JP4870749B2 - プローブファームウェアにより設定される超音波診断撮像システム - Google Patents

プローブファームウェアにより設定される超音波診断撮像システム Download PDF

Info

Publication number
JP4870749B2
JP4870749B2 JP2008507208A JP2008507208A JP4870749B2 JP 4870749 B2 JP4870749 B2 JP 4870749B2 JP 2008507208 A JP2008507208 A JP 2008507208A JP 2008507208 A JP2008507208 A JP 2008507208A JP 4870749 B2 JP4870749 B2 JP 4870749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
ultrasound system
ultrasound
programmable
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008507208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536603A (ja
Inventor
ダン ポーランド,マッキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2008536603A publication Critical patent/JP2008536603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870749B2 publication Critical patent/JP4870749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4405Device being mounted on a trolley
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4427Device being portable or laptop-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4433Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device involving a docking unit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/899Combination of imaging systems with ancillary equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0266Operational features for monitoring or limiting apparatus function
    • A61B2560/0271Operational features for monitoring or limiting apparatus function using a remote monitoring unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0456Apparatus provided with a docking unit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4411Device being modular
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52096Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging related to power management, e.g. saving power or prolonging life of electronic components

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は、超音波診断撮像システムに関し、具体的には、超音波プローブに格納されたファームウェアによって設定可能な処理アーキテクチャを有する超音波システムに関する。
診断用超音波システムの多用途性は、該システムとともに使用され得るプローブの種類によってほぼ決定される。腹部及び小さい部分の撮像には一般にリニアアレイ振動子プローブが好まれ、心臓の撮像にはフェーズドアレイ振動子プローブが好まれる。プローブは2次元又は3次元撮像用に1D又は2Dアレイ型振動子を有し得る。例えばIVT及びTEEプローブ等の留置(indwelling)プローブが、例えば手術用プローブ等の特殊プローブのように、よく使用されている。各種のプローブは固有の周波数帯域で動作可能であり、且つ固有の開口(アパーチャ)及びアレイ素子数を有することができる。一部のプローブはグレースケール動作又は送信周波数での動作用に設計される一方で、他のプローブはカラードップラー撮像又は高調波撮像を実行することが可能である。プローブの特性及び機能のこの多様性は、多様なプローブと協働する処理システムは、異なるプローブが使用される度に再プログラムされなければならないことを意味する。これは、伝統的に、超音波プローブが新たなプローブを用いて動作させられる度に、特定プローブ用のソフトウェアをインストールすることによって行われてきた。プロープ用ソフトウェアはユーザが新たなプローブを入手する前にインストールされることがある。最新型プローブの全ての装備用のソフトウェアは、例えば、システムソフトウェアの更新が実行されたときにロードされることができる。しかしながら、これらの何れの手法も、超音波システムの専門家の訪問を必要としていた。特許文献1(Pflugrath等)に記載されているように、超音波システム用ソフトウェアを遠隔位置からインストールすることが可能にされ、サービス要員の訪問は不要になり始めている。例えばインターネット等の先進的なネットワークにより、サービス要員は超音波システムの設置場所に出張する必要なく、新たなプローブ用ソフトウェアをインストールすることが可能になった。
永年にわたって、プローブは、プローブコネクタのEPROMに格納された例えば振動子駆動及び電力要求データ等の該プローブ自身の機載(オンボード)ソフトウェアを含んでいた。プローブが超音波システムに接続されると、システムはプローブコネクタを介してこのデータにアクセスし、プローブの振動子素子を適切な電圧で駆動するようにシステムの送信器を設定する(特許文献2(Respaut)を参照)。近年、特許文献3(Fraser等)及び特許文献4(Savord等)に示されているように、自身のオンボード集積回路プロセッサを備えたプローブが開発されている。オンボードICプロセッサは2Dマトリックスアレイ型プローブに実質的に不可欠であり、これがないと、2Dマトリックスアレイ型プローブは、例えば、過大なサイズのプローブケーブル及び非常に多いチャネル数を有するビームフォーマなどの問題を浮き彫りにする。プローブ及びそのコネクタにICの電力供給能力及び通信能力が存在することにより、また、記憶装置の小型化及び低コスト化により、更に広範囲に及ぶソフトウェアをプローブに格納することが実用的な方法になりつつある。例えば特許文献5(Little等)により、プローブコネクタ内の記憶装置にオペレーティングソフトウェアを格納し、システムの実行可能なコードを更新及びアップグレードすることが提案されている。特許文献6(Marian)はこのリストを振動子使用データ、ユーザコメント、技術サポート及びプローブのメンテナンスデータを含むように拡張している。ギガバイトの大きさの今日の記憶装置は、新たなプローブ用ソフトウェアアップグレードの全ソフトウェアをプローブコネクタ内に格納することを可能にし、プローブが超音波システムに接続された時、システムはプローブコネクタからソフトウェアをアップロードしてインストールすることができる。
しかしながら、このようなオンボードのプローブ用ソフトウェアの使用は超音波システムに制約を課すことになる。超音波システムはこのソフトウェアを受け入れ、該ソフトウェアをアップロードして適切にインストールすることができるように設計されなければならない。さらに、超音波システムはプローブ用ソフトウェアによりプログラムされるように設計された固定のハードウェアを有していなければならない。超音波システムのビームフォーマが遅延表データを使用する場合、プローブは遅延データを要求される表の様式で格納しなければならない。しかし、システムのビームフォーマがビームフォーマの遅延の値を生成するためにランタイムアルゴリズムを使用する場合には、プローブ用ソフトウェアは要求されるアルゴリズム様式を有していなければならない。超音波システムの固定のハードウェアは、プローブに携えられたソフトウェアの性質を指定し且つ制限する。従って、プローブはオンボードソフトウェアを受け入れて使用するように設計されたハードウェアを有するシステムとともにのみ動作可能である。
米国特許第5603323号明細書 米国特許第4868476号明細書 米国特許第6375617号明細書 米国特許第5997479号明細書 米国特許第6364839号明細書 米国特許出願公開第2004/0002657号明細書
本発明は、ファームウェアによって設定可能な超音波システムを提供することを目的とする。
本発明原理に従って、超音波プローブは該プローブとともに動作するシステムを設定するために使用されるファームウェアを格納している。従来のソフトウェアは既存のハードウェアアーキテクチャの動作の初期化若しくは制御を行うパラメータ、又は既存のプロセッサ上で実行されるプログラムを提供するが、このような従来のソフトウェアと異なり、プローブ用ファームウェアは、例えば部品間の接続及びそれらのレイアウトなどの、ハードウェアアーキテクチャの特徴を実際に規定する。プローブに格納されたファームウェアは、例えばフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)又はプログラム可能なアナログデバイスの機能など、該プローブとともに動作するハードウェアアーキテクチャを規定するためにアクセスされ且つ使用される。この能力は、プローブのファームウェアによってプログラムされた後にも固有のハードウェアの特徴を有し、如何なる特定のプローブにも特化されない形態の超音波システムが実現されることを意味する。
先ず図1を参照するに、本発明原理に従って構築された超音波診断撮像システムがブロック図の形態で示されている。超音波プローブ10は、振動子素子アレイ12の圧電素子からの超音波を送信・受信する。撮像領域上に超音波ビームを導き、焦点を合わせるように、人体の平面領域を撮像する場合、素子の1次元(1D)アレイが使用されてもよく、人体のボリューム領域を撮像する場合には素子の2次元(2D)アレイが使用されてもよい。送信ビームフォーマがアレイの素子を作動させて超音波を対象に送信させる。超音波の受信に応答して生成された信号は受信ビームフォーマ14に結合される。このビームフォーマは個々の振動子素子からの信号を遅延させ且つ結合させ、コヒーレントなビーム形成されたエコー信号を形成する。プローブは、3D撮像のための2Dアレイを含んでいる場合、米国特許第6709394号明細書に記載されているように、振動子素子の関連グループ(“パッチ”)からの信号を結合させることによって該プローブ内で部分的なビーム形成を行う微小ビームフォーマ(マイクロビームフォーマ;microbeamformer)を含んでいてもよい。その場合、微小ビーム形成された信号が、ビーム形成(beamforming)処理を完了させるシステム内の主ビームフォーマ14に結合される。
ビーム形成されたエコー信号は、所望の情報に従って信号を処理する信号プロセッサ16に結合される。例えば、信号はフィルタリングされてもよく、且つ/或いは高調波信号が処理のために分離除去されてもよい。処理された信号は関心ある情報を検出する検出器18に結合される。Bモード撮像では、通常は振幅検出が使用され、スペクトルドップラー撮像及びカラードップラー撮像では、ドップラーシフト又は周波数が検出され得る。検出信号は走査変換器20に結合され、そこで、一般にデカルト座標系で、所望の表示様式に調整される。使用される一般的な表示様式は、扇形(sector)、直線、平行四辺形の表示様式である。走査変換された信号は、例えば持続性(persistence)処理などの更なる所望処理のために画像プロセッサに結合される。走査変換器(scan converter)は一部の画像処理では迂回されてもよい。例えば、3Dデータセット上での直接的な処理によって3D画像データが画像プロセッサによりボリューム表示されるとき、走査変換器はバイパスされてもよい。結果的に得られた2次元又は3次元の画像は、画像メモリ24に一時的に記憶され、そこから表示プロセッサ26に結合される。表示プロセッサは、ドッキングステーションの画像ディスプレー28又は可搬式システムの平面ディスプレー38上に画像を表示するために必要な駆動信号を生成する。表示プロセッサはまた、グラフィックプロセッサ30からの例えばシステム構成及び動作情報、患者識別データ、及び画像収集日時などの図形情報に、超音波画像を重ね合わせる。
中央制御器40はユーザインターフェースからのユーザ入力に応答し、該中央制御器からビームフォーマ14、信号プロセッサ16、検出器18、及び走査変換器20へと引かれた矢印、並びにシステムのその他の部分を指し示す矢印42によって示されるように、超音波システムの様々な部分の動作を調整する。ユーザ制御パネル44が中央制御器40に結合されるように示されており、それにより、操作者は中央制御器による応答のための命令及び設定を入力する。中央制御器40はまた交流電源32に結合されており、可搬式超音波システムがドッキングステーションにドッキングされたときに、該可搬式システムの電池36を充電する電池充電器34に電力供給させる。
中央制御器40はまた、該中央制御器への“ドッキング/非ドッキング”入力により示されるように、可搬式超音波システムがドッキングされているか否かを差し示す信号に応答する。この信号は、ドッキング/非ドッキングボタン、可搬式システムがドッキングされているか否かで状態を変化させるスイッチ、又はその他の好適なドッキング/非ドッキング状態のセンサーを操作者が押すことによって供給され得る。可搬式超音波システムがドッキングステーションにドッキングされていることが中央制御器に通知されると、中央制御器はユーザ制御パネル44からの入力に応答して、ドッキングステーションのディスプレー28上に画像を表示させる。ドッキング中、中央制御器はまたグラフィックプロセッサ30を制御し、ユーザ制御パネル44の制御具の制御機能を再現する如何なるソフトキー制御についても、その表示を省略する。中央制御器は交流電源32及び充電器34に、可搬式超音波システムがドッキングされているとき、電池36を充電し、且つ/或いはドッキングされた可搬式システムにドッキングステーションの電源から電力供給するように命令してもよい。
可搬式超音波システムがドッキングされていないことが中央制御器に通知されると、これらの制御の特徴は異なったものにされる。この場合、ドッキングステーションの制御パネル44からユーザ命令が受け取られないことは制御器に知られている。制御器は、この場合、超音波信号経路により生成された超音波画像とともに、制御パネル44の制御の一部又は全てを、必要時に、可搬式システムのディスプレー38に表示させる。交流電源32及び充電器34はドッキングステーションに常駐するサブシステムであり、もはや制御されない。プローブは、この場合、ドッキングステーションのコネクタを介してではなく、可搬式システムのプローブコネクタを介して制御されることになる。可搬式超音波システムは完全に独立型の超音波システムとして動作可能である。
故に、この実施形態において、図1の構成要素の区分けは以下のようになることがわかる。中央制御器40、ビームフォーマ14、信号プロセッサ16、検出器18、走査変換器20、画像プロセッサ22、画像メモリ24、表示プロセッサ26、グラフィックプロセッサ30、平面ディスプレー38及び電池36は可搬式超音波システム側にある。制御パネル44、ディスプレー28、交流電源32及び充電器34はドッキングステーション側にある。他の実施形態においては、これらのサブシステムの区分けは設計目標に応じて、これとは異なるように為されてもよい。
図2A及び2Bは、本発明原理に従って構築されたドッキングステーション50を例示している。このドッキングステーション50は、従来のカート型超音波システムとかなり似通っており、ユーザ制御パネル44を調整可能支持体46上に支持するベースユニット52を備えている。支持体46は様々なユーザに快適さを提供するように制御パネルの高さを上下させることができる。ドッキングステーションのディスプレー28は制御パネル44の上方に取り付けられており、好ましくは調整可能な支持体上に取り付けられている。この目的を果たす調節可能な支持体については米国特許出願第60/542893及び国際出願第IB2005/050405に明確に記載されている。ベースユニット52は、超音波システムが使用する例えばプリンター、ディスクドライブ及びビデオ録画機などの周辺装置を収容している。ドッキングステーション50は検査室内や患者用ベッドの脇まで車輪54で転がされることができる。ベースユニットはまた交流電源32及び電池充電器34を収容している。ベースユニットはまた超音波システムをデータネットワークに接続する接続を有していてもよい。
ベースユニット52は前面に、可搬式超音波システム60が配置され得る包囲部58を有している。典型的な可搬式超音波システム60が図2Cに示されており、この実施形態においては、システムは画面38及びキーボード162を備えたラップトップ型PCとして構成されている。他の実施形態においては、可搬式超音波システムはノート型PC、又は画面が数個のボタンのみで囲まれ、ユーザインターフェースの大部分が表示画面上のソフトキーであるタブレット型PCとして構成されることも可能である。可搬式超音波システム60が包囲部58に挿入されると、可搬式システム60のコネクタがドッキングステーションの対を為すコネクタに嵌合される。この嵌合により、可搬式システムの中央制御器40に供給される“ドッキング”制御信号が直接的あるいは間接的にもたらされる。コネクタはまた制御パネル44、ディスプレー28、及び交流電源32への必要な接続とともに、可搬式システムの電池36の充電器34への接続を提供する。このコネクタ又は他のコネクタはまた、可搬式システムをドッキングステーションの1つ又は複数のプローブコネクタ56に接続してもよい。他の例では、プローブは、可搬(ポータブル)モードにあるとき、プローブコネクタが可搬式システム60と嵌合することを可能にするベースユニット52側部の開口部によって、可搬式システムに直接的に接続されてもよい。
本発明の一実施形態において、超音波プローブは先述の特許文献3(Fraser等)及び4(Savord等)に記載されているようなマトリックスアレイ型プローブを有する。図3はマトリックスアレイ型プローブを示しており、このプローブは、2次元アレイ振動子を収容したプローブ本体70、ケーブル72、及び、例えばコネクタ56等の超音波システムのコネクタと対を為すコネクタ74を含んでいる。マトリックスアレイ型プローブは、この例示においては生体構造78を含んでいる円錐状の領域76のようなボリューム領域を走査することが可能である。マトリックスアレイ型プローブは振動子アレイだけでなく、プローブによって受信される信号のビーム形成の少なくとも一部を実行する微小ビームフォーマ回路をも含んでいる。マトリックスアレイ型プローブはまた、ボリューム領域、又はボリューム領域を占める幾つかの平面、の何れかの画像群である3次元撮像を行い得る2次元アレイ振動子を効率的且つコンパクトに使用することが可能である。ビーム形成の一部がプローブにて行われるとき、マトリックス型プローブが接続されて動作する超音波システムに課される処理負荷が軽減される。
可搬式超音波システムが、例えばラップトップ型又はノート型PC等の標準的な可搬式PCから構成されるとき、多数の効果を得ることができる。通常得られる効果の1つはコストである。例えば図2Cに示されたラップトップ型PCの処理能力と既存パッケージとを活用することにより専用の実装部品は不要となるので、可搬式システムのコストが削減される。信号処理の殆ど、表示処理の全て、及びユーザインターフェース制御は、可搬式PC装置のマイクロプロセッサと、例えばRAM、ネットワーク及び周辺接続及びディスクドライブ等のその付随部品とを用いて実行されることが可能である。可搬式PCの電源は、超音波プローブを含む可搬式超音波システム全体に電力供給することができる。画像はユーザインターフェース用のソフトキーとともに、可搬式PC装置60の平面ディスプレー38上に表示されることが可能である。標準的なPC装置制御のキーボード及び指示装置は、可搬式超音波システムを制御するように適応されることができる。さらに、ラップトップ型PCをドッキングステーションにインターフェース接続するコネクタは十分に開発されており且つ商業的に入手可能であるので、システム開発のコストが削減される。ラップトップ型PCパッケージにて実現されるとき、ラップトップ型PCの従来からのキーボード及び制御具162が、ラップトップ型キーボードに一般に一体化されているタッチパッド又は手動操作式指示装置を含めて使用され得る。可搬式超音波システムのディスプレー38は、タッチスクリーン式ディスプレーに少なくとも部分的にあるいは全体的に変更され得るラップトップ型PCの従来からの平面ディスプレー38によって設けられる。
可搬式超音波システムに関するラップトップ型又はノート型のPCパッケージの他の利点は、マトリックスアレイ型プローブ又は1Dアレイプローブへのインターフェース接続に都合が良いことである。図4は、第1のこのようなインターフェースをブロック図の形態で示している。この実施形態において、インターフェースは、微小ビームフォーマに続く超音波システムの超音波収集部を有しており、本発明原理に従って構築されている。固定のハードウェア構成として構築される代わりに、この収集サブシステムはプログラム可能なアナログ及びデジタルのハードウェアから成り、その構成はプローブによって提供されるファームウェアにより決定される。このハードウェアは、設定される以前は、超音波サブシステムとしては未だ機能しない、関連性のない部品又はモジュールの集合であってもよい。例えばFPGAにおいて、これらの部品及びモジュールは、論理ゲート、マルチプレクサ、加算器、カウンタ、乗算器、記憶装置、FIFO、FIRフィルタ、及び超音波システムにて有用な部品などのデバイスであり得る。プローブからのファームウェアを用いて設定されるとき、プローブに必要とされる超音波サブシステムになるように部品群が相互接続され、レイアウトされ、そしてクロックされるので、汎用ハードウェアが超音波システムの特徴を有することになる。特定のプローブ用の超音波サブシステムに必要な部品のみを結集させればよいファームウェア設定処理により、可搬式超音波システムで大きな意義を有する消費電力を削減することが可能である。超音波機能を実行するようにプログラム可能な部品が現に呼び出されているとき、ハードウェアのファームウェア設定は実行時まで待って行われ得る。
図4においては、超音波収集サブシステムは、プログラム可能なアナログハードウェアとプログラム可能なデジタルハードウェアとの双方を有している。左側の破線202はプログラム可能な収集サブシステムの、例えばマトリックスアレイ型プローブ等のプローブへのインターフェースを示している。右側の破線204は、この収集サブシステムの、可搬式PCのプロセッサへのインターフェースを示している。この実施形態においてはPCへのインターフェースはUSB接続を有しているが、例えばPCMCIAインターフェース等のパラレル接続もまた使用され得る。図4の実施形態において、PCのインターフェースは、破線204の右側に示されたUSBシリアルデータライン及びUSB直流(電力)ラインを含むUSB接続の標準ライン群に接続されている。故に、この実施形態の超音波プローブは、標準USBインターフェースによって可搬式PCに接続されているので、専用の非標準的なインターフェースと比較して、PCへのインターフェースのコスト及び複雑性が低減される。
プローブ−PC間インターフェースは2種類の回路に分割され得る。破線204−206間の回路は、主として、必要に応じてデジタル回路モジュールとして製造されるデジタル回路である。破線202−206間の領域は、主として、必要に応じてアナログ回路モジュールとして製造されるアナログ回路の領域である。他の例では、双方のモジュールは共通のプリント回路基板上に製造されてもよい。このような1つ又は複数の基板は、標準的なラップトップ型PCの例えば追加の電池又はディスクドライブ用部分などの区画に都合良く配置されることが可能である。故に、このインターフェースは、プローブと可搬式PCとの間で使用される別個のモジュールボックスとしてではなく、ラップトップ型PCのケース内に配置されるモジュールとして実現され得る。
この実施形態において、例示された収集回路はUSBインターフェースによって可搬式超音波システムのマイクロプロセッサと交信する。他の実施形態においては、本願と同日出願の「PCに基づく可搬式超音波診断撮像システム(PC-BASED PORTABLE ULTRASONIC DIAGNOSTIC IMAGING SYSTEM)」という発明名称の米国特許出願に記載されているように、例えばPCMCIAインターフェース等のパラレルデータインターフェースが用いられてもよい。USB直流(DC)ラインは電力制御回路212に結合されており、電力制御回路212は直流電力をデジタル電力回路214及びアナログ電力回路216に分配する。デジタル電力回路214はデジタルモジュールのデジタル部品群に電力を分配する。該デジタル部品群には、この実施形態では、USBマイクロコントローラ210、並びに収集コントローラFPGA(フィールド・プログラマブル・ゲートアレイ)220及びその付属部品である例えばRAM222が含まれる。USBマイクロコントローラ210は、USBデータライン上で可搬式PCと、そしてデータライン、クロックライン及び制御ライン上でFPGA220と、USBデータを交換する。USBマイクロコントローラは、FPGAと可搬式PCとがUSBポートを介して交信するための手段である。収集コントローラFPGAは、例えば送信及び受信ビーム形成、フィルタリング、復調、高調波分離、及び必要に応じて且つ十分なFPGA回路を仮定して、振幅及び/又はドップラー検出などの、可搬式超音波システムの超音波収集機能の殆ど又は全てを実行するプログラム可能なハードウェアデバイスである。本発明原理に従って、FPGA220は、これら機能の一部又は全てをプローブに適合する形態で提供するように、プローブから提供されるファームウェアによってプログラムされる。
アナログモジュール内にて、デジタルモジュールのアナログ電力回路216は電力調整回路240に結合されており、電力調整回路240はアナログモジュールの構成要素に電力を分配するとともに、プローブの電力分配回路に電力を供給するように接続されている。FPGA220はマトリックスアレイ型プローブの微小ビームフォーマへのビームフォーマ(BF)データ及びクロック信号をライン230上で供給する。この実施形態においては、これらのラインはアナログモジュールを通過してプローブと接続している。プローブの振動子素子用の両極性信号は、FPGA220からライン228を介して供給され、増幅器252によって増幅され、そして送信/受信(T/R)スイッチ250によってプローブに結合される。プローブの振動子素子によって受信された超音波信号は、微小ビーム形成され、プローブ内で増幅され、そして送信/受信スイッチ250を介してアナログモジュールのプログラム可能アナログ回路に結合される。受信信号は、先ず、ライン263上のプローブからの周波数制御信号によってプログラムされるプログラム可能な高調波フィルタ262を通過する。プローブが送信周波数の第二高調波帯域などの高調波帯域にある信号を受信しているとき、高調波フィルタ262は、図中に応答特性として例示されているように、基本周波数帯域より高いカットオフを有するようにプログラムされる。基本周波数の撮像が行われるべきとき、高調波フィルタ262は受信エコー信号の基本周波数を通過させるようにプログラムされる。
信号は別のプログラム可能アナログ部品セットである可変利得増幅器群264に結合される。これら増幅器の利得は、部分的に、ライン265上のプローブからの利得制御信号によって制御される。これら増幅器の利得はまた、FPGAからのデジタルTGC信号により設定されるライン266上のTGC利得制御信号によっても制御される。また、デジタルTGC信号はTGC用DAC242によってアナログ様式に変換される。増幅された信号はプログラム可能なアンチエイリアス処理(ナイキスト)フィルタセット268に結合される。これらのフィルタ268は、ライン269上のプローブからの周波数制御信号によって、より高い周波数の信号を減衰させるカットオフを有するようにプログラムされる。より高い周波数の信号は、減衰されないと、デジタル化されたエコー信号中に望まれずして現れてしまうものである。このカットオフは、所望されるエコー信号の周波数とアナログ−デジタル変換器(ADC)244のプログラム可能なサンプリング速度とによって決定される。エコー信号はADC244によってデジタル化され、FPGA220に結合される。
本発明の一実施形態における使用に適したアナログ部品には、サイプレスセミコンダクター社のpSOC部品ファミリーが含まれる。再構成可能なアナログハードウェアは、システム回路が特定のプローブの要求を満たすように設定されることを可能にする。例えば、アナログフィルタのカットオフ周波数は振動子素子の共振周波数及び帯域に整合されることができる。アナログ利得はプローブ素子の感度に整合されることが可能である。フロントエンド回路の信号対雑音比とダイナミックレンジとの間にはトレードオフが生成され得る。ハードウェアは相異なるプローブで相異なる目的のために使用されることができる。例えば、1つのプローブ用の帯域通過フィルタは別の1つのプローブ用のナイキストフィルタとして再構成され得る。固定のハードウェア構成が必要とするように、常にシステム内にこのような回路を2つ有する必要はない。故に、不要な回路が除去され、電力消費が削減される。
この実施形態において、TGC制御は分割されて信号経路内の様々な箇所に与えられる。可変利得増幅器264に与えられるTGC制御に加え、TGC制御はまたTGC用DAC242により生成される第2のTGC信号によってもたらされる。このTGC信号は増幅器246により増幅され、プローブの微小ビームフォーマに結合される。このTGC信号は微小ビームフォーマにて、プローブ内での受信エコー信号の予備的な増幅に使用される。TGC制御の一部はまたFPGA220にてデジタル的に実行される。
典型的な構成において、プローブ内の何ダース又は何百という振動子素子によって受信される超音波は先ず微小ビーム形成され、より少ない数の超音波信号チャネル、例えば8、16又は32個のチャネル、に組み合わされる。これら8、16又は32チャネルの最終的なビーム形成は、必要に応じて8チャネル、16チャネル又は32チャネルの受信ビームフォーマとしての構成用に、この実施形態ではプローブから提供されるファームウェアによってプログラムされたFPGA220によって実行されてもよい。最終ビーム形成されたライン信号は、上述のようにFPGAにて他の信号処理を施されてもよく、画像処理及び可搬式超音波システムのディスプレー38上での表示のためにUSBインターフェース上で可搬式PCに結合される。本発明原理に従ってプローブのファームウェアによってプログラムされるFPGAは、図5に詳細に示されている。上述のように、FPGAは、ファームウェアによって所望のシステム構成に構成されることが可能な、例えば論理ゲート、マルチプレクサ、加算器、カウンタ、乗算器、記憶装置、FIFO及びFIRフィルタ等の部品及びモジュールを有していてもよい。機能に加え、電力消費もこの処理によって制御されてもよい。何故なら、デバイスにより消費される電力は、所与の構成での使用のために接続されクロックされる部品及びモジュールの関数となるからである。図5の実施形態において、ファームウェアはプローブによって収集されるべき画像フレームを規定するフレームテーブル320を定めている。そして、フレームテーブルは、画像フレームの各超音波ラインのタイミングを規定するラインタイマー322に結合されている。フレームテーブル及びラインタイマーは、スレーブインターフェース330に結合されたバス352及び354に結合されている。そして、スレーブインターフェース330はUSBマイクロコントローラ210にインターフェース接続されており、USBマイクロコントローラ210が可搬式超音波システムのプロセッサとデータの受け渡しを行う。ホストバス制御器326はこれらの伝送を支援する。シリアルポートインターフェース(SPI)342及びICインターフェース344の2つのバスインターフェースは、FPGAバス352及び354と外部のデータバスとの間の伝送を可能にする。
プログラムされたFPGAと協働するプローブの動作はプローブ制御器334によって指示される。TGCデータはTGC制御器332によってアナログ回路及びプローブに伝送される。プローブによる送信イベントのタイミングは送信制御器336によって制御される。プローブ及びADC244からのエコー信号は、ADCインターフェース302を介してFPGA回路に結合される。このインターフェースのサイズは、プローブから受け取られるエコーデータに必要なビームフォーマチャネル数に応じて、プローブからのファームウェアによって決定される。ビームフォーマ内でFPGAビームフォーマチャネル毎に1つのFIFOが使用され、FIFO304a−304nの数もまたファームウェアによって決定される。FIFOの長さ及びクロック速度もまた、プローブの開口からのエコーを導き且つフォーカシングするために必要な遅延長となるようにファームウェアによって決定される。遅延されたチャネル信号は加算器構成306によって加算され、加算された信号は必要な検出の種類(例えば、振幅検出又はドップラー位相シフト検出)用に構成された検出器310によって検出される。検出されたエコー信号はバス354上で、バースト伝送制御器324の制御下にあるインターフェース330を介して、可搬式超音波システムのプロセッサに伝送される。
プローブの記憶装置300からのファームウェアデータを結合させる手法は幾つか存在する。この実施形態において、記憶装置300はEEPROMとして示されている。他の例では、記憶装置は例えばSDフラッシュカード等のフラッシュメモリカードとしてもよい。1つの手法は、ICインターフェース344に結合されたFPGAのICポートに結合されたICバスによるものである。他の手法は、USBマイクロコントローラ210用のデータを有するEEPROM211が結合されたUSBマイクロコントローラ210に結合されたICバスによるものである。後者の場合、ファームウェアデータはマイクロコントローラ210からFPGAへFPGA設定ライン221上で結合される。プローブのファームウェアは、論理接続とFPGA220内のプログラム可能回路の状態とのパターンを提供し、例えばレイアウト等の設定パラメータと、FPGA内のデジタル回路の動作及びその外部部品との相互作用とを指定する。これらの回路は、例えば、デジタルフィルタリング及び相関などの高速で効率的な信号処理機能を実現するために使用され得る。典型的に、プローブに格納されたFPGA設定は、例えばアスキーの“ttf”ファイル等の幾つかの工業標準のフォーマットの何れかに含められる。
表1は、プログラム可能なハードウェアによってプログラムされることが可能な多数の超音波システム機能を例示している。
可搬式超音波システムは、例えば本願と同日出願の「ドッキングステーションを備えた可搬式超音波診断撮像システム(PORTABLE ULTRASONIC DIAGNOSTIC IMAGING SYSTEM WITH DOCKING STATION)」という発明名称の米国特許出願に記載されているようなユーザインターフェースによって制御される。可搬式超音波システム60がドッキングステーション50にドッキングされると、プローブは、ドッキングステーションと可搬式超音波システムとの間の接続用コネクタによるドッキングステーションのプローブコネクタ56とアナログモジュールとの間のマルチプレクサによってアナログモジュールに接続され得る。ドッキングされたとき、超音波システムは接続用コネクタに結合された制御具群を有する制御パネル44によって制御され、超音波画像がドッキングステーションのディスプレー28上に表示される。
認識されるように、本発明概念は超音波システムにて異なるように用いられることもできる。例えば、FPGA及び/又はプログラム可能アナログ回路は、プローブ内のプローブ回路へのインターフェースとして使用されることができ、プログラム可能デバイス用の対応するファームウェアデータはプローブ内ではなく超音波システム内に格納されることができる。プローブが超音波システムに接続されると、システム内のファームウェアはプローブに結合され、プローブ内のインターフェースを該ファームウェアを提供する該超音波システムに適するようにプログラムする。この実施形態において、仕様決定されるべきインターフェースを有するプローブは、該プローブが接続される超音波システムによって定められるインターフェースを有することになる。それにより、プローブが多様な超音波システムにインターフェース接続されることが可能になる。同様に、プローブ内の設定可能な回路は超音波システム又はプローブコネクタに格納されたファームウェアによって設定されることが可能である。
Figure 0004870749
本発明原理に従って構築された超音波診断撮像システムを例示するブロック図である。 図1のシステム用のカート型ドッキングステーションを例示する図である。 図1のシステム用のカート型ドッキングステーションを例示する図である。 図2A及び2Bのドッキングステーションとともに使用されことに適した、本発明に係る可搬式超音波システムを例示する図である。 3次元撮像用プローブ及びコネクタを例示する図である。 本発明原理に従って構築された可搬式超音波システムの収集サブシステムをブロック図の形態で例示する図である。 本発明原理に従ってプローブ用ソフトウェアによって設定されるフィールド・プログラマブル・ゲートアレイの機能を例示する図である。

Claims (22)

  1. 接続される超音波プローブに格納されたソフトウェアによってプログラムされる超音波システムであって:
    ファームウェアデータを格納する記憶装置を有するプローブであり、前記ファームウェアデータは更にプログラムデータを有する、プローブ
    前記記憶装置を当該超音波システムに結合させるコネクタ;及び
    前記プローブの記憶装置に格納されたファームウェアデータによって設定されるプログラム可能回路;
    を有する超音波システム。
  2. 前記プログラム可能回路は、プログラム可能なデジタル回路又はプログラム可能なアナログ回路の少なくとも一方を有する、請求項1に記載の超音波システム。
  3. 前記プログラム可能回路は、前記プローブに格納されたファームウェアデータに応答するFPGAを有する、請求項2に記載の超音波システム。
  4. 前記プログラム可能回路は、前記プローブに格納されたファームウェアデータに応答するプログラム可能なアナログ回路を有する、請求項2に記載の超音波システム。
  5. 前記ファームウェアデータは、プローブコネクタ内に配置された記憶装置に格納されている、請求項1に記載の超音波システム。
  6. 前記プローブは更に、該プローブ内に配置された微小ビームフォーマを含む、請求項1に記載の超音波システム。
  7. 前記記憶装置は前記ファームウェアデータをttfファイルとして格納する、請求項1に記載の超音波システム。
  8. 前記プログラム可能回路は信号処理回路を有する、請求項1に記載の超音波システム。
  9. 前記プログラム可能回路はインターフェース回路を有する、請求項1に記載の超音波システム。
  10. 表示装置及び該表示装置に画像を表示するための表示ソフトウェアを含み、接続される超音波プローブに格納されたソフトウェアによってプログラムされる、超音波システムであって:
    ファームウェアデータを格納する記憶装置を有する超音波プローブであり、前記ファームウェアデータは更にプログラムデータを有する、超音波プローブ
    前記記憶装置を当該超音波システムに結合させるコネクタ;及び
    当該超音波システム内に配置され、前記プローブ内に格納されたファームウェアに応答する超音波信号収集サブシステム;
    を有し、
    前記収集サブシステムは前記ファームウェアデータによって設定される;
    超音波システム。
  11. 前記超音波信号収集サブシステムは、前記プローブ内に格納されたファームウェアによって設定されるFPGAを含む、請求項10に記載の超音波システム。
  12. 前記FPGAは、前記プローブ内に格納されたファームウェアによって設定されるデジタルビームフォーマ回路を含む、請求項11に記載の超音波システム。
  13. 前記デジタルビームフォーマ回路は受信ビームフォーマを有する、請求項12に記載の超音波システム。
  14. 前記デジタルビームフォーマ回路は送信ビームフォーマを有する、請求項12に記載の超音波システム。
  15. 前記超音波信号収集サブシステムは、前記プローブ内に格納されたファームウェアによって設定されるプログラム可能なアナログ回路を含む、請求項10に記載の超音波システム。
  16. 前記プログラム可能なアナログ回路はプログラム可能フィルタを含む、請求項15に記載の超音波システム。
  17. 前記プログラム可能なアナログ回路は可変利得増幅器を含む、請求項15に記載の超音波システム。
  18. 前記超音波信号収集サブシステムは、前記プローブ内に格納されたファームウェアに応答するプログラム可能なアナログ回路及びプログラム可能なデジタル回路を有する、請求項10に記載の超音波システム。
  19. 前記超音波信号収集サブシステムは実行時に設定される、請求項10に記載の超音波システム。
  20. 表示装置及び該表示装置に画像を表示するための表示ソフトウェアを含む超音波システムであって:
    ファームウェアデータを格納するデータ記憶装置であり、前記ファームウェアデータは更にプログラムデータを有する、データ記憶装置
    ファームウェアデータによって設定可能なプログラム可能デバイスを有する超音波プローブ;及び
    当該超音波システムの前記データ記憶装置を前記超音波プローブに結合させるコネクタ;
    を有し、
    前記超音波プローブのプログラム可能デバイスは前記ファームウェアデータによって設定される;
    超音波システム。
  21. 前記超音波プローブは更にプローブ回路を含み;且つ
    前記プログラム可能デバイスは前記プローブ回路と当該超音波システムとの間に結合されるインターフェース装置を有する;
    請求項20に記載の超音波システム。
  22. 前記インターフェース装置は実行時にプログラムされる、請求項21に記載の超音波システム。
JP2008507208A 2005-04-18 2006-03-31 プローブファームウェアにより設定される超音波診断撮像システム Active JP4870749B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67263005P 2005-04-18 2005-04-18
US60/672,630 2005-04-18
PCT/IB2006/050987 WO2006111873A2 (en) 2005-04-18 2006-03-31 Ultrasonic diagnostic imaging system configured by probe firmware

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536603A JP2008536603A (ja) 2008-09-11
JP4870749B2 true JP4870749B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=37115525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507208A Active JP4870749B2 (ja) 2005-04-18 2006-03-31 プローブファームウェアにより設定される超音波診断撮像システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9301730B2 (ja)
EP (1) EP1889093B1 (ja)
JP (1) JP4870749B2 (ja)
CN (1) CN101163987B (ja)
WO (1) WO2006111873A2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101185580A (zh) * 2006-11-15 2008-05-28 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 超声诊断系统高速射频回波数据采集方法和装置
US9848849B2 (en) * 2008-08-21 2017-12-26 General Electric Company System and method for touch screen control of an ultrasound system
US20100069939A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Olympus Medical Systems Corp. Operation system
JP5572633B2 (ja) * 2008-11-11 2014-08-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 超音波診断撮像システムのための設定可能なマイクロビームフォーマ回路
US8914245B2 (en) * 2009-03-20 2014-12-16 Andrew David Hopkins Ultrasound probe with accelerometer
US9448964B2 (en) * 2009-05-04 2016-09-20 Cypress Semiconductor Corporation Autonomous control in a programmable system
US11730449B2 (en) 2011-04-12 2023-08-22 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic system
EP2510880A1 (en) * 2011-04-12 2012-10-17 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasound diagnostic system
US10130335B2 (en) 2011-04-12 2018-11-20 Samsung Medison Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic system
CN102274043A (zh) * 2011-05-03 2011-12-14 易际平 数字化b超探头
US8725312B2 (en) * 2011-08-12 2014-05-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha System for obtaining information in vehicle
JP6069848B2 (ja) * 2012-02-24 2017-02-01 セイコーエプソン株式会社 プローブヘッド、超音波プローブ、電子機器及び診断装置
US10667790B2 (en) 2012-03-26 2020-06-02 Teratech Corporation Tablet ultrasound system
US9877699B2 (en) 2012-03-26 2018-01-30 Teratech Corporation Tablet ultrasound system
WO2014041448A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Koninklijke Philips N.V. Mobile 3d wireless ultrasound image acquisition device and ultrasound imaging system
WO2014041503A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound imaging device operated by mobile display device and ultrasound imaging system
WO2014041468A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-20 Koninklijke Philips N.V. Mobilete 3d ultrasound image acquisition device and ultrasound imaging system
CN103654843B (zh) * 2012-09-20 2015-09-23 飞依诺科技(苏州)有限公司 超声诊断设备的通信接口配置方法及系统
WO2014097070A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Koninklijke Philips N.V. Power and wireless communication modules for a smart ultrasound probe
US10085723B2 (en) 2013-03-07 2018-10-02 Koninklijke Philips N.V. Multi-purpose ultrasound image acquisition device
CN103175900B (zh) * 2013-03-19 2016-02-17 中国科学院声学研究所 一种相控阵无损探伤装置和系统
US10085712B2 (en) * 2014-05-09 2018-10-02 Toshiba Medical Systems Corporation Apparatus capable of connecting connector of ultrasonic probe
CN106488745B (zh) * 2014-07-03 2020-08-25 皇家飞利浦有限公司 用于超声工作站的便携式超声接口
WO2016100354A1 (en) * 2014-12-15 2016-06-23 Edison Welding Institute, Inc. Matrix phased array system for inspection of brazed welds
US10695034B2 (en) * 2015-05-15 2020-06-30 Butterfly Network, Inc. Autonomous ultrasound probe and related apparatus and methods
CN105147330A (zh) * 2015-10-14 2015-12-16 苏州斯科特医学影像科技有限公司 相控阵头颅颞骨成像仪
WO2018041635A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound probe with digital microbeamformer having integrated circuits fabricated with different manufacturing processes
US11771403B2 (en) * 2016-09-02 2023-10-03 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound probe with thirty-two channel digital microbeamformer
US11841425B2 (en) * 2016-09-02 2023-12-12 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound probe with multiline digital microbeamformer
US11630193B2 (en) 2016-09-02 2023-04-18 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound probe with digital microbeamformer having integrated circuits fabricated with different manufacturing processes
US10945706B2 (en) * 2017-05-05 2021-03-16 Biim Ultrasound As Hand held ultrasound probe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010180A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Hitachi Medical Corp 超音波撮像装置
JP2004229979A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Aloka Co Ltd 超音波診断装置及び超音波探触子

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868476A (en) 1987-10-30 1989-09-19 Hewlett-Packard Company Transducer with integral memory
US5590658A (en) * 1995-06-29 1997-01-07 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
AU700274B2 (en) 1995-06-29 1998-12-24 Teratech Corporation Portable ultrasound imaging system
CN1189217A (zh) * 1995-06-29 1998-07-29 垓技术公司 便携式超声成像系统
US5603323A (en) 1996-02-27 1997-02-18 Advanced Technology Laboratories, Inc. Medical ultrasonic diagnostic system with upgradeable transducer probes and other features
US6530887B1 (en) * 1996-12-24 2003-03-11 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US5997479A (en) 1998-05-28 1999-12-07 Hewlett-Packard Company Phased array acoustic systems with intra-group processors
US6364839B1 (en) * 1999-05-04 2002-04-02 Sonosite, Inc. Ultrasound diagnostic instrument having software in detachable scanhead
US6669633B2 (en) * 1999-06-22 2003-12-30 Teratech Corporation Unitary operator control for ultrasonic imaging graphical user interface
US6969352B2 (en) * 1999-06-22 2005-11-29 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US20040015079A1 (en) * 1999-06-22 2004-01-22 Teratech Corporation Ultrasound probe with integrated electronics
US6676600B1 (en) 1999-09-03 2004-01-13 Tensys Medical, Inc. Smart physiologic parameter sensor and method
US6524244B1 (en) * 1999-09-14 2003-02-25 Ecton Inc. Medical diagnostic ultrasound system and method
US6468216B1 (en) 2000-08-24 2002-10-22 Kininklijke Philips Electronics N.V. Ultrasonic diagnostic imaging of the coronary arteries
US6491634B1 (en) * 2000-10-13 2002-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sub-beamforming apparatus and method for a portable ultrasound imaging system
US6500120B1 (en) * 2001-07-31 2002-12-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Beamforming system using analog random access memory
US6475146B1 (en) 2001-09-24 2002-11-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and system for using personal digital assistants with diagnostic medical ultrasound systems
US6638226B2 (en) * 2001-09-28 2003-10-28 Teratech Corporation Ultrasound imaging system
US7141020B2 (en) * 2002-02-20 2006-11-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable 3D ultrasound system
US6638228B1 (en) * 2002-04-26 2003-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contrast-agent enhanced color-flow imaging
US6837853B2 (en) * 2002-06-27 2005-01-04 Acuson Corporation System and method for using an ultrasound transducer with an integrated transducer information system
US7022080B2 (en) 2002-06-27 2006-04-04 Acuson Corporation Electrical and mechanical enhancements for a modular transducer system
US6827686B2 (en) * 2002-08-21 2004-12-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for improved harmonic imaging
CN100367170C (zh) * 2003-05-27 2008-02-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有多种控制功能的诊断成像系统控制器
EP2267482A1 (en) * 2003-11-26 2010-12-29 Teratech Corporation Modular portable ultrasound systems

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010180A (ja) * 2001-07-04 2003-01-14 Hitachi Medical Corp 超音波撮像装置
JP2004229979A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Aloka Co Ltd 超音波診断装置及び超音波探触子

Also Published As

Publication number Publication date
CN101163987A (zh) 2008-04-16
EP1889093A2 (en) 2008-02-20
CN101163987B (zh) 2012-06-13
EP1889093B1 (en) 2016-05-11
US20080194951A1 (en) 2008-08-14
WO2006111873A3 (en) 2007-03-15
JP2008536603A (ja) 2008-09-11
US9301730B2 (en) 2016-04-05
WO2006111873A2 (en) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870749B2 (ja) プローブファームウェアにより設定される超音波診断撮像システム
US20080161688A1 (en) Portable Ultrasonic Diagnostic Imaging System with Docking Station
WO2006111874A2 (en) Portable ultrasonic diagnostic imaging system with docking station
EP3508133B1 (en) Processor dongle for configuring an ultrasound system
US20090012394A1 (en) User interface for ultrasound system
JP6309982B2 (ja) 多目的超音波画像取得装置
JP2006518254A (ja) モジュール式診断用超音波装置
JP2006518252A (ja) モジュール式診断用超音波装置と共に使用するためのシステム
WO2008051738A2 (en) Control of user interfaces and displays for portable ultrasound unit and docking station
EP2510880A1 (en) Ultrasound diagnostic system
US10420530B2 (en) System and method for multipath processing of image signals
US20060068834A1 (en) Method and apparatus for detachable and configurable user interfaces for ultrasound systems
US10265050B2 (en) Dual display presentation apparatus for portable medical ultrasound scanning systems
US10130335B2 (en) Ultrasonic diagnostic system
WO2006111872A2 (en) Pc-based portable ultrasonic diagnostic imaging system
US11730449B2 (en) Ultrasonic diagnostic system
CN111407309A (zh) 分布式超声系统及操作方法及提供分布式超声处理的方法
US20050119574A1 (en) Ultrasonic imaging software and hardware pack
US20220233166A1 (en) Distributed portable ultrasound system
EP1180970B1 (en) Ultrasound diagnostic instrument having software in detachable scanhead
US20090099453A1 (en) Stand-alone cw doppler probe interface for phased array ultrasound system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4870749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250