JP4838791B2 - 混合果汁又は果汁飲料の製造方法 - Google Patents

混合果汁又は果汁飲料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4838791B2
JP4838791B2 JP2007337347A JP2007337347A JP4838791B2 JP 4838791 B2 JP4838791 B2 JP 4838791B2 JP 2007337347 A JP2007337347 A JP 2007337347A JP 2007337347 A JP2007337347 A JP 2007337347A JP 4838791 B2 JP4838791 B2 JP 4838791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit juice
mixed
acidity
juice
amino nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007337347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009153484A (ja
Inventor
裕 三浦
正雄 河邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP2007337347A priority Critical patent/JP4838791B2/ja
Publication of JP2009153484A publication Critical patent/JP2009153484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838791B2 publication Critical patent/JP4838791B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は混合果汁又は果汁飲料の製造方法に関するものである。
天然果汁は、常に同じ状態ということはありえないため、同じ配合比で混合するとpHが変動してしまう。一定のpH値に調整する必要がある場合には、クエン酸やクエン酸ナトリウムを添加してpHを調整するが、若干ではあるが、これらの添加により風味が変化してしまう。また、近年の健康志向の高まりにより、添加物を使用しない、天然由来成分のみからなる製品が要望されている。
また、果汁飲料、特にレモン飲料の香りの劣化は、低pHにおいて顕著である。そのため、ほとんどの市販のレモン飲料では、クエン酸ナトリウムを用いて、pHを3.0以上に上昇させることが行われている。しかし、クエン酸ナトリウムには、塩味があり、またpHが上がりすぎると、すっきりとした酸味が失われる欠点がある。
特開平2005−192473号公報には、果汁(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、リンゴ、ブドウ、モモ、パイナップル、アセロラ、ウメ、ナシ)を2種以上含有する果汁含有アルコール飲料が開示されている。
特開平2005−192473号公報
しかしながら、混合する果汁の配合量により混合果汁のpHを調整する方法については開示されていない。本発明は、特定の条件を満たすように果汁の混合比を調整することにより、添加物を使用することなく混合果汁のpHを制御する方法を提供することを目的とする。
本発明は混合する果汁の酸度、アミノ態窒素含量及び灰分含量を測定し、次いで混合果汁の目的とするpHをPHとしたときに、下記式(1)を満足する配合比で2種以上の果汁を混合することを特徴とする混合果汁又は果汁飲料の製造方法を提供する。
PH=−0.74S+2.76+80α+3β (1)
(式中、
PH:目的とするpH、
S:混合果汁の酸度(クエン酸g/100ml)、
α:混合果汁中のアミノ態窒素総量(g/100ml)、
β:混合果汁中の灰分総量(g/100ml))
本発明によれば、添加物を使用することなく混合果汁のpHを制御することができる。
本発明の製造方法において、混合果汁は、2種以上の果汁を混合することによって製造される。使用する果汁としては、特定の形態のものに限定されるものではなく、果実から搾汁したストレート果汁、濃縮果汁、透明果汁、混濁果汁、ピューレなどのいずれの形態であってもよい。また、果実の種類も特に限定されず、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライム、カシス、ストロベリー、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、ライチ、アプリコット、梅、チェリー、キウイフルーツ、パッションフルーツ、パイナップル、ピーチ、マンゴー、なし、ぶどう、メロン、リンゴ、バナナなどを用いることができる。
本発明の製造方法において、混合果汁のpHは、下記式(1)を満足するような配合比で2種以上の果汁を混合することによって調整される。
PH=−0.74S+2.76+80α+3β (1)
(式中、
PH:目的とするpH、
S:混合果汁の酸度(クエン酸g/100ml)、
α:混合果汁中のアミノ態窒素総量(g/100ml)、
β:混合果汁中の灰分総量(g/100ml))
通常の果汁飲料の酸度は0.2〜0.45である。この酸度範囲においては、pH緩衝物質の無い液体においては、pH=−0.74×酸度+2.76の関係式が成り立つ(図1)。しかし、実際の果汁はpH緩衝物質を含んでおり、果汁飲料のpHは上記関係式から計算されるpHよりも高い値となる。pHは味覚上重要であり、あまりにpHが低いと、収斂味を感じる。缶飲料では、pH2.9以下の場合、通常の内面コーティングでは缶体の腐食のリスクが生じる。レモン飲料においては、pH2.9以下ではレモンの香りの劣化が早く進むことが知られている。また、pH4.0以上になると、強度の殺菌をしないと微生物が死滅しないことが知られている。したがって、pHに調整することは重要である。
本発明者らの検討の結果、アミノ酸や蛋白質などのアミノ態窒素の含有量とミネラル物質である灰分の含有量から実際のpHを予測することが可能であり、それらの関係が上記式(1)によって示されることが分かった。したがって、混合する果汁の酸度、アミノ態窒素含量及び灰分含量を予め測定することによって、それらを混合した果汁のpHを調整することができる。
(果汁の酸度の測定方法)
果汁の酸度の測定は、JAS分析法(改定新版ソフトドリンク 光琳書房 全国清涼飲料工業会編 P841 1989年)に基づいて行った。具体的には、果汁試料10gを取り、フェノールフタレインを指示薬として、0.1N水酸化ナトリウムで滴定した。酸度(無水クエン酸g/100g)は次式より求めた。
酸度=(0.1N水酸化ナトリウム滴定数×0.007)×10
(果汁のアミノ態窒素含量の測定方法)
果汁のアミノ態窒素含量は、JAS分析法(ミクロバンスライクガス分析法、改定新版ソフトドリンク 光琳書房 全国清涼飲料工業会編 P831 1989年)に基づいて行った。具体的には、バンスライクアミノ態窒素測定器を用いて、果汁中の遊離アミノ基に亜硝酸を作用させて、生じる窒素ガスの量からアミノ基を算定した。
(果汁の灰分含量の測定方法)
果汁の灰分含量は、JAS分析法(改定新版ソフトドリンク 光琳書房 全国清涼飲料工業会編 P847 1989年)に基づいて行った。具体的には、るつぼに果汁を一定量とり、550℃以上に熱して、炭素を無くして、残った成分の重量を測定した。
(各果汁の酸度、アミノ態窒素含量及び灰分含量)
下記表1に示す果汁の酸度、アミノ態窒素含量及び灰分含量を求めた。
Figure 0004838791
(実施例1)
表1の果汁を下記表2に示す配合量に従って混合した(残りは水である)。表2に示すとおり、式(1)から計算されるpH値とpH実測値とはほぼ一致した。
Figure 0004838791
(実施例2)
レモン果汁7%の飲料(残りは水である)において、pHを3に設定する混合果汁を書き表3の通り調製した。
Figure 0004838791
pH緩衝物質の無い液体におけるpHと酸度の関係を表すグラフ。

Claims (1)

  1. 混合する果汁の酸度、アミノ態窒素含量及び灰分含量を測定し、次いで混合果汁の目的とするpHをPHとしたときに、下記式(1)を満足する配合比で2種以上の果汁を混合することを特徴とする混合果汁又は果汁飲料の製造方法。
    PH=−0.74S+2.76+80α+3β (1)
    (式中、
    PH:目的とするpH、
    S:混合果汁の酸度(クエン酸g/100ml)、
    α:混合果汁中のアミノ態窒素総量(g/100ml)、
    β:混合果汁中の灰分総量(g/100ml))
JP2007337347A 2007-12-27 2007-12-27 混合果汁又は果汁飲料の製造方法 Active JP4838791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337347A JP4838791B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 混合果汁又は果汁飲料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007337347A JP4838791B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 混合果汁又は果汁飲料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009153484A JP2009153484A (ja) 2009-07-16
JP4838791B2 true JP4838791B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=40958185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007337347A Active JP4838791B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 混合果汁又は果汁飲料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4838791B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102919934A (zh) * 2012-10-31 2013-02-13 江苏省中国科学院植物研究所 一种复合果汁
CN103222660B (zh) * 2013-04-19 2014-08-13 张丽香 一种保健荔枝饮料
CN103584225B (zh) * 2013-11-13 2016-01-20 浙江农林大学 一种常山胡柚、衢州乌桃复合果汁饮料及其制备方法
CN103704811A (zh) * 2013-12-19 2014-04-09 柳州市盛景科技有限公司 一种芒果味柚子饮料及其制备方法
CN103734828B (zh) * 2013-12-28 2015-09-16 南陵县襄荷产业协会 一种车厘子黑梅饮料的加工方法
CN104187992A (zh) * 2014-07-17 2014-12-10 谢桂斌 一种柚子复合饮料及其制备方法
CN104489822A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 广西修正堂药房连锁经营有限公司 一种荔枝液的制备方法
CN105219575B (zh) * 2015-11-20 2018-05-01 中国农业科学院特产研究所 利用山葡萄酿造葡萄酒的方法及酿造的葡萄酒
CN105368647A (zh) * 2015-12-25 2016-03-02 湖北广水金山农业科技发展有限公司 一种保健型黄酒的制作方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4643902A (en) * 1984-09-07 1987-02-17 The Texas A&M University System Method of producing sterile and concentrated juices with improved flavor and reduced acid
JPH06101998B2 (ja) * 1986-07-09 1994-12-14 森永乳業株式会社 酸性流動食品の酸味度の評価方法
US6391864B1 (en) * 1998-08-19 2002-05-21 Joint Juice, Inc. Food supplement containing a cartilage supplement
JP2000312580A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Takara Shuzo Co Ltd 果汁含有アルコール飲料
JP2005192473A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Takara Shuzo Co Ltd 果汁含有アルコール飲料
JP5046073B2 (ja) * 2004-12-22 2012-10-10 株式会社ミツカングループ本社 酢酸含有アルコール飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009153484A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838791B2 (ja) 混合果汁又は果汁飲料の製造方法
JP2004196819A (ja) カルシウム化合物および酸味料を配合してなる液体経口用組成物
JP2016146825A (ja) 果汁含有アルコール飲料
TWI662120B (zh) 低酒精飲料
JP2016027831A (ja) 低アルコール飲料
JP2017184712A (ja) トマト含有飲料の味の厚み向上方法、トマト含有飲料及びその製造方法、並びに、脱酸トマト汁及びその製造方法
CN102805410A (zh) 蓝莓糯玉米浆复合稳定剂及由其制备的蓝莓糯玉米浆
CN102461670A (zh) 牛奶甜点基料
JP6625817B2 (ja) 容器詰めアルコール飲料
JP2015092834A (ja) 炭酸感を付与した経口組成物及び炭酸感付与剤
JP6995014B2 (ja) 容器詰アルコール飲料
EP3815538A1 (en) Beverage containing vinegar and dairy
JP6880259B2 (ja) リンゴ酸を含有するノンアルコール飲料
JP2019140925A (ja) 果汁含有高アルコール飲料、果汁含有高アルコール飲料ベース、果汁含有高アルコール飲料の製造方法、及び、果汁含有高アルコール飲料の香味向上方法
JP6438314B2 (ja) カラメル色素含有飲料
JP6938140B2 (ja) 収斂味が低減された容器詰めアルコール飲料およびその製造方法
TW202033101A (zh) 含有蘋果酸之非酒精飲料
CN108029909B (zh) 石榴蜂蜜发酵饮料及其制备方法
JP2016165244A (ja) 果実酒
JP6781614B2 (ja) アセスルファムカリウムを含有する飲料
JP2013176356A (ja) 飲料
JP6975761B2 (ja) 容器詰めアルコール飲料
JP7267844B2 (ja) 蒸留酒
CN104738169A (zh) 果味酸奶配方
JP2018138010A (ja) 高アルコール含有量の水性アルコール液体組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4838791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250