JP4891926B2 - アルテミシニン誘導体、その調製方法、応用及び該誘導体を含む薬物組成物 - Google Patents

アルテミシニン誘導体、その調製方法、応用及び該誘導体を含む薬物組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4891926B2
JP4891926B2 JP2007553443A JP2007553443A JP4891926B2 JP 4891926 B2 JP4891926 B2 JP 4891926B2 JP 2007553443 A JP2007553443 A JP 2007553443A JP 2007553443 A JP2007553443 A JP 2007553443A JP 4891926 B2 JP4891926 B2 JP 4891926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydroartemisinin
ether
methyl
compound
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007553443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528641A (ja
Inventor
英 李
建平 左
忠順 楊
文亮 周
毅 隋
峻霞 王
瑜 張
宇 周
錦明 ▲呉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Original Assignee
Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Institute of Materia Medica of CAS filed Critical Shanghai Institute of Materia Medica of CAS
Publication of JP2008528641A publication Critical patent/JP2008528641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891926B2 publication Critical patent/JP4891926B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/12Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D493/18Bridged systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、薬物化学分野に関する。具体的には、新しいテルペン類のアルテミシニン(Artemisinin)誘導体、その調製方法、応用及び当該アルテミシニン誘導体を含む薬物組成物に関する。
アルテミシニンは漢方薬のセイコウ(植物クソニンジンArtemisia annua L.)から抽出された抗マラリアの有効成分であり、一種の珍しいペルオクソ基を含むセスキテルペンラクトンである。アルテミシニンとその誘導体であるアルテスネイト(
artesunate)の化学構造式は、それぞれ以下の通りである。
Figure 0004891926
アルテミシニンは、強力な抗マラリア機能を持つだけでなく、その他の寄生虫(例えば住血吸虫、肝吸虫)にも効果的である。また、当該物質が免疫抑制作用を持つことも発見され、紅斑性狼瘡(lupus erythematosus)の臨床実験に用いられたことがある。研究の進展につれ、アルテミシニン誘導体であるアルテスネイトは、より強力な免疫抑制作用を持つことが発見され、紅斑性狼瘡やいくつかの皮膚病に有効で、かつ良い治療効果を示した。これらの臨床実験においてアルテスネイトの免疫抑制作用はアルテミシニンより強いことが証明されたが、患者にとって、長期の静脈注射をする必要があり、使用する場合は非常に不便であった。従来の臨床に広く用いられる免疫抑制剤のシクロスポリン(cyclosporin)Aは、値段が高く、腎臓や肝臓に毒性があるので、患者にとって、該薬を使い続けることが困難であった。従って、本発明者はより効果の高い、且つ安全な免疫抑制剤を提供するため研究を進めてきた。
本発明は、より効果の高い、安全かつ免疫抑制剤の効果を持つアルテミシニン誘導体を提供することを目的としている。
本発明は、前記アルテミシニン誘導体の調製方法を提供することをもう一つの目的としている。
本発明は、前記アルテミシニン誘導体を含む薬物組成物を提供することをもう一つの目的としている。
本発明は、前記アルテミシニン誘導体を含む薬物組成物の剤形を提供することをもう一つの目的としている。
本発明は、前記アルテミシニン誘導体の医薬用途を提供することをもう一つの目的としている。
また本発明は、前記アルテミシニン誘導体を含む薬物組成物の医薬用途を提供することをもう一つの目的としている。
本発明によれば、下記の構造式Iで示す構造を持つアルテミシニン誘導体を提供できる
Figure 0004891926
式中、Xは、O、O(CH2)n又はOCHR1であり、また前記R1はC1−C4の炭化
水素基、CN、COOH、COOMe又はCOOEtであり、nは1〜4である;Pは、Ar−Y−Z又はAr−Zであり、その中で、Arは、フェニル基又はナフチル基であり;Yは、O(CH2)n、OCHMe、又はC−Cの炭化水素基で、nは1〜4であ
り;Zは、H、ハロゲン、OR’、COOR’又はCONHCH2COOR’であり、前
記R’は、H、C1−C4のアルキル基、o−メトキシフェニル基又はC1−C4のアルキルアミン基である。
具体的には、本発明に係るアルテミシニン誘導体において、
上記Xは、O又はOCH2であり;上記Pは、Ar−Y−Zであり、その中で、前記Ar
はフェニル基であり、Yは、O(CH2)n、OCHMe、C1−C4の炭化水素基で、n
は1又は2であり、Zは、COOR’であり、その中で、前記R’はH、Me、Et又はo−メトキシフェニル基である。
本発明に係るアルテミシニン誘導体は、4−メトキシカルボニルメチルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−カルボキシメチルフェニル-ジヒドロアルテミシニン
エーテル、4−エトキシカルボニルメトキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、3−コハク酸モノアシルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4-メトキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−o−メトキシフェノキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−エトキシカルボニル(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−カルボキシ(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル又は3−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルから選択されることが好ましい。
本発明によれば、本発明はさらに上記アルテミシニン誘導体の調製方法も提供でき、当該方法は以下のような手順を含む:
1)構造式IIに示された構造を持つジヒドロアルテミシニン又は構造式IIIに示された構造を持つアセチルジヒドロアルテミシニンを原料として、酸触媒の条件でカルボキシレートを含むフェノール又はグリコールと反応させ、相応するジヒドロアルテミシニンのエーテル類産物を得る工程;
Figure 0004891926
2)次に、ジヒドロアルテミシニンのエーテル類産物を加水分解させ、遊離酸状態の中間産物を得る工程;
3)工程2)の遊離酸状態中間産物を最終産物に調製する工程。
又は当該方法は以下のような手順を含む:
1)酸触媒の条件で、上記構造式IIに示された構造を持つジヒドロアルテミシニン、又は上記構造式IIIに示された構造を持つアセチルジヒドロアルテミシニンをビスフェノールと反応させ、下記構造式IVに示された構造を持つ化合物を得る工程;
2)次に、前記構造式IVに示された構造を持つ化合物を修飾し、最終産物を生成する工程。
Figure 0004891926
具体的な調製方法について、本発明者の以前の特許ZL94113982.4、ZL01113407.0と出願番号99807416の特許出願の内容を参照できる。
さらに本発明は、前記アルテミシニン誘導体を含む薬物組成物を提供できる。前記薬物組成物は安全、有効な投与量範囲内の上記式Iに示された化合物又は薬用塩及び薬学上に受容可能なキャリアを含む。当該薬物組成物は、1〜85重量%の請求項1に記載されたアルテミシニン誘導体又はその薬用塩、15〜99重量%の賦形剤、0〜60重量%の他の通常用補助原料を含むことが好ましい。
「安全、有効な投与量」とは、化合物の用量が症状を著しく改善でき、且つ厳重な副作
用を生じないことを指す。化合物の安全、有効な投与量は治療対象の年齢、体重、治療適応症、投与ルート、治療経過及びいかなる関連治療などの具体的な状況により決められる。一般的に成人は0.1mg/日から500mg/日であり、一回又は数回に分けて投与し、児童は適当に減量する。
「薬学上に受容可能なキャリア」とは、一種類又は多種類の相容性固体や液体充填剤(filler)又は賦形剤を指す。これらは人に適用し、また十分の純度を有し、且つ毒性が十分低くしなければならない。ここで「相容性」とは、組成物中の各成分が本発明の化合物及びそれらの間に混ぜ合わせることができ、且つ化合物の薬効を著しく低下しないことを指す。薬学上に受容可能なキャリアとしては糖類(例えばグルコース、スクロース、乳糖など)、デンプン(例えばトウモロコシデンプン、ポテトデンプンなど)、セルロース及び誘導体(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースナトリウム、酢酸エステルセルロース、微晶質セルロースなど)、アクリル酸樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビドン(polyvidone)、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンモノスレアレート、ゼラチン、シリカゲル、滑石粉、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、硫酸カルシウム、植物油(例えばダイズ油、ゴマ油、ラッカセイ油、オリーブ油など)が挙げられる。また、乳化剤(例えばトウィーン(R))、湿潤剤(wetting agent)(例えばドデシル硫酸ナトリウム)、可塑剤(例えばセバシン酸ジプチル)、着色剤、調味剤、安定剤、防腐剤、無発熱原の水(nonpyrogenic water)なども挙げられる。本発明に係る組成物はキャリアの選択に対し、化合物の投与方式により決められている。また、当業者は従来技術に基づき特定の投与方式に適用するキャリアを選択することができる。
また、本発明は前記薬物組成物の剤形を提供することができる。上記剤形は経口、経胃腸管外投与、経鼻、舌下投与、点眼、吸入又は経直腸投与の投与剤形である。また、上記剤形は腸溶性丸、舌下錠剤、貼付剤、坐薬、クリーム剤、軟膏剤又は皮膚用ゲル剤であることが好ましい。
本発明も、前記アルテミシニン誘導体の免疫系疾患を治療又は予防に用いられる薬物の調製における用途、及び免疫系疾患の治療又は予防における応用を提供する。
また本発明も、前記アルテミシニン誘導体の薬物組成物の免疫系疾患を治療又は予防に用いられる薬物の調製における応用、及び免疫系疾患の治療又は予防における応用を提供する。
本発明に係るアルテミシニン誘導体は、非常に高い免疫抑制剤の活性を持ち、より安全に使用されることができる。当該アルテミシニン誘導体を含む化合物は錠剤、丸剤など長期にわたって容易に使用可能な剤形を調製することができ、幅広い生産と実用の価値を有する。
以下、実施例で本発明を更に説明するが、これらの実施例は本発明についてのいかなる限定をするものではない。
下記実施例において、アルテミシニンの母核はQで代表される。
Figure 0004891926
波線()はβ置換又は/及びα置換を示す。
直線()はβ置換を示す。
破線()はα置換を示す。
≪調製の実施例≫
〔調製の実施例1:4−メトキシカルボニルメチルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物1)の調製〕
Figure 0004891926
アセチルジヒドロアルテミシニンと4−ヒドロキシフェニル酢酸メチルとをジクロロメタンに溶解させ、トリフルオル酢酸を滴下し、反応が終わった後通常の処理を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離させ、更に再結晶して白い結晶の化合物1を得た。溶解点は108〜112℃である。
<元素分析(C24327)>
(計算値) C:66.65、H:7.45。
(実際の測定値) C:67.03、H:7.21。
〔調製の実施例2:4−カルボキシメチルフェニル-ジヒドロアルテミシニンエーテル
(β型)(化合物2)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例1で得られた化合物をKOH/C25OH溶液の中に添加して加水分解反応を行なった後、粗産物が再結晶により、白い結晶の化合物2を得た。溶解点は154〜156℃である。
<元素分析(C23307)>
(計算値) C:66.01、H:7.23。
(実際の測定値) C:65.95、H:7.29。
〔調製の実施例3:3−コハク酸モノアシルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物3)の調製〕
Figure 0004891926
3−フェノールフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルと無水コハク酸とを反応させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、白い結晶の無定形固体の化合物3を得た。
<元素分析(C25329・1/2 H2O)>
(計算値) C:61.84、H:6.85。
(実際の測定値) C:62.09、H:6.86。
〔調製の実施例4:4−(ジメチルアミノエトキシカルボニルメトキシ)フェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物4)の調製〕
Figure 0004891926
4−カルボキシメトキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルとN,N−ジメチルエタノールアミンとを縮合させ、化合物4を得た。
<元素分析(C2739NO8)>
(計算値) C:64.14、H:7.77、N:2.77。
(実際の測定値) C:64.30、H:7.79、N:2.65。
〔調製の実施例5:4−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物5)の調製
Figure 0004891926
4−カルボキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルとグリジンエチルエステルとを縮合させ、化合物5を得た。
<元素分析(C2635NO8)>
(計算値) C:63.78、H:7.21、N:2.96。
(実際の測定値) C:64.04、H:7.26、N:3.30。
〔調製の実施例6:4−アセトキシ(α−メチル)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物6)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと4−アセトキシ−α−メチルベンジルアルコールとを縮合させ、化合物6を得た。
<元素分析(C25347)>
(計算値) C:67.24、H:7.67。
(実際の測定値) C:67.14、H:7.61。
〔調製の実施例7:4−ヒドロキシ(α−メチル)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物7)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例6で得られた化合物をアルカリ性加水分解させて、化合物7を得た。
<元素分析(C23326)>
(計算値) C:68.29、H:7.97。
(実際の測定値) C:68.23、H:8.27。
〔調製の実施例8:4−エトキシカルボニルメトキシ(α−メチル)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物8)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例7で得られた化合物とクロル酢酸エチルとを反応させ、化合物8を得た。
<元素分析(C27388)>
(計算値) C:66.10、H:7.81。
(実際の測定値) C:65.91、H:8.17。
〔調製の実施例9:4−カルボキシメトキシ(α−メチル)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物9)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例8で得られた化合物をアルカリ性加水分解させて、化合物9を得た。
<元素分析(C25348)>
(計算値) C:64.92、H:7.41。
(実際の測定値) C:64.66、H:7.50。
〔調製の実施例10:4−ヒドロキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物10)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと4−アセトキシ−α−シアンベンジルアルコールとを縮合させ、次にアルカリ性加水分解を行い、化合物10を得た。
<元素分析(C2329NO6)>
(計算値) C:66.49、H:7.04、N:3.37。
(実際の測定値) C:66.53、H:7.04、N:3.16。
〔調製の実施例11:3−ヒドロキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物11)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと3−アセトキシ−α−シアンベンジルアルコールとを縮合させ、次にアルカリ性加水分解を行い、化合物11を生成した。
<元素分析(C2329NO6)>
(計算値) C:66.49、H:7.04、N:3.37。
(実際の測定値) C:66.38、H:6.84、N:3.01。
〔調製の実施例12:(S)−2−エトキシカルボニルメトキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(化合物12)および(R)−2−エトキシカルボニルメトキシ(α−シアン)ベンジル-ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合
物13)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと2−エトキシカルボニルメトキシ(α−シアン)ベンジルアルコールとを縮合させ、反応が終わった後、通常の処理してからシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離した。
第一フラクションは(S)−2−エトキシカルボニルメトキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテルの白い結晶であり、溶解点は70〜71℃である。
<元素分析(C2735NO8)>
(計算値) C:64.65、H:7.03、N:2.79。
(実際の測定値) C:64.63、H:7.33、N:2.85。
第二フラクションは(R)−2−エトキシカルボニルメトキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテルの白い結晶であり、溶解点は88〜90℃である。
<元素分析(C2735NO8)>
(計算値) C:64.65、H:7.03、N:2.79。
(実際の測定値) C:65.08、H:7.33、N:2.71。
〔調製の実施例13:(S)−2−カルボキシメトキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物14)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例12で得られた化合物の(S)−2−エトキシカルボニルメトキシ(α−
シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテルをアルカリ性加水分解させて、白い結晶の化合物14を得た。溶解点は143〜144℃である。
<元素分析(C2531NO8)>
(計算値) C:63.41、H:6.60、N:2.96。
(実際の測定値) C:63.27、H:6.52、N:2.97。
〔調製の実施例14:2−ブロム−5−ヒドロキシ(α−シアン)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物15)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンおよび2−ブロム−5−アセトキシ(α−シアン)ベンジルアルコールを原料として、酸性縮合とアルカリ性加水分解とにより、白い結晶の化合物15を得た。その溶解点は90〜92℃である。
<元素分析(C2328BrNO6)>
(計算値) C:55.88、H:5.71、N:2.83。
(実際の測定値) C:55.52、H:5.76、N:2.82。
〔調製の実施例15:4−フルオロ(α−ギ酸メチル)ベンジル-ジヒドロアルテミシ
ニンエーテル(β型)(化合物16)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと4−フルオロ(α−ギ酸メチル)ベンジルアルコールとを縮合させ、化合物16を生成した。
<元素分析(C2431FO7)>
(計算値) C:63.99、H:6.93。
(実際の測定値) C:64.29、H:6.98。
〔調製の実施例16:4−ブロム(α−ギ酸エチル)ベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物17)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと4−ブロム(α−ギ酸エチル)ベンジルアルコールとを縮合させ、化合物17を生成した。
<元素分析(C2533BrO7)>
(計算値) C:57.15、H:6.33。
(実際の測定値) C:56.87、H:6.16。
〔調製の実施例17:(S)−α−ギ酸メチル−1−ナフトベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(化合物18)および(R)−α−ギ酸メチル−1−ナフトベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物19)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンとα−ギ酸メチルナフトベンジルアルコール−1とを縮合させ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離して二つの化合物18、19を得た。
(S)−α−ギ酸メチル−1−ナフトベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテルは無定形固体である。
<元素分析(C28347)>
(計算値) C:69.69、H:7.10。
(実際の測定値) C:69.72、H:7.17。
(R)−α−ギ酸メチル−1−ナフトベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテルは無定形固体である。
<元素分析(C28347)>
(計算値) C:69.69、H:7.10。
(実際の測定値) C:70.06、H:6.97。
〔調製の実施例18:(S)−α−カルボキシ−1−ナフトベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物20)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例17で得られた化合物の(S)−α−ギ酸メチル−1−ナフトベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテルをアルカリ性加水分解させ、無定形固体の化合物20を得た。
<元素分析(C27327)>
(計算値) C:69.21、H:6.88。
(実際の測定値) C:69.29、H:6.90。
〔調製の実施例19:4−メトキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物21)の調製〕
Figure 0004891926
アセチルジヒドロアルテミシニンと2−(4−ヒドロキシフェニル)イソプロピオン酸メチルとを縮合させ、通常の処理した後シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、無色油状の化合物21を得た。
<元素分析(C25347)>
(計算値) C:67.24、H:7.67。
(実際の測定値) C:67.05、H:7.82。
〔調製の実施例20:4−カルボキシ(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物22)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例19で得られた化合物をアルカリ性加水分解し、再結晶により、白い結晶の化合物22を得た。その溶解点は152〜154℃である。
<元素分析(C24327)>
(計算値) C:66.65、H:7.46。
(実際の測定値) C:66.63、H:7.53。
〔調製の実施例21:4−o−メトキシフェノキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物23)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例20で得られた化合物と2−メトキシフェノールとを縮合させ、白い無定形固体の化合物23を得た。
<元素分析(C31388)>
(計算値) C:69.13、H:7.11。
(実際の測定値) C:69.08、H:7.00。
〔調製の実施例22:4−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物24)の調製〕
Figure 0004891926
アセチルジヒドロアルテミシニンと2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エチルとを縮合させ、反応が終わった後通常の処理を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、無色油状の化合物24を得た。
<元素分析(C26368)>
(計算値) C:65.53、H:7.61。
(実際の測定値) C:65.46、H:7.66。
〔調製の実施例23:4−カルボキシ−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物25)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例22で得られた化合物をアルカリ性加水分解させ、白い無定形固体の化合物25を得た。
<元素分析(C24328)>
(計算値) C:64.27、H:7.19。
(実際の測定値) C:64.25、H:7.40。
〔調製の実施例24:4−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物26)の調製〕
Figure 0004891926
4−カルボキシ−(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルに対してカルボキシ基の芳香族エステル化を行い、化合物26を得た。白い結晶であり、その溶解点は142〜144℃である。
<元素分析(C31389)>
(計算値) C:67.13、H:6.91。
(実際の測定値) C:67.09、H:6.92。
〔調製の実施例25:3−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物27)の調製〕
Figure 0004891926
3−カルボキシ−(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルに対してカルボキシ基の芳香族エステル化を行い、化合物27を得た。白い無定形の固体である。
<元素分析(C31389)>
(計算値) C:67.13、H:6.91。
(実際の測定値) C:67.12、H:7.04。
〔調製の実施例26:3−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型)(化合物28)の調製〕
Figure 0004891926
アセチルジヒドロアルテミシニンと2−(3−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エチルとを縮合させ、反応が終わった後通常の処理を行い、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、無色油状の化合物28を得た。
<元素分析(C26368)>
(計算値) C:65.53、H:7.61。
(実際の測定値) C:65.17、H:7.76。
〔調製の実施例27:3−カルボキシ−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型)(化合物29)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例26で得られた化合物をアルカリ性加水分解させ、白い無定形固体の化合物29を得た。
<元素分析(C24328)>
(計算値) C:64.27、H:7.19。
(実際の測定値) C:64.42、H:7.50。
〔調製の実施例28:3−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型)(化合物30)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例27で得られた化合物に対して遊離酸のエステル化を行い、白い無定形固体の化合物30を得た。
<元素分析(C31389)>
(計算値) C:67.13、H:6.91。
(実際の測定値) C:67.52、H:7.33。
〔調製の実施例29:3−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物31)および3−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルベンジルオキシ-ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型
)(化合物32)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと2−(3−ヒドロキシメチルフェノキシ)プロピオン酸エチルとを縮合させ、通常の処理を行ってからシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、二つの無色油状の化合物31、32を得た。
<元素分析(C27388)>
(計算値) C:66.10、H:7.81。
(実際の測定値)(β型)C:66.31、H:7.67;(α型)C:66.15、H:7.91。
〔調製の実施例30:3−カルボキシ−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物33)および3−カルボキシ−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型)(化合物34)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例29で得られた化合物をアルカリ性加水分解させ、二つの白い無定形固体の化合物33、34を得た。
<元素分析(C25348)>
(計算値) C:64.92、H:7.41。
(実際の測定値)(β型)C:64.64、H:7.61;(α型)C:66.76、H:7.66。
〔調製の実施例31:3−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α-メチル)メテニ
ルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物35)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例30で得られたβ型化合物33に対して、カルボキシ基の芳香族エステル化を行い、無色油状の化合物35を得た。
<元素分析(C32409)>
(計算値) C:67.59、H:7.09。
(実際の測定値) C:67.54、H:7.17。
〔調製の実施例32:4−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物36)および4−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型)(化合物37)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと2−(4−ヒドロキシメチルフェノキシ)プロピオン酸エチルとを縮合させ、通常の処理を行ってからシリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、二つの無色油状の化合物36、37を得た。
<元素分析(C27388)>
(計算値) C:66.10、H:7.81。
(実際の測定値)(β型)C:66.03、H:7.70;(α型)C:66.18、H:7.49。
〔調製の実施例33:4−カルボキシ−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物38)および4−カルボキシ−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(α型)(化合物39)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例32で得られた化合物をアルカリ性加水分解させ、二つの白い無定形固体の化合物38、39を得た。
<元素分析(C25348)>
(計算値) C:64.92、H:7.41。
(実際の測定値)(β型)C:64.72、H:7.67;(α型)C:64.56、H:7.75。
〔調製の実施例34:4−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシベンジル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物40)の調製〕
Figure 0004891926
調製の実施例33で得られた前記β型化合物38に対して、カルボキシ基の芳香族エステル化を行ない、無色油状の化合物40を得た。
<元素分析(C32409)>
(計算値) C:67.59、H:7.09。
(実際の測定値) C:67.55、H:7.21。
〔調製の実施例35:4−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシ(α−メチル)ベンジル-ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(化合物41)および4−
エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシ(α−メチル)ベンジル−11−α−メチルジヒドロアルテミシニンエーテル(化合物42)の調製〕
Figure 0004891926
ジヒドロアルテミシニンと2−[4−(α−メチル)ヒドロキシメチルフェノキシ]プロピオン酸エチルとを縮合させ、通常の処理した後シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離し、二つの無色油状の化合物41、42を得た。
<元素分析(C28408)>
(計算値) C:66.65、H:7.99。
(実際の測定値)(11−β型)C:66.60、H:7.88;(11−α型)C:66.77、H:8.11。
〔調製の実施例36:4−エトキシカルボニルメトキシフェニル-ジヒドロアルテミシ
ニンエーテル(β型)(化合物43)の調製〕
Figure 0004891926
4−カルボキシメトキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルに対してエチルエステル化を行い、白い無定形固体の化合物43を得た。
<元素分析(C25348)>
(計算値) C:64.92、H:7.41。
(実際の測定値) C:64.62、H:7.40。
〔調製の実施例37:4−カルボキシ(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)の錠剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−カルボキシ(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)35%、デンプン25%、微晶質セルロース30%、デンプングリコール酸ナトリウム(sodium carboxymethylstarch)3%、デンプンペースト(10%)6%、およびステアリン酸マグネシウム1%。
活性成分を粉砕させ、100メッシュで篩分けてから微晶質セルロース、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウムと混合させた後、10%デンプンペーストを適当に入れ、柔らかい材料を製造した。20メッシュの篩(20 mesh sieve)により顆粒を製造し、60℃で乾燥したあと整粒し、潤滑剤としてステアリン酸マグネシウムを添加し、均質に混ぜてからプレボーミングして調製した。
〔調製の実施例38:3−コハク酸モノアシルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)の錠剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
3−コハク酸モノアシルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)30%、微晶質セルロース65%、クロスリンクポリビドン(crosslinked polyvidone)1.5%、微粉化のポリエチレングリコール4000 3%、および微粉のシリカゲル0.5%。
活性成分を粉砕させ、100メッシュで篩分けた後、充填剤である微結晶セルロース、
崩解剤であるクロスリンクポリビドン、潤滑剤である微粉化のポリエチレングリコール4000、流動促進剤(glidant)である微粉のシリカゲルと混合させた後、直接にプレボーミングして調製した。
〔調製の実施例39:4−(2−メトキシフェノキシ)カルボニル(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル塩の腸溶性錠剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−(2−メトキシフェノキシ)カルボニル(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル35%、アルファ化デンプン(pregelatinized starch)20%、微晶質セルロース35%、クロスリンクカルボキシメチルセルロースナトリウム4%、ポリビドン水溶液(8%)4%、および滑石粉2%。
活性成分を粉砕させ、100メッシュで篩分けてから微晶質セルロース、アルファ化デンプン、クロスリンクカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合させた後、8%のポリビドン水溶液を適当に入れ、柔らかい材料を製造し、20メッシュの篩により顆粒を製造し、60℃で乾燥したあと整粒し、潤滑剤として滑石粉を添加し、均質に混ぜてからプレボーミングにより錠剤の芯を得た。
次に、錠剤の芯に対して3%のヒドロキシプロピルメチルセルロース(E5)グリコールを使用し、重量が8%増えるように隔離の膜で包んだ。なお、更にEudragit L30Dで重量が10%増えるように腸溶性の膜(enteric coating)で包んでも良い。
〔調製の実施例40:4−メトキシカルボニルメチルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)の硬いカプセルの調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−メトキシカルボニルメチルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)50%、アルファ化デンプン40%、滑石粉9%、および微粉のシリカゲル1%。
活性成分と補助材料とを十分に混ぜ合わせて、空のカプセルに入れることにより調製した。
〔調製の実施例41:4−エトキシカルボニルメトキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)の柔らかいカプセルの調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−エトキシカルボニルメトキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)45%、ポリエチレングリコール400−1000 30%、および懸濁化剤(10〜30%油とワックスとの混合物)25%。
活性成分を研磨させ篩分けた後、他の成分を添加して十分に混ぜ、丸薬機で柔らかいカプセルに調製した。
〔調製の実施例42:4−メトキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)のゲル剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−メトキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)5%、架橋型ポリアクリル酸ナトリウム2%、ポリエチレングリコール4000 8%、グリセリン10%、臭化ベンザルコニウム(benzalkonium
bromide)1%、および水74%。
ポリエチレングリコール4000、グリセリンを加熱して溶解した後、研磨し篩分けられた活性成分を添加して均質になるように混ぜ合わせた。さらに、架橋型ポリアクリル酸ナトリウムの中に適量の水(60℃)を添加し、十分の撹拌により均質にした後、基質、活性成分、ポリエチレングリコール4000とグリセリンを均質になるように混合させ、十分の量まで水を添加して得た。
〔調製の実施例43:3−(2−メトキシフェノキシ)カルボニル(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルの坐剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
3−(2−メトキシフェノキシ)カルボニル(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル15%、およびポリオキシエチレン(40)モノステアレート85%。
活性成分を研磨させて篩分けた後、先に少量の溶解した基質を添加し、十分に研磨して混ぜた後、更に他の溶解した基質と混ぜ、保温したまま坐剤の膜に注入することにより調製した。
〔調製の実施例44:4−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルのクリーム剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル2.5%、モノステアリン酸グリセリン8.5%、ステアリン酸15%、白色ワセリン10%、グリセリン8%、トウィーン−80 3%、および水53%。
活性成分を少量のアセトンに溶解させ、モノステアリン酸グリセリン、ステアリン酸、白色ワセリンを添加して加熱しながら融解させ、80℃で保温した。また、トウィーン−80、グリセリンと水を80℃まで加熱させた後前記油相の中へゆっくり入れ、白い色の細かいクリームになるまでに同じ方向で撹拌し続けることにより得た。
〔調製の実施例45:4−(ジメチルアミノエトキシカルボニルメトキシ)フェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)の貼付剤の調製〕
処方は以下の通りであり、各成分の含有量は重量パーセントで示す。
4−(ジメチルアミノエトキシカルボニルメトキシ)フェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)15%、アクリル酸樹脂55%、セバシン酸ジブチル25%およびアセトン5%。
基質としてアクリル酸樹脂を用い、可塑剤として処方量のセバシン酸ジブチル、溶剤として適量のアセトンを添加し、それを均質になるように混合させた。更にアセトンに分散した活性成分を添加し、微熱の条件で撹拌して透明の溶液になった後、それを均質に基材又は粘着防止層に塗布させ、60℃で乾燥した後、投与量により分割させて調製した。
≪実験の実施例≫
本発明者は以下のような方法を用い、本発明のアルテミシニン誘導体について体外と体内における免疫抑制活性のスクリーニング及び研究を行った(参照:「現代薬理実験方法」、張均田編集、北京医科大学/中国協和医科大学聯合出版社、1998年出版)。
<実験材料>
(実験動物)純粋種Balb/cとC57BL/6とのオスのマウス、6〜8週齢。
RPMI−1640培養液(Gibcoから購入し、pH7.2)の中に10%牛胎児血清(FBS)、100U/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン(streptomycin)、10mMのHEPES(N−2−ヒドロキシエチルピペラジニルエタンスルホン酸(2−[4−(2−Hydroxyethyl)−1−piperazinyl]ethanesulfonic acid))、及び50μMの2−ME(2−メルカプトエタノール(2−Mercaptoethanol))を添加した。
(イリタント)植物レクチン(Concanavalin A;ConA)、細菌リポ多糖(lipopolysaccharide;LPS、Escherichia Coli 055:B5由来)、使う前にRPMI−1640培養液で適当な濃度まで希釈した。
<実験方法>
A:リンパ球の毒性実験
(1)頚椎脱臼法でBalb/cマウスを死亡させ、無菌状態でその脾臓を取り出し、研磨して単細胞の懸濁液に調製した。MTT溶解液(10%SDS、50%ジメチルホルムアミド、pH7.2)を用いて赤血球を取り除いた後、10%FBSを含むRPMI−1640培養液でその細胞濃度を5×106/mLになるように調製した。
(2)96穴の培養プレートに80μLの細胞懸濁液、40μLのサンプル、40μLの10%FBS含有培養液を添加した。対照の穴に80μLの培養液を添加し、合計体積を160μLにし、且つ空白の対照を設定した。
(3)37℃、5%CO2の培養器に入れて48時間培養した。培養終了前の6〜7時
間の際に、1穴当り16μLのMTT(5mg/mL)を添加した。
(4)培養が終わった時に、1穴当り80μLのMTT溶解液(10%SDS、50%ジメチルホルムアミド、pH7.2)を添加し、さらに、培養器の中に6〜7時間放置した後、酵素標識キットを用いて570nmにおけるOD570値を測定した。
B:リンパ球の増殖実験
(1)頚椎脱臼法でマウスを死亡させ、無菌状態でその脾臓を取り出して単細胞の懸濁液に調製した。10%FBSを含むRPMI−1640培養液でその細胞濃度を4×106/mLになるように調製した。
(2)96穴の培養プレートに100μLの細胞懸濁液、50μLのサンプル溶液、50μLのConA(植物レクチン、Concanavalin A)又はLPS(細菌リポ多糖、lipopolysaccharide)を添加した。対照の穴に50μLの10%FBS含有培養液を添加し、合計体積を200μLになるようにした。
(3)37℃、5%CO2の培養器で48時間培養した。培養終了前の7〜8時間の際
に、1穴当り0.5μCi[3H]−チミジン(25μL/穴)を添加した。
(4)培養が終わった後、細胞収集器(HARVESTER96(R)、TOMTEC)を用い細胞をガラス繊維膜上に収集し、シンチ液を添加した。液体シンチカウンタ(MicroBetaTrilux(R)、PerkinElmer)を用い、細胞増殖の状況を反映するために細胞DNA中の[3H]−チミジンの混合量を測定した。
C:同種異体の混合リンパ球の増殖反応(MLR)
(1)頚椎脱臼法でC57BL/6及びBalb/cのマウスを死亡させ、無菌状態でその脾臓を取り出し、研磨して単細胞の懸濁液に調製した。赤血球を取り除いた後、10%仔牛血清を含むRPMI−1640培養液でその細胞濃度を4×106/mLになるように調製した。
(2)C57BL/6の脾臓細胞を反応細胞として、またBalb/cの脾臓細胞(コバルト60により照射、3000rads)を刺激細胞として、二種類の細胞を同じ体積で混合させた。
(3)96穴の培養プレートに100μLの細胞懸濁液、100μLのサンプルを添加した。対照の穴に100μLの10%血清含有培養液を添加し、且つ二種類の細胞の単独培養を対照として行った。
(4)37℃、5%CO2の培養器で3、4又は5日間培養した。培養終了前の1日時
点で、3Hの希釈液25μL(即ち、3.8×1010Bqの[3H]−チミジン)を添加した。
(5)培養が終わった時、培養プレートを−20℃の冷蔵庫に冷凍させた。
(6)細胞収集器(HARVESTER96(R)、TOMTEC)を用い細胞をガラス繊維膜上に収集した。また、液体シンチカウンタ(MicroBeta Trilux(R)、PerkinElmer)を用い、細胞増殖の状況を反映するために細胞DNA中の[3H]−チミジンの混合量を測定した。
D:細胞因子が生じた誘導及び測定
(1)頚椎脱臼法でマウスを死亡させ、無菌状態でその脾臓を取り出し、研磨して単細胞の懸濁液に調製した。赤血球を取り除いた後、10%仔牛血清を含むRPMI−1640培養液でその細胞濃度を5×106/mLになるように調製した。
(2)24穴の培養プレートに1mLの細胞懸濁液、サンプル及びConA(最終濃度は5μg/mLである)又はSac(ブドウ球菌Aタンパク質を含む菌体、staphylococcus aureus)(最終濃度は0.01%である)をそれぞれ0.5mL添加した。対照の穴に0.5mLの10%仔牛血清含有培養液を添加し、総体積を2mLにした。
(3)37℃、5%CO2の培養器で24又は48時間培養した後、その培養した上澄
み液を収集し、−20℃の冷蔵庫に冷凍し、細胞因子の測定前の準備を完了した。
(4)二抗体サンドイッチの酵素免疫測定法(ELISA法)で細胞因子の生成の測定を行い、TMBを酵素反応基質として450nMで吸光度ODを測定した。標準検量線によりサンプルの細胞因子の生成量を換算した。
E:遅延型過敏反応の動物モデル(DTH)
(1)0日目に、Balb/cマウス(メス、6〜8週齢)のうしろ足当りを20μLの0.5%DNFB(2,4−ジニトロフルオロベンゼン(2,4−dinitrofluorobenzene))により、アレルギー化させた。次の日にアレルギー化を強化させた(DNFBが油剤(アセトン:オリーブ油=4:1)の中に溶けている)。
(2)7〜9日目に、マウス左耳の内外両側はそれぞれ10μLの0.4%DNFBで攻撃された。
(3)攻撃の1時間前に一回腹腔注射又は胃灌流をした。12時間後再び一回投薬した
(4)攻撃後の24〜48時間に各指標を測定した。
注意点:Balb/cマウス(メス、6〜8週齢)で、感作物質(sensitizing agent)の濃度は0.7%で、攻撃剤の濃度は0.6%である。
F:マウスB細胞抗羊赤血球の特異性抗体の生成
(1)新鮮の羊赤血球(SRBS、sheep red blood cells)をpH7.2、PBSにより三回洗浄し、1:20で希釈した。
(2)新鮮なモルモット血清を1:10で希釈した。
(3)2×107/mLマウス脾臓の細胞懸濁液を調製した。
(4)三者をそれぞれ1mL取り混ぜて、37℃、1.5時間、2500rpm×15分間で遠心分離し、その上澄み液を取り、520nMでそのOD値を測定した。
Balb/cマウスは投与された後三日目にアレルギー化された。羊赤血球を生理食塩水で三回洗浄し、SRBCを5%に希釈した。マウス当りに0.2mLの腹腔注射を行い、アレルギー化された後六日目に解剖し脾臓細胞を取り、その抗体の生成量を測定した。
G:ラットのアジュバンド関節炎のモデル
60匹オスのSDラットを無作為に5組に分け、不活性化されたBCGを滅菌の液体パラフィン油で10g/Lになるように調製し、また均質になるまで振盪させ、ラットの左後ろ足のマット内に0.1mLの皮内注射をした。注射した後28日間観察し続き、注射した側と異なる側の続発性足腫脹を関節炎発生の徴候とした。12日目から四日間置きに排水法を用いて足関節以下の足の体積を測定した同時に、多発性関節炎病変の程度について以下の標準に基づき採点を行った。即ち、0:腫脹なし;1:小さい足指関節がすこし腫脹すること;2:足指関節及び足指が腫脹すること;3:足関節以下の足指が腫脹すること;4:足関節を含むすべての足指が腫脹すると設定した。ラット当りの最大採点は16であった。免疫の二日前から腹腔注射で投与し、ずっと免疫後の28日目まで続いた。薬物がラットのアジュバンド関節炎のモデルに対する誘発及び予防治療を観察した。
実験により本発明の実施例で調製された化合物のリンパ球毒性が低く、ある物質は対照物質であるアルテミシニンとアルテスネイトの毒性より低いことが確認された。同時にこれらの化合物は、Tリンパ球とBリンパ球とがマイトゲン(mitogen)の誘発により発生した増殖反応を著しく抑制することができた。表1の中には、幾つかの化合物の半数リンパ球毒性値(CC50、その数値が大きいほど毒性が低い)、及びConAが誘導したTリンパ球増殖反応とLPSが誘導したBリンパ球増殖反応とを抑制する半数抑制活性濃度(IC50、その数値が小さいほど抑制活性が強い)が示された。この結果から、幾つかの化合物の免疫抑制活性は対照物質であるアルテミシニンとアルテスネイトより良いことが確認された。具体的な実験結果は以下の表1に示す通りである。
Figure 0004891926
いくつかの化合物は体内投与(腹腔からの投与)された後に、ジニトロフルオロベンゼンにより誘発されたマウス耳の腫脹反応及び羊赤血球によりマウスの特異性抗羊赤血球抗体の分泌を著しく抑制していた。これらの化合物は体内の実験システムにおいて、優れた免疫抑制活性を持つことを示している。
例えば、調製の実施例3で調製された3−コハク酸モノアシルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル(β型)(SM735)について薬理学実験を行なった。図1のAに示すように、MTT方法を用い、SM735とBALB/cマウスの脾臓細胞を共に48時間培養した後の細胞毒性を測定し、CC50は53.1±7.8μMであった。図1のBに示すように、SM735は、ConAが誘導した脾臓細胞の48時間増殖反応を抑制し、IC50は0.33±0.06μMであった。図1のCに示すように、SM735は、LPSが誘導した脾臓細胞の48時間増殖反応を抑制し、IC50は0.27±0.02μMであった。図1のDに示すように、SM735は一方向混合リンパ球反応を抑制し、IC50は0.86±0.18μMであった。マイトマイシンCで不活性化されたBalb/cマウス脾臓細胞とC57BL/6マウス脾臓細胞を共に96時間培養し、SM735を添加した。三回の異なる実験は同じ結果を示した。なお、全てのデータは平均値±標準誤差
である。データを数化処理してからOrigin(R)統計プログラムで計算を行なった。相関係数は、(A)R2=0.960、(B)R2=0.993、(C)R2=0.99
7、(D)R2=0.984である。図2に示すように、Balb/cマウスは、実験の
開始日と1日目に、2,4−ジニトロフルオロベンゼンによりアレルギー化させ、9日目に攻撃を行なった。実験の7〜10日目に溶剤の対照としてシクロスポリン(cyclosporin)AとSM735とを連続的に4日間投与した。攻撃から48時間経って耳の片を取り、耳の腫脹程度を測定した。即ち左耳片の体積(DNFB処理)マイナス右耳片の体積(処理しない)である。データは平均値±標準誤差であり、*P<0.05、**
P<0.01、
N=10マウス/組であった。三回の独立の実験は同じ結果を示している。図3に示すように、羊赤血球でBalb/cマウスを免疫し、マウスBリンパ球が抗体を生成する能力を測定した。なお、1グループ当り(6匹)のマウスにはそれぞれ溶剤の対照を与え、即ち25mg/kgのシクロホスファミド又はSM735を連続的に4日間投与した。マウス脾臓の細胞懸濁液と羊赤血球とモルモットの補体は37℃で半時間培養された。Bリンパ球が抗体を生成する能力を反映するために、520nmの波長で培養された上澄み液の吸光度を測定した。データは平均値±標準誤差であり、*P<0.05、**P<0.01
(doubled−tailed Student’s t−test)であった。
実験の結果から、3−コハク酸モノアシルフェニル-ジヒドロアルテミシニンエーテル
(β型)(SM735)は以下の体内外免疫抑制活性を持つことが明らかになった。
(i)非特異性リンパ球の毒性が非常に低く、CC50(Cytotoxicity concentration 50%、半数細胞の毒性濃度)は53.1±7.8μM又は27μg/mLである(図1A)。
(ii)ConAが誘導したT細胞の増殖反応を強く抑制し、IC50(Inhibitory concentration、半数抑制濃度)は0.33±0.06μM又は0.13μg/mLである(図1B)。
(iii)LPSが誘導したB細胞の増殖反応を強く抑制し、IC50は0.27±0.02μM又は0.12μg/mLである(図1C)。
(iv)同種異体の混合リンパ球の培養により増殖反応を強く抑制し、IC50は0.86±0.18μM又は2.1μg/mLである(図1D)。
(v)リンパ球を活性化した時に細胞因子の分泌に対し抑制作用があり、PMAで刺激した時にTNF−α、特にIL−6の生成を著しく抑制し、また投与量に依存し、IFN−γとIL−12との二つ主なTh1型T細胞分化促進因子の生成に対して抑制効果がある(結果を表2に示す)。
(vi)体内投与でマウスB細胞(抗体形成細胞)の抗体と補体との生成を抑制する(図2)。
(vii)DNFBが誘導したDTH反応を抑制することができる(図3)。
(viii)ラットのアジュバンド関節炎のモデルにおいて予防治療の効果がある(図4)。
Figure 0004891926
備考:刺激物とBalb/cマウスの脾臓細胞を共に24時間培養した。培養上澄み液をELISA法でその細胞因子の生成を測定した。データは平均値±標準誤差であり、*
P<0.05、**P<0.01(doubled−tailed Student’s t−test)であった。
図1は、本発明に係る化合物が非特異性リンパ球の毒性に影響を与えること、ConAに誘導されたT細胞の増殖反応の作用を抑制すること、LPSに誘導されたB細胞の増殖反応の作用を抑制すること、及び同種異体リンパ球混合培養により増殖反応の作用を抑制することを示した図である。 図2は、本発明に係る化合物が体内投与によりマウスB細胞(抗体形成細胞)の抗体と補体との発生を抑制することを示した図である。 図3は、本発明に係る化合物がDNFBに誘導されたDTH反応を抑制することを示した図である。 図4は、本発明に係る化合物がラットのアジュバンド関節炎の動物モデルにおいて一定の予防と治療作用を持つことを示した図である。

Claims (8)

  1. 4−メトキシカルボニルメチルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−カルボキシメチルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−エトキシカルボニルメトキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、3−コハク酸モノアシルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−エトキシカルボニルメチルアミノカルボニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−メトキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−o−メトキシフェノキシカルボニル(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−エトキシカルボニル(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−カルボキシ(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、4−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル、3−o−メトキシフェノキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテル又は4−カルボキシ−(α−メチル)メテニルフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルあるいは3−エトキシカルボニル−(α−メチル)メテニルオキシフェニル−ジヒドロアルテミシニンエーテルから選択されることを特徴とするアルテミシニン誘導体。
  2. アルテミシニン誘導体の調製方法であって、
    1)構造式IIで表されるジヒドロアルテミシニン又は構造式IIIで表されるアセチルジヒドロアルテミシニンを原料として、酸触媒の条件でカルボキシレートを含むフェノール又はグリコールと反応させ、相応のジヒドロアルテミシニンのエーテル類産物を得る工程と、
    Figure 0004891926
    2)次に、ジヒドロアルテミシニンのエーテル類産物を加水分解させ、遊離酸状態の中間産物を得る工程と、
    3)前記工程2)の遊離酸状態の中間産物を最終産物に調製する工程;
    または、当該方法は:
    1)酸触媒の条件で、上記構造式IIで表されるジヒドロアルテミシニン又は上記構造式IIIで表されるアセチルジヒドロアルテミシニンを、ビスフェノールと反応させ、下記構造式IVで表される化合物を得る工程と、
    2)次に、前記構造式IVで表される化合物を修飾し、最終産物を生成する工程;
    からなる請求項1に記載のアルテミシニン誘導体の調製方法。
    Figure 0004891926
  3. 安全、有効な投与量範囲内の請求項1に記載のアルテミシニン誘導体及び薬学上受容可能なキャリアを含むことを特徴とする、免疫系疾患の治療又は予防に応用するための薬物組成物。
  4. 前記薬物組成物は、1〜85重量%の請求項1に記載のアルテミシニン誘導体、15〜99重量%の賦形剤、0〜60重量%の他の通常の補助原料を含むことを特徴とする請求項に記載の薬物組成物。
  5. 上記薬物組成物は、経口、経胃腸管外投与、経鼻、舌下投与、点眼、吸入又は経直腸投与で投与する剤形に調製されることを特徴とする請求項に記載の薬物組成物。
  6. 上記剤形は錠剤、腸溶性丸、舌下錠剤、貼付剤、坐薬、クリーム剤、軟膏剤又は皮膚用ゲル剤であることを特徴とする請求項に記載の薬物組成物。
  7. 請求項1に記載のアルテミシニン誘導体の免疫系疾患の治療又は予防に用いる薬物の調製への応用。
  8. 請求項に記載の薬物組成物の免疫系疾患の治療又は予防に用いる薬物の調製への応用。
JP2007553443A 2005-02-04 2006-01-27 アルテミシニン誘導体、その調製方法、応用及び該誘導体を含む薬物組成物 Active JP4891926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510023824.1 2005-02-04
CNA2005100238241A CN1814601A (zh) 2005-02-04 2005-02-04 具有免疫抑制作用的青蒿素衍生物及药物组合物
PCT/CN2006/000182 WO2006081771A1 (fr) 2005-02-04 2006-01-27 Dérivés d'artémisine (qinghaosu), méthodes de synthèse et applications, et préparations pharmaceutiques contenant lesdits dérivés

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528641A JP2008528641A (ja) 2008-07-31
JP4891926B2 true JP4891926B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=36776974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553443A Active JP4891926B2 (ja) 2005-02-04 2006-01-27 アルテミシニン誘導体、その調製方法、応用及び該誘導体を含む薬物組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7910750B2 (ja)
EP (1) EP1845099B1 (ja)
JP (1) JP4891926B2 (ja)
CN (2) CN1814601A (ja)
WO (1) WO2006081771A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102010420B (zh) * 2010-10-12 2013-11-27 沈阳药科大学 [(10s)-9,10-二氢青蒿素-10-氧基]苯甲醛缩氨基(硫)脲系列物及其制备方法和用途
EP3269371A1 (en) 2011-06-10 2018-01-17 Queen Mary University of London Artemisinin and its derivatives for use in the treatment of myocardial infarction or coronary heart disease
WO2013130725A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 The Johns Hopkins University Trioxane thioacetal monomers and dimers and methods of use thereof
CN102603768A (zh) * 2012-03-07 2012-07-25 广州牌牌生物科技有限公司 一种使用大孔树脂分离纯化青蒿素的方法
WO2014070673A1 (en) 2012-10-29 2014-05-08 University Of Rochester Artemisinin derivatives, methods for their preparation and their use as antimalarial agents
WO2014090306A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 Queen Mary & Westfield College, University Of London Artemisinin and its derivatives for use in the treatment of kidney disease
WO2016083827A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Cipla Limited Pharmaceutical composition comprising an artemisinin derivative for nasal or pulmonary delivery
CN108653272B (zh) * 2017-03-31 2022-09-20 中国科学院上海药物研究所 青蒿素类衍生物在制备用于治疗炎症性肠病的药物中的用途
EP4121041A4 (en) * 2020-03-18 2024-04-03 GMP Biotechnology Limited INHIBITION OF TGF-BETA, AGENTS AND COMPOSITIONS THEREFOR
CN115068478B (zh) * 2022-07-22 2024-01-09 上海医药工业有限公司 磷酸萘酚喹在制备治疗自身免疫性疾病药物中的应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791135A (en) * 1987-08-20 1988-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Novel antimalarial dihydroartemisinin derivatives
CN1087638A (zh) * 1992-12-04 1994-06-08 中国科学院上海药物研究所 新型青蒿素衍生物及其制备方法
CN1122806A (zh) * 1994-11-09 1996-05-22 中国科学院上海药物研究所 含苯基和杂环基的青蒿素衍生物及其制备方法
CN1231288A (zh) * 1998-04-08 1999-10-13 中国科学院上海药物研究所 12位芳基取代的青蒿素衍生物、制备方法及其应用
JP2002518398A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 シャンハイ・インスティチュート・オブ・マテリア・メディカ 新規アルテミシニン化合物、それらの製造方法、およびそれらを含有する医薬組成物
CN1390840A (zh) * 2001-06-08 2003-01-15 中国科学院上海药物研究所 青蒿素芳香醚类衍生物及其制备方法
WO2003048167A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Ufc Limited Trioxane derivatives

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426329B1 (en) * 1997-12-24 2002-07-30 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Immunosuppressant activity of insulin-like growth factor I (IGF-I)
IN191696B (ja) * 1999-02-12 2003-12-20 Council Scient Ind Res

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4791135A (en) * 1987-08-20 1988-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Novel antimalarial dihydroartemisinin derivatives
CN1087638A (zh) * 1992-12-04 1994-06-08 中国科学院上海药物研究所 新型青蒿素衍生物及其制备方法
CN1122806A (zh) * 1994-11-09 1996-05-22 中国科学院上海药物研究所 含苯基和杂环基的青蒿素衍生物及其制备方法
CN1231288A (zh) * 1998-04-08 1999-10-13 中国科学院上海药物研究所 12位芳基取代的青蒿素衍生物、制备方法及其应用
JP2002518398A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 シャンハイ・インスティチュート・オブ・マテリア・メディカ 新規アルテミシニン化合物、それらの製造方法、およびそれらを含有する医薬組成物
CN1390840A (zh) * 2001-06-08 2003-01-15 中国科学院上海药物研究所 青蒿素芳香醚类衍生物及其制备方法
WO2003048167A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-12 Ufc Limited Trioxane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP1845099A1 (en) 2007-10-17
US20080139642A1 (en) 2008-06-12
EP1845099A4 (en) 2010-10-06
JP2008528641A (ja) 2008-07-31
EP1845099B1 (en) 2012-10-24
WO2006081771A1 (fr) 2006-08-10
CN101103036B (zh) 2010-05-19
US7910750B2 (en) 2011-03-22
CN101103036A (zh) 2008-01-09
CN1814601A (zh) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891926B2 (ja) アルテミシニン誘導体、その調製方法、応用及び該誘導体を含む薬物組成物
US8673864B2 (en) Mangiferin-berberine salt, manufacturing method and use thereof
JP5345390B2 (ja) 水溶性アルテミシニン誘導体、その調製方法、薬学組成物及び用途
JP6773915B2 (ja) 前立腺癌を治療する組み合わせ、薬物組成物および治療方法
RU2453323C2 (ru) Композиции, содержащие экстракты cynara scolymus и phaseolus vulgaris, которые полезны для лечения ожирения
WO2017162211A1 (zh) 药物组合物及其用途
WO2021249420A1 (zh) 血筒素在制备抗类风湿关节炎药物中的应用
JP2010260859A (ja) 消耗性疾患の予防または治療用薬剤
CN108324735A (zh) 用于疾病治疗的胞外体制剂及其应用
CA1090702A (en) Sterolins and their use
CN110946986B (zh) 一种寡肽在制备防治非酒精性脂肪肝病药物中的应用
CN112851660A (zh) 含有小檗碱的酸-碱加成盐、其制备方法及其作为药物的用途
CN106924236A (zh) 莪术醇在制备抗肿瘤药物增敏剂中的应用
KR100912735B1 (ko) 루틴 함유 괴화 추출물을 유효성분으로 하는 소염 진통제조성물
US20070129426A1 (en) Therapeutic drugs for arthritis
RU2738444C2 (ru) Комбинированное средство, содержащее удхк, гимекромон и силимарин (варианты)
WO2012079279A1 (zh) 一类含有原酸酯基团的孕甾烷糖苷类化合物及其用途
CN105037354A (zh) 一种吡嗪异喹啉衍生物在制备治疗血吸虫药物中的应用
US9526717B2 (en) Composition for treating immune diseases containing daurinol compound as active ingredient
WO2020063262A1 (en) Application of 3'-deoxyinosine in preparation of drug, food or health product for multiple disease
JPH04230628A (ja) 脂質調節薬としての10員環ラクトンの使用
CN110585182A (zh) 双硫仑在制备治疗和预防高血脂药物或动脉粥样硬化药物中的用途
CN1605357A (zh) 胡芦巴提取物及其制备方法和应用
JP3515793B2 (ja) 抗アレルギー剤
CN108191875B (zh) 化合物及其在制备治疗免疫相关疾病药物中的应用

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111014

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250