JP4894710B2 - Eaves draining structure - Google Patents
Eaves draining structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4894710B2 JP4894710B2 JP2007262991A JP2007262991A JP4894710B2 JP 4894710 B2 JP4894710 B2 JP 4894710B2 JP 2007262991 A JP2007262991 A JP 2007262991A JP 2007262991 A JP2007262991 A JP 2007262991A JP 4894710 B2 JP4894710 B2 JP 4894710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves
- draining
- piece
- draining structure
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
本願発明は、軒樋に取り付けられ、強風等、横殴りの雨や、軒樋から跳ね返った雨水が軒先の裏側へ浸入し、鼻板等が損傷することを防止するための軒先水切り構造に関するものである。 The present invention relates to an eaves draining structure that is attached to the eaves and prevents rain on the side of the eaves such as strong winds or rainwater that bounces off the eaves from entering the back of the eaves and damaging the nose. is there.
建物の屋根に降った雨水は、軒先に取り付けられた軒樋に流れて、集水ます等を経て竪樋等の排水経路を経て排出される。通常、屋根の先端部から落下する雨水は、軒樋に流れ込み、上記のようにして排水されるが、大雨の際等、水勢が強いときや横殴りの風がある場合、軒樋から跳ね返り、あるいは溢れた雨水は鼻板側に回り込み、鼻板を損傷させ、また駆体の一部である軒先を腐食させる等の原因となる。 The rainwater that falls on the roof of the building flows into the eaves attached to the eaves, and is discharged through a drainage route such as eaves after collecting water. Normally, rainwater that falls from the top of the roof flows into the eaves and drains as described above, but when there is a strong water or sideways wind, such as during heavy rain, it rebounds from the eaves, or The overflowing rainwater goes around to the nasal plate, causing damage to the nasal plate and corroding the eaves that are part of the fuselage.
上記した問題を解決するため、特開平10−148017号公報には、屋根軒先の下方に軒樋が配設されてなる建物の軒先水切り構造であって、上記軒先の軒先瓦の裏側の屋根下地材の上面に設けられた広小舞いより、水切り材が軒樋内に垂設されていることを特徴とする軒先水切り構造が提案されている。 In order to solve the above-mentioned problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-148017 discloses a building eaves draining structure in which eave ridges are arranged below the roof eaves, and a roof base on the back side of the eaves tiles of the eaves An eaves draining structure has been proposed in which a draining material is suspended in the eaves wall from the wide dance provided on the upper surface of the material.
また、特開2007−186872号公報には、野地板と屋根部材との間に挟着され、斜め下方に延出する長尺の水切り部材と、鼻板に固定された軒樋支持具と、上記水切り部材と軒樋支持具との間に架設される雨水カバー部材とからなり、上記水切り部材の先端部はV字型に鼻板側に折り曲げられて上記雨水カバー部材の上端部が係止する係止部とされ、上記雨水カバー部材の下端部は上記軒樋支持具の軒樋を吊持する支持桿上面に設けられた係合爪部と係合する係合片とされた軒先の雨仕舞の構造が開示されている。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-186872 discloses a long draining member that is sandwiched between a field plate and a roof member and extends obliquely downward, and an eaves support that is fixed to the nose plate, The rain drain cover member is constructed between the drainer member and the eaves support, and the distal end portion of the drainer member is bent in a V shape to the nose plate side, and the upper end portion of the rain drain cover member is locked. And a lower end portion of the rainwater cover member is an engagement piece that engages with an engagement claw portion provided on an upper surface of a support rod for suspending the eave rod of the eaves rod support tool. The structure of rain ending is disclosed.
すなわち、本願図6に示すように、上記特開2007−186872号公報記載の軒先の雨仕舞の構造Dは、野地板5aと屋根部材6aとの間に挟着され、斜め下方に延出する長尺の水切り部材2aと、鼻板7aに固定された軒樋支持具3aと長尺の雨水カバー部材1aとからなるとともに、上記水切り部材2aの先端はV字型に鼻板7a側に折り曲げられ、上記雨水カバー部材1aの上端部11aが係止する係止部21aとされている。また、軒樋4aは軒樋支持具3aによって吊り下げ支持される。
That is, as shown in FIG. 6 of the present application, the structure D of the eaves rain described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-186872 is sandwiched between the
そして、雨水カバー部材1aの上端部11aは上記水切り部材2aの先端の係止部21aのV字溝に内嵌するように、該係止部21aと略同様にV字型に延設され、かつ、雨水カバー部材1a自身が弾性材料から形成されているため、しっかりと弾性係止され、さらに上記係止部21aと雨水カバー部材1aの上端部11aとの重なり合う部分はリベット8a等の固定手段で適当な間隔で固定され、雨水カバー部材1aは、しっかりと水切り部材2aの先端に取り付けられると記載されている。
And the
また、図6に示すように、軒樋支持具3aの支持桿31aには係合爪部32aが設けられ、この係合爪部32aに雨水カバー部材1aの下端部が係合片12aとしてしっかりと弾性係合し、上記のようにすることによって、暴風雨の際に横殴りの雨や軒樋からの跳ね返り水が鼻板7aの全面に降りかかることを防ぐと、その効果が述べられている。
しかしながら、上記特許文献1、特許文献2いずれの技術も予め、水切り部材の施工は屋根業者が担当し、軒樋工事は樋工事専門業者が施工するため、雨水の軒樋の流下位置の調整等が十分に行われるとはいい難い。また、施工時に上記諸工事を行わなければならず、施工後に水切り部材を取り付けるには、かなりの手間とコストがかかるという問題がある。本発明は、上記背景技術に鑑みてなされたものであり、その目的は、後付けを簡単に行うことができるとともに、暴風雨の際の横殴りの雨や軒樋からの跳ね返り水が鼻板側に回り込んで鼻板等の損傷を防止し、駆体の一部である軒先を腐食から防ぐことのできる軒先水切り構造を提供することである。
However, since the techniques of both
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明に係る軒先水切り構造は、屋根軒先の下方に軒樋が配設されてなる軒先の水切り構造であって、軒樋本体の屋内側に延設される後耳部に後付け可能とされ、該水切り構造は略直立した上部水切り片と側面視逆L字形の下部水切り片とからなり、該逆L字形の下部水切り片は上部水切り片の脚部と下方に開口する凹部を形成するように一体成形され、上記凹部が上記軒樋の後耳部に外嵌し、上記逆L字形の下部水切り片の垂下部は軒先側に垂下し上記略直立した上部水切り片と共に水切り構造を形成することを特徴としている。 In order to solve the above-mentioned problem, the eaves draining structure according to the first aspect of the present invention is an eaves draining structure in which an eaves is arranged below the roof eave, and is provided on the indoor side of the eaves body. The draining structure can be retrofitted to the extended rear ear, and the draining structure is composed of an upper draining piece that is substantially upright and a lower draining piece that is L-shaped in a side view, and the lower draining piece that is L-shaped is an upper draining piece. It is integrally formed so as to form a leg and a recessed part that opens downward, the recessed part is fitted to the rear ear part of the eaves bowl, and the hanging part of the inverted L-shaped lower draining piece is suspended to the eaves side. It is characterized by forming a draining structure together with a generally upright upper draining piece.
本願請求項2記載の発明は、上記請求項1記載の軒先水切り構造において、上記略直立した上部水切り片の脚部を適宜な間隔で切り欠き、係合片が設けられたことを特徴としている。
The invention according to
本願請求項3記載の発明は、上記請求項1記載の軒先水切り構造において、上記側面視逆L字形の下部水切り片の垂下部下端を曲折して略水平に屋内側に延設し、遮蔽部が形成されたことを特徴としている。
The invention according to
本願請求項4記載の発明は、上記請求項1記載の軒先水切り構造において、上記上部水切り片と側面視逆L字形の下部水切り片とが弾性を有する合成樹脂から一体的に成形されてなることを特徴としている。弾性を有する合成樹脂としては、PC(ポリカーボネート)樹脂、硬質塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリエステル樹脂、あるいはポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂、ポリスルフォン樹脂などのエンジニアリング樹脂を使用することができる。
In the invention according to
本願請求項1記載の発明に係る軒先水切り構造においては、略直立した上部水切り片の脚部と側面視逆L字形の下部水切り片とが略中央で下方に開口する凹部を形成するように一体成形され、この凹部が軒樋本体の屋内側に延設される後耳部に外嵌する嵌合凹部として機能し、後付けできるため、施工後、軒樋の軒樋支持具と軒樋支持具との間の長尺の軒樋の後耳部に簡単に作業性よく水切り構造を後付けすることができるとともに、鼻板や軒先に水が回ることを防止できる。 In the eaves-tip draining structure according to the first aspect of the present invention, the leg portion of the substantially vertical upper draining piece and the lower draining piece having an inverted L shape in a side view are integrally formed so as to form a concave portion that opens downward at the approximate center. Since this concave part functions as a fitting concave part that fits into the rear ear part that is extended to the indoor side of the eaves main body and can be retrofitted, the eaves eaves support and eaves eaves support after erecting A water draining structure can be easily retrofitted to the rear ear portion of the long eaves between and with the workability, and water can be prevented from turning around the nose and the eaves.
本願請求項2記載の発明に係る軒先水切り構造においては、特に、上記略直立した上部水切り片の脚部を適宜な間隔で切り欠き、係合片されているため、適宜な間隔で設けられた係合片を上記後耳部に係合させ、あたかも軒樋の背壁に掛止するように、簡単に作業性よく軒先水切り構造を後付けすることができる。また、着脱自在であるため、軒樋にゴミや落ち葉等が堆積したとき等は、簡単に取り外して掃除をすることができる。
In the eaves draining structure according to the invention of
本願請求項3記載の発明に係る軒先水切り構造においては、特に、上記側面視逆L字形の下部水切り片の垂下部下端を屋内側に折曲して略水平に延設し、遮蔽部としているため、上記遮蔽部が下からの視線を遮蔽し、鼻板に取り付けられた軒樋支持具の取付け部等見苦しい部分を下方から見えなくするため、デザイン性よく、軒先水切り構造を取付けることができる
本願請求項4記載の発明に係る軒先水切り構造においては、特に、上記上部水切り片と側面視逆L字形の下部水切り片とが弾性を有する合成樹脂から一体的に成形されてなるため、後耳部に外嵌する凹部が嵌合凹部としてしっかりと弾性的に嵌合し、多少の風等で該軒先水切り構造が外れることを防止できる。
In the eaves tip draining structure according to the invention described in
図1は、本願発明の第1実施形態にかかる軒先水切り構造Aと軒樋Bとを示す部分断面斜視図である。図1に示すように、上記軒先水切り構造Aは、略直立した上部水切り片1と側面視逆L字形の下部水切り片2とから構成されている。図1に示すように、上部水切り片1は水切り片本体11と脚部12とからなり、側面視逆L字形の下部水切り片2は、水切り片本体1の脚部12に取り付けられる取付部21と垂下部22からなるとともに、上記脚部12と取付部21と垂下部22とから下方に開口する凹部3が形成される。
FIG. 1 is a partial cross-sectional perspective view showing an eaves tip draining structure A and an eaves anchor B according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the eaves draining structure A is composed of an upper water draining
一方、軒樋Bは軒樋本体4と軒樋本体4の屋外側に延設される前耳部41と軒樋本体4の屋内側に延設される後耳部42とからなり、上記前耳部41と後耳部42とは図外軒樋支持具によって吊り下げ支持される。そして、軒樋Bの後耳部42に上記凹部3が外から嵌合することによって本願発明の軒先水切り構造Aが形成される。軒樋Bとしては弾性を有する合成樹脂からなるものが用いられ、硬質塩化ビニル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂などが用いられる。通常、コスト性、成形性等の観点から、硬質塩化ビニル樹脂が用いられる
図2は、上記本願発明の第1実施形態にかかる軒先水切り構造Aを軒樋Bに組み付けた状態を示す側面図である。図2に示す軒樋Bは予め施工された状態であり、該軒樋Bの後耳部42に上記凹部3を外嵌する。上記軒樋Bを弾性を有する合成樹脂から形成し、また軒先水切り構造Aも弾性を有する合成樹脂から形成することにより、相互にしっかりと弾性的に嵌合させることができる。
On the other hand, the eaves B includes an eaves
図3は、本願発明の第1実施形態にかかる軒先水切り構造Aを鼻板5を介して軒先6に施工した状態を示す説明図である。図3に示すように、点線で示す軒樋支持具Cは図外固着手段で鼻板5にしっかりと固定され、軒樋Bは、上記軒樋支持具Cによって吊り下げ支持される。長尺の軒先水切り構造Aは、軒樋支持具Cと軒樋支持具Cとの間の軒樋Bの後耳部42に外嵌されるが、後付けすることが可能であるため、軒樋支持具Cどうし間の上方に位置する屋根7の先端から落下して軒樋Bの背板部を越える跳ね返り水や、暴風雨の際の横殴りの雨が軒樋Bから鼻板5側に回り込んで鼻板5や軒先6等が傷むことを防止できる。
FIG. 3 is an explanatory view showing a state where the eaves draining structure A according to the first embodiment of the present invention is applied to the
図4は、上部水切り片1の脚部12に係合片13を設け、この係合片13を軒樋Bの後耳部42に係合する本発明第の第2実施形態にかかる軒先水切り構造Aと軒樋Bとを示す部分断面斜視図である。第2実施形態においては上記脚部12は部分的に切り欠かれ、残された部分が係合片13とされている。図4に示すように、適宜な間隔で設けられた係合片13を軒樋支持具Cと軒樋支持具Cとの間に吊り下げ支持された長尺の軒樋Bの後耳部42に掛止することにより、簡単に作業性よく軒先水切り構造Aを後付けすることができる。
FIG. 4 shows an eaves tip drainer according to a second embodiment of the present invention in which an
図5は、下部水切り片2の垂下部22の下端を屋内側に折曲して水平に延設し、遮蔽部23を設けた本願発明の第3実施形態にかかる軒先水切り構造Aを示す部分断面側面図である。図5は、上記第3実施形態の軒先水切り構造Aを軒先6に施工した状態を示すが、図5に示すように上記遮蔽部23が下からの視線を遮蔽することにより、鼻板5に取り付けられた軒樋支持具Cの取付け部等、見苦しい部分が下方から見えなくなるため、見映えよく、軒先水切り構造Aを取付けることができる。
FIG. 5 is a part showing an eaves draining structure A according to the third embodiment of the present invention in which the lower end of the
以上述べたように、本発明の軒先水切り構造は軒樋工事の完了後、後から簡単に施工することができるため、暴風雨の際の横殴りの雨や軒樋からの跳ね返り水が鼻板側に回り込んで鼻板等が損傷することを後付けによって簡単に防止し、駆体の一部である軒先を腐食から防ぐ等の効果をあげることができる。 As described above, since the eaves draining structure of the present invention can be easily constructed after the eaves work has been completed, the rain on the side of the storm or the rebound water from the eaves is on the nose plate side. It is possible to easily prevent the nasal plate and the like from being wound around by retrofitting and preventing the eaves that are a part of the fuselage from corrosion.
A 本願発明にかかる軒先水切り構造
B 軒樋
C 軒樋支持具
1 上部水切り片
11 水切り片本体
12 脚部
13 係合片
2 下部水切り片
21 取付部
22 垂下部
23 遮蔽部
3 凹部
4 軒樋本体
41 前耳部
42 後耳部
5 鼻板
6 軒先
7 屋根
D 公知の雨仕舞の構造
1a 雨水カバー部材
11a 上端部
12a 係合片
2a 水切り部材
21a 係止部
3a 軒樋支持具
31a 支持桿
32a 係合爪部
4a 軒樋
5a 野地板
6a 屋根部材
7a 鼻板
8a リベット
A eaves edge draining structure according to the present invention B eaves eaves C eaves eaves support 1
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262991A JP4894710B2 (en) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | Eaves draining structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262991A JP4894710B2 (en) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | Eaves draining structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009091798A JP2009091798A (en) | 2009-04-30 |
JP4894710B2 true JP4894710B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=40664050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262991A Expired - Fee Related JP4894710B2 (en) | 2007-10-09 | 2007-10-09 | Eaves draining structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4894710B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5150561B2 (en) * | 2009-05-26 | 2013-02-20 | パナソニック株式会社 | Eaves shield mounting structure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5559029A (en) * | 1978-10-26 | 1980-05-02 | Hanshin Mech Center:Kk | Lift for vehicle |
JP2684442B2 (en) * | 1990-07-31 | 1997-12-03 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
-
2007
- 2007-10-09 JP JP2007262991A patent/JP4894710B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009091798A (en) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2731366C (en) | Flexible gutter shield | |
US20090108144A1 (en) | Anti-streak cover for eavestrough | |
JP5204002B2 (en) | Sleeve tile | |
JP4894710B2 (en) | Eaves draining structure | |
JP7608764B2 (en) | Eaves gutter | |
JP5082733B2 (en) | Eaves support | |
JP4873941B2 (en) | Scattered sheet metal and roof structure | |
JP3157883U (en) | Draining board | |
JPH10266476A (en) | Eaves edge roof material | |
JP5103581B2 (en) | Eaves structure | |
JP4933966B2 (en) | Eaves stop and eaves connection structure | |
JP7517855B2 (en) | Simple Building | |
JP4528102B2 (en) | Window frame structure | |
JP5050806B2 (en) | Eaves draining structure | |
JP3977630B2 (en) | Eaves draining structure | |
JP2002188252A (en) | Rain gutter | |
JPH02240358A (en) | Eaves structure | |
JP3115293U (en) | Drainage pipe fitting | |
JP4420723B2 (en) | Drain pipe connection member | |
JP3835371B2 (en) | Nasal cover | |
JP2003253828A (en) | Eaves edge structure | |
JP4067221B2 (en) | Eaves | |
JP2005023537A (en) | Finished structure of eaves edge | |
JP2002180613A (en) | Eaves edge structure | |
JPH0842084A (en) | Eaves trough |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111212 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |