JP4863269B2 - 液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4863269B2
JP4863269B2 JP2006156170A JP2006156170A JP4863269B2 JP 4863269 B2 JP4863269 B2 JP 4863269B2 JP 2006156170 A JP2006156170 A JP 2006156170A JP 2006156170 A JP2006156170 A JP 2006156170A JP 4863269 B2 JP4863269 B2 JP 4863269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photo
liquid crystal
sensing element
crystal display
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006156170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007178982A (ja
Inventor
ヘクヮン・カン
キョソプ・チュ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2007178982A publication Critical patent/JP2007178982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4863269B2 publication Critical patent/JP4863269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0456Pixel structures with a reflective area and a transmissive area combined in one pixel, such as in transflectance pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に、視認性を向上させ、消費電力を節減させると共に、製造費用を節減させることのできる液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法に関する。
液晶表示装置はビデオ信号に応じて液晶セルの光透過率を調節して画像を表示する。このような液晶表示装置はセル毎にスイッチング素子が形成されたアクティブマトリクス(Active Matrix)タイプに具現され、パソコン用モニタ、事務機器、携帯電話機等の表示装置に適用されている。アクティブマトリクスタイプの液晶表示装置に使用されるスイッチング素子には主に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、「TFT」という)が用いられている。
図1は、従来の液晶表示装置の駆動装置を概略的に示す図面である。
図1を参照すると、従来の液晶表示装置の駆動装置は、m×n個の液晶セルClcがマトリクスタイプに配列され、m個のデータラインD1〜Dmとn個のゲートラインG1〜Gnが交差され、その交差部にTFTが形成された液晶表示パネル152と、液晶表示パネル152のデータラインD1〜Dmにデータ信号を供給するためのデータドライバ64と、ゲートラインG1〜Gnにスキャン信号を供給するためのゲートドライバ66と、データドライバ64にガンマ電圧を供給するためのガンマ電圧供給部68と、システム70から供給される同期信号を用いてデータドライバ64とゲートドライバ66を制御するためのタイミングコントローラ60と、電源供給部62から供給される電圧を用いて液晶表示パネル52に供給される電圧を発生するための直流/直流変換部(以下、「DC/DC変換部」という)74と、バックライト78を駆動するためのインバータ76とを備える。
システム70は、垂直/水平同期信号Vsync,Hsync、クロック信号DCLK、データイネーブル信号DE及びデータR、G、Bをタイミングコントローラ60に供給する。
液晶表示装置52はデータラインD1〜Dm及びゲートラインG1〜Gnの交差部にマトリクス状に配置される複数の液晶セルClcを備える。液晶セルClcにそれぞれ形成されたTFTはゲートラインGから供給されるスキャン信号に応じて、データラインD1〜Dmから供給されるデータ信号を液晶セルClcに供給する。また、液晶セルClcのそれぞれにはストレージキャパシタCstが形成される。ストレージキャパシタCstは液晶セルClcの画素電極と前段ゲートラインの間に形成されるか、液晶セルClcの画素電極と共通電極ラインの間に形成され、液晶セルClcの電圧を一定に維持させる。
ガンマ電圧供給部68は複数のガンマ電圧をデータドライバ64に供給する。
データドライバ64はタイミングコントローラ60からの制御信号CSに応じて、ディジタルビデオデータR、G、Bを階調値に対応するアナログガンマ電圧(データ信号)に変換し、このアナログガンマ電圧をデータラインD1〜Dmに供給する。
ゲートドライバ66はタイミングコントローラ60からの制御信号CSに応じて、スキャンパルスをゲートラインG1〜Gnに順次供給し、データ信号が供給される液晶表示パネル52の水平ラインを選択する。タイミングコントローラ60はシステム70から入力される垂直/水平同期信号Vsync,Hsync及びクロック信号DCLKを用いて、ゲートドライバ66及びデータドライバ64を制御するための制御信号CSを生成する。ここで、ゲートドライバ66を制御するための制御信号CSには、ゲートスタートパルス(Gate Start Pulse:GSP)、ゲートシフトクロック(Gate Shift Clock:GSC)、ゲート出力信号(Gate Output Enable:GOE)等が含まれる。そして、データドライバ64を制御するための制御信号CSには、ソーススタートパルス(Source Start Pulse:SSP)、ソースシフトクロック(Source Shift Clock:SSC)、ソース出力信号(Source Output Enable:SOE)及び極性信号(Polarity:POL)等が含まれる。そして、タイミングコントローラ60はシステム70から供給されるデータR、G、Bを再整列してデータドライバ64に供給する。
DC/DC変換部74は電源供給部62から入力される3.3Vの電圧を昇圧または減圧して液晶表示パネル52に供給される電圧を発生する。このようなDC/DC変換部74は、ガンマ基準電圧、ゲートハイ電圧VGH、ゲートロー電圧VGL及び共通電圧Vcom等を生成する。
インバータ76は電源供給部62またはシステム70のうち、何れか一つから供給される駆動電圧Vinvを用いてバックライト78を駆動させる。バックライト78はインバータ76により制御されて光を生成し、液晶表示パネル52に供給する。
一方、このような従来の液晶表示装置の液晶表示パネル52には、外部環境とは関係なく、常に一定な光がバックライト78から供給されることにより、視認性及び消費電力が低下されてしまう問題がある。このような問題を解決しようとして、フォトダイオード(diode)等のフォトセンサーを用いて外部光を感知し、感知された結果に応じて使用者の操作によりバックライト18の明るさを調節する技術が提案された。
しかし、フォトセンサーは液晶表示パネル52の内部に位置するものではないため、実質的なフォトセンシングに信頼性が低下され、別途に液晶表示装置に追加する場合には費用が増加されてしまうという問題が発生される。
従って、本発明の目的は視認性を向上させ、消費電力を節減させると共に、製造費用を節減させることのできる液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法を提供することである。
前記目的の達成のために、本発明に係る液晶表示装置は、画素セルがマトリクス状に配列された表示領域と前記表示領域以外の領域である非表示領域とに区分され、液晶を介して合着された薄膜トランジスタアレイ基板及びカラーフィルターアレイ基板から構成された液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを駆動するためのセル駆動電圧を供給するデータ駆動部が実装されたテープキャリアパッケージと、前記テープキャリアパッケージと接続され、複数の信号ラインが形成された印刷回路ボードと、前記印刷回路ボードと電気的接続手段を通じて接続され、前記バックライトを駆動させるインバータ印刷回路ボードと、前記液晶表示パネルに光を供給するバックライトとを備え、前記液晶表示パネルは、前記非表示領域に形成されると共に、外部光をセンシングし、センシングされた結果に応じて前記バックライトの光量を調節するためのフォトセンシング素子とを備え、前記テープキャリアパッケージは、前記フォトセンシング素子のソースラインと接続され、第1の駆動電圧を前記ソースラインに供給する第1のダミー出力パッドと、前記フォトセンシング素子のゲート電極と接続され、第2の駆動電圧を前記ゲート電極に供給する第2のダミー出力パッドと、前記フォトセンシング素子のドレインラインと接続され、前記フォトセンシング素子のセンシングに応じるセンシング電圧の供給を受ける第3のダミー出力パッドとを含み、前記フォトセンシング素子は、一つのゲート電極及び半導体パターンを共有する複数の薄膜トランジスタが並列に連結された構造であり、前記フォトセンシング素子は、前記カラーフィルターアレイ基板と非重畳され、外部に露出され、前記フォトセンシング素子は、前記ゲート電極であって、下部基板上に形成された前記ゲート電極と、前記ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記半導体パターンであって、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極と重畳される前記半導体パターンと、前記半導体パターン上で互いに対向するソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極が共通に接続されるソースラインと、前記ドレイン電極が共通に接続されるドレインラインとを備え、前記ソース電極及びドレイン電極は互いに交差するよう位置し、前記フォトセンシング素子のソース電極は、前記ドレインラインと対向するようにソースラインから伸張して形成され、前記フォトセンシング素子のドレイン電極は、前記ソースラインと対向するように前記ドレインラインから伸張する形態を有する。
また、本発明に係る液晶表示装置の製造方法は、薄膜トランジスタアレイが位置する表示領域と前記表示領域以外の領域である非表示領域とに区分される薄膜トランジスタアレイ基板を形成する段階と、前記薄膜トランジスタアレイと対応されるカラーフィルターアレイが位置するカラーフィルターアレイ基板を形成する段階と、液晶を介して前記カラーフィルターアレイ基板と前記薄膜トランジスタアレイ基板を合着する段階とを含み、前記薄膜トランジスタアレイ基板を形成する段階は、下部基板上の表示領域に設けられたゲートライン、前記ゲートラインと接続される薄膜トランジスタの第1のゲート電極、および、非表示領域に設けられたフォトセンシング素子の第2のゲート電極を含むゲートパターンを形成する段階と、前記ゲートパターン上にゲート絶縁膜を形成する段階と、前記ゲート絶縁膜上に薄膜トランジスタの第1の半導体パターン、前記フォトセンシング素子の第2の半導体パターンを形成する段階と、前記第1の半導体パターンと接続される第1のソース電極及び第1のドレイン電極、前記第2の半導体パターンと接続される第2のソース電極及び第2のドレイン電極、前記ゲートラインと交差されるデータラインを含むソース/ドレインパターンを形成する段階と、前記薄膜トランジスタの第1のドレイン電極を露出させるコンタクトホールを有する保護膜を形成する段階と、前記コンタクトホールを通じて前記第1のドレイン電極と接続される画素電極を形成する段階とを含み、前記フォトセンシング素子は、前記第2のゲート電極及び前記第2の半導体パターンを共有する複数の薄膜トランジスタが並列に連結された構造であり、前記第2のソース電極と前記第2のドレイン電極とは、交互に交差するように対向して配置され、前記フォトセンシング素子は、前記カラーフィルターアレイ基板と非重畳され、外部に露出され、前記フォトセンシング素子は、前記第2のソース電極が共通に接続され、第2の駆動電圧が供給されるソースライン及び前記第2のドレイン電極は共通に接続され、フォトセンシングによりセンシングされた電圧が供給されるドレインラインをさらに含み、前記フォトセンシング素子の第2ソース電極は、前記ドレインラインと対向するように前記ソースラインから伸張して形成され、前記フォトセンシング素子の第2ドレイン電極は、前記ソースラインと対向するように前記ドレインラインから伸張する形態を有する。
さらに、本発明に係る液晶表示装置の駆動方法は、液晶表示パネルに形成されたフォトセンシング素子により外部光がセンシングされる段階と、前記センシングされた結果に応じて前記液晶表示パネルに供給されるバックライトの光量が調節される段階とを含み、前記フォトセンシング素子は、前記第2のゲート電極及び前記第2の半導体パターンを共有する複数の薄膜トランジスタが並列に連結された構造であり、前記フォトセンシング素子は、さらに、ソース電極とドレイン電極とを有しており、前記ソース電極と前記ドレイン電極とは、交互に交差するように対向して配置され、前記フォトセンシング素子は、前記液晶表示パネルの下部基板上に形成された前記ゲート電極と、前記ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極と重畳される前記半導体パターンと、前記半導体パターン上で互いに対向するソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極が共通に接続されるソースラインと、前記ドレイン電極が共通に接続されるドレインラインとを備え、前記フォトセンシング素子のソース電極は、前記ドレインラインと対向するようにソースラインから伸張して形成され、前記フォトセンシング素子のドレイン電極は、前記ソースラインと対向するように前記ドレインラインから伸張する形態を有し、前記フォトセンシング素子により外部光がセンシングされる段階は、前記フォトセンシング素子のゲート電極に第1の駆動電圧が供給され、前記フォトセンシング素子のソース電極に第2の駆動電圧が供給される段階と、前記フォトセンシング素子のチャンネルに外部光が照射される段階とを含む。
本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルの内部にフォトセンシング素子を形成し、フォトセンシング素子によりセンシングされた信号を用いてバックライトの明るさを調節する。これに従って、液晶表示パネルが明るいところに位置する場合、バックライト光を明るくして視認性を向上させることが可能になり、周辺の明るさが暗くなるとバックライト光を暗くして消費電力を節減させることが可能になる。尚、本発明においてのフォトセンシング素子は液晶表示パネルの内部で薄膜トランジスタ等の薄膜パターンと同時に形成されるようになるため、従来用いていた別途設置のフォトセンサーを外部に追加する必要がなくなることにより製造費用が節減される。
以下、図2〜図12を参照して、本発明の好ましい実施の形態について説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の液晶表示パネル及び駆動部を概略的に示す図面である。
図3は図2においてのA領域を具体的に示す平面図であり、図4は図3のI−I’線を切り取って示す断面図であり、図5は図2のB領域を具体的に示す平面図であり、図6は図5のII−II’線を切り取って示す断面図である。
図2に示す液晶表示装置は、フォトセンシング素子177が液晶表示パネル152の薄膜トランジスタアレイ基板170に形成される。これに従って、従来の薄膜トランジスタ基板の外部に装着される別途のフォトダイオード(diode)等のセンサー素子が要らなくなることにより、費用が節減される。また、フォトセンシング素子177が液晶表示パネル152内に直接形成されることにより、センサーの信頼性も更に向上される。
以下、図2〜図6を参照して本発明に係る構成及び作用効果を詳細に説明する。
まず、図2を参照すると、液晶表示装置は薄膜トランジスタアレイが形成された薄膜トランジスタアレイ基板170及びカラーフィルターアレイが形成されたカラーフィルター基板180が合着された液晶表示パネル152と、液晶表示パネル152にデータ信号を供給するためのデータ駆動部172と、液晶表示パネル152にゲート信号を供給するためのゲート駆動部182とを備える。
ここで、ゲート駆動部182及びデータ駆動部172は複数個の集積回路(IC:Integrated Circuit)に集積化される。即ち、各ゲート駆動部182は、ゲートTCP(Tape Carrier Package)186上に実装されたゲート集積回路174に集積化され、TAB(Tape Automated Bonding)方式で液晶表示パネル152に接続されるか、COG(Chip On Glass)方式で液晶表示パネル152上に実装される。データ駆動部172も、各データ集積回路174がデータTCP(Tape Carrier Package)176上に実装され、TAB(Tape Automated Bonding)方式で液晶表示パネル152に接続されるか、COG(Chip On Glass)方式で液晶表示パネル152上に実装される。
ここで、TCP176,186を介してTAB方式で液晶表示パネル152に接続される集積回路174,184は、TCP176,186に接続されたPCB(Printed Circuit Board)(未図示)に実装された信号ラインを通じて外部から入力される制御信号及び直流電圧の供給を受けると共に、相互接続される。
液晶表示パネル152は、薄膜トランジスタアレイ基板170が互いに交差して形成されるゲートライン102及びデータライン104と、ゲートライン102及びデータライン104により定義される画素セルとを含む。画素セルの具体的な構成については後述する。
ここで、ゲートライン102はゲートライン102を駆動させるためのゲート集積回路184と電気的に連結される。そして、データライン104はデータライン104を駆動させるためのデータ集積回路174と電気的に連結される。
このような液晶表示パネル152は画像が具現される表示領域P1と表示領域P1を除く非表示領域P2に分けられる。表示領域P1においては、上述したゲートライン102及びデータライン104により定義される画素セル(または「液晶セル」ともいう)がマトリクス状になり、非表示領域P2においては、ゲートライン102及びデータライン104と非重畳される領域にフォトセンシング素子177が位置する。
図3は薄膜トランジスタアレイ基板上での一つの画素セルを示す平面図であり、図4は図3でのI−I’線を切り取って示す断面図である。説明の便宜上、図3は薄膜トランジスタアレイ基板のみを示し、図4はカラーフィルターアレイ基板まで全部示した。
図3及び図4を参照すると、表示領域P1内でマトリクス状に配列されたそれぞれの画素セルは、カラーフィルターアレイ基板180と、液晶175を介してカラーフィルターアレイ基板180と合着された薄膜トランジスタアレイ基板170とを備える。
薄膜トランジスタアレイ基板170は、下部基板142上にゲート絶縁膜144を介して交差して形成されたゲートライン102及びデータライン104と、その交差部毎に形成された薄膜トランジスタ106aと、その交差構造に設けられた画素領域に形成された画素電極118と、画素電極118と前段ゲートライン102の重畳部に形成されたストレージキャパシタ120とを含む。
薄膜トランジスタ106aはゲートライン102に接続された第1のゲート電極108aと、データライン104に接続された第1のソース電極110aと、画素電極118に接続された第1のドレイン電極112aと、第1のゲート電極108aと重畳され、第1のソース電極110aと第1のドレイン電極112aの間にチャンネルを形成する活性層114aとを備える。活性層114aは第1のソース電極110a及び第1のドレイン電極112aと部分的に重畳して形成され、第1のソース電極110aと第2のドレイン電極112aの間のチャンネル部を更に含む。第1の活性層114a上には第1のソース電極110a及び第2のドレイン電極112aとオミック接触のための第1のオミック接触層147aが更に形成される。ここで、第1の活性層114a及び第1のオミック接触層147aを第1の半導体パターン148aという。
このような薄膜トランジスタ106aはゲートライン102に供給されるゲート信号に応じて、データライン104に供給される画素電圧信号が画素電極118に充電され維持されるようにする。
画素電極118は保護膜150を貫通するコンタクトホール117を通じて薄膜トランジスタ106Aの第1のドレイン電極112aと接続される。画素電極118は充電された画素電圧により共通電極138と電位差を発生させる。この電位差により薄膜トランジスタアレイ基板170と上部基板132の間に位置する液晶175が誘電異方性により回転され、光源から画素電極118を経由して入射される光を上部基板の方に透過させる。
ストレージキャパシタ120は、前段ゲートライン102と、そのゲートライン102とゲート絶縁膜144および保護膜150を介して重畳される画素電極118とから構成される。このようなストレージキャパシタ120は画素電極118に充電された画素電圧が次の画素電圧が充電される時まで安定的に維持されるようにする。
カラーフィルターアレイ基板180は、上部基板132上に画素セル領域を区画するためのブラックマトリクス134と、ブラックマトリクス134により区画され、薄膜トランジスタアレイ基板170の画素電極118と対向するカラーフィルター136と、カラーフィルター136及びブラックマトリクス134の全面に設けられた共通電極138とを備える。
ブラックマトリクス134は、ゲートライン102及びデータライン104の領域に対応して上部基板132上に形成され、カラーフィルター136が形成される画素セル領域を設ける。このようなブラックマトリクス134は光漏れを防ぐと共に外部光を吸収してコントラスト比を増加させる役割をする。
カラーフィルター136は、ブラックマトリクス134により区画される領域に形成され、薄膜トランジスタアレイ基板170の画素電極118と対応される領域に形成される。このカラーフィルター136はR、G、B別に形成され、R、G、B色を具現する。共通電極138のカラーフィルター136等が形成された上部基板132の全面に形成され、画素電極118と垂直電界を成す。
このような薄膜トランジスタアレイ基板170及びカラーフィルターアレイ基板180には配向膜(未図示)が更に形成され、スペーサ(未図示)等によりセルギャップが維持される。
図5は液晶表示パネル152の非表示領域P2に位置するフォトセンシング素子177を示す平面図であり、図6は図5のII−II’線を切り取って示す断面図である。説明の便宜上、図5は薄膜トランジスタアレイ基板のみを示し、図6はカラーフィルターアレイ基板まで全部示した。
フォトセンシング素子177は、TCP176,186の第1のダミー出力パッド187bと接続される第2のゲート電極108b、第2のゲート電極108bを覆うように形成されるゲート絶縁膜144、ゲート絶縁膜144を介して第2のゲート電極108bと重畳される第2の半導体パターン148b(第2の活性層114B及び第2のオミック接触層147Bを含む)、第2の半導体パターン148bのチャンネルを介して対向する第2のソース電極110b及び第2のドレイン電極112b、第2のソース電極110bが共通に接触され、TCP176,186の第2のダミー出力パッド187aと接続されたソースライン181、第2のドレイン電極112bが共通に接続され、TCP176,186の第3のダミー出力パッド187cと接続されたドレインライン183を備える。
第2のゲート電極108bには別途の電圧源からTCP176,186の第1のダミー出力パッド187bを経由して、フォトセンシング素子177の駆動のための第1の駆動電圧が供給される。ソースライン181も別途の電圧源からTCPの第2のダミー出力パッド187aを経由して、フォトセンシング素子177の駆動のための第2の駆動電圧が供給される。ドレインライン183はフォトセンシングによりセンシングされた電圧をTCP176,186の第3のダミー出力パッド187cに供給する。第2のソース電極110bはドレインライン183と対向するようにソースライン181で伸張して形成され、第2のドレイン電極112bはソースライン181と対向するようにドレインライン183で伸張する形態を有する。ここで、第2のソース電極110b及び第2のドレイン電極112bは互いに行き違った形態に対向するように形成される。
即ち、本発明においてのフォトセンシング素子177は一つの第2のゲート電極108b及び第2の半導体パターン148bを共有する複数の薄膜トランジスタ106bが並列に連結される構造を有するようになるため、全体フォトセンシング素子177内ではチャンネル151は薄膜トランジスタの数ほど形成されるようになる。このようなフォトセンシング素子177のチャンネル151は光を受光する受光部としての役割をする。
フォトセンシング素子177と対向するカラーフィルターアレイ基板180には、フォトセンシング素子177のチャンネル151領域、即ち、受光部を露出させるブラックマトリクス134が形成される。ブラックマトリクス134はフォトセンシング素子177の受光部と対応される受光領域P3を除いた領域に形成される。これに従って、外部光がカラーフィルターアレイ基板180の受光領域P3を経由してフォトセンシング素子177に照射されるようになるため、フォトセンシング素子177は外部光の光量をセンシングすることが可能になる。
以下、フォトセンシング素子177が外部光をセンシングする過程を具体的に説明すると次の通りである。
フォトセンシング素子177のソースライン181を経由してソース電極110bに第1の駆動電圧Vdrv(例えば、10V程の電圧)が印加されると共に、フォトセンシング素子177の第2のゲート電極108bに第2の駆動電圧Vbias(例えば、−5V程の逆バイアス電圧)が印加され、フォトセンシング素子177のチャンネル151領域に所定の光がセンシングされると、センシングされた光量に応じてフォトセンシング素子177の第2のソース電極110bからチャンネルを経由して第2のドレイン電極112bに流れる光電流(Photo Current)パスが発生される。光電流パスによる電圧がフォトセンシング素子177の第2のドレイン電極112Bを経由して第3のダミー出力パッド187cに供給される。
このように、第3のダミー出力パッド187cに供給されたセンシング電圧は、図7に示すように、データPCB210とインバータPCB230とを連結させるFPC(Flexible Printed Circuit)またはコネックター220を経由してインバータPCB230に伝達される。一方、第3のダミー出力パッド187cに供給されたセンシング電圧はデータPCB210を経由せずに、図8に示すように、FPC220(Flexible Printed Circuit)またはコネクター等を用いて直接にインバータPCB230に伝達されることができる。
ここで、インバータPCB230は、FPC220からのセンシング電圧をアナログ−ディジタル変換機(Analog−Digital Converter:ADC)232を通じてディジタル信号に変換させた後、インバータ制御部234に供給する。インバータ制御部234はADC232に供給されるセンシング電圧に対応されるディジタル信号を用いてインバータ236を制御する。
一方、インバータ制御部234にはADC232からのディジタル信号を変調するためのルックアップテーブル(Look−up table)を備える。インバータ制御部234はADC232からのディジタル信号をルックアップテーブルから選択した後、選択された変調ディジタル信号を用いてインバータ236に供給する。インバータ236はインバータ制御部234からのディジタル信号を用いてバックライト238の光量を制御する。
一方、第3のダミー出力パッド187cに供給されたセンシング電圧をインバータPCBに供給する方式は図7に示す方式に限られない。
例えば、図9に示すように、データPCB210にアナログ−ディジタル変換機ADC232を実装し、データPCB210に位置するタイミングコントローラを用いてバックライト238を制御するための信号を形成する。
即ち、第3のダミー出力パッド187cに供給されたセンシング電圧は、データPCB210に位置するアナログ−ディジタル変換機ADC232を通じてディジタル信号に変換させた後、データPCB210のタイミングコントローラ242に供給される。
タイミングコントローラ242はADC232からのディジタル信号を基準値と比較し、その比較の結果に対応される変調されたディジタル信号をルックアップテーブルから選択した後、選択された変調ディジタル信号をFPC220を通じてインバータPCB230に供給する。インバータPCB230のインバータ制御部234及びインバータ236は変調ディジタル信号を用いてバックライト238の光量を制御する。
インバータ236はインバータ制御部234からの制御信号によりバックライト238の光量を制御する。
ここで、バックライト238の光量は、図10に示す薄膜トランジスタ(フォトセンシング素子含み)の特性を参照して説明する。
フォトセンシング素子177により発生される光電流(または「オフ(off)カーラント(current)」ともいう)は、図10に示すように、暗い環境(Dark)から明るい環境(Bright)に行くほど、センシングされる光量が多くなるため、大きさが大きくなる。このような原理によって、フォトセンシング素子177によりセンシングされた電流量の大きさに応じてバックライト238の光量を調節する。
例えば、一般的な透過型の液晶表示装置を外部光が多い、明るい環境で駆動させディスプレイを具現する場合、フォトセンシング素子177は外部光からの多量の光をセンシングし、そのセンシングされたセンシング電圧の大きさに応じてバックライト238を光量を調節する。即ち、明るい環境ではディスプレイされる画像を明確に区分させることができる程の強い光がバックライト238から液晶表示パネル152に供給されることにより、視認性が向上されるようになる。
反面、透過型の液晶表示装置を暗い環境で駆動させディスプレイを具現する場合、フォトセンシング素子177は少量の光をセンシングし、そのセンシングされたセンシング電圧の大きさに応じて(センシングされたセンシング電圧の大きさに比例して)、バックライト238を光量を低減させることが可能になることにより、消費電力が節減される。
一方、一般的な透過型の液晶表示装置ではない半透過型の液晶表示装置を用いる場合には、透過型の液晶表示装置の光量調節方式とは反する方式を取る。
即ち、半透過モードの場合には、明るい環境では外部光を用いて画像を具現するようになるため、バックライト238による光の供給を最少化し、外部光が少ない環境ではバックライト238による光の供給を増やさなければならない。このために、半透過型の液晶表示装置を外部光が多い、明るい環境で駆動させディスプレイを具現する場合、フォトセンシング素子177は外部光からの多量の光をセンシングし、そのセンシングされたセンシング電圧の大きさに反比例してバックライト238の光供給量を低減させ、暗い環境ではバックライト238の光供給を増やす。その結果、視認性の向上と共に消費電力の節減が可能になる。
このように、本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネル152の内部にフォトセンシング素子177を形成し、フォトセンシング素子177により感知された信号を用いてバックライト238の明るさを調節する。これに従って、液晶表示パネル152が明るいところに位置する場合、バックライト238の光を明るくして視認性を向上させることが可能になり、周辺の明るさが暗くなるとバックライト238の光を暗くして消費電力を節減させることが可能になる。尚、本発明においてのフォトセンシング素子177は液晶表示パネル152の内部で薄膜トランジスタ106A等の薄膜パターンと同時に形成されるようになるため、従来用いていた別途設置のフォトセンシング素子177を外部に追加する必要がなくなることにより製造費用が節減される。
以下、図11A〜図11Eを参照し、本発明に係る液晶表示装置のうち、フォトセンシング素子177が形成される薄膜トランジスタアレイ基板170の製造方法を説明すると次の通りである。
まず、下部基板142上にスパッタリング方法等の増着方法を通じてゲート金属層が形成された後、フォトリソグラピ工程とエッチング工程でゲート金属層がパターニングされることにより、図11Aに示すように、表示領域P1ではゲートライン102及び薄膜トランジスタ106aの第1のゲート電極108aが形成され、非表示領域P2ではフォトセンシング素子177の第2のゲート電極108bを含むゲートパターンが形成される。
ゲートパターンが形成された下部基板142上にPECVD、スパッタリング等の増着方法を通じてゲート絶縁膜144が形成される。ゲート絶縁膜144が形成された下部基板142上に非晶質シリコン層、n+非晶質シリコン層が順次形成される。
以後、マスクを用いたフォトリソグラピ工程とエッチング工程で非晶質シリコン層、n+非晶質シリコン層がパターニングされることにより、図11Bに示すように、表示領域P1の薄膜トランジスタ106aに含まれる第1の半導体パターン148aと、非表示領域P2のフォトセンシング素子177に含まれる第2の半導体パターン148bとが形成される。第1及び第2の半導体パターン148a,148bは活性層114a,114b及びオミック接触層147a,147bの二重層に成される。
第1及び第2の半導体パターン148a,148bが形成された下部基板142上にソース/ドレイン金属層が順次形成された後、マスクを用いたフォトリソグラピ工程及びエッチング工程等を用いて、図11Cに示すように、データライン104、薄膜トランジスタ106aの第1のソース電極110a及び第1のドレイン電極112a、フォトセンシング素子177の第2のソース電極110b及び第2のドレイン電極112b、ソースライン181及びドレインライン183を含むソース/ドレインパターンが形成される。
以後、ソース/ドレインパターンが形成されたゲート絶縁膜144上にPECVD等の増着方法で保護膜150が全面形成された後、フォトリソグラピ工程とエッチング工程でパターニングされることにより、図11Dに示すように、薄膜トランジスタ106aの第1のドレイン電極112aを露出させる接触ホール117が形成される。
保護膜150上にスパッタリング等の増着方法で透明電極物質が全面増着された後、フォトリソグラピ工程とエッチング工程を通じて透明電極物質がパターニングされることにより、図11Eに示すように、画素電極118が形成される。これに従って、薄膜トランジスタアレイ基板170の表示領域P1に薄膜トランジスタアレイが形成されると同時に、非表示領域P2にはフォトセンシング素子177が形成される。
以後、別途の工程により上部基板132上に液晶セル領域を区画し、液晶表示装置の駆動の際、光漏れを防ぐブラックマトリクス134、ブラックマトリクス134により区画される液晶セル領域に形成されると共に、画素電極118が位置する画素領域と対応されるカラーフィルター136等を備えるカラーフィルターアレイ基板180が形成される。ここで、ブラックマトリクス134は非表示領域P2においてのフォトセンシング素子177の受光部(チャンネル)を露出させる受光領域P3と、画素電極118と対応される画素領域とを除いた領域に形成される。
このような構成を有する薄膜トランジスタアレイ基板170及びカラーフィルターアレイ基板180が液晶を介して合着されることにより、フォトセンシング素子177を含む液晶表示パネル152が完成される。
図12は、本発明の他の実施の形態に係る液晶表示装置を示す平面図である。
図12に示す液晶表示装置は、図2〜図6に示す本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置と比較し、フォトセンシング素子177がカラーフィルターアレイ基板180により覆われなく、外部に直接に露出されるように形成されると共に、ブラックマトリクス134に別途の受光領域P2が設けられないことを除いては同一な構成要素を有するようになるため、図2〜図6と同一な構成要素に対しては同一な番号を与え、詳細な説明は省略する。
図12を参照すると、本発明の第2の実施の形態においては、フォトセンシング素子177は第1の実施の形態とは異なり、カラーフィルターアレイ基板180により遮られなくなって、本発明の第1の実施の形態とは異なり、チャンネル151領域が全面外部光により露出されるようになる。従って、外部光がフォトセンシング素子177に入射する場合、カラーフィルターアレイ基板180を経由しなくなることにより、外部光センシングの効率が増加され、センシングされる光量の信頼性が向上される。
尚、第1の実施の形態においては、カラーフィルターアレイ基板180の背面に位置する偏光板を通過して偏光された光がフォトセンシング素子177に供給される。これに比べ、第2の実施の形態においては、偏光板を経由しなくなることにより、更に精密で信頼性のあるフォトセンシングが可能になる。
従来の液晶表示装置の駆動装置を示す図面である。 本発明の第1の実施の形態による液晶表示装置を示す図面である。 図2においてのA領域を具体的に示す平面図である。 図3のI−I’線を切り取って示す断面図である。 図2のB領域を具体的に示す平面図である。 図5のII−II’線を切り取って示す断面図である。 液晶表示装置の駆動部及びバックライトを駆動させるインバータ印刷回路ボードを示す図面である。 フォトセンシング素子によりセンシングされた電圧が直接にFPC等の接続手段を経由してインバータ印刷回路ボードに伝達されることを示す図面である。 フォトセンシング素子によりセンシングされた電圧がデータ印刷回路ボード内でディジタル信号に変換及び変調された後、インバータ印刷回路ボードに伝達されることを示す図面である。 フォトセンシング素子の駆動特性を示す図面である。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程を示す工程図である。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程を示す工程図である。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程を示す工程図である。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程を示す工程図である。 本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置の薄膜トランジスタアレイ基板の製造工程を示す工程図である。 本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置を示す図面である。
符号の説明
52,152 液晶表示パネル、102 ゲートライン、104 データライン、172 データ駆動部、182 ゲート駆動部、174 データ集積回路、184 ゲート集積回路、176 データTCP、186 ゲートTCP、177 フォトセンシング素子、170 薄膜トランジスタアレイ基板、180 カラーフィルターアレイ基板、181 ソースライン、183 ドレインライン、110A 第1のソース電極、112A 第1のドレイン電極、110B 第2のソース電極、112B 第2のドレイン電極、148A 第1の半導体パターン、148B 第2の半導体パターン、106A,106B 薄膜トランジスタ、175 液晶、120 ストレージキャパシタ、134 ブラックマトリクス、136 カラーフィルター、138 共通電極、118 画素電極、144 ゲート絶縁膜、150 保護膜。

Claims (8)

  1. 画素セルがマトリクス状に配列された表示領域と前記表示領域以外の領域である非表示領域とに区分され、液晶を介して合着された薄膜トランジスタアレイ基板及びカラーフィルターアレイ基板から構成された液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを駆動するためのセル駆動電圧を供給するデータ駆動部が実装されたテープキャリアパッケージと、
    前記テープキャリアパッケージと接続され、複数の信号ラインが形成された印刷回路ボードと、
    前記印刷回路ボードと電気的接続手段を通じて接続され、前記バックライトを駆動させるインバータ印刷回路ボードと、
    前記液晶表示パネルに光を供給するバックライトと
    を備え、
    前記液晶表示パネルは、前記非表示領域に形成されると共に、外部光をセンシングし、センシングされた結果に応じて前記バックライトの光量を調節するためのフォトセンシング素子とを備え、
    前記テープキャリアパッケージは、
    前記フォトセンシング素子のソースラインと接続され、第1の駆動電圧を前記ソースラインに供給する第1のダミー出力パッドと、
    前記フォトセンシング素子のゲート電極と接続され、第2の駆動電圧を前記ゲート電極に供給する第2のダミー出力パッドと、
    前記フォトセンシング素子のドレインラインと接続され、前記フォトセンシング素子のセンシングに応じるセンシング電圧の供給を受ける第3のダミー出力パッドと
    を含み、
    前記フォトセンシング素子は、一つのゲート電極及び半導体パターンを共有する複数の薄膜トランジスタが並列に連結された構造であり、
    前記フォトセンシング素子は、前記カラーフィルターアレイ基板と非重畳され、外部に露出され、
    前記フォトセンシング素子は、
    前記ゲート電極であって、下部基板上に形成された前記ゲート電極と、
    前記ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、
    前記半導体パターンであって、前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極と重畳される前記半導体パターンと、
    前記半導体パターン上で互いに対向するソース電極及びドレイン電極と、
    前記ソース電極が共通に接続されるソースラインと、
    前記ドレイン電極が共通に接続されるドレインラインと
    を備え、
    前記ソース電極及びドレイン電極は互いに交差するよう位置し、
    前記フォトセンシング素子のソース電極は、前記ドレインラインと対向するようにソースラインから伸張して形成され、前記フォトセンシング素子のドレイン電極は、前記ソースラインと対向するように前記ドレインラインから伸張する形態を有する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記カラーフィルターアレイ基板は、
    画素セルを区画し、前記フォトセンシング素子のチャンネルと対応される領域と非重畳されるブラックマトリクスと、
    前記ブラックマトリクスにより区画された画素セル領域に形成されるカラーフィルターと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記インバータ印刷回路ボードは、
    前記駆動部、前記印刷回路ボード及び前記接続手段を経由するセンシング電圧をディジタル信号に変化させるアナログ−ディジタル変換器と、
    前記アナログ−ディジタル変換器により変換された前記センシング電圧に対応されるディジタル信号が供給されるインバータ制御部と、
    前記インバータ制御部により制御され、前記バックライトの光量を調節するインバータ回路と
    を備えることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
  4. 薄膜トランジスタアレイが位置する表示領域と前記表示領域以外の領域である非表示領域とに区分される薄膜トランジスタアレイ基板を形成する段階と、
    前記薄膜トランジスタアレイと対応されるカラーフィルターアレイが位置するカラーフィルターアレイ基板を形成する段階と、
    液晶を介して前記カラーフィルターアレイ基板と前記薄膜トランジスタアレイ基板を合着する段階と
    を含み、
    前記薄膜トランジスタアレイ基板を形成する段階は、
    下部基板上の表示領域に設けられたゲートライン、前記ゲートラインと接続される薄膜トランジスタの第1のゲート電極、および、非表示領域に設けられたフォトセンシング素子の第2のゲート電極を含むゲートパターンを形成する段階と、
    前記ゲートパターン上にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    前記ゲート絶縁膜上に薄膜トランジスタの第1の半導体パターン、前記フォトセンシング素子の第2の半導体パターンを形成する段階と、
    前記第1の半導体パターンと接続される第1のソース電極及び第1のドレイン電極、前記第2の半導体パターンと接続される第2のソース電極及び第2のドレイン電極、前記ゲートラインと交差されるデータラインを含むソース/ドレインパターンを形成する段階と、
    前記薄膜トランジスタの第1のドレイン電極を露出させるコンタクトホールを有する保護膜を形成する段階と、
    前記コンタクトホールを通じて前記第1のドレイン電極と接続される画素電極を形成する段階と
    を含み、
    前記フォトセンシング素子は、前記第2のゲート電極及び前記第2の半導体パターンを共有する複数の薄膜トランジスタが並列に連結された構造であり、
    前記第2のソース電極と前記第2のドレイン電極とは、交互に交差するように対向して配置され
    前記フォトセンシング素子は、前記カラーフィルターアレイ基板と非重畳され、外部に露出され、
    前記フォトセンシング素子は、前記第2のソース電極が共通に接続され、第2の駆動電圧が供給されるソースライン及び前記第2のドレイン電極は共通に接続され、フォトセンシングによりセンシングされた電圧が供給されるドレインラインをさらに含み、
    前記フォトセンシング素子の第2ソース電極は、前記ドレインラインと対向するように前記ソースラインから伸張して形成され、前記フォトセンシング素子の第2ドレイン電極は、前記ソースラインと対向するように前記ドレインラインから伸張する形態を有する
    ことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記カラーフィルターアレイ基板を形成する段階は、
    前記画素領域及び前記フォトセンシング素子のチャンネル領域と対応される領域を除いた領域にブラックマトリクスを形成する段階と、
    前記画素領域と対応される領域にカラーフィルターを形成する段階と
    を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 液晶表示パネルに形成されたフォトセンシング素子により外部光がセンシングされる段階と、
    前記センシングされた結果に応じて前記液晶表示パネルに供給されるバックライトの光量が調節される段階と
    を含み、
    前記フォトセンシング素子は、前記第2のゲート電極及び前記第2の半導体パターンを共有する複数の薄膜トランジスタが並列に連結された構造であり、
    前記フォトセンシング素子は、さらに、ソース電極とドレイン電極とを有しており、前記ソース電極と前記ドレイン電極とは、交互に交差するように対向して配置され
    前記フォトセンシング素子は、
    前記液晶表示パネルの下部基板上に形成された前記ゲート電極と、
    前記ゲート電極を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極と重畳される前記半導体パターンと、
    前記半導体パターン上で互いに対向するソース電極及びドレイン電極と、
    前記ソース電極が共通に接続されるソースラインと、
    前記ドレイン電極が共通に接続されるドレインラインと
    を備え、
    前記フォトセンシング素子のソース電極は、前記ドレインラインと対向するようにソースラインから伸張して形成され、前記フォトセンシング素子のドレイン電極は、前記ソースラインと対向するように前記ドレインラインから伸張する形態を有し、
    前記フォトセンシング素子により外部光がセンシングされる段階は、
    前記フォトセンシング素子のゲート電極に第1の駆動電圧が供給され、前記フォトセンシング素子のソース電極に第2の駆動電圧が供給される段階と、
    前記フォトセンシング素子のチャンネルに外部光が照射される段階と
    を含む
    ことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記センシングされた結果に応じて前記液晶表示パネルに供給されるバックライトの光量が調節される段階は、
    前記液晶表示パネルが透過型モードである場合、センシングされた電圧の大きさに比例してバックライトの光量が調節される段階を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  8. 前記センシングされた結果に応じて前記液晶表示パネルに供給されるバックライトの光量が調節される段階は、
    前記液晶表示パネルが半透過型モードである場合、センシングされた電圧の大きさに反比例してバックライトの光量が調節される段階を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP2006156170A 2005-12-28 2006-06-05 液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法 Expired - Fee Related JP4863269B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0132268 2005-12-28
KR1020050132268A KR101256663B1 (ko) 2005-12-28 2005-12-28 액정표시장치와 그의 제조 및 구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178982A JP2007178982A (ja) 2007-07-12
JP4863269B2 true JP4863269B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38193023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006156170A Expired - Fee Related JP4863269B2 (ja) 2005-12-28 2006-06-05 液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7944429B2 (ja)
JP (1) JP4863269B2 (ja)
KR (1) KR101256663B1 (ja)
CN (1) CN100492123C (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070171157A1 (en) * 2003-10-15 2007-07-26 Samsung Electronics Co., Ltd Display apparatus having photo sensor
WO2007026714A1 (ja) * 2005-08-31 2007-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Lcd、液晶表示装置、およびこれらの駆動方法
KR101256663B1 (ko) * 2005-12-28 2013-04-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그의 제조 및 구동방법
KR101183411B1 (ko) * 2005-12-30 2012-09-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP4584215B2 (ja) * 2006-04-17 2010-11-17 三星モバイルディスプレイ株式會社 外光感知センサー及びこれを利用した液晶表示装置
TW200804900A (en) * 2006-07-07 2008-01-16 Innolux Display Corp Liquid crystal display device
KR20080046892A (ko) * 2006-11-23 2008-05-28 삼성전자주식회사 액정표시장치와 그 제조방법
JP5289709B2 (ja) * 2007-01-09 2013-09-11 株式会社ジャパンディスプレイ 調光機能を備えた画像表示装置
US8354992B2 (en) * 2007-07-13 2013-01-15 Tte Indianapolis Appearance improvement for zone backlit LCD displays
KR100902229B1 (ko) 2007-09-14 2009-06-11 삼성모바일디스플레이주식회사 외광 감지센서 및 이를 이용한 액정 표시장치
TWI358533B (en) * 2007-11-21 2012-02-21 Wintek Corp Light sensing apparatus and display thereof
JP2010026467A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sony Corp 表示装置および電子機器
KR101494454B1 (ko) * 2008-11-13 2015-02-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치와 외부광의 측정 방법, 및 액정 표시 장치의 구동 방법
EP2234100B1 (en) * 2009-03-26 2016-11-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP5149993B2 (ja) * 2009-06-26 2013-02-20 シャープ株式会社 フォトトランジスタ及びそれを備えた表示装置
CN102483902B (zh) * 2009-08-21 2014-07-16 夏普株式会社 液晶显示装置
KR101074815B1 (ko) 2010-03-16 2011-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 평판 디스플레이 장치
KR20120056110A (ko) * 2010-11-24 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치 및 그 반전 구동 방법
TW201227700A (en) * 2010-12-30 2012-07-01 Au Optronics Corp Liquid crystal display module
US9588265B2 (en) * 2011-07-11 2017-03-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Color filter forming substrate, method of manufacturing same and display device
KR101839453B1 (ko) * 2011-08-02 2018-03-16 엘지디스플레이 주식회사 플렉시블 디스플레이 장치의 제조 장비 및 제조 방법
KR101262252B1 (ko) 2011-10-18 2013-05-10 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 부재 및 이를 포함하는 표시장치
KR20140043971A (ko) 2012-10-04 2014-04-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 패널
US20140333606A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Driving Unit, Driving Method and Related LCD
KR102066592B1 (ko) * 2013-09-27 2020-02-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 및 그 제조방법
KR102145466B1 (ko) * 2013-12-30 2020-08-19 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 패널
DE102014114328A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Connaught Electronics Ltd. Kraftfahrzeug-Kameravorrichtung mit Histogramm-Spreizung
CN104536179B (zh) * 2014-11-28 2017-05-31 深圳市华星光电技术有限公司 平板显示器
CN105116653B (zh) * 2015-09-14 2019-02-15 深超光电(深圳)有限公司 显示面板
WO2017060790A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, display device, and electronic device
CN106054425B (zh) * 2016-08-03 2019-07-23 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及显示面板的制备方法
CN107621857A (zh) * 2017-09-30 2018-01-23 联想(北京)有限公司 一种显示屏、电子设备及光强检测方法
CN108735769A (zh) * 2018-08-25 2018-11-02 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏组件及电子装置
CN111223458B (zh) * 2020-01-06 2022-02-15 昆山龙腾光电股份有限公司 显示模组及电子设备
CN114582294B (zh) * 2020-11-30 2023-08-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置和医疗设备
CN113589579A (zh) * 2021-07-23 2021-11-02 Tcl华星光电技术有限公司 半透半反显示装置
CN115032829A (zh) * 2021-10-09 2022-09-09 荣耀终端有限公司 自发光显示装置和液晶显示装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462041A (en) * 1981-03-20 1984-07-24 Harris Corporation High speed and current gain insulated gate field effect transistors
JPS62125329A (ja) 1985-11-27 1987-06-06 Hosiden Electronics Co Ltd 透過形表示装置
JP3015400B2 (ja) * 1990-02-28 2000-03-06 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH0611690A (ja) * 1992-06-26 1994-01-21 Rohm Co Ltd 液晶表示装置
JPH11167111A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶表示装置
JP4110638B2 (ja) * 1998-10-16 2008-07-02 カシオ計算機株式会社 表示装置
JP3716651B2 (ja) * 1998-10-20 2005-11-16 カシオ計算機株式会社 表示装置
KR100304261B1 (ko) * 1999-04-16 2001-09-26 윤종용 테이프 캐리어 패키지, 그를 포함한 액정표시패널 어셈블리,그를 채용한 액정표시장치 및 이들의 조립 방법
JP3674942B2 (ja) 1999-08-02 2005-07-27 カシオ計算機株式会社 光電変換素子、フォトセンサアレイおよび2次元画像の読取装置
US6395568B1 (en) * 2000-07-25 2002-05-28 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for achieving bond pad crater sensing and ESD protection integrated circuit products
JP2002072920A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Sharp Corp 表示装置
KR100643038B1 (ko) * 2000-08-31 2006-11-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막트랜지스터형 광센서 어레이 기판
KR100725684B1 (ko) * 2001-06-22 2007-06-07 엘지전자 주식회사 액정 표시기에서의 백 라이트 조절장치 및 방법
KR100813019B1 (ko) 2001-10-19 2008-03-13 삼성전자주식회사 표시기판 및 이를 갖는 액정표시장치
CN100354719C (zh) * 2001-12-10 2007-12-12 三菱电机株式会社 反射型液晶显示装置
TW575849B (en) * 2002-01-18 2004-02-11 Chi Mei Optoelectronics Corp Thin film transistor liquid crystal display capable of adjusting its light source
WO2003073159A1 (en) * 2002-02-20 2003-09-04 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7023503B2 (en) * 2002-02-20 2006-04-04 Planar Systems, Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
CN1243276C (zh) * 2002-05-28 2006-02-22 友达光电股份有限公司 适用于液晶显示装置的有源阵列基板及其制造方法
JP2004078160A (ja) * 2002-06-17 2004-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示装置
JP4409873B2 (ja) 2003-08-21 2010-02-03 シチズンホールディングス株式会社 表示装置
JP2005070132A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Citizen Watch Co Ltd 表示装置
KR100685239B1 (ko) * 2004-01-29 2007-02-22 가시오게산키 가부시키가이샤 트랜지스터어레이 및 그 제조방법 및 화상처리장치
US7773139B2 (en) * 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
JP2006013407A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 光量検出回路およびそれを用いた表示パネル
KR101030538B1 (ko) * 2004-06-17 2011-04-22 엘지디스플레이 주식회사 Ips 모드 액정표시소자
KR100961072B1 (ko) * 2005-06-09 2010-06-01 엘지디스플레이 주식회사 이미지 센싱 기능을 가지는 액정표시장치 및 그 제조방법과이를 이용한 이미지 센싱 방법
KR101256663B1 (ko) * 2005-12-28 2013-04-19 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그의 제조 및 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20110187954A1 (en) 2011-08-04
US8524516B2 (en) 2013-09-03
JP2007178982A (ja) 2007-07-12
KR101256663B1 (ko) 2013-04-19
US20070146296A1 (en) 2007-06-28
CN1991501A (zh) 2007-07-04
US7944429B2 (en) 2011-05-17
KR20070069789A (ko) 2007-07-03
CN100492123C (zh) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4863269B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法及び駆動方法
EP3113012B1 (en) Display device and mobile terminal using the same
US8624821B2 (en) Liquid crystal display device and fabricating method and driving method thereof
EP3252530B1 (en) Light valve panel and liquid crystal display using the same
KR102020938B1 (ko) 액정표시장치
KR101746862B1 (ko) 액정표시장치
KR102412456B1 (ko) 표시장치
EP1600937A2 (en) Active-matrix liquid-crystal display device
US20100315400A1 (en) Liquid crystal display device
WO2011104947A1 (ja) 液晶表示装置、テレビジョン受像機、液晶表示装置の表示方法
JP4873882B2 (ja) 液晶表示装置
KR101340444B1 (ko) 액정표시장치 및 제조방법
US8704746B2 (en) Liquid crystal display having a voltage stabilization circuit and driving method thereof
JP4738055B2 (ja) 液晶表示装置
US7432894B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
KR20080037187A (ko) 액정표시장치
KR102043849B1 (ko) 액정표시장치
KR20170122887A (ko) 표시장치
KR20070119449A (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20160012789A (ko) 액정표시장치
KR20120113500A (ko) 광센서를 포함한 액정표시패널과 이를 이용한 표시장치
KR101432826B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2004046180A (ja) 表示装置およびそれを備えた電子機器
KR101420438B1 (ko) 액정표시장치
JP2013044867A (ja) タッチセンサ及びタッチセンサ内蔵液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees