JP4907113B2 - 2次電池の充電システム装置 - Google Patents

2次電池の充電システム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4907113B2
JP4907113B2 JP2005196329A JP2005196329A JP4907113B2 JP 4907113 B2 JP4907113 B2 JP 4907113B2 JP 2005196329 A JP2005196329 A JP 2005196329A JP 2005196329 A JP2005196329 A JP 2005196329A JP 4907113 B2 JP4907113 B2 JP 4907113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit unit
battery
charging
battery block
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005196329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007018761A (ja
Inventor
淳二 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005196329A priority Critical patent/JP4907113B2/ja
Publication of JP2007018761A publication Critical patent/JP2007018761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4907113B2 publication Critical patent/JP4907113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、2次電池の充電システム装置に関し、特に、複数の2次電池セルを接続した電池パックの充電中に該電池パックの異常の有無を検出する回路を備えた2次電池の充電システム装置に関する。
近年、携帯機器の電源として、複数の2次電池セルを接続した電池パックを用いるものが多くなってきており、該電池パックは機器本体から着脱可能のものがあった。このような電池パックを充電する方法としては、ACアダプタを機器本体に接続し、機器本体が有している充電制御回路によって充電制御を行うようにしていた。
非水系のリチウム電池は充電時の安全を確保するため、通常、定電流充電と定電圧充電を組み合わせ、リチウム電池の電圧が最大電圧を超えないように充電を行っている。充電を安全に行うためには、充電中の充電電流や電池電圧、更に電池の表面温度を常に監視し、これらの値に異常があった場合は即座に充電を中止する必要がある。
電池パックの電圧、電流及び表面温度を測定するために、従来は電池パックの中にサーミスタ等の感温素子だけを内蔵し、電圧と電流は充電器側、すなわち機器本体側で測定するタイプが多かった。しかし最近では、電池パック内に電圧、電流及び温度の測定手段の一部又は全部を内蔵し、更に測定したデータを電池パックの外部にある充電機能を有した本体機器に送信するための通信手段まで内蔵し、本体機器と通信を行いながら充電するようにしたものもあった(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−201109号公報
しかし、電池パックの諸特性を通信手段を介して受信し、該受信したデータをCPU等で構成された制御回路で評価して異常が発生しているかどうか判断していたことから、異常が発生してから対処するまでの時間が長くかかるという問題があった。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、充電中に電池パックに発生した異常を検出した場合に速やかに対処することができる2次電池の充電システム装置を得ることを目的とする。
この発明に係る2次電池の充電システム装置は、複数の2次電池セルで構成された電池ブロックを有する電池パックを、該電池パックの充電を制御する充電機能を有した本体回路に接続してなる2次電池の充電システム装置において、
前記電池パックは、
前記電池ブロックにおける充電時の所定の特性を測定して出力する測定回路部と、
該測定回路部で測定された測定値から前記電池ブロックの異常検出を行う異常検出回路部と、
を備え、
前記本体回路は、
前記電池ブロックに対する充電を制御する充電制御回路部と、
前記測定回路部で測定された測定値及び前記異常検出回路部の異常検出結果に応じて該充電制御回路部の動作制御を行う制御回路部と、
該制御回路部に入力される信号を監視し、前記異常検出回路部が電池ブロックの異常を検出したことを示す異常信号を検出すると前記充電制御回路部に対して前記電池ブロックへの充電動作を停止させる異常信号検出回路部と、
を備え
前記測定回路部は、前記電池ブロックの電圧を測定して出力する電圧測定回路部、前記電池ブロックの表面温度を測定して出力する温度測定回路部、及び前記電池ブロックへの充電電流を測定して出力する電流測定回路部を備え、前記所定の特性として、前記電池ブロックの充電時における、前記電池ブロックの電圧、前記電池ブロックの表面温度及び前記電池ブロックへの充電電流の測定を行うものである。
また、前記電池パックは、前記測定回路部で測定された測定値、及び前記異常検出回路部の異常検出結果を前記本体回路に出力する電池側通信回路部を備え、前記本体回路は、該電池側通信回路部と通信を行う本体側通信回路部を備え、該本体側通信回路部は、前記電池側通信回路部から得られた前記測定値及び前記異常検出結果を前記制御回路部に出力するようにした。
また、この発明に係る2次電池の充電システム装置は、複数の2次電池セルで構成された電池ブロックを有する電池パックを、該電池パックの充電を制御する充電機能を有した本体回路に接続してなる2次電池の充電システム装置において、
前記電池パックは、
前記電池ブロックにおける充電時の所定の特性を測定して出力する測定回路部を備え、
前記本体回路は、
前記電池ブロックに対する充電を制御する充電制御回路部と、
前記測定回路部で測定された測定値に応じて該充電制御回路部の動作制御を行う制御回路部と、
前記測定回路部で測定された測定値から前記電池ブロックの異常検出を行い、電池ブロックの異常を検出すると前記充電制御回路部に対して前記電池ブロックへの充電動作を停止させる異常検出回路部と、
を備え
前記測定回路部は、前記電池ブロックの電圧を測定して出力する電圧測定回路部、前記電池ブロックの表面温度を測定して出力する温度測定回路部、及び前記電池ブロックへの充電電流を測定して出力する電流測定回路部を備え、前記所定の特性として、前記電池ブロックの充電時における、前記電池ブロックの電圧、前記電池ブロックの表面温度及び前記電池ブロックへの充電電流の測定を行うものである。
また、前記電池パックは、前記測定回路部で測定された測定値を前記本体回路に出力する電池側通信回路部を備え、前記本体回路は、該電池側通信回路部と通信を行う本体側通信回路部を備え、該本体側通信回路部は、前記電池側通信回路部から得られた前記測定値を前記制御回路部及び異常検出回路部にそれぞれ出力するようにした。
また、この発明に係る2次電池の充電システム装置は、複数の2次電池セルで構成された電池ブロックを有する電池パックを、該電池パックの充電を制御する充電機能を有した本体回路に接続してなる2次電池の充電システム装置において、
前記電池パックは、
前記電池ブロックにおける充電時の所定の特性を測定して出力する測定回路部と、
該測定回路部で測定された測定値から前記電池ブロックの異常検出を行う異常検出回路部と、
を備え、
前記本体回路は、
前記電池ブロックに対する充電を制御する充電制御回路部と、
前記測定回路部で測定された測定値に応じて該充電制御回路部の動作制御を行う制御回路部と、
を備え、
前記測定回路部は、前記電池ブロックの電圧を測定して出力する電圧測定回路部、前記電池ブロックの表面温度を測定して出力する温度測定回路部、及び前記電池ブロックへの充電電流を測定して出力する電流測定回路部を備え、前記所定の特性として、前記電池ブロックの充電時における、前記電池ブロックの電圧、前記電池ブロックの表面温度及び前記電池ブロックへの充電電流の測定を行い、
前記異常検出回路部は、電池ブロックの異常を検出すると前記充電制御回路部に対して前記電池ブロックへの充電動作を停止させるものである。
また、前記電池パックは、前記測定回路部で測定された測定値を前記本体回路に出力する電池側通信回路部を備え、前記本体回路は、該電池側通信回路部と通信を行う本体側通信回路部を備え、該本体側通信回路部は、前記電池側通信回路部から得られた前記測定値を前記制御回路部に出力するようにした。
この場合、前記異常検出回路部は、前記測定回路部で測定された測定値の少なくとも1つが対応する所定値を超えると前記電池ブロックが異常であると判定するようにした。
本発明の2次電池の充電システム装置によれば、電池パックにおける電池ブロックの異常を検出すると、異常検出回路部又は異常信号検出回路部が充電制御回路部の充電動作を直接停止させるようにしたことから、電池パックの異常を検出してから電池パックへの充電を停止させるまでに要する時間を短縮させることができ、充電異常が発生しても、2次故障が発生する前に充電動作を停止させることができる。
また、電池パック内で異常検出を行い、異常を検出すると通信手段を介さずに直接充電制御回路部の充電動作を停止させるようにしたことから、電池パックの異常を検出してから電池パックへの充電を停止させるまでに要する時間を更に短縮させることができ、充電異常が発生しても、2次故障が発生する前に充電動作を停止させることができる。
次に、図面に示す実施の形態に基づいて、本発明を詳細に説明する。
第1の実施の形態.
図1は、本発明の第1の実施の形態における2次電池の充電システム装置の構成例を示したブロック図である。
図1において、充電システム装置1は、複数の2次電池セルを有する電池パック2と、電池パック2の充電制御を行う本体回路3とで構成され、直流電源5から電源供給されている。
本体回路3は、正側電源入力端子DCin+と負側電源入力端子DCin−との間に直流電源5が接続され、電池パック2と本体回路3は、電池側接続端子Va+,Aa,Va−及び本体側接続端子Vb+,Ab,Vb−を介して電気的に接続されている。
電池パック2は、複数の2次電池セルで構成された電池ブロック11、電圧測定回路12、温度測定回路13、電流測定回路14、電池側通信回路15、異常検出回路16、サーミスタ等の感温素子17及び抵抗R1で構成されている。なお、電圧測定回路12は電圧測定回路部を、温度測定回路13及び感温素子17は温度測定回路部を、電流測定回路14及び抵抗R1は電流測定回路部を、電池側通信回路15は電池側通信回路部を、異常検出回路16は異常検出回路部をそれぞれなす。
電池ブロック11は、充電可能なリチウム電池等の2次電池セルを必要な電圧と容量が得られる数だけ接続されてなる。電池側接続端子Va+には電池ブロック11の正側電極が接続され、電池ブロック11の負側電極は、抵抗R1を介して電池側接続端子Va−に接続されている。電圧測定回路12は、電池ブロック11の正側電極の電圧を測定し、該測定して得られた電圧データDVを電池側通信回路15と異常検出回路16にそれぞれ出力する。
感温素子17は、電池ブロック11の表面に取り付けられ、温度検出回路13は、感温素子17を用いて電池ブロック11の表面温度の測定を行い該測定して得られた温度データDTを電池側通信回路15と異常検出回路16にそれぞれ出力する。また、電池パック11の負側電極と電池側接続端子Va−との間には抵抗R1が接続され、電流測定回路14は、抵抗R1の両端電圧から電池ブロック11に流れた充電電流の検出を行い該検出して得られた電流データDAを電池側通信回路15と異常検出回路16にそれぞれ出力する。異常検出回路16は、電圧データDV、温度データDT及び電流データDAがそれぞれ入力され、これらの各データを対応する各所定値と比較し、少なくとも1つのデータが対応する所定値を超えている場合に所定の異常信号Seを生成して電池側通信回路15に出力する。電池側通信回路15は、入力された電圧データDV、温度データDT、電流データDA及び異常信号Seを電池側接続端子Aaを介して本体回路3に送信する。
一方、本体回路3は、充電制御回路21、本体側通信回路22、制御回路23及び異常信号検出回路24で構成されている。なお、充電制御回路21は充電制御回路部を、本体側通信回路22は本体側通信回路部を、制御回路23は制御回路部を、異常信号検出回路24は異常信号検出回路部をそれぞれなす。
充電制御回路21は、正側電源入力端子DCin+と本体側接続端子Vb+との間に接続され、制御回路23から送られてくる制御信号に基づいて電池ブロック11の充電を行う。本体側通信回路22は、本体側接続端子Ab及び電池側接続端子Aaを介して電池側通信回路15に接続されており、電池側通信回路15から送信された電圧データDV、温度データDT、電流データDA及び異常信号Seを受信して制御回路23に送る。制御回路23は、本体側通信回路22とデータの授受を行い、その結果を評価し充電制御回路21を制御する。異常信号検出回路24は、本体側通信回路22から出力されるデータを監視し、該データの中に異常信号Seが含まれている場合は、所定の充電停止信号Sstを充電制御回路21に出力し、充電制御回路21に対して電池ブロック11への充電を停止させる。
次に、充電中の動作について説明する。
本体回路3は、ACアダプタ等からなる直流電源5から正側電源入力端子DCin+と負側電源入力端子DCin−との間に電源が供給される。制御回路23は、所定の充電開始信号を充電制御回路21に出力すると、充電制御回路21は電池ブロック11への充電を開始する。電池ブロック11に対する充電を行っている間は、電池側通信回路15を介して電池ブロック11の電圧、充電電流、電池ブロック11の表面温度の各データが逐次本体回路3に送られる。制御回路23は、これらの各データを本体側通信回路22を経由して取得する。制御回路23は、取得した各データを評価して充電制御回路21の充電モードの切り換えを行う。
すなわち、制御回路23は、充電制御回路21に対して、電池ブロック11への充電当初は定電流充電を行わせ、電池ブロック11の電圧が所定の電圧値に達すると定電圧充電に切り換えさせ、充電電流が所定値以下になると電池ブロック11が満充電であると判定して電池ブロック11に対する充電を停止させる。更に、制御回路23は、充電初期の電池ブロック11の電圧が所定の電圧より小さい場合は、充電制御回路21に対して急速充電を行わせたり、定電流充電から定電圧充電に移行するまでの時間や定電流充電から満充電に至る時間を計測し、該計測して得られた時間が所定の時間を超える場合はアラームを出したりする。
異常検出回路16には、前記したように充電中の電池ブロック11の電圧データDV、温度データDT及び電流データDAがそれぞれ入力されている。異常検出回路16は、常にこれらのデータを対応する所定値と比較しており、例えば何らかの原因で電池ブロック11の電圧が満充電電圧(例えば4.2V)を超えた場合には直ちに所定の異常信号Seを生成して、電池側通信回路15に出力する。充電電流と温度についても同様にそれぞれ所定の基準値を定め、該基準値を超えたか否かの判定を行って、基準値を超えた場合には所定の異常信号Seを電池側通信回路15に出力する。
電池側通信回路15は、入力された異常信号Seを電圧データDV、温度データDT及び電流データDAと共に電池側接続端子Aa及び本体側接続端子Abを介して本体側通信回路22に出力する。本体側通信回路22は、入力された異常信号Seを電圧データDV、温度データDT及び電流データDAと共に制御回路23に出力する。異常信号検出回路24は、本体側通信回路22の出力信号に所定の異常信号Seが含まれているか否かの検出を行い、本体通信回路22の出力信号に所定の異常信号Seが含まれている場合は、直ちに所定の充電停止信号Sstを充電制御回路21に出力し、電池ブロック11に対する充電制御回路21の充電動作を停止させる。
制御回路23は、本体側通信回路22から送られてきた様々なデータを処理して、初めてデータの中に所定の異常信号Seが含まれていることを知るため、どうしても異常信号Seの検出に時間がかかる。このようなことから、本体回路3に異常信号検出回路24を設けることで、所定の異常信号Seを速やかに検出することができるため、充電異常に対して迅速に対処することができるようになり、充電異常から発生する2次故障を防止することができる。
第2の実施の形態.
前記第1の実施の形態では、電池パック2に異常検出回路16を設けて充電異常を検出するようにしたが、本体回路3に異常検出回路16を設けて充電異常を検出するようにしてもよく、このようにしたものを本発明の第2の実施の形態とする。
図2は、本発明の第2の実施の形態における2次電池の充電システム装置の構成例を示したブロック図である。なお、図2では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示し、ここではその説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
図2における図1との相違点は、電池パック2の異常検出回路16を本体回路3に移し、本体回路3の異常信号検出回路24をなくしたことにあり、これに伴って、図1の異常検出回路16は異常検出回路16aに、図1の電池パック2を電池パック2aに、図1の本体回路3を本体回路3aに、図1の充電システム装置1を充電システム装置1aにそれぞれした。
図2において、充電システム装置1aは、複数の2次電池セルを有する電池パック2aと、電池パック2aの充電制御を行う本体回路3aとで構成され、直流電源5から電源供給されている。
本体回路3aは、正側電源入力端子DCin+と負側電源入力端子DCin−との間に直流電源5が接続され、電池パック2aと本体回路3aは、電池側接続端子Va+,Aa,Va−及び本体側接続端子Vb+,Ab,Vb−を介して電気的に接続されている。
電池パック2aは、電池ブロック11、電圧測定回路12、温度測定回路13、電流測定回路14、電池側通信回路15、感温素子17及び抵抗R1で構成されている。
電圧測定回路12は、電池ブロック11の正側電極の電圧を測定し、該測定して得られた電圧データDVを電池側通信回路15に出力する。温度検出回路13は、感温素子17を用いて電池ブロック11の表面温度の測定を行い該測定して得られた温度データDTを電池側通信回路15に出力する。また、電流測定回路14は、抵抗R1の両端電圧から電池ブロック11に流れた充電電流の検出を行い該検出して得られた電流データDAを電池側通信回路15に出力する。電池側通信回路15は、入力された電圧データDV、温度データDT及び電流データDAを電池側接続端子Aaを介して本体回路3aに送信する。
一方、本体回路3aは、充電制御回路21、本体側通信回路22、制御回路23及び異常検出回路16aで構成されている。なお、異常検出回路16aは異常検出回路部をなす。
本体側通信回路22は、本体側接続端子Ab及び電池側接続端子Aaを介して電池側通信回路15に接続されており、電池側通信回路15から送信された電圧データDV、温度データDT及び電流データDAを受信して異常検出回路16a及び制御回路23にそれぞれ送る。異常検出回路16aは、入力された電圧データDV、温度データDT及び電流データDAを対応する所定値とそれぞれ比較し、少なくとも1つのデータが所定値を超えている場合に、所定の充電停止信号Sstを充電制御回路21及び制御回路23にそれぞれ出力し、充電制御回路21に対して電池ブロック11への充電を停止させると共に、充電制御回路21が電池ブロック11への充電を停止したことを制御回路23に知らせる。
このようにすることにより、前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができると共に、充電異常時に、制御回路23で電池ブロック11の各種データを評価してから所定の充電停止信号Sstを出力するよりも遥かに早く電池ブロック11への充電を停止させることができる。
第3の実施の形態.
前記第1の実施の形態では、異常検出回路16で充電異常を検出し、異常検出回路16で充電異常が検出されると、異常信号検出回路24によって充電制御回路21による電池ブロック11への充電動作を停止させるようにしたが、異常検出回路16で充電異常の検出を行い、異常検出回路16が、充電異常を検出すると異常信号Seを電池側通信回路15に出力すると共に充電制御回路21に対して電池ブロック11への充電動作を停止させるようにしてもよく、このようにしたものを本発明の第3の実施の形態とする。
図3は、本発明の第3の実施の形態における2次電池の充電システム装置の構成例を示したブロック図である。なお、図3では、図1と同じもの又は同様のものは同じ符号で示し、ここではその説明を省略すると共に図1との相違点のみ説明する。
図3における図1との相違点は、本体回路3の異常信号検出回路24をなくし、充電異常時に電池パック2の異常検出回路16が充電制御回路21に対して電池ブロック11への充電動作を停止させるようにしたことにあり、これに伴って、図1の異常検出回路16を異常検出回路16bに、図1の電池パック2を電池パック2bに、図1の本体回路3を本体回路3bに、図1の充電システム装置1を充電システム装置1bにそれぞれした。
図3において、充電システム装置1bは、複数の2次電池セルを有する電池パック2bと、電池パック2bの充電制御を行う本体回路3bとで構成され、直流電源5から電源供給されている。
本体回路3bは、正側電源入力端子DCin+と負側電源入力端子DCin−との間に直流電源5が接続され、電池パック2bと本体回路3bは、電池側接続端子Va+,Aa,Va−,Ba及び本体側接続端子Vb+,Ab,Vb−,Bbを介して電気的に接続されている。
電池パック2bは、電池ブロック11、電圧測定回路12、温度測定回路13、電流測定回路14、電池側通信回路15、異常検出回路16b、感温素子17及び抵抗R1で構成されている。一方、本体回路3bは、充電制御回路21、本体側通信回路22及び制御回路23で構成されている。なお、異常検出回路16bは異常検出回路部をなす。
異常検出回路16bは、電圧測定回路12から電圧データDVが、温度測定回路13から温度データDTが、電流測定回路14から電流データDAがそれぞれ入力され、これらの各データを対応する所定値とそれぞれ比較し、少なくとも1つのデータが所定値を超えている場合に所定の異常信号Seを生成して電池側通信回路15に出力すると共に、所定の充電停止信号Sstを生成し電池側接続端子Ba及び本体側接続端子Bbを介して本体回路3bの充電制御回路21及び制御回路23にそれぞれ出力する。このようにして、異常検出回路16bは、充電異常を検出すると、本体回路3bの充電制御回路21に対して電池ブロック11への充電を停止させると共に、本体回路3bの制御回路23に充電制御回路21が電池ブロック11への充電を停止したことを知らせる。
なお、異常検出回路16bは、異常信号Seの代わりに充電停止信号Sstを電池側通信回路15に出力するようにしてもよい。
このようにすることにより、前記第1の実施の形態と同様の効果を得ることができると共に、充電異常時に、異常信号検出回路24を介さずに異常検出回路16bから充電制御回路21に充電停止信号Sstを送り、電池ブロック11への充電を停止させるようにしたことから、充電異常が発生してから充電停止するまでの時間を更に短縮することができる。
なお、前記第1から第3の各実施の形態では、電池パックが電圧測定回路12、温度測定回路13及び電流測定回路14を備えている場合を例にして示したが、これは一例であり、電圧測定回路12、温度測定回路13及び電流測定回路14の少なくとも1つを電池パックに設けるようにすればよい。ただし、言うまでもなく、温度測定回路13を設けた場合は感温素子17も設けるようにし、電流測定回路14を設けた場合は抵抗R1も設けるようにする。
本発明の第1の実施の形態における2次電池の充電システム装置の構成例を示したブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における2次電池の充電システム装置の構成例を示したブロック図である。 本発明の第3の実施の形態における2次電池の充電システム装置の構成例を示したブロック図である。
符号の説明
1,1a,1b 充電システム装置
2,2a,2b 電池パック
3,3a,3b 本体回路
5 直流電源
11 電池ブロック
12 電圧測定回路
13 温度測定回路
14 電流測定回路
15 電池側通信回路
16,16a,16b 異常検出回路
17 感温素子
21 充電制御回路
22 本体側通信回路
23 制御回路
24 異常信号検出回路
R1 抵抗

Claims (7)

  1. 複数の2次電池セルで構成された電池ブロックを有する電池パックを、該電池パックの充電を制御する充電機能を有した本体回路に接続してなる2次電池の充電システム装置において、
    前記電池パックは、
    前記電池ブロックにおける充電時の所定の特性を測定して出力する測定回路部と、
    該測定回路部で測定された測定値から前記電池ブロックの異常検出を行う異常検出回路部と、
    を備え、
    前記本体回路は、
    前記電池ブロックに対する充電を制御する充電制御回路部と、
    前記測定回路部で測定された測定値及び前記異常検出回路部の異常検出結果に応じて該充電制御回路部の動作制御を行う制御回路部と、
    該制御回路部に入力される信号を監視し、前記異常検出回路部が電池ブロックの異常を検出したことを示す異常信号を検出すると前記充電制御回路部に対して前記電池ブロックへの充電動作を停止させる異常信号検出回路部と、
    を備え
    前記測定回路部は、前記電池ブロックの電圧を測定して出力する電圧測定回路部、前記電池ブロックの表面温度を測定して出力する温度測定回路部、及び前記電池ブロックへの充電電流を測定して出力する電流測定回路部を備え、前記所定の特性として、前記電池ブロックの充電時における、前記電池ブロックの電圧、前記電池ブロックの表面温度及び前記電池ブロックへの充電電流の測定を行うことを特徴とする2次電池の充電システム装置。
  2. 前記電池パックは、前記測定回路部で測定された測定値、及び前記異常検出回路部の異常検出結果を前記本体回路に出力する電池側通信回路部を備え、前記本体回路は、該電池側通信回路部と通信を行う本体側通信回路部を備え、該本体側通信回路部は、前記電池側通信回路部から得られた前記測定値及び前記異常検出結果を前記制御回路部に出力することを特徴とする請求項1記載の2次電池の充電システム装置。
  3. 複数の2次電池セルで構成された電池ブロックを有する電池パックを、該電池パックの充電を制御する充電機能を有した本体回路に接続してなる2次電池の充電システム装置において、
    前記電池パックは、
    前記電池ブロックにおける充電時の所定の特性を測定して出力する測定回路部を備え、
    前記本体回路は、
    前記電池ブロックに対する充電を制御する充電制御回路部と、
    前記測定回路部で測定された測定値に応じて該充電制御回路部の動作制御を行う制御回路部と、
    前記測定回路部で測定された測定値から前記電池ブロックの異常検出を行い、電池ブロックの異常を検出すると前記充電制御回路部に対して前記電池ブロックへの充電動作を停止させる異常検出回路部と、
    を備え
    前記測定回路部は、前記電池ブロックの電圧を測定して出力する電圧測定回路部、前記電池ブロックの表面温度を測定して出力する温度測定回路部、及び前記電池ブロックへの充電電流を測定して出力する電流測定回路部を備え、前記所定の特性として、前記電池ブロックの充電時における、前記電池ブロックの電圧、前記電池ブロックの表面温度及び前記電池ブロックへの充電電流の測定を行うことを特徴とする2次電池の充電システム装置。
  4. 前記電池パックは、前記測定回路部で測定された測定値を前記本体回路に出力する電池側通信回路部を備え、前記本体回路は、該電池側通信回路部と通信を行う本体側通信回路部を備え、該本体側通信回路部は、前記電池側通信回路部から得られた前記測定値を前記制御回路部及び異常検出回路部にそれぞれ出力することを特徴とする請求項3記載の2次電池の充電システム装置。
  5. 複数の2次電池セルで構成された電池ブロックを有する電池パックを、該電池パックの充電を制御する充電機能を有した本体回路に接続してなる2次電池の充電システム装置において、
    前記電池パックは、
    前記電池ブロックにおける充電時の所定の特性を測定して出力する測定回路部と、
    該測定回路部で測定された測定値から前記電池ブロックの異常検出を行う異常検出回路部と、
    を備え、
    前記本体回路は、
    前記電池ブロックに対する充電を制御する充電制御回路部と、
    前記測定回路部で測定された測定値に応じて該充電制御回路部の動作制御を行う制御回路部と、
    を備え、
    前記測定回路部は、前記電池ブロックの電圧を測定して出力する電圧測定回路部、前記電池ブロックの表面温度を測定して出力する温度測定回路部、及び前記電池ブロックへの充電電流を測定して出力する電流測定回路部を備え、前記所定の特性として、前記電池ブロックの充電時における、前記電池ブロックの電圧、前記電池ブロックの表面温度及び前記電池ブロックへの充電電流の測定を行い、
    前記異常検出回路部は、電池ブロックの異常を検出すると前記充電制御回路部に対して前記電池ブロックへの充電動作を停止させることを特徴とする2次電池の充電システム装置。
  6. 前記電池パックは、前記測定回路部で測定された測定値を前記本体回路に出力する電池側通信回路部を備え、前記本体回路は、該電池側通信回路部と通信を行う本体側通信回路部を備え、該本体側通信回路部は、前記電池側通信回路部から得られた前記測定値を前記制御回路部に出力することを特徴とする請求項5記載の2次電池の充電システム装置。
  7. 前記異常検出回路部は、前記測定回路部で測定された測定値の少なくとも1つが対応する所定値を超えると前記電池ブロックが異常であると判定することを特徴とする請求項1、2、3、4、5又は6記載の2次電池の充電システム装置。
JP2005196329A 2005-07-05 2005-07-05 2次電池の充電システム装置 Expired - Fee Related JP4907113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196329A JP4907113B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 2次電池の充電システム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196329A JP4907113B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 2次電池の充電システム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018761A JP2007018761A (ja) 2007-01-25
JP4907113B2 true JP4907113B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=37755764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196329A Expired - Fee Related JP4907113B2 (ja) 2005-07-05 2005-07-05 2次電池の充電システム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4907113B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4861260B2 (ja) * 2007-06-27 2012-01-25 株式会社東芝 バッテリ充電装置、このバッテリ充電装置を備えた情報処理装置およびバッテリ充電方法
JP5098912B2 (ja) * 2008-07-11 2012-12-12 ソニー株式会社 バッテリパックおよび充電制御システム
JP5422955B2 (ja) * 2008-09-26 2014-02-19 ソニー株式会社 バッテリ、バッテリの制御方法、充電器、電気機器、充電制御システム、及び、放電制御システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275950A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 質量分析法
JP3202472B2 (ja) * 1994-03-16 2001-08-27 株式会社東芝 二次電池の充電制御装置
JPH11136875A (ja) * 1997-10-29 1999-05-21 Yamaha Motor Co Ltd バッテリー用管理装置
JPH11150883A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Sony Corp 充電装置、二次電池装置、充電システムおよび充電方法
JP3177955B2 (ja) * 1997-12-19 2001-06-18 日本電気株式会社 二次電池の充電方法および充電システム
JP2002125321A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Hitachi Maxell Ltd 充電電池、充電電池用モジュール、記憶媒体及び残量算出方法
JP2002142380A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Fuji Electric Co Ltd 充電装置
JP2002374636A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sony Corp 電子機器用電源装置
JP3672248B2 (ja) * 2001-09-19 2005-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気機器、コンピュータ装置、インテリジェント電池、電池診断方法、電池状態表示方法、およびプログラム
JP2003111295A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Nec Tokin Tochigi Ltd 電池パック機能を利用した充電器
JP4135366B2 (ja) * 2002-01-25 2008-08-20 三菱マテリアル株式会社 二次電池
JP4248854B2 (ja) * 2002-11-22 2009-04-02 パナソニック株式会社 電池管理システム、及び電池パック
JP2005051964A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Sanyo Electric Co Ltd パック電池の真贋判定方法
JP4457626B2 (ja) * 2003-10-03 2010-04-28 日産自動車株式会社 組電池の異常判定装置および組電池の異常判定方法
JP2005245062A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Matsushita Electric Works Ltd 充電制御装置及び充電式電動工具セット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007018761A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI747009B (zh) 電池控制裝置及用於檢測電池的內部短路的方法
TW552730B (en) Battery pack and battery pack checking method
US6624614B2 (en) Charge and discharge controller
KR101093888B1 (ko) 배터리 팩 및 이의 단선 검출 방법
TWI425737B (zh) 充電裝置及充電方法
JP4591560B2 (ja) 電池パックおよび制御方法
JP4606846B2 (ja) 電池監視装置
JP6626704B2 (ja) 電池パックにおける接触点を点検するための方法及びその装置
JP7072607B2 (ja) デューティ制御を用いた効果的なバッテリセルのバランシング方法及びシステム
JP2008253129A (ja) リチウム系二次電池の急速充電方法およびそれを用いる電子機器
KR20090003323A (ko) 충전 방법, 전지 팩 및 그 충전기
KR102448292B1 (ko) 배터리 팩 진단 장치
KR20090014897A (ko) 배터리셀을 선택하여 충방전 가능한 배터리팩과 휴대용전자기기, 배터리의 방전 제어방법 그리고 배터리의 충전제어방법
JP2001231178A (ja) 組電池制御装置、モジュール電池ユニット、モジュール電池及び組電池制御方法
JP2012018037A (ja) 電圧測定回路及び方法
JP2000223164A (ja) 電池パックおよび該電池パックの容量劣化診断方法と装置
JP4907113B2 (ja) 2次電池の充電システム装置
JP4660497B2 (ja) バッテリパックの監視保護装置
EP3240097B1 (en) Battery pack
JP5203270B2 (ja) 二次電池容量試験システム及び二次電池容量試験方法
US11885852B2 (en) Battery management device, energy storage apparatus, battery management method, and computer program
KR20200088153A (ko) 전류 센서 진단 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102266591B1 (ko) 배터리 제어 장치 및 배터리의 내부단락 검출 방법
JP2015173568A (ja) 電池保護回路および電池パック
KR101412412B1 (ko) 방전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees