JP4849485B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4849485B2
JP4849485B2 JP2008318107A JP2008318107A JP4849485B2 JP 4849485 B2 JP4849485 B2 JP 4849485B2 JP 2008318107 A JP2008318107 A JP 2008318107A JP 2008318107 A JP2008318107 A JP 2008318107A JP 4849485 B2 JP4849485 B2 JP 4849485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
control means
normal
main control
special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008318107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009056332A (ja
Inventor
夏樹 丹羽
Original Assignee
株式会社藤商事
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社藤商事 filed Critical 株式会社藤商事
Priority to JP2008318107A priority Critical patent/JP4849485B2/ja
Publication of JP2009056332A publication Critical patent/JP2009056332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849485B2 publication Critical patent/JP4849485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は遊技機に関し、特に、図柄表示手段により特定態様が表示されてから特別利益状態が作動する迄の待機時間を決定する待機時間決定手段を設けた遊技機に関する。
従来の遊技機において、遊技盤の遊技領域に、普通図柄始動口、開閉式の特別図柄始動口、普通図柄表示器、特別図柄表示器、開閉式の特別入賞口、を設けた所謂第1種パチンコ機等では、遊技球が普通図柄始動口に入賞すると、普通図柄表示器により普通図柄が変動表示され、遊技球が特別図柄始動口に入賞すると、特別図柄表示器により特別図柄が変動表示される。
普通図柄が変動後に当り態様(「77」等)で停止すると当りとなり、通常は閉じている特別図柄始動口が開閉するように制御されて、遊技者に有利な普通利益状態が発生し、また、特別図柄が変動後に大当り態様(「222」や「777」等)で停止すると大当りとなり、通常は閉じている特別入賞口が開閉するように制御されて、遊技者に有利な特別利益状態が発生する(例えば、特許文献1参照)。
成立した大当り態様が確変図柄態様(「777」等)の場合には、特別利益状態の終了後から、例えば、次回の大当り迄、又は、特別図柄が一定回数(10000 回等)変動する迄の間、確変状態(確率変動状態)に切換わり、通常状態の場合に比べると、大当り態様が成立する確率が高くなり、普通図柄の変動時間が短縮し、当り態様が成立した場合の特別図柄始動手段の開放時間が長くなる。
特開2000−334121号公報
従来の第1種パチンコ等では、普通図柄が変動停止して当り態様になった場合、その当り態様が表示された時から、普通利益状態が発生する迄の時間については、遊技状態(例えば、通常状態、確変状態)等によらず、一定時間となるように予め設定されていた。
また、特別図柄が変動停止して大当り態様になった場合、その大当り態様が表示された時から、特別利益状態が発生する迄の時間についても、遊技状態(例えば、通常状態、確変状態)等によらず、一定時間となるように予め設定されていた。これらのように特定の態様が表示されてから、遊技者に有利な利益状態が発生する迄の過程が単純で平凡なものとなり面白みに欠け、遊技者によってはこの期間を非常に退屈に思ってしまうという問題があった。
本発明の目的は、図柄表示手段により特定態様が表示されてから、特別利益状態発生手段が作動する迄の待機時間を、例えば遊技結果に応じて決定する手段を備えることで、特別利益状態が発生する迄の過程に変化を持たせ、いつ有利な状態が開始されるかを不特定にし、遊技者に飽きがきにくいような面白みを出し、遊技性を向上することができる遊技機を提供することである。
請求項1の遊技機は、遊技者に対して種々の演出を行う演出手段と、始動手段による遊技球の検出に応じて図柄を変動表示する図柄表示手段と、種々の遊技部品の制御を含む遊技制御を行う主制御手段と、主制御手段から受信したコマンド信号に基づいて演出手段を制御する副制御手段と、図柄表示手段の変動後の図柄態様が予め定められた特定態様となる場合に遊技者に有利な特別利益状態を発生させる特別利益状態発生手段とを備えた遊技機において、主制御手段は、図柄表示手段により特定態様が表示されてから特別利益状態発生手段が作動する迄の待機時間を決定する待機時間決定手段を設け、待機時間決定手段が決定した待機時間の情報を含むコマンド信号を副制御手段に送信し、副制御手段は、主制御手段から受信した前記コマンド信号に基づいて待機時間に応じて異なる演出制御を実行することを特徴としている。
主制御手段において、待機時間決定手段により、図柄表示手段により特定態様が表示されてから特別利益状態が作動する迄の待機時間が決定される。副制御手段において、主制御手段から受信した待機時間の情報を含むコマンド信号に基づいて待機時間に応じて異なる演出制御が実行される。
請求項2の遊技機は、請求項1の発明において、副制御手段は、乱数値を生成する乱数生成手段と、複数の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段と、乱数生成手段で生成した乱数値と、主制御手段から受信したコマンド信号に含まれる待機時間の情報とに基づいて、演出パターン記憶手段に記憶した複数の演出パターンの中の何れかを決定する演出パターン決定手段とを備えたことを特徴としている。
請求項3の遊技機は、請求項1又は2の発明において、副制御手段は、主制御手段から受信したコマンド信号に基づいて待機時間に関連した報知を行うように演出手段を制御することを特徴としている。
本願の遊技機によれば、主制御手段は、図柄表示手段により特定態様が表示されてから特別利益状態発生手段が作動する迄の待機時間を決定する待機時間決定手段を設け、待機時間決定手段が決定した待機時間の情報を含むコマンド信号を副制御手段に送信し、副制御手段は、主制御手段から受信したコマンド信号に基づいて待機時間に応じて異なる演出制御を実行するので、特別利益状態が発生する迄の過程に変化を持たせ、いつ有利な状態が開始されるかを不特定にすることで、遊技者に飽きがきにくいような面白みを出し、遊技性を向上することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例に基づいて説明する。この実施形態は、遊技ホールの島構造体に設置される所謂第1種パチンコ機に本発明を適用した場合の一例である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1〜図4に示すように、パチンコ機2は、矩形枠状の外枠3と、この外枠3に開閉自在に枢着された前枠4とを有し、外枠3が遊技ホールの島構造体に着脱可能に装着される。パチンコ機2の左側にカード式球貸し機であるCRユニット1が配設され、これらCRユニット1とパチンコ機2が電気的に接続される。
前枠4には遊技盤5が裏側から着脱自在に装着され、また、前枠4には、遊技盤5の前側を開閉する窓部6aを有するガラス扉6と、ガラス扉6の下側において発射用の遊技球を貯留する上皿8を設けた前面板が、夫々ヒンジを介して枢着されている。前枠4の下部には、上皿8から溢流し又は抜き取った遊技球を貯留する下皿9と、発射手段10の発射ハンドル11とが設けられている。
発射手段10は、発射ハンドル11、打撃槌12、発射モータ13(図3、図4参照)等を備え、発射ハンドル11を回動操作すると、発射モータ13が作動して打撃槌12を駆動し、その打撃槌12で遊技球が打撃されて発射する。発射ハンドル11の回動操作角度に応じて打撃槌12の打撃力を変化させて、遊技球の発射速度を変化させることができる。
上皿8の右部にCR操作パネル14が設けられ、このCR操作パネル14に、カード残額を3桁の数字で表示するカード残額表示部14aと、所定金額分の遊技球の球貸しを指令する為の球貸しスイッチ14bと、カードの返却を指令する為の返却スイッチ14cとが設けられている。
図2に示すように、遊技盤5の前面には、金属製の外レールと内レールとを有するほぼ環状のガイドレール15が設けられ、このガイドレール15の内側に遊技領域5aが形成され、発射手段10により発射された遊技球は、ガイドレール15に誘導されて遊技領域5aの上部へ投入される。
遊技領域5aには、多数の障害釘(図示略)、複数の風車、センターケース25、センターケース25に設けられた表示装置16(例えば、液晶ディスプレイ)、ゲート型の普通図柄始動手段18、複数(例えば、7つ)の普通入賞手段19、開閉式の特別図柄始動手段20、開閉式の特別入賞手段21が所定の配置で設けられている。
普通図柄始動手段18、複数の普通入賞手段19、特別図柄始動手段20に、夫々、遊技球が入賞(他に「通過」等でもよい)したことを検出する近接スイッチ等の球検出手段(図示略)が設けられている。センターケース25には、4つの普通図柄保留ランプ26と4つの特別図柄保留ランプ27が設けられている。
表示装置16は、2つ(左、右)の表示部23a,23bを含む普通図柄表示手段23と、3つ(左、中、右)の表示部24a〜24cを含む特別図柄表示手段24とを有する表示手段22を構成している。
普通図柄始動手段18が遊技球の入賞を検出したことを条件に、つまり普通図柄始動手段18の作動に基づいて、普通図柄表示手段23の表示部23a,23cに、夫々複数の第1図柄である普通図柄が変動して停止するように表示される。また、特別図柄始動手段20が遊技球の入賞を検出したことを条件に、つまり特別図柄始動手段20の作動に基づいて、特別図柄表示手段24の表示部24a〜24cに、夫々複数の第2図柄である特別図柄が変動して停止するように表示される。
特別図柄始動手段20は左右に開閉可能な1対の開閉爪20aを有する。普通図柄の変動後の第1停止図柄態様つまり表示結果が第1特定態様である当り図柄態様(「77」等)になった場合に当りとなり、電動アクチュエータを有する普通電動手段20bにより、通常は閉じている特別図柄始動手段20に遊技球が入賞し易いように1対の開閉爪20aが開閉駆動されて遊技者に有利な普通利益状態が発生する。1対の開閉爪20aの開放時間は、例えば、約4秒間に設定されている。また、開閉爪20aが閉じている状態でも、特別図柄始動手段20に遊技球が入賞可能に構成してもよし、開閉爪20aを特別図柄始動手段20に設けずに、複数の普通入賞手段19の何れかに設けてもよい。
特別入賞手段21は前後に開閉可能な開閉板21aを有する。特別図柄の変動後の第2停止図柄態様つまり表示結果が第2特定態様である大当り図柄態様(「222」や「777」等)になった場合に大当りとなり、電動アクチュエータを有する特別電動手段21bにより、特別入賞手段21に遊技球が入賞し易いように開閉板21aが開閉駆動されて遊技者に有利な特別利益状態となる特別遊技が発生する。尚、実施形態の場合、特別利益状態が第2利益状態に相当する。
特別遊技が発生すると、開閉板21aが開位置に切り換わり、その特別入賞手段21に所定数(例えば、10個)の遊技球が入賞するか所定時間(例えば、30秒)経過すると、開閉板21aが閉位置に切換わる。このようなラウンドが最大で所定回(例えば、15回)継続可能となり、各ラウンド中に、遊技球が特別入賞手段21内の特定領域21cを通過すれば次のラウンドへ移行可能となり、遊技球が特定領域21cを通過しなければそのラウンドと共に特別遊技が終了する。
さて、図3、図4に示すように、前枠4の裏側には、遊技盤5を裏側から押さえる裏機構板30が着脱自在に装着され、この裏機構板30の上部側に、基板カバー31で保護されたインターフェース基板32と、球タンク33と、球タンク33から延びるタンクレール34とが設けられている。裏機構板30の左部に払出手段35が設けられ、この払出手段35の上端がタンクレール34に接続され、下端が球誘導通路36に接続されている。遊技球を払出す場合や球貸す場合に、払出手段35から払出された遊技球は、球誘導通路36を経由して上皿8に払出され、上皿8が遊技球で満杯の場合には下皿9に払出される。
裏機構板30の略中央部に形成された矩形状開口部30aには、遊技盤5の裏側に装着された裏カバー37が嵌合されている。裏カバー37の後面に装着された基板ケース38の内部に、主制御基板39が設けられ、その前側に表示制御基板40が設けられている。主制御基板39の下側の裏カバー37に装着された基板ケース41の内部に、音声ランプ制御基板42が設けられている。音声ランプ制御基板42の下側の裏機構板30に装着された基板ケース43の内部に、電源基板44と払出制御基板45が設けられている。発射手段10の後側に装着された基板ケース46の内部に、発射制御基板47が設けられている。
前記制御基板39,40,42,44,45,47は夫々独立のプリント基板で構成され、電源基板44と発射制御基板47を除く各制御基板39,40,42,45には、CPUとROM及びRAM等を有する1チップ集積回路からなるマイクロコンピュータが設けられている。主制御基板39と副制御基板40,42,45とは、複数本の信号線でコネクタを介して直接的或いは間接的に接続され、主制御基板39から副制御基板40,42,45には種々のコマンド信号が基本的に一方向通信にて送信される。
次に、パチンコ機2の制御装置に予め格納された複数の制御プログラムを介して達成される種々の機能について、図5〜図7の機能ブロック図に基づいて説明する。但し、これら種々の機能は、各種制御用のマイクロコンピュータ及びそのROMに格納された制御プログラム等により達成される。
主制御基板39に構成された主制御手段50は、各入賞手段18〜21の球検出手段からの信号を受けて、種々の遊技部品(特別図柄始動手段20や特別入賞手段21等)の制御を含む遊技制御を行い、必要に応じて、音声ランプ制御基板42に構成された音声ランプ制御手段80と、払出制御基板45に構成された払出制御手段90にコマンド信号を出力し、音声ランプ制御手段80を介して表示制御基板40に構成された表示制御手段70にコマンド信号を出力する。
図5に示すように、主制御手段50は、乱数発生手段51、乱数抽出手段52、保留手段53、判定手段54、待機時間決定手段55、普通利益状態発生手段56、特別利益状態発生手段57、図柄変動決定手段58、確率変動手段59、入賞計数手段60、コマンド送信手段61を備えている。尚、乱数発生手段51と乱数抽出手段52と保留手段53と判定手段54と図柄変動決定手段58は、普通図柄用と特別図柄用の両方を兼用したものを例示する。
乱数発生手段51は、微小な更新周期で、普通図柄用の複数の当り判定用乱数(例えば、「0」〜「9」)を順次発生し、特別図柄用の複数の大当り判定用乱数(例えば、「0」〜「299」)と、大当り図柄決定用乱数(例えば、「0」〜「1」)とを順次発生する。
乱数抽出手段52は、普通図柄始動手段18が遊技球の入賞を検出したときに、乱数発生手段51で発生している当り判定用乱数(「0」〜「9」の何れか)を抽出し、また、特別図柄始動手段20が遊技球の入賞を検出したときに、乱数発生手段51で発生している大当り判定用乱数(「0」〜「299」の何れか)と、大当り図柄決定用乱数(例えば、「0」〜「1」の何れか)とを抽出する。
保留手段53は、乱数抽出手段52で抽出された当り判定用乱数(「0」〜「9」の何れか)の内、未だ普通図柄の変動に供していない当り判定用乱数を所定の最大数(例えば、最大で4つ)を記憶可能な当り乱数記憶部を有し、また、乱数抽出手段52で抽出された大当り判定用乱数(「0」〜「299」)の内、未だ特別図柄の変動に供していない大当り判定用乱数と、大当り図柄決定用乱数とを夫々所定の最大数(例えば、最大で4つ)記憶可能な大当り乱数記憶部を有する。
判定手段54は、保留手段53に記憶されている当り判定用乱数の内、最も先に記憶された当り判定用乱数を、その乱数に対する普通図柄の変動開始時(変動開始直前)に読出して、その当り判定用乱数(「0」〜「9」の何れか)が、予め設定されている当り乱数(例えば、「0」〜「8」の何れか)か否か、つまり「当り」か「外れ」かを判定する。
また、判定手段54は、保留手段53に記憶されている大当り判定用乱数の内、最も先に記憶された大当り判定用乱数を、その乱数に対する特別図柄の変動開始時(変動開始直前)に読出して、その大当り判定用乱数(「0」〜「299」の何れか)が、予め設定されている大当り乱数(例えば、通常状態では「7」)か否か、つまり「大当り」か「外れ」かを判定する。
普通利益状態発生手段56は、判定手段54の判定結果を受けて「当り」の場合に、普通図柄表示手段23に当り図柄態様(「77」等)が表示された後に、普通電動手段20bを制御して、前述のように、特別図柄始動手段20の開閉爪20aを開閉させて、遊技者に有利な普通利益状態を発生させる。
特別利益状態発生手段57は、判定手段54の判定結果を受けて「大当り」の場合に、特別図柄表示手段24に大当り図柄態様(「222」や「777」等)が表示された後、特別電動手段21bを制御して、前述のように、特別入賞手段21の開閉板21aを開閉させて、遊技者に有利な特別利益状態を発生させる。
図柄変動決定手段58は、保留手段53、判定手段54、確率変動手段59からの情報に基づいて、普通図柄表示手段23に表示する普通図柄の変動後の第1停止図柄態様(停止図柄指定コマンド)と、普通図柄の変動時間に対応する変動パターン(変動パターン指定コマンド)を決定する。尚、ここで決定される普通図柄の変動パターンについては、最終的なものとする必要はなく、表示制御手段70において最終的な変動パターンを決定するようにしてもよい。但し、実施形態では、普通図柄の変動時間は一律の5秒としている。
また、図柄変動決定手段58は、保留手段53、判定手段54、確率変動手段59からの情報に基づいて、特別図柄表示手段24に表示する特別図柄の変動後の第2停止図柄態様(停止図柄指定コマンド)と、特別図柄の変動時間に対応する変動パターン(変動パターン指定コマンド)を決定する。尚、ここで決定される特別図柄の変動パターンについては、最終的なものではなく、表示制御手段70において最終的な変動パターンが決定される。
図柄変動決定手段58は、前記第2停止図柄態様として、判定手段54が「大当り」判定した場合は大当り図柄態様(例えば、「000」,「111」〜「999」の何れか)を決定し、判定手段54が「外れ」判定した場合は外れ図柄態様(例えば、「000」,「111」〜「999」以外の何れかの態様)を決定する。「大当り」判定に基づく「000」,「111」〜「999」の何れかの決定は、抽選で行われ、「大当り」判定に用いた大当り判定用乱数と略同タイミングで抽出した大当り図柄決定用乱数を保留手段53から読み出し、その大当り図柄決定用乱数(「0」〜「1」の何れか)が、予め設定されている確変図柄判定用乱数(例えば、「0」)の場合は、大当り図柄態様として確変図柄態様(例えば、奇数図柄態様(「111」,「333」,「555」,「777」,「999」の何れか))を設定する。大当り図柄決定用乱数が確変図柄判定用乱数と異なる場合は、確変図柄態様以外の例えば偶数図柄態様(「000」,「222」,「444」,「666」,「888」の何れか)を大当り図柄態様として設定する。
確率変動手段59は、判定手段54が「大当り」判定し、大当り図柄態様として確変図柄態様が設定された場合に、その判定に伴う特別遊技の終了後(或いは、特別遊技の開始直後)から、例えば、次回の大当り迄、又は、特別図柄が所定回(10000回) 変動する迄の間、確変状態(第2利益状態に相当し、以下、確変状態という)に切換える。
確変状態では、判定手段54が、通常状態のときよりも大当り乱数の数を(例えば、1つから5つに)増大することにより、「大当り」判定する確率を(例えば、5倍に)高くする。尚、実施形態では、図柄変動決定手段58が、確率変動手段59(第2利益状態発生手段)を作動させるか否か判定する第2判定手段に相当する。
ここで、待機時間決定手段55について説明する。
待機時間決定手段55は、普通図柄表示手段24に大当り態様が確定表示された時、つまり、主制御手段50が表示制御手段70に普通図柄に関する停止確定コマンドを出力した時から、普通利益状態発生手段56が作動する迄の待機時間Tsを遊技結果に応じて変更可能に決定するように構成されている。
待機時間決定手段55は、異なる2つの待機時間(1秒と120秒)を記憶した待機時間記憶手段55aと、待機時間記憶手段55aに記憶した2つの待機時間(1秒と120秒)の中の何れかを選択する待機時間選択手段55bを有する。待機時間決定手段55は、判定手段54の判定結果を受けて「当り」の場合に作動して、図柄変動決定手段58の判定結果(決定された第2停止図柄態様)に基づいて、待機時間選択手段55bが待機時間Tsを選択して決定する。
図8は待機時間選択手段55bが待機時間を選択する選択率を示したものであり、通常状態で各待機時間(1秒と120秒)を選択する選択率(0%と100%)と、確変状態で各待機時間(1秒と120秒)を選択する選択率(100%と0%)とを示している。この図から判るように、待機時間選択手段55が異なる2つの待機時間(1秒と120秒)の中から1秒を選択する確率は、確率変動手段59が作動している確変状態のときに高確率(100%)に設定され、また、確率変動手段59が作動していない通常状態のときに低確率(0%)に設定される。
入賞計数手段60は、普通入賞手段19、特別図柄始動手段20、特別入賞手段21に入賞した遊技球の個数を、入賞手段の種類(例えば、1入賞に対して賞球数5個の普通入賞手段19及び特別図柄始動手段20と、1入賞に対して賞球数15個の特別入賞手段21)に別けて計数する。
コマンド送信手段61は、音声ランプ制御手段80に対して、図柄変動決定手段58で決定された停止図柄指定コマンドと変動パターン指定コマンド、及び停止確定コマンド等を送信出力すると共に、保留手段53、待機時間決定手段55、普通利益状態発生手段56、特別利益状態発生手段57、確率変動手段59に基づく情報等をコマンド信号で送信出力し、また、払出制御手段90に対して、入賞計数手段60で計数された計数値をコマンド信号で送信出力する。
図6に示すように、表示制御基板40に構成された表示制御手段70は、コマンド送受信手段71、変動パターン決定手段72、変動パターン記憶手段73、図柄制御手段74を有し、音声ランプ制御基板42に構成された音声ランプ制御手段80は、コマンド送受信手段81、演出パターン決定手段82、演出パターン記憶手段83、ランプ制御手段84、音声制御手段85を有する。
表示制御手段70において、コマンド送受信手段71が、主制御手段50からの普通図柄用の停止図柄指定コマンドと変動パターン指定コマンドと停止確定コマンドと、特別図柄用の停止図柄指定コマンドと変動パターン指定コマンドと停止確定コマンドを、音声ランプ制御手段80のコマンド送受信手段81を介して受信する。
変動パターン決定手段72は、受信した普通図柄用の停止図柄指定コマンドと変動パターン指定コマンドとに基づいて、変動パターン記憶手段73に記憶された複数の普通図柄の変動パターンの何れかを決定する。但し、前述のように、実施形態では、普通図柄の変動時間は一律の5秒としているため、変動パターン記憶手段73に記憶する変動パターンを変動時間5秒の1種類のみとしてもよい。
また、変動パターン決定手段72は、受信した特別図柄用の停止図柄指定コマンドと変動パターン指定コマンドとに基づいて、変動パターン記憶手段73に記憶された複数の特別図柄の変動パターンの何れかを決定する。
この表示制御手段70は、表示駆動回路75(液晶ドライバ)を介して表示手段20を制御するが、特に、図柄制御手段74が普通図柄表示手段23/特別図柄表示手段24を制御し、普通図柄表示手段23/特別図柄表示手段24に、普通図柄/変動図柄を決定された変動パターンで変動させて、決定された停止図柄態様を停止させるように表示する。
ここで、普通図柄表示手段23に表示される普通図柄の変動/停止と、普通利益状態発生手段56の作動/停止、特別図柄始動手段20の開/閉等について、図9と図10のタイムチャートに基づいて説明する。
図9に示すように、通常状態において、表示制御手段70が主制御手段50からの変動パターン指定コマンドを受信すると、そのコマンド受信時から普通図柄が変動を開始する。主制御手段50は、変動パターン指定コマンドを送信した時からの時間を計時し、その変動パターン指定コマンドに対応する図柄変動時間;5秒経過すると、停止確定コマンドを送信する。
表示制御手段70が停止確定コマンドを受信した時に、普通図柄の変動が停止する。主制御手段50は、停止確定コマンドを送信した時からの時間も計時しており、普通図柄の停止図柄態様が外れ図柄態様(「72」等)になった場合、保留球がある場合には、今回の停止確定コマンドを送信した時、つまり普通図柄が変動停止した時から、所定時間(例えば、1.5秒)経過した後に、次回の変動パターン指定コマンドを送信して、普通図柄の変動を開始させる。
一方、普通図柄の停止図柄態様が当り図柄態様(「77」等)になった場合、主制御手段50の待機時間決定手段55で決定された待機時間Tsは必ず120秒になるため、主制御手段50は、停止確定コマンドを送信した時、つまり普通図柄が変動停止した時から、決定された待機時間Ts;120秒経過した後に、普通利益状態発生手段56が4秒間作動し、特別図柄始動手段20の開閉爪21aが4秒間開放する。その後、保留球がある場合には、主制御手段50が、直ちに次の変動パターン指定コマンドを送信して、普通図柄の変動を開始させる。
図10に示すように、確変状態において、表示制御手段70が、変動パターン指定コマンドを受信して、普通図柄が変動を開始して、5秒経過後に停止確定コマンドを受信して、普通図柄の変動が停止し、外れ図柄態様(「72」等)になった場合、保留球がある場合に、次回の変動パターン指定コマンドを受信して普通図柄の変動が開始させることは、通常状態の場合と同様である。
一方、普通図柄の停止図柄態様が当り図柄態様(「77」等)になった場合、主制御手段50の待機時間決定手段55で決定された待機時間Tsは必ず1秒になるため、主制御手段50は、停止確定コマンドを送信した時、つまり普通図柄が変動停止した時から、決定された待機時間Ts;1秒経過した後に、普通利益状態発生手段56が4秒間作動し、特別図柄始動手段20の開閉爪21aが4秒間開放する。その後、保留球がある場合には、直ちに次の変動パターン指定コマンドを送信して、普通図柄の変動を開始させる。
尚、音声ランプ制御手段80において、コマンド送受信手段81が受信する主制御手段50からのコマンド信号、及び/又は、表示制御手段70からのコマンド信号に基づいて、演出パターン決定手段82が、演出パターン記憶手段83に記憶された複数の演出パターンの何れかを(抽選により)決定する。
そして、決定された演出パターンに基づいて、ランプ制御手段84が上部ランプ等からなるランプ手段86を制御し、音声制御手段85がスピーカからなる音声発生手段87を制御する。また、ランプ制御手段84は、普通図柄保留ランプ26/特別図柄保留ランプ27を制御し、前記保留手段53に記憶されている普通図柄/特別図柄の保留球の数に相当する数のランプ26,27を点灯させる。
また、図7に示すように、払出制御基板45に構成された払出制御手段90は、主制御手段50から払出し制御コマンドを受信するコマンド受信手段90を有し、受信したコマンドに基づいて払出手段35を制御して、主制御手段50の入賞計数手段60で計数した分の賞球を払出す。
以上、このパチンコ機1によれば、普通図柄始動手段18に遊技球が入賞して検出されたことを条件に、つまり普通図柄始動手段18の作動に基づいて、普通図柄表示手段23の表示部23a,23cに、夫々複数の第1図柄である普通図柄が変動して停止するように表示され、普通図柄表示手段23に当り図柄態様が表示された時から、普通利益状態発生手段56が作動する迄の待機時間Tsを遊技結果に応じて変更可能に決定する待機時間決定手段55を設けた。
この待機時間決定手段55は、異なる複数の待機時間(1秒と120秒)を記憶した待機時間記憶手段55aと、待機時間記憶手段55aに記憶した複数の待機時間(1秒と 120秒)の中の何れかを選択する待機時間選択手段55bを有し、判定手段54の判定結果を受けて「当り」の場合に作動し、図柄変動決定手段58の判定結果に基づいて、待機時間選択手段55bが待機時間Tsを選択し決定するようにした。
待機時間選択手段55が前記複数の待機時間(1秒と120秒)の中から所定の待機時間(1秒)を選択する確率は、確率変動手段59が作動しているとき、つまり確変状態になっているときには、高確率(100%)に設定され、確率変動手段59が作動していないとき、つまり通常状態になっているときには、低確率(0%)に設定される。つまり、決定される待機時間Tsは、確変状態で必ず1秒とし、通常状態で必ず120秒となる。
このように、普通図柄表示手段に当り図柄態様が表示された時から、普通利益状態発生手段56が作動する迄の待機時間Tsを遊技結果に応じて変更可能に決定するようにして、当り図柄態様の成立から普通益状態が発生する迄の過程について面白みを出し、遊技性を向上することができる。
次に、変更形態について説明する。尚、以下説明する変更形態では、特に記載しない場合、前記実施形態の例示(例えば、普通利益状態を第1利益状態とした点等)を承継して説明するが、これに限定されることはなく、後で説明する変更形態19]のように、普通利益状態以外の特別利益状態等を第1利益状態とし、待機時間についても特別利益状態等に関する待機時間としてもよい。但し、前記実施形態と同じものには同一符号を付して説明する。
1〕待機時間決定手段55が決定した待機時間Tsの情報を、副制御手段(表示制御手段70、音声ランプ制御手段80等)に送信するようにしてもよい。この場合、主制御手段50が送信する図柄停止コマンドに、待機時間Tsの情報を含ませるようにしてもよい。この場合、主制御手段50における待機時間Tsの決定に応じた図柄停止コマンドを(予め定められた複数の図柄停止コマンドの中から選択し)決定するようにしてもよい。
副制御手段に待機時間Tsの情報を送信することにより、待機時間Tsの経過後の普通利益状態発生手段56の作動に合わせた、ランプや音声等の演出制御等を、この待機時間Tsの情報に基づいて副制御手段が実行可能となる。また、副制御手段に外部出力端子を備えている場合は、待機時間Tsに関連する情報等を遊技機外部に出力可能な情報出力制御手段を副制御手段に設け、複数の遊技機を管理するコンピュータ(遊技島コンピュータ等)とその外部出力端子を電気的に接続することで、そのコンピュータに詳細でタイムリーな情報を提供するように構成してもよい。複数の遊技機の図柄変動に関する状態を一括して管理でき、またその情報を様々な用途で活用でき好適である。
更に、副制御手段は、受信した待機時間Tsの情報に応じて異なる演出を実行してもよい。例えば、副制御手段に乱数生成(発生)手段を更に設け、その乱数生成手段が生成(発生)した乱数値と、受信した待機時間Tsの情報とに基づいて、複数の演出パターンの中から所定の演出パターンを選択し、その所定の演出パターンに従って実行するのも好適である。更に、複数の演出パターンが特定の演出パターンを含み、その特定の演出パターンが選択され、それに従った演出が、遊技者に普通利益状態発生手段56が作動するタイミングの報知を含むような構成にしてもよい。
その「タイミング報知」は、普通利益状態発生手段56が作動するタイミングで遊技者が認識できるように、カウントダウン表示又はサウンド出力、レベルメータ表示を行ってもよいし、普通利益状態発生手段56が作動する特定時間前に、遊技者に思考性を喚起させる表示又はサウンド出力を行ってもよい(例えば、表示灯点灯、表示灯高速点灯、表示灯が(通常時)と異なる色やパターンで点灯又は点滅、(通常時と)異なる表示灯が点灯又は点滅、画像表示部に特定のキャラクター表示、背景色が(通常と)異なる等々)。
このようにすると、通常は普通利益状態が発生しても、その発生タイミングを遊技者は分からないため、その発生タイミングを狙って遊技球を発射することができないが、特定の演出が実行された場合、遊技者は、その発生タイミングを狙って遊技球を発射することができるようになるため、多くの遊技球を特別図柄始動手段に入賞させることも可能となり、遊技の興趣を更に増大させることができ好適である。
2〕図11に示すように、例えば、確変状態において、判定手段54が「当り」判定した場合、普通利益状態発生手段56が作動を開始して終了する迄の5秒間の間に、特別図柄始動手段20が、開放前インターバル 0.2秒→→開放 1.5秒→→閉鎖→→開放間インターバル 1.6秒→→開放 1.5秒→→閉鎖→→開放後インターバル 0.2秒を行うように構成してもよい。
主制御手段50の待機時間決定手段55は、普通図柄表示手段23に当り図柄態様が表示されてから、普通利益状態発生手段56が作動する迄の待機時間Tsを決定するものとして例示してきたが、特別図柄始動手段20が実際に開放(例えば、普通利益状態発生手段56が作動してから初回開放)する迄の時間を待機時間Tsとしてもよい。尚、前記実施形態のように、普通利益状態発生手段56の作動により特別図柄始動手段20が1回だけ開放する場合にも、前記開放前インターバルを設定してもよい。また、これまでの実施形態では、待機時間決定手段55は、普通図柄表示手段23に当り図柄態様が表示されてから待機時間Tsを計時する例を挙げたが、待機時間決定手段55が前記開放前インターバルの時間を待機時間Tsとして決定するように構成してもよい。
3〕特別図柄に関係する手段;特別図柄始動手段20、特別入賞手段21、特別図柄表示手段24等を省略可能である。この場合、普通利益状態発生手段56が作動した際に開放する、特別図柄表示手段24に代わる開閉式の入賞手段を設けるようにしてもよい。
4〕これまでの実施形態では、当り図柄態様が表示されてから、第1利益状態発生手段が作動する迄を待機時間Tsとして例示してきたが、待機時間Tsを表示結果が表示されてから次回の変動表示開始までの時間としてもよい。例えば、前記図柄変動に関する情報以外で保留手段53に未だ図柄の変動に供していない情報が記憶されている場合に、前記待機時間Tsは、外れ図柄態様が表示されてから、保留手段53に最も先に記憶された情報に基づく図柄変動が開始するまでの時間としてもよい。
5〕待機時間記憶手段55aに異なる3つ以上の待機時間を記憶し、待機時間選択手段55bは、これら待機時間の中の何れかを選択するようにしてもよい。
6〕待機時間選択手段55bが、待機時間記憶手段55aに記憶された複数の待機時間の各々を選択する選択率については種々設定可能である。例えば、待機時間が短いものが選択される選択率を、長いものが選択される選択率よりも低く設定して、短い待機時間が選択されにくく構成してもよい。
7〕待機時間決定手段55は、待機時間記憶手段55a、待機時間選択手段55bを省略し、所定の演算を行って待機時間を決定するようにしてもよい。
8〕開閉式の普通入賞手段を設け、普通利益状態発生手段56は、特別図柄始動手段20を開閉させるのではなく、或いは、特別図柄始動手段20を開閉させると共に、開閉式の普通入賞手段を開閉させることにより、遊技者に有利な普通利益状態を発生させるようにしてもよい。
9〕決定された待機時間に関連した報知を行う報知手段を設けてもよい。この場合の報知手段による報知として、ディスプレイ等の表示手段による表示(数字、文字等)、ランプの点灯、音声等を適用してもよい。この場合、待機時間そのものを文字・音声で報知してもよいし、例えばランプの点灯回数、点灯速度、レベルメータ等に関連する抽象的な表現であってもよい。その例の場合は、遊技者は各自の感じ方で思い思いにどのような待機時間が実行されるかを考えることができ遊技の興趣が増大する。尚、上記1〕のように、決定された待機時間Tsの情報を、副制御手段に送信する技術が有効となる。この報知手段を表示手段とする場合、その表示手段を普通図柄表示手段と特別図柄表示手段と一体的に或いは独立に設けてもよい。
10〕また、待機時間選択手段55bが、所定の待機時間(1秒)や短い待機時間を選択し易い状態であることを報知する報知手段を設けてもよい。この報知手段による報知として、ディスプレイ等の表示手段による表示、ランプの点灯、音声等を適用してもよい。この報知手段を表示手段とする場合、その表示手段を普通図柄表示手段と特別図柄表示手段と一体的に或いは独立に設けてもよい。この場合も、直接的に、文字・音声等で報知してもよいが、抽象的な報知を行うようにしてもよい。
11〕所定の期間(例えば、特別又は普通図柄表示手段が所定回数の表示結果を表示するまで等)の間、遊技者に有利な(例えば、短い)待機時間を選択し易い状態を維持するようにし、その所定の図柄変動回数を決定する回数決定手段を設けてもよい。この場合、図柄変動回数を遊技状態(通常状態、確変状態)、保留手段53に未だ図柄の変動に供せずに記憶されている情報の数、特別図柄の外れ図柄態様の種類、特別図柄表示部に表示された変動パターンの種類、特別図柄に表示されたスーパーリーチの種類、特別図柄表示部に表示されたリーチの種類、等に応じて決定するようにしてもよい。
12〕前記所定の図柄変動回数を特別図柄の大当り図柄態様の種類に応じて決定するようにしてもよい。
13〕前記所定の期間(例えば、特別又は普通図柄表示手段が所定回数の表示結果を表示するまで等)の間、遊技者に有利な(例えば、短い)待機時間を選択し易い状態への切換り時期については、利益状態開始時、利益状態終了時、利益状態終了時から所定回数図柄変動した時、等々種々設定可能である。ここで、利益状態は、遊技機が通常よりも遊技者に有利な状態であればどのような状態でもよい。また、前記所定期間の間に遊技者に有利な待機時間を選択し易い上述のような状態への切り換え条件は、特別図柄に大当り図柄態様が表示されたこと、特別図柄に特定の大当り態様が表示されたこと、所定の乱数抽選の結果、保留手段53に未だ図柄の変動に供せずに記憶されている情報の数、特別図柄の外れ図柄態様、特別図柄表示部に表示された変動パターンの種類等々、種々設定可能である。
14〕待機時間決定手段55は、保留手段53の記憶情報や、判定手段54の(普通図柄又は特別図柄に関する)判定結果や、所定の乱数抽選の結果等に基づいて待機時間Tsを決定するようにしてもよい。
15〕待機時間決定手段55は、普通利益状態発生手段56、確率変動手段59を作動させるか否かの判定に基づかずに、他の条件に応じて待機時間Tsを決定するようにしてもよい。例えば、特別図柄に関する「大当り」か「外れ」かを判定する判定手段の結果に基づいて待機時間Tsを決定するようにしてもよく、この場合、特別利益状態発生手段57が第2利益状態発生手段に相当する。図柄変動決定手段58において決定(判定)された特別図柄の停止図柄態様や変動パターン等々、他の判定手段等の結果に基づいて待機時間Tsを決定してもよい。
また、例えば、普通図柄又は/及び特別図柄の保留手段53に未だ図柄の変動に供せずに記憶されている情報の数が所定数以上保留されていること、又は、保留手段53にこれ以上図柄の変動に関する情報を記憶できない状態で、更に始動手段(18,20)が遊技球を検出した状態(オーバーフロー)になっていることに基づいて、待機時間Tsを決定してもよいし、遊技者が操作部を操作することに基づいて、待機時間Tsを決定してもよい。この操作部として、発射ハンドルや、上皿、下皿、前枠、ガラス枠に設けた操作部を適用可能である。
16〕普通図柄/特別図柄について、1種類の図柄を変動させ停止させるように表示してもよい。また、前記実施形態では縦3列に図柄を変動させ停止させるように表示しているが、縦横関係なく図柄を変動させて停止させ、1列や2列や4列以上で図柄を変動させて停止させるようにしてもよい。
17〕普通図柄表示手段と特別図柄表示手段を別体からなる表示手段に夫々構成してもよい。また、普通図柄表示手段と特別図柄表示手段以外に、演出用の表示手段を設けてもよい。
18〕特別図柄、普通図柄の変動時間について、種々の条件(例えば、保留球の数や、何らかの操作や、特定の乱数が抽出された場合、遊技状態(通常状態、確変状態)等)に基づいて、時間短縮が行われるようにしてもよい。
19〕特別図柄表示手段24に大当り態様が表示された時から、特別利益状態発生手段57が作動する迄の待機時間を遊技結果に応じて変更可能に決定する待機時間決定手段としてもよい。この場合、特別図柄始動手段20が第1始動手段に相当し、特別図柄表示手段24が第1図柄表示手段に相当し、特別利益発生手段57が、第1利益状態発生手段56に相当する。
20〕第1,第2停止態様決定手段は、停止図柄の種別(例えば、大当り、大当り終了を契機に特別図柄高確率状態が発生する大当り、外れ、リーチ等)を決定し、別の手段によって停止図柄そのものを決定するように構成してもよい。
21〕確率変動手段59は、通常状態に対して、「大当り」判定する確率を(例えば、5倍に)高くするだけでなく、特別図柄始動手段20の開放時間を長くするように、更には、普通図柄の変動時間を短縮させるように、確変状態に切換えるようにしてもよい。
22〕待機時間選択手段55が複数の待機時間(例えば、1秒と 120秒)の中から所定の待機時間(1秒)を選択する確率は、図柄変動決定手段58により奇数が揃う大当り図柄態様が決定されて、確率変動手段59を作動させる判定を行った場合に高確率に設定されるようにしてもよい。
23〕制御装置を構成する基板構成等は、前記実施形態の図5〜図7以外に、次に示す(a)〜(d)の形態とすることができる。但し、待機時間決定手段55、普通利益状態発生手段56、特別利益発生手段57、図柄変動決定手段58、確率変動手段59等は、基本的に、主制御手段に備えられる。
(a)図12に示すように、主制御基板100 、ランプ制御基板101 、音声制御基板102 、図柄制御基板103 、払出制御基板104 が別基板として設けられ、これら基板100 〜104 に、主制御手段100a、ランプ制御手段101a、音声制御手段102a、図柄制御手段103a、払出制御手段104aが夫々構成されている。主制御手段100 から副制御101 〜104 にコマンド信号が基本的に一方向通信にて送信される。
(b)図13に示すように、主制御基板110 、演出制御基板111 、払出制御基板112 が別基板として設けられ、主制御基板110 に主制御手段110aが構成され、演出制御基板111aに図柄制御手段111bとランプ制御手段111cと音声制御手段111dを有する演出制御手段111aw 構成され、払出制御基板112 に払出制御手段112aが構成されている。主制御手段110 から演出制御手段111aと払出制御手段112aにコマンド信号が基本的に一方向通信にて送信される。
(c)図14に示すように,主制御基板120 、音声ランプ制御基板121 、図柄制御基板122 、払出制御基板123 が別基板として設けられ、主制御基板120 に主制御手段120aが構成され、音声ランプ制御基板121 にランプ制御手段121bと音声制御手段121cを有する音声ランプ制御手段121aが構成され、払出制御基板123 に払出制御手段123aが構成されている。主制御手段120 から音声ランプ制御手段121aと図柄制御手段121aと払出制御手段123aにコマンド信号が基本的に一方向通信にて送信される。
(d)図15に示すように,主制御基板130 、音声ランプ制御基板131 、図柄制御基板132 、払出制御基板133 が別基板として設けられ、主制御基板130 に主制御手段130aが構成され、音声ランプ制御基板131 にランプ制御手段131bと音声制御手段131cを有する音声ランプ制御手段131aが構成され、払出制御基板133 に払出制御手段133aが構成されている。主制御手段130 から図柄制御手段121aと払出制御手段123aにコマンド信号が基本的に一方向通信にて送信され、図柄制御手段132aと音声ランプ制御手段131aが双方向に通信可能に接続されている。
24〕尚、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を付加して実施できるし、第1種パチンコ機に限らず、第2種、第3種パチンコやアレンジボール機等の種々の弾球遊技機に適用できる。
25〕また、本発明はスロットマシン等にも適用でき、この場合、回転リールで表示される図柄を第1図柄とし、回転リール以外の表示手段で表示される図柄を第2図柄として、第1図柄を変動表示する第1表示手段に第1特定態様が表示された時から、遊技者に有利な種々の利益状態の少なくとも1つを発生させるようにしてもよい。
本発明の実施の形態に係るパチンコ機の斜視図である。 遊技盤の正面図である。 パチンコ機の背面図である。 パチンコ機の側面図である。 主制御手段を含む機能ブロック図である。 表示制御手段と音声ランプ制御手段を含む機能ブロック図である。 払出制御手段を含む機能ブロック図である。 待機時間の選択率を示す図表である。 通常状態の待機動作を含む動作のタイムチャートである。 確変状態の待機動作を含む動作のタイムチャートである。 変更形態の確変状態の待機動作を含む動作のタイムチャートである。 変更形態の制御装置の機能ブロック図である。 変更形態の制御装置の機能ブロック図である。 変更形態の制御装置の機能ブロック図である。 変更形態の制御装置の機能ブロック図である。
符号の説明
1 パチンコ機
18 普通図柄始動手段
20 特別図柄始動手段
23 普通図柄表示手段
24 特別図柄表示手段
55 待機時間決定手段
55a 待機時間記憶手段
55b 待機時間選択手段
56 普通利益状態発生手段
58 図柄変動決定手段
59 確率変動手段

Claims (3)

  1. 遊技者に対して種々の演出を行う演出手段(22,86,87)と、始動手段(20)による遊技球の検出に応じて図柄を変動表示する図柄表示手段(24)と、種々の遊技部品の制御を含む遊技制御を行う主制御手段(50)と、主制御手段(50)から受信したコマンド信号に基づいて演出手段(22,86,87)を制御する副制御手段(70,80)と、前記図柄表示手段(24)の変動後の図柄態様が予め定められた特定態様となる場合に遊技者に有利な特別利益状態を発生させる特別利益状態発生手段(57)とを備えた遊技機において、
    前記主制御手段(50)は、前記図柄表示手段(24)により特定態様が表示されてから特別利益状態発生手段(57)が作動する迄の待機時間を決定する待機時間決定手段(55)を設け、前記待機時間決定手段(55)が決定した待機時間の情報を含むコマンド信号を副制御手段(70,80)に送信し、
    前記副制御手段(70,80)は、主制御手段(50)から受信した前記コマンド信号に基づいて前記待機時間に応じて異なる演出制御を実行する、
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 前記副制御手段(80)は、
    乱数値を生成する乱数生成手段と、
    複数の演出パターンを記憶した演出パターン記憶手段(83)と、
    前記乱数生成手段で生成した乱数値と、前記主制御手段(50)から受信した前記コマンド信号に含まれる待機時間の情報とに基づいて、演出パターン記憶手段(83)に記憶した複数の演出パターンの中の何れかを決定する演出パターン決定手段(82)とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 前記副制御手段(80)は、主制御手段(50)から受信した前記コマンド信号に基づいて前記待機時間に関連した報知を行うように演出手段(86,87)を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
JP2008318107A 2008-12-15 2008-12-15 遊技機 Expired - Lifetime JP4849485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318107A JP4849485B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008318107A JP4849485B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002100216A Division JP4400847B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009056332A JP2009056332A (ja) 2009-03-19
JP4849485B2 true JP4849485B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=40552583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318107A Expired - Lifetime JP4849485B2 (ja) 2008-12-15 2008-12-15 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4849485B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5344590B2 (ja) * 2009-03-31 2013-11-20 サミー株式会社 パチンコ遊技機
JP5114513B2 (ja) * 2010-02-15 2013-01-09 京楽産業.株式会社 遊技機

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000005393A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Maruhon Ind Co Ltd 遊技機
JP3976488B2 (ja) * 2000-09-19 2007-09-19 マルホン工業株式会社 パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009056332A (ja) 2009-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400847B2 (ja) 遊技機
JP6438499B2 (ja) 遊技機
JP2015066188A (ja) 遊技機
JP6085323B2 (ja) 遊技機
JP2016178972A (ja) 遊技機
JP4014196B2 (ja) 弾球遊技機
JP6375491B2 (ja) 弾球遊技機
JP4849485B2 (ja) 遊技機
JP5514977B2 (ja) 弾球遊技機
JP6643552B2 (ja) 弾球遊技機
JP2014166202A (ja) 遊技機
JP2006320576A (ja) 遊技機および遊技用プログラム
JP3928920B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006149857A (ja) 遊技機
JP5650075B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3846696B2 (ja) 弾球遊技機
JP5250392B2 (ja) 遊技機
JP4275129B2 (ja) 弾球遊技機
JP2005168922A (ja) 遊技機
JP2018114034A (ja) 遊技機
JP4201318B2 (ja) 遊技機
JP5511092B2 (ja) パチンコ遊技機
JP6689482B2 (ja) 弾球遊技機
JP6966070B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006068556A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term