JP4829900B2 - フェニルメタノン誘導体及びグリシントランスポーター1阻害剤としてのこれらの使用 - Google Patents

フェニルメタノン誘導体及びグリシントランスポーター1阻害剤としてのこれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4829900B2
JP4829900B2 JP2007552553A JP2007552553A JP4829900B2 JP 4829900 B2 JP4829900 B2 JP 4829900B2 JP 2007552553 A JP2007552553 A JP 2007552553A JP 2007552553 A JP2007552553 A JP 2007552553A JP 4829900 B2 JP4829900 B2 JP 4829900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
lower alkyl
formula
compound
methanesulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007552553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528526A (ja
Inventor
ヨリドン,ジネーゼ
ナルキジアン,ロベール
ノークロス,ロジャー・ディヴィッド
ピナール,エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008528526A publication Critical patent/JP2008528526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4829900B2 publication Critical patent/JP4829900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、一般式(IA)又は(IB):
Figure 0004829900
[式中、
1は、アリール、環状アミン、又はOR11、SR11若しくはN(R122であり;
11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、非環状アミン、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、アリールであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
1は、N又はC−R′であり;
2は、N又はC−R″であり;
R′は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
R″は、水素、ハロゲンにより置換されたアルキル、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、シアノ、COO−低級アルキル、ベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)又はS(O)2−環状アミンであるか;あるいは
3とR″又はR4とR′又はR″とR4は、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−(CH21,2−O−又は−O−(CH22,3−又は−(CH22,3−O−、又は下記式:
Figure 0004829900
で示される基であり;
nは、1又は2である]
で示される化合物及び薬学的に許容されるその酸付加塩に関する。
下記の化合物の群は、式(I)の化合物:
Figure 0004829900
[式中、
1は、アリール、環状アミン、又はOR11、SR11若しくはN(R122であり;
11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、非環状アミン、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、アリールであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
R′は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
R″は、水素、ハロゲンにより置換されたアルキル、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、シアノ、COO−低級アルキル、ベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)又はS(O)2−環状アミンであるか;あるいは
3とR″又はR4とR′又はR″とR4は、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−(CH21,2−O−又は−O−(CH22,3−又は−(CH22,3−O−、又は下記式:
Figure 0004829900
で示される基であり;
nは、1又は2である]
及び薬学的に許容されるその酸付加塩に関連している。
本発明は、一般式(I)の化合物、これらを含む医薬組成物並びに神経障害及び神経精神障害の処置におけるこれらの使用に関する。驚くべきことに、一般式(I)の化合物は、グリシントランスポーター1(GlyT−1)の良好な阻害剤であり、かつこれらは、グリシントランスポーター2(GlyT−2)阻害剤に対して良好な選択性を有することが見出された。
精神分裂症は、錯覚、幻覚、思考障害及び精神病のような挿間性陽性症状並びに感情鈍麻(flattened affect)、注意障害及び引きこもりのような持続性陰性症状、並びに認知損傷により特徴付けられる、進行性で荒廃的な神経疾患である(Lewis DAとLieberman JA, Neuron, 28:325-33, 2000)。数十年の間、研究は「ドーパミン作動系活動亢進」仮説に集中し、それがドーパミン作動系の遮断を伴う治療介入をもたらしている(Vandenberg RJ and Aubrey KR., Exp. Opin. Ther. Targets, 5(4):507-518, 2001;Nakazato A and Okuyama S et. al., Exp. Opin. Ther. Patents, 10(1):75-98, 2000)。この薬理学的アプローチは、機能転帰(functional outcome)の予測因子である、陰性症状及び認知症状への対処が不充分である(Sharma T., Br. J. Psychiatry, 174(suppl.28):44-51, 1999)。
非競合NMDA受容体アンタゴニストである、フェニルシクリジン(PCP)及び関連剤(ケタミン)のような化合物による、グルタミン酸系の遮断に起因する精神異常作用に基づいて、精神分裂症の相補的モデルが、1960年代半ばに提唱された。興味深いことに、健常ボランティアにおいて、PCP誘導精神異常作用は、陽性及び陰性症状、その外に認知機能不全を組み入れ、そのため、患者における精神分裂症に酷似している(Javitt DC et. al., Biol. Psychiatry, 45:668-679, 1999)。更に、NMDAR1サブユニットの発現レベルが減少したトランスジェニックマウスは、精神分裂症の薬理学的誘導モデルにおいて観察されるものと類似の行動異常を示し、このことが、減少されるNMDA受容体活性が精神分裂症様挙動に帰着するモデルを支持している(Mohn AR et. al., Cell, 98:427-236, 1999)。
グルタミン酸神経伝達、特に、NMDA受容体活性は、シナプス可塑性、学習及び記憶において決定的に重要な役割を果たすため、NMDA受容体は、シナプス可塑性及び記憶形成の閾を開閉するための段階的なスイッチになる(serve as)と考えられる(Wiley, NY; Bliss TV and Collingridge GL, Nature, 361:31-39, 1993)。NMDA NR2Bサブユニットを過剰発現するトランスジェニックマウスは、シナプス可塑性の増強並びに学習及び記憶における優れた能力を示す(Tang JP et. al., Nature, 401:63-69, 1999)。
よって、グルタミン酸欠乏が、精神分裂症の病態生理に関係しているならば、グルタミン酸伝達の増強、特に、NMDA受容体活性化を介しての増強が、抗精神病作用と認知増強作用の両方を生み出すと予測されよう。
アミノ酸のグリシンは、CNSにおいて少なくとも2つの重要な機能を有することが知られている。それは、阻害性アミノ酸として作用して、ストリキニーネ感受性グリシン受容体に結合し、そして、興奮性活動にも影響し、N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体機能に対して、グルタミン酸との必須コアゴニストとして作用する。グルタミン酸は、シナプス終末から活動依存的な態様で放出されるが、グリシンは、もっと一定レベルで明らかに存在し、グルタミン酸への応答のために、受容体を調節/制御するようにみえる。
神経伝達物質のシナプス濃度を制御するための最も有効な方法の1つは、シナプスにおいて、これらの再取り込みに影響を及ぼすことである。神経伝達物質トランスポーターは、細胞外空間から神経伝達物質を除去することにより作用し、細胞外寿命を制御することができ、それによって、シナプス伝達の規模を調節することができる(Gainetdinov RR et. al., Trends in Pharm. Sci., 23(8):367-373, 2002)。
神経伝達物質トランスポーターのナトリウム及び塩化物ファミリーの一部を形成するグリシントランスポーターは、シナプス前神経終末及び周囲の細かいグリア過程(processes)へのグリシンの再取り込みにより、シナプス後グリシン作用の終了及び細胞外グリシン低濃度の維持において、重要な役割を果たす。
2つの異なるグリシントランスポーター遺伝子が、哺乳動物脳からクローン化(GlyT−1及びGlyT−2)されており、これらは、〜50%アミノ酸配列相同性を持つ、2種のトランスポーターを発生させる。GlyT−1は、二者択一のスプライシング及び二者択一のプロモーター利用から生じる4種のアイソホームを与える(1a、1b、1c及び1d)。これらのアイソホームのうち2種だけが齧歯類脳において見出された(GlyT−1a及びGlyT−1b)。GlyT−2もまた、ある程度の不均一性を与える。2種のGlyT−2アイソホーム(2a及び2b)が齧歯類脳において同定されている。GlyT−1は、CNS及び末梢組織に局在していることが知られているが、一方、GlyT−2は、CNSに特異的である。GlyT−1は、グリア分布が支配的であり、ストリキニーネ感受性グリシン受容体に対応する領域だけでなく、これらの領域の外側にも見出されており、そこでは、NMDA受容体機能の調節に関与していると仮定されている(Lopez-Corcuera B et. al., Mol. Mem. Biol., 18:13-20, 2001)。よって、NMDA受容体活性を増強するための1つの方策は、GlyT−1トランスポーターの体の阻害により、シナプスNMDA受容体の局所微小環境において、グリシン濃度を上昇させることである(Bergereon R. et. al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95:15730-15734, 1998;Chen L. et. al., J. Neurophysiol., 89(2):691-703, 2003)。
グリシントランスポーター阻害剤は、神経障害及び神経精神障害の処置に適している。関係する大多数の病状は、精神病、精神分裂症(Armer RE and Miller DJ, Exp. Opin. Ther. Patents, 11(4):563-572, 2001)、重症大鬱病性障害のような精神病性気分障害、急性躁病又は双極性障害を伴う鬱病のような精神障害を伴う気分障害、及び精神分裂症を伴う気分障害(Pralong ET et. al., Prog. Neurobiol., 67:173-202, 2002)、自閉症(Carlsson ML, J. Neural Trans., 105:525-535, 1998)、認知症(加齢に伴う認知症及びアルツハイマー型の老年性認知症を含む)のような認知障害、ヒトを含む哺乳動物における記憶障害、注意欠陥障害並びに疼痛である(Armer RE and Miller DJ, Exp. Opin. Ther. Patents, 11(4):563-572, 2001)。
よって、GlyT−1阻害を介するNMDA受容体の活性化の増大は、精神病、精神分裂症、認知症、及び注意欠陥障害又はアルツハイマー病のような認知過程が損傷される他の疾患を処置する薬剤をもたらしうる。
本発明の目的は、式(I)の化合物それ自体、GlyT−1阻害を介するNMDA受容体の活性化に関連する疾患の処置用医薬の製造のための、式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩の使用、これらの製造、本発明の化合物に基づく医薬及びその生産、その外に精神病、記憶及び学習における機能障害、精神分裂症、認知症、及び注意欠陥障害又はアルツハイマー病のような、認知過程が損傷される他の疾患などの病気の制御又は予防における、式(I)の化合物の使用である。
本発明の化合物を使用する好ましい適応症は、精神分裂症、認知障害及びアルツハイマー病である。
更に、本発明は、全てのラセミ混合物、全てのこれらの対応するエナンチオマー及び/又は光学異性体を含む。
本明細書において使用されるとき、「低級アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含む飽和の直鎖状又は分岐鎖状基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチルなどを指す。好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子を持つ基である。
本明細書において使用されるとき、「シクロアルキル」という用語は、3〜6個の炭素原子を含む、飽和炭素環を指す。
「ハロゲンにより置換されたアルキル」という用語は、「アルキル」に関する上記の定義のような、1〜6個の炭素原子を含む飽和の直鎖状又は分岐鎖状基を指し、そこでは、少なくとも1個の水素原子がハロゲン原子により置換され、例えば、CF3、CHF2、CH2F、CH2CF3、CH2CHF2、CH2CH2F、CH2CH2CF3、CH2CH2CH2CF3、CH2CH2Cl、CH2CF2CF3、CH2CF2CHF2、CF2CHFCF3、C(CH32CF3、CH(CH3)CF3又はCH(CH2F)CH2Fである。好ましいものは、CH2CF3又はCF3である。
「低級アルコキシ」という用語は、上記の記載のような、1〜6個の炭素原子を含む飽和の直鎖状又は分岐鎖状基を指し、それは、酸素原子を介して結合している。
「環状アミン」という用語は、少なくとも1個のN原子含み、このN原子に加えて、N、O又はSから選択される更なるヘテロ原子を含んでいてもよい、5〜7員の非芳香族環状基を指し、例えば、ピロール−1−イル、ピペリジン−1−イル、ピペラジン−1−イル、モルホリン−4−イル、チオモルホリン−4−イル、1−オキソ−チオモルホリン−4−イル又は1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イルである。
「アリール」という用語は、少なくとも1個の環が芳香性である、1個以上の環からなる、1価の環状芳香族炭化水素基を指し、例えば、フェニル又はナフチルである。
「薬学的に許容される酸付加塩」という用語は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン−スルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無機及び有機酸との塩を包含する。
好ましい式(I)の化合物は、R1がOR11であり、R2がSO2CH3である化合物である。最も好ましい式(I)の化合物は、式(IA-4)の化合物である。
特に好ましいものは、R3、R″、R4又はR′の少なくとも1つがハロゲンである、この群の化合物であり、例えば、
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−メタノン、
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン、
(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン、
(7,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン又は
(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンである。
更に好ましいものは、R3、R″、R4又はR′の少なくとも1つが、ハロゲンにより置換されたアルキルである、この群の化合物であり、例えば、
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン、
(5−メタンスルホニル−2−モルホリン−4−イル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン、
[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン又は
(4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンである。
更に好ましいものは、R3、R″、R4又はR′の少なくとも1つがCNである、この群の化合物であり、例えば、
2−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−カルボニトリルである。
更に好ましいものは、R3、R″、R4又はR′の少なくとも1つが低級アルコキシである、この群の化合物であり、例えば、
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンである。
式(IA-4)の化合物の更に好ましい群は、R1がS−低級アルキルである化合物であり、例えば、
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロピルスルファニル−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンである。
好ましいものは、R3とR″又はR4とR′又はR″とR4のうちの1つが、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−CH2−O−又は下記式:
Figure 0004829900
で示される基であり、例えば、
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(11−メチル−1,2,4,11−テトラヒドロ−ピリド[4,3−a]カルバゾール−3−イル)−メタノン又は
((4,9−ジメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンである。
好ましい群の化合物は、式(IA-3)からの化合物であり、例えば、
(4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノンである。
本発明の式(I)の化合物及びその薬学的に許容される塩は、当該分野において既知の方法により、例えば、後述のプロセスにより製造することができ、このプロセスは、
a)式(IIA)又は(IIB):
Figure 0004829900
で示される化合物を、式(III):
Figure 0004829900
で示される化合物と、TBTU(テトラフルオロホウ酸 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム)のような活性化剤の存在下で反応させて、式(IA)又は(IB):
Figure 0004829900
(式中、置換基は、上記と同義である)で示される化合物とし、あるいは
b)式(IVA)又は(IVB):
Figure 0004829900
で示される化合物を、式:
Figure 0004829900
で示される化合物と、場合により、Cu(I)Iのような触媒及び塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウム又はナトリウムなど)の存在下で、反応させて、式(IA1)又は(IB1):
Figure 0004829900
(式中、Xは、ハロゲンであり、他の置換基は、上記と同義である)で示される化合物とし、あるいは
c)式(IVA)又は(IVB):
Figure 0004829900
で示される化合物を、式:NH(R122の化合物又は環状アミンと、場合により、Cu(I)Iのような触媒及び塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウム又はナトリウムなど)の存在下で、反応させて、式(IA10)又は(IB10):
Figure 0004829900
(式中、Xは、ハロゲンであり、R12は、上記と同義であるか、又は2個のR12は、N原子と一緒に、環状アミンを形成してもよく、他の置換基は、上記と同義である)で示される化合物とし、あるいは
d)式(VA)又は(VB):
Figure 0004829900
で示される化合物を、式:
Figure 0004829900
で示される化合物と、塩基及び、場合により、マイクロ波の存在下で、反応させて、式(IA1)又は(IB1):
Figure 0004829900
(式中、Xは、ハロゲン、メシラート又はトリフラートであり、R11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は(CH2n−シクロアルキルである)
で示される化合物とし、あるいは
e)式(VA)又は(VB):
Figure 0004829900
で示される化合物を、式:
Figure 0004829900
で示される化合物と、光延反応条件下、ホスフィンの存在下で、反応させて、式(IA1)又は(IB1):
Figure 0004829900
(式中、置換基は、上記と同義である)で示される化合物にすることを含む。
式(IIA)又は(IIB)の化合物は、市販されているか、その製造法が化学文献に記載されているか、又は当該分野において既知の方法により製造することができる。
式(III)の化合物は、以下のとおり製造することができる:
Figure 0004829900
例えば、R11が、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルである、式(IIIa)の化合物は、式(VI)のハロゲン化合物と式:R11OHのアルコールとの、場合により、Cu(I)Brのような銅塩及びトリエチルアミン(スキーム1)のような塩基の存在下で、高温での反応により製造することができる。
Figure 0004829900
あるいは、R11が、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルである、式(IIIa)の化合物は、式(VII)のヒドロキシ化合物を式:R11OHのアルコールと、光延反応条件下、ホスフィン(トリフェニルホスフィン又はジフェニル−2−ピリジルホスフィンなど)、及びジアルキルアゾジカルボキシラート(ジエチルアゾジカルボンキシラート又はジ−tert−ブチルアゾジカルボキシラートなど)の存在下で、反応させることにより、式(VIII)の中間体化合物を得、続いて、水性塩基(水酸化カリウム、水酸化ナトリウム又は水酸化リチウムなど)の存在下の加水分解によって製造することができる(スキーム2)。
Figure 0004829900
11が、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルである、式(IIIb)の化合物は、式(VI)のハロゲン化合物と式:R11SHのチオールとの、場合により、塩基(炭酸セシウム、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムなど)(スキーム3)の存在下での、高温での反応により製造することができる。
Figure 0004829900
1が、環状アミン又はNH(R122である、式(IIIc)の化合物は、式(VI)のハロゲン化合物とアミンとの、場合により、塩基(炭酸セシウム、炭酸カリウム又は炭酸ナトリウムなど)(スキーム4)の存在下での、高温での反応により製造することができる。
式(VI)のハロゲン置換及びヒドロキシ置換出発物質は、市販されているか、さもなければ化学文献において既知であるか、又は当該分野において周知の種々の方法を用いて製造することができる。
化合物の単離及び精製
本明細書に記載される、化合物及び中間体の単離及び精製は、必要に応じて、例えば、濾過、抽出、結晶化、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、厚層クロマトグラフィー、分取低圧若しくは高圧液体クロマトグラフィー、又はこれらの手順の組合せのような、任意の適切な分離又は精製手順により行うことができる。適切な分離及び単離手順の具体的説明は、後述の製造法及び実施例を参照することにより得られる。しかし、他の同等な分離又は単離手順もまた、当然ながら、利用することができよう。式(I)のキラル化合物のラセミ混合物は、キラルHPLCを用いて分離することができる。
式(I)の化合物の塩
式(I)の化合物は、例えば、R1残基が、脂肪族又は芳香族アミン部分のような塩基性基を含む場合には、塩基性でありうる。このような場合に、式(I)の化合物は、対応する酸付加塩に変換しうる。
変換は、少なくとも、化学量論量の適切な酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など、並びに酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸などのような有機酸)での処理により達成される。典型的には、遊離塩基を不活性有機溶媒(例えば、ジエチルエーテル、酢酸エチル、クロロホルム、エタノール又はメタノールなど)に溶解して、類似の溶媒中の酸を加える。温度は、0℃と50℃の間に維持する。生じる塩は、自発的に沈殿するか、又は極性の低い溶媒を用いて、溶液から取り出すことができる。
式(I)の塩基性化合物の酸付加塩は、少なくとも、化学量論当量の適切な塩基(例えば、水酸化ナトリウム又水酸化はカリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、アンモニアなど)での処理により、対応する遊離塩基に変換することができる。
式(I)の化合物及びその薬学的に使用しうる付加塩は、有用な薬理学的特性を持つ。具体的には、本発明の化合物は、グリシントランスポーターI(GlyT−1)の良好な阻害剤であることが見出された。
本化合物は、後述の試験により研究された。
溶液及び材料
DMEM完全培地: 栄養混合物F−12(ギブコ・ライフ−テクノロジーズ(Gibco Life-technologies))、ウシ胎仔血清(FBS)5%(ギブコ・ライフ・テクノロジーズ)、ペニシリン/ストレプトマイシン1%(ギブコ・ライフ・テクノロジーズ)、ハイグロマイシン0.6mg/ml(ギブコ・ライフ・テクノロジーズ)、グルタミン1mM(ギブコ・ライフ・テクノロジーズ)
取り込み緩衝液(UB): 150mM NaCl、10mMヘペス−トリス、pH7.4、1mM CaCl2、2.5mM KCl、2.5mM MgSO4、10mM(+)D−グルコース。
mGlyT1b cDNAで安定にトランスフェクトされるFlp−in(商標)−CHO(インビトロジェン(Invitrogen)カタログ番号R758−07)細胞。
グリシン取り込み阻害アッセイ(mGlyT−1b)
1日目に、mGlyT−1b cDNAでトランスフェクトされた哺乳動物細胞(Flp−in(商標)−CHO)を、ハイグロマイシンを含まない完全F−12培地中、40,000細胞/ウェルの密度で、96ウェル培養プレートに置いた。2日目に、培地を吸引して、細胞を取り込み緩衝液(UB)で2回洗浄した。次に、細胞を、(i)潜在的競合物質なしで、(ii)10mM非放射活性グリシンと共に、(iii)ある濃度の潜在的阻害剤と共のいずれかで、22℃で20分間インキュベートした。潜在的阻害剤の濃度範囲を使用し、50%の効果となる阻害剤の濃度(例えば、50%のグリシン取り込みを阻害する競合物質の濃度、IC50)を算出するためのデータを得た。次に、[3H]−グリシン60nM(11〜16Ci/mmol)及び25μM非放射活性グリシンを含む溶液を直ちに加えた。プレートを、穏やかに振盪させながらインキュベートして、混合物の吸引により、反応を停止させ、氷冷UBでの洗浄(3回)した、細胞を、シンチレーション液で溶解し、3時間振盪して、シンチレーションカウンターを用いて、細胞中の放射活性をカウントした。
好ましい化合物は、下記表に示されるように、0.040〜0.500の範囲のGlyT−1でのIC50(μM)を示す。
Figure 0004829900
式Iの化合物及び式Iの化合物の薬学的に許容される塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。しかし、投与はまた、例えば、坐剤の剤形で直腸内に、又は例えば注射液の剤形で非経口的に行うこともできる。
式Iの化合物は、医薬製剤を製造するため、薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に製剤化することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はそれらの誘導体、タルク、ステアリン酸又はそれらの塩などが、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬質ゼラチンカプセルのための担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール類等である。しかし、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合は、通常担体を必要としない。溶剤及びシロップ剤の製造のための適切な担体は、例えば、水、ポリオール類、グリセリン、植物油等である。坐剤のための適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体のポリオール等である。
更に、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着香剤、浸透圧を変化させる塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含むことができる。それらは、その他の治療的に有用な物質を更に含有することができる。
式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩及び治療的に不活性な担体を含有する医薬もまた、式Iの化合物及び/又は薬学的に許容される酸付加塩の1種以上と、所望により、他の治療的に価値ある物質の1種以上とを、治療的に不活性な担体の1種以上と共に、ガレヌス製剤の投与形態にすることを含む、それらの製造方法と同様に、本発明の目的である。
本発明の最も好ましい適応症は、中枢神経系の疾患を含むものであり、例えば、神経分裂症、認識障害及びアルツハイマー病の処置又は予防である。
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然、それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。経口投与の場合、成人用の用量は、一般式Iの化合物又は薬学的に許容されるその塩の対応する量で、1日当たり約0.01mg〜約1000mgで変えることができる。1日量を、1回量として又は分割量として投与してよく、加えて、必要性が示される場合、上限を超えることもできる。
錠剤の処方(湿式顆粒化)
項目 成分 mg/錠剤
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式Iの化合物 5 25 100 500
2.無水乳糖DTG 125 105 30 150
3.Sta-Rx 1500 6 6 6 30
4.微晶質セルロース 30 30 30 150
5.ステアリン酸マグネシウム 1 1 1 1
合計 167 167 167 831
製造手順
1.品目1、2、3及び4を混合し、精製水と共に造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な微粉砕装置に通す。
4.品目5を加え、3分間混合し、適切な成形機で圧縮する。
カプセルの処方
項目 成分 mg/カプセル
5mg 25mg 100mg 500mg
1.式Iの化合物 5 25 100 500
2.含水乳糖 159 123 148 ---
3.トウモロコシデンプン 25 35 40 70
4.タルク 10 15 10 25
5.ステアリン酸マグネシウム 1 2 2 5
合計 200 200 300 600
製造手順
1.品目1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.品目4及び5を加え、3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
実験の部:
全ての出発物質は、市販されているか、文献(CA抄録番号が示されている)に記載されているか、当該技術で周知の方法により製造することもできる。
下記略語が使用されている:
TBTU=2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート
DIPEA=エチル−ジイソプロピル−アミン
オキソン(Oxone)(登録商標)=ペルオキシ一硫酸カリウム 2KHSO5・KHSO4・K2SO4
実施例1.1
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
アセトニトリル5ml中の2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4,3−d]ピリミジン(CA [74737-17-7]; WO2004069162)0.23mmol、2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)0.23mmol及びDIPEA 1.1mmolの溶液を、TBTU 0.25mmolで処理した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮し、水5mlで加水分解した。酢酸エチルで抽出して、粗生成物を得、それをクロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル)により精製して、ジエチルエーテル中でつき砕き、標記化合物を無色の固体として得た。収率=83%。MS(m/e):444.4(M+H)。
実施例1.2
[5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4,3−d]ピリミジン(CA [74737-17-7]; WO2004069162)及び5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.3)から製造する。MS(m/e):498.4(M+H)。
実施例1.3
[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4,3−d]ピリミジン(CA [74737-17-7]; WO2004069162)及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):498.4(M+H)。
実施例1.4
(4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4,3−d]ピリミジン(CA [74737-17-7]; WO2004069162)及び4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−カルボン酸(実施例2.5)から製造する。MS(m/e):462.0(M+H)。
実施例1.5
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン塩酸塩(CA [741736-98-1]; WO2004069162)及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):443.5(M+H)。
実施例1.6
[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン塩酸塩(CA [741736-98-1]; WO2004069162)及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):497.5(M+H)。
実施例1.7
[5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン塩酸塩(CA [741736-98-1]; WO2004069162)及び5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.3)から製造する。MS(m/e):497.5(M+H)。
実施例1.8
(4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン塩酸塩(CA [741736-98-1]; WO2004069162)及び4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−カルボン酸(実施例2.5)から製造する。MS(m/e):461.3(M+H)。
実施例1.9
6−[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゾイル]−2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−3−カルボン酸 エチルエステルの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−3−カルボン酸 エチルエステル塩酸塩(CA [741736-90-3]; WO2004069162)及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):569.0(M+H)。
実施例1.10
6−[5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−ベンゾイル]−2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−3−カルボン酸 エチルエステルの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン−3−カルボン酸 エチルエステル塩酸塩(CA [741736-90-3]; WO2004069162)及び5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.3)から製造する。MS(m/e):569.0(M+H)。
実施例1.11
[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−メタノンの製造
(a)2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸 tert−ブチルエステル
Figure 0004829900
エタノール25ml中の、3−ジメチルアミノメチレン−4−オキソ−ピペリジン−1−カルボン酸 tert−ブチルエステル(CA [157327-41-8])8.0mmol及びO−メチルイソウレア塩酸塩10mmolの混合物を、トリエチルアミン11mmol及び水5滴で処理する。懸濁液を一晩還流し、濃縮し、水100mlで希釈する。酢酸エチルで抽出し、クロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル/n−ヘプタン 1:1)に付して、標記化合物を黄色を帯びた油状物として得る。収率=28%。MS(m/e):266.3(M+H)。
(b)2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4,3−d]ピリミジン
Figure 0004829900
2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−カルボン酸 tert−ブチルエステル2mmolを、ジクロロメタン15mlに溶解し、トリフルオロ酢酸10mmolを加える。反応混合物を40℃で30分間撹拌し、濃縮し、炭酸ナトリウム水溶液を加えて中和する。酢酸エチルで抽出して、粗の標記化合物を褐色を帯びた油状物として得る。MS(m/e):166.4(M+H)。
(c)[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(2−メトキシ−7,8−ジヒドロ−5H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−6−イル)−メタノン
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、2−メトキシ−5,6,7,8−テトラヒドロ−ピリド[4,3−d]ピリミジン及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):460.4(M+H)。
実施例1.12
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
(a)2,2,2−トリフルオロ−N−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アセトアミド
Figure 0004829900
ジクロロメタン10ml中の2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−エチルアミン14mmolの溶液を、ジクロロメタン10ml中のトリフルオロ酢酸無水物42mmolの氷冷溶液に撹拌しながら15分間かけて加える。添加の完了後、反応混合物を室温で更に2時間撹拌し、次に、水100mlに注いだ。固体の炭酸水素ナトリウムを加えて、pHを7に注意深く調整する。有機層を乾燥し、濃縮して、標記化合物を無色の油状物として得て、それを放置すると固化する。収率=94%。MS(m/e):284.1(M−H)。
(b) 2,2,2−トリフルオロ−1−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン及び
2,2,2−トリフルオロ−1−(8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン
Figure 0004829900
酢酸15mlを濃硫酸(97%)20mlにゆっくりと加え;反応は強力な発熱性である。室温に冷却した後、2,2−トリフルオロ−N−[2−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−アセトアミド11mmol及びパラホルムアルデヒド16mmolを加える。溶液を室温で一晩撹拌し、次に、氷水の混合物100mlに注ぐ。酢酸エチルで抽出して、2つの標記位置異性体の混合物からなる粗生成物を得る。クロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル/シクロヘキサン 1:9)に付して、2,2,2−トリフルオロ−1−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノンを最も早く溶離する画分として得る。無色の固体の収率=43%。MS(m/e):297.1(M−H)。
より長く溶離時間を要する化合物は、2,2,2−トリフルオロ−1−(8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノンである。無色の固体。収率=30%。MS(m/e):297.1(M+H)。
(c)6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
Figure 0004829900
エタノール12ml中の2,2,2−トリフルオロ−1−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン4mmolの溶液を、2M水酸化ナトリウム水溶液11mlで処理する。反応混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出して、標記化合物を黄色を帯びた油状物として得る。収率=83%。MS(m/e):202.2(M+H)。
(d)(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):442.1(M+H)。
実施例1.13
(5−メタンスルホニル−2−モルホリン−4−イル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び5−メタンスルホニル−2−モルホリン−4−イル−安息香酸(実施例2.4)から製造する。MS(m/e):469.5(M+H)。
実施例1.14
[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):496.0(M+H)。
実施例1.15
(4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−カルボン酸(実施例2.5)から製造する。MS(m/e):460.1(M+H)。
実施例1.16
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
(a)8−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン
Figure 0004829900
実施例1.12(c)と同様にして、2,2,2−トリフルオロ−1−(8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−エタノン(実施例1.12(b))及び水酸化ナトリウムから製造する。MS(m/e):202.2(M+H)。
(b)(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、8−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):460.1(M+CH3COO)。
実施例1.17
[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(8−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、8−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):MS(m/e):496.4(M+H)。
実施例1.18
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [33537-99-4])及び5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸(実施例2.2)から製造する。MS(m/e):MS(m/e):462.0(M+H)。
実施例1.19
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [33537-99-4])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):408.0(M+H)。
実施例1.20
2−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−カルボニトリルの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [166398-34-1])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):399.4(M+H)。
実施例1.21
(7−ジメチルアミノ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、ジメチル−(1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−イル)−アミン(CA [138276-84-3])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):417.4(M+H)。
実施例1.22
[7−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
(a)7−エトキシカルボニルオキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル
Figure 0004829900
テトラヒドロフラン300ml中の、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−オール20mmol及びトリエチルアミン140mmolの溶液を、5℃に冷却し、ギ酸クロロエチル120mmolを滴下して処理する。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水50mlで加水分解し、ジエチルエーテルで3回抽出する。有機相を濃縮し、粗混合物をクロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル/シクロヘキサン 1:9)により精製して、標記化合物を得る。
収率=54%。
(b)7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル
Figure 0004829900
7−エトキシカルボニルオキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル11mmol、炭酸カリウム14mmol、水0.6ml及びエタノール200mlの混合物を室温で5時間撹拌する。反応混合物を濃縮し、水100mlで希釈し、希塩酸を加えてpH 7に調整する。ジエチルエーテルで抽出し、クロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル/シクロヘキサン 1:1)により精製して、標記化合物を得る。収率=92%。
(c)7−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル
Figure 0004829900
N,N−ジメチルホルムアミド25ml中の7−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル10mmolの溶液を、炭酸カリウム20mmolで処理し、5℃に冷却し、4−クロロベンジルブロミド12.5mmolを加える。反応混合物を室温で4時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出する。有機相を乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィー(SiO2;酢酸エチル/シクロヘキサン 1:9)により精製して、標記化合物を得る。収率=71%。
(d)7−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン塩酸塩
Figure 0004829900
エタノール100ml及び5M水酸化ナトリウム水溶液35ml中の7−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボン酸 エチルエステル7.2mmolの溶液を、一晩還流する。反応混合物を濃縮し、水で希釈し、濃塩酸で酸性化する。沈殿物を濾別し、乾燥して、標記化合物を得る。収率=77%。
(e)[7−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−(4−クロロ−ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):514.2(M+H)。
実施例1.23
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−[7−(モルホリン−4−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−(モルホリン−4−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [185059-05-6])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):523.2(M+H)。
実施例1.24
(6,7−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6,7−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [1745-07-9])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):434.1(M+H)。
実施例1.25
(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [82771-60-6])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):408.1(M+H)。
実施例1.26
(7,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7,8−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [61563-24-4])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):442.3(M+H)。
実施例1.27
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(7−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−ニトロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [42923-79-5])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):419.3(M+H)。
実施例1.28
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−[7−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [741674-53-3])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):536.3(M+H)。
実施例1.29
(5−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、5−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [73075-43-1])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):408.0(M+H)。
実施例1.30
(8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、8−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [61563-33-5])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):408.3 (M+H)。
実施例1.31
(5,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、5,7−ジクロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [89315-56-0])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):442.1(M+H)。
実施例1.32
(3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [473443-13-9])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):374.4(M+H)。
実施例1.33
[6−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−(4−フルオロ−ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [620606-78-2])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):498.4(M+H)。
実施例1.34
(6,9−ジヒドロ−7H−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリン−8−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6,7,8,9−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリン(CA [87091-23-4])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):418.1(M+H)。
実施例1.35
(7−ブロモ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−ブロモ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [17680-55-6])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):454.2({81Br}M+H)、452.1({79Br}M+H)。
実施例1.36
(6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6,7−ジメトキシ−4,4−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [57553-25-0])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):462.5(M+H)。
実施例1.37
(4,4−ジエチル−6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4,4−ジエチル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):460.5(M+H)。
実施例1.38
[6−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル]−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [620606-74-8])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):498.4(M+H)。
実施例1.39
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [110841-71-9])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):388.4(M+H)。
実施例1.40
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [42923-77-3])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):404.5(M+H)。
実施例1.41
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(4−フェニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [42923-77-3])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):450.4(M+H)。
実施例1.42
(4−エチル−7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4−エチル−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):432.5(M+H)。
実施例1.43
(6,8−ジメトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6,8−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [88207-92-5])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):434.4(M+H)。
実施例1.44
2−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−ベンゾイル)−6,7−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソキノリン−4−オンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6,7−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−イソキノリン−4−オン(CA [206763-75-9])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):448.3(M+H)。
実施例1.45
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、5−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [103030-70-2])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):404.4(M+H)。
実施例1.46
(5−ベンジルオキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−ベンジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [189745-29-7])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):480.5(M+H)。
実施例1.47
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(11−メチル−1,2,4,11−テトラヒドロ−ピリド[4,3−a]カルバゾール−3−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、11−メチル−2,3,4,11−テトラヒドロ−1H−ピリド[4,3−a]カルバゾール及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):477.4(M+H)。
実施例1.48
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [42923-76-2])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):388.4(M+H)。
実施例1.49
2−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−7−カルボニトリルの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [149355-52-2])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):399.1(M+H)。
実施例1.50
(7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン(CA [94143-83-6])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):418.4(M+H)。
実施例1.51
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(7−メトキシ−5−フェニル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−メトキシ−5−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):480.5(M+H)。
実施例1.52
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(4−メトキシ−6,9−ジヒドロ−7H−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリン−8−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−h]イソキノリン(CA [110103-21-4])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):448.3(M+H)。
実施例1.53
((4,9−ジメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4,9−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):446.3(M+H)。
実施例1.54
(4−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、4−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA[537033-79-7])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):392.0(M+H)。
実施例1.55
(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(CA [635-46-1])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):373.3(M)。
実施例1.56
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−ジエチルアミノ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [33537-99-4])及び2−ジエチルアミノ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.6)から製造する。MS(m/e):421.1(M+H).
実施例1.57
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロピルスルファニル−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [33537-99-4])及び2−イソプロピルスルファニル−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.7)から製造する。MS(m/e):424.1(M+H)。
実施例1.58
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−モルホリン−4−イル−5−ニトロ−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [33537-99-4])及び2−モルホリン−4−イル−5−ニトロ−安息香酸(実施例2.8)から製造する。MS(m/e):402.3(M+H)。
実施例1.59
(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−シクロプロピルメトキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン(CA [33537-99-4])及び2−シクロプロピルメトキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.9)から製造する。MS(m/e):420.1(M+H)。
実施例1.60
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(CA [120-15-0])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):404.2(M+H)。
実施例1.61
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、6−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(CA [91-61-2])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):445.9(M+CH3COOH)。
実施例1.62
(7−クロロ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−クロロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(CA[90562-35-9])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):408.1(M+H)。
実施例1.63
(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イル)−メタノンの製造
Figure 0004829900
実施例1.1と同様にして、7−トリフルオロメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン(CA [450-62-4])及び2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸(実施例2.1)から製造する。MS(m/e):500.1(M+CH3COOH)。
実施例2.1
2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸の製造
(a)2−クロロ−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
メタノール400ml中の2−クロロ−5−(メチルチオ)安息香酸99mmolに、オキソン(登録商標)296mmolを0℃で加え、混合物を室温で3.5時間撹拌した。沈殿物を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を3×酢酸エチル400mlで抽出し、合わせた有機相を2×1N HCl 300ml及び飽和NaCl水溶液300mlで洗浄し、MgSO4で乾燥した。減圧下で蒸発して、標記化合物を得た。
(b)2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
NEt3 5ml及びイソプロパノール25ml中の、2−クロロ−5−メタンスルホニル−安息香酸2.13mmol、Cu(I)Br 0.64mmolの混合物を、密閉管中で120℃に16時間加熱した。揮発物を真空下で除去し、残渣を1N HCl 70mlに取った。酢酸エチルで抽出し、合わせた有機画分を乾燥し、蒸発して、残渣を得、それをアセトニトリル/水のグランジエントで溶離する、逆相分取HPLCにより精製した。生成物画分を蒸発して、標記化合物を得た。MS(m/e):257.0(M−H、100%)。
実施例2.2
5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸の製造
(a)rac−5−メタンスルホニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステル
Figure 0004829900
DMF 87ml中の、2−ヒドロキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸 メチルエステル[68029-77-6]21.7mmol、トリフルオロ−メタンスルホン酸 2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エチルエステル32.5mmol[212556-43-9]、炭酸カリウム43.4mmolの混合物を、80℃で48時間撹拌した。室温に冷却し、混合物を真空下で濃縮し、水に取り、1時間撹拌した。濾過により標記化合物を得た。
(b)5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステル
Figure 0004829900
標記化合物を、キラルHPLC(Chiralcel OD、15%エタノール/ヘプタン、流量35ml、220nm、保持時間:86分間)により、rac−5−メタンスルホニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステルを分離して得た。
(c)5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸
Figure 0004829900
5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステルから、過剰量の1N NaOHを用いて、60℃で15分間、けん化により製造する。1N HClで反応混合物を酸性化して、標記化合物を得る。MS(m/e):311.0(M−H、100%)。
実施例2.3
5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸の製造
(a)5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステル
Figure 0004829900
標記化合物を、キラルHPLC(Chiralcel OD、15%エタノール/ヘプタン、流量35ml、220nm、保持時間:74分)により、rac−5−メタンスルホニル−2−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステルを分離して得た。
(b)5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸
Figure 0004829900
化合物を、化合物2.2(c)と同様にして、5−メタンスルホニル−2−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−安息香酸 メチルエステルから製造した。MS(m/e):311.0(M−H、100%)。
実施例2.4
5−メタンスルホニル−2−モルホリン−4−イル−安息香酸の製造
(a)2−クロロ−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
2−クロロ−5−(メチルチオ)安息香酸(CAS: 51546-12-4; 2.5g、11.8mmol)の溶液を、メタノール(50ml)に溶解し、0℃に冷却した。オキソン(登録商標)(21.9g、35.5mmol)を5分以内に少しずつ加えた。混合物を0℃で30分間、次に、室温で22時間撹拌した。混合物を濾過した。濾液を水(200ml)に注いだ。水層をジクロロメタン(5×50ml)で抽出した。合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去した。固体をエーテル(30ml)中で撹拌し、濾過し、乾燥して、標記化合物(1.96g、70%)をベージュ色の固体として得た。MS(m/e):232.9(M−H、100%)。
(b)5−メタンスルホニル−2−モルホリン−4−イル−安息香酸
Figure 0004829900
モルホリン2ml中の2−クロロ−5−メタンスルホニル−安息香酸163.8mg(0.7mmol)の混合物を、100℃に16時間加熱した。すべての揮発物を蒸発した後、残渣をメタノール/ギ酸 3/1 2mlに取り、アセトニトリル/水のグラジエントで溶離する、逆相HPLC精製に付して、生成物の画分を蒸発した後、標記化合物を得た。MS(m/e):284.1(MH、100%)。
実施例2.5
4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−カルボン酸の製造
(a)2−アミノ−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
2−クロロ−5−メタンスルホニル−安息香酸4.26mmol、銅粉末0.39mmol及び25%水酸化アンモニウム10mlの混合物を、撹拌しながら、125〜130℃で18時間加熱した。混合物を室温に冷却し、濾過した。固体をメタノールで洗浄した。濾液を真空下で濃縮した。残渣を1N HClでpH=2に酸性化した。得られた固体を水で洗浄し、乾燥(高真空下、50℃、1時間)して、標記化合物を得た。MS(m/e):214.1(M−H、100%)。
(b)2−ヨード−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
硫酸1.7ml及び水1.7mlの混合物中の2−アミノ−5−メタンスルホニル−安息香酸3.0mmolの懸濁液に、温度が3℃を超えない速度で、水1.7ml中の亜硝酸ナトリウム3.92mmolの溶液を滴下した。混合物を0℃で1時間撹拌した。水1.7ml中のKI 3.0mmolの溶液を、0℃で滴下した。褐色の懸濁液を室温に温め、30分間撹拌した。過剰量のヨウ素を亜硫酸水素ナトリウム溶液を数滴加えて、分解した。固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥(高真空、50℃、1時間)して、標記化合物を得た。MS(m/e):325.0(M−H、100%)。
(c)4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−カルボン酸
Figure 0004829900
水100ml中の、2−ヨード−5−メタンスルホニル−安息香酸15mmol、フェニルボロン酸31mmol、炭酸ナトリウム45mmol及びパラジウム(II)−アセタート34mgの混合物を、室温で60時間撹拌する。濃塩酸を注意深く加えて、反応混合物を酸性化し、酢酸エチルで3回抽出する。有機相を乾燥し、濃縮し、残渣をジエチルエーテルから結晶化して、標記化合物(3.87g、91%)を、僅かに黄色の固体として得る。MS(m/e):275.0(M−H、100%)。
実施例2.6
2−ジエチルアミノ−5−メタンスルホニル−安息香酸の製造
Figure 0004829900
2−フルオロ−5−メタンスルホニル−安息香酸3.0g(CA 247569-56-8; WO200501453)を、ジエチルアミン30mlに溶解し、一晩還流した。反応混合物を水で希釈し、希塩酸を加えて酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機相を乾燥し、濃縮して、標記化合物を僅かに褐色を帯びた固体として得た。MS(m/e):272.1(M+H;100%)。
実施例2.7
2−イソプロピルスルファニル−5−メタンスルホニル−安息香酸の製造
Figure 0004829900
a)2−フルオロ−5−メチルスルファニル−安息香酸
Figure 0004829900
標記化合物をJournal of Organometallic Chemistry 1991, 419(1-2), 1-8に記載の手順に従って製造した
b)2−フルオロ−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
メタノール5ml中の2−フルオロ−5−メタンスルファニル−安息香酸2.68mmolに、0℃でオキソン(登録商標)8.05mmolを加え、混合物を室温で72時間撹拌した。沈殿物を濾別し、濾液を減圧下で濃縮した。残渣を水で処理し、ジクロロメタン400mlで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で蒸発し、標記化合物を白色の結晶質固体として(収率79%)得た。MS(m/e):217.2(M−H、100%)。
c)2−イソプロピルスルファニル−5−メタンスルホニル−安息香酸
Figure 0004829900
N,N−ジメチルアセトアミド6ml中の2−フルオロ−5−メタンスルホニル−安息香酸4.58mmolの溶液に、炭酸セシウム15.2mol及び2−プロパンチオール10.1mmolを加え、混合物を90℃で3時間撹拌した。次に、反応混合物を室温に冷却し、塩酸を加えて、pH 1に酸性化し、その後酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮して、標記化合物を淡黄色の液体として得て、それを更に精製しないで、次の工程に使用した(収率99%)。EI−MS(m/e):274.1(M、35%)、232.1([M−C36、30%、214.1(M−C36−H2O)、100%)。
実施例2.8
2−モルホリン−4−イル−5−ニトロ−安息香酸の製造
Figure 0004829900
ジオキサン(50ml)中の2−フルオロ−5−ニトロ安息香酸(4.86g、26.2mmol)の溶液に、モルホリン(11.5ml)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。残渣を水に溶解し、混合物を2N HClで酸性化した。固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、標記化合物(6.2g、93%)を黄色の固体として得た。MS(m/e):251.2(M−H、100%)。
実施例2.9
2−シクロプロピルメトキシ−5−メタンスルホニル−安息香酸の製造
Figure 0004829900
この化合物(CA 845616-03-7)をWO2005014563に記載のように製造した。MS(m/e):269.1(MH、89%)。

Claims (28)

  1. 一般式(IA)又は(IB):
    Figure 0004829900
    [式中、
    1は、フェニルモルホリニル、又はOR11、SR11若しくはN(R122であり;
    11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
    12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
    2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
    3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、N(CH 3 2 、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、フェニルであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
    1は、N又はC−R′であり;
    2は、N又はC−R″であり;
    R′は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    R″は、水素、ハロゲンにより置換されたアルキル、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、シアノ、COO−低級アルキル、ベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)又はS(O)2モルホリニル若しくはS(O) 2 −(4−メチル−ピペラジン−1−イル)であるか;あるいは
    3とR″又はR4とR′又はR″とR4は、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−(CH21,2−O−、又は下記式:
    Figure 0004829900
    で示される基であり;
    nは、1又は2である]
    で示される化合物又は薬学的に許容されるその酸付加塩。
  2. 式(IA-1)及び(IB-1):
    Figure 0004829900
    [式中、
    1は、フェニルモルホリニル、又はOR11、SR11、若しくはN(R122であり;
    11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
    12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
    2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
    3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、N(CH 3 2 、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、フェニルであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
    nは、1又は2である]
    で示される、請求項1記載の化合物又は薬学的に許容されるその酸付加塩。
  3. 式(IA-2)及び(IB-2):
    Figure 0004829900
    [式中、
    1は、フェニルモルホリニル、又はOR11、SR11、若しくはN(R122であり;
    11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
    12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
    2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
    3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、N(CH 3 2 、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、フェニルであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
    R′は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であるか;あるいは
    4とR′は、これらが結合している炭素原子と一緒に、下記式:
    Figure 0004829900
    で示される基であり;
    nは、1又は2である]
    で示される、請求項1記載の化合物又は薬学的に許容されるその酸付加塩。
  4. 式(IA-3)及び(IB-3):
    Figure 0004829900
    [式中、
    1は、フェニルモルホリニル、又はOR11、SR11、若しくはN(R122であり;
    11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
    12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
    2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
    3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、N(CH 3 2 、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、フェニルであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
    R″は、水素、ハロゲンにより置換されたアルキル、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、シアノ、COO−低級アルキル、ベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)又はS(O)2モルホリニル若しくはS(O) 2 −(4−メチル−ピペラジン−1−イル)であるか;あるいは
    3とR″又はR″とR4は、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−(CH21,2−O−で示される基であり;
    nは、1又は2である]
    で示される、請求項1記載の化合物又は薬学的に許容されるその酸付加塩。
  5. 式(IA-4)及び(IB-4):
    Figure 0004829900
    [式中、
    1は、フェニルモルホリニル、又はOR11、SR11、若しくはN(R122であり;
    11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は−(CH2n−シクロアルキルであり;
    12は、相互に独立に、水素又は低級アルキルであり;
    2は、NO2、CN又はS(O)2−低級アルキルであり;
    3は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は低級アルコキシであり;
    4は、水素、ハロゲン、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル、N(CH 3 2 、低級アルコキシ又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    5/R6は、相互に独立に、水素、ハロゲン、低級アルキル、フェニルであるか、又は一緒に、ケト基:=Oを形成し;
    R′は、水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ、又はベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)であり;
    R″は、水素、ハロゲンにより置換されたアルキル、ハロゲン、ニトロ、低級アルコキシ、シアノ、COO−低級アルキル、ベンジルオキシ(場合によりハロゲンによって置換されている)又はS(O)2モルホリニル若しくはS(O) 2 −(4−メチル−ピペラジン−1−イル)であるか;あるいは
    3とR″又はR4とR′又はR″とR4は、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−(CH21,2−O−、又は下記式:
    Figure 0004829900
    で示される基であり;
    nは、1又は2である]
    で示される、請求項1記載の化合物又は薬学的に許容されるその酸付加塩。
  6. 1が、OR11であり、そしてR2が、SO2CH3である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  7. 3、R″、R4又はR′の少なくとも1つが、ハロゲンである、請求項5記載の式(IA-4)の化合物。
  8. 化合物が、
    (6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−[5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−メタノン、
    (6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン、
    (7−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン、
    (7,8−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン又は
    (8−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン
    である、請求項7記載の式(IA-4)の化合物。
  9. 3、R″、R4又はR′の少なくとも1つが、ハロゲンにより置換されたアルキルである、請求項5記載の式(IA-4)の化合物。
  10. 化合物が、
    (2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン、
    (5−メタンスルホニル−2−モルホリン−4−イル−フェニル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン、
    [5−メタンスルホニル−2−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−メチル−エトキシ)−フェニル]−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン又は
    (4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノン
    である、請求項9記載の式(IA-4)の化合物。
  11. 3、R″、R4又はR′の少なくとも1つが、CNである、請求項5記載の式(IA-4)の化合物。
  12. 化合物が、2−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−ベンゾイル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリン−6−カルボニトリルである、請求項11記載の式(IA-4)の化合物。
  13. 3、R″、R4又はR′の少なくとも1つが、低級アルコキシである、請求項5記載の式(IA-4)の化合物。
  14. 化合物が、(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(6−メトキシ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−メタノンである、請求項13記載の式(IA-4)の化合物。
  15. 1が、S−低級アルキルである、請求項5記載の式(IA-4)の化合物。
  16. 化合物が、(6−クロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−(2−イソプロピルスルファニル−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノンである、請求項15記載の式(IA-4)の化合物。
  17. 3とR″又はR4とR′又はR″とR4のうちの1つが、これらが結合している炭素原子と一緒に、−O−CH2−O−又は下記式:
    Figure 0004829900
    で示される基である、請求項1記載の式(I)の化合物。
  18. 化合物が、
    (2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−(11−メチル−1,2,4,11−テトラヒドロ−ピリド[4,3−a]カルバゾール−3−イル)−メタノン又は
    ((4,9−ジメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,3]ジオキソロ[4,5−g]イソキノリン−6−イル)−(2−イソプロポキシ−5−メタンスルホニル−フェニル)−メタノン
    である、請求項17記載の式(I)の化合物。
  19. 化合物が、(4−メタンスルホニル−ビフェニル−2−イル)−(2−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノンである、請求項4記載の式(IA-3)の化合物。
  20. 請求項1記載の式(IA)又は(IB)の化合物の製造方法であって、
    a)式(IIA)又は(IIB):
    Figure 0004829900
    で示される化合物を、式(III):
    Figure 0004829900
    で示される化合物と、TBTU(テトラフルオロホウ酸 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム)のような活性化剤の存在下、反応させて、式(IA)又は(IB):
    Figure 0004829900
    (式中、置換基は、請求項1と同義である)で示される化合物にすること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に活性な酸付加塩に変換することを含む方法。
  21. 請求項1記載の式(IA)又は(IB)の化合物の製造方法であって、
    b)式(IVA)又は(IVB):
    Figure 0004829900
    で示される化合物を、式:
    Figure 0004829900
    で示される化合物と、場合により、Cu(I)Iのような触媒及び塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウム又はナトリウムなど)の存在下、反応させて、式(IA1)又は(IB1):
    Figure 0004829900
    (式中、Xは、ハロゲンであり、他の置換基は、請求項1と同義である)で示される化合物にすること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に活性な酸付加塩に変換することを含む方法。
  22. 請求項1記載の式(IA)又は(IB)の化合物の製造方法であって、
    c)式(IVA)又は(IVB):
    Figure 0004829900
    で示される化合物を、式:NH(R122の化合物又は環状アミンと、場合により、Cu(I)Iのような触媒及び塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウム又はナトリウムなど)の存在下、反応させて、式(IA10)又は(IB10):
    Figure 0004829900
    (式中、Xは、ハロゲンであり、R12は、請求項1と同義であるか、又は2個のR12は、N原子と一緒に、環状アミンを形成してもよく、そして他の置換基は、請求項1と同義である)で示される化合物にすること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に活性な酸付加塩に変換することを含む方法。
  23. 請求項1記載の式(IA)又は(IB)の化合物の製造方法であって、
    d)式(VA)又は(VB):
    Figure 0004829900
    で示される化合物を、式:
    Figure 0004829900
    で示される化合物と、塩基の存在下及び場合によりマイクロ波の存在下、反応させて、式(IA1)又は(IB1):
    Figure 0004829900
    (式中、Xは、ハロゲン、メシラート又はトリフラートであり、そしてR11は、低級アルキル、ハロゲンにより置換された低級アルキル又は(CH2n−シクロアルキルである)で示される化合物にすること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に活性な酸付加塩に変換することを含む方法。
  24. 請求項1記載の式(IA)又は(IB)の化合物の製造方法であって、
    e)式(VA)又は(VB):
    Figure 0004829900
    で示される化合物を、式:
    Figure 0004829900
    で示される化合物と、光延反応条件下で、ホスフィンの存在下、反応させて、式(IA1)又は(IB1):
    Figure 0004829900
    (式中、置換基は、上記と同義である)で示される化合物にすること、そして
    必要に応じて、得られた化合物を薬学的に活性な酸付加塩に変換することを含む方法。
  25. 請求項20〜24のいずれか1項記載の方法によるか、又は同等の方法により製造される、請求項1〜19のいずれか1項記載の化合物。
  26. 請求項1〜19のいずれか1項記載の1つ以上の化合物及び薬学的に適切な賦形剤を含む医薬。
  27. 精神病、疼痛、記憶及び学習における機能障害、精神分裂症、認知症、注意欠陥障害又はアルツハイマー病の処置用の請求項26記載の医薬。
  28. 精神病、疼痛、記憶及び学習における神経変性機能障害、精神分裂症、認知症注意欠陥障害又はアルツハイマー病の処置用の医薬の製造のための、請求項1〜19のいずれか1項記載の化合物の使用。
JP2007552553A 2005-01-26 2006-01-17 フェニルメタノン誘導体及びグリシントランスポーター1阻害剤としてのこれらの使用 Expired - Fee Related JP4829900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05100473.7 2005-01-26
EP05100473 2005-01-26
PCT/EP2006/000361 WO2006079467A1 (en) 2005-01-26 2006-01-17 Phenyl methanone derivatives and their use as glycine transporter 1 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528526A JP2008528526A (ja) 2008-07-31
JP4829900B2 true JP4829900B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36121826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552553A Expired - Fee Related JP4829900B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-17 フェニルメタノン誘導体及びグリシントランスポーター1阻害剤としてのこれらの使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7442710B2 (ja)
EP (1) EP1844045B1 (ja)
JP (1) JP4829900B2 (ja)
KR (1) KR100915472B1 (ja)
CN (1) CN101146808B (ja)
AR (1) AR052662A1 (ja)
AT (1) ATE447572T1 (ja)
AU (1) AU2006208547B2 (ja)
BR (1) BRPI0607241A2 (ja)
CA (1) CA2595605A1 (ja)
DE (1) DE602006010175D1 (ja)
ES (1) ES2332529T3 (ja)
IL (1) IL184561A (ja)
MX (1) MX2007008918A (ja)
NO (1) NO20073717L (ja)
RU (1) RU2007126951A (ja)
TW (1) TW200637859A (ja)
WO (1) WO2006079467A1 (ja)
ZA (1) ZA200705898B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR080375A1 (es) 2010-03-05 2012-04-04 Sanofi Aventis Procedimiento para la preparacion de 2-(cicloheximetil)-n-{2-[(2s)-1-metilpirrolidin-2-il] etil}-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina- 7-sulfonamida
US9045459B2 (en) * 2010-08-13 2015-06-02 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
WO2016029454A1 (en) 2014-08-29 2016-03-03 Merck Sharp & Dohme Corp. TETRAHYDRONAPHTHYRIDINE DERIVATIVES AS mGluR2-NEGATIVE ALLOSTERIC MODULATORS, COMPOSITIONS, AND THEIR USE
CN111393366B (zh) * 2020-06-05 2020-09-01 北京华氏开元医药科技有限公司 四氢异喹啉类衍生物、制备方法、药物组合物及应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017800B1 (ja) * 1967-08-02 1975-06-24
JPS5017999B1 (ja) * 1970-06-02 1975-06-25
JPS5017998B1 (ja) * 1970-06-02 1975-06-25
WO2002022581A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Gliatech, Inc. Nitrogen-containing compounds and their use as glycine transport inhibitors
WO2004113302A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 4Sc Ag N-substituted 6,8-dialkoxy-1,2,3,4-tetrahydro-1h-isoquinoline as potassium channels modulators
WO2004113301A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Glaxo Group Limited Glyt1 transporter inhibitors and uses thereof in treatment of neurological and neuropsychiatric disorders
US20050070570A1 (en) * 2003-06-18 2005-03-31 4Sc Ag Novel potassium channels modulators
WO2005105759A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-10 Grünenthal GmbH SUBSTITUIERTE 5, 6, 7, 8-TETRAHYDRO-PYRIDO[4, 3-d]PYRIMIDIN-2-YL- UND 5, 6, 7, 8-TETRAHYDRO-CHINAZOLIN-2-YL-VERBINDUNGEN

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2423847A1 (de) 1973-05-28 1975-01-02 Ciba Geigy Ag Neue sulfamoylbenzoesaeureamide
DE2611705A1 (de) 1976-03-18 1977-09-22 Josef Dipl Chem Dr Rer N Klosa N-5-(nitrofurfuryliden-)-1-amino- hydantoin enthaltende kristalloesungsmittel
IT1176613B (it) 1984-08-14 1987-08-18 Ravizza Spa Derivati piperazinici farmacologicamente attivi e processo per la loro preparazione
RU2124511C1 (ru) 1993-05-14 1999-01-10 Фармасьютикал Ко., Лтд Производные пиперазина
US6001854A (en) 1996-05-31 1999-12-14 Allelix Neuroscience Inc. Pharmaceutical for treating of neurological and neuropsychiatric disorders
JP2002505277A (ja) 1998-03-06 2002-02-19 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ グリシン輸送阻害剤
TR200002570T2 (tr) 1998-03-06 2000-12-21 Janssen Pharmaceutica N.V. Glisin naklini önleyiciler
AP2002002603A0 (en) * 2000-01-24 2002-09-30 Warner Lambert Co 3-aminoquinazolin-2,4-dione antibacterial agents.
CA2406652A1 (en) 2000-04-20 2001-11-01 Nps Allelix Corp. Aminopiperidines for use as glyt-1 inhibitors
GB0021419D0 (en) 2000-08-31 2000-10-18 Oxford Glycosciences Uk Ltd Compounds
ATE449090T1 (de) 2001-07-02 2009-12-15 High Point Pharmaceuticals Llc Substituierte piperazin- und diazepanderivate zur verwendung als histamin h3 rezeptormodulatoren
WO2003035602A1 (fr) 2001-10-25 2003-05-01 Sankyo Company, Limited Modulateurs lipidiques
ATE327977T1 (de) * 2002-10-21 2006-06-15 Warner Lambert Co Tetrahydrochinolin-derivate als crth2 antagonisten
AU2003274053A1 (en) 2002-10-22 2004-05-13 Glaxo Group Limited Aryloxyalkylamine derivates as h3 receptor ligands
CA2534675C (en) 2003-08-11 2013-07-23 F. Hoffmann-La Roche Ag Piperazine with or-substituted phenyl group and their use as glyt1 inhibitors
JP4563386B2 (ja) 2003-09-09 2010-10-13 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 精神病の処置のためのグリシン取り込み阻害剤としての1−(2−アミノ−ベンゾール)−ピペラジン誘導体
DK1703909T3 (da) 2003-09-09 2009-06-22 Hoffmann La Roche 1-benzoyl-piperazinderivater som glycinoptagelsesinhibitorer til behandling af psykoser
GB0329362D0 (en) 2003-12-18 2004-01-21 Glaxo Group Ltd Compounds
DK1761497T3 (da) * 2004-01-09 2008-11-03 Corcept Therapeutics Inc Azadecalinglucocorticoidreceptormodulatorer
CN1946685A (zh) 2004-04-29 2007-04-11 默克公司 氮杂环丁烷甘氨酸转运蛋白抑制剂
US7402596B2 (en) * 2005-03-24 2008-07-22 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017800B1 (ja) * 1967-08-02 1975-06-24
JPS5017999B1 (ja) * 1970-06-02 1975-06-25
JPS5017998B1 (ja) * 1970-06-02 1975-06-25
WO2002022581A1 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 Gliatech, Inc. Nitrogen-containing compounds and their use as glycine transport inhibitors
WO2004113302A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-29 4Sc Ag N-substituted 6,8-dialkoxy-1,2,3,4-tetrahydro-1h-isoquinoline as potassium channels modulators
US20050070570A1 (en) * 2003-06-18 2005-03-31 4Sc Ag Novel potassium channels modulators
WO2004113301A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Glaxo Group Limited Glyt1 transporter inhibitors and uses thereof in treatment of neurological and neuropsychiatric disorders
WO2005105759A1 (de) * 2004-04-28 2005-11-10 Grünenthal GmbH SUBSTITUIERTE 5, 6, 7, 8-TETRAHYDRO-PYRIDO[4, 3-d]PYRIMIDIN-2-YL- UND 5, 6, 7, 8-TETRAHYDRO-CHINAZOLIN-2-YL-VERBINDUNGEN

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070099030A (ko) 2007-10-08
KR100915472B1 (ko) 2009-09-03
IL184561A (en) 2011-03-31
MX2007008918A (es) 2007-08-21
IL184561A0 (en) 2007-10-31
AR052662A1 (es) 2007-03-28
CN101146808B (zh) 2011-10-12
WO2006079467A1 (en) 2006-08-03
US20060167023A1 (en) 2006-07-27
TW200637859A (en) 2006-11-01
ES2332529T3 (es) 2010-02-08
AU2006208547A1 (en) 2006-08-03
CA2595605A1 (en) 2006-08-03
EP1844045B1 (en) 2009-11-04
CN101146808A (zh) 2008-03-19
RU2007126951A (ru) 2009-03-10
DE602006010175D1 (de) 2009-12-17
ZA200705898B (en) 2009-07-29
NO20073717L (no) 2007-08-23
US7442710B2 (en) 2008-10-28
EP1844045A1 (en) 2007-10-17
AU2006208547B2 (en) 2011-02-10
BRPI0607241A2 (pt) 2009-08-25
JP2008528526A (ja) 2008-07-31
ATE447572T1 (de) 2009-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709849B2 (ja) アルツハイマー病治療のためのグリシントランスポーターi(glyt−1)インヒビターとしての二環式及び三環式置換フェニルメタノン類
CA2617213C (en) Pharmaceutical compositions for the prevention and treatment of complex diseases and their delivery by insertable medical devices
ZA200506341B (en) Piperidine-benzensulfonamide derivatives
KR100880093B1 (ko) 페닐-피페라진 메탄온 유도체
JP4829900B2 (ja) フェニルメタノン誘導体及びグリシントランスポーター1阻害剤としてのこれらの使用
JP4937347B2 (ja) 置換フェニルメタノン誘導体
JP2008526795A (ja) 神経障害および神経精神疾患を処置するためのグリシントランスポータ1(glyt−1)阻害物質としての、スルファニル置換フェニルメタノン
CN102947301B (zh) 喹嗪烷和吲嗪烷衍生物
JP2008527016A (ja) 神経及び神経精神病の疾患の治療のためのグリシントランスポーター1(GlyT−1)阻害剤としての2,5−二置換フェニルメタノン誘導体
TWI417097B (zh) 醯胺基莨菪烷衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees