JP4917984B2 - 階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル - Google Patents

階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル Download PDF

Info

Publication number
JP4917984B2
JP4917984B2 JP2007186962A JP2007186962A JP4917984B2 JP 4917984 B2 JP4917984 B2 JP 4917984B2 JP 2007186962 A JP2007186962 A JP 2007186962A JP 2007186962 A JP2007186962 A JP 2007186962A JP 4917984 B2 JP4917984 B2 JP 4917984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
spacer
material layer
electrode
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007186962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091870A (ja
Inventor
ハップ トーマス
ボリス フィリップ ヤン
Original Assignee
キモンダ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キモンダ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical キモンダ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2008091870A publication Critical patent/JP2008091870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917984B2 publication Critical patent/JP4917984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/02Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using elements whose operation depends upon chemical change
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Switching materials based on at least one element of group IIIA, IVA or VA, e.g. elemental or compound semiconductors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0078Write using current through the cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/009Write using potential difference applied between cell electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔関連出願の相互参照〕
本出願は、米国特許出願番号##/###、###、代理人明細書番号I331.302.101、「階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル」、および米国特許出願番号##/###、###、代理人明細書番号I331.303.101、「階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル」に関する。これら両出願とも、本出願と同日に出願されており、本明細書に参照として援用される。
〔背景〕
不揮発性メモリの1つのタイプとして、抵抗メモリがある。抵抗メモリは、メモリ素子の抵抗値を用いて、1ビットまたはそれ以上のデータを記憶する。例えば、抵抗値が高くなるようにプログラムされたメモリ素子は論理値「1」データビット値を示し、抵抗値が低くなるようにプログラムされたメモリ素子は論理値「0」データビット値を示す。メモリ素子の抵抗値は、メモリ素子に電圧パルスまたは電流パルスを印加することによって、電気的に切り替えられる。抵抗メモリの1つのタイプとして、相変化メモリがある。相変化メモリは、抵抗メモリ素子として相変化材料を用いる。
相変化メモリは、少なくとも2つの異なる状態を示す相変化材料に基づいている。相変化材料は、データビットを記憶するためにメモリセル内において用いられる。相変化材料の状態は、アモルファス状態および結晶状態と称される。これらの状態は、一般的に結晶状態よりもアモルファス状態の方が高い抵抗値を示すため、区別することができる。一般的には、アモルファス状態では原子構造がより不規則であり、結晶状態では格子がより規則的である。一部の相変化材料は、例えば面心立方(FCC)状態および六方最密充てん(HCP)状態など、2つ以上の結晶状態を示す。これら2つの結晶状態は、抵抗値がそれぞれ異なり、データビットの記憶に用いることができる。以下の説明では、アモルファス状態は、一般的には抵抗値のより高い状態を指し、結晶状態は、一般的には抵抗値のより低い状態を指す。
相変化材料における相変化は、可逆的に誘発させることができる。これによって、メモリは、温度変化に反応して、アモルファス状態から結晶状態、および結晶状態からアモルファス状態へと変化する。相変化材料における温度変化は、相変化材料への電流供給、あるいは、相変化材料に隣接する抵抗ヒータへの電流供給によって達成することができる。これら方法のいずれにおいても、相変化材料の加熱が制御可能であることによって、相変化材料内における相変化が制御可能となる。
相変化材料からなる複数のメモリセルを有するメモリアレイを備えた相変化メモリは、データを記憶するために、相変化材料のメモリ状態を利用してプログラムすることができる。このような相変化メモリデバイスにおけるデータの読み出しおよび書き込みを行うための方法の1つとして、相変化材料へ印加される電流および/または電圧パルスを制御する方法がある。この電流および/または電圧のレベルは、各メモリセル内の相変化材料内において誘発される温度に対応している。
より密度の高い相変化メモリを達成するために、相変化メモリセルは、多データビットを記憶することができる。相変化メモリセル内における多ビット記憶は、相変化材料が中間的な抵抗値もしくは状態を有するようにプログラムすることによって達成することができる。相変化メモリセルが、3つの異なる抵抗レベル(resistance level)のいずれか1つにプログラムされた場合、1セルにつき1.5データビットを記憶させることができる。4つの異なる抵抗レベルのいずれか1つに相変化メモリセルをプログラムした場合は、1セルにつき2データビットを記憶させることができる。以下、同様に記憶させることができる。説明を簡単にするために、本明細書における説明では、4つの異なる抵抗レベルまたは状態、および1セルにつき2データビットに実質的な焦点を当てる。これは、単に例証を目的としており、本発明の範囲を限定を意図するものではない。原理的には、3つまたは3つ以上の状態を記憶することが可能である。
相変化メモリセルを中間的な抵抗値にプログラムするためには、アモルファス材料と共存している結晶性材料の量、ひいてはセル抵抗値が、適切な書き込み方式を介して制御される。相変化メモリセルを高い信頼性で繰り返しプログラムするためには、実質的に同様の抵抗値が得られるような実質的に同様のプログラム条件が必要である。しかし、典型的な相変化メモリセルに印加される実質的に同一の電流および/または電圧パルスを含む、実質的に同様のプログラム条件は、製造におけるばらつき、電気的ノイズ、温度変化、あるいはその他の一時的な変動に起因して、抵抗値が異なる場合がある。
上記および上記以外の理由により、本発明が必要とされる。
〔概要〕
本発明の一実施形態は、メモリセルを提供する。本発明に係るメモリセルは、第1の電極、第2の電極および第1の電極と第2の電極との間に備えられた相変化材料を含む。相変化材料は、階段状のプログラミング特性を有している。第1の電極、第2の電極および相変化材料は、ビアまたはトレンチメモリセル(a via or trench memory cell)を形成している。
〔図面の簡単な説明〕
本発明をさらに理解するために、図面が添付されている。これらの添付図面は本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する。これらの図面は、本発明の実施形態を例証し、また本明細書における記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。本発明の別の実施形態、および本発明の意図する多くの利点については、以下の詳細な説明を参照することによって容易に理解できるであろう。これら図面中の各構成要素は、必ずしも互いに相対的な縮尺とはなっていない。同様の符号は、対応する同様の箇所を示している。
図1Aは、メモリデバイスの一実施形態のブロック図である。
図1Bは、相変化メモリセルの階段状のプログラミング特性の一実施形態を示すグラフである。
図2Aは、相変化メモリセルの一実施形態の断面図である。
図2Bは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図3Aは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図3Bは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図4Aは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図4Bは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図5Aは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図5Bは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図6Aは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図6Bは、相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。
図7は、前処理されたウェハの一実施形態の断面図である。
図8は、電極材料層をエッチングした後における、メモリセル部分の一実施形態の断面図である。
図9は、前処理されたウェハの別の実施形態の断面図である。
図10は、前処理されたウェハおよび第2の絶縁材料層の一実施形態の断面図である。
図11は、第2の絶縁材料層をエッチングした後における、メモリセル部分の一実施形態の断面図である。
図12は、メモリセル部分および拡散バリア材料層の一実施形態の断面図である。
図13は、拡散バリア材料層をエッチングした後における、メモリセル部分および拡散バリアの一実施形態の断面図である。
図14は、メモリセル部分および第1のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。
図15は、第1のスペーサ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分および第1のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。
図16は、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、およびエッチストップ材料層の一実施形態の断面図である。
図17は、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、エッチストップ材料層、および第2のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。
図18は、第2のスペーサ材料層およびエッチストップ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、第1のエッチストップ層または層対、および第2のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。
図19は、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、第1のエッチストップ層または層対、第2のスペーサまたはスペーサ対、第2のエッチストップ層または層対、および第3のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。
図20は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。
図21は、相変化材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料の一実施形態の断面図である。
図22は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および電極材料層の一実施形態の断面図である。
図23は、電極材料層を平坦化した後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および第2の電極の一実施形態の断面図である。
図24は、図20に示されているメモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。
図25は、相変化材料層を平坦化した後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料の一実施形態の断面図である。
図26は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および電極材料層の一実施形態の断面図である。
図27は、電極材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および第2の電極の一実施形態の断面図である。
図28は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および別の絶縁材料層の一実施形態の断面図である。
図29は、別の絶縁材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および絶縁材料の一実施形態の断面図である。
図30は、図20に示されているメモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。
図31は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料層、および電極材料層の一実施形態の断面図である。
図32は、電極材料層および相変化材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および第2の電極の一実施形態の断面図である。
図33は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。
図34は、絶縁材料層を平坦化した後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および絶縁材料の一実施形態の断面図である。
図35は、図11に示されているメモリセル部分の一実施形態の断面図である。
図36は、メモリセル部分および第1のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。
図37は、第1のスペーサ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分および第1のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。
図38は、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、および第2のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。
図39は、第2のスペーサ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、および第2のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。
図40は、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、第2のスペーサまたはスペーサ対、および第3のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。
図41は、図19に示されているメモリセル部分、スペーサ、およびエッチストップ層の一実施形態の断面図である。
図42は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および第1の相変化材料層の一実施形態の断面図である。
図43は、第1の相変化材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および第1の相変化部分の一実施形態の断面図である。
図44は、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、第1の相変化部分、第2の相変化部分、および第3の相変化部分の一実施形態の断面図である。
〔詳細な説明〕
以下の詳細な説明では添付図面を参照する。これらの添付図面は、本明細書の一部を構成するものであり、また本発明を実施し得る具体的な実施形態を例証するために示されている。これに関して、「上」「下」「前」「後」「先端」「後端」等の方向を示す用語は、説明する図面の方向を参照して使用されている。本発明の実施形態の構成要素は、多くの様々な方向に配置することができる。従って、方向を表す上記の用語は、例証するために用いられているものであって、限定を目的とするものではない。なお、本発明の範囲を逸脱することなく、別の実施形態を用いること、および構造的または論理的な変化を加えることができることについて理解されたい。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味として捉えられるものではなく、本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定される。
図1Aは、メモリデバイス100の一実施形態を示すブロック図である。メモリデバイス100は、書き込み回路102、分配回路104、メモリセル106a、106b、106c、106d、センス回路108、およびコントローラ118を備えている。各メモリセル106a〜106dは、メモリセル内の相変化材料がアモルファス状態であるのか結晶状態であるのかに基づいてデータを記憶する相変化メモリセルである。また、各メモリセル106a〜106dは、相変化材料が中間的な抵抗値を有するようにプログラムすることによって、3つ以上の状態のいずれか1つにプログラムすることができる。メモリセル106a〜106dのいずれか1つを中間的な抵抗値にプログラムするために、アモルファス材料と共存している結晶性材料の量、ひいてはセル抵抗値が、適切な書き込み方式に従ったコントローラ118によって制御される。
本明細書において使用される「電気的に結合」という表現は、素子同士が直接結合しているという意味だけではなく、一方の素子と他方の素子との間に別の素子が介在した状態において「該一方の素子と該他方の素子とが電気的に結合されている」場合も含む。
書き込み回路102は、信号経路110を介して、分配回路104に電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112a〜112dを介して、各メモリセル106a〜106dに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112aを介して、メモリセル106aに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112bを介して、メモリセル106bに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112cを介して、メモリセル106cに電気的に結合されている。分配回路104は、信号経路112dを介して、メモリセル106dに電気的に結合されている。分配回路104はさらに、信号経路114を介して、センス回路108に電気的に結合されており、センス回路108は、信号経路116を介して、コントローラ118に電気的に結合されている。コントローラ118はまた、信号経路120を介して、書き込み回路102に電気的に結合されている。
各メモリセル106a〜106dは、温度変化の影響下において、アモルファス状態から結晶状態、または、結晶状態からアモルファス状態へと変化する相変化材料を含んでいる。従って、メモリセル106a〜106dのいずれか1つにおいてアモルファス相変化材料と共存している結晶性相変化材料の量は、メモリデバイス100内にデータを記憶するための3つ以上の状態を規定する。メモリセル106a〜106dは階段状のプログラミング特性を有しており、これによって多ビットデータ記憶が容易になる。
一実施形態では、各メモリセル106a〜106dの相変化材料は、階段状のプログラミング特性を得るために、階段状のパターンを形成する。階段状のパターンには、異なる断面幅を有する複数の相変化材料部分が設けられている。パターン内において連続している各段は、高さおよび数がそれぞれ異なるスペーサまたはスペーサ対によって囲まれている。この結果、これらのスペーサまたはスペーサ対は、相変化材料の階段状のパターンに接触し、規定する階段状のパターンを形成する。一実施形態では、スペーサまたはスペーサ対は、これらを取り囲んでいる絶縁材料と熱伝導率が等しいスペーサ材料を含んでいる。
相変化材料の階段状のパターンに電流が流されると、各段に流れる電流の密度に差異が生じる。断面が最も狭い段では電流密度が最も高くなり、断面が最も広い段では電流密度が最も低くなる。電流密度が最も高い段は、電流密度がより低い段の前において、アモルファス状態から結晶状態、あるいは、結晶状態からアモルファス状態へと遷移する。相変化材料内において誘起される温度は、電流密度が最も高い段内においてより高いため、電流密度が最も高い段が最初に遷移する。より高い電流がセルに供給されると、断面が2番目に狭い段の状態が遷移する。このように、階段状のパターンを構成している相変化材料からなる段のうち、選択された数の段が、特定の抵抗値を高い信頼性で繰り返し供給するようにプログラムされる。
別の実施形態では、スペーサまたはスペーサ対は、これを取り囲んでいる絶縁材料とは熱伝導率の異なる、低誘電率材料などのスペーサ材料を含んでいる。これによって、断面の異なる段間における熱環境に差異が生じる。階段状のパターンを構成している段間の熱環境に差異を生じさせることによって、各段内において誘起される温度がさらに制御される。この結果、階段状のパターンを構成している相変化材料からなる段のうち、選択された数の段が、特定の抵抗値を高い信頼性で繰り返し供給するようにプログラムされる。
別の実施形態では、スペーサまたはスペーサ対の少なくとも2つは、異なるスペーサ材料を含んでいる。これら少なくとも2つのスペーサ対の熱伝導率は、それぞれ異なっている。階段状のパターンを構成している段間の熱環境に差異を生じさせることによって、各段内において誘起される温度がさらに制御される。この結果、階段状のパターンを構成している相変化材料からなる段のうち、選択された数の段が、特定の抵抗値を高い信頼性で繰り返し供給するようにプログラムされる。
別の実施形態では、階段状のパターンを構成している相変化材料段の少なくとも2つは、異なる相変化材料を含んでいる。これら少なくとも2つの相変化材料は、異なる結晶化温度を有している。階段状のパターンを構成している段間において結晶化温度に差異を生じさせることによって、各段の遷移がさらに制御される。この結果、階段状のパターンを構成している相変化材料からなる段のうち、選択された数の段が、特定の抵抗値を高い信頼性で繰り返し供給するようにプログラムされる。別の実施形態では、階段状のパターン、異なるスペーサ材料、および異なる相変化材料を任意かつ適切に組み合わせて、階段状のプログラミング特性を達成し、これによって複数の状態における信頼性の高いプログラミングを容易とすることができる。
相変化材料は、アモルファス状態において、結晶状態よりも遥かに高い抵抗値を示す。従って、相変化材料のアモルファス部分および結晶質部分を制御することによって、メモリセル106a〜106dの上記3つ以上の状態の電気抵抗に差異が生じる。一実施形態では、上記3つ以上の状態は3つの状態であり、これら3つの状態が「0」、「1」、および「2」のビット値に割り当てられる3値システムを用いている。別の実施形態では、上記3つ以上の状態は4つの状態であり、「00」、「01」、「10」、および「11」などの多ビット値に割り当てられる。別の実施形態では、上記3つ以上の状態は、メモリセルの相変化材料における適切な任意数の状態であってよい。
コントローラ118は、書き込み回路102およびセンス回路108の動作を制御する。コントローラ118は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、または、書き込み回路102およびセンス回路108の動作を制御するその他の適切な論理回路を備えている。コントローラ118は、メモリセル106a〜106dの抵抗状態を決めるための書き込み回路102を制御する。コントローラ118は、メモリセル106a〜106dの抵抗状態を読み出すためのセンス回路108を制御する。
一実施形態では、書き込み回路102は、信号経路110を介して分配回路104に電圧パルスを供給し、分配回路104は、信号経路112a〜112dを介してメモリセル106a〜106dに電圧パルスを制御しつつ導く。一実施形態では、分配回路104は、各メモリセル106a〜106dに電圧パルスを制御しつつ導く複数のトランジスタを有している。別の実施形態では、書き込み回路102は、信号経路110を介して分配回路104に電流パルスを供給し、分配回路104は、信号経路112a〜112dを介して、メモリセル106a〜106dに電流パルスを制御しつつ導く。
センス回路108は、信号経路114を介して、メモリセル106a〜106dの3つ以上の各状態を読み出す。分配回路104は、信号経路112a〜112dを介して、センス回路108とメモリセル106a〜106dとの間における読み出し信号を制御しつつ導く。一実施形態では、分配回路104は、センス回路108とメモリセル106a〜106dとの間における読み出し信号を制御しつつ導く複数のトランジスタを有している。一実施形態では、メモリセル106a〜106dのいずれか1つの抵抗値を読み出すために、センス回路108は、メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流す電流を供給し、メモリセル106a〜106dのいずれか1つにおける電圧を読み出す。一実施形態では、センス回路108は、メモリセル106a〜106dのいずれか1つに電圧を供給し、メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流れる電流を読み出す。一実施形態では、書き込み回路102は、メモリセル106a〜106dのいずれか1つに電圧を供給し、センス回路108は、メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流れる電流を読み出す。一実施形態では、書き込み回路102は、メモリセル106a〜106dのいずれか1つに流す電流を供給し、センス回路108は、メモリセル106a〜106dのいずれか1つにおける電圧を読み出す。
メモリデバイス100内のメモリセル106a〜106dをプログラムするために、書き込み回路102は、標的メモリセル内の相変化材料を加熱する電流パルスまたは電圧パルスを生成する。一実施形態では、書き込み回路102は、分配回路104内に供給されて適切な標的メモリセル106a〜106dに分配される、適切な電流パルスまたは電圧パルスを生成する。この電流パルスまたは電圧パルスの振幅およびパルス幅は、標的メモリセル106a〜106dがプログラムされている特定の状態に応じて、コントローラ118によって制御されている。一般的に、メモリセルの「セット」動作によって、標的メモリセルの相変化材料は、その結晶化温度を超えて(しかしその融点を超えないように)、結晶状態または部分的結晶状態および部分的アモルファス状態に達するまで十分な時間加熱される。一般的に、メモリセルの「リセット」動作によって、標的メモリセルの相変化材料は、その融点を超えて加熱された後に急速に冷却され、これによってアモルファス状態または部分的アモルファス状態および部分的結晶状態が達成される。メモリセルは、メモリセルに部分的「セット」パルスまたは部分的「リセット」パルスを印加して、相変化材料のアモルファス部分および結晶質部分を得ることによって、アモルファス状態と結晶状態との中間の抵抗状態においてプログラムすることができる。
図1Bは、一実施形態相変化メモリセル106a〜106dの階段状のプログラミング特性136の一実施形態を示すグラフ130である。グラフ130では、x軸132においてプログラム状態を示し、y軸134において抵抗値を示している。適切なプログラムパラメータは、例えば書き込み時間またはパルス振幅を含んでいる。階段状のプログラミング特性136は、選択されたプログラム条件近辺におけるプログラム化した抵抗値の変化量を低減する。一実施形態では、選択されたプログラム状態において、抵抗レベルまたは段は、実質的に一定である。
第1のプログラム状態では、メモリセルは、138に示されている第1の抵抗段または第1の抵抗状態にプログラムされる。一実施形態では、138に示されている段は「00」の状態である。第2のプログラム状態では、メモリセルは、140に示されている第2の抵抗段または第2の抵抗状態にプログラムされる。第2の抵抗状態は、第1の抵抗状態より大きい。一実施形態では、140に示されている段は「01」の状態である。第3のプログラム状態では、メモリセルは、142に示されている第3の抵抗段または第3の抵抗状態にプログラムされる。第3の抵抗状態は、第2の抵抗状態より大きい。一実施形態では、142に示されている段は「10」の状態である。第4のプログラム状態では、メモリセルは、144で示されている第4の抵抗段または第4の抵抗状態にプログラムされる。第4の抵抗状態は、第3の抵抗状態より大きい。一実施形態では、144に示されている段は「11」の状態である。別の実施形態では、メモリセルは、任意の適切な数の抵抗段または抵抗状態を含む任意の適切な階段状プログラミング特性を有していてもよい。相変化メモリセルの以下の実施形態によって、階段状のプログラミング特性が得られる。
図2Aは、相変化メモリセル200aの一実施形態の断面図を示している。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル200aと同様である。一実施形態では、相変化メモリセル200aは、ビアまたはトレンチベースの相変化メモリセル(a via or trench based phase change memory cell)である。相変化メモリセル200aは、第1の電極202、相変化材料204、第2の電極206、絶縁材料208、第1のスペーサまたはスペーサ対210a、第2のスペーサまたはスペーサ対210b、第3のスペーサまたはスペーサ対210c、第1のエッチストップ層または層対212a、および第2のエッチストップ層または層対212bを有している。相変化材料204は、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、第3の相変化部分214c、および別の相変化材料216を有している。
第1の電極202は、第1の相変化部分214aに接触している。第1の相変化部分214aは、第2の相変化部分214bに接触している。第2の相変化部分214bは、第3の相変化部分214cに接触している。第3の相変化部分214cは、別の相変化材料216に接触している。別の相変化材料216は、第2の電極206に接触している。相変化材料204は、2データビットを記憶するための記憶場所を提供する。
絶縁材料208は、相変化材料204、第1の電極202、第2の電極206、およびスペーサ210a〜210c、およびエッチストップ層212aおよび212bの側方を完全に囲んでいる。絶縁材料208は、別の相変化材料216および第1のスペーサまたはスペーサ対210aの側方に接触している。第1のスペーサまたはスペーサ対210aは、第3の相変化部分214cに接触し、第3の相変化部分214cの範囲を決めている。第1のスペーサまたはスペーサ対210aは、エッチストップ層または層対212aに接触している。エッチストップ層または層対212aは、第2のスペーサまたはスペーサ対210bに接触している。第2のスペーサまたはスペーサ対210bは、第2の相変化部分214bに接触し、第2の相変化部分214bの範囲を決めている。第2のスペーサまたはスペーサ対210bは、第2のエッチストップ層または層対212bに接触している。第2のエッチストップ層または層対212bは、第3のスペーサまたはスペーサ対210cに接触している。第3のスペーサまたはスペーサ対210cは、第1の相変化部分214aに接触し、第1の相変化部分214aの範囲を決めている。
第2のスペーサまたはスペーサ対210bは、第1のスペーサまたはスペーサ対210aよりも短い。第1のエッチストップ層または層対210bの高さは、第2のスペーサまたはスペーサ対210bと実質的に同じである。第3のスペーサまたはスペーサ対210cは、第2のスペーサまたはスペーサ対210bよりも短い。第2のエッチストップ層または層対212bの高さは、第3のスペーサまたはスペーサ対210cと実質的に同じである。
相変化部分214a〜214cは、スペーサ210a〜210cによって位置決めされた階段状のパターンを構成している。相変化部分214a〜214cによって、相変化部分間における遷移が明確になる。各相変化部分214a〜214cは、実質的に長方形または円柱状である。第3の相変化部分214cの断面は、第2の相変化部分214bよりも大きい。第2の相変化部分214bの断面は、第1の相変化部分214aよりも大きい。
絶縁材料208およびスペーサ210a〜210cは、SiO、フッ化ケイ酸ガラス(FSG)、リンおよびホウ素含有シリケートガラス(BPSG)、ホウ素含有シリケートガラス(BSG)、あるいは低誘電率材料などの、任意の適切な絶縁体であってよい。第1の電極202および第2の電極206は、TiN、TaN、W、TiSiN、TiAlN、またはTaAlNなどの、任意の適切な電極材料であってよい。エッチストップ層212aおよび212bは、スペーサ210a〜210cに対してエッチング選択性のある任意の適切な材料であってよい。エッチストップ層または層対212aは、スペーサまたはスペーサ対210bをエッチングによって形成する際に、スペーサまたはスペーサ対210aがさらにエッチングされることを防止する。エッチストップ層または層対212bは、スペーサまたはスペーサ対210cをエッチングによって形成する際に、スペーサまたはスペーサ対210aおよび210bがさらにエッチングされることを防止する。
相変化材料204は、本発明に従って、様々な材料から形成することができる。一般的には、そのような材料としては、周期表の第6族に属する元素を1つまたは1つ以上含有したカルコゲナイド合金が有用である。一実施形態では、メモリセル200aの相変化材料204は、カルコゲナイド化合物材料(例えばGeSbTe、SbTe、GeTe、またはAgInSbTe)から形成されている。別の実施形態では、相変化材料204は、カルコゲンを含有していない(例えばGeSb、GaSb、InSb、またはGeGaInSb)。別の実施形態では、相変化材料204は、Ge、Sb、Te、Ga、As、In、Se、およびSを1つまたは1つ以上含有した任意の適切な材料から形成されている。
能動デバイス(例えばトランジスタまたはダイオード)などの選択デバイスは、第1の電極202または第2の電極206に結合されているため、第1の電極202または第2の電極206の他方、ひいては相変化材料204への電流パルスまたは電圧パルスの印加を制御でき、これによって相変化材料204をセットおよびリセットすることができる。第3の相変化部分214cにおける電流密度は、第2の相変化部分214bにおける電流密度よりも小さい。これは、第2の相変化部分214bの断面が、第3の相変化部分214cよりも狭いからである。第2の相変化部分214bにおける電流密度は、第1の相変化部分214aにおける電流密度よりも小さい。これは、第1の相変化部分214aの断面が、第2の相変化部分214bよりも狭いからである。従って、振幅および/またはパルス幅のより低い電流パルスまたは電圧パルスは、第2の相変化部分214bをプログラムするためというよりは、第1の相変化部分214aをプログラムするために用いられる。さらに、振幅および/またはパルス幅のより低い電流パルスまたは電圧パルスは、第3の相変化部分214cをプログラムするためというよりは、第2の相変化部分214bをプログラムするために用いられる。
相変化メモリセル200aの動作中に、相変化メモリセル200aをプログラムするために、第1の電極202と第2の電極206との間に電流パルスまたは電圧パルスが印加される。第1の振幅および/またはパルス幅を有する第1の電流パルスまたは電圧パルスは、第2の相変化部分214bおよび第3の相変化部分214cに多大な影響を及ぼすことなく、第1の相変化部分214aをプログラムする。第2の振幅および/またはパルス幅を有する第2の電流パルスまたは電圧パルスは、第3の相変化部分214cに多大な影響を及ぼすことなく、第1の相変化部分214aおよび第2の相変化部分214bをプログラムする。第2の振幅および/またはパルス幅は、第1の振幅および/またはパルス幅よりも大きい。第3の振幅および/またはパルス幅を有する第3の電流パルスまたは電圧パルスは、相変化部分214a〜214cをプログラムする。第3の振幅および/またはパルス幅は、第2の振幅および/またはパルス幅よりも大きい。
相変化部分214a〜214cを選択的にプログラムすることによって、相変化メモリセル200aは、相変化材料204内において4つの状態を有するようにプログラムすることができる。一実施形態において、第1の状態では、相変化部分214a〜214cはアモルファスである。第2の状態では、第1の相変化部分214aは結晶質であり、第2の相変化部分214bおよび第3の相変化部分214cはアモルファスである。第3の状態では、第1の相変化部分214aおよび第2の相変化部分214bは結晶質であり、第3の相変化部分214cはアモルファスである。第4の状態では、相変化部分214a〜214cは結晶質である。
別の実施形態において、第1の状態では、相変化部分214a〜214cは結晶質である。第2の状態では、第1の相変化部分214aはアモルファスであり、第2の相変化部分21bおよび第3の相変化部分214cは結晶質である。第3の状態では、第1の相変化部分214aおよび第2の相変化部214bはアモルファスであり、第3の相変化部分214cは結晶質である。第4の状態では、相変化部分214a〜214cはアモルファスである。別の実施形態では、相変化メモリセル200a内において所望数の状態を得るために、任意の適切な数の相変化階段状部分214が用いられる。
図2Bは、相変化メモリセル200bの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは相変化メモリセル200bと同様である。相変化メモリセル200bは、相変化メモリセル200bが追加の拡散バリア218を有していることを除いては、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様である。拡散バリア218は、相変化材料204および任意の電極材料層(図示せず)を有しており、相変化部分214a〜214cと第1の電極202との間における拡散を防止する。第1の電極202は拡散バリア218に接触しており、拡散バリア218は、第1の相変化部分214a、絶縁材料208、スペーサ210a〜210c、およびエッチストップ層212aおよび212bに接触している。相変化メモリセル200bは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に動作する。
図3Aは、相変化メモリセル220aの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは相変化メモリセル220aと同様である。相変化メモリセル220aは、相変化メモリセル220a内においてスペーサ210a〜210cがスペーサ222a〜222cに置き換えられている点を除いては、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様である。
スペーサ222a〜222cは、スペーサ222a〜222cによって囲まれている第1の相変化部分214aと、第1のスペーサまたはスペーサ対222aおよび第2のスペーサまたはスペーサ対222bによって囲まれている第2の相変化部分214bと、第1のスペーサまたはスペーサ対222aによって囲まれている第3の相変化部分210cとの間の熱環境に差異を生じさせる。スペーサ222a〜222cは、低誘電率材料などの任意の適切な誘電体材料を含んでいる。一実施形態では、スペーサ222a〜222cの熱伝導率は、絶縁材料208よりも低い。相変化部分214a〜214c間における熱環境に差異を生じさせることによって、各相変化部分214a〜214c内において誘起される温度がプログラミング中にさらに制御される。相変化メモリセル220aは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に機能する。
図3Bは、相変化メモリセル220bの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル220bと同様である。相変化メモリセル220bは、相変化メモリセル220bがさらなる拡散バリア218を含んでいることを除いては、図3Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル220aと同様である。相変化メモリセル220bは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に機能する。
図4Aは、相変化メモリセル240aの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル240aと同様である。相変化メモリセル240aは、相変化メモリセル240a内においてスペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212bが、スペーサ242a〜242cに置き換えられている点を除いては、図3Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル220aと同様である。
絶縁材料208は、相変化材料204、第1の電極202、第2の電極206、およびスペーサ242a〜242cの側方を完全に囲んでいる。絶縁材料208は、別の相変化材料216および第1のスペーサまたはスペーサ対242aの側方に接触している。第1のスペーサまたはスペーサ対242aは、第3の相変化部分214cに接触し、第3の相変化部分214cの範囲を決めている。第1のスペーサまたはスペーサ対242aは、第2のスペーサまたはスペーサ対242bに接触している。第2のスペーサまたはスペーサ対242bは、第2の相変化部分214bに接触し、第2の相変化部分214bの範囲を決めている。第2のスペーサまたはスペーサ対242bは、第3のスペーサまたはスペーサ対242cに接触している。第3のスペーサまたはスペーサ対242cは、第1の相変化部分214aに接触し、第1の相変化部分214aの範囲を決めている。第2のスペーサまたはスペーサ対242bは、第1のスペーサまたはスペーサ対242aよりも短い。第3のスペーサまたはスペーサ対242cは、第2のスペーサまたはスペーサ対242bよりも短い。
スペーサ242a〜242cは、スペーサ242a〜242cによって囲まれている第1の相変化部分214aと、第1のスペーサまたはスペーサ対242aおよび第2のスペーサまたはスペーサ対242bによって囲まれている第2の相変化部分214bと、第1のスペーサまたはスペーサ対242aによって囲まれている第3の相変化部分214cとの間における熱環境に差異を生じさせる。各スペーサ242a〜242cは、低誘電率材料などの誘電体材料を含んでいる。一実施形態では、スペーサ242a〜242cの熱伝導率は、絶縁材料208よりも低い。相変化部分214a〜214c間における熱環境に差異を生じさせることによって、各相変化部分214a〜214c内において誘起される温度がプログラミング中にさらに制御される。相変化メモリセル240aは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に動作する。
図4Bは、相変化メモリセル240bの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル240bと同様である。相変化メモリセル240bは、相変化メモリセル240bが追加の拡散バリア218を含んでいることを除いては、図4に照らして説明および図示した相変化メモリセル240aと同様である。相変化メモリセル240bは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に動作する。
図5Aは、相変化メモリセル260aの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル260aと同様である。相変化メモリセル260aは、相変化メモリセル260a内において相変化材料204が相変化材料266a〜266dに置き換えられていることを除いては、図3Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル220aと同様である。第1の相変化部分214aは、第1の相変化材料266aを含んでいる。第2の相変化部分214bは、第2の相変化材料266bを含んでいる。第3の相変化部分214cは、第3の相変化材料266cを含んでいる。別の相変化材料216は、第4の相変化材料266dを含んでいる。別の実施形態では、相変化部分214a〜214cおよび別の相変化材料216は、2つまたは2つ以上の適切な相変化材料266を含んでいる。
相変化部分214a〜214cの相変化材料266a〜266cは、異なる結晶化温度を有している。相変化部分214a〜214c間における結晶化温度に差異を生じさせることによって、各相変化部分214a〜214cの遷移が、プログラミング中にさらに制御される。
スペーサ222a〜222cは、図3Aに照らして説明および図示した同様のスペーサ対222a〜222cと同様の誘電体材料組成および機能を有している。別の実施形態では、スペーサ対222a〜222cは、図2Aに照らして説明および図示した同様のスペーサ対210a〜210cと同様の誘電体材料組成および機能を有している。別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図4に照らして説明および図示した同様のスペーサ242a〜242cと同様の誘電体材料組成および機能を有している。相変化メモリセル260aは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に機能する。
図5Bは、相変化メモリセル260bの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル260bと同様である。相変化メモリセル260bは、相変化メモリセル260bが追加の拡散バリア218を有していることを除いては、図5Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル260aと同様である。相変化メモリセル260aは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に機能する。
図6Aは、相変化メモリセル280aの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル280aと同様である。相変化メモリセル280aは、2段からなる拡張されたさらなる相変化材料部分216を有していることを除いては、図3Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル220aと同様である。
別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図2Aに照らして説明および図示した同様のスペーサ210a〜210cと同様の誘電体材料組成および機能を有している。別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図4に照らして説明および図示した同様のスペーサ242a〜242cと同様の誘電体材料組成および機能を有している。相変化メモリセル280aは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に機能する。
図6Bは、相変化メモリセル280bの別の実施形態の断面図である。一実施形態では、各メモリセル106a〜106dは、相変化メモリセル280bと同様である。相変化メモリセル280bは、追加の拡散バリア218を有していることを除いては、図6Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル280aと同様である。相変化メモリセル280bは、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200aと同様に機能する。
以下の図7〜図29は、図2Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル200a、図2Bに照らして説明および図示した相変化メモリセル200b、図3Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル220a、および図3Bに照らして説明および図示した相変化メモリセル220bなどの、階段状のパターンを構成する相変化材料を含んだ相変化メモリセルを形成する方法の実施形態を示している。
図7は、前処理されたウェハ300aの一実施形態の断面図を示している。前処理されたウェハ300aは、電極材料層202a、絶縁材料層208a、および下方のウェハ層(図示せず)を有している。電極材料層202aは、TiN、TaN、W、Al、またはCuなどの任意の適切な電極材料を含んでいる。電極材料層202aの側方は、SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの絶縁材料208aによって囲まれている。
図8は、電極材料層202aをエッチングした後における、メモリセル部分300の一実施形態の断面図を示している。電極材料層202aは、第1の電極202を形成する開口部301を形成するために、エッチングされる。絶縁材料208aは、第1の電極202を、隣接するデバイス機構から電気的に絶縁する。一実施形態では、開口部301は、第1の電極202上に実質的に中心が合わせられた、円筒接触様式の開口部である。別の実施形態では、開口部301は、一列になったいくつかの第1の電極202上に実質的に中心が合わせられたトレンチ開口部である。
図9は、前処理されたウェハ300bの別の実施形態の断面図を示している。前処理されたウェハ300bは、第1の電極202、第1の絶縁材料層208b、および下方のウェハ層(図示せず)を有している。一実施形態では、第1の電極202は、タングステンプラグ、銅プラグ、あるいはその他の適切な導電性材料プラグなどのコンタクトプラグである。第1の電極202の側方は、SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などからなる第1の絶縁材料層208bによって囲まれている。
図10は、前処理されたウェハ300bおよび第2の絶縁材料層208cの一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの絶縁材料が、前処理されたウェハ300b上に堆積され、第2の絶縁材料層208cが形成される。第2の絶縁材料層208cは、化学的気相成長法(CVD)、原子層堆積法(ALD)、有機金属化学的気相成長法(MOCVD)、プラズマ気相成長法(PVD)、ジェット気相堆積(JVP)、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図11は、第2の絶縁材料層208cをエッチングした後における、メモリセル部分300の一実施形態の断面図を示している。第2の絶縁材料層208cは、開口部301および絶縁材料208aを形成するために、エッチングされ、露出される。図11に示されているメモリセル部分300は、図8に示されているメモリセル部分300と同様であるが、メモリセル部分は異なる方法によって形成されている。一実施形態では、開口部301は、第1の電極202上に実質的に中心が合わせられた、円筒接触様式の開口部である。別の実施形態では、開口部301は、一列になったいくつかの第1の電極202上に実質的に中心が合わせられたトレンチ開口部である。
図12は、メモリセル部分300および拡散バリア材料層218aの一実施形態の断面図を示している。カルコゲナイド化合物材料あるいはその他の適切な相変化材料などの拡散バリア材料は、メモリセル部分300の露出された部分上に堆積されて、拡散バリア材料層218aとなる。拡散バリア材料層218aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図13は、拡散バリア材料層218aをエッチングした後における、別のメモリセル部分310の一実施形態の断面図を示している。拡散バリア材料層218aはエッチングされて、第1の電極202に接触した拡散バリア218が形成され、これによって別のメモリセル部分310が形成される。一実施形態では、TiN、TaN、TiSiN、およびTiAlNなどの任意の電極材料が、メモリセル部分300および拡散バリア218の露出した部分上に堆積される。電極材料は、別のメモリセル部分310の拡散バリア219を任意で形成するためにエッチングされる。残りの図14〜図44は、メモリセル部分300を用いて相変化メモリセルを形成するための方法の一実施形態を示しているが、メモリセル部分300の代わりに別のメモリセル部分310を用いることもできる。
図14は、メモリセル部分300および第1のスペーサ材料層302の一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などからなるスペーサ材料は、メモリセル部分300上に均一な厚さに堆積されて、第1のスペーサ材料層302となる。第1のスペーサ材料層302は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図15は、第1のスペーサ材料層302をエッチングした後における、メモリセル部分300および第1のスペーサまたはスペーサ対222aの一実施形態の断面図を示している。第1のスペーサ材料層302は、絶縁材料208aの側壁の一部および第1の電極202を露出させるために、エッチングされ、これによって第1のスペーサまたはスペーサ対222aが形成される。
図16は、メモリセル部分300、第1のスペーサまたはスペーサ対222a、およびエッチストップ材料層304の一実施形態の断面図を示している。第1のスペーサ対222aに対してエッチング選択性を有する、SiNあるいはその他の適切な材料からなるエッチストップ材料は、メモリセル部分300および第1のスペーサまたはスペーサ対222aの露出された部分上に均一な厚みとなるように堆積され、これによってエッチストップ材料層304が形成される。エッチストップ材料層304は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図17は、メモリセル部分300、第1のスペーサまたはスペーサ対222a、エッチストップ材料層304、および第2のスペーサ材料層306の一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などからなるスペーサ材料は、エッチストップ材料層304上に均一な厚みとなるように堆積され、これによって第2のスペーサ材料層306が形成される。第2のスペーサ材料層306は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図18は、第2のスペーサ材料層306およびエッチストップ材料層304をエッチングした後における、メモリセル部分300、第1のスペーサまたはスペーサ対222a、第1のエッチストップ層または層対212a、および第2のスペーサまたはスペーサ対222bの一実施形態の断面図を示している。第2のスペーサ材料層306がエッチングされて、第1のスペーサまたはスペーサ対222aよりも短い第2のスペーサまたはスペーサ対222bが形成される。第1のスペーサまたはスペーサ対222aは、第2のスペーサ材料層306のエッチング中に影響を受けない。なぜなら、エッチストップ材料層304が第1のスペーサまたはスペーサ対222aのさらなるエッチングを防止するからである。次にエッチストップ材料304がエッチングされて、第1のスペーサまたはスペーサ対222aおよび第1の電極202が露出され、これによって第1のエッチストップ層または層対212aが形成される。
図19は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、およびエッチストップ層212aおよび212bの一実施形態の断面図を示している。スペーサ222a〜222cは、第1のスペーサまたはスペーサ対222a、第2のスペーサまたはスペーサ対222b、および第3のスペーサまたはスペーサ対222cを有している。エッチストップ層212aおよび212bは、第1のエッチストップ層または層対212a、および第2のエッチストップ層または層対212bを有している。
図16〜図18に示すように、エッチストップ材料層を堆積するプロセス、スペーサ材料層を堆積するプロセス、スペーサ材料層をエッチングするプロセス、およびエッチストップ材料層をエッチングするプロセスが複数回繰り返されて、スペーサ222a〜222cおよびエッチストップ層212aおよび212bが形成される。一実施形態では、エッチストップ材料層を堆積するプロセス、スペーサ材料層を堆積するプロセス、スペーサ材料層をエッチングするプロセス、およびエッチストップ材料層をエッチングするプロセスが、任意の適切な回数繰り返されて、階段状のパターンを構成する所望数のスペーサ222およびエッチストップ層212が形成される。別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図14〜19に照らして説明および図示したプロセス中に、スペーサ210a〜210cに置き換えられる。
図20は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および相変化材料層204aの一実施形態の断面図を示している。カルコゲナイド化合物材料などの相変化材料、あるいはその他の適切な相変化材料が、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、およびエッチストップ層212aおよび212bの露出された部分上に堆積され、相変化材料層204aが形成される。相変化材料層204aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
相変化材料層204aは、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、および第3の相変化部分214cを有している。第3のスペーサまたはスペーサ対222cは、第1の相変化部分214aと接触し、第1の相変化部分214aの範囲を決めている。第2のスペーサまたはスペーサ対222bは、第2の相変化部分214bと接触し、第2の相変化部分214bの範囲を決めている。第1のスペーサまたはスペーサ対222aは、第3の相変化部分214cと接触し、第3の相変化部分214cの範囲を決めている。
図21は、相変化材料層204aをエッチングした後における、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および相変化材料204の一実施形態の断面図を示している。相変化材料層204aはエッチングされて、絶縁材料208aの側壁の一部が露出され、開口部308および相変化材料204が形成される。相変化材料204は、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、第3の相変化部分214c、および別の相変化材料216を含んでいる。
図22は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、および電極材料層206aの一実施形態の断面図を示している。TiN、TaN、W、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlNなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が、メモリセル部分300および相変化材料204の露出された部分上に堆積され、電極材料層206aが形成される。電極材料層206aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図23は、電極材料層206aを平坦化した後における、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、および第2の電極206の一実施形態の断面図を示している。電極材料層206aは、化学機械研磨(CMP)、あるいはその他の適切な平坦化技術を用いて平坦化されて、絶縁材料208aが露出され、図3Aに図示されている第2の電極206および相変化メモリセル220aが形成される。
別の実施形態では、メモリセル部分300は、図14〜図23に照らして説明および図示したプロセス中において別のメモリセル部分310に置き換えられ、図3Bに示されているような相変化メモリセル220bが形成される。
別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図14〜図23に照らして説明および図示したプロセス中においてスペーサ210a〜210cに置き換えられ、図2Aに示されているような相変化メモリセル200aが形成される。
別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図14〜図23に照らして説明および図示したプロセス中においてスペーサ210a〜210cに置き換えられ、メモリセル部分300は、図14〜図23に照らして説明および図示したプロセス中において別のメモリセル部分310に置き換えられる。これによって、図2Bに示されているような相変化メモリ200bが形成される。
図24は、図20に示されているメモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および相変化材料層204aの一実施形態の断面図である。相変化材料層204aは、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、および第3の相変化部分214cを有している。第3のスペーサまたはスペーサ対222cは、第1の相変化部分214aと接触し、、第1の相変化部分214aの範囲を決めている。第2のスペーサまたはスペーサ対222bは、第2の相変化部分214bと接触し、第2の相変化部分214bの範囲を決めている。第1のスペーサまたはスペーサ対222aは、第3の相変化部分214cと接触し、第3の相変化部分214cの範囲を決めている。
図25は、平坦化後におけるメモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および相変化材料204の一実施形態の断面図を示している。相変化材料層204aは、CMPあるいはその他の適切な平坦化技術を用いて平坦化されて、絶縁材料208aが露出され、これによって相変化材料204が形成される。相変化材料204は、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、第3の相変化部分214c、および別の相変化材料216を有している。
図26は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、および電極材料層206aの一実施形態の断面図を示している。TiN、TaN、W、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlNなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が、相変化材料層204および絶縁材料208a上に堆積され、電極材料層206aが形成される。電極材料層206aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図27は、電極材料層206aをエッチングした後における、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、および第2の電極206の一実施形態の断面図を示している。電極材料層206aがエッチングされて絶縁材料208aが露出され、これによって第2の電極206が形成される。
図28は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、第2の電極206、および別の絶縁材料層208dの一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの絶縁材料が、絶縁材料208aおよび第2の電極206の露出された部分上に堆積され、別の絶縁材料層208dが形成される。別の絶縁材料層208dは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図29は、平坦化後における、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、第2の電極206、および絶縁材料208の一実施形態の断面図を示している。別の絶縁材料層208dは平坦化されて、第2の電極206が露出され、これによって図3Aに示されているような絶縁材料208および相変化メモリセル220aが形成される。
別の実施形態では、メモリセル部分300は、図24〜図29に照らして説明および図示したプロセス中において別のメモリセル部分310に置き換えられ、図3Bに示されているような相変化メモリセル220bが形成される。
別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図24〜図29に照らして説明および図示したプロセス中にスペーサ210a〜210cに置き換えられ、図2Aに示されているような相変化メモリセル200aが形成される。
別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図24〜図29に照らして説明および図示したプロセス中においてスペーサ210a〜210cに置き換えられ、メモリセル部分300は、図24〜図29に照らして説明および図示したプロセス中において別のメモリセル部分310に置き換えられて、図2Bに示されているような相変化メモリセル200bが形成される。
以下の図30〜図34は、図6Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル280a、および図6Bに照らして説明および図示した相変化メモリセル280bなどの、階段状のパターンを構成する相変化材料を含んだ相変化メモリセルを形成する方法の実施形態を示している。
図30は、図20に示されているメモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および相変化材料層204aの一実施形態の断面図を示している。相変化材料層204aは、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、および第3の相変化部分214cを有している。第3のスペーサまたはスペーサ対222cは、第1の相変化部分214aと接触し、第1の相変化部分214aの範囲を決めている。第2のスペーサまたはスペーサ対222bは、第2の相変化部分214bと接触し、第2の相変化部分214bの範囲を決めている。第1のスペーサまたはスペーサ対222は、第3の相変化部分214cと接触し、第3の相変化部分214cの範囲を決めている。
図31は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料層204a、および電極材料層206aの一実施形態の断面図を示している。TiN、TaN、W、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlNなどの電極材料、あるいはその他の適切な電極材料が、相変化材料層204a上に堆積され、これによって電極材料層206aが形成される。電極材料層206aは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図32は、電極材料層206aおよび相変化材料層204aをエッチングした後における、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、および第2の電極206の一実施形態の断面図を示している。電極材料層206aおよび相変化材料層204aはエッチングされて、絶縁材料層208aの一部が露出し、これによって第2の電極206および相変化材料204が形成される。相変化材料204は、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、第3の相変化部分214c、および2段からなる拡張された別の相変化材料部分216を有している。
図33は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、第2の電極206、および絶縁材料層208dの一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの絶縁材料が、メモリセル部分300、第2の電極206、および相変化材料204の露出された部分上に堆積されて、絶縁材料層208dが形成される。絶縁材料層208dは、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。別の相変化材料216は、絶縁材料層208dに接触している。
図34は、平坦化後におけるメモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、相変化材料204、第2の電極206、および絶縁材料208の一実施形態の断面図を示している。絶縁材料層208dは、CMPあるいはその他の適切な平坦化技術を用いて平坦化されて、第2の電極206が露出され、これによって図6Aに示されているような相変化メモリセル280aの絶縁材料208が形成される。
別の実施形態では、メモリセル部分300は、図30〜図34に照らして説明および図示したプロセス中において別のメモリセル部分310に置き換えられ、図6Bに示されているような相変化メモリセル280bが形成される。
別の実施形態では、スペーサ222a〜222cは、図30〜図34に照らして説明および図示したプロセス中に、スペーサ210a〜210cに置き換えられる。
別の実施形態では、メモリセル部分300は、図30〜図34に照らして説明および図示したプロセス中に別のメモリセル部分310に置き換えられ、スペーサ222a〜222cは、図30〜図34に照らして説明および図示したプロセス中にスペーサ210a〜210cに置き換えられる。
以下の図35〜図40は、図4Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル240aおよび図4Bに照らして説明および図示した相変化メモリセル240bなどの、階段状のパターンを構成する相変化材料を含んだ相変化メモリセルを形成する方法の実施形態を示している。
図35は、図11に照らして説明および図示したメモリセル部分300の一実施形態の断面図を示している。
図36は、メモリセル部分300および第1のスペーサ材料層310の一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などからなるスペーサ材料が、メモリセル部分300上に均一な厚みとなるように堆積され、第1のスペーサ材料層310が形成される。第1のスペーサ材料層310は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図37は、第1のスペーサ材料層310をエッチングした後における、メモリセル部分300および第1のスペーサまたはスペーサ対242aの一実施形態の断面図を示している。第1のスペーサ材料層310はエッチングされて、絶縁材料208aの側壁の一部および第1の電極202が露出され、これによって第1のスペーサまたはスペーサ対242aが形成される。
図38は、メモリセル部分300、第1のスペーサ対242a、および第2のスペーサ材料層312の一実施形態の断面図を示している。SiO、FSG、BPSG、BSG、低誘電率材料、あるいはその他の適切な誘電体材料などの、第1のスペーサまたはスペーサ対242aの材料とは異なるスペーサ材料が、メモリセル部分300および第1のスペーサまたはスペーサ対242aの露出された部分上に均一な厚みとなるように堆積され、第2のスペーサ材料層312が形成される。第2のスペーサ材料層312は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図39は、第2のスペーサ材料層312を選択的にエッチングした後における、メモリセル部分300、第1のスペーサまたはスペーサ対242a、および第2のスペーサまたはスペーサ対242bの一実施形態の断面図を示している。第2のスペーサ材料層312は選択的にエッチングされ、第1のスペーサまたはスペーサ対242aの側方の一部および第1の電極202が露出されて、第2のスペーサまたはスペーサ対242bが形成される。選択的エッチングを用いることによって、第2のスペーサ材料層312がエッチングされ、第2のスペーサまたはスペーサ対242bが形成される一方で、第1のスペーサまたはスペーサ対242aのさらなるエッチングが防止される。
図40は、メモリセル部分300およびスペーサ242a〜242cの一実施形態の断面図を示している。スペーサ242a〜242cは、第1のスペーサまたはスペーサ対242a、第2のスペーサまたはスペーサ対242b、および第3のスペーサまたはスペーサ対242cを有している。図35〜図39に示されているような、スペーサ材料層を堆積してエッチングするプロセスが複数回繰り返されることによって、階段状のパターンを構成するスペーサ242a〜242cが形成される。一実施形態では、スペーサ材料層を堆積してエッチングするプロセスが任意の適切な回数繰り返されることによって、所望数のスペーサ242が形成される。一実施形態では、各スペーサ242a〜242cは、異なるスペーサ材料を含んでいる。別の実施形態では、スペーサ242a〜242cの少なくとも2つが、異なるスペーサ材料を含んでいる。
一実施形態では、図20〜図23に示されているような相変化材料層を堆積してエッチングし、そして電極材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われることによって、図4Aに示されているような相変化メモリセル240aが形成される。別の実施形態では、図24〜図29に示されているような相変化材料層を堆積して平坦化し、電極材料層を堆積してエッチングし、絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われることによって、図4Aに示されているような相変化メモリセル240aが形成される。別の実施形態では、図30〜図34に示されているような相変化材料層を堆積し、電極材料層を堆積し、相変化材料層および電極材料層をエッチングし、そして絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われることによって、図6Aに示されているような相変化メモリセル280aの別の実施形態が得られる。
別の実施形態では、図20〜図23に示されているような相変化材料層を堆積してエッチングし、そして電極材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われ、続いてメモリセル部分300が別のメモリセル部分310に置き換えられることによって、図4Bに示されているような相変化メモリセル240bが形成される。別の実施形態では、図24〜図29に示されているような相変化材料層を堆積して平坦化し、電極材料層を堆積してエッチングし、そして絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われ、続いてメモリセル部分300が別のメモリセル部分310に置き換えられることによって、図4Bに示されているような相変化メモリセル240bが形成される。別の実施形態では、図30〜図34に示されているような相変化材料層を堆積し、電極材料層を堆積し、相変化材料層および電極材料層をエッチングし、そして絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われ、続いてメモリセル部分300が別のメモリセル部分310に置き換えられることによって、図6Bに示されているような相変化メモリセル280bの別の実施形態が得られる。
以下の図41〜図44は、図5Aに照らして説明および図示した相変化メモリセル260a、および図5Bに照らして説明および図示した相変化メモリセル260bを形成する方法の実施形態を示している。
図41は、図19に示されているメモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、およびエッチストップ層212aおよび212bの一実施形態の断面図を示している。スペーサ222a〜222cは、第1のスペーサまたはスペーサ対222a、第2のスペーサまたはスペーサ対222b、および第3のスペーサまたはスペーサ対222cを有している。エッチストップ層212aおよび212bは、第1のエッチストップ層または層対212a、および第2のエッチストップ層または層対212bを有している。
図42は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および第1の相変化材料層314の一実施形態の断面図を示している。カルコゲナイド化合物材料などの相変化材料、あるいはその他の適切な相変化材料が、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、およびエッチストップ層212aおよび212bの露出された部分上に堆積され、第1の相変化材料層314が形成される。第1の相変化材料層314は、CVD、ALD、MOCVD、PVD、JVP、あるいはその他の適切な堆積技術を用いて堆積される。
図43は、第1の相変化材料層314をエッチングした後における、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および第1の相変化部分214aの一実施形態の断面図を示している。第1の相変化材料層314がエッチングされて、第1の相変化部分214aが形成される。第1の相変化部分214aは、第3のスペーサまたはスペーサ対222cと接触し、第1の相変化部分214aの範囲を決めている。第1の相変化部分214aは、第1の相変化材料266aを含んでいる。
図44は、メモリセル部分300、スペーサ222a〜222c、エッチストップ層212aおよび212b、および相変化部分214a〜214cの一実施形態の断面図を示している。相変化部分214a〜214cは、第1の相変化部分214a、第2の相変化部分214b、および第3の相変化部分214cを含んでいる。第1の相変化部分214aは、第1の相変化材料266aを含んでいる。第2の相変化部分214bは、第2の相変化材料266bを含んでいる。第3の相変化部分214cは、第3の相変化材料266cを含んでいる。
図42および図43に示されているような、相変化材料層を堆積してエッチングするプロセスが複数回行われることによって、相変化部分214a〜214cが形成される。一実施形態では、相変化材料層を堆積してエッチングする上記プロセスが任意の適切な回数繰り返されることによって、所望数の相変化部分214が形成される。一実施形態では、各相変化部分214a〜214cは、異なる相変化材料を含んでいる。別の実施形態では、相変化部分214a〜214cの少なくとも2つが、異なる相変化材料を含んでいる。
一実施形態では、図20〜図23に示されているような相変化材料層を堆積してエッチングするプロセス、および電極材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われることによって、図5Aに示されているような相変化メモリセル260aが形成される。別の実施形態では、図24〜図29に示されているような相変化材料層して平坦化するプロセス、電極材料層を堆積してエッチングするプロセス、および絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われることによって、図5Aに示されているような相変化メモリセル260aが形成される。別の実施形態では、図30〜図34に示されているような相変化材料層を堆積するプロセス、電極材料層を堆積するプロセス、相変化材料層および電極材料層をエッチングするプロセス、および絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われることによって、図6Aに示されているような相変化メモリセル280aの別の実施形態が得られる。
別の実施形態では、図20〜図23に示されているような相変化材料層を堆積してエッチングするプロセス、および電極材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われ、続いてメモリセル部分300が別のメモリセル部分310に置き換えられることによって、図5Bに示されているような相変化メモリセル260bが形成される。別の実施形態では、図24〜図29に示されているような相変化材料層を堆積して平坦化するプロセス、電極材料層を堆積してエッチングするプロセス、および絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われ、続いてメモリセル部分300が別のメモリセル部分310に置き換えられることによって、図5Bに示されているような相変化メモリセル260bが形成される。別の実施形態では、図30〜図34に示されているような相変化材料層を堆積するプロセス、電極材料層を堆積するプロセス、相変化材料層および電極材料層をエッチングするプロセス、および絶縁材料層を堆積して平坦化するプロセスが行われ、続いてメモリセル部分300が別のメモリセル部分310に置き換えられることによって、図6Bに示されているような相変化メモリセル280bの別の実施形態が得られる。
図7〜図44に照らして説明および図示した方法の実施形態をさらに分割および/または組み合わせることによって、図2A、図2B、図6A、および図6Bに示されているような階段状のパターンを構成する相変化材料を含んだメモリセル、図3A〜図4Bに示されているような階段状のパターンおよび様々な熱環境を有するメモリセル、図5Aおよび図5Bに示されているような異なる相変化材料を用いて階段状のパターンが構成されているメモリセル、あるいはこれらの組み合わせを作製することができる。
本明細書において、具体的な実施形態について図示および説明してきたが、当該分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく、図示および説明してきたこれらの実施形態の代わりに、様々な別の、および/または同等の実施形態を用いることができることについて理解するであろう。本出願は、本明細書に記載の具体的な実施形態の任意の適応または変更を含んでいることを意図している。従って本発明は、特許請求の範囲および特許請求の範囲に相当する部分によってのみ限定される。
メモリデバイスの一実施形態のブロック図である。 相変化メモリセルの階段状のプログラミング特性の一実施形態を示すグラフである。 相変化メモリセルの一実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 相変化メモリセルの別の実施形態の断面図である。 前処理されたウェハの一実施形態の断面図である。 電極材料層をエッチングした後における、メモリセル部分の一実施形態の断面図である。 前処理されたウェハの別の実施形態の断面図である。 前処理されたウェハおよび第2の絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 第2の絶縁材料層をエッチングした後における、メモリセル部分の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分および拡散バリア材料層の一実施形態の断面図である。 拡散バリア材料層をエッチングした後における、メモリセル部分および拡散バリアの一実施形態の断面図である。 メモリセル部分および第1のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。 第1のスペーサ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分および第1のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、およびエッチストップ材料層の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、エッチストップ材料層、および第2のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。 第2のスペーサ材料層およびエッチストップ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、第1のエッチストップ層または層対、および第2のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、第1のエッチストップ層または層対、第2のスペーサまたはスペーサ対、第2のエッチストップ層または層対、および第3のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。 相変化材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および電極材料層の一実施形態の断面図である。 電極材料層を平坦化した後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および第2の電極の一実施形態の断面図である。 図20に示されているメモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。 相変化材料層を平坦化した後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および電極材料層の一実施形態の断面図である。 電極材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および第2の電極の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および別の絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 別の絶縁材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および絶縁材料の一実施形態の断面図である。 図20に示されているメモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および相変化材料層の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料層、および電極材料層の一実施形態の断面図である。 電極材料層および相変化材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、および第2の電極の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および絶縁材料層の一実施形態の断面図である。 絶縁材料層を平坦化した後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、相変化材料、第2の電極、および絶縁材料の一実施形態の断面図である。 図11に示されているメモリセル部分の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分および第1のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。 第1のスペーサ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分および第1のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、および第2のスペーサ材料層の一実施形態の断面図である。 第2のスペーサ材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、および第2のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、第1のスペーサまたはスペーサ対、第2のスペーサまたはスペーサ対、および第3のスペーサまたはスペーサ対の一実施形態の断面図である。 図19に示されているメモリセル部分、スペーサ、およびエッチストップ層の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および第1の相変化材料層の一実施形態の断面図である。 第1の相変化材料層をエッチングした後における、メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、および第1の相変化部分の一実施形態の断面図である。 メモリセル部分、スペーサ、エッチストップ層、第1の相変化部分、第2の相変化部分、および第3の相変化部分の一実施形態の断面図である。

Claims (23)

  1. 第1の電極と、
    第2の電極と、
    上記第1の電極と上記第2の電極との間に備えられた、階段状のプログラミング特性を有する相変化材料と、を備えており、
    上記第1の電極、上記第2の電極、および上記相変化材料は、ビアまたはトレンチメモリセルを形成し、
    上記第1の電極と上記第2の電極との間において、ビアまたはトレンチの側壁部に、階段状のパターンを決める複数のスペーサがさらに備えられ、該複数のスペーサは、該側壁部から遠くなるにつれて順次低くなるように並んでおり、
    上記相変化材料が、上記複数のスペーサにより位置決めされて、階段状のパターンを有することを特徴とするメモリセル。
  2. 上記相変化材料、上記複数のスペーサ、上記第1の電極、および上記第2の電極の側方を取り囲む絶縁材料をさらに備えており、
    上記絶縁材料と上記複数のスペーサとは、異なる熱伝導率であることを特徴とする請求項1に記載のメモリセル。
  3. 上記スペーサは、いずれも、低誘電率材料を含むことを特徴とする請求項2に記載のメモリセル。
  4. 上記複数のスペーサと上記第1の電極との間には、拡散バリアがさらに備えられていることを特徴とする請求項1に記載のメモリセル。
  5. 上記拡散バリアは、相変化材料層を含むことを特徴とする請求項4に記載のメモリセル。
  6. 第1の電極と開口部を有する絶縁材料層とを備えたウェハを用意し、
    上記ウェハ上に第1のスペーサ材料を堆積し、
    上記第1のスペーサ材料をエッチングし、上記開口部の側壁部および底部を露出させることによって、第1のスペーサを形成し、
    上記ウェハおよび上記第1のスペーサの露出させた部分の上に第2のスペーサ材料を堆積し、
    上記第2のスペーサ材料を選択的にエッチングすることによって、上記第1のスペーサよりも低い第2のスペーサを形成し、
    上記第1のスペーサおよび第2のスペーサの露出した部分の上に相変化材料層を堆積する、ことを含むことを特徴とするメモリを製造するための方法。
  7. 上記ウェハの用意は、
    絶縁材料によって取り囲まれた電極材料を備えた前処理ウェハを用意し、
    上記電極材料をエッチングすることによって、上記第1の電極および上記開口部を形成する、ことを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 上記ウェハの用意は、
    絶縁材料によって取り囲まれた電極材料を備えた前処理ウェハを用意し、
    上記前処理ウェハの上にさらなる絶縁材料を堆積し、
    上記さらなる絶縁材料をエッチングすることによって、上記第1の電極を露出させると共に、上記開口部を形成する、ことを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 上記ウェハの用意は、
    拡散バリアに接する上記第1の電極と、上記拡散バリアを露出させる開口部を有する絶縁材料とを備えたウェハを用意する、ことを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 上記第1のスペーサ材料の堆積は、
    上記絶縁材料よりも熱伝導率の低い上記第1のスペーサ材料を堆積する、ことを含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  11. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層を堆積し、
    上記相変化材料層をエッチングすることによって、上記開口部の側壁の一部を露出させ、
    エッチングした上記相変化材料層および露出した上記ウェハの上に電極材料を堆積し、
    上記電極材料を平坦化することによって、第2の電極を形成する、ことをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  12. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層を堆積し、
    上記相変化材料層を平坦化することによって、上記絶縁材料を露出させ、
    平坦化した上記相変化材料層および露出させた上記絶縁材料の上に電極材料層を堆積し、
    上記電極材料層をエッチングし、上記絶縁材料の一部分を露出させることによって、第2の電極を形成し、
    エッチングした上記電極材料層および露出させた上記絶縁材料の上にさらなる絶縁材料層を堆積し、
    上記さらなる絶縁材料層を平坦化することによって、上記第2の電極を露出させる、ことをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  13. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層を堆積し、
    上記相変化材料層の上に電極材料層を堆積し、
    上記相変化材料層および上記電極材料層をエッチングし、上記絶縁材料を露出させることによって、第2の電極を形成し、
    上記絶縁材料、エッチングした上記相変化材料層、および上記第2の電極の露出した部分の上にさらなる絶縁材料層を堆積し、
    上記さらなる絶縁材料層を平坦化することによって、上記第2の電極を露出させる、ことをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  14. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層としての第1の相変化材料層を堆積し、
    上記第1の相変化材料層をエッチングし、上記第1のスペーサを露出させることによって、上記第2のスペーサによりその範囲の決められている第1の相変化部分を形成し、
    上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第1の相変化部分の露出した部分の上に、上記第1の相変化材料層と異なる相変化材料を含む上記相変化材料層としての第2の相変化材料層を堆積し、
    上記第2の相変化材料層をエッチングし、上記開口部の側壁部を露出させることによって、上記第1のスペーサによりその範囲の決められている第2の相変化部分を形成する、ことをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  15. 第1の電極と開口部を有する絶縁材料層とを備えたウェハを用意し、
    上記ウェハの上に第1のスペーサ材料層を堆積し、
    上記第1のスペーサ材料層をエッチングし、上記開口部の側壁部および底部を露出させることによって、第1のスペーサを形成し、
    上記ウェハおよび上記第1のスペーサの露出させた部分の上にエッチストップ材料層を堆積し、
    上記エッチストップ材料層の上に第2のスペーサ材料層を堆積し、
    上記第2のスペーサ材料層をエッチングし、上記エッチストップ材料層を露出させることによって、上記第1のスペーサよりも低い第2のスペーサを形成し、
    上記エッチストップ材料層の露出させた部分を除去することによって、上記開口部の底部および上記第1のスペーサを露出させ、
    上記第1のスペーサおよび第2のスペーサの露出した部分の上に相変化材料層を堆積する、ことを含むことを特徴とするメモリを製造するための方法。
  16. 上記ウェハの用意は、
    絶縁材料によって取り囲まれた電極材料を備えた前処理ウェハを用意し、
    上記電極材料をエッチングすることによって、上記第1の電極および上記開口部を形成する、ことを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 上記ウェハの用意は、
    絶縁材料に取り囲まれた上記第1の電極を備えた前処理ウェハを用意し、
    上記前処理ウェハの上にさらなる絶縁材料を堆積し、
    上記さらなる絶縁材料をエッチングすることによって、上記第1の電極を露出させると共に、上記開口部を形成する、ことを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  18. 上記ウェハの用意は、
    拡散バリアに接する上記第1の電極と、当該拡散バリアの露出する上記開口部を有する絶縁材料層と、を備えたウェハを用意する、ことを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 上記第1のスペーサ材料層の堆積は、
    上記絶縁材料よりも低い熱伝導率を有する上記第1のスペーサ材料を堆積する、ことを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  20. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層を堆積し、
    上記相変化材料層をエッチングし、上記開口部の側壁の一部を露出させ、
    上記ウェハの露出させた部分およびエッチングした上記相変化材料層の上に、電極材料層を堆積し、
    上記電極材料層を平坦化することによって、第2の電極を形成する、ことをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層を堆積し、
    上記相変化材料層を平坦化することによって、上記絶縁材料を露出させ、
    平坦化した上記相変化材料層および露出させた上記絶縁材料の上に電極材料層を堆積し、
    上記電極材料層をエッチングし、上記絶縁材料を露出させることによって、第2の電極を形成し、
    上記第2の電極および露出させた上記絶縁材料の上にさらなる絶縁材料層を堆積し、
    上記さらなる絶縁材料層を平坦化することによって、上記第2の電極を露出させる、ことをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  22. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層を堆積し、
    上記相変化材料層の上に電極材料層を堆積し、
    上記相変化材料層および上記電極材料層をエッチングし、上記絶縁材料を露出させることによって、第2の電極を形成し、
    上記絶縁材料層の露出させた部分、エッチングした上記相変化材料層、および上記第2の電極の上にさらなる絶縁材料層を堆積し、
    上記さらなる絶縁材料層を平坦化することによって、上記第2の電極を露出させる、ことをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
  23. 上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第2のスペーサの露出した部分の上に上記相変化材料層としての第1の相変化材料層を堆積し、
    上記第1の相変化材料層をエッチングし、上記絶縁材料および上記第1のスペーサの一部分を露出させることによって、上記第2のスペーサによりその範囲の決められた第1の相変化部分を形成し、
    上記ウェハ、上記第1のスペーサ、および上記第1の相変化部分の露出した部分の上に、上記第1の相変化材料層と異なる相変化材料を含む上記相変化材料層としての第2の相変化材料層を堆積し、
    上記第2の相変化材料層をエッチングし、上記絶縁材料の一部分を露出させることによって、上記第1のスペーサによりその範囲の決められた第2の相変化部分を形成する、ことをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP2007186962A 2006-07-18 2007-07-18 階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル Expired - Fee Related JP4917984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/488,422 US8084799B2 (en) 2006-07-18 2006-07-18 Integrated circuit with memory having a step-like programming characteristic
US11/488,422 2006-07-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091870A JP2008091870A (ja) 2008-04-17
JP4917984B2 true JP4917984B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=38556639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007186962A Expired - Fee Related JP4917984B2 (ja) 2006-07-18 2007-07-18 階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8084799B2 (ja)
EP (1) EP1881540A3 (ja)
JP (1) JP4917984B2 (ja)
KR (1) KR20080008266A (ja)
CN (1) CN101110466A (ja)
TW (1) TWI356490B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479671B2 (en) * 2006-08-29 2009-01-20 International Business Machines Corporation Thin film phase change memory cell formed on silicon-on-insulator substrate
US20080090400A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Cheek Roger W Self-aligned in-contact phase change memory device
US7728318B2 (en) * 2006-11-16 2010-06-01 Sandisk Corporation Nonvolatile phase change memory cell having a reduced contact area
US8163593B2 (en) * 2006-11-16 2012-04-24 Sandisk Corporation Method of making a nonvolatile phase change memory cell having a reduced contact area
KR100819560B1 (ko) * 2007-03-26 2008-04-08 삼성전자주식회사 상전이 메모리소자 및 그 제조방법
US7704788B2 (en) * 2007-04-06 2010-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating multi-bit phase-change memory devices and devices formed thereby
KR20080095683A (ko) * 2007-04-25 2008-10-29 삼성전자주식회사 상변화 메모리 소자 및 그 형성 방법
US8373148B2 (en) * 2007-04-26 2013-02-12 Spansion Llc Memory device with improved performance
US7679163B2 (en) * 2007-05-14 2010-03-16 Industrial Technology Research Institute Phase-change memory element
US8426838B2 (en) 2008-01-25 2013-04-23 Higgs Opl. Capital Llc Phase-change memory
EP2272113B1 (en) * 2008-04-01 2015-11-25 Nxp B.V. Multiple bit phase change memory cell
US8604457B2 (en) 2008-11-12 2013-12-10 Higgs Opl. Capital Llc Phase-change memory element
US8105859B2 (en) * 2009-09-09 2012-01-31 International Business Machines Corporation In via formed phase change memory cell with recessed pillar heater
US8551855B2 (en) * 2009-10-23 2013-10-08 Sandisk 3D Llc Memory cell that includes a carbon-based reversible resistance switching element compatible with a steering element, and methods of forming the same
US8481396B2 (en) * 2009-10-23 2013-07-09 Sandisk 3D Llc Memory cell that includes a carbon-based reversible resistance switching element compatible with a steering element, and methods of forming the same
US8551850B2 (en) * 2009-12-07 2013-10-08 Sandisk 3D Llc Methods of forming a reversible resistance-switching metal-insulator-metal structure
TWI449170B (zh) * 2009-12-29 2014-08-11 Ind Tech Res Inst 相變化記憶體裝置及其製造方法
US8389375B2 (en) * 2010-02-11 2013-03-05 Sandisk 3D Llc Memory cell formed using a recess and methods for forming the same
US8237146B2 (en) * 2010-02-24 2012-08-07 Sandisk 3D Llc Memory cell with silicon-containing carbon switching layer and methods for forming the same
US20110210306A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Yubao Li Memory cell that includes a carbon-based memory element and methods of forming the same
US8471360B2 (en) 2010-04-14 2013-06-25 Sandisk 3D Llc Memory cell with carbon switching material having a reduced cross-sectional area and methods for forming the same
KR101766222B1 (ko) 2010-09-17 2017-08-09 삼성전자 주식회사 상변화 메모리 장치, 이를 포함하는 저장 시스템 및 이의 제조 방법
KR20130043471A (ko) * 2011-10-20 2013-04-30 에스케이하이닉스 주식회사 멀티 레벨 셀을 구비한 상변화 메모리 장치 및 그 제조방법
US8637847B2 (en) * 2011-12-09 2014-01-28 Micron Technology, Inc. Memory cells having a plurality of heaters
US8759807B2 (en) * 2012-03-22 2014-06-24 Micron Technology, Inc. Memory cells
US8853713B2 (en) 2012-05-07 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Resistive memory having confined filament formation
EP3243218A4 (en) * 2015-01-09 2018-09-12 Hewlett-Packard Enterprise Development LP Sidewall spacers
KR102434699B1 (ko) * 2015-07-31 2022-08-22 삼성전자주식회사 확산방지층을 포함하는 다층구조체 및 이를 구비하는 소자
US10424374B2 (en) 2017-04-28 2019-09-24 Micron Technology, Inc. Programming enhancement in self-selecting memory
US10693065B2 (en) * 2018-02-09 2020-06-23 Micron Technology, Inc. Tapered cell profile and fabrication
US10424730B2 (en) 2018-02-09 2019-09-24 Micron Technology, Inc. Tapered memory cell profiles
US10854813B2 (en) 2018-02-09 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Dopant-modulated etching for memory devices
US10454025B1 (en) * 2018-06-13 2019-10-22 International Business Machines Corporation Phase change memory with gradual resistance change
US12048258B2 (en) * 2021-03-11 2024-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Phase change memory device and method for manufacturing the same

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5414271A (en) * 1991-01-18 1995-05-09 Energy Conversion Devices, Inc. Electrically erasable memory elements having improved set resistance stability
KR950009813B1 (ko) * 1993-01-27 1995-08-28 삼성전자주식회사 반도체장치 및 그 제조방법
US5340763A (en) * 1993-02-12 1994-08-23 Micron Semiconductor, Inc. Multi-pin stacked capacitor utilizing micro villus patterning in a container cell and method to fabricate same
US6507061B1 (en) * 2001-08-31 2003-01-14 Intel Corporation Multiple layer phase-change memory
US6579760B1 (en) * 2002-03-28 2003-06-17 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned, programmable phase change memory
US7180767B2 (en) * 2003-06-18 2007-02-20 Macronix International Co., Ltd. Multi-level memory device and methods for programming and reading the same
US6838692B1 (en) * 2003-06-23 2005-01-04 Macronix International Co., Ltd. Chalcogenide memory device with multiple bits per cell
US6927410B2 (en) * 2003-09-04 2005-08-09 Silicon Storage Technology, Inc. Memory device with discrete layers of phase change memory material
US7485891B2 (en) * 2003-11-20 2009-02-03 International Business Machines Corporation Multi-bit phase change memory cell and multi-bit phase change memory including the same, method of forming a multi-bit phase change memory, and method of programming a multi-bit phase change memory
US7928420B2 (en) * 2003-12-10 2011-04-19 International Business Machines Corporation Phase change tip storage cell
KR100653701B1 (ko) * 2004-08-20 2006-12-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 작은 비아 구조체 형성방법 및 이를 사용한상변화 기억 소자의 제조방법
US20070227710A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Belady Christian L Cooling system for electrical devices
US7473921B2 (en) * 2006-06-07 2009-01-06 International Business Machines Corporation Nonvolatile memory cell with concentric phase change material formed around a pillar arrangement
US7688618B2 (en) * 2006-07-18 2010-03-30 Qimonda North America Corp. Integrated circuit having memory having a step-like programming characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
US20080017894A1 (en) 2008-01-24
TWI356490B (en) 2012-01-11
EP1881540A2 (en) 2008-01-23
CN101110466A (zh) 2008-01-23
TW200807706A (en) 2008-02-01
US8084799B2 (en) 2011-12-27
KR20080008266A (ko) 2008-01-23
JP2008091870A (ja) 2008-04-17
EP1881540A3 (en) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917984B2 (ja) 階段状のプログラミング特性を有する相変化メモリセル
US7688618B2 (en) Integrated circuit having memory having a step-like programming characteristic
US7973301B2 (en) Low power phase change memory cell with large read signal
US8017930B2 (en) Pillar phase change memory cell
US7838860B2 (en) Integrated circuit including vertical diode
US7545668B2 (en) Mushroom phase change memory having a multilayer electrode
US20080265239A1 (en) Integrated circuit including spacer material layer
US8189372B2 (en) Integrated circuit including electrode having recessed portion
US7541609B2 (en) Phase change memory cell having a sidewall contact
US20080019257A1 (en) Integrated circuit with resistivity changing material having a step-like programming characteristitic
US20090316473A1 (en) Integrated circuit including vertical diode
US20090185411A1 (en) Integrated circuit including diode memory cells
US7671354B2 (en) Integrated circuit including spacer defined electrode
US7718464B2 (en) Integrated circuit fabricated using an oxidized polysilicon mask
US7745812B2 (en) Integrated circuit including vertical diode
US8189374B2 (en) Memory device including an electrode having an outer portion with greater resistivity
US20080296553A1 (en) Integrated circuit having contact including material between sidewalls
US20080315171A1 (en) Integrated circuit including vertical diode
US20080272354A1 (en) Phase change diode memory

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees