JP4918864B2 - 生体光計測装置および光検出モジュール - Google Patents

生体光計測装置および光検出モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP4918864B2
JP4918864B2 JP2007006524A JP2007006524A JP4918864B2 JP 4918864 B2 JP4918864 B2 JP 4918864B2 JP 2007006524 A JP2007006524 A JP 2007006524A JP 2007006524 A JP2007006524 A JP 2007006524A JP 4918864 B2 JP4918864 B2 JP 4918864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
circuit
module
light detection
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008173140A (ja
Inventor
和彦 相良
幸夫 熊谷
直樹 松嶋
雅史 木口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007006524A priority Critical patent/JP4918864B2/ja
Priority to US11/944,064 priority patent/US20080259337A1/en
Publication of JP2008173140A publication Critical patent/JP2008173140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918864B2 publication Critical patent/JP4918864B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/026Measuring blood flow
    • A61B5/0261Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0242Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution
    • A61B2560/0247Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value
    • A61B2560/0252Operational features adapted to measure environmental factors, e.g. temperature, pollution for compensation or correction of the measured physiological value using ambient temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0233Special features of optical sensors or probes classified in A61B5/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/04Arrangements of multiple sensors of the same type
    • A61B2562/046Arrangements of multiple sensors of the same type in a matrix array

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は光を用いて生体の内部状態を調べる生体光計測装置に関し、更に詳しくは頭部を透過した光強度の解析により脳機能を計測できる小型で携帯性に優れたモジュール型の光検出装置に関する。
人体の脳機能を計測する手段として、頭部の一部に近赤外光を照射し反射光の強度を解析することにより大脳皮質での血流分布を2次元的に表示するトポグラフィー技術が知られている。この光トポグラフィーの装置は、光源、検出器及び信号処理部から構成され、側定時には人体の頭部にプローブを固定して、プローブと装置を複数の光ファイバで接続することにより脳内の血流分布を測定する。この手法により人体の運動機能と脳の局在領域との対応が明らかとなり、新たな精神、医療診療への手がかりが得られている。また近年では、この局在化した脳機能を利用して、コンピュータ、ゲーム、環境制御装置などの外部装置を脳からの計測信号を利用して直接制御するインタフェース技術の開発も進められている。これを解決する手段として、特願平07−314195号には、生体光計測装置を利用して被験者の頭部透過光強度を測定し、演算装置で酸化および還元ヘモグロビンの量を計算し、このデータを用いて外部装置を駆動する方法が提案されている。特願平10−346450号には、生体光計測装置から得られた測定信号の変化の履歴を、演算装置、記憶装置、制御装置などを用いて判定し、判別結果を一定の規則に当てはめることによりTV受像機のチャンネルを切り替える方式が提案されている。また特願平2000−373292号には、光照射器と光検出器を被検査体の皮膚に接触させ、得られた光信号の強度により画面のオブジェクトを制御するインタフェース技術が提案されている。
これらの技術は主に寝たきりの患者を支援する福祉情報機器や、従来とは異なる情報家電製品へのインタフェース技術を提供するものである。
特願平07−314195号 特願平10−346450号 特願平2000−373292号
しかしながら、従来技術では脳機能計測装置の構成は複雑かつ大規模であり、持ち運びが難しいといった問題があった。特に、光照射器と光検出器は、最先端の半導体技術を用いて製造されるため、量産効果が得られなかった。また光照射器と光検出器には一定の寿命があり、部品を交換する際には、サービスを中断して作業を行わなければならなかった。さらに従来装置では、脳機能計測装置と頭部のプローブは、複数の光ファイバで接続されており、計測箇所を増やすために光ファイバを増設すると光ファイバの重みが頭部にかかり長時間の測定が困難であった。また計測装置と人体との距離は光ファイバの長さで制限されるために、歩行中や運動時の脳活動の計測は不可能であった。
本発明の目的は小型で携帯性に優れた生体光計測装置を実現するために、着脱可能なモジュール型光検出器の構造を提供するものである。また取り扱い時の安全性に優れたシールド型の光検出器の構造を提供するものである。
上記の目的を達成するために、本発明では光検出器を頭部に載せることのできる大きさのパッケージに収め、このパッケージの内部に、光検出素子と増幅器および高圧電源を閉じ込めた。そして、増幅器と高圧電源を一体化して電気絶縁性の高い高分子材料で覆い、その外部を金属シールド材で囲むことにより外部との絶縁を確保した。また高圧電源を超小型コイルと集積回路で構成することにより、光検出素子の駆動に必要な電圧をパッケージ内部で発生させた。これにより着脱可能で安全性に優れたモジュール型光検出器が実現可能である。なお、電気絶縁性の高い高分子材料とは、要素間で、きちんと電気的に絶縁されていればよく、ここでは、体積抵抗率が1テラオームメータ以上、また、絶縁破壊電圧が10キロボルト以上の材料をいい、例えば、樹脂、シリコンゴムなどが挙げられる。
具体的には、被検体に光を照射するための光照射モジュールと、前記光照射モジュールから照射され前記被検体を伝播した光を検出するための光検出モジュールと、前記光検出モジュールの検出結果から、前記被検体頭部の血液動態を演算する演算装置とを有し、前記光検出モジュールは、高圧電源部が配線された第一の回路基板と、信号を増幅する回路が配線された第二の回路基板と、光を検出するための光検出素子を有し、前記第一の回路基板と前記第二の回路基板と前記光検出素子が、前記光検出モジュール内において、第一の回路基板、第二の回路基板、光検出素子の順、または、第二の回路基板、第一の回路基板、光検出素子の順に、立体的に配置され、前記第一の回路基板と前記第二の回路基板がハウジング材料で囲われており、前記ハウジング部材には、前記光照射モジュールから照射され前記被検体を伝播した光を前記光検出素子に導くための穴が設けられ、
前記ハウジング部材の外部には、電源を供給するための端子、および、前記光検出素子により検出された検出信号を外部に出すための端子が露出していることを特徴とする生体光計測装置を提供する。
本発明により、光検出モジュールを頭部に載せられるために携帯性が向上する。また内部で発生した高圧が外部に漏れないシールド構造を有しているため安全性に優れている。さらに光検出モジュール単位での交換が可能であるために、保守費用の低減と信頼性の向上が実現できる。
以下、本発明の実施の形態に付いて、実施例を用いて図面を参照しながら説明する。なお、実質同一の部位に付いては、同じ参照番号を振り、説明は繰り返さない。
図1は、本発明の使用形態を説明する図である。被検体80はプローブ70をかぶり脳の血流状態を測定する。プローブ70には複数の光源9nと検出器10nが配置されている。これらの光源9nと検出器10nは、送信ケーブル50と受信ケーブル60を用いて、人体80の外部に設置された測定装置に接続される。測定装置は、送信機10、受信機20、演算装置30、記憶装置40から構成される。送信機10は、特定の周波数に変調された電気信号または近赤外領域の波長に変換された光信号を光源9nに送信する。検出器10nは大脳皮質の表面で散乱された光を検出し、この検出光を電気信号に変換して受信機20に送信する。受信機20は演算装置30と記憶装置40との間で情報処理を行い、電気信号から脳内のヘモグロビンの量を計算する。これにより大脳表面の血液量の変化を2次元空間へ表示することが可能である。
図2は、図1のプローブ70とその上に配置された複数の光源9nと検出器10nのある断面を示した説明図である。プローブ70には複数のソケット11nがある規則性を持って配置されており、上記ソケット11nに、光源9nまたは検出器12nを挿入する。光源9nまたは検出器12nはモジュール構造として一体化しており、このモジュールを用いてソケット11nに抜き差しすることにより、多様な検出パターンを実現することができる。また光源9nまたは検出器12nが故障した際にも、容易に部品を交換することができる。
図3は、本発明の検出器10nの構成を説明する断面図である。検出器10nは、パッケージ140に収められた光検出素子150と高圧電源部180および
増幅部190から構成される。そしてこれらの部品は、ケース130と電気絶縁性の高い高分子材料160で覆われている。ケース130の表面には、高圧電源部180および増幅部190と外部からの信号を送受信するための電極20nが配置されている。また電気絶縁性の高い高分子材料160の下部には外部からの光を導入する開口部170が設けられており、入口には余計な波長を除去するフィルタ260が設けられている。尚、このフィルタは外部環境によっては必ずしも必要ではない。また、図3では上部に高圧電源部180が、下部に増幅部190が配置されているが、上下関係が逆転しても動作に変更は生じない。
図4は、検出器10nの構造を示すブロック図である。検出器10nは、光検出素子150、高圧電源回路と温度補償回路220、および、増幅回路と温度補償回路230から構成される。特に高圧電源回路では200ボルト近くの電圧が発生するので、外部との絶縁が不可欠である。このため本発明では、高圧電源回路と温度補償回路220、および、増幅回路と温度補償回路230を、各々個別にシールド210で密閉した。これにより、検出器10nが一体化したモジュールを手で取扱う際にも安全性が向上できる。また、外部への電磁波の漏洩を防止できるので、人体への影響を低減することができる。
図5は、高圧電源回路と温度補償回路220、および、増幅回路と温度補償回路230を、一つのシールド210で密閉した例である。この場合も図4と同様の効果を得ることが可能である。
図6は、図1の検出器10nの構造を示す断面図である。検出器10nは、パッケージ140に装着された光検出素子150と、プリント基板250上に配置された増幅回路27n、および、基板251上に装着された高圧電源部180から構成されている。そしてこれらの基板と回路は電気絶縁性の高いシリコンなどのモールド280で覆われ、さらに全体が金属シールド210で覆われている。そしてこの一体化したものを絶縁性の高い高分子材料でできたケース130で封じる。このケース130の下部には外部からの光を導入する開口部170が設けられており、余分な光を除去するフィルタ260が設置されている。またケース130の底面周辺に、内部にスプリングが入った電極29nが配置されている。これにより図2のソケット11nに挿入した際にも電気的な接続が保証される。また、本例では、電極290は金属シールド210の内側のプリント基板250に接続されており、電極291はケース130に接続されている。これにより電極290と電極291の間に電圧を印加することにより、絶縁強度の試験を行うことができる。
図7は、図6の電極29nをケース130の上面に配置した例である。本例では高圧電源部180は基板180の下側に装着され、基板180と250は配線で接続されている。高圧電源部180と増幅回路27nは金属シールド210で覆われ、さらに全体がケース130で囲まれている。これにより絶縁が確保され、取り扱い時の安全性が保証される。さらに本構造では、ソケット11nとケース130側面との機械的な電気接続がないために、ソケット11nと検出器10nの位置関係が揺らいでも、電気信号に影響が出ないという利点がある。
図8は、図6の電極29nをケース130の側面に配置した例である。本例の場合、ソケット11nの側面にも対抗電極があり、この対抗電極とスプリング電極296がある程度の弾性力を持って接触するので、電気的な接続が保証される。尚、対抗電極側にスプリング電極を用い、ケース130側面には固定電極を用いても同様の効果が得られる。
図9は、図8の構造を上面から見た場合の断面構造である。本例の場合、電極30nは同心円上に均一の間隔で配置されている。これによりソケット11nとケース130の距離を一定に保つことができる。また電極30nの数が少ない場合には、図10に示すように、ケース130の片側に電極30nを配置しても構わない。
図11は、図8の電極29nの形状を変形させた例である。図11では電極32nの形状を矩形型とした。これにより同構造を持つ検出器10nをソケット11nに挿入して使用して、検出器10nとソケット11nとの位置関係が上下にずれた際にも電気的接続が保証されるため、ユーザの使い易さが向上する。
図12は、図9のケース130の断面形状を多角形とした例である。本例では8角形を用い、各辺の周囲に電極33nを配置した。これにより同構造を持つ検出器10nをソケット11nに挿入した際に、回転方向のずれが防止できるので、安定した電気的接続が得られる。
図13は、図1の検出器10nの回路を示すブロック図である。入射光は光検出器150で捕獲されて電気信号に変換される。光検出回路372で微少電流を検出し、増幅回路373で電流の増幅を行う。そして出力回路374で電圧に変化して外部電圧とする。光検出素子150には昇圧回路371から駆動用の高圧電圧が供給される。この高圧電圧を発生するために、コイル360を使用する。始めに発振回路370に直流電圧340を印加してパルス電圧を生成する。このパルス電圧をコイル360の一次側361に印加して、2次側362でパルス電圧よりも高めの交流を発生させる。この交流を昇圧回路371に印加することにより駆動用の高圧電源を生成する。昇圧回路371には温度検出素子350が接続されており、検出信号を発信回路370にフィードバックしている。これにより安定した高圧電源が実現できる。
図14に本発明の第2の実施例を示す。計測システム400および401は、複数の光源38nと検出器39nがアレイ状に一定の規則で配置された装置で、携帯性を良くするために検出器39nに本発明のモジュール構造を適用した。この計測システム400を一つで用いると、例えば、光源380から照射した光は生体試料410の表面で反射して検出器390で捕獲されるので、食品の鮮度などを計測することができる。また、計測システムを2個用いて、生体試料を挟むように計測すると、例えば、光源380から照射した光は検出器393で捕獲されるので、人体器官の一部に含まれる水分子の分布などが計測することができる。
図15に本発明の第3の実施例を示す。本例ではヘッドバンドの一部にモジュール型の検出器を用いた。人体45nはバンド46nを頭に巻いて脳の血流変化を測定する。バンド46nには計測システム40nと送信機47nが付けられている。計測システムには複数の光源50nと検出器51nが配置されている。また送信機470は、例えば無線49nを用いて、外部の脳機能解析装置420と計測信号を交換する。脳機能解析装置420は制御装置430と接続されており、血流量の変化に応じた信号を生成し、これを用いて、例えばディスプレー440に表示するカーソルやアニメなどの動作を制御する機能を持っている。二人のプレヤーは、自分の脳血流の変化を制御することにより、画面のキャラクタを動かし、対戦ゲームのような遊びをすることができる。またプレヤーは画面のキャラクタの動きを観察し、視覚的なバイオフィードバック480を得ることにより、より正確にキャラクタの動作を制御することができる。
実施例1の使用形態を示すシステム構成図である。 図1のプローブの構造を示す構成図である。 図1の検出器の構成を示す断面図である。 図1の検出器の構造を示すブロック図である。 図1の検出器の構造を示すブロック図である。 図1の検出器の構造を示す断面図である。 図1の検出器の構造を示す断面図である。 図1の検出器の構造を示す断面図である。 図1の検出器の電極配置を示す断面図である。 図1の検出器の電極配置を示す断面図である。 図1の検出器の電極配置を示す側面図である。 図1の検出器の電極配置を示す断面図である。 図1の検出器の回路を示すブロック図である。 実施例2の使用形態を示すシステム構成図である。 実施例3の使用形態を示すシステム構成図である。
符号の説明
10、47n…送信機、20…受信機、30…演算装置、40…記憶装置、
50…送信ケーブル、60…受信ケーブル、70…プローブ、
45n、80…人体、9n、38n、50n…光源、
10n、12n、39n、51n…検出器、11n…ソケット、
130…ケース、140…パッケージ、150…光検出素子、160…高分子材料、
170…開口部、180…高圧電源部、190…増幅部、
20n、29n、30n、31n、32n、33n…電極、210…シールド、
220、230、240、27n、37n…回路、25n…基板、
260…フィルタ、280…モールド、340…直流電圧、
350…温度検出素子、36n…コイル、40n…計測システム、
410…生体試料、420、430…装置、440…ディスプレー、
46n…バンド、480…フィードバック、49n…無線。

Claims (8)

  1. 被検体に光を照射するための光照射モジュールと、
    前記光照射モジュールから照射され前記被検体を伝播した光を検出するための光検出モジュールと、
    前記光検出モジュールの検出結果から、前記被検体頭部の血液動態を演算する演算装置とを有し、
    前記光検出モジュールは、
    高圧電源部が配線された第一の回路と、
    信号を増幅する回路が配線された第二の回路と、
    光を検出するための光検出素子を有し、
    前記第一の回路と前記第二の回路と前記光検出素子が、前記光検出モジュール内において、第一の回路、第二の回路、光検出素子の順、または、第二の回路基板、第一の回路基板、光検出素子の順に、立体的に配置され、
    前記第一の回路と前記第二の回路がハウジング材料で囲われており、
    前記ハウジング部材には、前記光照射モジュールから照射され前記被検体を伝播した光を前記光検出素子に導くための穴が設けられ、
    前記ハウジング部材の外部には、電源を供給するための端子、および、前記光検出素子により検出された検出信号を外部に出すための端子が露出していることを特徴とする生体光計測装置。
  2. 前記ハウジング部材の外部には、絶縁強度を測定するための試験端子が露出していることを特徴とする請求項1記載の生体光計測装置。
  3. 前記演算装置の演算結果を元に、外部装置を制御する制御部を有することを特徴とする請求項1記載の生体光計測装置。
  4. 前記光照射モジュールと、前記光検出モジュールは、それぞれ複数設けられ、アレイ状に配置されていることを特徴とする請求項1記載の生体光計測装置。
  5. 前記光照射モジュールと、前記光検出モジュールが、それぞれ複数設けられ、アレイ状に配置された第1のモジュールと、
    前記光照射モジュールと、前記光検出モジュールが、それぞれ複数設けられ、アレイ状に配置された第2のモジュールとを有し、
    前記第1のモジュールと前記第2のモジュールは、前記被検体物を挟むように設置されることを特徴とする請求項1記載の生体光計測装置。
  6. 更に、前記生体光計測装置の外部に、脳機能解析装置が設けられ、
    前記生体光計測装置で検出された信号は、前記脳機能解析装置に無線を用いて送信されることを特徴とする請求項1記載の生体光計測装置。
  7. 高圧電源部が配線された第一の回路と、
    信号を増幅する回路が配線された第二の回路と、
    光を検出するための光検出素子を有し、
    前記第一の回路と前記第二の回路と前記光検出素子が、第一の回路、第二の回路、光検出素子の順、または、第二の回路、第一の回路、光検出素子の順に、立体的に配置され、
    前記第一の回路と前記第二の回路がハウジング材料で囲われており、
    前記ハウジング部材には、外部からの光を前記光検出素子に導くための穴が設けられ、
    前記ハウジング部材の外部には、電源を供給するための端子、および、前記光検出素子により検出された検出信号を外部に出すための端子が露出していることを特徴とする生体光計測用の光検出モジュール。
  8. 前記ハウジング部材の外部には、絶縁強度を測定するための試験端子が露出していることを特徴とする請求項7記載の光検出モジュール。
JP2007006524A 2007-01-16 2007-01-16 生体光計測装置および光検出モジュール Expired - Fee Related JP4918864B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006524A JP4918864B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 生体光計測装置および光検出モジュール
US11/944,064 US20080259337A1 (en) 2007-01-16 2007-11-21 Biological optical measuring apparatus and light detection module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006524A JP4918864B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 生体光計測装置および光検出モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008173140A JP2008173140A (ja) 2008-07-31
JP4918864B2 true JP4918864B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39700653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006524A Expired - Fee Related JP4918864B2 (ja) 2007-01-16 2007-01-16 生体光計測装置および光検出モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080259337A1 (ja)
JP (1) JP4918864B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5567326B2 (ja) * 2009-12-28 2014-08-06 多摩岡産業株式会社 生体光計測用プローブおよび生体光計測装置
JP5633464B2 (ja) * 2011-04-22 2014-12-03 株式会社島津製作所 光脳機能計測装置
US9773332B2 (en) * 2013-03-14 2017-09-26 Otoy, Inc. Visual cortex thought detector interface
JP2014195722A (ja) * 2014-06-19 2014-10-16 多摩岡産業株式会社 生体光計測用プローブ
US10548518B2 (en) 2014-06-23 2020-02-04 Hitachi, Ltd. Biophotonic measurement device and method
JP6555503B2 (ja) * 2015-01-13 2019-08-07 株式会社リコー 光学センサ、光学検査装置、及び光学特性検出方法
US10492689B2 (en) 2015-06-24 2019-12-03 Shimadzu Corporation Optical measurement system and optical measurement apparatus
JP6423535B2 (ja) * 2015-07-30 2018-11-14 株式会社日立製作所 光学部品、保持ユニット、及び生体光計測装置
JP6191977B1 (ja) * 2016-05-02 2017-09-06 株式会社トリロバイト 生体情報測定システム、及び生体情報測定方法
US10791981B2 (en) * 2016-06-06 2020-10-06 S Square Detect Medical Devices Neuro attack prevention system, method, and apparatus
KR101874231B1 (ko) 2017-01-25 2018-07-03 주식회사 싸이버메딕 경두개직류자극 및 뇌활성도 측정용 전극 모듈
KR102032620B1 (ko) * 2017-11-30 2019-10-15 주식회사 싸이버메딕 다채널 경두개 전류자극과 기능적 근적외선 분광법으로 뇌활성도를 측정하는 모듈장치
KR102050319B1 (ko) * 2017-11-30 2019-12-02 주식회사 싸이버메딕 실시간 뇌 활성도 변화에 따른 모니터링과 중추 및 말초 신경 복합자극을 통한 뇌신경 조절장치
KR102100696B1 (ko) * 2017-11-30 2020-04-16 주식회사 싸이버메딕 중추신경 및 말초 신경에 대한 복합자극을 이용한 뇌신경 조절장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5247932A (en) * 1991-04-15 1993-09-28 Nellcor Incorporated Sensor for intrauterine use
JP2594411B2 (ja) * 1994-01-13 1997-03-26 正敏 伊藤 血中放射能測定装置
JPH0838480A (ja) * 1994-07-30 1996-02-13 Shimadzu Corp 生体測定装置
US6618614B1 (en) * 1995-01-03 2003-09-09 Non-Invasive Technology, Inc. Optical examination device, system and method
JP3593764B2 (ja) * 1995-11-29 2004-11-24 株式会社日立製作所 生体光計測装置
DE69929380T2 (de) * 1998-12-07 2006-08-31 Hitachi, Ltd. Vorrichtung zur Steuerung von Anlagen mit Hilfe von Körpersignalen
US6215403B1 (en) * 1999-01-27 2001-04-10 International Business Machines Corporation Wireless monitoring system
WO2000074572A1 (fr) * 1999-06-09 2000-12-14 Hitachi, Ltd. Appareil d'induction de la volonte et appareil d'entree-sortie utilisant un instrument de mesure optique, et support d'enregistrement
JP2002172106A (ja) * 2000-12-07 2002-06-18 Hitachi Ltd 生体光計測法を用いた遊戯装置
WO2006121833A2 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Infrascan Inc. System and method for detection of hematoma
JP2007195816A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Sharp Corp 使い捨て型の光検出器および非侵襲型光学的生体センサ
US7555437B2 (en) * 2006-06-14 2009-06-30 Care Cam Innovations, Llc Medical documentation system

Also Published As

Publication number Publication date
US20080259337A1 (en) 2008-10-23
JP2008173140A (ja) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918864B2 (ja) 生体光計測装置および光検出モジュール
US9498158B2 (en) Optical sensor path selection
JP4948326B2 (ja) 生体光計測用頭部装着式ホルダ
US10321862B2 (en) NIRS sensor assembly including electrically conductive and optically transparent EMI shielding
KR20100104618A (ko) 뇌 상태 측정 장치
US10390742B2 (en) Non-invasive monitor for measuring regional saturation of oxygen
KR101345640B1 (ko) 다중 건식전극을 포함하는 생체 임피던스 측정 센서 및 이를 포함하는 센서 모듈, 생체 임피던스 측정 시스템, 및 생체 임피던스 측정 방법
CN105813551B (zh) 用于非接触地监测患者生命体征的设备
US10638975B2 (en) Biological light measurement device
Sorvoja et al. Non-invasive, MRI-compatible fibreoptic device for functional near-IR reflectometry of human brain
JP5710403B2 (ja) 光計測装置
JP6089568B2 (ja) 脳機能計測装置及び計測方法
JP2008272085A (ja) 血流センサ
JP4504993B2 (ja) プローブ装置
WO2011052402A1 (ja) 磁気式位置検出部を備えた検査装置、磁場計測用冶具、磁場計測用プログラム
WO2020129989A1 (ja) ビリルビン濃度測定システム
CN108463168A (zh) 生理传感装置及包括该生理传感装置的生理监护设备
Park et al. Simultaneous Discrimination of Multiple Chromophores With Frequency Division Multiplexed Four-Color Functional Near-Infrared Spectroscopy
CN103108595A (zh) 送光用探针、受光用探针、送受光用探针以及利用该探针的光测量装置
WO2021193201A1 (en) Vital sensor
Lepola et al. Shielded design of screen-printed EEG electrode set reduces interference pick-up
JP5597019B2 (ja) 生体光計測装置および生体光計測方法
Limnuson et al. A user-configurable headstage for multimodality neuromonitoring in freely moving rats
WO2023242838A1 (en) Multimodal functional brain sensor
Limnuson et al. Development of a brain monitoring system for multimodality investigation in awake rats

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4918864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees