JP4889149B2 - アクリロニトリル生産用触媒 - Google Patents

アクリロニトリル生産用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP4889149B2
JP4889149B2 JP2000508459A JP2000508459A JP4889149B2 JP 4889149 B2 JP4889149 B2 JP 4889149B2 JP 2000508459 A JP2000508459 A JP 2000508459A JP 2000508459 A JP2000508459 A JP 2000508459A JP 4889149 B2 JP4889149 B2 JP 4889149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
propylene
acrylonitrile
ammoxidation
nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000508459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001525238A (ja
Inventor
興亜 關
欣 陳
糧華 呉
Original Assignee
中國石油化工集團公司
中國石油化工集團公司上海石油化工研究院
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中國石油化工集團公司, 中國石油化工集團公司上海石油化工研究院 filed Critical 中國石油化工集團公司
Publication of JP2001525238A publication Critical patent/JP2001525238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4889149B2 publication Critical patent/JP4889149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/84Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/85Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/88Molybdenum
    • B01J23/887Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8876Arsenic, antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/24Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons
    • C07C253/26Preparation of carboxylic acid nitriles by ammoxidation of hydrocarbons or substituted hydrocarbons containing carbon-to-carbon multiple bonds, e.g. unsaturated aldehydes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
本発明は、プロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリル生産用流動床触媒に関するものである。
【0002】
アンモ酸化によるアクリロニトリルの生産は、30年以上にわたって開発されてきており、アクリロニトリルプラントの処理能力とアクリロニトリルに対する需要との間のバランスが取れてきている。現在、アクリロニトリル生産に関する主な開発傾向は、新たな設備の建設から、供給原料の消費量を減少させ、処理能力を高めるための既存プラントの改良へと移行している。既存プラントの改良、効率のよい触媒への切換えおよび生産工程における障害の排除により、アクリロニトリルの処理能力を50%〜80%高めることが可能となる一方で、必要とされる投資額は、新たに建設される設備にかかる投資額のわずか20〜30%であり、経済利益は莫大である。
【0003】
プラントの改良においては、(1)流動床反応器における反応圧力が高くなる、(2)触媒充填量をあまり多くすることはできない、といった2つの問題が生じるであろう。したがって、代替触媒は、プロピレンに対し高効率を有し、高反応圧力に耐え得るものでなければならない。
【0004】
前述の1番目の問題に関しては、流動床反応器の反応圧力は、反応器の排出口と吸収塔の先端との間の重要な熱交換器、塔、および配管の抵抗値によって決められる。処理能力の向上により反応器の排出口での排出物量がかなり増加することになり、前記圧力の損失が増す。更に、熱交換器の伝熱領域の拡大は、更なる圧力損失に寄与する。環境保護の必要条件を満たすため、吸収塔の先端からの排気ガスは、大気中へ放出させてはならず、燃焼させるため炉に送られなければならない。よって、吸引ポンプが使用されない場合、吸収塔の先端での圧力を上げなければならない。上述した様々な理由により、従来の反応器の運転圧力は、設計値の0.5〜1.0倍、つまり、0.08MPa以上に達するであろう。
【0005】
前述の2番目の問題は、触媒の効率つまりWWHである。WWHの定義は、1時間、触媒1トンにつき処理されるプロピレンのトン量である。触媒の効率が変化しない場合、反応器への供給が増加すれば触媒充填量が相応に増加するはずである。しかし、冷却水管が元々の設計では十分に高い位置になく、よって反応器における流動高(fluidized height)は、冷却水管の高さを越える場合がある。更に、反応器への供給が増加するため、作動中の線速度もかなり増す。この二つの変化の組合せ効果により、反応器における希薄相の温度上昇、二酸化炭素の発生量増加、およびアクリロニトリルの選択性低下を引き起こすこともある。したがって、触媒の高WWHによって、前記問題の増加を防ぐことができる。
【0006】
理論上は、プロピレンを吸着するための触媒の能力は、触媒のWWHを増加させることによって増強されるはずであるが、触媒中の或る構成要素がプロピレンを吸着するための能力を増強し得るといった理論は有効でない。下記組成を有する触媒が、文献中国特許第1021638号明細書に開示されている:
abcNidCocNafFegBihiMojx
但し、Aはカリウム、ルビジウム、セシウム、サマリウム、またはタリウム;Bは、マンガン、マグネシウム、ストロンチウム、カルシウム、バリウム、ランタンまたは希土類元素;Cはリン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、またはクロム;Mはタングステンまたはバナジウムを示す。
【0007】
上記触媒により、アクリロニトリルの高単流収量(single-pass yield)が得られるが、プロピレンに対する効率は低くなり、高反応圧力下ではアクリロニトリルの単流収量が著しく低下する。更なる研究により、上記触媒中の成分BおよびMが触媒の高圧性能および効率と相互関係を有する事が示されている。成分Bのいくつかの要素は、アクリロニトリルの単流収量を増加させるよう作用するが、触媒の効率および高圧性能には悪影響を及ぼし、高圧力および高効率下での運転への適応性に関しては不利である。さらに、中国特許第1021638号明細書には、上記触媒合成物中のiおよびjの合計が12、つまり一定であることが規定されている。本発明では、この限定事項を改善することである。というのも、この限定によると、成分Mが増加すると、成分Moが減少することになり、これは、アクリロニトリルの単流収量に影響を及ぼす。更に、前記文献において、アンモニウム反応率(ammonium conversion)に関するデータは報告されていない。実験により、アンモニア反応率は約92〜93%であることが確認されているが、これは比較的低い。
【0008】
本発明の目的は、上記文献における高反応圧力および高効率での運転に適合できないといった触媒の問題点を克服するために、高反応圧力および高効率での運転に適しており、アクリロニトリルの高単流収量を維持し、高アンモニア反応率を有するアクリロニトリル生産用の新規触媒を提供することである。
【0009】
本発明の目的の一つは、シリカ担体と、下記式を有する合成物とを含む、プロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリル生産用流動床触媒を提供することである。
【0010】
acdNafFegBihiMo12x
この式において、Aはカリウム、ルビジウム、セシウム、サマリウム、タリウム、およびこれらの混合物から成るグループから選ばれる少なくとも一つであり;Cはリン、ヒ素、ホウ素、アンチモン、クロムおよびその混合物から成るグループから選ばれる少なくとも一つであり;Dは、ニッケルおよびコバルトまたはこれらの混合物から選ばれ;Mはタングステン、バナジウムまたはこれらの混合物から選ばれるもので、aは、0.01〜1.0、cは0.01〜2.0、dは0.01〜12、fは0.2〜0.7、gは0.01〜8、hは0.01〜6、iは0.01〜9、xは、構成要素の原子価の必要条件を満たすための酸素原子の総数である。
前記誤訳訂正1および2は、いずれも、国際出願当初の明細書および請求の範囲に記載された数値に訂正する。
PCT/CN98/00165号の国際公報であるWO99/11368号の9頁9行目には前記誤訳訂正1に関する記載がされており、また同2頁23行には前記誤訳訂正2に関する記載がされている。
本件の誤訳がおきた理由は、中国の代理人が英訳をして我が国代理人に依頼をする際に、英訳に誤記があったもので、善意の誤記である。
【0011】
前記触媒の担体はシリカであり、その含有量は30〜70重量%である。
【0012】
本発明のもう一つの目的は、高反応圧力および高効率でのプロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの生産方法を提供することであって、上述した触媒を、プロピレンのアンモ酸化を行う流動床において使用する。
【0013】
上記の技術的解決方法において、aの好ましい範囲は、0.03〜0.4、cの好ましい範囲は0.1〜1.5、dの好ましい範囲は0.1〜8、fの好ましい範囲は0.3〜0.5、gの好ましい範囲は0.1〜4、hの好ましい範囲は0.1〜4、iの好ましい範囲は0.1〜6であり、シリカ担体の含有量の好ましい範囲は40〜60重量%である。
【0014】
本発明の触媒の調製手順に関し特別な必要条件は無く、前記触媒は従来の手順で調製できる。まず、種々成分を溶液にした後、担体と混合する事によりスラリーにする。そのスラリーを噴霧乾燥により微細な球体に成形する。最後に、その微細な球体を焼成し、触媒を得る。前記スラリーの調製は、中国特許第1005248号明細書に記載の手順により行うのが好ましい。
【0015】
本発明の触媒を調製するための化学薬品を以下に記す。
【0016】
成分Aは、酸化物に分解できる硝酸塩、水酸化物または塩類が好ましい。
【0017】
成分Cの蛍りん光体、ヒ素、およびホウ素は、それらの相応の酸またはアンモニウム塩の形態で使用するのが好ましい。クロムは、酸化クロム(III)、硝酸クロムまたはその混合物の形態で使用するのが好ましい。アンチモンは、酸化アンチモン(III)、酸化アンチモン(V);酸化アンチモンに加水分解可能なハロゲン化アンチモンまたはアンチモンゾルの形態で使用してもよい。
【0018】
ニッケル、コバルト、鉄、ビスマスの成分は、酸化物に分解できる硝酸塩、酸化物、または塩類の形態で使用できるが、水溶性硝酸塩が好ましい。
【0019】
成分M中のタングステンは、タングステン酸アンモンまたはタングステン酸化物の形態で使用でき、また、バナジウムはメタバナジン酸アンモニウムの形態で使用できる。
【0020】
触媒中のモリブデン成分は、モリブデン酸化物またはモリブデン酸アンモニウムの形態で使用できる。
【0021】
シリカゾル、シリカゲルまたはその混合物は、担体として機能するシリカの出発物質として使用できる。シリカゾルを使用する場合、その品質は中国特許第1005248号明細書の要件に一致するはずである。
【0022】
調製したスラリーは、固体含有量が47〜55%になるまで加熱により濃縮した後噴霧乾燥させる。噴霧乾燥機は、加圧式、2重フロー型(dual-flow type)、または遠心ロータリーディスク型(centrifugal rotary disc type)であってもよいが、遠心型が好ましい。遠心型は、準備された触媒が優れた粒度分布を確実に有するようにすることができる。
【0023】
触媒の焼成は、触媒中の様々な要素の塩の分解と、高温焼成との二つの過程で実施することができる。分解温度は、200〜300℃が好ましく、継続時間は0.5〜2時間である。焼成温度は、500〜800℃、好ましくは550〜650℃であり、焼成時間は20分から2時間である。前述の分解および焼成は、2つの炉において、または1つの炉の2つのゾーンにおいて別個に、或いは、連続ロータリー焼成炉において同時に行うことができる。触媒の分解および焼成中、一定量の空気を取り入れ、触媒の過度の還元を防ぐべきである。
【0024】
本発明の触媒を用いてアクリロニトリルを生産するために必要とされるプロピレン、アンモニアおよび分子酸素の標準量(standers)は、アンモ酸化用の他の触媒を使用する場合と同様である。プロピレン中の低パラフィンの含有量が反応に影響を及ぼすことはないが、経済的見地から、プロピレンは、85モル%より高い濃度を有するのが好ましい。肥料級のアンモニアを使用することができる。分子酸素に関しては、技術的見地からは、純酸素、濃厚酸素または空気が使用できるが、経済的および安全性の見地から、空気が好ましい。
【0025】
流動床反応器に流入する供給原料中、アンモニアのプロピレンに対するモル比は、0.8〜1.5の範囲内であり、1.0〜1.3が好ましい。空気のプロピレンに対するモル比は、8〜10.5であり、9.0〜9.8が好ましい。運転に更なる空気が必要とされる場合、反応に大きな影響を与えること無く、この比を11まで上げることができる。しかしながら、安全性の見地から、反応ガス中の過剰酸素は7体積%を超えてはならず、4%以下が好ましい。
【0026】
本発明の触媒を流動床反応器において使用する場合、反応温度は420〜470℃であり、435〜450℃が好ましい。本発明の触媒は高圧力および高効率下での運転に適した触媒であるため、生産装置内の反応圧力は、0.08〜0.15MPaといったように0.08MPaより高くてもよい。反応圧力が0.08MPaより低い場合でも、反応に不利な影響はなく、アクリロニトリルの単流収量を更に増加させることが可能である。
【0027】
本発明に係る触媒のプロピレンに対する効率(WWH)は、0.06〜0.15h-1であり、0.07〜0.10h-1であるのが好ましい。効率が低すぎると、触媒を浪費するだけでなく、二酸化炭素の排出量が増加し、アクリロニトリルの選択性が低下する。効率が高すぎたとしても、実際には何ら重要性を有するものではない。というのも、添加される触媒が少なすぎると、触媒層における冷却水管の伝熱領域が、反応熱を除去するために必要とされる領域より小さくなり、温度調整ができなくなるからである。
【0028】
いかなる改良をも加えること無く、従来の回収および精製方法を、本発明の触媒を用いて生産した製品の加工に使用することができる。つまり、未反応アンモニアは、中和塔を通過させることにより流動床反応器の流出ガスから取り除かれ、その後全有機化合物が低温水を用いて吸収される。高純度のアクリロニトリル製品が、吸収液体(absorbent liquid)の抽出蒸留、脱シアン、および脱水反応により得られる。
【0029】
本発明に係る触媒の特性の一つは、アンモニアの高反応率である。従来においては、アクリロニトリル触媒のアンモニア反応率が高すぎることは望ましくない。というのも、アンモニア酸化率または燃焼率が、プロピレンのアンモ酸化率よりも高くなるからである。アンモニア反応率が高すぎる場合、プロピレンと反応するための十分なアンモニアがなくなり、アクロレインおよびアクリル酸等のような多量のプロピレンの酸化生成物が形成され、アクリロニトリルの回収および精製が困難となるであろう。したがって、高アンモニア反応率を有する触媒は、プロピレンに対する高いアンモニア比を必要とする。これは、非経済的である。高アンモニア反応率においても、通常のアンモニア比で多量の酸化物が生成されることはない。というのも、本発明の触媒は、プロピレンからより少ない酸化生成物を生成するからである。
【0030】
成分M中のタングステンは、触媒の効率上昇を助け、バナジウムは、高圧力下での触媒の性能を向上させ得るため、高圧力および高効率下において性能に悪影響を及ぼす幾つかの成分を除去し、且つ、タングステンとバナジウムの含有量を増加させることにより、触媒に、高圧力(0.15MPa)および高効率(WWH=0.15h-1)下での優れた性能を付与し、尚且つ、78%を越えるレベルのアクリロニトリル単流収量を依然として維持することにより、優れた結果が得られる。
【0031】
本発明を下記実施例を用いて更に説明する。
【0032】
【実施例1】
濃度20%の硝酸カリウム溶液8.5g、硝酸ナトリウム4.3g、濃度20%の硝酸セシウム溶液8.2g、および硝酸タリウム4.5gを混合溶解し、材料(A)を調製する。
【0033】
タングステン酸アンモン43.7gを5%安水100ml中に溶解させ、得られた溶液を、熱水300ml中、モリブデン酸アンモニウム溶液354.4gと混合し、材料(B)を得る。
【0034】
硝酸鉄135.1gを70mlの水に溶解させ、硝酸コバルト97.3g、硝酸ニッケル257.7gおよび硝酸ビスマス81.1gを添加する。この混合液を加熱し硝酸を溶解させ、材料(C)を得る。
【0035】
材料(A)を、濃度40%のナトリウム非含有シリカゾル1250gと混合し、アンモニアで安定させる。この混合液に、攪拌しながら、濃度20%の燐酸12.3gと酸化クロム(VI)8.4gとを添加する。溶解後、材料(B)および(C)を攪拌しながら添加する。
【0036】
得られたスラリーを攪拌加熱し、固体含有量が50%になるまで濃縮した後、遠心噴霧乾燥機を用いて噴霧乾燥させる。形成された球体状の微粉体を、89mmID、1700mm長のローターリー焼成炉(rotary calcination furnace)において670℃で1時間焼成し、下記化学組成を有する触媒を得る。
【0037】
Mo12W1.0Bi1.0Fe2.0Co2.0Ni5.3Cr0.5P0.15Na0.3K0.1Cs0.05Tl0.1+50%SiO2
【0038】
【実施例2】
実施例1の手順により下記組成を有する触媒を調製する:
Mo12W1.5Bi1.0Fe2.0Co1.0Ni6.3Cr0.5P0.15Na0.3K0.1Cs0.05Tl0.1+50%SiO2
但し、タングステン酸アンモンの量は65.5g、硝酸コバルトは48.6g、硝酸ニッケルは306.4gで、その他は実施例1と同様である。
【0039】
【実施例3】
実施例1の手順により下記組成を有する触媒を調製する:
Mo12W1.0V0.2Bi1.0Fe2.0Co2.0Ni5.3Cr0.5P0.15Na0.3K0.1Cs0.05Tl0.1+50%SiO2
但し、メタバナジン酸アンモニウムの量は1.71gであり、その他の量は実施例1と同様である。
【0040】
【実施例4】
実施例1の手順により下記組成を有する触媒を調製する:
Mo12W1.5Bi1.5Fe2.0Co0.5Ni6.5Cr0.5P0.15Na0.3K0.1Cs0.1Tl0.15+50%SiO2
但し、タングステン酸アンモンの量は65.5g、硝酸ビスマスは121.7g、硝酸コバルトは24.3g、硝酸ニッケルは316.1g、硝酸セシウムは濃度20%の水溶液16.3g、硝酸タリウムは6.7gであり、その他の量は実施例1と同様である。
【0041】
【実施例5】
実施例1の手順により下記組成を有する触媒を調製する:
Mo12W2.0Bi1.7Fe2.0Co0.5Ni6.3Cr0.5P0.1Na0.3K0.1Sm0.1Tl0.2+50%SiO2
但し、タングステン酸アンモンの量は87.6g、硝酸ビスマスは137.9g、硝酸コバルトは24.3g、硝酸ニッケルは306.4g、燐酸は濃度20%の燐酸水溶液8.2g、硝酸サマリウムは濃度20%の水溶液17.8g、硝酸タリウムは9.0gであり、その他の量は実施例1と同様である。
【0042】
【実施例6】
実施例1の手順により下記組成を有する触媒を調製する:
Mo12W1.5Bi1.5Fe2.0Co1.0Ni6.0Cr0.5P0.25Na0.3K0.1Rb0.1Cs0.1+50%SiO2
但し、タングステン酸アンモンの量は65.5g、硝酸ビスマスは121.7g、硝酸コバルトは48.7g、硝酸ニッケルは291.8g、燐酸は85%燐酸4.8g、硝酸セシウムは濃度20%の水溶液16.3g、実施例1の硝酸タリウムは濃度20%の硝酸ルビジウムの水溶液12.3gで置き換え、その他の量は実施例1と同様である。
【0043】
【実施例7】
実施例1の手順により下記組成を有する触媒を調製する:
Mo12W1.5Bi1.0Fe2.0Co0.5Ni7.5Cr0.5P0.25Na0.3K0.1Rb0.1Cs0.1+50%SiO2
但し、タングステン酸アンモンの量は65.5g、硝酸コバルトは24.3g、硝酸ニッケルは364.8g、燐酸は濃度85%の燐酸水溶液4.8g、硝酸セシウムは濃度20%の水溶液16.3g、実施例1の硝酸タリウムは濃度20%の硝酸ルビジウムの水溶液12.3gで置き換え、その他の量は実施例1と同様である。
【0044】
【比較例1】
中国特許第1021638号明細書における実施例1の組成を有する触媒を実施例1の手順を用いて調製し、シリカ担体の含有量は50%である。
【0045】
Mo11.5W0.5Bi0.9Fe1.8Co4.0Ni2.3Mn1.0Cr0.4P0.25Na0.3Rb0.1Cs0.05
【0046】
【比較例2】
中国特許第1021638号明細書における実施例3の組成を有する触媒を実施例1の手順を用いて調製し、シリカ担体の含有量は50%である。
【0047】
Mo11.8W0.2Bi0.9Fe1.8Co4.0Ni2.3Mn1.0Cr0.4P0.15B0.1Na0.3K0.1Cs0.05Tl0.1 触媒活性の評価テスト。38mmIDの流動触媒において触媒活性の評価テストを実施する。反応圧力は、反応器の排出口で圧力調節器により調節する。
【0048】
評価結果1:高反応圧力およびプロピレンに対する高効率下において、触媒活性をテストする。触媒充填量は400gである。供給ガスの組成は、プロピレン/アンモニア/空気=1:1.2:9.8、反応温度440℃。反応圧力0.14Mpa、WWH0.085h-1である。結果を以下の表1に示す。
【0049】
【表1】
Figure 0004889149
評価結果2:標準反応圧力およびプロピレンに対する標準効率下において、触媒活性をテストする。触媒充填量は550gである。供給ガスの組成は、プロピレン/アンモニア/空気=1:1.2:9.8、反応温度440℃。反応圧力0.082MPa、WWH0.045h-1である。結果を以下の表2に示す。
【0050】
【表2】
Figure 0004889149
評価結果3:様々な反応圧力下において、本発明の実施例1の触媒を用いて活性をテストする。触媒充填量は400gである。供給ガスの組成は、プロピレン/アンモニア/空気=1:1.2:9.8、反応温度440℃。WWH0.085h-1である。結果を以下の表3に示す。
【0051】
【表3】
Figure 0004889149
上記テストは、先行技術の中国特許第1021638号明細書と比較して、本発明の触媒は、標準圧力および標準効率下ではアクリロニトリルの単流収量が1.0〜1.5%増加し、アンモニア反応率が3〜4%増加し、高圧力および高効率下では、アクリロニトリルの単流収量が1.5〜2.0%増加し、アンモニア反応率が4〜5%増加することを示している。更に、反応圧力を上げた場合、本発明の触媒を用いたアクリロニトリルの単流収量が低下する程度は先行技術の触媒におけるよりも少ない。

Claims (3)

  1. 0.08〜0.15MPaの範囲内の反応圧力および0.06〜0.15h -1 の範囲内のプロピレンの効率(WWH)でのプロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの生産方法であって、プロピレンのアンモ酸化(ammoxidation)によるアクリロニトリル生産用流動床触媒を、プロピレンのアンモ酸化を行う流動床に使用し、前記触媒がシリカ担体と下記式を有する合成物とを含み、前記シリカ担体の含有量が前記触媒中30〜70重量%であるプロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの生産方法。
    a c d Na f Fe g Bi h i Mo 12 x
    この式において、Aは、カリウム、ルビジウム、セシウム、サマリウム、タリウムおよびその混合物からなるグループから選ばれる少なくとも一つであり;
    Cはリン、ヒ素、アンチモン、クロムおよびこれらの混合物からなるグループから選ばれる少なくとも一つであり;
    Dはニッケル、コバルトまたはこれらの混合物から選ばれ;
    Mはバナジウムまたはタングステンとバナジウムの混合物から選ばれ;
    aは、0.01〜1.0、cは0.01〜2.0、dは0.01〜12、fは0.2〜0.7、gは0.01〜8、hは0.01〜6、iは0.01〜9、xは、構成要素の原子価の必要条件を満たすための酸素原子の総数を示す。
  2. aが0.03〜0.4、cが0.1〜1.5、dが0.1〜8、fが0.3〜0.5、gが0.1〜4、hが0.1〜4、iが0.1〜6であることを特徴とする請求項1に記載のプロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの生産方法。
  3. 前記触媒中のシリカ担体の含有量が40〜60重量%であることを特徴とする請求項1に記載のプロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリルの生産方法。
JP2000508459A 1997-09-03 1998-08-12 アクリロニトリル生産用触媒 Expired - Lifetime JP4889149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN97106580A CN1108865C (zh) 1997-09-03 1997-09-03 生产丙烯腈的催化剂
CN97106580.2 1997-09-03
PCT/CN1998/000165 WO1999011368A1 (fr) 1997-09-03 1998-08-12 Catalyseur pour la production d'acrylonitrile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525238A JP2001525238A (ja) 2001-12-11
JP4889149B2 true JP4889149B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=5168806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000508459A Expired - Lifetime JP4889149B2 (ja) 1997-09-03 1998-08-12 アクリロニトリル生産用触媒

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6596897B1 (ja)
EP (1) EP1027929A4 (ja)
JP (1) JP4889149B2 (ja)
CN (1) CN1108865C (ja)
BR (1) BR9812154B1 (ja)
TW (1) TW458960B (ja)
WO (1) WO1999011368A1 (ja)
ZA (1) ZA987996B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10046957A1 (de) * 2000-09-21 2002-04-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Multimetalloxid-Katalysators, Verfahren zur Herstellung ungesättigter Aldehyde und/oder Carbonsäuren und Bandcalziniervorrichtung
US6946422B2 (en) * 2002-12-12 2005-09-20 Saudi Basic Industries Corporation Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes
EP1602405B1 (en) * 2003-03-05 2014-09-10 Asahi Kasei Chemicals Corporation Particulate porous ammoxidation catalyst
JP4242197B2 (ja) * 2003-04-18 2009-03-18 ダイヤニトリックス株式会社 アクリロニトリル合成用触媒
US7229945B2 (en) * 2003-12-19 2007-06-12 Saudi Basic Industrics Corporation Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins
JP4597782B2 (ja) * 2005-06-08 2010-12-15 ダイヤニトリックス株式会社 流動層アンモ酸化触媒の製造方法
MX2012010925A (es) * 2010-03-23 2012-12-17 Ineos Usa Llc Proceso de amoxidacion de alta eficiencia y catalizadores de oxido de metal mezclados.

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE32484E (en) * 1968-12-30 1987-08-25 The Standard Oil Company Oxidation catalysts
US4192776A (en) * 1973-12-19 1980-03-11 The Standard Oil Company Catalysts and process for the ammoxidation of olefins
JPS5318014B2 (ja) * 1974-02-09 1978-06-13
CA1045619A (en) * 1974-04-19 1979-01-02 Mitsubishi Chemical Industries Limited (Mitsubishi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Also Trading As) Method of preparing maleic anhydride and catalysts utilized therefor
US4397771A (en) * 1975-01-13 1983-08-09 The Standard Oil Co. Oxidation catalysts
JPS5916817B2 (ja) * 1979-04-18 1984-04-18 宇部興産株式会社 アクリロニトリル製造用触媒
US4322358A (en) * 1979-10-17 1982-03-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of furan
JPS56140931A (en) * 1980-04-04 1981-11-04 Nippon Zeon Co Ltd Preparation of conjugated diolefin
DE3125061C2 (de) * 1981-06-26 1984-03-15 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Acrolein bzw. Methacrolein durch katalytische Oxidation von Propylen bzw. Isobutylen oder tertiär-Butanol in sauerstoffhaltigen Gasgemischen
US4511548A (en) * 1981-12-18 1985-04-16 The Standard Oil Company Ammoxidation of methanol to produce hydrogen cyanide
JPS58119346A (ja) * 1982-01-06 1983-07-15 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd プロピレン酸化用触媒
US4537874A (en) * 1982-10-22 1985-08-27 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Catalyst for production of unsaturated aldehydes
JPS59204164A (ja) * 1983-05-06 1984-11-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 不飽和ニトリルの製法
CN1009340B (zh) * 1986-03-24 1990-08-29 三菱油化株式会社 含钼-铋的复合氧化物催化剂的制法
JPS62234548A (ja) * 1986-03-24 1987-10-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 複合酸化物触媒の製造法
EP0279374B1 (en) * 1987-02-17 1992-01-02 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd Catalyst for oxidation of olefin or tertiary alcohol and process for production thereof
DE3740271A1 (de) * 1987-11-27 1989-06-01 Basf Ag Verfahren zur herstellung einer fuer die gasphasenoxidation von propylen zu acrolein und acrylsaeure katalytisch aktiven masse
US5093299A (en) * 1990-01-09 1992-03-03 The Standard Oil Company Catalyst for process for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US5212137A (en) * 1990-01-09 1993-05-18 Standard Oil Company Catalyst for the manufacture of acrylonitrile and methacrylonitrile
US5134105A (en) * 1990-03-19 1992-07-28 The Standard Oil Company Catalyst for propylene ammoxidation to acrylonitrile
CN1025551C (zh) * 1990-11-05 1994-08-03 中国石油化工总公司 保持丙烯腈流化床钼系催化剂活性稳定的补加催化剂
CN1021638C (zh) * 1990-11-05 1993-07-21 中国石油化工总公司 丙烯腈流化床催化剂
FR2670686B1 (fr) * 1990-12-20 1994-08-12 Rhone Poulenc Chimie Composition catalytique pour la preparation d'aldehydes alpha,beta-insatures par oxydation d'olefines en phase gazeuse et procede d'oxydation.
JP3272745B2 (ja) * 1991-06-06 2002-04-08 三菱レイヨン株式会社 メタクロレイン及びメタクリル酸の製造法
US5532199A (en) * 1992-06-19 1996-07-02 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Carrier-supported catalyst for the synthesis of unsaturated aldehydes and unsaturated carboxylic acids and process for preparing the same
DE4220859A1 (de) 1992-06-25 1994-01-05 Basf Ag Multimetalloxidmassen
ES2131205T3 (es) * 1993-08-10 1999-07-16 Asahi Chemical Ind Composicion catalizadora de amoxidacion y proceso para producir acrilonitrilo o metacrilonitrilo utilizando la misma.
US5780664A (en) * 1993-08-17 1998-07-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushi Kaisha Ammoxidation catalyst composition
TW349033B (en) * 1994-05-31 1999-01-01 Nippon Catalytic Chem Ind Catalyst for production of methacrylic acid and method for production of methacrylic acid by the use of the catalysta catalyst for the production of methacrylic acid by the vapor-phase catalytic oxidation and/or oxidative dehydrogenation of at least one compound
JP3476307B2 (ja) * 1996-05-09 2003-12-10 三菱レイヨン株式会社 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用触媒の充填方法
CN1060410C (zh) * 1996-08-06 2001-01-10 中国石油化工总公司 丙烯腈流化床含锂催化剂

Also Published As

Publication number Publication date
ZA987996B (en) 1999-03-25
US6596897B1 (en) 2003-07-22
WO1999011368A1 (fr) 1999-03-11
CN1108865C (zh) 2003-05-21
CN1210033A (zh) 1999-03-10
TW458960B (en) 2001-10-11
BR9812154A (pt) 2000-07-18
JP2001525238A (ja) 2001-12-11
BR9812154B1 (pt) 2009-08-11
EP1027929A4 (en) 2004-02-04
EP1027929A1 (en) 2000-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3896194B2 (ja) アクリロニトリルへのプロピレンのアンモ酸化のための触媒
EP0484792B1 (en) Fluidized-bed catalyst for preparing acrylonitrile
JP4095302B2 (ja) アクリロニトリルへのプロピレンのアンモ酸化のための流動床触媒
JP4889149B2 (ja) アクリロニトリル生産用触媒
CN101147868A (zh) 生产丙烯腈的流化床催化剂
CN1102576C (zh) 丙烯氨氧化制丙烯腈的流化床催化剂
CN1136980C (zh) 丙烯氨氧化生产丙烯腈的流化床催化剂
CN100384531C (zh) 氨氧化制备丙烯腈的流化床催化剂
CN100408172C (zh) 丙烯腈的流化床催化剂
CN101306372B (zh) 生产丙烯腈的流化床催化剂
CN1107541C (zh) 生产丙烯腈的流化床催化剂
CN100566828C (zh) 制备丙烯腈的流化床催化剂
CN1094073C (zh) 生产丙烯腈的流化床催化剂
CN1100612C (zh) 丙烯氨氧化流化床催化剂
CN1099316C (zh) 丙烯腈流化床催化剂
CN1285237A (zh) 丙烯氨氧化制造丙烯腈流化床催化剂
CN100391602C (zh) 氨氧化生产丙烯腈的流化床催化剂
CN100358630C (zh) 丙烯氨氧化制备丙烯腈的流化床催化剂
CN100368082C (zh) 制备丙烯腈的方法
CN101279265B (zh) 制备丙烯腈的流化床催化剂
CN101306373B (zh) 生产丙烯腈的高负荷流化床催化剂
CN1507949A (zh) 生产丙烯腈的流化床催化剂
CN101279264B (zh) 制备丙烯腈的高负荷流化床催化剂
CN100358631C (zh) 制备丙烯腈的流化床催化剂
MXPA00002218A (en) Catalyst for the production of acrylonitrile

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090410

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090513

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term