JP4892953B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4892953B2
JP4892953B2 JP2005362477A JP2005362477A JP4892953B2 JP 4892953 B2 JP4892953 B2 JP 4892953B2 JP 2005362477 A JP2005362477 A JP 2005362477A JP 2005362477 A JP2005362477 A JP 2005362477A JP 4892953 B2 JP4892953 B2 JP 4892953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
data
color
patch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005362477A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007163996A (en
Inventor
智 田中
松之 青木
昭 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005362477A priority Critical patent/JP4892953B2/en
Publication of JP2007163996A publication Critical patent/JP2007163996A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4892953B2 publication Critical patent/JP4892953B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に係り、より詳しくは、形成される画像の濃度の補正機能を備えた画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, or a facsimile, and more particularly to an image forming apparatus having a function of correcting the density of an image to be formed.

従来における画像形成装置として、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、現像装置、および転写装置等を備えたものが知られている。このような画像形成装置では、回転する感光体ドラムを帯電装置によって一様に帯電し、帯電後の感光体ドラム表面を露光装置によって選択的に露光することで、感光体ドラム上に静電潜像を形成する。そして、感光体ドラム上に形成された静電潜像を現像装置により現像して可視像化した後、得られたトナー像を転写装置によって記録材に転写する。   Conventionally known image forming apparatuses include a photosensitive drum, a charging device, an exposure device, a developing device, a transfer device, and the like. In such an image forming apparatus, the rotating photosensitive drum is uniformly charged by a charging device, and the surface of the charged photosensitive drum is selectively exposed by an exposure device, whereby an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum. Form an image. The electrostatic latent image formed on the photosensitive drum is developed by a developing device to be a visible image, and the obtained toner image is transferred to a recording material by a transfer device.

この種の画像形成装置では、得られる画質が環境(温度や湿度)の変動や部品の経時劣化等の影響を受けやすい。このため、形成しようとするトナー像の濃度と実際に形成されるトナー像の濃度とのずれ(濃度ずれ)を抑制するための濃度ずれ制御(プロセスコントロール)が不可欠となる。   In this type of image forming apparatus, the obtained image quality is likely to be affected by fluctuations in the environment (temperature and humidity), aging of parts, and the like. Therefore, density deviation control (process control) is indispensable for suppressing deviation (density deviation) between the density of the toner image to be formed and the density of the toner image actually formed.

そこで、像担持体(例えば感光体ドラム)上に所定の画質調整用トナー像(基準トナー像)を形成し、形成された基準トナー像の濃度測定結果に基づいて画像形成条件を補正する手法が広く用いられている(例えば特許文献1参照)。また、濃度補正による生産性の低下を抑制する観点から、基準トナー像を、記録材に転写するための画像用トナー像が形成されるイメージ領域の間に設けられたインターイメージ領域に形成するようにした技術も存在する(例えば特許文献2参照)。さらに、インターイメージ領域に形成できるパッチ画像の数を増加させる目的で、基準トナー像を複数のパッチ画像で構成するとともに、各パッチ画像のサイズを小さくするといった技術も存在する(例えば特許文献3参照)。   Therefore, there is a technique for forming a predetermined image quality adjustment toner image (reference toner image) on an image carrier (for example, a photosensitive drum) and correcting the image forming conditions based on the density measurement result of the formed reference toner image. Widely used (see, for example, Patent Document 1). Further, from the viewpoint of suppressing productivity reduction due to density correction, the reference toner image is formed in an inter-image region provided between image regions where an image toner image for transfer onto a recording material is formed. There is also a technique (see, for example, Patent Document 2). Further, for the purpose of increasing the number of patch images that can be formed in the inter-image area, there is a technique in which the reference toner image is composed of a plurality of patch images and the size of each patch image is reduced (see, for example, Patent Document 3). ).

特開平6−102734号公報(第6−9頁、図9)JP-A-6-102734 (page 6-9, FIG. 9) 特開平5−313454号公報(第6頁、図3)Japanese Patent Laid-Open No. 5-313454 (page 6, FIG. 3) 特開2003−186257号公報(第4−5頁、図2)Japanese Patent Laying-Open No. 2003-186257 (page 4-5, FIG. 2)

ここで、例えば上記特許文献3では、各インターイメージ領域に、基準トナー像として複数の濃度(特許文献3では画像密度60%および画像密度20%)で各色(イエロー、マゼンタ、シアン、および黒)のパッチ画像を形成している。すなわち、上記特許文献3では、各インターイメージ領域に形成する基準トナー像の内容を同一に設定している。そして、基準トナー像以外の濃度については、これら基準トナー像を濃度測定して得られたデータに基づき補完を行うといった手法を採用している。   Here, for example, in Patent Document 3, each color (yellow, magenta, cyan, and black) has a plurality of densities (60% and 20% image density) as a reference toner image in each inter-image region. The patch image is formed. That is, in Patent Document 3, the contents of the reference toner image formed in each inter image area are set to be the same. For the density other than the reference toner image, a method is employed in which complementation is performed based on the data obtained by measuring the density of these reference toner images.

しかしながら、特許文献3記載の手法を採用した場合、基準トナー像として作成していない濃度のトナー像については、十分な補正が行われなくなるおそれがある。特に、画像形成条件と得られるトナー濃度との関係が非線形性を有している場合には、補正精度が低下しやすくなるために、結果として濃度ずれを招きやすい。
このような問題を解決するため、上記特許文献3記載の技術を利用し、インターイメージ領域内に形成する画像パッチの数をさらに増加させることが考えられる。ただし、インターイメージ領域の大きさには限りがあることから、たとえ画像パッチのサイズを小さくしたとしても、一つのインターイメージ領域内に形成できる画像パッチの数には限界がある。
However, when the method described in Patent Document 3 is adopted, there is a possibility that sufficient correction may not be performed for a toner image having a density that is not created as a reference toner image. In particular, when the relationship between the image forming conditions and the obtained toner density is non-linear, the correction accuracy tends to decrease, and as a result, density deviation tends to occur.
In order to solve such a problem, it is conceivable to further increase the number of image patches formed in the inter-image area by using the technique described in Patent Document 3. However, since the size of the inter image area is limited, there is a limit to the number of image patches that can be formed in one inter image area even if the size of the image patch is reduced.

また、特許文献3記載の手法を採用した場合、例えばマゼンタおよび黒の2色を用いて画像用トナー像を形成する際にも、マゼンタや黒の基準トナー像の他にイエローやシアンによる基準トナー像も形成されてしまう。すると、無駄に消費されるトナーの量が増加してしまうという問題も生じていた。   In addition, when the method described in Patent Document 3 is adopted, for example, when forming an image toner image using two colors of magenta and black, in addition to magenta and black reference toner images, reference toners of yellow and cyan are used. An image is also formed. As a result, there is a problem in that the amount of toner that is wasted is increased.

本発明は、かかる技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、画質調整用画像の内容を適切に設定することで、画像用画像を形成する際の濃度ずれを抑えることにある。
また、他の目的は、濃度ずれ補正等に用いられる画質調整用画像を形成する際の無駄なトナーの消費を抑制することにある。
The present invention has been made to solve such a technical problem, and an object of the present invention is to appropriately set the content of an image for image quality adjustment, thereby forming a density for forming an image for image. It is to suppress the deviation.
Another object is to suppress wasteful toner consumption when forming an image quality adjustment image used for density deviation correction or the like.

かかる目的のもと、本発明が適用される画像形成装置は、像担持体上に画像用画像を形成し、像担持体上の画像用画像が形成されていない領域に画質調整用画像を形成する画像形成部と、入力される画像データを用いて画質調整用画像の内容を決定する決定部と、決定部にて内容が決定され、画像形成部にて像担持体上に形成された画質調整用画像を読み取る読み取り部と、読み取り部による読み取り結果から、画像データに基づいて画像用画像を形成する際の画像形成部の作像条件を調整する調整部とを含んでいる。   For this purpose, an image forming apparatus to which the present invention is applied forms an image for image on an image carrier and forms an image for image quality adjustment in an area where no image for image is formed on the image carrier. An image forming unit that determines the content of the image for image quality adjustment using the input image data, and the image quality that is determined by the determining unit and formed on the image carrier by the image forming unit The image processing apparatus includes a reading unit that reads an adjustment image, and an adjustment unit that adjusts image forming conditions of the image forming unit when an image for image is formed based on image data based on a reading result of the reading unit.

ここで、画質調整用画像は複数のパッチ画像からなり、決定部は、画質調整用画像の内容として複数のパッチ画像の色及び濃度の少なくとも何れか一方の組み合わせを決定することを特徴とすることができる。また、読み取り部により読み取られた画質調整用画像の濃度及び色の少なくとも一方が所定の範囲から逸脱した場合に、画像形成部で形成する画質調整用画像のサイズを大きくさせる変更部とをさらに含むことができる。さらに、決定部は、画像データに基づく画像用画像の形成を開始する前に画像データに対応する画質調整用画像の内容を決定し、調整部は、画像データに基づく画像用画像の形成を開始する前に画像形成部の作像条件の調整を完了することを特徴とすることができる。さらにまた、画像形成部は、画像用画像と隣接する他の画像用画像との間に複数の画像データに対応する複数の画質調整用画像を形成することを特徴とすることができる。   Here, the image quality adjustment image includes a plurality of patch images, and the determination unit determines a combination of at least one of the color and density of the plurality of patch images as the content of the image quality adjustment image. Can do. And a change unit that increases the size of the image quality adjustment image formed by the image forming unit when at least one of the density and color of the image quality adjustment image read by the reading unit deviates from a predetermined range. be able to. Further, the determination unit determines the content of the image quality adjustment image corresponding to the image data before starting the formation of the image image based on the image data, and the adjustment unit starts forming the image image based on the image data. The adjustment of the image forming conditions of the image forming unit may be completed before the image forming unit. Furthermore, the image forming unit can form a plurality of image quality adjustment images corresponding to a plurality of image data between the image image and another adjacent image image.

また、他の観点から捉えると、本発明が適用される画像形成装置は、像担持体に画像を形成する画像形成部と、像担持体に形成された画像の濃度及び色の少なくとも一方を検知する検知部と、検知部によって検知される検知結果に基づいて画像形成部における作像条件を調整する調整部と、入力される画像データを用いて画質調整用画像の内容を決定する決定部と、決定部にて内容が決定された画質調整用画像を画像形成部によって形成させ、検知部による画質調整用画像の濃度/色検知結果に基づいて調整部により画像形成部の作像条件を調整させ、作像条件の調整が完了した画像形成部により画像データを用いて画像用画像の形成を実行させる制御部とを含んでいる。   From another viewpoint, the image forming apparatus to which the present invention is applied detects an image forming unit that forms an image on the image carrier and at least one of density and color of the image formed on the image carrier. A detection unit that performs adjustment, an adjustment unit that adjusts an image forming condition in the image forming unit based on a detection result detected by the detection unit, and a determination unit that determines the content of an image for adjusting image quality using input image data The image forming unit forms an image for adjusting the image quality whose contents are determined by the determining unit, and adjusts the image forming conditions of the image forming unit by the adjusting unit based on the density / color detection result of the image for adjusting the image quality by the detecting unit. And a control unit that causes the image forming unit that has completed the adjustment of the image forming conditions to form an image for image using the image data.

ここで、制御部は、一つの画像データに対し、画像形成部による画質調整用画像の形成および調整部による作像条件の調整を複数回繰り返させた後、画像データに基づく画像用画像の形成を実行させることを特徴とすることができる。また、決定部は、画質調整用画像の内容を決定する際、画像データを色毎に分離して得られた各色の画像データの面積を比較し、面積が大きい色の優先度を高くすることを特徴とすることができる。さらに、決定部は、画質調整用画像の内容を決定する際、画像データを色毎に分離して得られた各色の画像データの濃度及び色の少なくとも一方の分布を取得し、分布における頻度が高い濃度及び色の少なくとも一方の優先度を高くすることを特徴とすることができる。   Here, the control unit repeats the formation of the image quality adjustment image by the image forming unit and the adjustment of the image forming conditions by the adjustment unit for one image data, and then forms the image for the image based on the image data. It is possible to execute the following. Further, when determining the content of the image for adjusting the image quality, the determination unit compares the areas of the image data of each color obtained by separating the image data for each color, and increases the priority of the color having a large area. Can be characterized. Further, when determining the content of the image quality adjustment image, the determination unit acquires the distribution of at least one of the density and color of the image data of each color obtained by separating the image data for each color, and the frequency in the distribution is It can be characterized by increasing the priority of at least one of high density and color.

