corp filed Critical JTOUCH Corp
Publication of JP2009199571A publication Critical patent/JP2009199571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932773B2 publication Critical patent/JP4932773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0442Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for transmitting changes in electrical potential to be received by the digitiser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明はタッチ制御ペンに関する。特にタッチスクリーンに応用される静電容量方式ペンに係る。
時代の進歩に従い、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話端末、カーナビ、タブレットPCなどタッチ入力機能を備えた電子製品は既に広く普及している。これら製品の表示スクリーン上には静電容量式のタッチパネルが設置されており、使用者は指先でパネルに触れ情報を入力する。静電容量式タッチパネルの感応は、使用者の指の微小な電圧により、指先の位置を定位することができ、これにより情報の入力を行うものである。
一方、現在の静電容量式タッチパネルのテストを行う時には、銅柱を利用し該静電容量式タッチパネルに直接接触し、静電容量式タッチパネルが銅柱の位置を定位可能かどうかをテストする。該銅柱の断面積は約100mm2 以上である。
この他、静電容量式タッチパネルは一定面積以上の区域に圧差があることを感知する(静電容量値の変化を生じる)と、この区域が指先或いは銅柱などの感応物を備えるということを初めて認定し、こうして微小なノイズの干渉を回避することができる。
よって、メーカーが静電容量式タッチパネルを製造する時には、指先の面積を利用し設計を行い、この面積は通常8×8mm2 に設定される。しかし、静電容量式タッチパネルを押す時には指先は変形を生じるため、静電容量式タッチパネルが感応可能な最小面積は8×8mm2 より小さい。しかもこの最小面積は静電容量式タッチパネルのパラメーター設定或いは静電容量の差異に従い、いくらか異なる。
さらに、使用者が一般の導電ペンを使用し、静電容量式タッチパネルに触れても、入力の効果を得られないことがある。これは導電ペンのペン先の面積が過小(1×1mm2)であるため、静電容量式タッチパネルが有効に感応できないためである。別に、導電ペンのペン本体とペン先の相対位置は通常は固定されているため、使用者が導電ペンを持ち書き込む時には、特定の角度を保持する必要があり、使用上の不便となっている。
本発明の目的は静電容量方式ペンを提供し、その書込み角度が静電容量方式ペンがタッチスクリーンに対する位置に応じて改変し、使用者のデータ入力に有利で、この静電容量方式ペンの原理は人体と導電板間を伝導する電荷移動で、これにより導電板は位置が異なる静電容量値により変化を生じ、この導電板の2D座標に定位を行う。
上述の目的のため、本発明は静電容量方式ペンを提供する。
静電容量方式ペンは導電板、ジョイント(joint)、導電ペン本体を含み、該ジョイントは該導電板と該導電ペン本体の間に連接し、これにより該導電ペン本体と該導電板は相対運動が可能となり、この他、該導電板と該ジョイントはユニバーサルジョイントにより結合することができ、しかも少なくとも1個の類似平面(quasi-flat surface)を備えタッチスクリーンにぴったりと密着可能で、導電板とジョイントの機能を兼ね備える。
本発明の実施例では、上記の導電板とユニバーサルジョイントの内の1個の類似平面はタッチスクリーンへの密着に適し、導電板とユニバーサルジョイントの内の1個の類似平面の形状は方形、円形、三角形、菱形、或いは他の適した形状で、しかも該導電板と該ユニバーサルジョイントの内の1個の類似平面の面積は1mm2 以上である。
本発明の実施例及び他の実施例では、上記の導電ペン本体は導電板或いはユニバーサルジョイントとマルチディメンションの運動を行うことができ、該導電ペン本体の該タッチスクリーンに対する角度を調整することができる。
本発明の実施例では、上記のジョイントはユニバーサルジョイント(universal joint)、ニバーサル伝動コネクター、可動関節、十字コネクター、或いは他の適した可動ジョイントである。
請求項1の発明は、導電ペン本体、少なくとも1個のユニバーサルジョイントを含み、 該ユニバーサルジョイントは該導電ペン本体と連接し、しかも該ユニバーサルジョイントはなくとも1個の導電板を備え、
前記導電ペン本体は該ユニバーサルジョイントを介して該導電板と相対運動を行い、
前記ユニバーサルジョイントは回復弾性の特性を備え、これにより該導電ペン本体に外力が加わっていない時には、該ユニバーサルジョイントと垂直状態を維持し、或いは外力が除去されると、該導電ペン本体の該ユニバーサルジョイントに対する垂直状態を回復し、
前記導電ペン本体は本体部と2個の分岐部を含み、該分岐部の一端は該本体部と接続し、反対端は該ユニバーサルジョイントと接続し、しかも該分岐部の数に対応し、2個のユニバーサルジョイント及び2個の導電板を備えることを特徴とする静電容量方式ペンとしている。
請求項2の発明は、請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記導電ペン本体と該ユニバーサルジョイントはマルチディメンションの運動を行うことができ、こうして該導電ペン本体と該ユニバーサルジョイントのタッチスクリーンに対する角度を調整することを特徴とする静電容量方式ペンとしている。
請求項3の発明は、請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記2個の分岐部は外力を受け離れ或いは接近し、該2個のユニバーサルジョイントを連動し離し或いは接近させることを特徴とする静電容量方式ペンとしている。
請求項4の発明は、請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記導電ペン本体は該導電板とマルチディメンションの運動を行い、これにより該導電ペン本体は該導電板に対する角度を調整することを特徴とする静電容量方式ペンとしている。
請求項5の発明は、請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記ユニバーサルジョイントはユニバーサル伝動コネクター、可動関節、十字コネクターであることを特徴とする静電容量方式ペンとしている。
請求項6の発明は、請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記2個の分岐部は外力を受け離れ或いは接近し、該2個の導電板を連動し離し或いは接近させることを特徴とする静電容量方式ペンとしている。
本発明の静電容量方式ペンにおいて、導電板或いはユニバーサルジョイントの類似平面はタッチスクリーンへの密着に適し、これによりタッチスクリーンは使用者の身体から伝達される微小電圧に感応することができる。しかも導電板或いはユニバーサルジョイントの類似平面全体のすべての面積は、タッチスクリーンに対して感応を生じることができる。よってこの設計により、タッチスクリーンは静電容量方式ペンの位置を有効に定位することができる。この他、使用者は書込みを行う時、静電容量方式ペンの使用者の手に対する角度を適度に調整することができ、これにより導電板或いはユニバーサルジョイントの類似平面に対して密着可能で、こうして使用上の利便性を大幅に向上させることができる。
図1は本発明第一実施例の静電容量方式ペンの概略図で、図2は図1の静電容量方式ペンをタッチスクリーンに応用する時の概略図である。
図1、2に示すように、本発明の静電容量方式ペン100は導電板110、ジョイント120、導電ペン本体130を含む。
該ジョイント120は該導電板110と該導電ペン本体130の間に連接し、これにより該導電板110と該導電ペン本体130は電気的に連接する。使用者は該導電ペン本体130を持ち、該導電板110をタッチスクリーン50上にぴったり着け移動させる。こうして該タッチスクリーン50は使用者の身体から伝わって来る微小電圧を感応することができ、これにより該静電容量方式ペン100の位置を定位することができる。
また、該静電容量方式ペン100が該タッチスクリーン50の異なる位置にある時には、使用者が該導電ペン本体130を握る角度はいくらか異なる。該ジョイント120は該導電ペン本体130と該導電板110に相対運動を行わせることにより、この両者の相対角度を調整し、これにより該導電板110は依然として該タッチスクリーン50上に密着することができる。こうして、使用者は該導電ペン本体130を握る角度を簡単に改変することができ、使用上の利便性を拡大することができる。
本実施例において、該ジョイント120はユニバーサルジョイントなどである。これにより該導電ペン本体130は該導電板110とマルチディメンションの運動を行うことができ、該導電ペン本体130の該導電板110に対する角度を調整することができる。しかし、本発明は導電ジョイントの種類を限定するものではなく、ジョイントはユニバーサル伝動コネクター、可動関節、十字コネクター、或いは他の適した可動ジョイントとすることができる。
さらに、本発明は該ジョイント120表面の材質を限定しない。また該ジョイント120の表面はプラスチック或いはアクリル構造で、該ジョイント120内部は金属導線により該導電板110と該導電ペン本体130に電気的に連接する。当然、該導電ペン本体130は使用者の表面、及び該導電板100のタッチスクリーン50の表面に接触するため、導電材質により構成する。
また、該ジョイント120は一定程度の緊密度を備えるため、該導電ペン本体130は恒常的に該導電板110と相対的に不動の状態を保持することができる。使用者が外力を該導電ペン本体130に加えると、該導電ペン本体130は該導電板110に相対し角度の改変を生じ、外力の消失後も改変後の角度を維持する。
当然、該ジョイント120は回復弾性を備えるユニバーサルジョイントに設計することもでき、使用者は該静電容量方式ペン100を該タッチスクリーン50から離すと、該ジョイント120は該導電板110を直ちに該導電ペン本体130と90度垂直にする。こうして、使用者が再度文字を書き或いはパネルを指し、該静電容量方式ペン100が再度該タッチスクリーン50に接触すると、該導電板110は該タッチスクリーン50表面にほぼ完全にぴったりと接触し、必要な最小面積の接触を達成することができる(最小面積については後述する)。
この他、本実施例の導電ペン本体130は円柱状であるが、本発明は該導電ペン本体130の様式を制限するものではない。しかも該導電ペン本体130の太さに対しても変更を加えることができ、該静電容量方式ペン100は男性、女性、右利き、左利きの使用者すべてに適用することができる。
図1、2に示すように、本実施例において、該導電板110は一定の最小面積を備える。この最小面積は該タッチスクリーン50の採用感応面積と関連がある。一般的には、操作の便のため、該導電板110の面積は小さければ小さいほど良く、これにより該タッチスクリーン50は指先の面積を利用しパラメーター設計を行うため、該導電板110の最小面積は25mm2 である。しかし、該静電容量方式ペン100の作用は人体が地面に対して存在する100pFの静電容量に直列する。該タッチスクリーン50の応用原理は、平行板静電容量と電極面積の大きさが正比例する変化である。該タッチスクリーン50において平面位置が異なる電極を刻んだ後、指により該タッチスクリーン50の静電容量が異なる位置に接触し、指座標を決定する。回路上の実現は、該タッチスクリーン50の静電容量方式ペン100への対応により、異なる位置の電流、電圧、或いは電荷の反応により、各種異なるインターフェースICが存在する。該導電板110の面積が1mm2 以上である状況において、回路は出力反応を有する。
この他、本発明は導電板の形状を限定しない。例えば、導電板の形状は円形、楕円形、三角形、矢印形、方形、菱形、指形、或いは他の適した幾何形状図案とすることができる。さらには、導電板の形状は「ハローキティ」或いは「ドラえもん」などのキャラクター造型とすることもできる。
さらにここで、該導電板110の主要な作用が該タッチスクリーン50にぴったりと密着し、最大の感応面積を獲得する点であることを強調したいが、これは該導電板110の平坦さを限定するものではない。他の実施例においては、該導電板110は内側へと陥没しやや弧状を呈し、しかも該導電板110は適当な弾性を備える。使用者がやや力を加えると、該導電板110は変形を生じ、該タッチスクリーン50上にぴったりと密着する。該項技術の習熟者は簡単に理解できるため、ここでは詳述しない。
あるタッチスクリーン50中では、使用者は2本の指をくっつけ及び離して使用し、縮小と拡大の入力を行うことができるが、本発明の静電容量方式ペン100もまたこのタイプの入力方式を模擬することができる。以下に別に実施例を挙げ、図示を合わせ説明する。
図3は本発明第二実施例の静電容量方式ペンの概略図である。図3に示すように、本実施例の静電容量方式ペン200と前記の静電容量方式ペン100(図1参照)は相似している。両者の差異は、該静電容量方式ペン200の導電平板210a、210bとジョイント220a、220bの数がそれぞれ2個である点である。しかも導電ペン本体230は本体部232と2個の分岐部234a 、234b を含む。具体的には、該2個の分岐部234a、234bの一端は該本体部232と相互に連接し、反対端は該ジョイント220a、220bに連接する。しかも該2個のジョイント220a、220bはまた、対応する導電板210a、210b上にそれぞれ配置する。
通常使用者は、該導電板210a、210bの内の1個をタッチスクリーン上に密着させるだけで良く、これにより指1本の効果を備える。使用者が該導電板210a、210bを同時にタッチスクリーン上に密着させ、該静電容量方式ペン200に下向きの推力F1をわずかに加えると、該導電板210a、210bは外側へと離れ、こうして図像拡大の入力を達成することができる。
反対に、使用者が該2個の分岐部234a、234b上縁に対して内へと向う推力F2をそれぞれ加えるなら、該導電板210a、210bは内側へと接近し、図像縮小の入力を達成することができる。
当然、前記実施例は例を挙げたまでで、該項技術の習熟者は、例えば、該2個の分岐部234a、234bと本体部232の間にさらに2個のユニバーサルジョイントを配置し、該静電容量方式ペン200の使用をさらにスムーズにするなど前記に基づきいささかの修正を加えることができる。しかし、それらもやはり本発明の範疇に含むものとする。
静電容量方式ペンの構造をさらに単純化するため、本発明はさらに前記の導電板とジョイントを結合させることができる。以下に図示を用い、第三実施例にるいて説明する。
図4は本発明第三実施例の静電容量方式ペンの透視概略図である。図4と図1に示すように、本実施例の静電容量方式ペン300と前記の静電容量方式ペン100は相似している。両者の差異は、該静電容量方式ペン300は導電ペン本体310とユニバーサルジョイント320だけを含む点である。該ユニバーサルジョイント320は該導電ペン本体310と相互に連接し、類似平面Sを備える。
本実施例中において、該ユニバーサルジョイント320の類似平面Sの機能は、前記実施例の導電板110に類似し、これにより該タッチスクリーン50に密着し、最小面積の感応を達成することができる。しかも該ユニバーサルジョイント320は使用者が静電容量方式ペン300を握る該タッチスクリーン50に対する角度の調整に便利で、最適な書込みの目的を達成することができる。
上記のように、類似平面Sの主要作用は、タッチスクリーン50上にぴったりと密着することで、これにより最大の感応面積を獲得することができる。図示中の類似平面Sは平坦な平面であるが、本発明は類似平面Sの平坦度を限定するものではなく、類似平面Sもまた弧状を呈することができる。具体的には、該ユニバーサルジョイント320の材質は弾性材質などで、使用者がわずかに力を加えると、該ユニバーサルジョイント320は変形を生じ、変形後の類似平面Sは該タッチスクリーン50上に密着する。該項技術の習熟者は簡単に理解できるため、ここでは詳述しない。
本実施例はさらに前記の導電板とジョイントを単純化し、平面Sを備えるユニバーサルジョイント320を備える。これにより、静電容量方式ペン300の製造コストを低下させることができ、さらに使用者の書込みの利便性を向上させることができる。
また該ユニバーサルジョイント320は導電材質により構成するが、本発明はユニバーサルジョイント320の材質を限定するものではない。例えば、該ユニバーサルジョイント320の主要構造はアクリルにより構成し、該ユニバーサルジョイント320の類似平面Sは導電材質により構成することができる。しかも、該ユニバーサルジョイント320内部には導線を備え、平面Sと導電ペン本体を電気的に接続することができる。
前記に類似し、本実施例の導電ペン本体310はまた、さらに2個の分岐部を設計し、該ユニバーサルジョイント320はまた回復弾性を備えるように設計することができる。しかも該ユニバーサルジョイント320の類似平面Sは最小面積を備えるなどであるが、すべて前記説明に基づき改良を加えることができる。該項技術の習熟者は簡単に理解できるため、ここでは詳述しない。
上記のように本発明の静電容量方式ペンは、少なくとも以下の長所を備える。
1.使用者が書込みを行う時、導電ジョイントの設計により、導電板或いはユニバーサルジョイントはタッチスクリーンにおいて密着を維持可能な情況において、手が静電容量方式ペンを握る角度を適度に調整し、これにより使用上の利便性を大幅に向上させることができる。
2.静電容量方式ペンは2個以上の導電板とユニバーサルジョイントを配置することができるため、対応するジョイントは多数の指の情報入力を模擬することができる。
3.導電板或いはユニバーサルジョイントはタッチスクリーンにおける密着に適しているため、タッチスクリーンは導電板のすべての面積に対して感応を生じることができる。こうして導電板の面積を縮小することができ、使用上の利便性を拡大し、同時にタッチスクリーンは静電容量方式ペンの位置を定位することができる。
本発明第一実施例の静電容量方式ペンの概略図である。 図1の静電容量方式ペンをタッチスクリーンに応用する時の概略図である。 本発明第二実施例の静電容量方式ペンの概略図である。 本発明第三実施例の静電容量方式ペンの透視概略図である。
50 タッチスクリーン
100、200 静電容量方式ペン
110、210a、210b 導電板
120、220a、220b ジョイント
130 230、310 導電ペン本体
232 本体部
234a、234b 分岐部
320 ユニバーサルジョイント
F1、F2 推力
S 類似平面

Claims (6)

  1. 導電ペン本体、少なくとも1個のユニバーサルジョイントを含み、
    該ユニバーサルジョイントは該導電ペン本体と連接し、しかも該ユニバーサルジョイントはなくとも1個の導電板を備え、
    前記導電ペン本体は該ユニバーサルジョイントを介して該導電板と相対運動を行い、
    前記ユニバーサルジョイントは回復弾性の特性を備え、これにより該導電ペン本体に外力が加わっていない時には、該ユニバーサルジョイントと垂直状態を維持し、或いは外力が除去されると、該導電ペン本体の該ユニバーサルジョイントに対する垂直状態を回復し、
    前記導電ペン本体は本体部と2個の分岐部を含み、該分岐部の一端は該本体部と接続し、反対端は該ユニバーサルジョイントと接続し、しかも該分岐部の数に対応し、2個のユニバーサルジョイント及び2個の導電板を備えることを特徴とする静電容量方式ペン。
  2. 請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記導電ペン本体と該ユニバーサルジョイントはマルチディメンションの運動を行うことができ、こうして該導電ペン本体と該ユニバーサルジョイントのタッチスクリーンに対する角度を調整することを特徴とする静電容量方式ペン。
  3. 請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記2個の分岐部は外力を受け離れ或いは接近し、該2個のユニバーサルジョイントを連動し離し或いは接近させることを特徴とする静電容量方式ペン。
  4. 請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記導電ペン本体は該導電板とマルチディメンションの運動を行い、これにより該導電ペン本体は該導電板に対する角度を調整することを特徴とする静電容量方式ペン。
  5. 請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記ユニバーサルジョイントはユニバーサル伝動コネクター、可動関節、十字コネクターであることを特徴とする静電容量方式ペン。
  6. 請求項1記載の静電容量方式ペンにおいて、前記2個の分岐部は外力を受け離れ或いは接近し、該2個の導電板を連動し離し或いは接近させることを特徴とする静電容量方式ペン。
JP2008099007A 2008-02-25 2008-04-07 静電容量方式ペン Expired - Fee Related JP4932773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097106406A TW200937260A (en) 2008-02-25 2008-02-25 Capacitive stylus pen
TW097106406 2008-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009199571A JP2009199571A (ja) 2009-09-03
JP4932773B2 true JP4932773B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40997221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099007A Expired - Fee Related JP4932773B2 (ja) 2008-02-25 2008-04-07 静電容量方式ペン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090211821A1 (ja)
JP (1) JP4932773B2 (ja)
KR (1) KR100936866B1 (ja)
TW (1) TW200937260A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9823785B2 (en) 2010-09-09 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US10019119B2 (en) 2010-09-09 2018-07-10 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9389724B2 (en) 2010-09-09 2016-07-12 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US8957879B2 (en) * 2010-09-28 2015-02-17 Harda (Xiamen) Plastic Co., Ltd. Pen head configuration structure for capacitive touch-screen stylus pen
CN201859408U (zh) * 2010-11-19 2011-06-08 深圳爱商精密电子有限公司 电容触摸屏手写笔
US9104251B1 (en) 2011-07-27 2015-08-11 Cypress Semiconductor Corporation Full-bridge tip driver for active stylus
US9268416B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Htc Corporation Touch control pen, touching control apparatus and touching detection method with image delete function thereof
JP5803427B2 (ja) * 2011-08-25 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
WO2013057862A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 シャープ株式会社 情報入力ペン
FR3005288B1 (fr) 2013-05-06 2015-05-15 Bic Soc Dispositif manuel adapte pour un ecran capacitif
TWI563419B (en) * 2016-06-08 2016-12-21 Emright Technology Co Ltd The correction method for the active capactitive touch pen
US10592012B2 (en) * 2018-02-07 2020-03-17 Mark Gordon Arnold Five-rectangle method for dispatching touch events from motion-disabled users

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5734373A (en) * 1993-07-16 1998-03-31 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling force feedback interface systems utilizing a host computer
JPH07225646A (ja) * 1994-02-14 1995-08-22 Sony Tektronix Corp 位置入力用スタイラス
JPH07295739A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Sony Corp 指示装置および映像編集装置
JP3426890B2 (ja) * 1996-12-25 2003-07-14 アルプス電気株式会社 入力ペン
KR19980055617U (ko) * 1998-01-13 1998-10-07 권율 터치패드용 입력펜
JPH11259235A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Ricoh Co Ltd 座標入力装置
US8199114B1 (en) * 2000-09-26 2012-06-12 Denny Jaeger Touch sensor control devices
JP2002236540A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Kunio Obata 電子機器の入力押下ペン
US6972754B2 (en) * 2002-06-27 2005-12-06 Topaz Systems, Inc. Touchpad stylus having isolated low-mass contact element
TWI225611B (en) * 2002-12-10 2004-12-21 Quanta Comp Inc Personal digital assistant
JP2004310482A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Quasar System Inc 入力要素およびタッチパッド入力方式
US6817797B1 (en) * 2003-11-07 2004-11-16 Chen Chou Liu Multi-color pen set
US7382352B2 (en) * 2004-06-14 2008-06-03 Siemens Aktiengesellschaft Optical joystick for hand-held communication device
US20060044288A1 (en) * 2004-06-18 2006-03-02 Hiroshi Nakamura Multi-functional electronic device utilizing a stylus pen
CA2688634A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Livescribe, Inc. Multi-modal smartpen computing system
JP3146485U (ja) * 2007-11-16 2008-11-20 松達科技有限公司 容量式パネルのタッチコントロール部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20090211821A1 (en) 2009-08-27
TW200937260A (en) 2009-09-01
JP2009199571A (ja) 2009-09-03
KR20090091631A (ko) 2009-08-28
KR100936866B1 (ko) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932773B2 (ja) 静電容量方式ペン
US8686959B2 (en) Touch screen multi-control emulator
US9639179B2 (en) Force-sensitive input device
JP5778130B2 (ja) 湾曲面上における接触の検出
JP5677423B2 (ja) 湾曲面上における接触の検出
US20130275058A1 (en) Apparatus and method for a pressure sensitive device interface
TWI524251B (zh) 電容式手指導航模組及其製作方法
US20100053120A1 (en) Touchscreen stylus
US20150029161A1 (en) Methods and apparatus for implementing dual tip functionality in a stylus device
JP2011516985A (ja) 静電容量感知タッチスクリーン用のポインタデバイス
US20140375599A1 (en) Touch input system and method
KR20110020667A (ko) 정전용량 방식의 터치스크린 패널을 위한 소프트 터치펜
TW201229850A (en) Touch-sensitive coordinate input apparatus, touch panel and electronic devices having the same
TWI515632B (zh) 隨觸即用輸入裝置以及操作方法
CN101526860B (zh) 电容笔
US10180751B2 (en) Sensing device for force and tactile-proximity sensing
US8810545B2 (en) Control circuit and dual touch control method thereof for a four-wire resistive touch panel
CN103176626B (zh) 触控笔
KR101676613B1 (ko) 정전 용량 기반의 터치 오인식 완화 및 압력 인식 스타일러스 펜
TWI507930B (zh) 觸控輸入裝置
KR101618370B1 (ko) 스타일러스 펜의 스위치 장치
JP7314542B2 (ja) 静電容量式タッチディスプレイ用のパッシブスタイラスペン及びタッチディスプレイ用ペン入力システム
US12056322B2 (en) Method and apparatus for variable impedance touch sensor array force aware interaction with handheld display devices
KR20120002058U (ko) 터치 패널용 입력 장치
TWI738438B (zh) 觸控感測器的觸控點感知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees