JP4827596B2 - 船舶のリモコン装置及び船舶 - Google Patents

船舶のリモコン装置及び船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP4827596B2
JP4827596B2 JP2006118039A JP2006118039A JP4827596B2 JP 4827596 B2 JP4827596 B2 JP 4827596B2 JP 2006118039 A JP2006118039 A JP 2006118039A JP 2006118039 A JP2006118039 A JP 2006118039A JP 4827596 B2 JP4827596 B2 JP 4827596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
remote control
connector
correction value
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006118039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007290439A (ja
Inventor
高志 奥山
徳良 市川
伊藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2006118039A priority Critical patent/JP4827596B2/ja
Priority to US11/731,681 priority patent/US7805225B2/en
Publication of JP2007290439A publication Critical patent/JP2007290439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827596B2 publication Critical patent/JP4827596B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

この発明は、船舶用推進機の遠隔制御装置に接続されるリモコン装置に関するものであり、より詳しくは、複数の推進機を有する船舶において、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきによって生じる各推進機の回転数の不一致をなくすためのキャリブレーションを出荷前に行うことができるようにしたリモコン装置とそのリモコン装置を備えた船舶に関するものである。
従来、複数の推進機を有する船舶において、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきによって、各推進機を操作する際の操作レバーの操作位置を同じにしたとしても、各推進機のスロットル開度が同じにならず、結果として各推進機の出力軸の回転数が一致しないことがあった。そのため、実際の航行に当たって操縦者の思い通りの運転を行うことができないといった問題があった(例えば、特許文献1を参照)。
このような、検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきが原因である各推進機の出力軸の回転数の不一致をなくすために、従来は、実際の操作レバーの操作位置と回転数との関係を確認して各推進機の系統に応じた補正値を決めるといった、いわゆるキャリブレーションを行って、そのキャリブレーションによって得た各推進機の系統に応じた補正値を、リモコン装置の外部に設けられた電子制御装置の記憶装置に書き込むことでその補正値に応じた制御を実行させ、各推進機に対して同じ操作をすれば出力軸が同じ回転数になるように調整していた。
米国特許第6280269号公報
しかしながら、多くの工程を実行する煩雑な作業を伴うキャリブレーションは、多くの場合、船舶が出荷された後、船舶を購入した顧客が実施することとなり、キャリブレーション作業に不慣れな顧客に余分な負担を掛けることになっていた。
また、モニターに写し出される操作ガイド画面に従うことで、顧客でも比較的簡単にキャリブレーションが行えるようにしているリモコン装置にあっては、本体部の外部に設けられている検査モードスイッチを操作することで、通常モードから必要なときにいつでもキャリブレーションを行うことのできる検査モードに切り替えることができるようになっている。そのため、顧客が誤って検査モードに入ってしまい、正しい補正値を変更してしまうおそれがあった。
そこで、この発明は、以上のような従来の船舶のリモコン装置の問題点を解消すべく、顧客がキャリブレーション作業を行わなくとも、出荷前に各推進機に対して同じ操作をすれば同じスロットル開度、シフト位置になるように調整することができるリモコン装置とそのリモコン装置を備えた船舶を提供することを課題とする。また、顧客が誤って検査モードに入って正しい補正値を変更してしまうおそれがないリモコン装置とそのリモコン装置を備えた船舶を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の推進機を有する船舶の推進機の出力調整をするための遠隔制御装置に接続されているリモコン装置であって、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきを補正する補正値を書き込むことのできる記憶装置を備えた電子制御装置を、前記リモコン装置の本体部内に組み込んでいると共に、前記電子制御装置には、前記補正値を書き込むときに使用する接点部材を有し、前記電子制御装置は、前記接点部材の状態を検出た結果に応じて検査モードと通常モードとを切り換え、該検査モードでは前記操作レバーの操作位置とその位置に対応する前記検出センサの検出値とを基準値に合わせるための補正値を決定して前記記憶装置に書き込み、該通常モードでは該補正値が該記憶装置に書き込まれることなく該検出センサを用いて通常の運転制御を行うことを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加えて、前記接点部材は、前記リモコン装置内の電線に設けられた雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタと、該一方のコネクタと接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタとを接続させることで動作するものであることを特徴としている。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加えて、前記接点部材は、前記リモコン装置内の電線に設けられた雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタと、該一方のコネクタと接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタとを接続させることで動作し、その後前記リモコン装置のメインスイッチをONにすることで検査モードになるようにしていることを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一つに記載の構成に加えて、前記リモコン装置には、前記検査モードで行う操作レバーの位置に対応させた学習モードの種類を示すための表示ランプを有し、前記学習モードの種類を前記表示ランプの点滅回数で表示するようにしていることを特徴としている。
請求項5に記載の発明に係る船舶は、請求項1乃至4のいずれか一つに記載のリモコン装置を備えていることを特徴としている。
以上のような構成により、請求項1に記載の発明は、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきを補正する補正値を書き込むことのできる記憶装置を備えた電子制御装置を、リモコン装置の本体部内に組み込んでいると共に、電子制御装置には、補正値を書き込むときに使用する接点部材を有し、電子制御装置は、接点部材の状態を検出し、書き込みの可否を判断するので、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきを補正するキャリブレーション作業を船舶と一体化する前の出荷前のリモコン装置において実施することができるから、出荷後に煩わしいキャリブレーションを顧客が行う必要がなくなる。また、接点部材はリモコン装置を船舶に組み付けた状態では操作することができない状態にあるので、運転中に誤って検査モードに入って正しい補正値を変更してしまうおそれがない。
請求項2に記載の発明は、請求項1の効果に加えて、接点部材は、リモコン装置内の電線に設けられた雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタと、該一方のコネクタと接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタとを接続させることで動作するものであるので、リモコン装置を分解しなければ一方のコネクタと他方のコネクタとを接続することができないため、出荷前にキャリブレーションを行ったリモコン装置に対して、顧客が誤ってキャリブレーションを行うことにより正しい補正値を変更してしまうおそれがない。
請求項3に記載の発明は、請求項1の効果に加えて、接点部材は、リモコン装置内の電線に設けられた雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタと、該一方のコネクタと接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタとを接続させることで動作し、その後リモコン装置のメインスイッチをONにすることで検査モードになるようにしているので、通常モードで使用する場合のように最初にリモコン装置のメインスイッチをONにした場合には、検査モードに切り替えることができないため、誤って検査モードに入ってしまい正しい補正値を変更してしまうといったおそれがない。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか一つの効果に加えて、リモコン装置には、キャリブレーション作業時の学習モードの種類を示すための表示ランプを有し、学習モードの種類を表示ランプの点滅回数で表示するようにしているので、表示ランプの点滅回数で現在どの学習モードにあるかを判断することができるため、学習モード毎に異なる操作ガイド画面を表示させるような手段を設ける必要がなく、コストダウンが図れる。
請求項5に記載の発明に係る船舶は、請求項1乃至4のいずれか一つに記載のリモコン装置を設けているので、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきを補正するキャリブレーション作業を船舶と一体化する前の出荷前のリモコン装置において実施することができるから、出荷後に煩わしいキャリブレーションを顧客が行う必要がなくなる。また、接点部材はリモコン装置を船舶に組み付けた状態では操作することができない状態にあるので、顧客が誤って検査モードに入って正しい補正値を変更してしまうおそれがない。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、この発明の実施の形態の構成について説明する。
図1は、この発明の実施の形態に係るリモコン装置の斜視図であり、図2には、同実施の形態に係るリモコン装置の構成図を示し、図3には、同実施の形態に係るリモコン装置の回路の模式図を示している。
この発明の実施の形態に係るリモコン装置1は、箱形をした本体部2が、船舶の操縦席の前面にある操作盤の前のテーブル上や操縦席の近くのデッキ上に取り付けられる。図示した本体部2は、略截頭四角錐の形状をしており、その稜線部に当たる角部は、人の手等に外傷を加えることのないように十分な丸みが施されている。
本体部2の左側面3と右側面4には、複数の推進機のシフト操作及びスロットル操作をするための前後に回動自在な操作レバー5,5がそれぞれ立設されている。略垂直位置の操作レバー5の中立位置Aから所定範囲の間の領域のいわゆるシフト領域Sでは、スロットル弁の全閉状態(アイドリング状態)を保持したままシフト操作のみを行い、操作レバー5の所定範囲を超えた領域のいわゆるスロットル領域Tでは、シフトした状態を保持したままスロットル弁のみを全閉から全開までの開閉操作するように構成されている。
図示した実施の形態では、船舶に搭載された二機の推進機を左右一対の操作レバー5,5によってシフト操作及びスロットル操作を行ことができるものを示しており、本体部2の天面6に指先を前方に向けて手を載せた場合に、指先で操作できる位置に各推進機に対応したチルト・トリム角調整スイッチ7P,7Sを有すると共に、掌に接触する部分には他のスイッチを配置していない。
操作レバー5,5の上部には水平ハンドル8,8が設けられており、そのいずれか一方の側面には、二機の推進機のチルト・トリム角を一緒に調整するための主チルト・トリム角調整スイッチ9が設けられている。
なお、図示した実施の形態は、二機の推進機を備えた船舶に使用されるリモコン装置1について説明したが、三機又は四機以上の推進機を備えた船舶の場合には、本体部2の天面6に設けるチルト・トリム角調整スイッチの数をそれらの推進機の数に対応させて三つ又は四つ以上設けるようにすればよい。
本体部2の天面6の掌が接触するの後方には、左舷側推進機、右舷側推進機のそれぞれに対応する正常作動状態を示す作動表示ランプ10P,10Sと異常作動状態を示す警告表示ランプ11P,11Sを設けている。
本体部2の左側面3又は右側面4のいずれか一方には、空吹かし状態と通常状態とを切り替えることのできる空吹かしスイッチ12を設けている。この空吹かしスイッチ12は、電気的な回路の開閉によって空吹かし状態と通常状態とを切り替えるものであって、空吹かし状態に切り替えた場合には、通常状態に切り替えるためのレバー操作をしない限り、空吹かし状態が維持できるものであるから、機械式の空吹かしボタンのように常時押していなくとも空吹かし状態を保つことができる。
本体部2の内部には、図2及び図3に示したように、操作レバー5の回動位置を検出することのできるレバー位置検出器13が設けられている。操作レバー5の位置は逐次、レバー位置検出器13で検出され、その検出値は本体部2の内部に設けられているリモコン側電子制御装置14を介して、船外機Eに設けられた制御装置Cの船外機側電子制御装置15に送られる。船外機側電子制御装置15には、船外機Eのシフト操作、スロットル操作及びチルト・トリム角の調整をするための制御機構16が接続されている。
キャリブレーションを行うに当たって、実際の操作レバー5の予め定められた操作位置とその位置に対応するレバー位置検出器13の検出値との対応関係から基準値に合わせるための正しい補正値は、リモコン装置1の本体部2の内部に設けられたリモコン側電子制御装置14の記憶装置(図示せず)に書き込むことができるようになっている。
リモコン側電子制御装置14には、雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタ17と、この一方のコネクタ17と接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタ18との組み合わせによる検査モード専用の接点部材19が設けられている。検査モード専用の接点部材19は、スロットル操作を行う操作レバー5の位置を検出するレバー位置検出器13のばらつきや操作レバー5の機構上のばらつきを補正する補正値をリモコン側電子制御装置14の記憶装置に書き込むときに使用するものである。
出荷前には他方のコネクタ18にはジャンパー線が接続されており、接点部材19によって構成される回路は閉じられた状態にあるため、リモコン側電子制御装置14の記憶装置に補正値を書き込むことができる検査モードの状態にある。反対に、出荷前の補正値の書き込み作業(キャリブレーション)が済んだ場合には、一方のコネクタ17から他方のコネクタ18を取り外すことで、接点部材19によって構成される回路は開いた状態となるため、リモコン側電子制御装置14の記憶装置に補正値を書き込むことができない通常モードの状態にある。なお、一方のコネクタ17から他方のコネクタ18を取り外した場合には、一方のコネクタ17に封止栓(図示せず)を嵌めておくこともできる。
そして、キャリブレーションを実行したリモコン装置1が船舶に取り付けられた状態では、封止栓が嵌め込まれた一方のコネクタ17は操作盤の前のテーブルの下や操縦席の近くのデッキの下に納められることになり、運転中には外部から接点部材19を操作することはできない状態にある。
以上のように、実施の形態に係るリモコン装置1は、スロットル操作を行う操作レバー5の位置を検出するレバー位置検出器13のばらつきや操作レバー5の機構上のばらつきを補正する補正値を書き込むことのできる記憶装置を備えたリモコン側電子制御装置14をリモコン装置1の本体部2内に組み込んでいるので、キャリブレーション作業を船舶に組み込む前の出荷前のリモコン装置1において実施することができるので、出荷前に製造元によりキャリブレーションを済ませておけば、出荷後に煩わしいキャリブレーションを顧客が行う必要がなくなる。
また、リモコン装置1が船舶に取り付けられた後で、新たに補正値を変更しようとする場合には、意識的に操作盤の前のテーブルの下や操縦席の近くのデッキの下から接点部材19を構成している一方のコネクタ17を取り出して、一方のコネクタ17に嵌め込まれている封止栓20を取り外してから一方のコネクタ17にジャンパー線が接続されている他方のコネクタ18を接続しなければならない。そのため、顧客が誤って検査モードに入って正しい補正値を変更してしまうおそれがない。
また、誤操作によって正しい補正値を変更してしまうことがないように、キャリブレーションを行うためには、一方のコネクタ17と他方のコネクタ18とを接続した状態で、リモコン装置1のメインスイッチ21をONにするといった特定の手順を踏んだ場合に限り検査モードになるようにするとよい。また、より信頼性を向上させる目的で、更に空吹かしスイッチ12をONにしなければ検査モードに入れないようにしてもよい。なお、メインスイッチ21は、左舷側推進機(船外機)と右舷側推進機(船外機)のそれぞれの系統に一つずつ設けられている。
リモコン装置1には、検査モードで行う操作レバー5の位置に対応させた学習モードの種類を示すための表示ランプを有し、学習モードの種類を表示ランプの点滅回数で表示するようにしている。なお、学習モードの種類を示す表示ランプは新たに設けてもよいが、左舷側推進機(船外機)、右舷側推進機(船外機)のそれぞれに対応する正常作動状態を示す作動表示ランプ10P,10Sを表示ランプとして流用することもできる。
なお、検査モードにおける操作レバー5の位置に対応させた各種学習モードの切替は、空吹かしスイッチ12を押すことで実行できるようにしている。
次に、この発明の実施の形態に係るリモコン装置の使用方法を説明する。
図4は、キャリブレーションを行う際の学習モードが作動するまでの手順を示した流れ図であり、図5は、操作レバーの位置に対応させた各種学習モードの切替操作の手順を示した流れ図である。
キャリブレーションは左舷側推進機(船外機)と右舷側推進機(船外機)のそれぞれの系統について実施するため、実際には以下に述べる手順を二度行うことになるが、説明は一回限りとする。
まず、図4に示したように、メインスイッチ21をONにすると、リモコン側電子制御装置14がメインスイッチ21がONになっていることを検出し(ステップS1)、リモコン側電子制御装置14の判定処理を行い(ステップS2)、この判定処理が終了したら、レバー学習用信号を検出すると共に空吹かしスイッチ12がONになっていることを検出する(ステップS3)。
次に、レバー学習用信号があり空吹かしスイッチ12がONになっていることを検出したら、次に、レバー学習用信号がON、かつ、空吹かしスイッチ12がONになっているか、又はレバー学習用信号がOFF、若しくは空吹かしスイッチ12がOFFになっているか、のいずれかを判定し、その結果、レバー学習用信号がON、かつ、空吹かしスイッチ12がONになっている場合には、レバー学習モード(検査モード)に入ることができる(ステップS4)。レバー学習用信号がOFF、若しくは空吹かしスイッチ12がOFFになっている場合には、電子制御装置14の判定値を読み込み(ステップS5)、この読み込みが完了したら通常モードである通常の運転制御が実行される(ステップS6)。
レバー学習モード(検査モード)に入ったら、図5に示したように、作動表示ランプ10P,10Sが点滅し続けること(ステップS7)で、レバー学習モード(検査モード)であることが表示される。
レバー学習モード(検査モード)では、まず、操作レバー5を後退の最大位置C′まで回動して空吹かしスイッチ12を一回押すと(ステップS8)、レバー位置検出器13の入力電圧値を後退のスロットル全開学習値(補正値)として保存し、作動表示ランプ10P,10Sを一回点滅させる(ステップS9)。
次に、操作レバー50を後退の最小位置B′まで回動して空吹かしスイッチ12を一回押すと(ステップS10)、レバー位置検出器13の入力電圧値を後退最小位置学習値(補正値)として保存し、作動表示ランプ10P,10Sを二回点滅させる(ステップS11)。
次に、操作レバー50をニュートラル位置Aまで回動して空吹かしスイッチ12を一回押すと(ステップS12)、レバー位置検出器13の入力電圧値をニュートラル学習値(補正値)として保存し、作動表示ランプ10P,10Sを三回点滅させる(ステップS13)。
次に、操作レバー50を前進の最小位置Bまで回動して空吹かしスイッチ12を一回押すと(ステップS14)、レバー位置検出器13の入力電圧値を前進最小位置学習値(補正値)として保存し、作動表示ランプ10P,10Sを四回点滅させる(ステップS15)。
次に、操作レバー5を前進の最大位置Cまで回動して空吹かしスイッチ12を一回押すと(ステップS16)、レバー位置検出器13の入力電圧値を前進全開学習値(補正値)として保存し、作動表示ランプ10P,10Sを点灯させたままとする(ステップS17)。これにより、検査モードが終了し通常モードに復帰したことがわかる。
以上にように、レバー学習モードの種類を表示ランプ(作動表示ランプ10P,10S)の点滅回数で表示するようにしているので、表示ランプ(作動表示ランプ10P,10S)の点滅回数で現在どのレバー学習モードにあるかを判断することができるため、レバー学習モード毎に異なる操作ガイド画面を表示させるような手段を設ける必要がなく、コストダウンが図れる。
この発明の実施の形態に係るリモコン装置1は以上のような構成と作用を有しているため、実施の形態に係るリモコン装置1を備えた船舶にあっては、スロットル操作を行う操作レバー5の位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバー5の機構上のばらつきを補正するキャリブレーション作業を船舶と一体化する前の出荷前のリモコン装置1において実施することができるから、出荷後に煩わしいキャリブレーションを顧客が行う必要がなくなる。また、接点部材19はリモコン装置1を船舶に組み付けた状態では操作することができない状態にあるので、顧客が誤って検査モードに入って正しい補正値を変更してしまうおそれもない。
この発明の実施の形態に係るリモコン装置の斜視図である。 同実施の形態に係るリモコン装置の構成図である。 同実施の形態に係るリモコン装置の回路の模式図である。 同実施の形態に係るリモコン装置のキャリブレーションを行う際の学習モード(検査モード)が作動するまでの手順を示した流れ図である。 同実施の形態に係るリモコン装置の操作レバーの位置に対応させた各種学習モードの切替操作の手順を示した流れ図である。
符号の説明
1 遠隔制御装置
2 本体部
3 左側面
4 右側面
5 操作レバー
6 天面
10P,10S 作動表示ランプ(表示ランプ)
12 空吹かしスイッチ
13 レバー位置検出器
14 リモコン側電子制御装置(電子制御装置)
16 一方のコネクタ
17 他方のコネクタ
18 接点部材
C 制御装置
E 船外機(推進機)

Claims (5)

  1. 複数の推進機を有する船舶の推進機の出力調整をするための遠隔制御装置に接続されているリモコン装置であって、スロットル操作を行う操作レバーの位置を検出する検出センサのばらつきや操作レバーの機構上のばらつきを補正する補正値を書き込むことのできる記憶装置を備えた電子制御装置を、前記リモコン装置の本体部内に組み込んでいると共に、前記電子制御装置には、前記補正値を書き込むときに使用する接点部材を有し、前記電子制御装置は、前記接点部材の状態を検出した結果に応じて検査モードと通常モードとを切り換え、該検査モードでは前記操作レバーの操作位置とその位置に対応する前記検出センサの検出値とを基準値に合わせるための補正値を決定して前記記憶装置に書き込み、該通常モードでは該補正値が該記憶装置に書き込まれることなく該検出センサを用いて通常の運転制御を行うことを特徴とする船舶のリモコン装置。
  2. 前記接点部材は、前記リモコン装置内の電線に設けられた雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタと、該一方のコネクタと接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタとを接続させることで動作するものであることを特徴とする請求項1に記載の船舶のリモコン装置。
  3. 前記接点部材は、前記リモコン装置内の電線に設けられた雄側コネクタ又は雌側コネクタの一方のコネクタと、該一方のコネクタと接続できる雌側コネクタ又は雄側コネクタの他方のコネクタとを接続させることで動作し、その後前記リモコン装置のメインスイッチをONにすることで検査モードになるようにしていることを特徴とする請求項1に記載の船舶のリモコン装置。
  4. 前記リモコン装置には、前記検査モードで行う操作レバーの位置に対応させた学習モードの種類を示すための表示ランプを有し、前記学習モードの種類を前記表示ランプの点滅回数で表示するようにしていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の船舶のリモコン装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つに記載のリモコン装置を備えていることを特徴とする船舶。
JP2006118039A 2006-04-21 2006-04-21 船舶のリモコン装置及び船舶 Active JP4827596B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118039A JP4827596B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 船舶のリモコン装置及び船舶
US11/731,681 US7805225B2 (en) 2006-04-21 2007-03-30 Remote control apparatus for a boat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006118039A JP4827596B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 船舶のリモコン装置及び船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007290439A JP2007290439A (ja) 2007-11-08
JP4827596B2 true JP4827596B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38620513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006118039A Active JP4827596B2 (ja) 2006-04-21 2006-04-21 船舶のリモコン装置及び船舶

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7805225B2 (ja)
JP (1) JP4827596B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907935B2 (ja) 2005-09-20 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 船舶
FR2934065B1 (fr) * 2008-07-17 2010-08-27 Airbus France Dispositif pour la determination de la position d'une manette des gaz dans un aeronef
IT1395074B1 (it) * 2009-08-06 2012-09-05 Ultraflex Spa Comando monoleva per il controllo combinato della condizione di alimentazione di uno o piu' motori e di un meccanismo invertitore di cambio marcia
FR2952448B1 (fr) * 2009-11-06 2012-08-03 Ratier Figeac Soc Dispositif de controle electronique d'un organe de pilotage a microcontroleurs multifonctionnels, dispositif de pilotage et aeronef
WO2011079222A2 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Less traumatic method of delivery of mesh-based devices into human body
JP6000895B2 (ja) * 2013-04-01 2016-10-05 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用携帯機
JP6000894B2 (ja) * 2013-04-01 2016-10-05 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 車両用携帯機
JP6190297B2 (ja) * 2014-03-17 2017-08-30 川崎重工業株式会社 操作装置
WO2018211719A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 ヤマハ発動機株式会社 船速制御装置、及び、操船システム
JP2019214339A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
US11235885B2 (en) * 2019-12-20 2022-02-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Method and system for determining a throttle position of an aircraft
USD951915S1 (en) * 2020-08-24 2022-05-17 Honda Motor Co., Ltd. Remote control box for ships
US20240210217A1 (en) * 2022-12-21 2024-06-27 Deere & Company Control lever calibration system

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1843272A (en) 1929-03-08 1932-02-02 Outboard Motors Corp Control mechanism for outboard motors
US2204265A (en) 1938-10-22 1940-06-11 Anton A Wentzel Motor vehicle control
US2466282A (en) 1943-05-14 1949-04-05 Honeywell Regulator Co Electrical network motor control apparatus
US2740260A (en) 1949-05-14 1956-04-03 Bendix Aviat Corp Multi-engine control means
US3986363A (en) 1974-06-03 1976-10-19 Beaman Don L Engine synchronizer
US4412422A (en) 1981-08-31 1983-11-01 General Electric Company Apparatus and method for controlling a multi-turbine installation
US4622938A (en) 1983-10-13 1986-11-18 Outboard Marine Corporation Timing and throttle linkage
US4646696A (en) 1984-12-06 1987-03-03 Outboard Marine Corporation Programmed electronic advance for engines
US4810216A (en) 1985-01-14 1989-03-07 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control system for marine engine
US4648497A (en) 1985-03-22 1987-03-10 Outboard Marine Corporation Single lever control
US5062516A (en) 1985-05-28 1991-11-05 Outboard Marine Corporation Single lever control
JP2610814B2 (ja) 1985-08-09 1997-05-14 三信工業 株式会社 船舶用推進機の制御装置
JPH055117Y2 (ja) 1986-02-21 1993-02-09
US4805396A (en) 1986-10-03 1989-02-21 Rockwell International Corporation Automatic fuel control and engine synchronizer system and apparatus
US4788955A (en) 1986-12-29 1988-12-06 Outboard Marine Corporation Apparatus for spark advance throttle control
US4858585A (en) 1987-02-09 1989-08-22 Outboard Marine Corporation Electronically assisted engine starting means
US4755156A (en) 1987-03-03 1988-07-05 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with mechanical linkage for throttle and shift controls
DK156142C (da) 1987-05-12 1989-11-20 Man B & W Diesel Gmbh Motoranlaeg med flere turboladede forbraendingsmotorer
US5065723A (en) 1987-06-24 1991-11-19 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with spark timing and fuel supply control mechanism
US4747381A (en) 1987-08-31 1988-05-31 Outboard Marine Corporation Marine propulsion device with spark timing and fuel supply control mechanism
JPH01136897A (ja) 1987-11-20 1989-05-30 Nippon Cable Syst Inc 舟艇用エンジンの制御装置
US4836809A (en) 1988-03-11 1989-06-06 Twin Disc, Incorporated Control means for marine propulsion system
EP0376969B1 (en) 1988-07-08 1992-01-02 Robert Bosch Gmbh Monitoring device for the position regulator in an electronic accelerator pedal
GB2222702B (en) 1988-07-25 1993-03-10 Nissan Motor Wheel slippage suppresive throttle control system for automotive internal combustion engine
US4964276A (en) 1989-04-12 1990-10-23 Sturdy Corporation Engine synchronizer
JP3019984B2 (ja) 1989-07-29 2000-03-15 三信工業株式会社 船舶推進機の操縦装置
JP2764439B2 (ja) 1989-08-30 1998-06-11 三信工業株式会社 船舶推進機の前後進切換装置
US5004962A (en) 1989-12-28 1991-04-02 Arrow Marine, Inc. Automatic motor synchronizer
US5062403A (en) 1990-05-18 1991-11-05 Outboard Marine Corporation Internal combustion engine
JP3100973B2 (ja) 1990-09-27 2000-10-23 三信工業株式会社 舶用推進機の遠隔制御装置
US5103946A (en) 1990-11-06 1992-04-14 Team Mfg., Inc. Brake and accelerator controls for handicapped
JPH058792A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Yamaha Motor Co Ltd 船外装置の制御装置
JP3065414B2 (ja) 1991-12-25 2000-07-17 三信工業株式会社 船舶推進機の遠隔操作装置
JPH0650201A (ja) 1992-04-30 1994-02-22 Nippondenso Co Ltd スロットル弁の駆動装置
JP2758535B2 (ja) 1992-07-16 1998-05-28 株式会社日立製作所 電子スロットル制御装置
US5273016A (en) 1992-09-30 1993-12-28 Outboard Marine Corporation Throttle lever position sensor for two-stroke fuel injected engine
DE4404668A1 (de) 1994-02-15 1995-08-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Leistung einer Brennkraftmaschine
JP3204357B2 (ja) * 1994-04-06 2001-09-04 矢崎総業株式会社 自動車の配線装置
US5492493A (en) 1994-07-07 1996-02-20 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Remote control device for marine propulsion unit
US6073509A (en) 1994-12-24 2000-06-13 Luk Getriebe-Systeme Gmbh Apparatus and method for regulating the operation of a torque transmission system between a driving unit and a transmission in a motor vehicle
JP3971463B2 (ja) 1995-01-30 2007-09-05 ヤマハマリン株式会社 水上走行船の運転制御装置
SE504461C2 (sv) 1995-07-07 1997-02-17 Volvo Penta Ab Förfarande och anordning för kalibrering av gasreglage
AUPN716395A0 (en) 1995-12-15 1996-01-18 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Air fuel ratio control
US5749343A (en) 1996-10-07 1998-05-12 General Motors Corporation Adaptive electronic throttle control
US5730105A (en) 1996-10-17 1998-03-24 Outboard Marine Corporation Idle control for internal combustion engine
JP3707577B2 (ja) 1996-12-18 2005-10-19 ヤマハマリン株式会社 船舶用エンジンの運転制御装置
JP3577186B2 (ja) 1996-12-19 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 アクセル開度検出装置
US5771860A (en) 1997-04-22 1998-06-30 Caterpillar Inc. Automatic power balancing apparatus for tandem engines and method of operating same
JPH10318113A (ja) 1997-05-16 1998-12-02 Sanshin Ind Co Ltd 船舶用エンジンの運転制御装置
US6073592A (en) 1998-03-06 2000-06-13 Caterpillar Inc. Apparatus for an engine control system
US6109986A (en) 1998-12-10 2000-08-29 Brunswick Corporation Idle speed control system for a marine propulsion system
US6095488A (en) 1999-01-29 2000-08-01 Ford Global Technologies, Inc. Electronic throttle control with adjustable default mechanism
JP4278076B2 (ja) * 1999-07-30 2009-06-10 ヤマハ発動機株式会社 船舶用マリンエンジンの燃料噴射制御システム及び船舶用マリンエンジン
US6414607B1 (en) 1999-10-27 2002-07-02 Brunswick Corporation Throttle position sensor with improved redundancy and high resolution
JP2001188885A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Sanyo Electric Co Ltd カードリーダシステム
US6280269B1 (en) 2000-03-01 2001-08-28 Brunswick Corporation Operator display panel control by throttle mechanism switch manipulation
JP2001260986A (ja) 2000-03-17 2001-09-26 Honda Motor Co Ltd 船舶用内燃機関の遠隔制御装置
US6273771B1 (en) 2000-03-17 2001-08-14 Brunswick Corporation Control system for a marine vessel
US6351704B1 (en) * 2000-03-31 2002-02-26 Bombardier Motor Corporation Of America Method and apparatus for calibrating a position sensor used in engine control
US6233943B1 (en) 2000-09-27 2001-05-22 Outboard Marine Corporation Computerized system and method for synchronizing engine speed of a plurality of internal combustion engines
US6379114B1 (en) 2000-11-22 2002-04-30 Brunswick Corporation Method for selecting the pitch of a controllable pitch marine propeller
JP2002201974A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Honda Motor Co Ltd 船舶用内燃機関のアイドル回転数制御装置
US6587765B1 (en) 2001-06-04 2003-07-01 Teleflex Incorporated Electronic control system for marine vessels
US6382122B1 (en) 2001-06-22 2002-05-07 Brunswick Corporation Method for initializing a marine vessel control system
JP2003098044A (ja) 2001-09-25 2003-04-03 Sanshin Ind Co Ltd 船舶の検査装置、船舶の検査システム
JP2003127986A (ja) 2001-10-24 2003-05-08 Sanshin Ind Co Ltd 小型船舶、船外機
JP4295936B2 (ja) 2001-10-25 2009-07-15 ヤマハ発動機株式会社 船外機操作装置,および船内ネットワークシステム
JP3993421B2 (ja) 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置
JP3993420B2 (ja) 2001-11-12 2007-10-17 ヤマハマリン株式会社 船外機操作装置、および船内ネットワークシステム
JP2004068704A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Suzuki Motor Corp 船外機
US6704643B1 (en) * 2002-09-16 2004-03-09 Brunswick Corporation Adaptive calibration strategy for a manually controlled throttle system
JP4270933B2 (ja) 2002-12-20 2009-06-03 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機およびそれに用いるシフト切換機構
US7142955B1 (en) 2003-06-30 2006-11-28 Teleflex, Inc. Systems and methods for control of multiple engine marine vessels
JP4399591B2 (ja) * 2004-02-20 2010-01-20 日発テレフレックス株式会社 小型船舶用電子遠隔操作装置
JP4416483B2 (ja) 2003-11-27 2010-02-17 ヤマハ発動機株式会社 船舶用表示装置
JP4530339B2 (ja) 2004-04-12 2010-08-25 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機のシフト装置
EP1742838B1 (en) 2004-04-26 2012-06-13 Ab Volvo Penta Boat and control system for a boat
JP4324010B2 (ja) 2004-04-30 2009-09-02 本田技研工業株式会社 船外機のエンジン回転数制御装置
JP4372626B2 (ja) 2004-06-28 2009-11-25 ヤマハ発動機株式会社 情報通信装置及び情報通信方法
JP4430474B2 (ja) 2004-07-15 2010-03-10 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操縦方法および操縦装置
JP4447981B2 (ja) 2004-07-22 2010-04-07 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進機用操縦装置
JP4639111B2 (ja) 2005-04-22 2011-02-23 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
JP4907935B2 (ja) 2005-09-20 2012-04-04 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4666492B2 (ja) 2005-10-07 2011-04-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4726634B2 (ja) 2006-01-16 2011-07-20 ヤマハ発動機株式会社 船舶
JP4901245B2 (ja) 2006-03-14 2012-03-21 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置及び船舶
JP5100019B2 (ja) 2006-03-17 2012-12-19 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置、リモコン側ecu及び船舶
JP4836621B2 (ja) 2006-03-20 2011-12-14 ヤマハ発動機株式会社 リモコン装置及び船舶

Also Published As

Publication number Publication date
US20070250222A1 (en) 2007-10-25
JP2007290439A (ja) 2007-11-08
US7805225B2 (en) 2010-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4827596B2 (ja) 船舶のリモコン装置及び船舶
JP4701278B2 (ja) モニタ位置調整装置
US7318389B2 (en) Device and method for controlling trimming flaps on a watercraft, as well as a watercraft having a corresponding device
JP4836643B2 (ja) 船舶のリモコン装置及び船舶
US8045003B2 (en) Onboard display device, vehicle, display method, image display program and recording medium
EP1323571A2 (en) Display controller, display control method, drive controller and drive control method
JP4296875B2 (ja) 故障診断装置
JP5704960B2 (ja) ギア位置検出装置
US9224254B2 (en) Display apparatus
JP2006286359A (ja) 圧力スイッチ
TW445225B (en) Display device for bicycle
JP4753703B2 (ja) 表示装置
US20100280684A1 (en) Synchronization of shift and throttle controls in a marine vessel
US8229608B2 (en) Outboard motor control apparatus
JP2004286018A (ja) 船外機用電子スロットル制御機構およびそれを備えた小型船舶
JP2011504848A (ja) 表示装置を監視するための監視装置
JP3688496B2 (ja) 故障診断装置
JP4399591B2 (ja) 小型船舶用電子遠隔操作装置
JP6136891B2 (ja) 視線検出装置、および視線検出方法
JP6154193B2 (ja) 表示装置
JP6801472B2 (ja) 船外機の表示装置
JP5096784B2 (ja) 船舶推進装置用エンジンの機温表示装置及び船舶
JP4505254B2 (ja) 視力検査装置、及び該視力検査装置を備えた視力検査設備
WO2021166828A1 (ja) 警報制御装置
JP2004137998A (ja) エンジン回転数制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4827596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250