JP4867991B2 - 電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法 - Google Patents

電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4867991B2
JP4867991B2 JP2008530945A JP2008530945A JP4867991B2 JP 4867991 B2 JP4867991 B2 JP 4867991B2 JP 2008530945 A JP2008530945 A JP 2008530945A JP 2008530945 A JP2008530945 A JP 2008530945A JP 4867991 B2 JP4867991 B2 JP 4867991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic camera
information
image
registered
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008530945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008023742A1 (ja
Inventor
恵一 広瀬
一也 梅山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2008530945A priority Critical patent/JP4867991B2/ja
Publication of JPWO2008023742A1 publication Critical patent/JPWO2008023742A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867991B2 publication Critical patent/JP4867991B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33369Storage of mode or retrieval of prestored mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は、電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法に関する。
外部機器と無線接続され、撮影した画像ファイルを所定の通信プロトコルにしたがって外部機器へ転送する電子カメラが知られている(特許文献1参照)。
特開2001−111884号公報
一般に、外部機器へ転送する画像ファイルの管理情報を登録するため、メモリ上に所定の登録領域が設けられる。メモリ上に確保される登録領域は有限であることから、登録できる管理情報も有限である。このため、撮影した画像ファイル数(電子カメラ内に記録されている画像数)が膨大になると、転送する画像ファイルを管理できなくなるおそれがあった。
本発明の第1の態様によると、電子カメラは、外部機器と通信を行う通信部と、撮影画像の転送方式を選択する選択部と、選択部で選択された転送方式で、通信部から外部機器へのコマンド送信を契機に通信部から外部機器へ撮影画像の転送を開始するように通信部を制御する転送制御部と、転送する撮影画像の情報が登録される登録部と、選択部で選択された転送方式に応じて登録部に登録の仕方を異ならせる登録制御部とを備える。
本発明の第2の態様によると、第1の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、外部機器へ未転送の撮影画像を転送する転送方式が選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの全ての撮影画像の情報を登録部に登録させるのが好ましい。
本発明の第3の態様によると、第2の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、登録すべき情報の量が登録部に登録できる容量を超える場合、登録すべき情報を複数回に分けて登録部に登録させるのが好ましい。
本発明の第4の態様によると、第1の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、所定条件に合致する撮影画像を転送する転送方式が選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの撮影画像のうち所定条件に合致する撮影画像の情報を登録部に登録させるのが好ましい。
本発明の第5の態様によると、第4の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、登録すべき情報の量が登録部の登録できる容量を超える場合、登録すべき情報を複数回に分けて登録部に登録させるのが好ましい。
本発明の第6の態様によると、第3または第5の態様の電子カメラにおいて、転送制御部は、登録部に登録された情報に対応する撮影画像を転送するように通信部を制御し、登録制御部は、登録部に先に登録された情報に対応する撮影画像が転送された後、未登録の情報を登録部に登録させるのが好ましい。
本発明の第7の態様によると、第1の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、撮影ごとに撮影画像を転送する転送方式が選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの撮影画像の情報を登録部に登録させないのが好ましい。
本発明の第8の態様によると、第7の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、新たな撮影画像が記録媒体に記録されるごとに、当該撮影画像の情報を登録部に追加登録させるのが好ましい。
本発明の第9の態様によると、第8の態様の電子カメラにおいて、転送制御部は、登録部に追加登録された情報に対応する撮影画像を転送するように通信部を制御するのが好ましい。
本発明の第10の態様によると、第1の態様の電子カメラにおいて、登録制御部は、外部機器へ未転送の撮影画像を転送する転送方式が選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの全ての撮影画像の情報を登録部に登録させ、撮影ごとに撮影画像を転送する転送方式が選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの撮影画像の情報を登録部に登録させないで、新たな撮影画像が記録媒体に記録されるごとに、当該撮影画像の情報を登録部に追加登録させるのが好ましい。
本発明の第11の態様によると、第1〜第10のいずれかの態様の電子カメラにおいて、転送制御部は、登録部に登録された撮影画像の情報を外部機器に送信し、送信された登録部に登録された撮影画像の情報に基づく外部機器からの要求に応じて撮影画像を転送するように制御するのが好ましい。
本発明の第12の態様によると、電子カメラの画像転送方法は、撮影した画像の外部機器への転送方式を選択し、撮影した画像の情報を、選択した転送方式に応じて異なる方式で所定の記憶領域へ登録し、所定の記憶領域へ登録した撮影した画像の情報を外部機器へ送信し、送信した撮影した画像の情報に基づく外部機器からの要求に応じて撮影した画像を外部機器へ転送する。
本発明の第13の態様によると、第12の態様の電子カメラの画像転送方法において、撮影した画像は電子カメラに装着されている記録媒体に記録され、第1の転送方式を選択した場合は、記録媒体に記録されている全ての画像の情報を所定の記憶領域へ登録し、第1の転送方式とは異なる第2の転送方式を選択した場合は、記録媒体にすでに記録されている画像の情報は所定の記憶領域へ登録せず、記録媒体に新たに記録する画像の情報を所定の記憶領域へ登録するのが好ましい。
本発明による電子カメラでは、記録済みの画像数が膨大になっても、外部機器へ転送する画像ファイルの情報を適切に管理できる。
本発明の一実施の形態による電子カメラを説明するブロック図である。 転送方式設定用のメニュー画面を例示する図である。 「簡単転送」方式で画像ファイルを転送する処理シーケンスを例示する図である。 メインCPUが実行する転送処理の流れを説明するフローチャートである。 「撮影&転送」方式で画像ファイルを転送する処理シーケンスを例示する図である。 メインCPUが実行する転送処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。図1は、本発明の一実施の形態による電子カメラ1を説明するブロック図である。電子カメラ1は、撮影モードと再生モードとが切替え可能に構成される。撮影モードは、被写体像を撮影し、撮影した画像データをメモリカードなどで構成される記録媒体30に画像ファイルとして保存する動作モードである。静止画撮影する場合は静止画像ファイルを保存し、動画撮影する場合には動画像ファイルを保存する。再生モードは、撮影済みの画像データファイルを記録媒体30から読み出すなどして、画像データによる再生画像を液晶モニタ21に表示する動作モードである。
図1において、タイミングジェネレータ(TG)15は、メインCPU18から送出される指示に応じて、タイミング信号をドライバ14、AFE(Analog Front End)回路12およびA/D変換回路13へ供給する。ドライバ14は、撮像素子11で必要な駆動信号を供給する。AFE回路12は、撮像素子11から出力される光電変換信号に対するアナログ処理(ゲインコントロールなど)を行う。A/D変換回路13は、アナログ処理後の撮像信号をディジタル信号に変換する。
メインCPU18は、各ブロックから出力される信号を入力して所定の演算を行い、演算結果に基づく制御信号を各ブロックへ出力する。画像処理回路16は、たとえばASICとして構成され、A/D変換回路13から入力されるディジタル画像信号に対する画像処理を行う。画像処理には、たとえば、輪郭強調や色温度調整(ホワイトバランス調整)処理、画像信号に対するフォーマット変換処理が含まれる。
画像圧縮回路17は、画像処理回路16による処理後の画像信号に対して、JPEG方式で所定の圧縮比率の画像圧縮処理を行う。表示画像作成回路20は、撮像画像を液晶モニタ21に表示させるための表示データを作成する。
記録媒体30は、電子カメラ1に対して着脱可能なメモリカードなどで構成される。記録媒体30には、メインCPU18からの指示によって撮影画像のデータおよびその情報を含む画像ファイルが記録される。記録媒体30に記録された画像ファイルは、メインCPU18からの指示によって読み出しが可能である。
バッファメモリ19は、画像処理前後および画像処理途中のデータを一時的に格納する他、記録媒体30へ記録する前の画像ファイルを格納したり、記録媒体30から読み出した画像ファイルを格納したりするために使用される。
操作部材22は、電子カメラ1の操作ボタン類に対応し、各ボタンの押下操作に対応する操作信号をメインCPU18へ出力する。AF装置24は、メインCPU18から送出される指示に応じて撮影レンズ(不図示)のフォーカス調節状態を検出し、検出結果に応じてフォーカスレンズを光軸方向に進退駆動させることにより、フォーカス調節を行う。
外部インターフェイス回路23は、外部機器(たとえばパーソナルコンピュータPC)との間で有線接続可能に構成されている。外部インターフェイス回路23はメインCPU108からの指示により、接続されている外部機器との間で所定の通信プロトコルで通信を行う。この場合の電子カメラ1は、画像ファイル内のデータおよび情報を、外部機器との間で有線通信によって送受信可能である。
無線インターフェイス回路25はメインCPU108からの指示により、外部機器(たとえばアクセスポイント41に備えられる端末等)との間で無線LAN通信方式(IEEE 802.11bやIEEE 802.11g等)によって無線通信を行う。この無線通信は、様々な無線LAN機器間で互換性を補償するための国際標準規格であるWiFi(Wireless Fidelity)認証に対応してもよい。
アクセスポイント41は、電子カメラ1の無線インターフェイス回路25から送信されたデータを中継してPC42へ送信する一方、PC42から送信されたデータを中継して電子カメラ1へ送信するように構成されている。これにより、電子カメラ1およびPC42間でアクセスポイント41を介して無線通信が可能になる。PC42と無線接続された電子カメラ1は、画像ファイル内のデータおよび情報を送受信可能である。この場合の通信プロトコルは、PTPIP(Picture Transfer Protocol over Internet Protocol)と呼ばれる周知の通信プロトコルにしたがう。
電子カメラ1が外部機器と通信を行う例として、電子カメラ1が無線LANを介して撮影画像のファイルをPC42へ転送する場合を説明する。電子カメラ1は、操作部材22に含まれるモードダイヤル(不図示)から「無線LAN」を指示する操作信号がメインCPU18へ入力されると、無線LANモードへ切り替える。
電子カメラ1には、無線LANを介してPC42と接続するための情報を記録したプロファイル(Profile)と呼ばれるデータがあらかじめ登録され、メインCPU18内の不揮発性メモリ(不図示)に格納されている。電子カメラ1は、このプロファイルの内容に基づいて無線インターフェイス回路25を制御することにより、電子カメラ1をPC42と無線LAN接続する場合の接続処理を行う。
電子カメラ1は、無線LAN接続の前に、画像ファイルの転送方式の選択を行う。転送方式には、少なくとも「簡単転送」、「撮影日転送」、および「撮影&転送」の3方式が含まれている。電子カメラ1は、図2に例示する転送方式設定用のメニュー画面を液晶モニタ21に表示させ、操作部材22からの操作信号に応じた転送方式を選択する。
<簡単転送方式による転送>
電子カメラ1は、操作部材22からの操作信号によって「簡単転送」が指示されると、「簡単転送」方式を選択する。「簡単転送」は、電子カメラ1内のストレージ(本例では記録媒体30)内に記録されている画像ファイルと、PC42側のストレージ内に記録されている画像ファイルとを比較して、PC42に記録されていない画像ファイルのみをPC42へ転送するものである。これにより、PC42へ未転送の画像ファイルのみが選択的に転送される。「簡単転送」では、電子カメラ1側に記録されている画像ファイルのリスト情報を画像ファイルの転送前にPC42側へ送信することにより、電子カメラ1側の画像ファイルとPC42側の画像ファイルの差分をPC42において判断する。PC42は、判断した差分に対応する画像ファイルを送信するように電子カメラ1に対して要求する。
図3は、「簡単転送」方式で電子カメラ1からPC42へ画像ファイルを転送する処理シーケンスを例示する図である。電子カメラ1は、「簡単転送」方式を選択した場合に液晶モニタ21に「転送準備中」のメッセージを表示させるとともに、「簡単転送」方式用のコマンドファイル「ADVTRANS.MRK」を作成する。電子カメラ1は、作成した(1)のAdvancedTransfer EventコマンドをPC42へ送信し、コマンドファイルが作成されたことをPC42へ通知する。これを受信したPC42は、(2)のGetObjectコマンドを電子カメラ1へ送信し、コマンドファイルを送るように電子カメラ1へ要求する。電子カメラ1は、この要求に応じて(3)のようにコマンドファイル「ADVTRANS.MRK」をPC42へ送信する。このようにして、PC42がコマンドファイルを取得する。
PC42は、取得したコマンドファイルに基づいて、転送すべき画像ファイルのリストを作成する。PC42は、画像ファイルのリストを作成すると、その画像ファイルの数を(4)のAdvancedTransferCtrl Operationコマンドによって電子カメラ1へ送信する。このとき、電子カメラ1は液晶モニタ21に、「転送中」の表示と、転送する画像ファイルの数、転送済みの画像ファイルの数、および転送レートを示す表示を行う。転送レートは、直前の10秒間の転送レートの平均値として1秒ごとに算出する。
その後、PC42は(5)のGetObjectコマンドを電子カメラ1へ送信し、最初の画像ファイルを送るように電子カメラ1へ要求する。電子カメラ1は、その要求に応じて(6)のData & Responseコマンドにより、該当する画像ファイルとともに応答をPC42へ返す。次に、PC42は(7)のGetObjectコマンドを電子カメラ1へ送信し、次の画像ファイルを送るように電子カメラ1へ要求する。電子カメラ1は、その要求に応じて(8)のData & Responseコマンドにより、該当する画像ファイルとともに応答をPC42へ返す。
上記(7)および(8)を繰り返すことで、電子カメラ1はPC42から指定された画像ファイルをPC42へ順次転送する。なお、この間に電子カメラ1は、液晶モニタ21に表示中の画像ファイル数を、PC42へ転送した画像ファイルの数に従ってインクリメントさせる。
全ての画像ファイルの転送が終了したら、PC42は(9)のAdvancedTransferCtrl Operationコマンドを電子カメラ1へ送信し、転送終了の旨を電子カメラ1へ通知する。これに応じて、電子カメラ1はコマンドファイル「ADVTRANS.MRK」を削除し、液晶モニタ21に「転送終了」のメッセージを表示させる。以上説明した処理シーケンスにより、電子カメラ1からPC42へ、上記「画像ファイルの差分」に対応する画像ファイルが選択的に転送される。
図3に例示したシーケンス処理中に電子カメラ1のメインCPU18が実行する転送処理の流れについて、図4のフローチャートを参照して説明する。図4のプログラムは、操作部材22から「簡単転送」を指示する操作信号がメインCPU18へ入力されると起動される。図4のステップS41において、メインCPU18は、PC42と無線を介してPTP接続してステップS42へ進む。
ステップS42において、メインCPU18はセッションを開始してステップS43へ進む。ステップS43において、メインCPU18は、電子カメラ1に装着されているストレージ(本例では記録媒体30)内に記録されている全ての画像ファイルを示す情報をハンドル管理テーブルに登録する。
ハンドル管理テーブルは、あらかじめメインCPU18内のメモリ(不図示)の所定領域に確保されている管理情報記録領域である。メインCPU18は、上述したPTPプロトコルにしたがって画像ファイルを外部機器へ転送する際、画像ファイルの管理情報をハンドル管理テーブルへ記録する。本実施形態のメインCPU18は、ハンドル管理テーブル内を初期化した上で(登録内容を空にする意)、記録媒体30に記録されている画像ファイルを示す情報をハンドル管理テーブルへ書き込む。
ここで、記録媒体30に格納されている全画像ファイルに関して管理情報を登録する場合に、登録するデータ量がハンドル管理テーブル用に確保された領域の記録容量を上回る場合は、登録可能な画像ファイル数Aについての管理情報のみをハンドル管理テーブルへ書き込んでステップS44へ進む。登録できなかった画像ファイル数(A+1)以降の管理情報については後述する。
メインCPU18はさらに、ハンドル管理テーブルの登録内容に基づいて上記コマンドファイル「ADVTRANS.MRK」を作成し、このコマンドファイルをPC42へ送信し(図3の(3)に対応)、ステップS44へ進む。つまり、ハンドル管理テーブルの登録内容は、記録媒体30に記録済みである画像ファイルのリスト情報としてPC42側へ送信される。
ステップS44において、メインCPU18は、PC42からの要求に応じて画像ファイルを転送し(図3の(5)〜(8)に対応)、ステップS45へ進む。
ステップS45において、メインCPU18は、未登録の管理情報が存在するか否かを判定する。メインCPU18は、ステップS43において、管理情報を登録できなかった画像ファイルが存在する(すなわち、記録媒体30に記録されている画像ファイル数がAを超えている)場合はステップS45を肯定判定してステップS43へ戻る。ステップS43では、ハンドル管理テーブル内を初期化した上で(登録内容を空にする意)、未登録である画像ファイル数(A+1)以降の管理情報をハンドル管理テーブルへ書き込んでステップS44へ進む。
一方、メインCPU18は、管理情報を登録できなかった画像ファイルが存在しない(すなわち、記録媒体30に記録されている全ての画像ファイルに関して管理情報を登録した)場合はステップS45を否定判定する。この場合のメインCPU18は、PC42から転送終了が通知されると図4による処理を終了する。
<撮影&転送方式による転送>
電子カメラ1は、図2に例示したメニュー画面を液晶モニタ21に表示中に、操作部材22からの操作信号によって「撮影&転送」が指示されると、「撮影&転送」方式を選択する。
「撮影&転送」は、電子カメラ1によって撮影された画像ファイルを、当該撮影後にPC42へ転送するものである。「撮影&転送」では、電子カメラ1が撮影するごとにPC42へ通知を行い、この通知を受けたPC42は、撮影画像ファイルを送信するように電子カメラ1に対して要求する。
なお、撮影した画像ファイルをただちにPC42へ転送する方式と、撮影するたびに当該画像ファイルをPC42へ送信するかどうかの確認メッセージを液晶モニタ21に表示させ、転送が指示された場合のみPC42へ転送する方式とのいずれかの方式を、メニュー操作により選択可能に構成してもよい。また、撮影した画像ファイルを記録媒体30に保存するか否かをメニュー操作により選択可能に構成してもよい。本説明では、撮影した画像ファイルをただちにPC42へ転送する方式で、撮影画像ファイルを記録媒体30に保存する場合について説明する。
図5は、「撮影&転送」方式で電子カメラ1からPC42へ画像ファイルを転送する処理シーケンスを例示する図である。電子カメラ1は、「撮影&転送」方式を選択した場合、液晶モニタ21に撮影画面を表示させる。表示される撮影画面は、撮影指示(レリーズボタンからの全押し操作信号)前の場合はモニタ画像(いわゆるスルー画像)であり、撮影指示後の所定時間は撮影した画像(フリーズ画像)である。
電子カメラ1は、撮影を行うと撮影画像ファイルを記録媒体30に記録するとともに、(1)のObjectAdded EventコマンドをPC42へ送信し、撮影したことを通知する。この通知を受信したPC42は、(2)のGetObjectInfo Operationコマンドを電子カメラ1へ送信し、撮影された画像ファイルに関する情報を送信するように電子カメラ1へ要求する。電子カメラ1は、この要求に応じて(3)のObjectInfo Dataset/Responseコマンドにより、撮影した画像ファイルに関する情報をPC42へ送信する。
PC42は、撮影画像ファイルの情報を受信すると、(4)のGetObject Operation コマンドを電子カメラ1へ送信し、当該画像ファイルを送るように電子カメラ1へ要求する。電子カメラ1は、その要求に応じて(5)のObject Data/Responseコマンドにより、撮影画像ファイルとともに応答をPC42へ返す。以上説明したような処理シーケンスにより、電子カメラ1からPC42へ、撮影した画像ファイルが撮影ごとに転送される。
図5に例示したシーケンス処理中に電子カメラ1のメインCPU18が実行する転送処理の流れについて、図6のフローチャートを参照して説明する。図6のプログラムは、操作部材22から「撮影&転送」を指示する操作信号がメインCPU18へ入力されると起動される。図6のステップS61において、メインCPU18は、PC42と無線を介してPTP接続してステップS62へ進む。
ステップS62において、メインCPU18はセッションを開始してステップS63へ進む。ステップS63において、メインCPU18は、ハンドル管理テーブル内を初期化して(登録内容を空にする意)ステップS64へ進む。
「撮影&転送」モードにおけるメインCPU18は、既に記録媒体30に記録されている画像ファイルについては、これらを示す情報をハンドル管理テーブルへ書き込まない。したがって、この時点におけるハンドル管理テーブルの登録内容は0である。
ステップS64において、メインCPU18は撮影指示に応じて撮影動作を行い、ステップS65へ進む。ステップS65において、メインCPU18は、撮影した画像ファイルを記録媒体30へ記録してステップS66へ進む。
ステップS66において、メインCPU18は、撮影し新たに記録媒体30へ記録した画像ファイルを示す情報をハンドル管理テーブルに追加登録してステップS67へ進む。ステップS67において、メインCPU18は、上記コマンド「ObjectAdded Event」をPC42へ送信し、撮影したこと(すなわち、新たな画像ファイルを記録媒体30に保存したこと)を通知する(図5の(1)に対応)。さらに、メインCPU18は、PC42からの要求に応じて撮影した画像ファイルに関する情報、すなわちハンドル管理テーブルに登録された情報をPC42へ送信して(図5の(2)(3)に対応)、ステップS68へ進む。
ステップS68において、メインCPU18は、PC42からの要求に応じて画像ファイルを記録媒体30から読み出してPC42へ転送し(図5の(4)(5)に対応)、ステップS69へ進む。なお、バッファメモリ19にその画像ファイルが存在する場合は、記録媒体30にアクセスすることなくバッファメモリ19から直接PC42へ転送するようにしてもよい。ステップS69において、メインCPU18は、「撮影&転送」モードの終了が指示されたか否かを判定する。メインCPU18は、操作部材22からの操作信号によって転送終了が指示された場合にステップS69を肯定判定して図6による処理を終了する。メインCPU18は、操作部材22からの操作信号によって転送終了が指示されない場合にはステップS69を否定判定し、ステップS64へ戻る。ステップS64へ戻る場合は、上述した動作を繰り返す。
以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)PTPによる画像ファイルの転送方式として「撮影&転送」が選択された場合、記録媒体30内にすでに記録済みの画像ファイルを示す情報はハンドル管理テーブルに登録せず、新たに撮影され新たに記録媒体30に記録された画像ファイルを示す情報のみをハンドル管理テーブルに登録する。記録媒体30に記録済みである画像ファイルのリスト情報をPC42へ送信しない「撮影&転送」においては、既に記録されている画像ファイルを示す情報の登録を省略することで、転送開始までに要する時間を短縮できる。とくに、記録済み画像数が膨大(たとえば1万コマ以上)の場合に効果大である。
(2)PTPによる画像ファイルの転送方式として「簡単転送」が選択された場合、記録媒体30内に記録済みの全ての画像ファイルを示す情報をハンドル管理テーブルに登録するので、この登録情報に基づいて、記録媒体30に記録済みである画像ファイルのリスト情報をPC42に対して速やかに送信できる。
(3)上記(2)に加えて、登録すべき情報の量がハンドル管理テーブル用のメモリ領域の記録容量を上回る場合は、登録可能な画像ファイル数Aについての画像ファイルを示す情報のみを先にハンドル管理テーブルへ登録し、これら登録情報に対応する画像ファイル群を先に転送する。この転送後、画像ファイル数(A+1)以降についての画像ファイルを示す情報をハンドル管理テーブルへ登録し、これら登録情報に対応する画像ファイル群をさらに転送する。ハンドル管理テーブルへの登録を複数回に分けることにより、将来、記録容量がより大きな記録媒体30が登場し、膨大な数の撮影画像が記録媒体30に記録される場合でも、ハンドル管理テーブル用のメモリ領域の記録容量を変更することなしに「簡単転送」を行うことが可能になる。
(変形例1)
図4に例示したフローチャートは、所定条件に合致する撮影画像を転送する場合にも共通である。たとえば、「撮影日転送」は、電子カメラ1内のストレージ(本例では記録媒体30)内に記録されている画像ファイルのうち、指示された撮影日に作成された画像ファイルのみをPC42へ転送するものである。これにより、指示された撮影日の画像ファイルがPC42側にも保存されているか否かに関わらず、条件に合致する画像ファイルは全て転送される。「撮影日転送」では、指示された撮影日に作成された画像ファイルのリスト情報を電子カメラ1が作成し、画像ファイルの転送前にPC42側へ送信する。PC42は、リスト情報に含まれる画像ファイルを送信するように電子カメラ1に対して要求する。
「撮影日転送」では、ハンドル管理テーブルへ登録する内容が以下の点で「簡単転送」の場合と相違する。すなわち、「撮影日転送」のメインCPU18は、電子カメラ1に装着されているストレージ(本例では記録媒体30)に記録されている画像ファイルのうち、指示された撮影日に作成された画像ファイルを示す情報をハンドル管理テーブルに登録する。
ただし、指示された撮影日に対応する全画像ファイルに関して管理情報を登録する場合に、登録すべきデータ量がハンドル管理テーブル用に確保された領域の記録容量を上回る場合は、登録可能な画像ファイル数Aについての管理情報のみをハンドル管理テーブルへ書き込んでステップS44へ進む点、および登録できなかった画像ファイル数(A+1)以降の管理情報については、ステップS45を肯定判定してステップS43へ戻った場合にハンドル管理テーブルへ書き込む点については、それぞれ「簡単転送」の場合と同様である。
「撮影日転送」における撮影日の指示は、操作部材22からの操作信号によって電子カメラ1に指示される。具体的には、電子カメラ1が記録媒体30に記録されている画像ファイルの撮影日を液晶モニタ21に一覧表示させる。電子カメラ1は、表示中の撮影日のうち、操作部材22からの操作信号によって選択された撮影日を、指示された撮影日とする。
(変形例2)
上述した説明では、ハンドル管理テーブル内を初期化した上で管理情報を登録するようにしたが、必ずしも登録内容を空にしなくてもよく、上書き登録であっても構わない。
以上の説明はあくまで一例であり、上記の実施形態の構成に何ら限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願2006年第226597号(2006年8月23日出願)

Claims (13)

  1. 外部機器と通信を行う通信部と、
    撮影画像の転送方式を選択する選択部と、
    前記選択部で選択された転送方式で、前記通信部から前記外部機器へのコマンド送信を契機に前記通信部から前記外部機器へ撮影画像の転送を開始するように前記通信部を制御する転送制御部と、
    前記転送する撮影画像の情報が登録される登録部と、
    前記選択部で選択された転送方式に応じて前記登録部に登録の仕方を異ならせる登録制御部とを備える電子カメラ。
  2. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、前記外部機器へ未転送の撮影画像を転送する転送方式が前記選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの全ての撮影画像の情報を前記登録部に登録させる電子カメラ。
  3. 請求項2に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、登録すべき情報の量が前記登録部に登録できる容量を超える場合、前記登録すべき情報を複数回に分けて前記登録部に登録させる電子カメラ。
  4. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、所定条件に合致する撮影画像を転送する転送方式が前記選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの撮影画像のうち前記所定条件に合致する撮影画像の情報を前記登録部に登録させる電子カメラ。
  5. 請求項4に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、登録すべき情報の量が前記登録部の登録できる容量を超える場合、前記登録すべき情報を複数回に分けて前記登録部に登録させる電子カメラ。
  6. 請求項3または5に記載の電子カメラにおいて、
    前記転送制御部は、前記登録部に登録された情報に対応する撮影画像を転送するように前記通信部を制御し、
    前記登録制御部は、前記登録部に先に登録された情報に対応する撮影画像が転送された後、未登録の情報を前記登録部に登録させる電子カメラ。
  7. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、撮影ごとに撮影画像を転送する転送方式が前記選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの撮影画像の情報を前記登録部に登録させない電子カメラ。
  8. 請求項7に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、新たな撮影画像が前記記録媒体に記録されるごとに、当該撮影画像の情報を前記登録部に追加登録させる電子カメラ。
  9. 請求項8に記載の電子カメラにおいて、
    前記転送制御部は、前記登録部に追加登録された情報に対応する撮影画像を転送するように前記通信部を制御する電子カメラ。
  10. 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
    前記登録制御部は、
    前記外部機器へ未転送の撮影画像を転送する転送方式が前記選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの全ての撮影画像の情報を前記登録部に登録させ、
    撮影ごとに撮影画像を転送する転送方式が前記選択部で選択された場合、装着されている記録媒体に記録済みの撮影画像の情報を前記登録部に登録させないで、新たな撮影画像が前記記録媒体に記録されるごとに、当該撮影画像の情報を前記登録部に追加登録させる電子カメラ。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の電子カメラにおいて、
    前記転送制御部は、前記登録部に登録された撮影画像の情報を前記外部機器に送信し、前記送信された登録部に登録された撮影画像の情報に基づく前記外部機器からの要求に応じて前記撮影画像を転送するように制御する電子カメラ。
  12. 電子カメラの画像転送方法であって、
    撮影した画像の外部機器への転送方式を選択し、
    前記撮影した画像の情報を、前記選択した転送方式に応じて異なる方式で所定の記憶領域へ登録し、
    前記所定の記憶領域へ登録した前記撮影した画像の情報を前記外部機器へ送信し、
    前記送信した撮影した画像の情報に基づく前記外部機器からの要求に応じて前記撮影した画像を外部機器へ転送する電子カメラの画像転送方法。
  13. 請求項12に記載の電子カメラの画像転送方法において、
    前記撮影した画像は前記電子カメラに装着されている記録媒体に記録され、
    第1の転送方式を選択した場合は、前記記録媒体に記録されている全ての画像の情報を前記所定の記憶領域へ登録し、
    前記第1の転送方式とは異なる第2の転送方式を選択した場合は、前記記録媒体にすでに記録されている画像の情報は前記所定の記憶領域へ登録せず、前記記録媒体に新たに記録する画像の情報を前記所定の記憶領域へ登録する電子カメラの画像転送方法。
JP2008530945A 2006-08-23 2007-08-22 電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法 Expired - Fee Related JP4867991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008530945A JP4867991B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226597 2006-08-23
JP2006226597 2006-08-23
PCT/JP2007/066299 WO2008023742A1 (fr) 2006-08-23 2007-08-22 Caméra électronique et procédé de transfert d'image utilisé dans la caméra électronique
JP2008530945A JP4867991B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008023742A1 JPWO2008023742A1 (ja) 2010-01-14
JP4867991B2 true JP4867991B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=39106827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530945A Expired - Fee Related JP4867991B2 (ja) 2006-08-23 2007-08-22 電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8102425B2 (ja)
EP (1) EP2063627A4 (ja)
JP (1) JP4867991B2 (ja)
WO (1) WO2008023742A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040174434A1 (en) 2002-12-18 2004-09-09 Walker Jay S. Systems and methods for suggesting meta-information to a camera user
AU2004311841B2 (en) * 2003-12-24 2008-10-09 Walker Digital, Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images
JP5800249B2 (ja) * 2013-06-21 2015-10-28 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮影条件設定方法、及びプログラム
KR102207253B1 (ko) * 2014-01-09 2021-01-25 삼성전자주식회사 디바이스 이용 정보를 제공하는 시스템 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175092A (ja) * 1998-09-30 2000-06-23 Canon Inc 通信装置、撮像装置、通信システム、及び記憶媒体
JP2001045178A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像送信方法、画像送信システム、並びに電子カメラ及び画像送信装置
JP2001069296A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2004336196A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Canon Inc 撮像装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188431B1 (en) * 1996-02-17 2001-02-13 Casio Computers Co., Ltd. Electronic still camera and method for communication between electronic still cameras
US7062330B1 (en) * 1998-10-26 2006-06-13 Boveja Birinder R Electrical stimulation adjunct (Add-ON) therapy for urinary incontinence and urological disorders using implanted lead stimulus-receiver and an external pulse generator
JP2001111884A (ja) 1999-10-05 2001-04-20 Nikon Gijutsu Kobo:Kk 無線通信手段を備えた電子カメラ
JP3622620B2 (ja) * 2000-02-18 2005-02-23 富士写真フイルム株式会社 画像情報取得方法、画像情報送信装置及び画像情報送信システム
JP2001309219A (ja) 2000-04-20 2001-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像転送システム
US20020051065A1 (en) * 2000-04-26 2002-05-02 Nikon Corporation Recording medium for data file management, apparatus for data file management, handling apparatus for image data, and image capturing system
JP4204977B2 (ja) * 2001-10-22 2009-01-07 アップル インコーポレイテッド メディアプレーヤーのためのインテリジェントなシンクロ操作
US7433546B2 (en) * 2004-10-25 2008-10-07 Apple Inc. Image scaling arrangement
WO2004051309A1 (es) * 2002-11-29 2004-06-17 Cornejo Reyes Adrian Gerardo Aparato para producir imágenes con percepción tridimensional en un monitor de múltiples pantalla de cristal líquido.
CN1302659C (zh) * 2003-03-27 2007-02-28 三星电子株式会社 数字成像装置和用于选择它的数据传输模式的方法
US7673020B2 (en) * 2003-05-02 2010-03-02 Microsoft Corporation System and method for facilitating communication between a computing device and multiple categories of media devices
JP2005071273A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Canon Inc 電子機器及びそのインターフェース制御方法
US7418662B2 (en) * 2004-02-06 2008-08-26 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus, control method therefor, image pickup system, information processing apparatus, program and storage medium
JP2005269254A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Orion Denki Kk ディジタルカメラ付き携帯電話
US7502820B2 (en) * 2004-05-03 2009-03-10 Microsoft Corporation System and method for optimized property retrieval of stored objects
JP4366251B2 (ja) * 2004-06-14 2009-11-18 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006226597A (ja) 2005-02-17 2006-08-31 Hitachi Kokusai Electric Inc 標的装置
WO2007007758A1 (ja) * 2005-07-11 2007-01-18 Nikon Corporation 電子カメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175092A (ja) * 1998-09-30 2000-06-23 Canon Inc 通信装置、撮像装置、通信システム、及び記憶媒体
JP2001045178A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像送信方法、画像送信システム、並びに電子カメラ及び画像送信装置
JP2001069296A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP2004336196A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2063627A4 (en) 2016-02-24
WO2008023742A1 (fr) 2008-02-28
EP2063627A2 (en) 2009-05-27
US8102425B2 (en) 2012-01-24
JPWO2008023742A1 (ja) 2010-01-14
US20090195662A1 (en) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336387B2 (ja) 撮像装置
JP4560422B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2012217166A (ja) 画像送信装置、画像記録装置及び画像記録方法
JP2009199586A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP4867991B2 (ja) 電子カメラおよび電子カメラの画像転送方法
US8723973B2 (en) Imaging apparatus using a recording medium with a function to transmit image data recorded in a predetermined folder to an external device, and recording reduced image data in a folder different from the predetermined folder after transmitting the image data, and control method and non-transitory computer readable storage medium thereof
JP2009027647A (ja) 撮影画像記録システム、撮影装置、撮影画像記録方法
JP4499908B2 (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび撮影条件修正方法
JP4499275B2 (ja) 電子カメラシステムおよび電子カメラ
JP2008052190A (ja) 電子機器
JP4826480B2 (ja) 撮像装置、画像管理方法及びプログラム
JP2006340150A (ja) デジタルカメラシステムにおける画像一覧更新方法
US20070064111A1 (en) Digital camera and image information transmission method
JP5030054B2 (ja) カメラ及び画像送信方法
JP4276763B2 (ja) 電子カメラ装置
JP2002185938A (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび携帯情報端末
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
JP4692971B2 (ja) 撮影システム
JP2004334582A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007072210A (ja) 撮像装置、その制御方法およびプログラム
JP5529521B2 (ja) 記録制御装置及びその制御方法、プログラム
JP5733615B2 (ja) 画像表示装置、画像表示プログラム及び画像表示システム
JP5796101B2 (ja) 記録制御装置及びその制御方法、プログラム
KR101445609B1 (ko) 디지털 촬영 장치와 디지털 미디어 플레이어 간의 이미지전송 방법 및 시스템
JP2008263351A (ja) 画像送信装置、および撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees