JP4856905B2 - 流量レンジ可変型流量制御装置 - Google Patents

流量レンジ可変型流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4856905B2
JP4856905B2 JP2005185845A JP2005185845A JP4856905B2 JP 4856905 B2 JP4856905 B2 JP 4856905B2 JP 2005185845 A JP2005185845 A JP 2005185845A JP 2005185845 A JP2005185845 A JP 2005185845A JP 4856905 B2 JP4856905 B2 JP 4856905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
flow
orifice
control
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005185845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007004644A (ja
Inventor
忠弘 大見
雅仁 斎藤
昭一 日野
強 嶋津
和幸 三浦
功二 西野
正明 永瀬
勝幸 杉田
薫 平田
亮介 土肥
隆 広瀬
努 篠原
信一 池田
智一 今井
俊英 吉田
久士 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Tokyo Electron Ltd
Fujikin Inc
Original Assignee
Tohoku University NUC
Tokyo Electron Ltd
Fujikin Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Tokyo Electron Ltd, Fujikin Inc filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005185845A priority Critical patent/JP4856905B2/ja
Priority to CN2006800232002A priority patent/CN101208641B/zh
Priority to KR1020077019468A priority patent/KR20070110499A/ko
Priority to US11/913,277 priority patent/US8418714B2/en
Priority to PCT/JP2006/312952 priority patent/WO2007001041A1/ja
Priority to EP06767569A priority patent/EP1901154A1/en
Priority to TW095123000A priority patent/TW200712814A/zh
Publication of JP2007004644A publication Critical patent/JP2007004644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4856905B2 publication Critical patent/JP4856905B2/ja
Priority to US13/763,178 priority patent/US9010369B2/en
Priority to US14/626,128 priority patent/US20150160662A1/en
Priority to US14/977,162 priority patent/US9383758B2/en
Priority to US15/171,333 priority patent/US9921089B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/363Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction with electrical or electro-mechanical indication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6847Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow where sensing or heating elements are not disturbing the fluid flow, e.g. elements mounted outside the flow duct
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow
    • G01F5/005Measuring a proportion of the volume flow by measuring pressure or differential pressure, created by the use of flow constriction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F7/00Volume-flow measuring devices with two or more measuring ranges; Compound meters
    • G01F7/005Volume-flow measuring devices with two or more measuring ranges; Compound meters by measuring pressure or differential pressure, created by the use of flow constriction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1927Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/06Control of flow characterised by the use of electric means
    • G05D7/0617Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials
    • G05D7/0629Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means
    • G05D7/0635Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means
    • G05D7/0641Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means
    • G05D7/0647Control of flow characterised by the use of electric means specially adapted for fluid materials characterised by the type of regulator means by action on throttling means using a plurality of throttling means the plurality of throttling means being arranged in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0379By fluid pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • Y10T137/776Control by pressures across flow line valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86734With metering feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86815Multiple inlet with single outlet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87298Having digital flow controller
    • Y10T137/87306Having plural branches under common control for separate valve actuators
    • Y10T137/87314Electromagnetic or electric control [e.g., digital control, bistable electro control, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/8741With common operator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87265Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/87499Fluid actuated or retarded
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87571Multiple inlet with single outlet
    • Y10T137/87676With flow control
    • Y10T137/87684Valve in each inlet

Description

本発明は、半導体製造設備や化学産業設備、薬品産業設備、食品産業設備等の流体供給系の流量制御装置に関するものであり、特に圧力式流量制御装置や熱式質量流量制御装置に於いて、流量制御範囲の拡大と高い制御精度の維持の両方を容易に達成できるようにした流量レンジ可変型流量制御装置に関するものである。
半導体製造装置等で使用される流量制御装置には、高い流量制御精度が要求されるだけでなく、その流量制御範囲についても相当大きな制御範囲が要求されることになる。
一方、流量制御範囲が大きくなると、必然的に低流量域に於ける制御精度が低下することになり、流量制御装置に設けた測定値の補正機能だけでは低流領域に於ける制御精度の低下をカバーしきれなくなると云う問題がある。
そのため、一般的には、要求される流量制御範囲に対応して流量制御域を複数域、例えば大流量域と中流量域と小流量域に分割し、各流量域の流量制御を分担する3組の流量制御装置を並列的に設けることにより、広い流量制御範囲に亘って高い流量制御精度が維持されるようにしている。
しかし、流量制御範囲の異なる装置を複数組並列的に設けるシステムでは、設備費の高騰が不可避となり、設備費の低減が図れないうえ、流量制御装置の切換操作に手数を要すると云う問題がある。
また、半導体製造設備等においては、従前の熱式質量流量制御装置に替えて圧力式流量制御装置が多く利用されだしている。
圧力式流量制御装置は構造が簡素であるだけでなく、応答性や制御精度、制御の安定性、製造コスト、メンテナンス性等の点でも優れた特性を具備しており、更に、熱式質量流量制御装置とも簡単に交換することができるからである。
図7(a)及び図7(b)は、前記従前の圧力式流量制御装置FCSの基本構成の一例を示すものであり、コントロール弁2、圧力検出器6、27、オリフィス8、流量演算回路13、31、流量設定回路14、演算制御回路16、流量出力回路12等から圧力式流量制御装置FCSの要部が形成されている。
尚、図7(a)及び図7(b)において、3はオリフィス上流側配管、4は弁駆動部、5はオリフィス下流側配管、9はバルブ、15は流量変換回路、10、11、22、28は増幅器、7は温度検出器、17、18、29はA/D変換器、19は温度補正回路、20、30は演算回路、21は比較回路、Qcは演算流量信号、Qfは切換演算流量信号、Qeは流量設定信号、Qoは流量出力信号、Qyは流量制御信号、P1はオリフィス上流側気体圧力、P2はオリフィス下流側気体圧力、kは流量変換率である。
前記図7(a)の圧力式流量制御装置FCSは、オリフィス上流側気体圧力P1とオリフィス下流側気体圧力P2との比P2/P1が流体の臨界値に等しいか、若しくはこれより低い場合(所謂気体の流れが常に臨界状態下にあるとき)に主として用いられるものであり、オリフィス8を流通する気体流量Qcは、Qc=KP1(但し、Kは比例定数)で与えられる。
また、前記図7(b)の圧力式流量制御装置FCSは、臨界状態と非臨界状態の両方の流れ状態となる気体の流量制御に主として用いられるものであり、オリフィス8を流れる気体の流量は、Qc=KP2 m(P1−P2n(Kは比例定数、mとnは定数)として与えられる。
前記図7(a)及び図7(b)の圧力式流量制御装置においては、流量の設定値は、流量設定信号Qeとして電圧値で与えられる。例えば、上流側圧力P1の圧力制御範囲0〜3(kgf/cm2 abs)を電圧範囲0〜5Vで表示したとすると、Qe=5V(フルスケール値)は、3(kgf/cm2 abs)の圧力P1における流量Qc=KP1に相当することとなる。
例えば、いま流量変換回路15の変換率kが1に設定されているとき、流量設定信号Qe=5Vが入力されると、切換演算流量信号Qf(Qf=kQc)は5Vとなり、上流側圧力P1が3(kgf/cm2 abs)になるまでコントロール弁2が開閉操作されることになり、P1=3(kgf/cm2 abs)に対応する流量Qc=KP1の気体がオリフィス8を流通することになる。
また、制御すべき圧力範囲を0〜2(kgf/cm2 abs)に切換え、この圧力範囲を0〜5(V)の流量設定信号Qeで表示する場合(即ち、フルスケール値5Vが2(kgf/cm2 abs)を与える場合)には、前記流量変換率kが2/3に設定される。
その結果、流量設定信号Qe=5(V)が入力されたとすると、Qf=kQcから、切換演算流量信号QfはQf=5×2/3(V)となり、上流側圧力P1が3×2/3=2(kgf/cm2 abs)になるまで、コントロール弁2が開閉操作される。
即ち、Qe=5Vが、P1=2(kgf/cm2 abs)に相当する流量Qc=KP1を表すようにフルスケールの流量が変換される。
また、臨界状態下においては、オリフィス8を流通する気体流量Qcは、前述のとおりQc=KP1なる式で与えられるが、流量制御すべきガス種が変れば、同一オリフィス8を使用している場合には、前記比例定数Kが変化する。
尚、前記図5(b)の圧力式流量制御装置においても同様であり、オリフィス8を流通する気体の流量Qcは、Qc=KP2 m(P1−P2n(Kは比例定数、mとnは定数)として与えられ、ガス種が変われば前記比例定数Kが変化する。
特開平8−338546号公報 特開2000−66732号公報 特開2000−322130号公報 特開2003−195948号公報 特開2004−199109号公報
ところで、圧力式流量制御装置、特に臨界条件下で流量QcをQc=KP1として演算制御する方式図5(a)に示した装置にあっては、オリフィス二次側圧力P2(即ち、ガス供給先であるチャンバ装置等)が上昇するにつれて、流量制御範囲が漸次狭くなる。何故ならオリフィス一次側圧力P1は流量設定値に従って一定圧力値に制御されているため、P2/P1が臨界膨張条件を満たしている状態の下でオリフィス二次側圧力P2が上昇すると、必然的にオリフィス一次側圧力P1の調整範囲、即ちP1による流量Qcの制御範囲が狭くなるからである。
また、流体の流通状態が前記臨界条件を外れると、流量制御精度が大幅に低下することになり、結果として半導体製品の品質にばらつきを生ずることになる。
換言すれば、臨界条件下で流体の流量制御を行う型式の圧力式流量制御装置には、オリフィス二次側の圧力の上昇によって流量制御の可能な範囲が、従前の熱式質量流量制御装置や所謂差圧式流量制御装置に比較して大幅に狭まることになる。
その結果、流量制御範囲の異なる二つの圧力式流量制御装置を必要とすることになり、半導体製造装置等の製造コストの上昇を招くことになる。
本願発明は、従前の流体流量制御装置における上述の如き問題、即ちイ.広い流量制御範囲を必要とする場合には、所定の制御精度を確保するために流量範囲の異なる複数の流量制御装置を並列状に設け、これ等を切換え使用する必要があり、流量制御装置の費用の削減が困難なこと、ロ.臨界条件下における流量制御を基本とする圧力式流量制御装置にあっては、オリフィス2次側の圧力上昇と共に流量制御範囲が漸減し、これに対処するためには流量範囲の異なる複数の流量制御装置を必要とすること、等の問題を解決せんとするものであり、流量制御装置内部の流体通路を適宜に切換制御することにより、一基の流量制御装置の使用でもって広い流量制御範囲に亘って高精度な流体の流量制御を行えるようにした、流量レンジ可変型流量制御装置を提供することを発明の主目的とするものである。
請求項1の発明は、流量制御装置の流量検出部への流体通路として少なくとも小流量用と大流量用の流体通路を設け、前記小流量用流体通路を通して小流量域の流体を流量検出部へ流通させると共に、流量制御部の検出レベルを小流量域の検出に適した検出レベルに切換えし、また、前記大流量用流体通路を通して大流量域の流体を前記流量検出部へ流通させると共に、流量制御部の検出レベルを大流量域の流量の検出に適した検出レベルに切換えすることにより、大流量域と小流量域の流体を夫々切り換えて流量制御し、オリフィスを大流量用オリフィスと中流量用オリフィスと小流量用オリフィスの三種類とすると共に、一方の流体通路にNo1切換用バルブとNo2切換バルブと大流量オリフィスを直列状に介在させ、また他方の流体通路に小流量オリフィスと中流量オリフィスを介在させ、更に、前記両切換バルブ間を連通する通路と、小流量オリフィスと中流量オリフィス間を連通する通路とを連通させる構成とするものである。
大流量用オリフィス8cと小流量用オリフィス8a(又は大流量用オリフィス8cと中流量用オリフィス8bと小流量用オリフィス8a)による流量制御を適宜に組み合わせすることにより流量制御を行う構成としているため、広範囲の流量域に亘って誤差が1%セットポイント以下の高精度な流量制御が行える。
また、切換弁の操作により自動的に流量制御域を切換選択することができ、操作の複雑化を招くこともない。
更に、臨界条件下における流体流量制御を基本とした場合には、フローファクタF.Fを活用することによってガス種の変更にも容易に対応することができ、各種の流体供給設備の流量制御に適用することができる。
以下、図面に基づいて本発明の各実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る流量レンジ可変型流量制御装置の構成図を示すものであり、図1に於いて1は制御部、2はコントロール弁、3はオリフィス上流側(一次側)管路、4は弁駆動部、5は流体供給用管路、6は圧力センサ、8aは小流量用オリフィス、8bは中流量用オリフィス、8cは大流量用オリフィス、32、33は切換用電磁弁、34、35は切換弁である。
前記圧力式流量制御装置FCSの制御部1、コントロール弁2、弁駆動部4、圧力センサ6等は公知のものであり、制御部1には流量の入出力信号(設定流量の入力信号、制御流量の出力信号・DC0−5V)端子Qe、Qo、電源供給端子(±DC15V)E、制御流量切換指令信号の入力端子SL、SM、SSが設けられている。
また、前記切換用電磁弁32、33は公知のエアー作動型電磁弁であり、制御部1から切換信号C1、C2が入力されることにより、駆動用ガス(0.4〜0.7MPa)Gcが供給され、切換用電磁弁32、33が作動する。これによって駆動用ガスGcが切換弁の弁駆動部34a、35aへ供給され、切換弁34、35が開閉作動される。
更に、各切換弁34、35の作動は、各弁駆動部34a、35aに設けた近接スイッチ34b、35bにより検出され、制御部1へ入力される。
尚、本実施形態においては、切換弁34、35として空気圧作動の常時閉鎖型バルブが使用されている。
図1の管路5a、5b、5c、5d、5e、5fは各オリフィス8a、8b、8cのバイパス通路を形成するものであり、制御流量が小流量域の場合には、小流量用オリフィス8aにより流量制御された流体が,主として管路5b、5d、5c,5eを通して流通する。
また、制御流量が中流量域の場合には、管路5a、5b、5dを通して流体が中流量オリフィス8bへ流入し、主として中流量用オリフィス8bにより流量制御された流体が流体供給用管路5内へ流出して行く。
更に、制御流量が大流量域の場合には、流体は管路5aを通して大流量用オリフィス8cへ流入し、大流量用オリフィス8cにより主に流量制御された流体が、流体供給用管路5内へ流入する。
より具体的には、例えば最大制御流量が2000SCCMの場合、小流量用オリフィス8aとして最大流量20SCCMのオリフィスが、中流量用オリフィス8bとして最大200SCCMのオリフィスが、最大流量用オリフィス8cとして最大流量1780SCCMのオリフィスが夫々利用される。
即ち、20SCCM以下の小流量流体の流量制御を行う場合には、制御部1へ切換信号Ssを入力し、No2切換用電磁弁33を開放して駆動用ガスGcをNo2切換弁35へ送り、当該No2切換弁35を開放する(No1切換弁34は閉鎖状態に保持)。
その結果、流体は管路3・小流量オリフィス8a・管路5b・バルブ35・大流量オリフィス8c・管路5c及び管路5d・中流路オリフィス8b・管路5fを通して、管路5へ流通し、小流量オリフィス8aにより流量QLがQ=KL1(KLは小流量オリフィス8aに固有の定数)として流量制御される。
尚、その流量特性は図2の特性Aの如くになり、20〜2SCCMの流量範囲に亘って誤差±1%セットポイント以下の精度でもって流量制御を行うことが出来る。
また、制御流量が200SCCM(中流量程度)の場合には、No1切換弁34を開及びNo2切換弁35を閉の状態に切換え、流体を管路3・管路5a・バルブ34・管路5b及び管路3・小流量オリフィス8aを通して中流量オリフィス8bへ流通させ、当該中流量オリフィス8bにより流量QMがQM=KM1(但し、KMは中流量オリフィス8bに固有の定数)として流量制御される。
尚、この場合の流量制御特性は図2の特性Bの如き状態となり、200〜20SCCMの流量範囲に亘って、誤差±1%セットポイント以下の精度でもって流量制御が行われる。
更に、制御流量が2000SCCM(最大流量)の場合には、両切換用電磁弁32、33を介して両切換バルブ34、35を開放させ、流路3・流路5a・バルブ34・バルブ35・大流量オリフィス8c・管路5c及び小流量オリフィス8a・中流量オリフィス8b・管路5fを通して管路5へ流体を供給する。
この場合、流体の流量は主として大流量オリフィス8cにより流量QM=KM1(但し、KMは大流量オリフィス8cに固有の定数)として流量制御されるが、厳密には中流量オリフィス8bを通る流量QM=KM1と大流量オリフィス8cを通る流量QL=KL1の和として、管路5の流量が制御されることになる。
尚、この場合の流量制御特性は図2の特性Cのようになり、2000〜200SCCMの流量範囲に亘って、誤差±1%セットポイント以下の精度で流量QLの制御が行える。
図3は、本発明の第2実施形態を示すものであり、小流量用オリフィス8aと大流量用オリフィス8cと用い、流量制御を適宜に切換えつつ行うようにしたものである。
例えば、最大流量2000SCCMの流量制御を行う場合、小流量用オリフィス8aにより200SCCMまでの流量を、また大流量用オリフィス8cにより2000SCCMまでの流量を夫々流量制御する構成とする。
具体的には、200SCCMまでの流量を制御する場合には、切換弁34を閉の状態に保持し、小流量オリフィス8aを流通する流体流量QSをQS=KS1(但し、KSはオリフィス8aに固有の定数)として流量制御する。
当該小流量オリフィス8aを用いた流量制御により流量200SCCM〜20SCCMの範囲に亘って、誤差±1%セットポイント以下の精度でもって流量制御を行うことができる。
尚、図4の特性Dは、この時の流量制御特性を示すものであり、オリフィス下流側管路5が100Torr以下の場合には、流量20SCCMにおいて、誤差±1%セットポイント以下に押え得ることが確認されている。
前記図3の流量制御方式においては、オリフィス下流側圧力が100Torrを越える場合や、オリフィス下流側圧力が100Torr以下であっても流体流量Qsが20SCCM以下となった場合には、流量制御誤差を±1%セットポイント以下に保持することが困難である。
従って、この場合には、図4に示すように、流量20SCCM以下の領域を所謂パルス制御により流量制御を行なっても良い。
尚、ここで云うパルス制御とは、オリフィス上流側のコントロール弁2の開閉をパルス信号によって行い、流体をパルス状に管路3内へ流通させるようにした制御方式であり、開閉パルスの数を調整することにより、小流量オリフィス8aを流通する流体流量を比較的高精度でもって制御するものである。
一方、流量2000SCCM以下の流体を制御する場合には、切換用電磁弁32を介して切換バルブ34を開放する。これにより、流体は管路5a・切換弁34・大流量オリフィス8c及び小流量オリフィス8a・管路5gを通して管路5へ流入する。
即ち、管路5へ流入する流体流量は、大流量オリフィス8cによる制御流量QC=KC1(但し、Kcは大流量オリフィス8cに固有の定数)と小流量オリフィス8aによる制御流量QS=KS1(但しKSは小流量オリフィス8aに固有の定数)との和となり、その流量特性曲線は図4の特性Eで示されたものとなる。
上述したように、本願の実施形態1及び実施形態2においては、大流量オリフィス8cと小流量オリフィス8a(又は大流量オリフィス8cと中流量オリフィス8bと小流量オリフィス8a)による流量制御を適宜に組み合わせすることにより、例えば2000〜2SCCMの広範囲の流量制御域に亘って、誤差±1%セットポイント以下の高精度な流量制御が可能となる。
また、小流量用オリフィス8aによる流量制御の状態下でガス流量を変更するような場合には、迅速な切換え操作が要求される。このような場合、本発明においてはオリフィス8aの流路と並列にバイパス流路(5a、34、8c、5c)を設け、当該バイパス流路を開放することにより、オリフィス2次側管路の圧力降下時間の短縮を容易に図ることができる。
更に、本発明においては、流体の流量制御を臨界条件下において行う構成としているため、ガス種が変っても所謂フローファクタF.Fを利用して演算流量Qを実ガスの流量に変換することができ、圧力式流量制御装置の優れた特性をフルに活用することが可能となる。
図5は、本発明で使用をする圧力式流量制御装置の流体の臨界条件を外れた状態における流量制御精度を、オリフィス2次側圧力P2をパラメータとして示したものであり、例えばP2=100Torrの場合には、曲線Fで示すように、制御流量が定格設定流量の
約5%の点で、誤差が−1%F.Sを越えることになる。
その結果、例えば図4の特性D(小流量オリフィス8aによる200〜20SCCM)に示すように、200〜20SCCMの間は、誤差±1%セットポイント以下の精度で確実に流量制御を行えるが、制御流量が20SCCM以下になると、オリフィス2次側圧力P2が100Torrの場合には臨界条件を外れた状態となるため、設定流量の約5%の流量(200SCCM×5%=10SCCM)の点まで誤差を確実に1%F.S以下に押えることは、事実上困難である。
その結果、図4に示すように、設定流量の10%〜5%の小流量域(20SCCM〜10SCCM)では、パルス制御方式を採用してもよい(勿論、パルス制御方式を採用しなくても、誤差0.1%(大流量オリフィスのフルスケールを基準とした場合)F.S以下に保持可能である)。
図6は、本発明の第3実施形態を示すものであり、流量制御装置に所謂熱式質量流量制御装置MFCを使用したものである。
当該熱式質量流量制御装置MFCは、図6に示す如く制御部36と、流量制御バルブ37と、層流素子バイパス部38と、流量センサ部39と、切替バルブ40等から構成されており、流量センサ部39で流体の質量流量に比例した温度変化を検出し、当該検出温度に基づいて流量制御バルブ37を開閉制御することにより、一定の設定流量の流体を流出せしめるものである。
尚、熱式質量流量制御装置MFCそのものは公知であるため、ここではその詳細な説明を省略する。
又、図6において、36aはブリッジ回路、36bは増幅回路、36cは補正回路、36dは比較回路、36eはバルブ駆動回路、36fはアクチュエータである。
本発明においては、層流素子バイパス部38のバイパス通路として2個の通路40a、40bが別に設けられており、且つ各通路に切換バルブ41、42が夫々設けられている。
即ち、バイパス流路の一方の流体通路40aには粗い層流素子38aが設けられており、中流量流体の流量制御に適用される。また、他方の流体通路40bにはより粗い層流素子38bが設けられており、大流量流体の流量制御に適用される。
具体的には、大流量の流量制御時には、切替バルブ41及び切替バルブ42を開にする。
また、小流量の流量制御時には切換バルブ42及び切替バルブ41を閉にすると共に、制御部36の増幅回路36bの増幅レベルを小流量の検出に適したレベルに切換えする。
更に、中流量の流量制御時には、切換バルブ41を閉、切換バルブ42を開にすると共に、前記増幅回路36bの増幅レベル等を中流量の検出に適したレベルに切換える。
上記各切換バルブ41、42の切換及び制御部36の増幅レベル等の切換えにより、1基の熱式質量流量制御装置MFCを用いて大、中及び小の三種の流量範囲に亘って高精度な流量制御を行うことが可能となる。
本発明は、半導体製造や化学産業、薬品産業、食品産業等における各種流体の流体供給設備に適用されるものである。
第1実施形態に係る流量レンジ可変型流量制御装置の構成説明図である。 図1の流量制御装置の流量特性を示す線図である。 本発明の第2実施形態に係る流量レンジ可変型流量制御装置の構成説明図である。 図3の流量制御装置の流量特性を示す線図である。 圧力式流量制御装置FCSの臨界条件範囲外における流量制御特性の一例を示すものである。 本発明の第3実施形態に係る流量レンジ可変型流量制御装置の構成説明図である。 従前の圧力式流量制御装置の基本構成を示す説明図である。
符号の説明
FCSは圧力式流量制御装置
MFCは熱式質量流量制御装置
1は制御部
2はコントロール弁
3はオリフィス一次側管路
4は駆動部
5は流体供給用管路
6は圧力センサ
8aは小流量用オリフィス
8bは中流量用オリフィス
8cは大流量用オリフィス
32はNo1切換用電磁弁
33はNo2切換用電磁弁
34はNo1切換弁
34aは弁駆動部
34bは近接センサ
35はNo2切換弁
35aは弁駆動部
35bは近接センサ
36は制御部
36aはブリッジ回路
37は流量制御バルブ
38.38a.38bは層流素子バイパス
39は流量センサ部
40a・40bは流体通路
41.42は切換バルブ

Claims (1)

  1. 流量制御装置の流量検出部への流体通路として少なくとも小流量用と大流量用の流体通路を設け、前記小流量用流体通路を通して小流量域の流体を流量検出部へ流通させると共に、流量制御部の検出レベルを小流量域の検出に適した検出レベルに切換えし、また、前記大流量用流体通路を通して大流量域の流体を前記流量検出部へ流通させると共に、流量制御部の検出レベルを大流量域の流量の検出に適した検出レベルに切換えすることにより、大流量域と小流量域の流体を夫々切り換えて流量制御し、オリフィスを大流量用オリフィスと中流量用オリフィスと小流量用オリフィスの三種類とすると共に、一方の流体通路にNo1切換用バルブとNo2切換バルブと大流量オリフィスを直列状に介在させ、また他方の流体通路に小流量オリフィスと中流量オリフィスを介在させ、更に、前記両切換バルブ間を連通する通路と、小流量オリフィスと中流量オリフィス間を連通する通路とを連通させる構成としたことを特徴とする流量レンジ可変型流量制御装置。
JP2005185845A 2005-06-27 2005-06-27 流量レンジ可変型流量制御装置 Active JP4856905B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185845A JP4856905B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 流量レンジ可変型流量制御装置
KR1020077019468A KR20070110499A (ko) 2005-06-27 2006-06-22 유량 레인지 가변형 유량 제어 장치
US11/913,277 US8418714B2 (en) 2005-06-27 2006-06-22 Flow rate range variable type flow rate control apparatus
PCT/JP2006/312952 WO2007001041A1 (ja) 2005-06-27 2006-06-22 流量レンジ可変型流量制御装置
EP06767569A EP1901154A1 (en) 2005-06-27 2006-06-22 Variable flow range type flow control device
CN2006800232002A CN101208641B (zh) 2005-06-27 2006-06-22 流量范围可变型流量控制装置
TW095123000A TW200712814A (en) 2005-06-27 2006-06-26 Flow rate range variable flow control device
US13/763,178 US9010369B2 (en) 2005-06-27 2013-02-08 Flow rate range variable type flow rate control apparatus
US14/626,128 US20150160662A1 (en) 2005-06-27 2015-02-19 Flow rate range variable type flow rate control apparatus
US14/977,162 US9383758B2 (en) 2005-06-27 2015-12-21 Flow rate range variable type flow rate control apparatus
US15/171,333 US9921089B2 (en) 2005-06-27 2016-06-02 Flow rate range variable type flow rate control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005185845A JP4856905B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 流量レンジ可変型流量制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011219478A Division JP5175965B2 (ja) 2011-10-03 2011-10-03 流量レンジ可変型流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004644A JP2007004644A (ja) 2007-01-11
JP4856905B2 true JP4856905B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=37595286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005185845A Active JP4856905B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 流量レンジ可変型流量制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (3) US8418714B2 (ja)
EP (1) EP1901154A1 (ja)
JP (1) JP4856905B2 (ja)
KR (1) KR20070110499A (ja)
CN (1) CN101208641B (ja)
TW (1) TW200712814A (ja)
WO (1) WO2007001041A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151698A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fujikin Inc ガスケット型オリフィス及びこれを用いた圧力式流量制御装置
TWI722538B (zh) * 2018-08-17 2021-03-21 台灣積體電路製造股份有限公司 監測系統及監測方法
US11243549B2 (en) 2017-09-30 2022-02-08 Fujikin Inc. Valve and fluid supply line

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9921089B2 (en) * 2005-06-27 2018-03-20 Fujikin Incorporated Flow rate range variable type flow rate control apparatus
JP5041427B2 (ja) * 2008-03-19 2012-10-03 Ckd株式会社 流量制御装置
JP5430007B2 (ja) * 2008-05-21 2014-02-26 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置を用いた流体の非連続式流量切替制御方法
JP5213583B2 (ja) * 2008-08-18 2013-06-19 アドバンス電気工業株式会社 流量測定装置
JP5213582B2 (ja) * 2008-08-18 2013-06-19 アドバンス電気工業株式会社 流量測定装置
JP5357478B2 (ja) * 2008-09-24 2013-12-04 アドバンス電気工業株式会社 差圧式流量測定装置
US7891228B2 (en) * 2008-11-18 2011-02-22 Mks Instruments, Inc. Dual-mode mass flow verification and mass flow delivery system and method
JP5209524B2 (ja) * 2009-02-05 2013-06-12 サーパス工業株式会社 流量計および流量コントローラ
JP5216632B2 (ja) * 2009-03-03 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 流体制御装置
JP5508875B2 (ja) 2010-01-26 2014-06-04 株式会社フジキン 流体制御器および流量制御装置
US9233347B2 (en) 2010-02-22 2016-01-12 Fujikin Incorporated Mixed gas supply device
JP5562712B2 (ja) * 2010-04-30 2014-07-30 東京エレクトロン株式会社 半導体製造装置用のガス供給装置
JP5703032B2 (ja) * 2011-01-06 2015-04-15 株式会社フジキン ガス供給装置用流量制御器の流量測定方法
ES2522166T3 (es) * 2011-01-14 2014-11-13 Grundfos Management A/S Sistema y método para controlar la presión en una red
KR101550255B1 (ko) * 2011-05-10 2015-09-04 가부시키가이샤 후지킨 유량 모니터 부착 압력식 유량 제어 장치와, 이것을 사용한 유체 공급계의 이상 검출 방법 및 모니터 유량 이상 시의 처치 방법
JP5755958B2 (ja) 2011-07-08 2015-07-29 株式会社フジキン 半導体製造装置の原料ガス供給装置
JP5647083B2 (ja) 2011-09-06 2014-12-24 株式会社フジキン 原料濃度検出機構を備えた原料気化供給装置
JP2013057278A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン
TWI458843B (zh) * 2011-10-06 2014-11-01 Ind Tech Res Inst 蒸鍍裝置與有機薄膜的形成方法
US9471066B2 (en) 2012-01-20 2016-10-18 Mks Instruments, Inc. System for and method of providing pressure insensitive self verifying mass flow controller
US9557744B2 (en) 2012-01-20 2017-01-31 Mks Instruments, Inc. System for and method of monitoring flow through mass flow controllers in real time
US9846074B2 (en) * 2012-01-20 2017-12-19 Mks Instruments, Inc. System for and method of monitoring flow through mass flow controllers in real time
JP5754853B2 (ja) * 2012-01-30 2015-07-29 株式会社フジキン 半導体製造装置のガス分流供給装置
US20130240045A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Xiufeng Pang Method for Determining a Fluid Flow Rate With a Fluid Control Valve
JP5665793B2 (ja) * 2012-04-26 2015-02-04 株式会社フジキン 可変オリフィス型圧力制御式流量制御器
JP5665794B2 (ja) 2012-04-27 2015-02-04 株式会社フジキン 半導体製造装置のガス分流供給装置
JP5947659B2 (ja) * 2012-08-06 2016-07-06 株式会社堀場エステック 流量制御装置
DE102012017207A1 (de) * 2012-08-31 2014-03-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ansteuern einer hydraulischen Ventilanordnung und hydraulische Ventilanordnung
US10031005B2 (en) 2012-09-25 2018-07-24 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for self verification of pressure-based mass flow controllers
CN102968132A (zh) * 2012-11-28 2013-03-13 重庆赛联自动化工程技术有限公司 一种用于转炉底吹系统的气体高精度大流量控制方法
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
JP5847106B2 (ja) * 2013-03-25 2016-01-20 株式会社フジキン 流量モニタ付圧力式流量制御装置。
JP5893592B2 (ja) * 2013-08-23 2016-03-23 東京エレクトロン株式会社 液処理装置
JP5797246B2 (ja) * 2013-10-28 2015-10-21 株式会社フジキン 流量計及びそれを備えた流量制御装置
JP6158111B2 (ja) * 2014-02-12 2017-07-05 東京エレクトロン株式会社 ガス供給方法及び半導体製造装置
CN104215406B (zh) * 2014-09-12 2017-04-05 天津博益气动股份有限公司 宽量程流量式检漏仪及其检测方法
TW201634738A (zh) * 2015-01-22 2016-10-01 應用材料股份有限公司 用於在空間上分離之原子層沉積腔室的經改良注射器
CN106257370B (zh) * 2015-06-19 2019-07-02 株式会社Posco 偏流控制装置及偏流控制方法
CN108351240B (zh) 2015-08-31 2020-10-20 Mks 仪器公司 在非临界流量条件下基于压力的流量控制的方法和装置
JP6775288B2 (ja) 2015-10-08 2020-10-28 株式会社堀場エステック 流体制御弁及びその制御プログラム
US10665430B2 (en) * 2016-07-11 2020-05-26 Tokyo Electron Limited Gas supply system, substrate processing system and gas supply method
JP6786096B2 (ja) * 2016-07-28 2020-11-18 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
US20180046206A1 (en) * 2016-08-13 2018-02-15 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling gas flow to a process chamber
US10364136B2 (en) * 2016-09-26 2019-07-30 Gate Cfv Solutions, Inc. Valve device
JP6996289B2 (ja) * 2016-12-26 2022-01-17 株式会社島津製作所 バルブ装置
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
US10344237B2 (en) * 2017-04-13 2019-07-09 Welker, Inc. System and method for odorizing natural gas
WO2019026700A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社フジキン 流体制御システムおよび流量測定方法
JP6960278B2 (ja) * 2017-08-31 2021-11-05 東京エレクトロン株式会社 流量測定システムを検査する方法
WO2019107215A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 株式会社フジキン 流量制御装置
WO2019107216A1 (ja) * 2017-11-30 2019-06-06 株式会社フジキン 流量制御装置の自己診断方法
JP7008499B2 (ja) * 2017-12-27 2022-01-25 株式会社堀場エステック 校正データ作成装置及び校正データ作成方法、並びに、流量制御装置
RU2682540C9 (ru) * 2018-08-22 2019-07-08 Александр Александрович Калашников Способ настройки измерительного канала расхода среды с сужающим устройством
JP7232506B2 (ja) * 2018-12-27 2023-03-03 株式会社フジキン 流量圧力制御装置
JP7142963B2 (ja) * 2018-12-27 2022-09-28 伸和コントロールズ株式会社 バルブユニット及び温度制御装置
CN109855691B (zh) * 2019-01-14 2020-06-09 中国计量大学 一种差分式层流流量测量方法及装置
CN112169584A (zh) * 2020-10-09 2021-01-05 山东国舜建设集团有限公司 一种脱硝系统中氨水流量的控制装置和方法
KR20230000975A (ko) * 2021-06-25 2023-01-03 가부시키가이샤 호리바 에스텍 유체 제어 장치, 유체 제어 시스템, 유체 제어 장치용 프로그램 및 유체 제어 방법

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1938460A (en) * 1933-12-05 Orifice fitting
US2229903A (en) * 1939-02-04 1941-01-28 Arthur L Parker Metering valve
US3081942A (en) * 1961-09-18 1963-03-19 Ibm Digital-to-analog control system
US3375845A (en) * 1964-04-21 1968-04-02 Houdaille Industries Inc Fluid flow device
US3411669A (en) * 1966-09-08 1968-11-19 Reynolds Metals Co Beverage dispenser regulation and the like
GB1364841A (en) * 1971-08-12 1974-08-29 British Oxygen Co Ltd Fluid mixing
US3827457A (en) * 1973-06-22 1974-08-06 Westinghouse Air Brake Co Fluid pressure system for converting digital signals to analog signals
US3831845A (en) * 1973-08-17 1974-08-27 Partek Corp Of Houston Fluid delivery system
US3905394A (en) * 1974-04-12 1975-09-16 Digital Dynamics Inc Flow control system
US3963043A (en) * 1975-01-02 1976-06-15 Motorola, Inc. Pressure sensing method and apparatus for gases
US3999572A (en) * 1975-03-24 1976-12-28 The Garrett Corporation Fluid flow instrumentality
JPS534570A (en) * 1975-12-30 1978-01-17 Mitsui Shipbuilding Eng Apparatus for measuring flow rate in wide range
US4030523A (en) * 1976-04-19 1977-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Digital flow control system
US4089007A (en) * 1976-05-24 1978-05-09 International Business Machines Corporation Digital flow pressure regulator
DE2751743C2 (de) * 1977-11-19 1985-04-18 Pierburg Luftfahrtgeräte Union GmbH, 4040 Neuss Verfahren und Regeleinrichtung zum Zumessen strömender Medien
JPS57122528U (ja) * 1981-01-23 1982-07-30
DE3130056C2 (de) * 1981-07-30 1983-11-17 Festo-Maschinenfabrik Gottlieb Stoll, 7300 Esslingen Steuerventilanordnung für einen Druckmittel-Arbeitszylinder
US4478246A (en) * 1981-08-10 1984-10-23 Donnell Sherrod Method and apparatus for proportioning of fuel usage by a fluid fueled apparatus
US4431020A (en) * 1981-10-08 1984-02-14 Marotta Scientific Controls, Inc. Flow-control system having a wide range of flow-rate control
US4633911A (en) * 1985-01-18 1987-01-06 Control Specialties Co., Inc. Orifice plate seal
JP2814378B2 (ja) * 1988-06-20 1998-10-22 忠弘 大見 マスフローコントローラ
US4979639A (en) * 1989-05-23 1990-12-25 The Coca-Cola Company Beverage dispenser control valve and ratio control method therefor
JPH0333566A (ja) 1989-06-29 1991-02-13 Hitachi Metals Ltd デジタルバルブ
US5069252A (en) * 1990-12-18 1991-12-03 Daniel Industries, Inc. Orifice system intermediate interface
JPH064139A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Seiko Epson Corp 流量コントローラー
US5269334A (en) * 1992-06-22 1993-12-14 New York State Electric & Gas Corporation Fluid flow control system
DE4236460C2 (de) * 1992-10-29 1995-11-23 Battenfeld Gmbh Drucksteuer- und/oder Regelvorrichtung für ein fluidisches Medium, insbesondere Luft oder Gas
US5329965A (en) * 1993-07-30 1994-07-19 The Perkin-Elmer Corporation Hybrid valving system for varying fluid flow rate
DE4400489C2 (de) * 1994-01-11 1996-03-28 Filtan Gmbh Zentrifugalabscheider, Vorrichtung und Verfahren
JP3818547B2 (ja) * 1994-09-16 2006-09-06 株式会社堀場エステック 質量流量制御装置
US5660207A (en) * 1994-12-29 1997-08-26 Tylan General, Inc. Flow controller, parts of flow controller, and related method
JP3291161B2 (ja) * 1995-06-12 2002-06-10 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置
CA2183478C (en) * 1995-08-17 2004-02-24 Stephen A. Carter Digital gas metering system using tri-stable and bi-stable solenoids
JPH09330128A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Fujitsu Ltd マスフローコントローラ
DE19627539A1 (de) * 1996-07-09 1998-01-15 Gaggenau Werke Verfahren und Vorrichtung zum Steuern der Flammengröße gasbetriebener Koch- oder Backgeräte
JP3580645B2 (ja) 1996-08-12 2004-10-27 忠弘 大見 圧力式流量制御装置
US5911238A (en) * 1996-10-04 1999-06-15 Emerson Electric Co. Thermal mass flowmeter and mass flow controller, flowmetering system and method
FR2755522B1 (fr) * 1996-11-05 1998-12-18 Air Liquide Dispositif de regulation de l'ecoulement de gaz ayant des masses molaires sensiblement differentes
JP3586075B2 (ja) * 1997-08-15 2004-11-10 忠弘 大見 圧力式流量制御装置
JPH11125398A (ja) 1997-10-20 1999-05-11 Ckd Corp 流量制限機構
JPH11212653A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Fujikin Inc 流体供給装置
JPH11265216A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Omi Tadahiro 圧力式流量制御装置
JP3971840B2 (ja) 1998-03-17 2007-09-05 大見 忠弘 圧力式流量制御装置
JP2000020135A (ja) 1998-06-29 2000-01-21 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 流量制御装置
JP3522544B2 (ja) * 1998-08-24 2004-04-26 忠弘 大見 流体可変型流量制御装置
DE19914282A1 (de) * 1999-03-30 2000-10-05 Leybold Vakuum Gmbh Sperrgas-Ventileinrichtung
JP3387849B2 (ja) 1999-05-10 2003-03-17 株式会社フジキン フローファクターによる流体可変型流量制御方法およびその装置
KR100427563B1 (ko) * 1999-04-16 2004-04-27 가부시키가이샤 후지킨 병렬분류형 유체공급장치와, 이것에 사용하는 유체가변형압력식 유량제어방법 및 유체가변형 압력식 유량제어장치
JP3554509B2 (ja) * 1999-08-10 2004-08-18 忠弘 大見 圧力式流量制御装置における流量異常検知方法
US6314991B1 (en) * 2000-03-02 2001-11-13 Rajinder S. Gill Mass flow controller
US6539968B1 (en) * 2000-09-20 2003-04-01 Fugasity Corporation Fluid flow controller and method of operation
JP4102564B2 (ja) * 2001-12-28 2008-06-18 忠弘 大見 改良型圧力式流量制御装置
US6981518B2 (en) * 2002-03-15 2006-01-03 Cytonome, Inc. Latching micro-regulator
US7552015B2 (en) * 2002-06-24 2009-06-23 Mks Instruments, Inc. Apparatus and method for displaying mass flow controller pressure
US6712084B2 (en) * 2002-06-24 2004-03-30 Mks Instruments, Inc. Apparatus and method for pressure fluctuation insensitive mass flow control
EP1523701A2 (en) * 2002-07-19 2005-04-20 Celerity Group, Inc. Methods and apparatus for pressure compensation in a mass flow controller
JP3910139B2 (ja) 2002-12-16 2007-04-25 株式会社フジキン 圧力式流量制御装置を用いた流体の流量制御方法
US6997202B2 (en) * 2002-12-17 2006-02-14 Advanced Technology Materials, Inc. Gas storage and dispensing system for variable conductance dispensing of gas at constant flow rate
JP2004243333A (ja) 2003-02-12 2004-09-02 Hitachi Ltd 溶接装置および溶接方法
JP2004278614A (ja) 2003-03-14 2004-10-07 Tlv Co Ltd ウエハー型オリフィストラップ
KR100418684B1 (ko) * 2003-06-27 2004-02-14 주식회사 현대교정인증기술원 반도체 공정가스용 차압식 유량 제어기
KR100517405B1 (ko) * 2003-06-27 2005-09-27 삼성전자주식회사 질량 유량 제어기 및 이를 갖는 가스 공급 장치
JP4204400B2 (ja) * 2003-07-03 2009-01-07 忠弘 大見 差圧式流量計及び差圧式流量制御装置
ATE452315T1 (de) * 2003-09-25 2010-01-15 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Gaskochstelle
JP4399227B2 (ja) 2003-10-06 2010-01-13 株式会社フジキン チャンバの内圧制御装置及び内圧被制御式チャンバ
JP4298476B2 (ja) 2003-11-14 2009-07-22 株式会社フジキン 流体制御装置
JP4184252B2 (ja) 2003-12-18 2008-11-19 シーケーディ株式会社 リーク弁
US7673645B2 (en) * 2005-04-21 2010-03-09 Mks Instruments, Inc. Gas delivery method and system including a flow ratio controller using a multiple antisymmetric optimal control arrangement
US7621290B2 (en) * 2005-04-21 2009-11-24 Mks Instruments, Inc. Gas delivery method and system including a flow ratio controller using antisymmetric optimal control
JP4814706B2 (ja) * 2006-06-27 2011-11-16 株式会社フジキン 流量比可変型流体供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151698A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Fujikin Inc ガスケット型オリフィス及びこれを用いた圧力式流量制御装置
US11243549B2 (en) 2017-09-30 2022-02-08 Fujikin Inc. Valve and fluid supply line
TWI722538B (zh) * 2018-08-17 2021-03-21 台灣積體電路製造股份有限公司 監測系統及監測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20130220451A1 (en) 2013-08-29
EP1901154A1 (en) 2008-03-19
US20100139775A1 (en) 2010-06-10
TWI320520B (ja) 2010-02-11
US8418714B2 (en) 2013-04-16
US9010369B2 (en) 2015-04-21
KR20070110499A (ko) 2007-11-19
CN101208641A (zh) 2008-06-25
WO2007001041A1 (ja) 2007-01-04
CN101208641B (zh) 2012-11-07
JP2007004644A (ja) 2007-01-11
TW200712814A (en) 2007-04-01
US20150160662A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4856905B2 (ja) 流量レンジ可変型流量制御装置
JP5175965B2 (ja) 流量レンジ可変型流量制御装置
JP5430007B2 (ja) 圧力式流量制御装置を用いた流体の非連続式流量切替制御方法
US9921089B2 (en) Flow rate range variable type flow rate control apparatus
US9383758B2 (en) Flow rate range variable type flow rate control apparatus
JP3522544B2 (ja) 流体可変型流量制御装置
JP3904368B2 (ja) 半導体製造装置用のガス供給装置及びガス供給方法
JP6771772B2 (ja) 圧力式流量制御装置及びその異常検知方法
JP4585035B2 (ja) 流量比率制御装置
WO2015064035A1 (ja) 圧力式流量制御装置
WO2000063756A1 (fr) Dispositif d'alimentation en fluide du type derivation parallele, et procede et dispositif de commande du debit d'un systeme de pression du type a fluide variable utilise dans ledit dispositif
JP2005115501A (ja) チャンバの内圧制御装置及び内圧被制御式チャンバ
JP5665794B2 (ja) 半導体製造装置のガス分流供給装置
JPH11148839A (ja) プロセス制御用発信器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4856905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250