さらに、他の観点から捉えると、本発明が適用される画像形成装置は、像担持体上に画像用画像を形成し、像担持体上の画像用画像が形成されていない領域に画質調整用画像を形成する画像形成部と、像担持体上に形成された画質調整用画像の濃度及び色の少なくとも一方を検知する検知部と、検知部により検知された検知結果が予め定められた所定の範囲から逸脱した場合に、画像形成部で形成する画質調整用画像のサイズを大きくさせる変更部とを含んでいる。   Further, from another viewpoint, the image forming apparatus to which the present invention is applied forms an image for image on the image carrier, and is used for image quality adjustment in an area where the image for image on the image carrier is not formed. An image forming unit that forms an image, a detection unit that detects at least one of the density and color of the image for image quality adjustment formed on the image carrier, and a predetermined detection result detected by the detection unit And a changing unit that increases the size of the image for adjusting the image quality formed by the image forming unit when deviating from the range.

本発明によれば、入力される画像データを用いて画質調整用画像の内容を決定するようにしたので、画質調整用画像の内容を適切に設定することができ、画像用画像を形成する際の濃度ずれを抑えることができる。   According to the present invention, since the content of the image quality adjustment image is determined using the input image data, the content of the image quality adjustment image can be appropriately set, and the image image is formed. Can be suppressed.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という)について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置の概要を示す図である。この画像形成装置は、例えば電子写真方式にて各色成分トナー像が形成される複数(本実施の形態では四つ)の画像形成ユニット10(具体的には10Y(イエロー)、10M(マゼンタ)、10C(シアン)、10K(黒))を備える。また、この画像形成装置は、各画像形成ユニット10で形成された各色成分トナー像を順次転写(一次転写)保持させる中間転写ベルト20を具備する。さらに、この画像形成装置は、中間転写ベルト20に転写された重ね画像を用紙Pに一括転写(二次転写)させる二次転写装置30を備える。さらにまた、この画像形成装置は、二次転写された画像を用紙P上に定着させる定着装置50を有している。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a diagram showing an outline of an image forming apparatus according to the present embodiment. The image forming apparatus includes, for example, a plurality of (four in the present embodiment) image forming units 10 (specifically, 10Y (yellow), 10M (magenta)) on which each color component toner image is formed by electrophotography. 10C (cyan), 10K (black)). In addition, the image forming apparatus includes an intermediate transfer belt 20 that sequentially transfers (primary transfer) and holds each color component toner image formed by each image forming unit 10. The image forming apparatus further includes a secondary transfer device 30 that collectively transfers (secondary transfer) the superimposed image transferred to the intermediate transfer belt 20 onto the paper P. Furthermore, the image forming apparatus includes a fixing device 50 that fixes the second-transferred image on the paper P.

画像形成部としての各画像形成ユニット10(10Y、10M、10C、10K)は、使用されるトナーの色を除き、同じ構成を有している。そこで、イエローの画像形成ユニット10Yを例に説明を行う。イエローの画像形成ユニット10Yは、図示しない感光層を有し、矢印A方向に回転可能に配設される感光体ドラム11を具備している。この感光体ドラム11の周囲には、帯電ロール12、露光部13、現像器14、一次転写ロール15、およびドラムクリーナ16が配設される。これらのうち、帯電ロール12は、回転可能に感光体ドラム11に接触配置され、感光体ドラム11を所定の電位に帯電する。露光部13は、帯電ロール12によって所定の電位に帯電された感光体ドラム11に、レーザ光Bmによって静電潜像を書き込む。現像器14は、対応する色成分トナー(イエローの画像形成ユニット10Yではイエローのトナー)を収容し、このトナーによって感光体ドラム11上の静電潜像を現像する。一次転写ロール15は、感光体ドラム11上に形成されたトナー像を中間転写ベルト20に一次転写する。ドラムクリーナ16は、一次転写後の感光体ドラム11上の残留物(トナー等)を除去する。   Each image forming unit 10 (10Y, 10M, 10C, 10K) as an image forming unit has the same configuration except for the color of the toner used. Therefore, the yellow image forming unit 10Y will be described as an example. The yellow image forming unit 10Y includes a photosensitive drum 11 that has a photosensitive layer (not shown) and is rotatably arranged in an arrow A direction. Around the photosensitive drum 11, a charging roll 12, an exposure unit 13, a developing device 14, a primary transfer roll 15, and a drum cleaner 16 are disposed. Among these, the charging roll 12 is rotatably disposed in contact with the photosensitive drum 11 and charges the photosensitive drum 11 to a predetermined potential. The exposure unit 13 writes an electrostatic latent image on the photosensitive drum 11 charged to a predetermined potential by the charging roll 12 with the laser beam Bm. The developing device 14 stores corresponding color component toner (yellow toner in the yellow image forming unit 10Y), and develops the electrostatic latent image on the photosensitive drum 11 with this toner. The primary transfer roll 15 primarily transfers the toner image formed on the photosensitive drum 11 to the intermediate transfer belt 20. The drum cleaner 16 removes residues (toner and the like) on the photosensitive drum 11 after the primary transfer.

像担持体としての中間転写ベルト20は、複数(本実施の形態では五つ)の支持ロールに回動可能に張架支持される。これらの支持ロールのうち、駆動ロール21は、中間転写ベルト20を張架するとともに中間転写ベルト20を駆動して回動させる。また、従動ロール22および25は、中間転写ベルト20を張架するとともに駆動ロール21によって駆動される中間転写ベルト20に従動して回転する。補正ロール23は、中間転写ベルト20を張架するとともに中間転写ベルト20の搬送方向に略直交する方向の蛇行を規制するステアリングロール(軸方向一端部を支点として傾動自在に配設される)として機能する。さらに、バックアップロール24は、中間転写ベルト20を張架するとともに後述する二次転写装置30の構成部材として機能する。
また、中間転写ベルト20を挟んで駆動ロール21と対向する部位には、二次転写後の中間転写ベルト20上の残留物(トナー等)を除去するベルトクリーナ26が配設されている。そして、中間転写ベルト20には、濃度センサ27が対向配置されている。読み取り部あるいは検知部としての濃度センサ27は、黒の画像形成ユニット10Kに隣接して配置されており、中間転写ベルト20上に一次転写された各色のトナー像をよみとってその濃度を検知する。
The intermediate transfer belt 20 as an image carrier is stretched and supported rotatably on a plurality of (five in the present embodiment) support rolls. Of these support rolls, the drive roll 21 stretches the intermediate transfer belt 20 and drives the intermediate transfer belt 20 to rotate. Further, the driven rolls 22 and 25 are stretched by the intermediate transfer belt 20 and rotated by the intermediate transfer belt 20 driven by the drive roll 21. The correction roll 23 is a steering roll that stretches the intermediate transfer belt 20 and restricts meandering in a direction substantially orthogonal to the conveyance direction of the intermediate transfer belt 20 (is disposed so as to be tiltable about one end in the axial direction). Function. Further, the backup roll 24 stretches the intermediate transfer belt 20 and functions as a constituent member of the secondary transfer device 30 described later.
Further, a belt cleaner 26 for removing residues (toner and the like) on the intermediate transfer belt 20 after the secondary transfer is disposed at a portion facing the drive roll 21 with the intermediate transfer belt 20 interposed therebetween. A density sensor 27 is disposed opposite to the intermediate transfer belt 20. A density sensor 27 serving as a reading unit or a detection unit is disposed adjacent to the black image forming unit 10K, and detects the density of each color toner image primarily transferred onto the intermediate transfer belt 20. .

二次転写装置30は、中間転写ベルト20のトナー像担持面側に圧接配置される二次転写ロール31と、中間転写ベルト20の裏面側に配置されて二次転写ロール31の対向電極をなすバックアップロール24とを備えている。このバックアップロール24には、トナーの帯電極性と同極性の二次転写バイアスを印加する給電ロール32が当接配置されている。一方、二次転写ロール31は接地されている。   The secondary transfer device 30 includes a secondary transfer roll 31 disposed in pressure contact with the toner image carrying surface side of the intermediate transfer belt 20 and a counter electrode of the secondary transfer roll 31 disposed on the back surface side of the intermediate transfer belt 20. And a backup roll 24. A power supply roll 32 for applying a secondary transfer bias having the same polarity as the toner charging polarity is disposed in contact with the backup roll 24. On the other hand, the secondary transfer roll 31 is grounded.

また、用紙搬送系は、用紙トレイ40、搬送ロール41、レジストレーションロール42、搬送ベルト43、および排出ロール44を備える。用紙搬送系では、用紙トレイ40に積載された用紙Pを搬送ロール41にて搬送した後、レジストレーションロール42で一旦停止させ、その後所定のタイミングで二次転写装置30の二次転写位置へと送り込む。また、二次転写後の用紙Pを、搬送ベルト43を介して定着装置50へと搬送し、定着装置50から排出された用紙Pを排出ロール44によって機外へと送り出す。   The paper transport system includes a paper tray 40, a transport roll 41, a registration roll 42, a transport belt 43, and a discharge roll 44. In the paper transport system, after the paper P stacked on the paper tray 40 is transported by the transport roll 41, the paper P is temporarily stopped by the registration roll 42 and then moved to the secondary transfer position of the secondary transfer device 30 at a predetermined timing. Send in. Further, the sheet P after the secondary transfer is conveyed to the fixing device 50 via the conveying belt 43, and the sheet P discharged from the fixing device 50 is sent out to the outside by the discharge roll 44.

次に、この画像形成装置の基本的な作像プロセスについて説明する。今、図示外のスタートスイッチがオン操作されると、所定の作像プロセスが実行される。具体的に述べると、例えばこの画像形成装置をプリンタとして構成する場合には、PC(パーソナルコンピュータ)等、外部から入力されるデジタル画像信号をメモリに一時的に蓄積する。そして、メモリに蓄積されている四色(Y、M、C、K)のデジタル画像信号に基づいて各色のトナー像形成を行う。すなわち、各色のデジタル画像信号に応じて各画像形成ユニット10(具体的には10Y、10M、10C、10K)をそれぞれ駆動する。次に、各画像形成ユニット10では、帯電ロール12により一様に帯電された感光体ドラム11に、露光部13によりデジタル画像信号に応じたレーザ光Bmを照射することで、静電潜像を形成する。そして、感光体ドラム11に形成された静電潜像を現像器14により現像し、各色のトナー像を形成させる。なお、この画像形成装置を複写機として構成する場合には、図示しない原稿台にセットされる原稿をスキャナで読み取り、得られた読み取り信号を処理回路によりデジタル画像信号に変換した後、上記と同様にして各色のトナー像の形成を行うようにすればよい。   Next, a basic image forming process of the image forming apparatus will be described. Now, when a start switch (not shown) is turned on, a predetermined image forming process is executed. More specifically, for example, when the image forming apparatus is configured as a printer, digital image signals input from the outside such as a PC (personal computer) are temporarily stored in a memory. Then, toner images of each color are formed based on the digital image signals of four colors (Y, M, C, K) stored in the memory. That is, each image forming unit 10 (specifically, 10Y, 10M, 10C, and 10K) is driven according to the digital image signal of each color. Next, in each image forming unit 10, an electrostatic latent image is formed by irradiating the photosensitive drum 11 uniformly charged by the charging roll 12 with the laser beam Bm corresponding to the digital image signal by the exposure unit 13. Form. Then, the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 11 is developed by the developing device 14 to form toner images of each color. When the image forming apparatus is configured as a copying machine, a document set on a document table (not shown) is read by a scanner, and the obtained read signal is converted into a digital image signal by a processing circuit. Thus, the toner images of the respective colors may be formed.

その後、各感光体ドラム11上に形成されたトナー像は、感光体ドラム11と中間転写ベルト20とが接する一次転写位置で、一次転写ロール15によって中間転写ベルト20の表面に順次一次転写される。一方、一次転写後に感光体ドラム11上に残存するトナーは、ドラムクリーナ16によってクリーニングされる。   Thereafter, the toner images formed on the respective photosensitive drums 11 are sequentially primary-transferred to the surface of the intermediate transfer belt 20 by the primary transfer roll 15 at a primary transfer position where the photosensitive drum 11 and the intermediate transfer belt 20 are in contact with each other. . On the other hand, the toner remaining on the photosensitive drum 11 after the primary transfer is cleaned by the drum cleaner 16.

このようにして中間転写ベルト20に一次転写されたトナー像は中間転写ベルト20上で重ね合わされ、中間転写ベルト20の回動に伴って二次転写位置へと搬送される。一方、用紙Pは所定のタイミングで二次転写位置へと搬送され、バックアップロール24に対して二次転写ロール31が用紙Pをニップする。   The toner image primarily transferred to the intermediate transfer belt 20 in this way is superimposed on the intermediate transfer belt 20 and conveyed to the secondary transfer position as the intermediate transfer belt 20 rotates. On the other hand, the paper P is conveyed to the secondary transfer position at a predetermined timing, and the secondary transfer roll 31 nips the paper P with respect to the backup roll 24.

そして、二次転写位置において、二次転写ロール31とバックアップロール24との間に形成される転写電界の作用で、中間転写ベルト20上に担持されたトナー像が用紙Pに二次転写される。トナー像が転写された用紙Pは、搬送ベルト43により定着装置50へと搬送される。定着装置50では、用紙P上のトナー像が加熱・加圧定着され、その後、機外に設けられた排紙トレイ(図示せず)に送り出される。一方、二次転写後に中間転写ベルト20に残存するトナーは、ベルトクリーナ26によってクリーニングされる。   Then, at the secondary transfer position, the toner image carried on the intermediate transfer belt 20 is secondarily transferred to the paper P by the action of a transfer electric field formed between the secondary transfer roll 31 and the backup roll 24. . The sheet P on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing device 50 by the conveyance belt 43. In the fixing device 50, the toner image on the paper P is heated and pressure-fixed, and then sent out to a paper discharge tray (not shown) provided outside the apparatus. On the other hand, the toner remaining on the intermediate transfer belt 20 after the secondary transfer is cleaned by the belt cleaner 26.

このように、各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kは、それぞれ電子写真方式によって対応する色成分トナー像を形成し、形成された各色成分トナー像を中間転写ベルト20に一次転写している。タンデム型の画像形成装置では、それぞれ別々の感光体ドラム11、帯電ロール12および一次転写ロール15を用いているため、色毎にその劣化の度合いが異なる。すなわち、感光体ドラム11に設けられた感光層の厚み、帯電ロール12や一次転写ロール15の抵抗値などが画像形成ユニット10毎に相違している。また、色毎のトナーの帯電特性なども異なる。このため、各色で同一濃度の画像を形成すべく各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kで対応する色成分トナー像を形成し、それを中間転写ベルト20上に一次転写したとしても、中間転写ベルト20上に形成された各色成分トナーの画像の濃度は、実際には同一とはならない。   As described above, each of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K forms a corresponding color component toner image by electrophotography, and primarily transfers the formed color component toner image to the intermediate transfer belt 20. . In the tandem type image forming apparatus, since the respective photosensitive drums 11, the charging rolls 12, and the primary transfer rolls 15 are used, the degree of deterioration differs for each color. That is, the thickness of the photosensitive layer provided on the photosensitive drum 11 and the resistance values of the charging roll 12 and the primary transfer roll 15 are different for each image forming unit 10. Also, the charging characteristics of the toner for each color are different. For this reason, even if the corresponding color component toner images are formed by the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K to form images of the same density for each color and are primarily transferred onto the intermediate transfer belt 20, the The image density of each color component toner formed on the transfer belt 20 is not actually the same.

そこで、本実施の形態では、各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kで作成した画質調整用トナー像を中間転写ベルト20上に転写し、中間転写ベルト20上に転写された各色の画質調整用トナー像を濃度センサ27で読み取り、得られた読み取り結果に基づいて各色成分トナー像の濃度合わせ(プロセスコントロール)を行っている。そして、濃度合わせが行われた後に、実際の画像用トナー像の形成が行われる。以下、本実施の形態におけるプロセスコントロールの詳細について説明する。   Therefore, in the present embodiment, the image quality adjustment toner images created by the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K are transferred onto the intermediate transfer belt 20, and the image quality adjustment of each color transferred onto the intermediate transfer belt 20 is performed. The toner image is read by the density sensor 27, and the density adjustment (process control) of each color component toner image is performed based on the obtained reading result. Then, after the density adjustment is performed, an actual image toner image is formed. The details of the process control in the present embodiment will be described below.

まず、画質調整用トナー像の形成位置について説明する。図2は、中間転写ベルト20の展開図を示している。本実施の形態において、中間転写ベルト20の外周面には、例えばA4サイズの用紙P(A4LEF)の場合で8枚分の画像を形成できるようになっている。ここで、1枚分の用紙Pに対応する中間転写ベルト20上の領域をパネルPaという。したがって、A4LEFの場合には、中間転写ベルト20の周面に8枚分のパネルPa1〜Pa8が存在することになる。また、中間転写ベルト20の進行方向に対し、パネルPaに対応する領域をイメージ領域S1と呼び、イメージ領域S1と次のイメージ領域S1との間の領域をインターイメージ領域S2と呼ぶことにする。本実施の形態において、イメージ領域S1には画像用トナー像G1の形成が行われ、また、インターイメージ領域S2には画質調整用トナー像G2の形成が行われる。ここで、画像用トナー像G1は二次転写装置30によって用紙P上に二次転写されるが、画質調整用トナー像G2は用紙P上に二次転写されずに、そのままベルトクリーナ26で除去される。   First, the formation position of the image quality adjusting toner image will be described. FIG. 2 is a development view of the intermediate transfer belt 20. In the present embodiment, eight sheets of images can be formed on the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt 20 in the case of A4 size paper P (A4LEF), for example. Here, an area on the intermediate transfer belt 20 corresponding to one sheet of paper P is referred to as a panel Pa. Therefore, in the case of A4LEF, eight panels Pa1 to Pa8 exist on the peripheral surface of the intermediate transfer belt 20. An area corresponding to the panel Pa with respect to the traveling direction of the intermediate transfer belt 20 is referred to as an image area S1, and an area between the image area S1 and the next image area S1 is referred to as an inter image area S2. In the present embodiment, an image toner image G1 is formed in the image area S1, and an image quality adjustment toner image G2 is formed in the inter-image area S2. Here, the image toner image G1 is secondarily transferred onto the paper P by the secondary transfer device 30, but the image quality adjusting toner image G2 is not secondarily transferred onto the paper P and is removed by the belt cleaner 26 as it is. Is done.

図3は、この画像形成装置における信号処理系を示すブロック図である。なお、この例では、画像形成装置をプリンタとして構成する例を示している。この信号処理系は、プリンタドライバ60と、制御部としての画像処理部70とを有している。
プリンタドライバ60は、PC(パーソナルコンピュータ)61およびPDL(PDL:Page Description Language(ページ記述言語))生成部62を有している。このPDL生成部62は、ユーザがPC61の画面上に所定のPDLで記述した画像を、コードデータに変換して出力する。
FIG. 3 is a block diagram showing a signal processing system in this image forming apparatus. In this example, the image forming apparatus is configured as a printer. This signal processing system includes a printer driver 60 and an image processing unit 70 as a control unit.
The printer driver 60 includes a PC (personal computer) 61 and a PDL (PDL: Page Description Language) generating unit 62. The PDL generation unit 62 converts an image described in a predetermined PDL on the screen of the PC 61 by the user into code data and outputs the code data.

また、画像処理部70は、ラスタイメージ生成部71、色変換処理部72、出力画像処理部73、データ格納部74、出力データ選択部75、パルス幅変調部76、およびレーザドライバ77を備える。また、画像処理部70は、作成パッチ決定部78をさらに備える。そして、画像処理部70は、濃度比較部81、補正データ生成部82、および補正データ格納部83をさらに備える。本実施の形態では、これら濃度比較部81、補正データ生成部82、および補正データ格納部83により、調整部が構成されている。なお、データ格納部74は、画像用データ格納部74aおよびパッチ用データ格納部74bを具備している。   The image processing unit 70 includes a raster image generation unit 71, a color conversion processing unit 72, an output image processing unit 73, a data storage unit 74, an output data selection unit 75, a pulse width modulation unit 76, and a laser driver 77. The image processing unit 70 further includes a creation patch determination unit 78. The image processing unit 70 further includes a density comparison unit 81, a correction data generation unit 82, and a correction data storage unit 83. In the present embodiment, the density comparison unit 81, the correction data generation unit 82, and the correction data storage unit 83 constitute an adjustment unit. The data storage unit 74 includes an image data storage unit 74a and a patch data storage unit 74b.

ラスタイメージ生成部71は、PDL生成部62から出力されてくるPDLで記述されたコードデータを各画素毎のラスタデータに変換する。そして、ラスタイメージ生成部71は、変換後のラスタデータをRGB(Red,Green,Blue)のビデオデータ(RGBビデオデータ)として出力する。このとき、ラスタイメージ生成部71は、1ページ毎にRGBデータを出力することになる。色変換処理部72は、ラスタイメージ生成部71から入力されるRGBデータをデバイスインディペンデントな[XYZ]、[L]、[L]等のカラーバリューに変換した後、画像形成装置の再現色(イエロー、マゼンタ、シアン、黒)であるYMCKデータに変換して出力する。このYMCKデータは、色毎に分離されたY色データ、M色データ、C色データ、K色データで構成される。 The raster image generation unit 71 converts the code data described in PDL output from the PDL generation unit 62 into raster data for each pixel. The raster image generation unit 71 outputs the converted raster data as RGB (Red, Green, Blue) video data (RGB video data). At this time, the raster image generation unit 71 outputs RGB data for each page. The color conversion processing unit 72 converts the RGB data input from the raster image generation unit 71 into device-independent color values such as [XYZ], [L * a * b * ], and [L * u * v * ]. After the conversion, it is converted into YMCK data which is the reproduction color (yellow, magenta, cyan, black) of the image forming apparatus and output. This YMCK data is composed of Y color data, M color data, C color data, and K color data separated for each color.

出力画像処理部73は、色変換処理部72から入力されるYMCKデータに対し、γ変換、精細度処理、中間調処理等を施し、画像用トナー像G1を形成するための画像用データとして出力する。データ格納部74の画像用データ格納部74aは、出力画像処理部73から出力される画像用データ(画像処理済みのYMCKデータ)を格納する。   The output image processing unit 73 performs γ conversion, definition processing, halftone processing, and the like on the YMCK data input from the color conversion processing unit 72, and outputs it as image data for forming the image toner image G1. To do. The image data storage unit 74a of the data storage unit 74 stores the image data (image processed YMCK data) output from the output image processing unit 73.

一方、決定部および変更部としての作成パッチ決定部78は、色変換処理部72から入力されてくるYMCKデータに基づき、作成すべき画質調整用トナー像G2(パッチ画像)の内容を決定し、この画質調整用トナー像G2を形成するためのパッチ用データとして出力する。データ格納部74のパッチ用データ格納部74bは、作成パッチ決定部78から出力されるパッチ用データを格納する。   On the other hand, a creation patch determination unit 78 as a determination unit and a change unit determines the content of the image quality adjustment toner image G2 (patch image) to be created based on the YMCK data input from the color conversion processing unit 72. The data is output as patch data for forming the image quality adjusting toner image G2. The patch data storage unit 74 b of the data storage unit 74 stores the patch data output from the created patch determination unit 78.

出力データ選択部75は、データ格納部74の画像用データ格納部74aに格納される画像用データおよびパッチ用データ格納部74bに格納されるパッチ用データを、設定された順序に従って順次選択し、出力する。パルス幅変調部76は、出力データ選択部75から出力される各色の画像データ(画像用データまたはパッチ用データ)を、その濃度に応じてパルス幅変調することでパルスのオンタイムの長さに変換し、各色の光量データとして出力する。レーザドライバ77は、パルス幅変調部76から入力される各色の光量データに基づき、各色の露光部13(具体的にはイエロー露光部(Y露光部)13Y、マゼンタ露光部(M露光部)13M、シアン露光部(C露光部)13C、黒露光部(K露光部)13K)を駆動する。なお、レーザドライバ77には補正データ格納部83から光量補正データが入力されており、レーザドライバ77は、この光量補正データに基づく光量補正を行いながら各色の露光部13を駆動する。   The output data selection unit 75 sequentially selects the image data stored in the image data storage unit 74a of the data storage unit 74 and the patch data stored in the patch data storage unit 74b according to the set order, Output. The pulse width modulation unit 76 modulates the image data (image data or patch data) of each color output from the output data selection unit 75 in accordance with the density of the image data, thereby increasing the on-time length of the pulse. It converts and outputs as light quantity data of each color. Based on the light amount data of each color input from the pulse width modulator 76, the laser driver 77 exposes each color exposure unit 13 (specifically, a yellow exposure unit (Y exposure unit) 13Y, a magenta exposure unit (M exposure unit) 13M). , The cyan exposure unit (C exposure unit) 13C and the black exposure unit (K exposure unit) 13K) are driven. The laser driver 77 receives light amount correction data from the correction data storage unit 83, and the laser driver 77 drives each color exposure unit 13 while performing light amount correction based on the light amount correction data.

また、濃度比較部81には、濃度センサ27にて画質調整用トナー像G2を読み取って得られた濃度データ、および、出力データ選択部75から送られるパッチ用データの情報が入力される。そして、濃度比較部81は、画質調整用トナー像G2を構成する各パッチ画像の目標濃度と実測される濃度とを比較し、得られた比較結果を作成パッチ決定部78および補正データ生成部82に出力する。補正データ生成部82は、濃度比較部81から入力される比較結果に基づき、濃度補正を行うための色毎の光量補正データを生成する。補正データ格納部83は、補正データ生成部82にて生成された色毎の光量補正データを格納する。なお、作成パッチ決定部78は、濃度比較部81から入力される比較結果に基づき、形成すべきパッチ画像のサイズを大きくするか否かを決定する機能も有している。   In addition, density data obtained by reading the image quality adjustment toner image G <b> 2 by the density sensor 27 and information on patch data sent from the output data selection unit 75 are input to the density comparison unit 81. Then, the density comparison unit 81 compares the target density of each patch image constituting the image quality adjustment toner image G2 with the actually measured density, and uses the obtained comparison results as a creation patch determination unit 78 and a correction data generation unit 82. Output to. The correction data generation unit 82 generates light amount correction data for each color for performing density correction based on the comparison result input from the density comparison unit 81. The correction data storage unit 83 stores the light amount correction data for each color generated by the correction data generation unit 82. The created patch determination unit 78 also has a function of determining whether to increase the size of the patch image to be formed based on the comparison result input from the density comparison unit 81.

図4は、図3に示す画像処理部70に設けられた作成パッチ決定部78の構成を説明するためのブロック図である。この作成パッチ決定部78は、指定色記憶部91、指定色抽出部92、面積取得部93、濃度分布取得部94、注目色抽出部95、パッチデータ格納部96、および内容決定部97を備える。
指定色記憶部91は、予め画像形成装置に対して決められた指定色(装置指定色という)を記憶する。ここで、装置指定色とは、特定の色のトナーに濃度ずれが生じやすいことがわかっている場合に予め決められるものである。したがって、指定色記憶部91に装置指定色が格納されていない場合も存在する。指定色抽出部92は、指定色記憶部91に装置指定色が格納されていた場合に、この装置指定色を読み出して指定色情報として内容決定部97に出力する。また、指定色抽出部92は、例えばユーザ等によってPC61から指定色(ユーザ指定色という)の指示を受け付けた場合に、このユーザ指定色を指定色情報として内容決定部97に出力する。
FIG. 4 is a block diagram for explaining the configuration of the created patch determination unit 78 provided in the image processing unit 70 shown in FIG. The created patch determination unit 78 includes a specified color storage unit 91, a specified color extraction unit 92, an area acquisition unit 93, a density distribution acquisition unit 94, an attention color extraction unit 95, a patch data storage unit 96, and a content determination unit 97. .
The designated color storage unit 91 stores a designated color (referred to as a device designated color) determined in advance for the image forming apparatus. Here, the device designated color is determined in advance when it is known that density deviation is likely to occur in a specific color toner. Therefore, there is a case where the device designated color is not stored in the designated color storage unit 91. The designated color extracting unit 92 reads the device designated color and outputs it to the content determining unit 97 as designated color information when the designated color storage unit 91 stores the device designated color. The designated color extraction unit 92 outputs the user designated color to the content determination unit 97 as designated color information when an instruction of a designated color (referred to as a user designated color) is received from the PC 61 by a user or the like.

面積取得部93は、色変換処理部72から入力されてくるYMCKデータに基づき、各色の面積を色毎に取得し、注目色抽出部95に出力する。濃度分布取得部94は、色変換処理部72から入力されてくるYMCKデータに基づき、各色の濃度分布を取得し、注目色抽出部95に出力する。注目色抽出部95は、面積取得部93から入力される各色の面積情報および濃度分布取得部94から入力される各色の濃度分布情報に基づき、注目すべき色およびその濃度を抽出して、注目色情報として内容決定部97に出力する。内容決定部97は、これら指定色抽出部92から入力される指定色情報および注目色抽出部95から入力される注目色情報を参照し、入力されたYMCKデータに対応する画質調整用トナー像G2の内容を決定し、データ格納部74のパッチ用データ格納部74bに出力する。
また、内容決定部97には、濃度比較部81より実際に形成された画質調整用トナー像G2の読み取り結果に基づく比較結果も入力される。そして、内容決定部97は、入力されてくる比較結果に基づき、画質調整用トナー像G2を構成するパッチ画像の内容(この場合はパッチ画像のサイズを大きくするか否か)を決定する。ここで、パッチデータ格納部96には、大きなパッチ画像を含むパッチ用データが格納されている。そして、内容決定部97は、パッチ画像を大きくすることを決定した場合に、パッチデータ格納部96から大きなパッチ画像を含むパッチ用データを読み出し、データ格納部74のパッチ用データ格納部74bに出力する。
The area acquisition unit 93 acquires the area of each color for each color based on the YMCK data input from the color conversion processing unit 72 and outputs the acquired area to the target color extraction unit 95. The density distribution acquisition unit 94 acquires the density distribution of each color based on the YMCK data input from the color conversion processing unit 72 and outputs it to the target color extraction unit 95. The attention color extraction unit 95 extracts a color to be noticed and its density based on the area information of each color input from the area acquisition unit 93 and the density distribution information of each color input from the density distribution acquisition unit 94, and It outputs to the content determination part 97 as color information. The content determination unit 97 refers to the specified color information input from the specified color extraction unit 92 and the target color information input from the target color extraction unit 95, and the image quality adjustment toner image G2 corresponding to the input YMCK data. Is output to the patch data storage unit 74b of the data storage unit 74.
The content determination unit 97 also receives a comparison result based on the read result of the image quality adjustment toner image G2 actually formed from the density comparison unit 81. Then, the content determination unit 97 determines the content of the patch image constituting the image quality adjustment toner image G2 (in this case, whether to increase the size of the patch image) based on the input comparison result. Here, the patch data storage unit 96 stores patch data including a large patch image. When the content determination unit 97 determines to enlarge the patch image, the content determination unit 97 reads out the patch data including the large patch image from the patch data storage unit 96 and outputs it to the patch data storage unit 74b of the data storage unit 74. To do.

図5は、図3に示す画像処理部70に設けられたデータ格納部74の構成を説明するためのブロック図である。このデータ格納部74は、インタフェース(I/F)101、メモリコントローラ102およびメモリ103を備えている。なお、本実施の形態では、メモリ103が、画像用データ格納部74aおよびパッチ用データ格納部74bとして機能している。   FIG. 5 is a block diagram for explaining the configuration of the data storage unit 74 provided in the image processing unit 70 shown in FIG. The data storage unit 74 includes an interface (I / F) 101, a memory controller 102, and a memory 103. In the present embodiment, the memory 103 functions as an image data storage unit 74a and a patch data storage unit 74b.

I/F101は、出力画像処理部73から送られてくる画像用データおよび作成パッチ決定部78から送られてくるパッチ用データを、メモリコントローラ102を介してメモリ103に受け渡す。また、I/F101は、メモリコントローラ102によってメモリ103から読み出された画像データ(画像用データまたはパッチ用データ)を、出力データ選択部75に受け渡す。メモリコントローラ102は、メモリ103に対する画像用データやパッチ用データの格納および読み出しを制御する。メモリ103は、これから画像形成を行う4枚分の画像用データIn(n番目)、In+1(n+1番目)、In+2(n+2番目)、In+3(n+3番目)を格納できるとともに、これら4枚分の画像用データIn〜In+3のうち、n+1番目の画像用データIn+1に対応するパッチ用データPn+1、n+2番目の画像用データIn+2に対応するパッチ用データPn+2、n+3番目の画像用データIn+3に対応するパッチ用画像データPn+3を格納することのできる容量を有している。そして、メモリコントローラ102は、出力データ選択部75に対する出力が完了した画像用データおよびパッチ用データを消去し、出力画像処理部73や作成パッチ決定部78から新たに入力されてくる画像用データやパッチ用データを格納することで、データの更新を行っている。   The I / F 101 passes the image data sent from the output image processing unit 73 and the patch data sent from the created patch determination unit 78 to the memory 103 via the memory controller 102. Further, the I / F 101 passes the image data (image data or patch data) read from the memory 103 by the memory controller 102 to the output data selection unit 75. The memory controller 102 controls storage and reading of image data and patch data with respect to the memory 103. The memory 103 can store image data In (n-th), In + 1 (n + 1-th), In + 2 (n + 2-th), In + 3 (n + 3-th) for four sheets on which image formation is to be performed. Of these four image data In to In + 3, patch data Pn + 1 corresponding to the (n + 1) th image data In + 1 and patch data corresponding to the (n + 2) th image data In + 2 Pn + 2 has a capacity capable of storing the patch image data Pn + 3 corresponding to the (n + 3) th image data In + 3. Then, the memory controller 102 erases the image data and the patch data that have been output to the output data selection unit 75, and the image data newly input from the output image processing unit 73 or the created patch determination unit 78 Data is updated by storing patch data.

図6は、図3に示す画像処理部70における基本的な画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。PDL生成部62からPDLが入力されると(ステップ101)、ラスタイメージ生成部71は、PDLで記述されたコードデータを変換しラスタデータを生成する(ステップ102)。次に、色変換処理部72は、ラスタイメージ生成部71から入力されてくるRGBビデオデータを色変換処理し(ステップ103)、YMCKデータを出力する。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the flow of basic image processing in the image processing unit 70 shown in FIG. When the PDL is input from the PDL generation unit 62 (step 101), the raster image generation unit 71 converts the code data described in the PDL to generate raster data (step 102). Next, the color conversion processing unit 72 performs color conversion processing on the RGB video data input from the raster image generation unit 71 (step 103), and outputs YMCK data.

そして、出力画像処理部73は、入力されてくるYMCKデータに所定の出力画像処理を施し(ステップ104)、得られた画像用データをデータ格納部74(画像用データ格納部74a)に格納する(ステップ105)。一方、作成パッチ決定部78は、入力されてくるYMCKデータに基づいて、作成すべきパッチ画像の内容を決定し(ステップ106)、内容が決定されたパッチ用データをデータ格納部74(パッチ用データ格納部74b)に格納する(ステップ107)。   Then, the output image processing unit 73 performs predetermined output image processing on the input YMCK data (step 104), and stores the obtained image data in the data storage unit 74 (image data storage unit 74a). (Step 105). On the other hand, the created patch determining unit 78 determines the content of the patch image to be created based on the input YMCK data (step 106), and the patch data whose content is determined is stored in the data storage unit 74 (for patch). The data is stored in the data storage unit 74b) (step 107).

その後、出力データ選択部75は、後述する手順に従ってデータ格納部74から画像用データあるいはパッチ用データを選択して読み出す(ステップ108)。パルス幅変調部76は、出力データ選択部75から出力される各色の画像データにパルス幅変調を行い(S109)、各色の光量データとして出力する。レーザドライバ77は、パルス幅変調部76から入力される各色の光量データに対して補正データ格納部83から読み出した各色の光量補正データに基づく光量補正を行い(ステップ110)、各色の露光部13(具体的にはY露光部13Y、M露光部13M、C露光部13C、K露光部13K)を駆動する(ステップ111)。その後、各画像形成ユニット10では、帯電、露光、現像、および一次転写が行われ、中間転写ベルト20上にトナー像(画像用トナー像およびパッチ用トナー像)が形成される。   Thereafter, the output data selection unit 75 selects and reads out image data or patch data from the data storage unit 74 in accordance with a procedure to be described later (step 108). The pulse width modulation unit 76 performs pulse width modulation on the image data of each color output from the output data selection unit 75 (S109), and outputs the light amount data of each color. The laser driver 77 performs light amount correction on the light amount data of each color input from the pulse width modulation unit 76 based on the light amount correction data of each color read from the correction data storage unit 83 (step 110), and the exposure unit 13 of each color. (Specifically, Y exposure unit 13Y, M exposure unit 13M, C exposure unit 13C, K exposure unit 13K) are driven (step 111). Thereafter, in each image forming unit 10, charging, exposure, development, and primary transfer are performed, and a toner image (image toner image and patch toner image) is formed on the intermediate transfer belt 20.

また、図7は、図3に示す画像処理部70における濃度補正処理の流れを説明するためのフローチャートである。まず、濃度比較部81には、濃度センサ27から、中間転写ベルト20上に形成された画質調整用トナー像G2を読み取って得られた濃度データが入力される(ステップ201)。また、濃度比較部81には、出力データ選択部75から、出力したパッチ用データ(読み取られた画質調整用トナー像G2を構成する各パッチ画像の色および濃度に関する情報)の情報が入力される(ステップ202)。次に、濃度比較部81は、読み取られた各パッチ画像の濃度と各パッチ画像が目標としていた濃度とを比較する(ステップ203)。そして、濃度比較部81は、各パッチ画像の濃度比較結果(濃度差)の中に予め設定された許容範囲を逸脱するものがあるか否かを判断し(ステップ204)、許容範囲を逸脱するものがあった場合、作成パッチ決定部78に対してパッチ画像のサイズ変更要求を出力する(ステップ205)。一方、ステップ204において、濃度比較結果の中に許容範囲を逸脱するものがなかった場合、濃度比較部81は、補正データ生成部82に対し濃度比較結果を出力する。補正データ生成部82は、入力される濃度比較結果に基づき、各色に対する濃度補正を行うための光量補正データを生成する(ステップ206)。そして、補正データ格納部83は、補正データ生成部82にて生成された各色の光量補正データを格納する(ステップ207)。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the flow of density correction processing in the image processing unit 70 shown in FIG. First, density data obtained by reading the image quality adjusting toner image G2 formed on the intermediate transfer belt 20 is input from the density sensor 27 to the density comparison unit 81 (step 201). Further, the output of the patch data (information regarding the color and density of each patch image constituting the read image quality adjustment toner image G2) is input from the output data selection unit 75 to the density comparison unit 81. (Step 202). Next, the density comparison unit 81 compares the density of each read patch image with the density targeted by each patch image (step 203). Then, the density comparison unit 81 determines whether or not any density comparison result (density difference) of each patch image deviates from a preset allowable range (step 204), and deviates from the allowable range. If there is one, a patch image size change request is output to the created patch determination unit 78 (step 205). On the other hand, if no density comparison result deviates from the allowable range in step 204, the density comparison unit 81 outputs the density comparison result to the correction data generation unit 82. The correction data generation unit 82 generates light amount correction data for performing density correction for each color based on the input density comparison result (step 206). Then, the correction data storage unit 83 stores the light amount correction data for each color generated by the correction data generation unit 82 (step 207).

図8は、図6に示す画像処理プロセスのうち、ステップ106〜107における作成パッチ決定部78(図4参照)の動作を説明するためのフローチャートである。まず、指定色抽出部92は、PC61よりユーザ指定色の指定があったか否かを判断し(ステップ301)、ユーザ指定色があった場合には、このユーザ指定色を重要度1の指定色情報としてエントリする(ステップ302)。一方、ユーザ指定色がなかった場合は、そのまま次のステップ303に進む。次に、指定色抽出部92は、指定色記憶部91に装置指定色が格納されているか否かを判断し(ステップ303)、装置指定色があった場合には、この装置指定色を重要度2の指定色情報としてエントリする(ステップ304)。一方、装置指定色がなかった場合は、そのまま次のステップ305に進む。   FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the created patch determination unit 78 (see FIG. 4) in steps 106 to 107 in the image processing process shown in FIG. First, the designated color extraction unit 92 determines whether or not a user designated color has been designated by the PC 61 (step 301). If there is a user designated color, this user designated color is designated as designated color information of importance level 1. As an entry (step 302). On the other hand, if there is no user-specified color, the process proceeds to the next step 303 as it is. Next, the designated color extraction unit 92 determines whether or not a device designated color is stored in the designated color storage unit 91 (step 303). If there is a device designated color, the device designated color is important. It is entered as designated color information of degree 2 (step 304). On the other hand, if there is no device designated color, the process proceeds to the next step 305 as it is.

次に、面積取得部93は、色変換処理部72から入力されるYMCKデータに基づき、各色の面積を色毎に取得する(ステップ305)。また、濃度分布取得部94は、色変換処理部72から入力されるYMCKデータデータに基づき、各色の濃度分布を取得する(ステップ306)。そして、注目色抽出部95は、面積取得部93から入力される各色の面積情報および濃度分布取得部94から入力される各色の濃度分布情報に基づき、注目すべき色およびその濃度を抽出して、重要度3の注目色情報としてエントリする(ステップ307)。このとき、注目色抽出部95は、YMCK各色の中で面積が一番大きかったもの、および、YMCK各色において最も濃度分布の頻度が高かったものを、注目色情報として抽出している。   Next, the area acquisition unit 93 acquires the area of each color for each color based on the YMCK data input from the color conversion processing unit 72 (step 305). The density distribution acquisition unit 94 acquires the density distribution of each color based on the YMCK data data input from the color conversion processing unit 72 (step 306). The attention color extraction unit 95 extracts a color to be noticed and its density based on the area information of each color input from the area acquisition unit 93 and the density distribution information of each color input from the density distribution acquisition unit 94. Then, it is entered as attention color information of importance 3 (step 307). At this time, the attention color extraction unit 95 extracts the one having the largest area among the YMCK colors and the one having the highest frequency of density distribution in each YMCK color as attention color information.

そして、内容決定部97は、これら指定色抽出部92から入力される指定色情報(ユーザ指定色(重要度1)、装置指定色(重要度2))および注目色抽出部95から入力される注目色情報(重要度3)に基づいて、このYMCKデータに対応して形成すべき画質調整用トナー像G2(パッチ画像)の内容(パッチ用データ)を決定する(ステップ308)。なお、画質調整用トナー像G2を構成するパッチ画像の詳細については後述する。そして、決定されたパッチ用データをデータ格納部74のパッチ用データ格納部74bに格納する(ステップ309)。   The content determination unit 97 receives the specified color information (user specified color (importance 1), device specified color (importance 2)) input from the specified color extraction unit 92 and the target color extraction unit 95. Based on the target color information (importance 3), the content (patch data) of the image quality adjustment toner image G2 (patch image) to be formed corresponding to the YMCK data is determined (step 308). Details of the patch image constituting the image quality adjustment toner image G2 will be described later. The determined patch data is stored in the patch data storage unit 74b of the data storage unit 74 (step 309).

図9は、図6に示す画像処理プロセスのうち、ステップ108における出力データ選択部75(図3参照)の動作を説明するためのフローチャートである。出力データ選択部75は、まず、図5に示すデータ格納部74のパッチ用データ格納部74bからn+1番目のパッチ用データPn+1を読み出し、出力する(ステップ401)。次いで、出力データ選択部75は、データ格納部74のパッチ用データ格納部74bからn+2番目のパッチ用データPn+2を読み出し、出力する(ステップ402)。さらに、出力データ選択部75は、データ格納部74のパッチ用データ格納部74bからn+3番目のパッチ用データPn+3を読み出し、出力する(ステップ403)。そして、出力データ選択部75は、データ格納部74の画像用データ格納部74aから今度はn番目の画像用データInを読み出し、出力する(ステップ404)。その後、出力データ選択部75は、nの値をn+1に更新し(ステップ405)、n番目の画像用データが存在するか否か(データ格納部74の画像用データ格納部74aに格納されているか否か)を判断する(ステップ406)。ここで、次のn番目の画像用データが存在する場合は、ステップ401に戻って処理を続行する。一方、次のn番目の画像データが存在しない場合は、一連の処理を終了する。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the output data selection unit 75 (see FIG. 3) in step 108 in the image processing process shown in FIG. The output data selection unit 75 first reads and outputs the (n + 1) th patch data Pn + 1 from the patch data storage unit 74b of the data storage unit 74 shown in FIG. 5 (step 401). Next, the output data selection unit 75 reads and outputs the (n + 2) th patch data Pn + 2 from the patch data storage unit 74b of the data storage unit 74 (step 402). Further, the output data selection unit 75 reads out and outputs the (n + 3) th patch data Pn + 3 from the patch data storage unit 74b of the data storage unit 74 (step 403). Then, the output data selection unit 75 reads and outputs the nth image data In from the image data storage unit 74a of the data storage unit 74 (step 404). Thereafter, the output data selection unit 75 updates the value of n to n + 1 (step 405), and whether or not the nth image data exists (stored in the image data storage unit 74a of the data storage unit 74). (Step 406). If the next n-th image data exists, the process returns to step 401 to continue the processing. On the other hand, when the next n-th image data does not exist, the series of processes is terminated.

したがって、中間転写ベルト20上には、3枚分のパッチ用トナー像の形成と1枚分の画像用トナー像の形成とが、交互に行われることになる。そして、3枚分のパッチ用トナー像はインターイメージ領域S2に、1枚分の画像用トナー像はイメージ領域S1に、それぞれ形成されることになる。   Accordingly, on the intermediate transfer belt 20, the formation of three patch toner images and the formation of one image toner image are alternately performed. Three patch toner images are formed in the inter-image area S2, and one image toner image is formed in the image area S1.

ではここで、少し観点を変え、この画像形成装置を用いて用紙1枚分の画像用トナー像を形成するまでの処理の流れを説明する。図10〜図12は、この処理の流れを説明するためのフローチャートである。
PDL生成部62からPDLが入力されると(ステップ501)、ラスタイメージ生成部71は、PDLで記述されたコードデータを変換しラスタデータを生成する(ステップ502)。次に、色変換処理部72は、ラスタイメージ生成部71から入力されてくるRGBビデオデータを色変換処理し(ステップ503)、YMCKデータを出力する。
Here, the flow of processing until the image toner image for one sheet is formed using this image forming apparatus will be described with a little change in viewpoint. 10 to 12 are flowcharts for explaining the flow of this processing.
When PDL is input from the PDL generation unit 62 (step 501), the raster image generation unit 71 converts the code data described in PDL to generate raster data (step 502). Next, the color conversion processing unit 72 performs color conversion processing on the RGB video data input from the raster image generation unit 71 (step 503), and outputs YMCK data.

そして、出力画像処理部73は、入力されてくるYMCKデータに所定の出力画像処理を施し(ステップ504)、得られた画像用データをデータ格納部74(画像用データ格納部74a)に格納する(ステップ505)。一方、作成パッチ決定部78は、入力されてくるYMCKデータに基づいて、作成すべきパッチ画像の内容を決定し(ステップ506)、内容が決定されたパッチ用データをデータ格納部74(パッチ用データ格納部74b)に格納する(ステップ507)。   Then, the output image processing unit 73 performs predetermined output image processing on the input YMCK data (step 504), and stores the obtained image data in the data storage unit 74 (image data storage unit 74a). (Step 505). On the other hand, the created patch determining unit 78 determines the content of the patch image to be created based on the input YMCK data (step 506), and the patch data whose content is determined is stored in the data storage unit 74 (for patch). The data is stored in the data storage unit 74b) (step 507).

次に、出力データ選択部75によってこのパッチ用データが読み出され(ステップ508)、このパッチ用データに基づく画質調整用トナー像G2(1回目)の形成が行われる(ステップ509)。そして、濃度比較部81には、濃度センサ27から、中間転写ベルト20上に形成された画質調整用トナー像G2(1回目)を読み取って得られた濃度データが入力される(ステップ510)。また、濃度比較部81には、出力データ選択部75から、出力したパッチ用データ(読み取られた画質調整用トナー像G2を構成する各パッチ画像の色および濃度に関する情報)の情報が入力される(ステップ511)。次に、濃度比較部81は、読み取られた各パッチ画像の濃度と各パッチ画像が目標としていた濃度とを比較する(ステップ512)。そして、濃度比較部81は、各パッチ画像の濃度比較結果(濃度差)の中に予め設定された許容範囲を逸脱するものがあるか否かを判断し(ステップ513)、許容範囲を逸脱するものがあった場合、作成パッチ決定部78に対してパッチ画像のサイズ変更要求を出力する(ステップ514)。一方、ステップ513において、濃度比較結果の中に許容範囲を逸脱するものがなかった場合、濃度比較部81は、補正データ生成部82に対し濃度比較結果を出力する。補正データ生成部82は、入力される濃度比較結果に基づき、各色に対する濃度補正を行うための光量補正データ(1回目)を生成する(ステップ515)。そして、補正データ格納部83は、補正データ生成部82にて生成された各色の光量補正データ(1回目)を格納する(ステップ516)。   Next, the patch data is read by the output data selector 75 (step 508), and the image quality adjustment toner image G2 (first time) is formed based on the patch data (step 509). Then, density data obtained by reading the image quality adjusting toner image G2 (first time) formed on the intermediate transfer belt 20 is input from the density sensor 27 to the density comparison unit 81 (step 510). Further, the output of the patch data (information regarding the color and density of each patch image constituting the read image quality adjustment toner image G2) is input from the output data selection unit 75 to the density comparison unit 81. (Step 511). Next, the density comparison unit 81 compares the density of each read patch image with the density targeted by each patch image (step 512). Then, the density comparison unit 81 determines whether or not any density comparison result (density difference) of each patch image deviates from a preset allowable range (step 513), and deviates from the allowable range. If there is one, a patch image size change request is output to the created patch determination unit 78 (step 514). On the other hand, if there is no density comparison result that deviates from the allowable range in step 513, the density comparison unit 81 outputs the density comparison result to the correction data generation unit 82. The correction data generation unit 82 generates light amount correction data (first time) for performing density correction for each color based on the input density comparison result (step 515). Then, the correction data storage unit 83 stores the light amount correction data (first time) of each color generated by the correction data generation unit 82 (step 516).

次に、出力データ選択部75によってステップ508と同じパッチ用データが読み出され(ステップ517)、また、上記ステップ516で補正データ生成部82に格納された各色の光量補正データ(1回目)が読み出される(ステップ518)。そしてこのパッチ用データに基づく画質調整用トナー像G2(2回目)の形成が行われる(ステップ519)。このとき、レーザドライバ77は、上記ステップ518で補正データ格納部83から読み出した光量補正データ(1回目)を用いて光量補正を行う。このため、光量補正がなされた状態で画質調整用トナー像G2(2回目)の形成が行われることになる。そして、濃度比較部81には、濃度センサ27から、中間転写ベルト20上に形成された画質調整用トナー像G2(2回目)を読み取って得られた濃度データが入力される(ステップ520)。また、濃度比較部81には、出力データ選択部75から、出力したパッチ用データの情報が入力される(ステップ521)。次に、濃度比較部81は、読み取られた各パッチ画像の濃度と各パッチ画像が目標としていた濃度とを比較する(ステップ522)。そして、濃度比較部81は、各パッチ画像の濃度比較結果(濃度差)の中に予め設定された許容範囲を逸脱するものがあるか否かを判断し(ステップ523)、許容範囲を逸脱するものがあった場合、作成パッチ決定部78に対してパッチ画像のサイズ変更要求を出力する(ステップ524)。一方、ステップ523において、濃度比較結果の中に許容範囲を逸脱するものがなかった場合、濃度比較部81は、補正データ生成部82に対し濃度比較結果を出力する。補正データ生成部82は、入力される濃度比較結果に基づき、各色に対する濃度補正を行うための光量補正データ(2回目)を生成する(ステップ525)。そして、補正データ格納部83は、補正データ生成部82にて生成された各色の光量補正データ(2回目)を格納する(ステップ526)。   Next, the same patch data as in step 508 is read out by the output data selection unit 75 (step 517), and the light amount correction data (first time) of each color stored in the correction data generation unit 82 in step 516 above. It is read (step 518). Then, the image quality adjusting toner image G2 (second time) is formed based on the patch data (step 519). At this time, the laser driver 77 performs light amount correction using the light amount correction data (first time) read from the correction data storage unit 83 in step 518. For this reason, the image quality adjustment toner image G2 (second time) is formed in a state where the light amount is corrected. Then, density data obtained by reading the image quality adjusting toner image G2 (second time) formed on the intermediate transfer belt 20 is input from the density sensor 27 to the density comparison unit 81 (step 520). Further, the information on the output patch data is input to the density comparison unit 81 from the output data selection unit 75 (step 521). Next, the density comparison unit 81 compares the density of each read patch image with the density targeted by each patch image (step 522). Then, the density comparison unit 81 determines whether or not any density comparison result (density difference) of each patch image deviates from the preset allowable range (step 523), and deviates from the allowable range. If there is one, a patch image size change request is output to the created patch determination unit 78 (step 524). On the other hand, if there is no density comparison result that deviates from the allowable range in step 523, the density comparison unit 81 outputs the density comparison result to the correction data generation unit 82. The correction data generation unit 82 generates light amount correction data (second time) for performing density correction for each color based on the input density comparison result (step 525). Then, the correction data storage unit 83 stores the light amount correction data (second time) for each color generated by the correction data generation unit 82 (step 526).

次に、出力データ選択部75によってステップ508およびステップ517と同じパッチ用データが読み出され(ステップ527)、また、上記ステップ526で補正データ生成部82に格納された各色の光量補正データ(2回目)が読み出される(ステップ528)。そしてこのパッチ用データに基づく画質調整用トナー像G2(3回目)の形成が行われる(ステップ529)。このとき、レーザドライバ77は、上記ステップ528で補正データ格納部83から読み出した光量補正データ(2回目)を用いて光量補正を行う。このため、光量補正がなされた状態で画質調整用トナー像G2(3回目)の形成が行われることになる。そして、濃度比較部81には、濃度センサ27から、中間転写ベルト20上に形成された画質調整用トナー像G2(3回目)を読み取って得られた濃度データが入力される(ステップ530)。また、濃度比較部81には、出力データ選択部75から、出力したパッチ用データの情報が入力される(ステップ531)。次に、濃度比較部81は、読み取られた各パッチ画像の濃度と各パッチ画像が目標としていた濃度とを比較する(ステップ532)。そして、濃度比較部81は、各パッチ画像の濃度比較結果(濃度差)の中に予め設定された許容範囲を逸脱するものがあるか否かを判断し(ステップ533)、許容範囲を逸脱するものがあった場合、作成パッチ決定部78に対してパッチ画像のサイズ変更要求を出力する(ステップ534)。一方、ステップ533において、濃度比較結果の中に許容範囲を逸脱するものがなかった場合、濃度比較部81は、補正データ生成部82に対し濃度比較結果を出力する。補正データ生成部82は、入力される濃度比較結果に基づき、各色に対する濃度補正を行うための光量補正データ(3回目)を生成する(ステップ535)。そして、補正データ格納部83は、補正データ生成部82にて生成された各色の光量補正データ(3回目)を格納する(ステップ536)。   Next, the same patch data as in steps 508 and 517 is read by the output data selection unit 75 (step 527), and the light amount correction data (2 for each color) stored in the correction data generation unit 82 in step 526 above. Time) is read (step 528). Then, the image quality adjusting toner image G2 (third time) is formed based on the patch data (step 529). At this time, the laser driver 77 performs light amount correction using the light amount correction data (second time) read from the correction data storage unit 83 in step 528. Therefore, the image quality adjustment toner image G2 (third time) is formed in a state where the light amount is corrected. Then, density data obtained by reading the image quality adjusting toner image G2 (third time) formed on the intermediate transfer belt 20 is input from the density sensor 27 to the density comparison unit 81 (step 530). Further, the information of the output patch data is input to the density comparison unit 81 from the output data selection unit 75 (step 531). Next, the density comparison unit 81 compares the density of each read patch image with the density targeted by each patch image (step 532). Then, the density comparison unit 81 determines whether or not any density comparison result (density difference) of each patch image deviates from a preset allowable range (step 533), and deviates from the allowable range. If there is one, a patch image size change request is output to the created patch determination unit 78 (step 534). On the other hand, if there is no density comparison result that deviates from the allowable range in step 533, the density comparison unit 81 outputs the density comparison result to the correction data generation unit 82. The correction data generation unit 82 generates light amount correction data (third time) for performing density correction for each color based on the input density comparison result (step 535). Then, the correction data storage unit 83 stores the light amount correction data (third time) for each color generated by the correction data generation unit 82 (step 536).

そして、出力データ選択部75によってこのパッチ用データと元となるYMCKデータが同じ画像用データ、すなわち、上記ステップ505でデータ格納部74(画像用データ格納部74a)に格納されていた画像用データが読み出され(ステップ537)、また、上記ステップ536で補正データ生成部82に格納された各色の光量補正データ(3回目)が読み出される(ステップ538)。そして、読み出された画像用データに基づく画像用トナー像G1の形成が行われる(ステップ539)。このとき、レーザドライバ77は、上記ステップ538で補正データ格納部83から読み出した光量補正データ(3回目)を用いて光量補正を行う。このため、複数回の光量補正がなされた状態で、画像用トナー像G1の形成が行われることになる。   Then, the patch data and the original YMCK data are the same image data by the output data selection unit 75, that is, the image data stored in the data storage unit 74 (image data storage unit 74a) in step 505 above. Is read (step 537), and the light amount correction data (third time) of each color stored in the correction data generation unit 82 in step 536 is read (step 538). Then, an image toner image G1 is formed based on the read image data (step 539). At this time, the laser driver 77 performs light amount correction using the light amount correction data (third time) read from the correction data storage unit 83 in step 538. For this reason, the image toner image G1 is formed in a state where the light amount correction is performed a plurality of times.

ここで、図13(a)は、中間転写ベルト20(図1参照)上に形成されるトナー像の内容を説明するための図である。なお、この例では、図に示す中間転写ベルト20の最上流側のイメージ領域S1に1枚目の画像用データI1に基づく画像用トナー像G1が、次のイメージ領域S1に2枚目の画像用データI2に基づく画像用トナー像G1が、さらに次にイメージ領域S1に3枚目の画像用データI3に基づく画像用トナー像G1が、そして最下流側のイメージ領域S1に4枚目の画像用データI4に基づく画像用トナー像G1が、それぞれ形成されるものとする。   Here, FIG. 13A is a diagram for explaining the contents of the toner image formed on the intermediate transfer belt 20 (see FIG. 1). In this example, the image toner image G1 based on the first image data I1 is displayed in the most upstream image area S1 of the intermediate transfer belt 20 shown in the figure, and the second image is displayed in the next image area S1. An image toner image G1 based on the image data I2, a next image toner image G1 based on the third image data I3 in the image region S1, and a fourth image in the most downstream image region S1. It is assumed that an image toner image G1 based on the use data I4 is formed.

本実施の形態では、画像用トナー像G1および画質調整用トナー像G2の形成が、図9を用いて説明した手順に従って行われる。このため、例えば1枚目の画像用データI1に基づく画像用トナー像G1が形成されるイメージ領域S1上流側のインターイメージ領域S2には、3枚分のパッチ用データすなわち2枚目のパッチ用データP2、3枚目のパッチ用データP3、および4枚目のパッチ用データP4に基づく画質調整用トナー像G2が形成される。ここで、2枚目のパッチ用データP2はこれから画像形成を行う2枚目の画像用データI2に対応し、3枚目のパッチ用データP3はこれから画像形成を行う3枚目の画像用データI3に対応し、4枚目のパッチ用データP4はこれから画像形成を行う4枚目の画像用データI4に対応している。そして、他のインターイメージ領域S2についても、同様にこれから画像形成を行う3枚分の画像用データに対応した3枚分のパッチ用データに基づく画質調整用トナー像G2が形成される。   In the present embodiment, the image toner image G1 and the image quality adjustment toner image G2 are formed according to the procedure described with reference to FIG. For this reason, for example, in the inter image area S2 upstream of the image area S1 where the image toner image G1 based on the first image data I1 is formed, the patch data for three sheets, that is, the second patch data is used. An image quality adjustment toner image G2 based on the data P2, the third patch data P3, and the fourth patch data P4 is formed. Here, the second patch data P2 corresponds to the second image data I2 from which image formation will be performed, and the third patch data P3 is the third image data from which image formation will be performed. Corresponding to I3, the fourth patch data P4 corresponds to the fourth image data I4 from which image formation will be performed. Similarly, in the other inter-image areas S2, image quality adjustment toner images G2 based on the patch data for three sheets corresponding to the image data for three sheets on which image formation is to be performed are formed.

ここで、4枚目に着目すると、1回目の画質調整用トナー像G2(パッチ用データP4に基づく)の形成は、画像用トナー像G1(1枚目の画像用データI1に基づく)が形成されるイメージ領域S1の上流側のインターイメージ領域S2に行われる。また、2回目の画質調整用トナー像G2の形成は、画像用トナー像G1(2枚目の画像用データI2に基づく)が形成されるイメージ領域S1の上流側のインターイメージ領域S2に行われる。さらに、3回目の画質調整用トナー像G2の形成は、画像用トナー像G1(3枚目の画像用データI3に基づく)が形成されるイメージ領域S1の上流側のインターイメージ領域S2に行われる。この例では、3回目の光量補正データを取得するまでにイメージ領域S1一枚分の時間がかかるものとし、それより上流側で対応する画質調整用トナー像G2の形成を完了するようになっている。   Here, focusing on the fourth sheet, the first image quality adjustment toner image G2 (based on the patch data P4) is formed by the image toner image G1 (based on the first image data I1). To the inter image area S2 upstream of the image area S1 to be processed. The second image quality adjustment toner image G2 is formed in the inter-image area S2 upstream of the image area S1 where the image toner image G1 (based on the second image data I2) is formed. . Further, the third image quality adjustment toner image G2 is formed in the inter image area S2 upstream of the image area S1 where the image toner image G1 (based on the third image data I3) is formed. . In this example, it is assumed that it takes time for one image area S1 to acquire the third light amount correction data, and the formation of the corresponding image quality adjustment toner image G2 is completed on the upstream side. Yes.

また、図13(b)は、図13(a)に示したパッチ用データP2、3枚目のパッチ用データP3、および4枚目のパッチ用データP4に基づく画質調整用トナー像G2の構成例を示している。ここで、各パッチ用データP2、P3、P4は、それぞれ8個のパッチ画像a〜hを含んでいる。ただし、各パッチ用データP2、P3、P4の内容は、それぞれ、対応する各画像用データI2、I3、I4に対応して決定されており、各画像用データI2、I3、I4の中身が異なっていれば、当然、それぞれの内容は異なる。   13B shows the configuration of the image quality adjustment toner image G2 based on the patch data P2, the third patch data P3, and the fourth patch data P4 shown in FIG. 13A. An example is shown. Here, each of the patch data P2, P3, and P4 includes eight patch images a to h. However, the contents of the patch data P2, P3, and P4 are determined corresponding to the corresponding image data I2, I3, and I4, and the contents of the image data I2, I3, and I4 are different. Of course, the contents are different.

ここで、表1は、これら各パッチ用データP2、P3、P4の内容の一例を示すものである。   Here, Table 1 shows an example of the contents of the patch data P2, P3, and P4.

Figure 0004892953
Figure 0004892953

例えば2枚目の画像用データI2の内容が赤みがかったフルカラー画像であった場合、パッチ用データP2を構成する8個のパッチ画像a〜hの中で、赤を形成するイエロー、マゼンタの占める割合が高くなり、逆に、シアンや黒の占める割合が低くなる。また、例えば3枚目の画像用データI3の内容が写真モードのモノクロ画像である場合、パッチ用データP3を構成するパッチ画像a〜hのすべてが黒となり、イエロー、マゼンタ、シアンが含まれなくなる。さらに、例えば4枚目の画像用データI4に対しマゼンタがユーザ指定色あるいは装置指定色に指定されている場合、パッチ用データP4を構成する8個のパッチ画像a〜hの中で、マゼンタの占める割合が高くなる。   For example, when the content of the second image data I2 is a reddish full color image, the ratio of yellow and magenta forming red in the eight patch images a to h constituting the patch data P2 On the other hand, the proportion of cyan and black decreases. For example, when the content of the third image data I3 is a monochrome image in the photo mode, all the patch images a to h constituting the patch data P3 are black, and yellow, magenta, and cyan are not included. . Further, for example, when magenta is designated as the user designated color or the device designated color for the fourth image data I4, the magenta of the eight patch images a to h constituting the patch data P4 is displayed. The proportion occupied is high.

図14(a)は、図13(b)に示す各パッチ画像のサイズを説明するための図である。図に示すように、このパッチ画像は、それぞれ1mm×1mmの正方形状であり、また各パッチ画像同士の間隔は1mmとなっている。すなわち、インターイメージ領域S2に形成される画質調整用トナー像G2は、このように小さなパッチ画像(マイクロパッチ)で構成されている。これは、生産性の観点から広く確保することが困難なインターイメージ領域S2内に多くの画像パッチを形成するために、非常に有効なものである。   FIG. 14A is a diagram for explaining the size of each patch image shown in FIG. As shown in the figure, each patch image has a square shape of 1 mm × 1 mm, and the interval between the patch images is 1 mm. That is, the image quality adjustment toner image G2 formed in the inter-image area S2 is composed of such a small patch image (micropatch). This is very effective for forming many image patches in the inter-image area S2, which is difficult to secure widely from the viewpoint of productivity.

一方、図14(b)は、図7に示すステップ205においてパッチサイズ変更要求が出されたときに形成されるパッチ画像のサイズを説明するための図である。図に示すように、このパッチ画像は、それぞれ20mm×20mmの正方形状であり、また各パッチ画像同士の間隔は20mmとなっている。したがって図14(a)に示すマイクロパッチと比較して、非常に巨大なものとなっている。   On the other hand, FIG. 14B is a diagram for explaining the size of the patch image formed when a patch size change request is issued in step 205 shown in FIG. As shown in the figure, each patch image has a square shape of 20 mm × 20 mm, and the interval between the patch images is 20 mm. Therefore, compared with the micropatch shown in FIG.

本実施の形態では、通常はインターイメージ領域S2に図14(a)に示すマイクロパッチを形成し、この読み取り結果に基づいて濃度制御を行う。ただし、パッチ画像の面積が小さくなるとエッジ効果等によって面積が大きいときよりも色味がずれてしまう傾向にある。つまり、マイクロパッチは濃いか薄いかについて相対的な比較を行うのには適しているが絶対的な比較には十分でないところもある。
そこで、本実施の形態では、大きな濃度ずれが検知された場合には図14(b)に示す大きな画像パッチを形成して濃度補正を行うようにしている。これにより、絶対的な濃度を得やすくなり、より正確な濃度補正を行うことが可能になる。
In this embodiment, normally, the micropatch shown in FIG. 14A is formed in the inter-image area S2, and density control is performed based on the reading result. However, when the area of the patch image is small, the color tends to be shifted due to an edge effect or the like as compared to when the area is large. In other words, the micropatch is suitable for making a relative comparison of whether it is dark or light, but in some cases it is not sufficient for an absolute comparison.
Therefore, in this embodiment, when a large density shift is detected, a large image patch shown in FIG. 14B is formed to perform density correction. This makes it easy to obtain an absolute density, and more accurate density correction can be performed.

以上説明したように、本実施の形態では、これから作成する画像データ(YMCKデータ)に応じて、事前に作成する画質調整用トナー像G2の内容を決定するようにした。そして、決定された画質調整用トナー像G2の作像結果(濃度検知結果)に基づいて画像形成条件(本実施の形態では光量)の補正を行った後、画像データに基づく画像用トナー像G1の形成を行うようにした。これにより、画像データ毎に適切な補正が行われた状態で画像用トナー像G1を形成することが可能となり、濃度ずれが抑えられた良好な画像を得ることができる。ここで、本実施の形態では、画像用トナー像G1を形成するイメージ領域S1の間に設けられるインターイメージ領域S2に画質調整用トナー像G2を形成するようにした。このため、生産性の低下を招くことなく、濃度調整を行うことができる。
一般的な画像において、全色域が1ページ内に使用されることは実際にはないといってよく、そのほとんどは限られた色域のみで構成されている。そこで、本実施の形態では、画像データ(ページ)毎に使用されている色を抽出し、必要となる色の画像パッチのみを作成し、その色が最適となるように濃度補正を行うようにした。これにより、作成する画像パッチの数を増加させることなく、しかも、画像データ毎に最適な画像形成条件を設定することが可能になる。
As described above, in the present embodiment, the content of the image quality adjustment toner image G2 to be created in advance is determined according to the image data (YMCK data) to be created. Then, after correcting the image forming condition (the amount of light in the present embodiment) based on the image formation result (density detection result) of the determined image quality adjustment toner image G2, the image toner image G1 based on the image data is corrected. The formation of. As a result, it is possible to form the image toner image G1 in a state where appropriate correction is performed for each image data, and it is possible to obtain a good image with suppressed density deviation. In this embodiment, the image quality adjusting toner image G2 is formed in the inter image area S2 provided between the image areas S1 where the image toner image G1 is formed. For this reason, it is possible to adjust the concentration without causing a decrease in productivity.
In a general image, it can be said that the entire color gamut is not actually used in one page, and most of the color gamut is composed only of a limited color gamut. Therefore, in the present embodiment, the color used for each image data (page) is extracted, only the image patch of the necessary color is created, and density correction is performed so that the color is optimized. did. This makes it possible to set optimal image forming conditions for each image data without increasing the number of image patches to be created.

また、本実施の形態では、ある画像データに基づく画像形成動作(画像用トナー像G1の形成)を開始する前に、予めこの画像データに対応する画質調整用トナー像G2を複数回作成し、フィードバック制御を行いながら画像形成条件(光量)の補正を行うようにした。換言すれば、画像データに基づく画像用トナー像G1の形成を開始するまでの間に、この画像データに基づいて決定された画質調整用トナー像G2の形成および濃度補正を完了するようにした。このため、より正確な補正を行うことが可能となり、さらに濃度ずれを抑制することが可能になる。特に、本実施の形態では、インターイメージ領域S2に複数ページ分の画質調整用トナー像G2を形成するように構成したため、ある画像データに対応する画質調整用トナー像G2を複数回形成することができる。   Further, in this embodiment, before starting an image forming operation based on certain image data (formation of an image toner image G1), an image quality adjustment toner image G2 corresponding to the image data is created a plurality of times in advance. The image forming condition (light quantity) was corrected while performing feedback control. In other words, before the formation of the image toner image G1 based on the image data is started, the formation and density correction of the image quality adjustment toner image G2 determined based on the image data are completed. For this reason, it is possible to perform more accurate correction and further suppress the density deviation. In particular, in the present embodiment, since the image quality adjustment toner image G2 for a plurality of pages is formed in the inter image area S2, the image quality adjustment toner image G2 corresponding to certain image data can be formed a plurality of times. it can.

さらに、本実施の形態では、画像データに応じて画質調整用トナー像G2の内容を決定するようにしたので、決定される画質調整用トナー像G2には、例えばこの画像データに含まれない色成分や濃度成分のトナー像は含まれない。したがって、無駄なトナーの消費を抑制することができる。   Further, in the present embodiment, since the content of the image quality adjustment toner image G2 is determined according to the image data, the determined image quality adjustment toner image G2 includes, for example, colors not included in the image data. The toner image of the component or density component is not included. Therefore, useless toner consumption can be suppressed.

そして、本実施の形態では、通常はきわめて小さいマイクロパッチ画像による画質調整用トナー像G2を形成し、このマイクロパッチ画像からなる画質調整用トナー像G2の濃度ずれが著しい場合に、大きなパッチ画像からなる画質調整用トナー像G2を形成するようにした。これにより、濃度ずれの抑制を図りつつ、しかも無駄なトナーの消費を抑えることができる。   In the present embodiment, the image quality adjustment toner image G2 is usually formed by a very small micropatch image, and when the density deviation of the image quality adjustment toner image G2 composed of the micropatch image is significant, the large patch image is used. An image quality adjusting toner image G2 is formed. Thereby, it is possible to suppress wasteful toner consumption while suppressing density deviation.

なお、本実施の形態では、中間転写ベルト20に濃度センサ27を対向配置させ、各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kから中間転写ベルト20に一次転写された画質調整用トナー像G2(各色のパッチ画像)を読み取っていたが、これに限られるものではない。すなわち、例えば各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kの感光体ドラム11にそれぞれ濃度センサを対向配置し、各色のパッチ画像を読み取る構成としてもよい。なお、この場合は、各感光体ドラム11が像担持体として機能することになる。ただし、本実施の形態のような中間転写型の画像形成装置では、一次転写での濃度変動も少なからず存在するため、中間転写ベルト20上に一次転写された画質調整用トナー像G2を読み取ることが有効である。   In this embodiment, the density sensor 27 is disposed opposite to the intermediate transfer belt 20, and the image quality adjustment toner image G2 (each color) primarily transferred from the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K to the intermediate transfer belt 20. However, the present invention is not limited to this. That is, for example, a configuration may be adopted in which density sensors are arranged to face the photosensitive drums 11 of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K, and patch images of each color are read. In this case, each photosensitive drum 11 functions as an image carrier. However, in the intermediate transfer type image forming apparatus as in the present embodiment, since there are not a few density fluctuations in the primary transfer, the image quality adjusting toner image G2 that has been primarily transferred onto the intermediate transfer belt 20 is read. Is effective.

また、本実施の形態では、各画像形成ユニット10Y、10M、10C、10Kにおける作像条件を調整する際に、露光部13における露光量の調整を起こっていたが、これに限られるものではない。すなわち、例えば帯電ロール12による帯電量の調整、現像器14の現像剤量や現像バイアスの調整、あるいは、一次転写ロール15による一次転写バイアスの調整、さらには画像用データ自体に対する補正等であってもよい。
さらに、本実施の形態では、濃度センサによる濃度検知の例を挙げたが、これに限られるものではなく、色彩センサ等を用いたLといった色彩検知による補正であってもよい。
さらにまた、本実施の形態では、電子写真方式を用いた画像形成装置を例に説明を行ったが、これに限られるものではなく、例えば静電記録方式やインクジェット方式などによって画像形成を行う装置にも、同様に適用することができる。
In the present embodiment, the adjustment of the exposure amount in the exposure unit 13 occurs when adjusting the image forming conditions in each of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K. However, the present invention is not limited to this. . That is, for example, adjustment of the charge amount by the charging roll 12, adjustment of the developer amount and developing bias of the developing device 14, adjustment of the primary transfer bias by the primary transfer roll 15, and further correction for the image data itself. Also good.
Furthermore, in the present embodiment, an example of density detection using a density sensor has been described. However, the present invention is not limited to this, and correction by color detection such as L * a * b * using a color sensor or the like may be used. .
Furthermore, in the present embodiment, an image forming apparatus using an electrophotographic method has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and an apparatus that forms an image by, for example, an electrostatic recording method or an ink jet method. It can be similarly applied to.

実施の形態が適用される画像形成装置の全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of an image forming apparatus to which an embodiment is applied. 中間転写ベルト上におけるイメージ領域およびインターイメージ領域を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining an image area and an inter image area on an intermediate transfer belt. 画像形成装置における信号処理系を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a signal processing system in the image forming apparatus. FIG. 作成パッチ決定部の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of the preparation patch determination part. データ格納部の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the structure of a data storage part. 画像処理部における基本的な画像処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the basic image processing in an image processing part. 画像処理部における濃度補正処理の流れを説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the flow of the density correction process in an image process part. 作成パッチ決定部の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the preparation patch determination part. 出力データ選択部の動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating operation | movement of an output data selection part. 用紙1枚分の画像用トナー像を形成するまでの処理の流れを説明するためのフローチャート(1)である。5 is a flowchart (1) for explaining the flow of processing until an image toner image for one sheet is formed. 用紙1枚分の画像用トナー像を形成するまでの処理の流れを説明するためのフローチャート(2)である。12 is a flowchart (2) for explaining the flow of processing until an image toner image for one sheet is formed. 用紙1枚分の画像用トナー像を形成するまでの処理の流れを説明するためのフローチャート(3)である。12 is a flowchart (3) for explaining the flow of processing until an image toner image for one sheet is formed. (a)は中間転写ベルト上に形成される画像用トナー像および画質調整用トナー像の位置関係を示す図であり、(b)は一つのインターイメージ領域内に形成される複数の画質調整用トナー像の構成を説明するための図である。(a) is a diagram showing the positional relationship between an image toner image and an image quality adjustment toner image formed on the intermediate transfer belt, and (b) is a plurality of image quality adjustment images formed in one inter image area. FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration of a toner image. (a)は通常形成されるパッチ画像(マイクロパッチ)のサイズを、(b)はパッチサイズ変更要求が出されたときに形成されるパッチ画像のサイズを、それぞれ説明するための図である。(a) is a diagram for explaining the size of a patch image (micropatch) that is normally formed, and (b) is a diagram for explaining the size of a patch image that is formed when a patch size change request is issued.

符号の説明Explanation of symbols

10…画像形成ユニット、11…感光体ドラム、12…帯電ロール、13…露光部、14…現像器、15…一次転写ロール、20…中間転写ベルト、27…濃度センサ、30…二次転写装置、60…プリンタドライバ、70…画像処理部、71…ラスタイメージ生成部、72…色変換処理部、73…出力画像処理部、74…データ格納部、75…出力データ選択部、76…パルス幅変調部、77…レーザドライバ、78…作成パッチ決定部、81…濃度比較部、82…補正データ生成部、83…補正データ格納部、S1…イメージ領域、S2…インターイメージ領域 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Image forming unit, 11 ... Photosensitive drum, 12 ... Charging roll, 13 ... Exposure part, 14 ... Developing device, 15 ... Primary transfer roll, 20 ... Intermediate transfer belt, 27 ... Density sensor, 30 ... Secondary transfer device , 60 ... Printer driver, 70 ... Image processing unit, 71 ... Raster image generation unit, 72 ... Color conversion processing unit, 73 ... Output image processing unit, 74 ... Data storage unit, 75 ... Output data selection unit, 76 ... Pulse width Modulating unit 77... Laser driver 78. Preparation patch determining unit 81. Density comparing unit 82. Correction data generating unit 83. Correction data storage unit S 1 Image area S 2 Inter image area

Claims (8)

像担持体上に、1または複数の色を含む画像用画像を形成し、当該像担持体上の前記画像用画像が形成されていない領域に、予め数が決められた複数のパッチ画像を含む画質調整用画像を形成する画像形成部と、
前記画像用画像を形成するために入力される画像データを用いて、前記画質調整用画像を構成する前記複数のパッチ画像における色の組み合わせを決定する決定部と、
前記決定部にて内容が決定され、前記画像形成部にて前記像担持体上に形成された前記画質調整用画像を読み取る読み取り部と、
前記読み取り部による読み取り結果から、前記画像データに基づいて前記画像用画像を形成する際の前記画像形成部の作像条件を調整する調整部と
を含む画像形成装置。
An image image including one or a plurality of colors is formed on the image carrier, and a plurality of patch images whose number is determined in advance are included in an area where the image image is not formed on the image carrier. An image forming unit for forming an image for image quality adjustment;
A determination unit that determines a combination of colors in the plurality of patch images constituting the image quality adjustment image, using image data input to form the image for image ;
A reading unit for reading the image for image quality adjustment, the content of which is determined by the determining unit and formed on the image carrier by the image forming unit;
An image forming apparatus including: an adjustment unit that adjusts an image forming condition of the image forming unit when the image image is formed based on the image data based on a reading result of the reading unit.
前記画像用画像を構成する複数の色のうち、指定がなされた指定色を取得する取得部をさらに含み、An acquisition unit for acquiring a designated color designated among a plurality of colors constituting the image for image;
前記決定部は、前記画質調整用画像を構成する前記複数のパッチ画像における色の組み合わせを決定する際、当該複数のパッチ画像において、前記取得部にて取得した前記指定色のパッチ画像の数を増やすことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。The determination unit determines the number of patch images of the designated color acquired by the acquisition unit in the plurality of patch images when determining the combination of colors in the plurality of patch images constituting the image quality adjustment image. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the number is increased.
前記決定部は、前記画質調整用画像を構成する前記複数のパッチ画像における色の組み合わせを決定する際、前記画像データを色毎に分離して得られた各色の画像データの面積を比較し、当該複数のパッチ画像において、当該面積が大きい色のパッチ画像の数を増やすことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。The determining unit, when determining a combination of colors in the plurality of patch images constituting the image quality adjustment image, compares the area of the image data of each color obtained by separating the image data for each color, The image forming apparatus according to claim 1, wherein, in the plurality of patch images, the number of patch images having a large area is increased. 前記決定部は、前記画質調整用画像を構成する前記複数のパッチ画像における色の組み合わせを決定する際、前記画像データを色毎に分離して得られた各色の画像データにおける色の分布を取得し、当該複数のパッチ画像において、当該分布における頻度が高い色のパッチ画像の数を増やすことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の画像形成装置。The determination unit obtains a color distribution in the image data of each color obtained by separating the image data for each color when determining a combination of colors in the plurality of patch images constituting the image for image quality adjustment 4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein, in the plurality of patch images, the number of color patch images having a high frequency in the distribution is increased. 5. 前記決定部は、前記画質調整用画像を構成する前記複数のパッチ画像における色の組み合わせを決定する際、前記画像データを色毎に分離して得られた各色の画像データにおける濃度の分布を取得し、色の振り分けが決められた当該複数のパッチ画像において、各パッチ画像の濃度を当該分布における頻度が高い濃度に決定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の画像形成装置。The determining unit obtains a density distribution in the image data of each color obtained by separating the image data for each color when determining a combination of colors in the plurality of patch images constituting the image for image quality adjustment. 5. The image according to claim 1, wherein, in the plurality of patch images for which color distribution is determined, the density of each patch image is determined to be a density having a high frequency in the distribution. Forming equipment. 前記画像形成部は、前記像担持体上に設定された第1領域に前記画像用画像を形成するとともに、当該像担持体上の第1領域と当該第1領域に隣接する他の第1領域との間に設定された第2領域に前記画質調整用画像を形成することで、当該像担持体上に当該画像用画像および当該画質調整用画像を交互に形成し、
前記決定部は、前記画像データに基づく前記画像用画像の形成を開始する前に当該画像データに対応する前記画質調整用画像の内容を決定し、
前記調整部は、前記画像データに基づく前記画像用画像の形成を開始する前に前記画像形成部の作像条件の調整を完了することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載の画像形成装置。
The image forming unit forms the image for image in a first area set on the image carrier, and the first area on the image carrier and another first area adjacent to the first area. Forming the image quality adjustment image in the second region set between the image image, the image image and the image quality adjustment image are alternately formed on the image carrier,
The determination unit determines the content of the image quality adjustment image corresponding to the image data before starting the formation of the image image based on the image data,
The adjustment unit, according to any one of claims 1 to 5, characterized in that to complete the adjustment of the imaging conditions of the image forming unit before starting the formation of the image for an image based on the image data Image forming apparatus.
共通の画像データに対し、前記画像形成部による前記第2領域への前記画質調整用画像の形成、前記読み取り部による読み取り、および前記調整部による作像条件の調整を、当該第2領域毎に複数回繰り返した後、当該画像形成部による、前記第1領域への当該画像データに基づく前記画像用画像の形成を実行することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。For the common image data, the image forming unit forms the image for adjusting the image quality in the second region, reads the image by the reading unit, and adjusts the image forming condition by the adjusting unit for each second region. The image forming apparatus according to claim 6, wherein the image forming unit executes the formation of the image for the image based on the image data in the first area after repeating a plurality of times. 前記読み取り部により読み取られた前記画質調整用画像の濃度が予め決められた範囲から逸脱した場合に、次に前記画像形成部で形成する当該画質調整用画像のサイズを大きくさせる変更部をさらに含むことを特徴とする請求項7記載の画像形成装置。The image processing apparatus further includes a changing unit that increases the size of the image quality adjustment image to be formed next in the image forming unit when the density of the image quality adjustment image read by the reading unit deviates from a predetermined range. The image forming apparatus according to claim 7.
JP2005362477A 2005-12-15 2005-12-15 Image forming apparatus Active JP4892953B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362477A JP4892953B2 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362477A JP4892953B2 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007163996A JP2007163996A (en) 2007-06-28
JP4892953B2 true JP4892953B2 (en) 2012-03-07

Family

ID=38246924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362477A Active JP4892953B2 (en) 2005-12-15 2005-12-15 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4892953B2 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024192B2 (en) * 2008-06-06 2012-09-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus
JP5157659B2 (en) * 2008-06-06 2013-03-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image forming apparatus
JP4883120B2 (en) * 2009-03-27 2012-02-22 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP5428724B2 (en) * 2009-10-06 2014-02-26 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP5458994B2 (en) * 2010-03-17 2014-04-02 株式会社リコー Image forming apparatus and image forming method
JP2014071307A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Brother Ind Ltd Image forming apparatus
JP5804390B2 (en) * 2013-01-16 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 Control device and control program
JP5811470B2 (en) * 2013-01-16 2015-11-11 コニカミノルタ株式会社 Control device and control program
JP6519733B2 (en) * 2015-03-11 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 Image forming device

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000221738A (en) * 1999-01-29 2000-08-11 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2000295469A (en) * 1999-04-01 2000-10-20 Toshiba Corp Image forming device
JP4056216B2 (en) * 2000-12-22 2008-03-05 株式会社リコー Image forming apparatus
JP4103382B2 (en) * 2001-12-19 2008-06-18 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and storage medium therefor
JP4407116B2 (en) * 2002-12-13 2010-02-03 富士ゼロックス株式会社 Image forming apparatus
JP4301366B2 (en) * 2003-11-27 2009-07-22 株式会社リコー Image forming system
JP4407300B2 (en) * 2004-01-30 2010-02-03 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007163996A (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4892953B2 (en) Image forming apparatus
JP6624881B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5803268B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2007025353A (en) Image forming apparatus
JP4343123B2 (en) Image forming apparatus
JP2010033037A (en) Image forming apparatus
JP5445512B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2022150066A (en) Image forming apparatus
JP2007006204A (en) Image forming device
JP4721115B2 (en) Image forming apparatus and printer calibration apparatus
JP2016139086A (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2005275128A (en) Image correction method and image forming apparatus
JP2007292855A (en) Image correcting method and image forming apparatus
JP4040632B2 (en) Image forming apparatus
JP2008145589A (en) Image forming apparatus and image processing apparatus
JP2007286460A (en) Image correction method and image forming apparatus
JP2019040018A (en) Image forming apparatus and correction control program
JP2022172994A (en) Image forming apparatus
JP4832150B2 (en) Image correction method and image forming apparatus
JP2010262243A (en) Image-forming apparatus
JP2019219483A (en) Image processor and image processing program
JP2018180058A (en) Image forming apparatus, image forming system, correction control method, and correction control program
JP4591337B2 (en) Image processing device
JP5807504B2 (en) Image forming apparatus
JP6624096B2 (en) Image forming apparatus, voltage adjustment method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4892953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350