JP4913024B2 - Gas appliances - Google Patents
Gas appliances Download PDFInfo
- Publication number
- JP4913024B2 JP4913024B2 JP2007315357A JP2007315357A JP4913024B2 JP 4913024 B2 JP4913024 B2 JP 4913024B2 JP 2007315357 A JP2007315357 A JP 2007315357A JP 2007315357 A JP2007315357 A JP 2007315357A JP 4913024 B2 JP4913024 B2 JP 4913024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- valve
- valve body
- movable
- gas burner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
本発明は、ガスバーナにガスを供給するガス供給路に、モータ安全弁を介設したガス器具に関する。 The present invention relates to a gas appliance in which a motor safety valve is provided in a gas supply path for supplying gas to a gas burner.
従来のこの種のガス器具として、たとえばガスコンロに複数のガスバーナを設け、それらのガスバーナの各々にガスを供給するガス供給路を並列に分岐したものが知られている。このものでは各ガス供給路に火力調節弁が設けられており、この火力調節弁の開度が増減することにより、各ガスバーナの火力が相互に独立して強火と弱火との間で調節される。なお、この火力調節弁にはガスの供給を完全に遮断する機能がないため、さらにモータ安全弁を火力調節弁に対して直列に設けている。 As a conventional gas appliance of this type, for example, a gas stove provided with a plurality of gas burners and gas supply passages for supplying gas to each of the gas burners is branched in parallel. In this case, a thermal power control valve is provided in each gas supply passage, and the thermal power of each gas burner is adjusted between a high fire and a low fire independently of each other by increasing or decreasing the opening degree of this thermal power control valve. . Since this thermal power control valve does not have a function of completely shutting off the gas supply, a motor safety valve is further provided in series with the thermal power control valve.
このモータ安全弁は、ガス供給路を開閉する弁体と、弁体を閉弁方向に付勢するバネと、弁体に連結された可動鉄片を吸着して弁体をバネの付勢力に抗して開弁方向に移動させる可動電磁石とを有している。点火時に開弁する際には、可動電磁石を可動鉄片に当接するまで閉弁方向に移動させ、可動鉄片を可動電磁石に吸着させた状態で可動電磁石を開弁方向に戻すことにより開弁している。また、消火時に閉弁する際には、可動電磁石への通電を停止することにより弁体をバネの付勢力で閉弁方向に移動させている。弁体はバネの付勢力だけで閉弁するので、可動電磁石は次の開弁時までそのままの位置から移動する必要はない。
ガス器具が接続されるガス管は配管場所の状況に応じていくつかのガス管や接続部材等が連結されている。配管工事の際には連結部からガス漏れ等が生じないように粘着性のあるシール材が塗布される。また、連結前のガス管内に異物が入り込むことがある。 The gas pipe to which the gas appliance is connected is connected to several gas pipes and connecting members according to the situation of the piping place. An adhesive sealing material is applied during piping work so that no gas leaks from the connecting portion. In addition, foreign matter may enter the gas pipe before connection.
このようなシール材や異物がガスの流れに乗ってガス器具内に進入し、弁体と可動鉄片とを連結する軸部に付着する場合がある。弁体を開弁方向に移動する際には、バネは可動電磁石の推進力によって縮められるが、閉弁する際にはバネの付勢力のみで弁体が閉弁方向に移動されるので、軸部にシール材等が付着していると、弁体が途中で止まって閉弁できない場合が生じる。火力調節弁には閉弁機能が備わっていないので、モータ安全弁の弁体が閉弁できないと、消火操作を行ってもガスバーナが消火しない、いわゆる残火状態となる。 Such a sealing material or a foreign substance may enter the gas appliance by riding on the gas flow, and may adhere to the shaft portion connecting the valve body and the movable iron piece. When moving the valve body in the valve opening direction, the spring is shrunk by the propulsive force of the movable electromagnet, but when closing the valve body, the valve body is moved in the valve closing direction only by the urging force of the spring. If sealing material is attached to the part, it occurs when the valve body is unable to close the valve stopped in the middle. Since the thermal power control valve is not provided with a valve closing function, if the valve body of the motor safety valve cannot be closed, the gas burner does not extinguish even if a fire extinguishing operation is performed.
また、ガス器具に震動センサを設け、地震の発生を震動センサを検知すると自動的にモータ安全弁の可動電磁石への通電を停止させバネの付勢力で閉弁させるガス器具があるが、いったんガスバーナが消火されても、地震が継続している間は震動によって弁体が弁座から離れてガスが漏出するおそれがある。 In addition, there is a gas appliance that is equipped with a vibration sensor, and when the occurrence of an earthquake is detected, there is a gas appliance that automatically stops energization of the movable electromagnet of the motor safety valve and closes it with the biasing force of the spring. Even if the fire is extinguished, there is a risk of gas leaking away from the valve seat due to vibration during the earthquake.
そこで本発明は、上記の問題点に鑑み、上述の不具合を解消することのできるガス器具を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the gas appliance which can eliminate the above-mentioned malfunction in view of said problem.
上記課題を解決するために本発明によるガス器具は、ガスバーナとこのガスバーナにガスを供給するガス供給路に、ガス供給路を開閉するモータ安全弁を設け、モータ安全弁は、ガス供給路を開閉する弁体と、弁体を閉弁方向に付勢するバネと、弁体に連結された可動鉄片を吸着して弁体をバネの付勢力に抗してモータを駆動させて開弁方向に移動させる可動電磁石とを有し、弁体が開弁状態で可動電磁石への通電を停止するとバネの付勢力によって弁体が可動電磁石から離れて閉弁位置まで移動するガス器具において、上記可動電磁石は弁体が閉弁状態での可動鉄片に当接し、さらに可動鉄片を閉弁方向に押接し得る位置までモータの駆動により移動可能であって、ガスバーナが点火状態に維持されることを禁止すべきとして予め設定された異常事態が発生すると、可動電磁石が励磁状態にあるか否かにかかわらず、可動電磁石をモータの駆動により閉弁方向に移動させ、可動鉄片を介して弁体を弁座に押接させることを特徴とする。 In order to solve the above problems, a gas appliance according to the present invention is provided with a gas safety unit for opening and closing a gas supply path in a gas burner and a gas supply path for supplying gas to the gas burner, and the motor safety valve is a valve for opening and closing the gas supply path. and body, and a spring biasing the closing direction the valve element to move the valve body by adsorbing the movable iron piece, which is connected to the valve body by driving the motor in the valve opening direction against the urging force of the spring have a movable electromagnet, the gas instrument valve body when the valve body is stops energizing the movable electromagnet in an open state by the biasing force of the spring is moved to the closed position away from the movable magnet, the movable electromagnet The valve body should be in contact with the movable iron piece in the closed state, and can be moved by driving the motor to a position where the movable iron piece can be pressed in the valve closing direction, and the gas burner should be prohibited from being maintained in the ignition state. As preset When abnormality occurs, regardless of whether the movable electromagnet is in the excited state, is moved in the closing direction of the movable electromagnet driven by a motor, that is pressed against the valve seat the valve body via the movable iron piece Features.
ガス器具そのものに重大な故障が生じた場合や、ガス器具を使用禁止にすべき外部の状況が発生する場合がある。このような異常事態にガスバーナが点火状態に維持されることを禁止すべきとして予め設定しておき、ガスバーナへのガスの供給が確実に停止されるように、モータの駆動により可動電磁石で弁体を弁座に押接させるようにした。 There may be a case where a serious failure occurs in the gas appliance itself or an external situation in which the use of the gas appliance should be prohibited. It is set in advance that the gas burner should be prohibited from being kept in an ignition state in such an abnormal situation, and the valve body is operated by a movable electromagnet by driving the motor so that the supply of gas to the gas burner is surely stopped. Was pressed against the valve seat.
このようなガスバーナの点火を禁止すべき異常事態としては、例えば、ガスバーナが点火状態のときであって、可動電磁石への通電を停止したにもかかわらず、ガスバーナの消火が確認できない場合をあげることができる。 Such an abnormal situation that should prohibit the ignition of the gas burner is, for example, when the gas burner is in an ignition state and the fire extinguishing of the gas burner cannot be confirmed even though the energization to the movable electromagnet is stopped. Can do.
また、地震による震動を検知する震動センサを備え、この震動センサが地震の発生を検知している間を上記異常事態とすべきである。地震発生時に弁体をバネの付勢力で閉弁しても震動により弁体が弁座から離れる場合が生じるおそれがあるので、地震が継続中は可動電磁石で弁体を弁座に押接しておく必要がある。 Moreover, it should have the vibration sensor which detects the vibration by an earthquake, and it should be said abnormal condition while this vibration sensor is detecting the occurrence of an earthquake. Even if the valve body is closed by the biasing force of the spring in the event of an earthquake, the valve body may move away from the valve seat due to vibration, so if the earthquake continues, press the valve body against the valve seat with a movable electromagnet. It is necessary to keep.
なお、上記震動センサが地震の発生を検知している間は、点火操作がされても可動電磁石で弁体を弁座に押接させた状態を維持し、ガスバーナに点火しないことが望ましい。 While the vibration sensor detects the occurrence of an earthquake, it is desirable that the movable electromagnet keeps the valve body pressed against the valve seat and does not ignite the gas burner even if an ignition operation is performed.
以上の説明から明らかなように、本発明は、ガスバーナが点火状態に維持されることを禁止すべきとして予め設定された異常事態が発生すると、可動電磁石が励磁状態にあるか否かにかかわらず、可動電磁石をモータの駆動により閉弁方向に移動させ、可動鉄片を介して弁体を弁座に押接させるので、例えば残火状態になったり、地震が発生した場合に、確実に弁体を閉弁状態に維持し、ガスバーナを消火状態に維持することができる。さらに、地震が発生して震動を検知している間は、ガスバーナの点火を禁止することができる。 As is apparent from the above description, the present invention can be applied regardless of whether or not the movable electromagnet is in an excited state when an abnormal situation that is set in advance to prevent the gas burner from being maintained in the ignition state occurs. The movable electromagnet is moved in the valve closing direction by driving the motor, and the valve body is pressed against the valve seat via the movable iron piece. Can be maintained in a closed state, and the gas burner can be maintained in a fire extinguishing state. Furthermore, the ignition of the gas burner can be prohibited while an earthquake occurs and the vibration is detected.
図1を参照して、1はガス器具であるガスコンロである。このガスコンロ1には電源をオンオフする電源スイッチ11が設けられており、この電源スイッチ11をONにすることによりガスコンロ1の各種機能を使用することができる状態になる。火力調節つまみ12を押し操作すると、火力調節つまみ12が前方へ突き出すように構成されている。この火力調節つまみ12は点消火ボタンとしての機能も備えており、このように火力調節つまみ12を突き出させることによりガスバーナに点火され、再度火力調節つまみ12を押し操作して押し込むとガスバーナが消火される。
With reference to FIG. 1, 1 is a gas stove which is a gas appliance. The gas stove 1 is provided with a
ガスバーナは、天板上に大バーナ21、中バーナ22、小バーナ23が設けられ、グリル庫24内にもガスバーナが設けられている。そして、これら各ガスバーナに対応して火力調節つまみ12が設けられている。
The gas burner is provided with a
図2を参照して、ガスコンロ1内には外部からガスが供給される元管13が設けられており、この元管13には開閉式の元弁16が取り付けられている。そして、元弁16の下流で各ガスバーナへガスを供給するガス供給路14に分岐されている。
Referring to FIG. 2, a
各ガス供給路14には開閉弁であるモータ安全弁4と火力調節弁15とが直列に取り付けられている。火力調節弁15はガスの流量を強火に相当する流量から弱火に相当する流量までの間でガスの流量を増減調節するもので、上記火力調節つまみ12を回動することにより火力調節弁15の開度が増減するように構成されている。各ガスバーナの近傍には、ガスバーナに点火するための点火器32、および炎を検知するための熱電対31が配置されている。
A
図3を参照して、モータ安全弁4はガス通路を開閉する弁体41が内蔵されている。この弁体41には可動鉄片42が連結されると共にバネ43により常に閉弁方向に付勢されている。また、可動鉄片42に対向して可動電磁石44が設けられている。この可動電磁石44はモータ45によって、図において上下方向に往復移動する。図示の状態では弁体41は閉弁状態にあり、可動電磁石44を降下させ、可動鉄片42に当接させた状態で可動電磁石44を励磁する。すると、可動鉄片42は可動電磁石44に吸着されるので、吸着させたまま可動電磁石44を上昇させると、弁体41はバネ43の付勢力に抗して上昇し開弁する。消火時等に閉弁する際には、可動電磁石44への通電を停止させることにより可動鉄片42に対する吸着力を消滅させる。すると弁体41はバネ43の付勢力により図示の閉弁状態に戻る。
Referring to FIG. 3, the
図4を参照して、ガスコンロ1にはコントローラ5が内蔵されており、このコントローラ5によって上記モータ安全弁4と元弁16とが制御される。なお、このガスコンロ1には地震を検知するための震動センサ51が内蔵されており、この震動センサ51からの検知信号はコントローラ5に入力される。また、熱電対31および電源スイッチ11もコントローラ5に接続されている。なお、図示を省略するが、火力調節つまみ14の回動角度がコントローラ5に入力され、その回動角度に応じた火力になるように、コントローラ5が各火力調節弁15の開度を調節するように構成されている。
Referring to FIG. 4, the gas stove 1 incorporates a
図5および図6を参照して、電源スイッチ11がONになると、コントローラ5はいずれかの火力調節つまみ12が押し操作されて突出し点火スイッチがONになることを待機している(S1)。なお、この点火スイッチがONになるまで待機している間に震動センサ51が地震発生を検知すると、図6に示す地震発生ルーチンに移行する(S5)。この地震発生ルーチンでは震動センサ51が震動を検知すると全てのモータ安全弁4の可動電磁石44への通電を停止し弁体41を閉弁状態にする(S52)。そして元弁16を閉弁させると共に(S53)、モータ安全弁4の可動電磁石44を閉弁方向に移動させ、可動電磁石44を可動鉄片42に当接させて弁体41を閉弁状態のまま動かないように押し付ける(S54)。震動センサ51が震動を検知している間その状態を維持し、震動センサからの検知信号が停止すると、図5に示すAに復帰する(S55)。なお、震動センサが地震を検知している間は点火スイッチのONを判断しないため、点火は禁止され点火状態になることはない。
Referring to FIGS. 5 and 6, when
地震が発生しない状態で点火スイッチがONされると、火力調節弁15の開度が点火に適した中火に相当する開度に調節される(S2)。そして、点火器32が作動してガスバーナとの間で火花放電を発生させ(S3)、モータ安全弁4を開弁する(S4)。すると、中火に相当する流量のガスがガスバーナに供給されるので、ガスバーナに点火される。
When the ignition switch is turned on in a state where no earthquake occurs, the opening degree of the thermal
点火が確認されると(S6)、再び火力調節つまみ12が押し操作されて点火スイッチがオフになるまで待機する(S7)。ただし、点火スイッチがオフになるまで、すなわちガスバーナが点火中に地震が発生すると、上述の地震発生ルーチン(S5)に移行し、ガスバーナは強制的に消火される。そして、地震が収まればAに戻り、点火スイッチがONになるまで待機する。
When ignition is confirmed (S6), the thermal
地震が発生しない状態で点火スイッチがオフになると、モータ安全弁4の可動電磁石44への通電を停止し、モータ安全弁4を閉弁させる(S8)。ところが、弁体41はバネ43の付勢力だけで閉弁されるので、汚れやゴミなどにより弁体41が閉弁する途中で引っかかり完全に閉弁しない状態が発生するおそれがある。弁体41が完全に閉弁しないとガスはガスバーナに供給され続けるので、消火せず、いわゆる残火状態になる。弁体41が完全に閉弁し消火が確認できればS1に戻るが(S9)、残火状態になり消火が確認できない場合には可動鉄片42を可動電磁石44が追いかけて、可動電磁石44で可動鉄片42を押し下げて弁体41を確実に閉弁状態にする(S10)。
When the ignition switch is turned off in a state where no earthquake occurs, the energization of the
このように残火状態が発生すると、そのモータ安全弁4については再度閉弁不良が生じる可能性が高いため、可動電磁石44で弁体41を押し付けたままの状態を保持して、そのモータ安全弁4のみを使用禁止にしてエラー表示を行う(S11)。なお、他のモータ安全弁4には異常が生じていないので、そのまま引き続き使用を許可する。
When the afterfire state occurs in this way, the
なお、本発明は上記した形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えてもかまわない。 In addition, this invention is not limited to an above-described form, You may add a various change in the range which does not deviate from the summary of this invention.
1 ガスコンロ
4 モータ安全弁
5 コントローラ
14 ガス供給路
15 火力調節弁
16 元弁
31 熱電対
32 点火器
41 弁体
42 可動鉄片
43 バネ
44 可動電磁石
45 モータ
51 震動センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315357A JP4913024B2 (en) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | Gas appliances |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007315357A JP4913024B2 (en) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | Gas appliances |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009139009A JP2009139009A (en) | 2009-06-25 |
JP4913024B2 true JP4913024B2 (en) | 2012-04-11 |
Family
ID=40869789
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007315357A Active JP4913024B2 (en) | 2007-12-06 | 2007-12-06 | Gas appliances |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4913024B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5465211B2 (en) * | 2011-05-23 | 2014-04-09 | リンナイ株式会社 | Gas shut-off valve and motor safety valve |
JP6000312B2 (en) * | 2014-09-18 | 2016-09-28 | リンナイ株式会社 | Gas stove device |
JP6598153B2 (en) | 2015-10-15 | 2019-10-30 | リンナイ株式会社 | safety valve |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3529207B2 (en) * | 1995-11-07 | 2004-05-24 | 東京瓦斯株式会社 | Gas meter with watchdog timer output pulse monitoring device |
JP2002054409A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | Opening/closing control method for solenoid valve in internal combustion engine |
JP4198128B2 (en) * | 2005-06-03 | 2008-12-17 | リンナイ株式会社 | Stove |
-
2007
- 2007-12-06 JP JP2007315357A patent/JP4913024B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009139009A (en) | 2009-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW200530537A (en) | Gas regulating fitting | |
JP2006308228A (en) | Gas cooker | |
JP5415500B2 (en) | Gas valve device | |
JP2011208921A (en) | Combustion control device | |
JP4913024B2 (en) | Gas appliances | |
JP5175762B2 (en) | Gas stove | |
JP4993619B2 (en) | Gas stove | |
JP5259556B2 (en) | Gas stove | |
KR200420281Y1 (en) | Gas stove safety device | |
JP4965520B2 (en) | Gas stove | |
JP5789886B2 (en) | Gas stove | |
US9945583B2 (en) | Gas flow controller including valve decoupling mechanism | |
JP2010159899A (en) | Gas stove | |
JP5119201B2 (en) | Gas combustion equipment | |
KR100674409B1 (en) | A gas burner for automatic ignition | |
JP2016061492A (en) | Gas stove apparatus | |
JP2015025605A (en) | Combustion apparatus | |
JP2010014336A (en) | Gas cooking stove | |
JP2019007708A (en) | Gas combustion device | |
JP7000141B2 (en) | Gas valve device for cooking cookers | |
JP4159554B2 (en) | Gas cock device | |
JP5319495B2 (en) | Gas stove | |
JP6188585B2 (en) | Combustion control device | |
KR200394748Y1 (en) | Gas control apparatus having mechanical automatic cut-off unit | |
JP2572263Y2 (en) | Water heater with water flow detection switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120117 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4913024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |