JP4922257B2 - transmission - Google Patents
transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP4922257B2 JP4922257B2 JP2008182180A JP2008182180A JP4922257B2 JP 4922257 B2 JP4922257 B2 JP 4922257B2 JP 2008182180 A JP2008182180 A JP 2008182180A JP 2008182180 A JP2008182180 A JP 2008182180A JP 4922257 B2 JP4922257 B2 JP 4922257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- shaft
- speed
- counter
- idle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
本発明は、互いに平行に配置されたメインシャフト、カウンタシャフトおよびセカンダリシャフトを少なくとも備え、前記メインシャフト上に第1メインギヤを配置し、前記カウンタシャフト上に第1カウンタギヤを配置し、前記セカンダリシャフト上に第1セカンダリギヤを配置したトランスミッションに関する。 The present invention includes at least a main shaft, a counter shaft and a secondary shaft arranged in parallel to each other, a first main gear is arranged on the main shaft, a first counter gear is arranged on the counter shaft, and the secondary shaft The present invention relates to a transmission having a first secondary gear disposed thereon.
エンジンに接続された入力軸(メインシャフト)と、駆動輪に接続された出力軸(カウンタシャフト)と、変速のための中間軸(セカンダリシャフト)とを備えたマニュアルトランスミッションにおいて、中間軸を入力軸と連動して常時回転状態に維持すべく、入力軸に設けたドライブギヤと中間軸に設けたドリブンギヤとに、出力軸に設けたアイドルギヤを噛合させ、また後進変速段を確立すべく、入力軸、出力軸および中間軸以外にリバースアイドルギヤを支持するアイドルシャフトを備えたものが、下記特許文献1により公知である。
ところで、上記従来のものは、入力軸から中間軸に駆動力を伝達するためのアイドルギヤを出力軸に設ける必要があるため、出力軸の軸方向寸法が増加する問題がある、これを避けるために、前記アイドルギヤを支持するためのアイドルシャフトを別途設けると、リバースアイドルギヤを支持するためのアイドルシャフトと併せて2本のアイドルシャフトが必要になり、部品点数が増加したりトランスミッションが大型化したりする問題がある。 By the way, in the above-mentioned conventional one, since it is necessary to provide an idle gear for transmitting a driving force from the input shaft to the intermediate shaft on the output shaft, there is a problem that the axial dimension of the output shaft increases. In addition, if an idle shaft for supporting the idle gear is provided separately, two idle shafts are required in addition to the idle shaft for supporting the reverse idle gear, which increases the number of parts and the transmission size. There is a problem.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、トランスミッションの部品点数の削減および寸法の小型化を図ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to reduce the number of parts and the size of a transmission.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、互いに平行に配置されたメインシャフト、カウンタシャフトおよびセカンダリシャフトを少なくとも備え、前記メインシャフト上に第1メインギヤを配置し、前記カウンタシャフト上に第1カウンタギヤを配置し、前記セカンダリシャフト上に第1セカンダリギヤを配置したトランスミッションにおいて、前記メインシャフト、前記カウンタシャフトおよび前記セカンダリシャフトと平行に配置されたアイドルシャフトに、前進変速段用の第1アイドルギヤを固定するとともに後進変速段用の第2アイドルギヤを係脱自在に支持し、前記第1アイドルギヤが前記第1メインギヤおよび前記第1セカンダリギヤに噛合し、前記第2アイドルギヤが前記第1カウンタギヤに噛合することを特徴とするトランスミッションが提案される。
In order to achieve the above object, according to the invention described in
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記セカンダリシャフトに係脱自在に支持した第2セカンダリギヤが前記第1カウンタギヤに噛合することを特徴とするトランスミッションが提案される。 According to a second aspect of the present invention, in addition to the configuration of the first aspect, a second secondary gear detachably supported by the secondary shaft meshes with the first counter gear. A transmission is proposed.
また請求項3に記載された発明によれば、請求項2の構成に加えて、前記第2セカンダリギヤから前記第1カウンタギヤへの変速比が1.0よりも大きく、前記第2セカンダリギヤを前記セカンダリシャフトに係脱する同期結合装置は該セカンダリシャフト上に配置されることを特徴とするトランスミッションが提案される。 According to a third aspect of the present invention, in addition to the configuration of the second aspect, a gear ratio from the second secondary gear to the first counter gear is greater than 1.0, and the second secondary gear A transmission is proposed in which a synchronous coupling device that engages and disengages the secondary shaft is disposed on the secondary shaft.
尚、実施の形態の1速−2速同期結合装置S2は本発明の同期結合装置に対応し、実施の形態のメインドライブギヤ11は本発明の第1メインギヤに対応し、実施の形態のセカンダリドリブンギヤ14は本発明の第1セカンダリギヤに対応し、実施の形態のセカンダリ1速ギヤ15は本発明の第2セカンダリギヤに対応し、実施の形態のカウンタ1速−リバースギヤ19は本発明の第1カウンタギヤに対応し、実施の形態のフォワードアイドルギヤ23は本発明の第1アイドルギヤに対応し、実施の形態のリバースアイドルギヤ24は本発明の第2アイドルギヤに対応する。
The first-speed to second-speed synchronous coupling device S2 of the embodiment corresponds to the synchronous coupling device of the present invention, the
請求項1の構成によれば、アイドルシャフトに前進変速段用の第1アイドルギヤを固定するとともに後進変速段用の第2アイドルギヤを係脱自在に支持し、第1アイドルギヤをメインシャフトの第1メインギヤおよびセカンダリシャフトの第1セカンダリギヤに噛合させ、第2アイドルギヤをカウンタシャフトの第1カウンタギヤに噛合させたので、前進用の第1アイドルギヤを支持するためのアイドルシャフトを利用して後進用の第2アイドルギヤを支持することが可能になり、部品点数およびコストの削減とトランスミッションの小型化とに寄与することができる。 According to the configuration of the first aspect, the first idle gear for the forward shift stage is fixed to the idle shaft and the second idle gear for the reverse shift stage is detachably supported, and the first idle gear is attached to the main shaft. Since the first main gear and the first secondary gear of the secondary shaft are engaged, and the second idle gear is engaged with the first counter gear of the counter shaft, the idle shaft for supporting the first idle gear for forward movement is used. Thus, it becomes possible to support the second idle gear for reverse travel, which can contribute to the reduction in the number of parts and the cost and the downsizing of the transmission.
また請求項2の構成によれば、セカンダリシャフトに係脱自在に支持した第2セカンダリギヤが第1カウンタギヤに噛合するので、第1カウンタギヤを、第2セカンダリギヤを介しての前進変速段の確立と第2アイドルギヤを介しての後進変速段の確立とに共用し、部品点数の削減およびトランスミッションの軸方向寸法の小型化に寄与することができる。 According to the second aspect of the present invention, since the second secondary gear detachably supported by the secondary shaft meshes with the first counter gear, the first counter gear is moved forward through the second secondary gear. And the establishment of the reverse gear stage via the second idle gear, which can contribute to a reduction in the number of parts and a reduction in the axial dimension of the transmission.
また請求項3の構成によれば、第2セカンダリギヤから第1カウンタギヤへの変速比が1.0よりも大きいので、第1カウンタギヤに加わるトルクの方が第2セカンダリギヤに加わるトルクよりも大きくなるが、トルクが小さい方の第2セカンダリギヤをセカンダリシャフト上に設けた同期結合装置で係脱するので、その同期結合装置の容量を小さくしながら耐久性を確保することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the gear ratio from the second secondary gear to the first counter gear is larger than 1.0, the torque applied to the first counter gear is greater than the torque applied to the second secondary gear. However, since the second secondary gear having a smaller torque is engaged and disengaged by the synchronous coupling device provided on the secondary shaft, durability can be ensured while reducing the capacity of the synchronous coupling device.
以下、本発明の実施の形態を添付の図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1および図2は本発明の実施の形態を示すもので、図1はマニュアルトランスミッションを軸方向に見た図、図2は図1の2−2線断面図である。 1 and 2 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a view of a manual transmission viewed in the axial direction, and FIG. 2 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG.
図1および図2に示すように、自動車用の前進6速.後進1速のマニュアルトランスミッションTは、エンジンEに乾式単板クラッチCを介して同軸に接続されたメインシャフトMSと、メインシャフトMCと平行に配置されたセカンダリシャフトSS、カウンタシャフトCSおよびアイドルシャフトISと、カウンタシャフトCSに接続されたディファレンシャルギヤDとを備える。 As shown in FIG. 1 and FIG. The reverse first-speed manual transmission T includes a main shaft MS connected coaxially to the engine E via a dry single-plate clutch C, a secondary shaft SS, a counter shaft CS, and an idle shaft IS arranged in parallel with the main shaft MC. And a differential gear D connected to the countershaft CS.
メインシャフトMSには、メインドライブギヤ11が固設され、また5速−6速同期結合装置S1で選択的にメインシャフトMSに結合されるメイン5速ギヤ12およびメイン6速ギヤ13が相対回転自在に支持される。
A
セカンダリシャフトSSには、セカンダリドリブンギヤ14が固設され、また1速−2速同期結合装置S2で選択的にセカンダリシャフトSSに結合されるセカンダリ1速ギヤ15およびセカンダリ2速ギヤ16が相対回転自在に支持されるとともに、3速−4速同期結合装置S3で選択的にセカンダリシャフトSSに結合されるセカンダリ3速ギヤ17およびセカンダリ4速ギヤ18が相対回転自在に支持される。
The secondary driven gear 14 is fixed to the secondary shaft SS, and the secondary
カウンタシャフトCSには、セカンダリ1速ギヤ15および後記リバースアイドルギヤ24に同時に噛合するカウンタ1速−リバースギヤ19と、セカンダリ2速ギヤ16に噛合するカウンタ2速ギヤ20と、セカンダリ3速ギヤ17およびメイン5速ギヤ12に同時に噛合するカウンタ3速−5速ギヤ21と、セカンダリ4速ギヤ18およびメイン6速ギヤ13に同時に噛合するカウンタ4速−6速ギヤ22とが固設される。
The counter shaft CS includes a counter first speed-
アイドルシャフトISには、メインドライブギヤ11およびセカンダリドリブンギヤ14に同時に噛合するフォワードアイドルギヤ23が固設され、またリバース同期結合装置S4で選択的にアイドルシャフトISに結合されてカウンタ1速−リバースギヤ19に噛合するリバースアイドルギヤ24が支持される。
The idle shaft IS is fixedly provided with a
カウンタシャフトCSに固設したファイナルドライブギヤ25がディファレンシャルギヤDに設けたファイナルドリブンギヤ26に噛合し、ディファレンシャルギヤDから左右に延びるドライブシャフト27、27に左右の駆動輪W,Wが接続される。
A
次に、上記構成を備えた本発明の第1の実施の形態の作用を説明する。 Next, the operation of the first embodiment of the present invention having the above configuration will be described.
乾式単板クラッチCを締結すると、エンジンEの回転が同速でメインシャフトMSに伝達されるとともに、エンジンEの回転がメインドライブギヤ11→フォワードアイドルギヤ23→セカンダリドリブンギヤ14の経路でセカンダリシャフトSSに伝達され、セカンダリシャフトSSをメインシャフトMSよりも低速で回転させる。
When the dry single-plate clutch C is engaged, the rotation of the engine E is transmitted to the main shaft MS at the same speed, and the rotation of the engine E is transmitted through the path of the
1速−2速同期結合装置S2でセカンダリ1速ギヤ15をセカンダリシャフトSSに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→メインドライブギヤ11→フォワードアイドルギヤ23→セカンダリドリブンギヤ14→セカンダリシャフトSS→1速−2速同期結合装置S2→セカンダリ1速ギヤ15→カウンタ1速−リバースギヤ19→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに伝達され、1速変速段が確立する。
When the secondary
1速−2速同期結合装置S2でセカンダリ2速ギヤ16をセカンダリシャフトSSに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→メインドライブギヤ11→フォワードアイドルギヤ23→セカンダリドリブンギヤ14→セカンダリシャフトSS→1速−2速同期結合装置S2→セカンダリ2速ギヤ16→カウンタ2速ギヤ20→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに伝達され、2速変速段が確立する。
When the secondary
3速−4速同期結合装置S3でセカンダリ3速ギヤ17をセカンダリシャフトSSに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→メインドライブギヤ11→フォワードアイドルギヤ23→セカンダリドリブンギヤ14→セカンダリシャフトSS→3速−4速同期結合装置S3→セカンダリ3速ギヤ17→カウンタ3速−5速ギヤ21→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに伝達され、3速変速段が確立する。
When the secondary
3速−4速同期結合装置S3でセカンダリ4速ギヤ18をセカンダリシャフトSSに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→メインドライブギヤ11→フォワードアイドルギヤ23→セカンダリドリブンギヤ14→セカンダリシャフトSS→3速−4速同期結合装置S3→セカンダリ4速ギヤ18→カウンタ4速−6速ギヤ22→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに伝達され、4速変速段が確立する。
When the secondary 4-
5速−6速同期結合装置S1でメイン5速ギヤ12をメインシャフトMSに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→5速−6速同期結合装置S1→メイン5速ギヤ12→カウンタ3速−5速ギヤ21→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに伝達され、5速変速段が確立する。
When the main 5-
5速−6速同期結合装置S1でメイン6速ギヤ13をメインシャフトMSに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→5速−6速同期結合装置S1→メイン6速ギヤ13→カウンタ4速−6速ギヤ22→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに伝達され、6速変速段が確立する。
When the main 6-
リバース同期結合装置S4でリバースアイドルギヤ24をアイドルシャフトISに結合すると、エンジンEの回転は乾式単板クラッチC→メインシャフトMS→メインドライブギヤ11→フォワードアイドルギヤ23→アイドルシャフトIS→リバース同期結合装置S4→リバースアイドルギヤ24→カウンタ1速−リバースギヤ19→カウンタシャフトCS→ファイナルドライブギヤ25→ファイナルドリブンギヤ26→ディファレンシャルギヤD→ドライブシャフト27,27の経路で駆動輪W,Wに逆回転として伝達され、後進変速段が確立する。
When the
以上のように、本実施の形態によれば、従来は専用のリバースアイドルシャフトに支持していたリバースアイドルギヤ24を、メインシャフトMSの回転をセカンダリシャフトSSに伝達するフォワードアイドルギヤ23を支持するためのアイドルシャフトISを利用して支持したので、部品点数やコストを削減できるだけでなく、マニュアルトランスミッションTの小型化に寄与することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
またカウンタシャフトCSに固設されたカウンタ1速−リバースギヤ19は、セカンダリ1速ギヤ15およびリバースアイドルギヤ24に同時に噛合し、1速変速段の確立と後進変速段の確立とに共用されるので、部品点数の削減、コストの削減、マニュアルトランスミッションTの軸線方向の小型化が可能になる。
Further, the counter first speed-
同様に、カウンタシャフトCSに固設されたカウンタ3速−5速ギヤ21は、メイン5速ギヤ12およびセカンダリ3速ギヤ17に同時に噛合し、3速変速段の確立と5速変速段の確立とに共用され、かつカウンタシャフトCSに固設されたカウンタ4速−6速ギヤ22は、メイン6速ギヤ13およびセカンダリ4速ギヤ18に同時に噛合し、4速変速段の確立と6速変速段の確立とに共用されるので、部品点数の削減、コストの削減、マニュアルトランスミッションTの軸線方向の小型化が可能になる。
Similarly, the counter 3rd-
また5速変速段および6速変速段の確立時にはドライブ側のメインシャフトMSの回転数がドリブン側のカウンタシャフトCSの回転数よりも高くなるため、メインシャフトMSのトルクはカウンタシャフトCSのトルクよりも低くなる。よって、トルクの低いメインシャフトMS側に5速−6速同期結合装置S1を配置することで、その容量を小さく抑えながら耐久性を確保することができる。 Further, when the fifth gear and the sixth gear are established, the rotational speed of the main shaft MS on the drive side is higher than the rotational speed of the counter shaft CS on the driven side, so the torque of the main shaft MS is greater than the torque of the counter shaft CS. Also lower. Therefore, by arranging the 5-speed-6-speed synchronous coupling device S1 on the main shaft MS side having a low torque, it is possible to ensure the durability while keeping the capacity small.
同様に、1速変速段および2速変速段の確立時および3速変速段および4速変速段の確立時にはドライブ側のセカンダリシャフトSSの回転数がドリブン側のカウンタシャフトCSの回転数よりも高くなるため、セカンダリシャフトSSのトルクはカウンタシャフトCSのトルクよりも低くなる。よって、トルクの低いセカンダリシャフトSSに1速−2速同期結合装置S2および3速−4速同期結合装置S3を配置することで、その容量を小さく抑えながら耐久性を確保することができる。 Similarly, the rotational speed of the secondary shaft SS on the drive side is higher than the rotational speed of the counter shaft CS on the driven side when the first speed stage and the second speed stage are established and when the third speed stage and the fourth speed stage are established. Therefore, the torque of the secondary shaft SS is lower than the torque of the counter shaft CS. Therefore, the durability can be ensured while keeping the capacity small by disposing the first-speed / second-speed synchronous coupling device S2 and the third-speed / four-speed synchronous coupling device S3 on the secondary shaft SS with low torque.
また図1から明らかなように、同期結合装置を持たないカウンタシャフトCSが最も低い位置に配置され、同期結合装置S1〜S4を持つメインシャフトMS、セカンダリシャフトSSおよびアイドルシャフトISがカウンタシャフトCSよりも高い位置に纏めて配置されるので、変速系のリンクやフォークの構造を簡素化することができる。 As is clear from FIG. 1, the countershaft CS having no synchronous coupling device is arranged at the lowest position, and the main shaft MS, the secondary shaft SS, and the idle shaft IS having the synchronous coupling devices S1 to S4 are more than the countershaft CS. Since they are arranged at a high position, the structure of the link and fork of the transmission system can be simplified.
以上、本発明の実施の形態を詳述したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was explained in full detail, this invention can perform a various design change in the range which does not deviate from the summary.
例えば、実施の形態では前進6速、後進1速のマニュアルトランスミッションTを例示したが、確立可能な変速段の数は任意である。 For example, in the embodiment, the manual transmission T with six forward speeds and one reverse speed is illustrated, but the number of shift speeds that can be established is arbitrary.
また実施の形態ではマニュアルトランスミッションTを例示したが、本発明はオートマチックトランスミッションや、マニュアルトランスミッションの乾式単板型クラッチCおよび同期結合装置S1〜S4をアクチュエータで駆動するオートマチック型のマニュアルトランスミッションに対しても適用することができる。 Although the manual transmission T is exemplified in the embodiment, the present invention is applicable to an automatic transmission and an automatic manual transmission in which the dry single-plate clutch C of the manual transmission and the synchronous coupling devices S1 to S4 are driven by actuators. Can be applied.
MS メインシャフト
CS カウンタシャフト
SS セカンダリシャフト
IS アイドルシャフト
S2 1速−2速同期結合装置(同期結合装置)
11 メインドライブギヤ(第1メインギヤ)
14 セカンダリドリブンギヤ(第1セカンダリギヤ)
15 セカンダリ1速ギヤ(第2セカンダリギヤ)
19 カウンタ1速−リバースギヤ(第1カウンタギヤ)
23 フォワードアイドルギヤ(第1アイドルギヤ)
24 リバースアイドルギヤ(第2アイドルギヤ)
MS Main shaft CS Counter shaft SS Secondary shaft IS Idle shaft S2 1st-2nd gear synchronous coupling device (synchronous coupling device)
11 Main drive gear (first main gear)
14 Secondary driven gear (first secondary gear)
15 Secondary 1st gear (2nd secondary gear)
19
23 Forward idle gear (first idle gear)
24 Reverse idle gear (second idle gear)
Claims (3)
前記メインシャフト(MS)上に第1メインギヤ(11)を配置し、前記カウンタシャフト(CS)上に第1カウンタギヤ(19)を配置し、前記セカンダリシャフト(SS)上に第1セカンダリギヤ(14)を配置したトランスミッションにおいて、
前記メインシャフト(MS)、前記カウンタシャフト(CS)および前記セカンダリシャフト(SS)と平行に配置されたアイドルシャフト(IS)に、前進変速段用の第1アイドルギヤ(23)を固定するとともに後進変速段用の第2アイドルギヤ(24)を係脱自在に支持し、
前記第1アイドルギヤ(23)が前記第1メインギヤ(11)および前記第1セカンダリギヤ(14)に噛合し、前記第2アイドルギヤ(24)が前記第1カウンタギヤ(19)に噛合することを特徴とするトランスミッション。 At least a main shaft (MS), a counter shaft (CS) and a secondary shaft (SS) arranged in parallel to each other;
A first main gear (11) is disposed on the main shaft (MS), a first counter gear (19) is disposed on the counter shaft (CS), and a first secondary gear ( 14) In the transmission where
A first idle gear (23) for a forward shift stage is fixed to an idle shaft (IS) arranged in parallel with the main shaft (MS), the counter shaft (CS), and the secondary shaft (SS), and the vehicle moves backward. A second idle gear (24) for the shift stage is detachably supported;
The first idle gear (23) meshes with the first main gear (11) and the first secondary gear (14), and the second idle gear (24) meshes with the first counter gear (19). Transmission characterized by.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182180A JP4922257B2 (en) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182180A JP4922257B2 (en) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019386A JP2010019386A (en) | 2010-01-28 |
JP4922257B2 true JP4922257B2 (en) | 2012-04-25 |
Family
ID=41704496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008182180A Active JP4922257B2 (en) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4922257B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019031984A (en) * | 2015-12-24 | 2019-02-28 | アイシン・エーアイ株式会社 | Vehicular manual transmission |
WO2023026400A1 (en) * | 2021-08-25 | 2023-03-02 | 株式会社ユニバンス | Transmission |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58207550A (en) * | 1982-05-26 | 1983-12-03 | Toyota Motor Corp | Gear type transmission |
JPS6256653A (en) * | 1985-09-04 | 1987-03-12 | Mazda Motor Corp | Automatic speed change gear for vehicle |
JPS62278339A (en) * | 1986-05-24 | 1987-12-03 | Fuji Heavy Ind Ltd | Transmission with auxiliary transmission |
US4854488A (en) * | 1988-03-08 | 1989-08-08 | National Steel Corporation | Shroud tube support and changing device |
JP2007255558A (en) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Aisin Ai Co Ltd | Gear transmission device |
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182180A patent/JP4922257B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010019386A (en) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4793777B2 (en) | Double clutch transmission | |
JP5312242B2 (en) | transmission | |
KR101679967B1 (en) | Multi-speed transmission | |
CN102734397B (en) | Eight speed dual clutch transmission | |
JP2008069832A (en) | Driving device for vehicle | |
JP2010249303A (en) | Always-mesh vehicle transmission | |
JP2008309332A (en) | Twin-clutch type transmission | |
JP3741355B2 (en) | Multi-speed transmission for automobile | |
JP2008075665A (en) | Automatic transmission | |
US8359948B2 (en) | Transmission for industrial vehicle | |
JP5142953B2 (en) | transmission | |
JP2009210020A (en) | Transmission | |
CN110081134A (en) | More gear double-clutch speed changers and vehicle | |
JP6421682B2 (en) | Automatic transmission | |
CN204267620U (en) | Many gears double-clutch speed changer and vehicle | |
US8356528B2 (en) | Transmission for industrial vehicle | |
JP2008291892A (en) | Twin-clutch type transmission | |
KR101558365B1 (en) | Planetary gear train of automatic transmission for vehicles | |
JP4922257B2 (en) | transmission | |
JP2013160282A (en) | Twin-clutch type transmission | |
JP2010151303A (en) | Transmission | |
JP2015078706A (en) | Transmission | |
JP2008291893A (en) | Dual clutch type transmission | |
JP6221485B2 (en) | Twin clutch transmission | |
JP2007085436A (en) | Gear type multi-stage transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4922257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |