JP4854764B2 - 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置 - Google Patents

場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4854764B2
JP4854764B2 JP2009136620A JP2009136620A JP4854764B2 JP 4854764 B2 JP4854764 B2 JP 4854764B2 JP 2009136620 A JP2009136620 A JP 2009136620A JP 2009136620 A JP2009136620 A JP 2009136620A JP 4854764 B2 JP4854764 B2 JP 4854764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand pump
rubber belt
slime
drum
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009136620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010281152A (ja
Inventor
光一 木藤
和俊 岡村
Original Assignee
大容基功工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大容基功工業株式会社 filed Critical 大容基功工業株式会社
Priority to JP2009136620A priority Critical patent/JP4854764B2/ja
Publication of JP2010281152A publication Critical patent/JP2010281152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854764B2 publication Critical patent/JP4854764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は建築物の基礎杭としての場所打ち杭工法において、掘削を完了した地中孔内に安定液とともに残存するスライムを水中サンドポンプを使用して除去する処理方法及びその装置に関するものである。
従来から建築物の基礎杭としての場所打ち杭工法として、アースドリル工法,ベノト工法,リバースサーキュレーション工法等が提供されている。これらのいずれの工法においても掘削土砂の搬出、掘削機の冷却、地下水等の噴出防止、孔壁の崩壊防止等のため、安定液として泥水を孔内に満して掘削作業を行なっている。そのため、掘削完了後の地中孔から使用済みの泥水と掘削によって生じたスライムを除去するための手段を講じる必要がある。上記スライムは掘削後の泥水に含まれる微細な泥砂等の残渣であり、このスライムが孔底に沈澱して堆積したり孔壁に付着しているため、孔の掘削状況を確認する超音波測定において孔底の掘削先端部や孔壁が測定できないことがあり、所定の掘削ができているか否かを確認する上での障害となってしまうという問題があるためである。
従来のスライム除去手段として、水中サンドポンプを鋼製ワイヤで吊支して地中孔内に挿入し、水中サンドポンプを稼働することによって泥水とともにスライムを吸引して除去する方法が知られている(図8参照)。また、水中サンドポンプを利用したスライム除去方法を改良した方法及び装置例として、本願出願人は先に図10に示したように、水中サンドポンプ41をドリリングバケット等の掘削機を取り外したケリーバー42の下端部に装着し、水中サンドポンプ41から地中孔43の外部へホース等の管体44を延伸して、掘削を完了した地中孔43の泥水45内に該ケリーバー42を挿入し、水中サンドポンプ41にて孔底43aのスライム46を吸引して管体44を介して外方に排出するようにしたスライム処理方法及び装置を提案している(特許文献1)。
かかる方法によれば、電動モーター若しくは油圧モーター等で水中サンドポンプ41を駆動すると同時にケリーバー42自体を回転させて上方へ引き上げることにより、孔底43aのみならず孔壁43bに付着するスライム46をも泥水45とともに吸引して管体44を介して地中孔43の外部へ搬出することができる。
更に本願出願人は上記ケリーバー方式に代えて、クレーンにて昇降可能なスライド式ステムロッドの下端部に水中ポンプを組み込んだ装置を開発しており、前記ケリーバー方式と同様な動作態様を実現する装置として実用化されている。
しかしながら、単に水中サンドポンプを鋼製ワイヤで吊支して地中孔内に挿入する手段では、水中サンドポンプの起動時における反力によって鋼製ワイヤが捻じれてしまい、水中サンドポンプが回動したり、水中サンドポンプに給電するキャブタイヤ等が損傷したり、水中サンドポンプの巻上げができなくなるという不都合な事態が生じる。また、鋼製ワイヤを構成している素線が鋼製のため腐食性が大きく、特に泥水中では腐食進行が激しいために強度不足の進行が早い。更に、強度不足となった場合には100mを超える長さの鋼製ワイヤの全てを新規部品に交換する必要があり、コスト高となる。
一方、図10に示したケリーバー方式及び図示しないスライド式ステムロッド方式を採用したスライム処理方法及び装置によれば、起動時における反力に起因する水中サンドポンプ41の動きが抑えられて前記捻じれ現象がなくなり、しかも前記したように地中孔43の孔底43aのみならず、孔壁43bに付着するスライム46をも泥水45とともに管体44を介して地中孔43の外部へ搬出することができる。しかしながら、水中サンドポンプ41の昇降を掘削機のケリーバー42或いはステムロッドによって行う方式であるため、スライム処理中は掘削機が拘束されることとなり掘削作業を行うことができず作業能率面での課題が残ってしまう。また、スライド式ステムロッド方式を採用した場合には組込作業に余分な手間がかかってしまうという難点もある。
そこで、本願出願人は、掘削機のケリーバーやスライド式ステムロッドに代えて、水中サンドポンプをリーフチェーンにて繰り出し・巻き取り可能に吊支するスライム処理方法及び装置を提案している(特許文献2,図9参照)。このように鎖状の形状を有しているリーフチェーンを用いて水中サンドポンプを吊支したことにより、水中サンドポンプの起動時における反力に起因するリーフチェーンの捻じれ現象が発生せず、水中サンドポンプの回動を抑制することができる。
特許第2640841号 特許第2681333号
しかしながら、特許文献2に示すリーフチェーンは前記したように水中サンドポンプの起動時における反力による水中サンドポンプの回動を抑制する効果は大きいものの、鋼製ワイヤと同様に鋼製であるため、腐食性が大きく、特に泥水中では腐食進行が激しいために強度不足の進行が早い。また、強度不足となった場合には全てを新規部品に交換する必要があり、コスト高となることは鋼製ワイヤと同様である。更に、リーフチェーンはジョイント部分に空間部を有しているため、この空間部に泥水やスライムの泥砂が詰まって固化してしまいジョイント部が屈曲不能となって巻き取りや繰り出しが不能となった場合には、固化したジョイント部分の修復も困難であるため、腐食の進行とは無関係にジョイント部分の固化に起因して頻繁に交換をする問題が生じていた。
そこで本発明は上記事情に鑑みて、水中サンドポンプを吊支して繰り出し・巻き取りが自在であって、泥水やスライムによって錆たり固化することがなく、水中サンドポンプの起動時における反力を受けて、その回動を抑制することができるように吊支することにより、長期間に亘って安定した稼働と昇降動作によって地中孔の孔底と孔壁に付着するスライムをホースを介して外部へスムーズに搬出することができるスライム処理方法及びその装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、安定液を使用して掘削を完了した地中孔内に水中サンドポンプを挿入し、該水中サンドポンプによってスライムを吸引して地中孔外に排出する場所打ち杭工法におけるスライム処理方法において、前記水中サンドポンプを長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトを介して繰り出し・巻き取り可能に吊支することにより、前記ゴムベルトによって水中サンドポンプの起動時における反力を受けて水中サンドポンプの回動を抑制する場所打ち杭工法におけるスライム処理方法を基本として提供する。
より具体的には、安定液を使用して掘削を完了した地中孔の近傍に基台をセットして、該基台上に配設したブーム先端のゴムベルト用シーブを介して、ゴムベルト巻取ドラムから繰り出した長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトの先端部に連結した水中サンドポンプを地中孔の孔底に降下させ、該水中サンドポンプの駆動に伴って孔底に堆積しているスライムを安定液とともに吸引し、或は前記ゴムベルトを巻き取ることによって地中孔の孔壁に付着するスライムを安定液とともに吸引し、このスライムをゴムベルト巻取ドラムと同軸に配備したホース巻取ドラムから、ブーム先端のホース用シーブを介して繰り出したホースを用いて地中孔の外部へ搬出するとともに、前記ゴムベルトによって水中サンドポンプの起動時における反力を受けて水中サンドポンプの回動を抑制する。そして、水中サンドポンプを水平状態に保つために水中サンドポンプの上端部に装備したトラバーサの両端部をそれぞれゴムベルトで吊支する。
また、安定液を使用して掘削を完了した地中孔内に水中サンドポンプを挿入し、該水中サンドポンプによってスライムを吸引して地中孔外に排出する場所打ち杭工法におけるスライム処理装置において、前記水中サンドポンプを長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトを介して繰り出し・巻き取り可能に吊支する場所打ち杭工法におけるスライム処理装置を提供する。
そして、基台上に配備したゴムベルト巻取ドラム,ホース巻取ドラム及びキャブタイヤ巻取ドラムと、ゴムベルト巻取ドラムから導出した長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトの先端部に吊支した水中サンドポンプと、ホース巻取ドラムから導出されて水中サンドポンプに連結したホースと、キャブタイヤ巻取ドラムから導出されて水中サンドポンプに連結した給電用のキャブタイヤを具備してなる構成を提供する。
更に、基台上に立設した支持ブラケットに起伏自在に配設したブームと、上記支持ブラケットに配備したゴムベルト巻取ドラムと、該ゴムベルト巻取ドラムと同軸に配備したホース巻取ドラムと、上記ブーム先端部に配設したゴムベルト用シーブを介してゴムベルト巻取ドラムから導出した長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトの先端部に吊支した水中サンドポンプと、前記ホース巻取ドラムから導出されてブーム先端部に配設したホース用シーブを介して上記水中サンドポンプに連結したホースと、前記支持ブラケットの近傍に立設した一対の支持ブラケットに配備したキャブタイヤ巻取ドラムと、該キャブタイヤ巻取ドラムから導出されてブーム先端部に配設したキャブタイヤ用シーブを介して上記水中サンドポンプに連結した給電用のキャブタイヤを具備してなる構成、前記ゴムベルトは、支持ブラケットの支軸に回動可能に配備した左右一対のゴムベルト巻取ドラムから2本導出した構成、及び水中サンドポンプを水平状態に保つために水中サンドポンプの上端部にトラバーサを装備し、該トラバーサの両端部をそれぞれゴムベルトで吊支する構成を提供する。
本発明によれば、矩形状のゴムベルトの形状及びその可撓性と、ゴムベルトの長手方向全域に埋設した1又は複数本の鋼製ワイヤの強度との相乗効果によって、ゴムベルトを介して吊支した水中サンドポンプの駆動時に発生する回転力による反力に耐えて、捩れたりすることがないため、水中サンドポンプを安定した状態で吊支し、地中孔内に下降させ、又地中孔内から上昇させることができるとともに、巻取ドラムに繰り出し・巻き取り可能である。また、鋼製ワイヤはゴムベルト内に埋設されているため、泥水やスライムに触れることがなく、泥水やスライムによって腐食したり、泥砂分が付着することがないため、長期間安定して使用できる。よって、長期間に亘って安定した稼働と昇降動作が可能となり、地中孔の孔底と孔壁に付着するスライムをホースを介して外部へスムーズに搬出することができる。
本発明にかかるスライム処理装置の全体斜視図。 本発明にかかるスライム処理装置の全体側面図。 一方のブーム先端部の要部斜視図。 ゴムベルトの断面斜視図。 ゴムベルトの断面図。 水中サンドポンプの全体斜視図。 図6の部分拡大図。 従来のスライム処理装置のブーム先端部の要部斜視図。 従来のスライム処理装置のブーム先端部の要部斜視図。 従来のスライム処理装置を示す側面図。
以下図面に基づいて本発明にかかる場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置の実施形態を説明する。図1は本発明に使用するスライム処理装置の全体側面図、図2は全体側面図である。図において、スライム処理装置1は水中サンドポンプ2を2本のゴムベルト3を介して繰り出し・巻き取り可能に吊支している。本発明はこの水中サンドポンプ2を吊支する手段として、特殊な構成のゴムベルト3を採用したことに特徴を有する。
先ずスライム処理装置1の全体構成を説明する。4は旋回台、5は旋回台4上に旋回自在に搭載した基台であり、所定幅寸法を有して平面視が矩形状に形成されている。この基台5の略中央部における幅方向両端部に所定高さ寸法を有する側面視が矩形状の一対の支持ブラケット6が立設されている。この一対の支持ブラケット6の上端部の側面にそれぞれ突設した支持部6aに2本に分割形成したブーム7の基部7bが軸支されている。35はアウトリガーであり、基台5の安定性を維持するために、基台5の角部に付設している。
前記ブーム7の中途部と支持ブラケット6の下端部の側面に設けた支持部6b間には、起伏用シリンダ9が配設されている。更に上記支持ブラケット6の上面に配置した軸受部10に支軸11が支持されていて、この支軸11に左右一対のゴムベルト巻取ドラム12と、ホース巻取ドラム13が同軸で、かつ、回動可能に配備されている。
この左右一対のゴムベルト巻取ドラム12に巻着した2本のゴムベルト3がブーム7の先端部7aに配設したゴムベルト用シーブ14に導出され、このゴムベルト用シーブ14から下方に懸垂されて、先端部3cに水中サンドポンプ2が吊支されている。更にホース巻取ドラム13に巻着したホース8がゴムベルト用シーブ14の近傍に配設したホース用シーブ15に導出され、このホース用シーブ15から下方に懸垂されて、先端部が水中サンドポンプ2に連結されている。
更に前記基台5に立設した一対の支持ブラケット6よりもリヤR方向に一対の支持ブラケット16が立設されていて、この支持ブラケット16上面に配設した軸受部17に支軸18が支持され、この支軸18にキャブタイヤ巻取ドラム19が回動可能に配備されている。このキャブタイヤ巻取ドラム19に巻着した給電用のキャブタイヤ20がブーム7の先端部7aに配設したキャブタイヤ用シーブ21にまで導出されており、このキャブタイヤ用シーブ21から下方に懸垂されて、先端部が水中サンドポンプ2に連結されている。
本発明は、水中サンドポンプ2を繰り出し・巻き取り可能に吊支して、図2に示す安定液を使用して掘削を完了した地中孔22に挿入し、地中孔22内の泥水23中に存在し、或いは地中孔22の孔底22aや孔壁22bに付着しているスライム24を水中サンドポンプ2によって吸引して地中孔22外に排出するものである。そのため、この水中サンドポンプ2を吊支する手段としては次の事項を満たすことが要求される。先ず第1に、水中サンドポンプ2を地中孔22の孔底22aまで、場合によっては100m以上の深さまで安定して下降・上昇させて巻取ドラムに繰り出し・巻き取り可能であることが要求される。第2に、水中サンドポンプ2の駆動時に発生する回転力による反力によって捩れたりしないことが要求される。第3に、地中孔22の泥水23やスライム24によって腐食することがなく、長期間安定して使用できることである。第4に、地中孔22の泥水23やスライム24に含まれる泥砂分等が付着することによって、繰り出し・巻き取りや巻取ドラムへの巻着に支障を生じないことである。
そこで、本発明では前記した4つの要求を充足するために、水中サンドポンプ2を吊支する手段として、長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤ3aを等間隔に埋設した断面矩形状の長尺のゴムベルト3を採用した。ゴムベルト3は、図4,図5に示すように断面矩形状で水中サンドポンプ2を繰り出し・巻き取るために必要な長さ寸法を有する長尺ののゴム製のベルト本体3bの内部の長手方向全域に、外部に露出することがないように3本の鋼製ワイヤ3aを等間隔に埋設して構成されている。なお、鋼製ワイヤ3aのサイズや本数及びゴム製のベルト本体3bのサイズは、吊支する水中サンドポンプ2の重量やサイズ,地中孔22の深さに応じて適宜選択すればよい。実施例としては、幅Wが30〜36mm、奥行きDが16〜17mmで、長さ80〜100mのゴム製のベルト本体3bに直径2.9〜5.3mmの鋼製ワイヤ3aを3本埋設したゴムベルト3を使用した。
上記したゴムベルト3を使用すれば、埋設した鋼製ワイヤ3aによって、水中サンドポンプ2を吊支して、繰り出し・巻き取るための重量に十分耐えうる強度を有するとともに、鋼製ワイヤ3aはゴム製のベルト本体3bの内部に埋設されて外部に露出していないため、泥水23やスライム24によって錆びたり泥砂分が付着することによって機能が阻害されることもない。そして、ゴムベルト3は、1方向に折り曲げ自在の性質を有するためゴムベルト巻取ドラム12に巻着することができる。また、ゴムベルト3は、ゴムベルト巻取ドラム12の巻取方向、即ち垂直方向には容易に屈曲するが、断面矩形状であるため、水平方向には容易に屈曲しない。そのため、ゴムベルト3は矩形状の形状及びその可撓性と、埋設した鋼製ワイヤ3aの強度との相乗効果によって、水中サンドポンプ2の起動時における回転力の反力に耐えることができ、反力によって捩れたりすることなく、水中サンドポンプを安定した状態で吊支し、地中孔内に下降させ、又地中孔から上昇させることができる。よって、ゴムベルト3は前記した4つの条件を充足することができる。
更に、ゴムベルト3は、使用による損傷や伸縮が少なく、仮に損傷した場合であっても、補修加工が容易である。また、従来のリーフチェーンに比べて重量が軽く、取り扱いが容易であって、ゴムベルト巻取ドラム12や水中サンドポンプ2への装着が容易である。
図3は、スライム処理装置1の一方のブーム先端部7aの要部斜視図であり、ゴムベルト巻取ドラム12から繰り出したゴムベルト3は、ブーム先端部7aの上面7cに突設した側面視が略三角枠状のガイド25のガイド孔25aを通過して、ゴムベルト用シーブ14に掛け回されて懸垂される。なお、ブーム7は2本に分割形成されており、他方の先端部7aにも同様の構成でゴムベルト3が懸垂されている。なお、26は2つに分割した先端部7aの上面7cにそれぞれ突設したガイド25を連結する連結杆である。
ゴムベルト用シーブ14から懸垂させたゴムベルト3の先端部は、水中サンドポンプ2に連結されている。図6は水中サンドポンプ2の全体斜視図、図7は図6のA部分の部分拡大図である。図に示すように水中サンドポンプ2の上端面27に立設した左右一対のブラケット28に配置した支軸29に垂直方向に回動自在に軸着したアーム状のトラバーサ30の両端部に、それぞれ支軸31を介して垂直方向に回動可能に中空のソケット32が軸着されている。このソケット32の中空部にゴムベルト用シーブ14から懸垂させたゴムベルト3の先端部3cを挿入して折り返すとともに、先端部3cをソケット32の外部に導出し、ソケット32内のゴムベルト3の折返部にコッター33を嵌入させてゴムベルト3を水中サンドポンプ2に固着する。なお、トラバーサ30は地中孔22内に吊支した水中サンドポンプ2の水平を維持するためのものである。
上記した構成のスライム処理装置1を使用したスライム処理方法を説明する。図2に示すように、一般に掘削を完了した地中孔22内には安定液としての泥水23が満たされており、この地中孔22の近傍に本発明にかかるスライム処理装置1をセットして、旋回台4上での基台5の位置を決定し、アウトリガー35によって姿勢を安定化させる。
次に起伏用シリンダ9を駆動してブーム7の起伏動作を行い、該ブーム7の先端部7aに配設したゴムベルト用シーブ14の位置を決定してから、駆動装置34を起動し、左右一対のゴムベルト巻取ドラム12から2本のゴムベルト3を繰り出すことにより、このゴムベルト3が地中孔22の孔底22aにまで降下する。この時にゴムベルト巻取ドラム12と同軸に配備したホース巻取ドラム13から、ホース用シーブ15を介して繰り出されたホース8の先端部が水中サンドポンプ2に連結され、更にキャブタイヤ巻取ドラム19に巻着した給電用のキャブタイヤ20がキャブタイヤ用シーブ21を介して同様に繰り出される。
作業の都合上、水中サンドポンプ2が地中孔22の孔底22aに達する前に水中サンドポンプ2の降下を一旦停止させ、吊支した状態のままでキャブタイヤ20に給電することにより、水中サンドポンプ2の駆動が開始される。その後再度駆動装置34の作動によってゴムベルト3を地中孔22の孔底22aにまで降下させることにより、水中サンドポンプ2の働きによって孔底22aに堆積しているスライム24が吸引され、更に2本のゴムベルト3を引き上げることによって地中孔22の孔壁22bに付着するスライム24が泥水23とともに吸引されて、ホース8を介して地中孔22の外部へ搬出することができる。
図8,図9は、本発明にかかるブーム先端部7aの要部斜視図を表す図3に対応させた従来例であり、図8はブームの先端部47に装備されたシーブ48から鋼製ワイヤ49を懸垂させて、その先端部に水中サンドポンプ(図示略)を吊支した例を示している。また、図9はブームの先端部50に装備されたシーブ51から、特許文献2にかかるリーフチェーン52を懸垂させて、その先端部に水中サンドポンプ(図示略)を吊支した例を示している。
図8に示す鋼製ワイヤ49で吊支した場合は、水中サンドポンプの起動時における反力によって鋼製ワイヤが捻じれてしまい、水中サンドポンプが回動したり、水中サンドポンプに給電するキャブタイヤ等が損傷したり、水中サンドポンプの巻上げができなくなるという不都合な事態が生じる。また、鋼製ワイヤが泥水やスライムによって腐食してしまう。
また、図9に示すリーフチェーン52で吊支した場合は、水中サンドポンプの起動時における反力の問題は解決できるものの、鋼製ワイヤ49と同様に腐食性が大きく、又リーフチェーン52のジョイント部分の空間に泥水やスライムの泥砂が詰まって固化してしまいジョイント部が屈曲不能となって巻き取りや繰り出しができなくなってしまう。
これに対して、本発明は鋼製ワイヤ3aを埋設したゴムベルト3によって、水中サンドポンプ2を吊支して、繰り出し・巻き取るための重量に十分耐えうる強度を有するとともに、鋼製ワイヤ3aはゴム製のベルト本体3bの内部に埋設されて外部に露出していないため、泥水23やスライム24によって錆びたり泥砂分によって機能が阻害されることもない。また、ゴムベルト3は、ゴムベルト巻取ドラム12の巻取方向、即ち垂直方向には容易に屈曲するが、断面矩形状であるため、水平方向には容易に屈曲しないため、ゴムベルト3は水中サンドポンプ2の起動時における回転力の反力によって捩れたりすることがない。
以上記載した本発明によれば、水中サンドポンプを吊支して繰り出し・巻き取りが自在であって、泥水やスライムによって錆たり固化することがなく、水中サンドポンプの起動時における反力を受けて、その回動を抑制することができるように吊支することにより、長期間に亘って安定した稼働と昇降動作によって地中孔の孔底と孔壁に付着するスライムをホースを介して外部へスムーズに搬出することができる。
1…スライム処理装置
2…水中サンドポンプ
3…ゴムベルト
4…旋回台
5…基台
6,16…支持ブラケット
7…ブーム
8…ホース
9…起伏用シリンダ
10…軸受部
11,18,29…支軸
12…ゴムベルト巻取ドラム
13…ホース巻取ドラム
14…ゴムベルト用シーブ
15…ホース用シーブ
17…軸受部
19…キャブタイヤ巻取ドラム
20…キャブタイヤ
21…キャブタイヤ用シーブ
22…地中孔
23…泥水
24…スライム
25…ガイド
26…連結杆
27…上端面
28…ブラケット
30…トラバーサ
32…ソケット
33…コッター

Claims (8)

  1. 安定液を使用して掘削を完了した地中孔内に水中サンドポンプを挿入し、該水中サンドポンプによってスライムを吸引して地中孔外に排出する場所打ち杭工法におけるスライム処理方法において、
    前記水中サンドポンプを長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトを介して繰り出し・巻き取り可能に吊支することにより、前記ゴムベルトによって水中サンドポンプの起動時における反力を受けて水中サンドポンプの回動を抑制することを特徴とする場所打ち杭工法におけるスライム処理方法。
  2. 安定液を使用して掘削を完了した地中孔の近傍に基台をセットして、該基台上に配設したブーム先端のゴムベルト用シーブを介して、ゴムベルト巻取ドラムから繰り出した長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトの先端部に連結した水中サンドポンプを地中孔の孔底に降下させ、該水中サンドポンプの駆動に伴って孔底に堆積しているスライムを安定液とともに吸引し、或は前記ゴムベルトを巻き取ることによって地中孔の孔壁に付着するスライムを安定液とともに吸引し、このスライムをゴムベルト巻取ドラムと同軸に配備したホース巻取ドラムから、ブーム先端のホース用シーブを介して繰り出したホースを用いて地中孔の外部へ搬出するとともに、前記ゴムベルトによって水中サンドポンプの起動時における反力を受けて水中サンドポンプの回動を抑制することを特徴とする場所打ち杭工法におけるスライム処理方法。
  3. 水中サンドポンプを水平状態に保つために水中サンドポンプの上端部に装備したトラバーサの両端部をそれぞれゴムベルトで吊支する請求項1又は2記載の場所打ち杭工法におけるスライム処理方法。
  4. 安定液を使用して掘削を完了した地中孔内に水中サンドポンプを挿入し、該水中サンドポンプによってスライムを吸引して地中孔外に排出する場所打ち杭工法におけるスライム処理装置において、
    前記水中サンドポンプを長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトを介して繰り出し・巻き取り可能に吊支することを特徴とする場所打ち杭工法におけるスライム処理装置。
  5. 安定液を使用して掘削を完了した地中孔内に水中サンドポンプを挿入し、該水中サンドポンプによってスライムを吸引して地中孔外に排出する場所打ち杭工法におけるスライム処理装置において、
    基台上に配備したゴムベルト巻取ドラム,ホース巻取ドラム及びキャブタイヤ巻取ドラムと、ゴムベルト巻取ドラムから導出した長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトの先端部に吊支した水中サンドポンプと、ホース巻取ドラムから導出されて水中サンドポンプに連結したホースと、キャブタイヤ巻取ドラムから導出されて水中サンドポンプに連結した給電用のキャブタイヤを具備してなることを特徴とする場所打ち杭工法におけるスライム処理装置。
  6. 基台上に立設した支持ブラケットに起伏自在に配設したブームと、上記支持ブラケットに配備したゴムベルト巻取ドラムと、該ゴムベルト巻取ドラムと同軸に配備したホース巻取ドラムと、上記ブーム先端部に配設したゴムベルト用シーブを介してゴムベルト巻取ドラムから導出した長手方向全域に1又は複数本の鋼製ワイヤを埋設した断面矩形状のゴムベルトの先端部に吊支した水中サンドポンプと、前記ホース巻取ドラムから導出されてブーム先端部に配設したホース用シーブを介して上記水中サンドポンプに連結したホースと、前記支持ブラケットの近傍に立設した一対の支持ブラケットに配備したキャブタイヤ巻取ドラムと、該キャブタイヤ巻取ドラムから導出されてブーム先端部に配設したキャブタイヤ用シーブを介して上記水中サンドポンプに連結した給電用のキャブタイヤを具備してなることを特徴とする場所打ち杭工法におけるスライム処理装置。
  7. 前記ゴムベルトは、支持ブラケットの支軸に回動可能に配備した左右一対のゴムベルト巻取ドラムから2本導出した請求項4,5又は6記載の場所打ち杭工法におけるスライム処理装置。
  8. 水中サンドポンプを水平状態に保つために水中サンドポンプの上端部にトラバーサを装備し、該トラバーサの両端部をそれぞれゴムベルトで吊支する請求項4,5,6又は7記載の場所打ち杭工法におけるスライム処理装置。
JP2009136620A 2009-06-05 2009-06-05 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置 Active JP4854764B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136620A JP4854764B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009136620A JP4854764B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281152A JP2010281152A (ja) 2010-12-16
JP4854764B2 true JP4854764B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=43538109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009136620A Active JP4854764B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4854764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101434445B1 (ko) * 2013-02-01 2014-08-26 삼성중공업 주식회사 수중펌프 지지장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561104B2 (ja) * 2017-11-22 2019-08-14 大容基功工業株式会社 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2640841B2 (ja) * 1988-09-07 1997-08-13 大容基功工業 株式会社 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法
JP2681333B2 (ja) * 1993-05-10 1997-11-26 大容基功工業株式会社 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101434445B1 (ko) * 2013-02-01 2014-08-26 삼성중공업 주식회사 수중펌프 지지장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010281152A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412501B2 (ja) 鉄筋籠の建て込み方法、該方法に用いる浮力付与装置、及び浮力体離脱装置
JP4854764B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置
JP6561104B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法
JP5612980B2 (ja) 水中掘削装置および水中掘削方法
JP2008223444A (ja) ケーソンの刃口洗浄方法および洗浄装置
JP2681333B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理方法及びその装置
JP6474465B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理装置及びその方法
JP4205698B2 (ja) 横坑堆積土砂の排出工法
JP4113504B2 (ja) スライムの処理方法と装置
JP3978469B2 (ja) 拡開掘削装置および杭底拡大工法
CN112482361A (zh) 一种冲击钻灌注桩施工装置及其施工方法
JP6484673B2 (ja) 場所打ち杭工法におけるスライム処理装置及びその方法
JP4557931B2 (ja) トンネル掘削機における掘削機本体の回収装置
JP2011026936A (ja) 埋設杭の抜去方法及び抜去装置
JP3839819B2 (ja) リバースサーキュレーションドリル
CN107761938B (zh) 横向下水道疏通系统及疏通方法
JPH10205263A (ja) 掘削機の排土装置
JP7164232B1 (ja) 水中サンドポンプ
CN212315450U (zh) 一种人工挖孔桩提升出土装置
JP3745645B2 (ja) アースドリル
JP7281327B2 (ja) 掘削機、掘削機の設置方法、及び地盤掘削方法
TW522197B (en) A power fore-set type drilling device and drilling method thereof
JP2003090191A (ja) アースドリル
JP4405936B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JP2005336915A (ja) 立坑掘削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111017

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4854764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250