JP4826592B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP4826592B2
JP4826592B2 JP2008044285A JP2008044285A JP4826592B2 JP 4826592 B2 JP4826592 B2 JP 4826592B2 JP 2008044285 A JP2008044285 A JP 2008044285A JP 2008044285 A JP2008044285 A JP 2008044285A JP 4826592 B2 JP4826592 B2 JP 4826592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
surface portion
fixed
fixing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008044285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009205835A (ja
Inventor
勝規 加藤
浩嗣 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2008044285A priority Critical patent/JP4826592B2/ja
Publication of JP2009205835A publication Critical patent/JP2009205835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4826592B2 publication Critical patent/JP4826592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

この発明は、正面から側面にかけて回り込み部を有する車両用灯具に関するものである。
正面から側面にかけて回り込み部を有する車両用灯具は、従来からある(たとえば、特許文献1参照)。以下、この車両用灯具について説明する。この車両用灯具は、灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、その灯室内にそれぞれ配置されているランプユニットおよびインナーハウジングと、を備えるものである。この車両用灯具のランプハウジングおよびランプレンズは、正面部と、側面部と、正面部から側面部にかけて形成されている回り込み部と、をそれぞれ有する。また、この車両用灯具のインナーハウジングは、少なくともランプハウジングの側面部とランプレンズの側面部との間に配置されている側面部を有する。
この車両用灯具においては、インナーハウジングの側面部が車両の振動などにより振動して音(いわゆる、ビビリ音)が発生しないように、インナーハウジングの側面部を確実に固定することが重要である。
特開2003−257213号公報
この発明が解決しようとする課題は、インナーハウジングの側面部のビビリ音が発生しないように、インナーハウジングの側面部を確実に固定することにある。
この発明(請求項1にかかる発明)は、ランプハウジングおよびランプレンズおよびランプユニットおよびインナーハウジングを備え、ランプハウジングの側面部が、回り込み部側の第1側面部と、その第1側面部に対して灯室側に段差形状に突出する第2側面部と、その第1側面部と第2側面部との間の段部形状の固定段部とからなり、ランプユニットが、少なくとも第1側面部とランプレンズの側面部との間に配置されていてかつ固定段部に固定部材により固定されている固定側面部を有し、インナーハウジングが、少なくとも第2側面部とランプレンズの側面部との間に配置されている側面部と、その側面部に一体に設けられていてかつ固定側面部に相互に交差する2方向の挟み込みにより固定されている固定部と、を有する、ことを特徴とする。
また、この発明(請求項2にかかる発明)は、固定部材がスクリューであり、固定側面部が、平板部と、その平板部に一体に設けられていてかつ端面が固定段部に当接した状態でスクリューがねじ込まれていて固定段部に固定されているボス部と、平板部とボス部との間に設けられている挟み込み部と、からなり、固定部が、挟み込み部に1方向に挟み込まれて固定されている第1固定部と、平板部およびボス部を1方向に対して交差する方向に挟み込んで固定する第2固定部と、からなる、ことを特徴とする。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)は、灯室内にはインナーレンズが配置されていて、そのインナーレンズが、少なくとも第1側面部とランプレンズの側面部との間に配置されている側面部と、その側面部に一体に設けられていてインナーハウジングの側面部および固定部を固定段部と共に2方向に対して交差する方向に挟み込んで固定する挟み込み固定部と、からなる、ことを特徴とする。
この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、ランプユニットの固定側面部がランプハウジングの固定段部に固定部材により固定されていて、かつ、インナーハウジングの側面部の固定部がランプユニットの固定側面部に相互に交差する2方向の挟み込みにより固定されているものである。この結果、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、インナーハウジングの側面部を確実に固定することができ、これにより、インナーハウジングの側面部のビビリ音の発生を防止することができる。
しかも、この発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具は、相互に交差する2方向の挟み込み式によりインナーハウジングの側面部を固定するので、そのインナーハウジングの側面部の固定作業が簡単である。
また、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、ランプユニットの固定側面部のボス部の端面がランプハウジングの固定段部に当接した状態でそのランプユニットの固定側面部のボス部がランプハウジングの固定段部にスクリューにより固定されていて、かつ、インナーハウジングの側面部の第1固定部がランプユニットの固定側面部の挟み込み部に1方向に挟み込まれて固定されていて、かつ、インナーハウジングの側面部の第2固定部がランプユニットの固定側面部の平板部およびボス部を1方向に対して交差する方向に挟み込んで固定するものである。この結果、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、前記の発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具と同様に、インナーハウジングの側面部を確実に固定することができ、これにより、インナーハウジングの側面部のビビリ音の発生を防止することができる。
しかも、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、インナーハウジングの側面部の第1固定部をランプユニットの固定側面部の挟み込み部に挟み込み、かつ、ランプユニットの固定側面部の平板部およびボス部をインナーハウジングの側面部の第2固定部に挟み込んで、インナーハウジングの側面部を固定するので、前記の発明(請求項1にかかる発明)の車両用灯具と同様に、そのインナーハウジングの側面部の固定作業が簡単である。
その上、この発明(請求項2にかかる発明)の車両用灯具は、ランプユニットの固定側面部が平板部とボス部とからなるので、平板部のみからなるものと比較して、強度や剛性を上げることができ、その結果、インナーハウジングの側面部をさらに確実に固定することができ、これにより、インナーハウジングの側面部のビビリ音の発生をさらに防止することができる。
さらに、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、前記の課題を解決するための手段により、インナーレンズの挟み込み固定部とランプハウジングの固定段部とがインナーハウジングの側面部および固定部を2方向に対して交差する方向に挟み込んで固定するものである。この結果、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、前記の発明(請求項1、2にかかる発明)の車両用灯具と同様に、インナーハウジングの側面部をさらに確実に固定することができ、これにより、インナーハウジングの側面部のビビリ音の発生をさらに防止することができる。
しかも、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、相互に交差する3方向の挟み込み式によりインナーハウジングの側面部を固定するので、前記の発明(請求項1、2にかかる発明)の車両用灯具と同様に、そのインナーハウジングの側面部の固定作業が簡単である。
その上、この発明(請求項3にかかる発明)の車両用灯具は、インナーレンズの側面部がランプハウジングの第1側面部とランプレンズの側面部との間に配置されていてかつインナーハウジングの側面部と近接していて、このために、インナーハウジングの側面部にボス部(インナーハウジングの側面部をランプハウジングにスクリューで固定するボス部)を設けることが不可能な場合であっても、すなわち、インナーハウジングの側面部をランプハウジングにスクリューで固定することが不可能な場合であっても、インナーハウジングの側面部を確実に固定することができる。
以下、この発明にかかる車両用灯具の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。図面において、符号「F」は、車両の前側(車両の前進方向側)を示す。符号「B」は、車両の後側を示す。符号「U」は、ドライバー側から前側を見た上側を示す。符号「D」は、ドライバー側から前側を見た下側を示す。符号「L」は、ドライバー側から前側を見た場合の左側を示す。符号「R」は、ドライバー側から前側を見た場合の右側を示す。
以下、この実施例にかかる車両用灯具の構成について説明する。図において、符号1は、この実施例にかかる車両用灯具である。前記車両用灯具1は、たとえば、車両(自動車)の後部の左右にそれぞれ装備されるリヤコンビネーションランプである。前記車両用灯具1は、正面(車両の後側の面)から側面(車両の左側面および右側面)にかけて回り込み部を有する。以下、車両の後部の右側に装備される車両用灯具1について説明する。なお、自動車の後部の左側に装備される車両用灯具は、その構成がほぼ左右対称となる。
前記車両用灯具1は、灯室2を区画するランプハウジング3およびランプレンズ(たとえば、素通しのアウターレンズなど)4と、前記灯室2内に配置されている第1ランプユニット(たとえば、テール・ストップランプ)および第2ランプユニット6(たとえば、バックアップランプ)およびインナーハウジング7およびインナーレンズ8と、から構成されている。前記ランプレンズ4、前記第1ランプユニット5、前記第2ランプユニット6、前記インナーハウジング7、前記インナーレンズ8は、前記ランプハウジング3にスクリューやクリップや嵌合や接着剤やシール材を介して、それぞれ固定されている。
前記ランプハウジング3は、この例では、光不透過性の合成樹脂からなる。前記ランプハウジング3は、正面部9と、側面部10と、前記正面部9から前記側面部10にかけて形成されている回り込み部11と、を有する。
前記ランプハウジング2の前記側面部10は、前記回り込み部11側の第1側面部12と、前記第1側面部12に対して前記灯室2側に段差形状に突出する第2側面部13と、前記第1側面部12と前記第2側面部13との間の段部形状の固定段部14と、からなる。
前記ランプレンズ4は、この例では、光透過性の合成樹脂からなる。前記ランプレンズ4は、前記ランプハウジング3と同様に、正面部15と、側面部16と、前記正面部15から前記側面部16にかけて形成されている回り込み部17と、を有する。
前記ランプハウジング3の前記正面部9と前記ランプレンズ4の前記正面部15との間の空間(前記灯室2)は、大きく開いている。また、前記ランプハウジング3の前記回り込み部11と前記ランプレンズ4の前記回り込み部17との間の空間(前記灯室2)は、前記正面部9、15の空間よりも狭まっている。さらに、前記ランプハウジング3の前記第1側面部12と前記ランプレンズ4の前記側面部16との間の空間(前記灯室2)は、前記回り込み部11、17の空間よりも狭まっている。さらにまた、前記ランプハウジング3の前記第2側面部13と前記ランプレンズ4の前記側面部16との間の空間(前記灯室2)は、前記第1側面部12および側面部16の空間よりも狭まっている。
前記第1ランプユニット5は、本体部18と、固定側面部19と、前記本体部18から前記固定側面部19にかけて形成されている回り込み部20と、を有する。前記本体部18は、少なくとも光源(たとえば、LED、EL(有機EL)などの自発光半導体型光源、あるいは、ハロゲンバルブ、あるいは、白熱バルブ、あるいは、放電灯など)を有し、前記ランプハウジング3の前記正面部9と前記ランプレンズ4の前記正面部15との間の前記灯室2内に配置されている。前記固定側面部19は、前記本体部18から前記回り込み部20を介して延設されていて、かつ、前記ランプハウジング3の前記第1側面部12と前記ランプレンズ4の前記側面部16との間の空間(前記灯室2)内に配置されていて、かつ、前記ランプハウジング3の前記固定段部14に固定部材としてのスクリュー21により固定されている。
前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19は、図3に示すように、平板部22と、ボス部23と、挟み込み部24と、からなる。前記ボス部23は、前記平板部22の端部の中間に一体に設けられている。前記ボス部23は、前記ボス部23の端面が前記ランプハウジング3の前記固定段部14に当接した状態で、前記スクリュー21がねじ込まれていて、前記ランプハウジング3の前記固定段部14に固定されているものである。
前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記挟み込み部24は、前記平板部22の一方の先端部と前記ボス部23の先端部との間に四角形の切欠もしくは凹部を設けてなる。すなわち、前記平板部22の一方の先端部が前記ボス部23の先端部まで延びていて、一方、前記平板部22の他方の先端部が前記ボス部23の途中で止まっている。なお、前記他方の先端部を前記一方の先端部と同様に前記ボス部23の先端部まで延ばしても良い。
前記インナーハウジング7は、少なくとも、側面部25と、固定部26を、有する。前記側面部25は、前記ランプハウジング3の前記第2側面部13と前記ランプレンズ4の前記側面部16との間の空間(前記灯室2)内に配置されている。
前記インナーハウジング7の前記固定部26は、前記側面部25の端部から前記ランプハウジング3側に一体に突設されている。前記固定部26は、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19に相互に交差する2方向(図4中、上下方向(U−D)と左右方向(L−R)との2方向)の挟み込みにより固定されている。
前記インナーハウジング7の前記固定部26は、図3に示すように、第1固定部27と、第2固定部28、29と、からなる。前記第1固定部27は、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記挟み込み部24の前記平板部22の一方の先端部と前記ボス部23の先端部との間において1方向(図4中、上下方向(U−D)の1方向)に挟み込まれて固定されている。前記第2固定部28、29は、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記平板部22の一方の先端部および前記ボス部23の先端部を前記1方向(図4中、上下方向(U−D)の1方向)に対して交差する方向(図4中、左右方向(L−R)の方向)に挟み込んで固定する。
すなわち、前記インナーハウジング7の前記固定部26は、前記側面部25の端部から前記ランプハウジング3側に一体に突設した部分の一方の部分(上の部分であって、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記ボス部23の先端部に対応する部分)の前記一方の第2固定部28と、前記側面部25の端部から前記ランプハウジング3側に一体に突設した部分の他方の部分(下の部分であって、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記挟み込み部24に対応する部分)であって、前記一方の第2固定部28よりも前記ランプハウジング3側に一体に突設した部分の前記第1固定部27と、前記第1固定部27から前記ランプハウジング3側に一体に突設しかつ前記一方の第2固定部28と反対側(下側)に一体に突設した部分(前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記平板部22の一方の先端部に対応する部分)の前記他方の第2固定部29と、からなる。
前記インナーレンズ8は、この例では、光透過性の合成樹脂からなる。前記インナーレンズ8は、前記ランプハウジング3および前記ランプレンズ4と同様に、正面部30と、側面部31と、前記正面部30から前記側面部31にかけて形成されている回り込み部32と、挟み込み固定部33と、を有する。
前記インナーレンズ8の前記正面部30および前記側面部31および前記回り込み部32は、前記ランプハウジング3の前記正面部9および前記側面部10および前記回り込み部11と前記ランプレンズ4の前記正面部15および前記側面部16および前記回り込み部17との間の空間(前記灯室2)内に配置されている。
前記インナーレンズ8の前記挟み込み固定部33は、前記側面部31の先端部に段部形状に一体に設けられている。前記インナーレンズ8の前記挟み込み固定部33は、図2に示すように、前記ランプハウジング3の前記固定段部14と共に、前記インナーハウジング7の前記側面部25の先端部34および前記固定部26を前記2方向(図4中、上下方向(U−D)と左右方向(L−R)との2方向)に対して交差する方向(図4中、前後方向(F−B)の方向)に挟み込んで固定する。
図2中の符号「35」は、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19に設けられている補助配光用の光源や装飾用の光源である。前記補助配光用の光源や装飾用の光源35は、前記の光源、たとえば、LED、EL(有機EL)などの自発光半導体型光源などを使用する。すなわち、前記補助配光用の光源や装飾用の光源35は、前記ランプハウジング3の前記第1側面部12と前記インナーレンズ8の前記側面部31との間の狭い空間(前記灯室2)内に配置できる光源である。
この実施例にかかる車両用灯具1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
第1ランプユニット5の図示しない光源や補助装飾用光源35を点灯すると、図示しない光源や補助装飾用光源35から放射された光がインナーレンズ8およびランプレンズ4を透過して所定の配光パターン、たとえば、テール・ストップランプ用の配光パターンで外部に照射される。
また、第2ランプユニット6の光源(図示せず)を点灯すると、その光源から放射された光がインナーレンズ8およびランプレンズ4を透過して所定の配光パターン、たとえば、バックアップランプ用の配光パターンで外部に照射される。
この実施例にかかる車両用灯具1は、以上のごとき構成および作用からなり、以下、その効果について説明する。
この実施例にかかる車両用灯具1は、第1ランプユニット5の固定側面部19がランプハウジング3の固定段部14に固定部材により固定されていて、かつ、インナーハウジング7の側面部25の固定部26が第1ランプユニット5の固定側面部19に相互に交差する2方向(図4中、上下方向(U−D)と左右方向(L−R)との2方向)の挟み込みにより固定されているものである。すなわち、この実施例にかかる車両用灯具1は、第1ランプユニット5の固定側面部19のボス部23の端面がランプハウジング3の固定段部14に当接した状態で、その第1ランプユニット5の固定側面部19のボス部23がランプハウジング3の固定段部14にスクリュー21により固定されていて、かつ、インナーハウジング7の側面部25の第1固定部27が第1ランプユニット5の固定側面部19の挟み込み部24に1方向(図4中、上下方向(U−D)の1方向)に挟み込まれて固定されていて、かつ、インナーハウジング7の側面部25の第2固定部28、29が第1ランプユニット5の固定側面部19の平板部22およびボス部23を1方向(図4中、上下方向(U−D)の1方向)に対して交差する方向(図4中、左右方向(L−R)の方向)に挟み込んで固定するものである。
この結果、この実施例にかかる車両用灯具1は、インナーハウジング7の側面部25を確実に固定することができ、これにより、インナーハウジング7の側面部25のビビリ音の発生を防止することができる。
また、この実施例にかかる車両用灯具1は、相互に交差する2方向(図4中、上下方向(U−D)と左右方向(L−R)との2方向)の挟み込み式によりインナーハウジング7の側面部25を固定する。すなわち、インナーハウジング7の側面部25の第1固定部27を第1ランプユニット5の固定側面部19の挟み込み部24に挟み込み、かつ、第1ランプユニット5の固定側面部19の平板部22およびボス部23をインナーハウジング7の側面部25の第2固定部28、29に挟み込んで、インナーハウジング7の側面部25を固定する。この結果、この実施例にかかる車両用灯具1は、インナーハウジング7の側面部25の固定作業が簡単である。
さらに、この実施例にかかる車両用灯具1は、第1ランプユニット5の固定側面部19が平板部22とボス部23とからなるので、平板部のみからなるものと比較して、強度や剛性を上げることができる。その結果、この実施例にかかる車両用灯具1は、インナーハウジング7の側面部25をさらに確実に固定することができ、これにより、インナーハウジング7の側面部25のビビリ音の発生をさらに防止することができる。
特に、この実施例にかかる車両用灯具1は、インナーレンズ8の挟み込み固定部33とランプハウジング3の固定段部14とがインナーハウジング7の側面部25の先端部34および固定部26を2方向(図4中、上下方向(U−D)と左右方向(L−R)との2方向)に対して交差する方向(図4中、前後方向(F−B)の方向)に挟み込んで固定する。この結果、この実施例にかかる車両用灯具1は、インナーハウジング7の側面部25をさらに確実に固定することができ、これにより、インナーハウジング7の側面部25のビビリ音の発生をさらに防止することができる。
しかも、この実施例にかかる車両用灯具1は、相互に交差する3方向(図4中、上下方向(U−D)と左右方向(L−R)と前後方向(F−B)との3方向)の挟み込み式によりインナーハウジング7の側面部25を固定するので、そのインナーハウジング7の側面部25の固定作業が簡単である。
その上、この実施例にかかる車両用灯具1は、インナーレンズ8の側面部31がランプハウジング3の第1側面部12とランプレンズ4の側面部16との間の空間(灯室2)内に配置されていて、かつ、インナーハウジング7の側面部25と近接していて、このために、インナーハウジング7の側面部25にボス部(インナーハウジング7の側面部25をランプハウジング3にスクリューで固定するボス部)を設けることが不可能な場合であっても、すなわち、インナーハウジング7の側面部25をランプハウジング3にスクリューで固定することが不可能な場合であっても、インナーハウジング7の側面部25を確実に固定することができる。
図5および図6は、第1ランプユニット5の挟み込み部24、24およびインナーハウジング7の固定部26、26の変形例を示すものである。図中、図1〜図4と同符号は、同一のものを示す。
この図5および図6に示す変形例の第1ランプユニット5の挟み込み部24、24およびインナーハウジング7の固定部26、26は、前記の図1〜図4に示す実施例の第1ランプユニット5の挟み込み部24およびインナーハウジング7の固定部26が1組であるのに対して、2組である。
すなわち、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記挟み込み部24、24は、前記平板部22、22の両方の先端部と前記ボス部23の先端部との間に四角形の切欠もしくは凹部を設けてなる。すなわち、前記平板部22、22の両方の先端部が前記ボス部23の先端部まで延びている。
前記インナーハウジング7の前記固定部26、26は、図5に示すように、第1固定部27、27と、第2固定部28、29、29と、からなる。前記第1固定部27、27は、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記挟み込み部24、24の前記平板部22、22の両方の先端部と前記ボス部23の先端部との間において1方向(図6中、上下方向(U−D)の1方向)に挟み込まれて固定されている。前記第2固定部28、29、29は、前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記平板部22、22の両方の先端部および前記ボス部23の先端部を前記1方向(図6中、上下方向(U−D)の1方向)に対して交差する方向(図6中、左右方向(L−R)の方向)に挟み込んで固定する。
すなわち、前記インナーハウジング7の前記固定部26、26は、前記側面部25の端部から前記ランプハウジング3側に一体に突設した部分の中央の部分(前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記ボス部23の先端部に対応する部分)の前記一方の第2固定部28と、前記側面部25の端部から前記ランプハウジング3側に一体に突設した部分の上下の部分(前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記挟み込み部24、24に対応する部分)であって、前記一方の第2固定部28よりも前記ランプハウジング3側に一体に突設した上下の部分の前記第1固定部27、27と、前記第1固定部27、27から前記ランプハウジング3側に一体に突設しかつ前記一方の第2固定部28に対して上下両側に一体に突設した部分(前記第1ランプユニット5の前記固定側面部19の前記平板部22、22の先端部に対応する部分)の前記他方の第2固定部29、29と、からなる。
この図5および図6に示す変形例のものは、前記の図1〜図4に示す実施例のものと、ほぼ同様の作用効果を達成することができる。特に、この図5および図6に示す変形例の第1ランプユニット5の挟み込み部24、24およびインナーハウジング7の固定部26、26は、前記の図1〜図4に示す実施例の第1ランプユニット5の挟み込み部24およびインナーハウジング7の固定部26が1組であるのに対して、2組であるから、インナーハウジング7の側面部25をさらに確実に固定することができ、これにより、インナーハウジング7の側面部25のビビリ音の発生をさらに防止することができる。
以下、上記の実施例以外の例について説明する。前記の実施例においては、リヤコンビネーションランプについて説明するものである。ところが、この発明においては、リヤコンビネーションランプ以外のその他の車両用灯具、すなわち、正面から側面にかけて回り込み部を有する車両用灯具に適用することができる。なお、正面とは、灯具が車両の前部に装備される場合には車両の前部側であり、灯具が車両の後部に装備される場合には車両の後部側であり、灯具が車両の側部に装備される場合には車両の側部側である。また、側面とは、灯具が車両の前部に装備される場合には車両の側部側であり、灯具が車両の後部に装備される場合には車両の側部側であり、灯具が車両の側部に装備される場合には車両の前部側または後部側である。
この発明にかかる車両用灯具の実施例を示す正面図である。 同じく、図1におけるII−II線断面図である。 同じく、第1ランプユニットの挟み込み部およびインナーハウジングの固定部を示す一部斜視図である。 同じく、第1ランプユニットの挟み込み部とインナーハウジングの固定部とを挟み込んだ状態を示す一部斜視図である。 同じく、第1ランプユニットの挟み込み部およびインナーハウジングの固定部の変形例を示す一部斜視図である。 同じく、変形例の第1ランプユニットの挟み込み部とインナーハウジングの固定部とを挟み込んだ状態を示す一部斜視図である。
符号の説明
1 車両用灯具
2 灯室
3 ランプハウジング
4 ランプレンズ
5 第1ランプユニット
6 第2ランプユニット
7 インナーハウジング
8 インナーレンズ
9 正面部
10 側面部
11 回り込み部
12 第1側面部
13 第2側面部
14 固定段部
15 正面部
16 側面部
17 回り込み部
18 本体部
19 固定側面部
20 回り込み部
21 スクリュー(固定部材)
22 平板部
23 ボス部
24 挟み込み部
25 側面部
26 固定部
27 第1固定部
28 第2固定部
29 第2固定部
30 正面部
31 側面部
32 回り込み部
33 挟み込み固定部
34 先端部
35 補助配光用の光源や装飾用の光源

Claims (3)

  1. 正面から側面にかけて回り込み部を有する車両用灯具において、
    灯室を区画するランプハウジングおよびランプレンズと、
    前記灯室内にそれぞれ配置されているランプユニットおよびインナーハウジングと、
    を備え、
    前記ランプハウジングおよび前記ランプレンズは、正面部と、側面部と、前記正面部から前記側面部にかけて形成されている回り込み部と、をそれぞれ有し、
    前記ランプハウジングの前記側面部は、前記回り込み部側の第1側面部と、前記第1側面部に対して前記灯室側に段差形状に突出する第2側面部と、前記第1側面部と前記第2側面部との間の段部形状の固定段部と、からなり、
    前記ランプユニットは、前記ランプハウジングの前記正面部と前記ランプレンズの前記正面部との間の前記灯室内に配置されている本体部と、前記本体部から延設されていて、かつ、前記第1側面部と前記ランプレンズの前記側面部との間に配置されていて、かつ、前記固定段部に固定部材により固定されている固定側面部と、を有し、
    前記インナーハウジングは、少なくとも前記第2側面部と前記ランプレンズの前記側面部との間に配置されている側面部と、前記側面部に一体に設けられていて、かつ、前記固定側面部に相互に交差する2方向の挟み込みにより固定されている固定部と、を有する、
    ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記固定部材は、スクリューであり、
    前記固定側面部は、平板部と、前記平板部に一体に設けられていて、かつ、端面が前記固定段部に当接した状態で前記スクリューがねじ込まれていて前記固定段部に固定されているボス部と、前記平板部と前記ボス部との間に設けられている挟み込み部と、からなり、
    前記固定部は、前記挟み込み部に1方向に挟み込まれて固定されている第1固定部と、前記平板部および前記ボス部を前記1方向に対して交差する方向に挟み込んで固定する第2固定部と、からなる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記灯室内には、インナーレンズが配置されていて、
    前記インナーレンズは、少なくとも前記第1側面部と前記ランプレンズの前記側面部との間に配置されている側面部と、前記側面部に一体に設けられていて、前記インナーハウジングの前記側面部および前記固定部を前記固定段部と共に前記2方向に対して交差する方向に挟み込んで固定する挟み込み固定部と、からなる、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。
JP2008044285A 2008-02-26 2008-02-26 車両用灯具 Expired - Fee Related JP4826592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044285A JP4826592B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008044285A JP4826592B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009205835A JP2009205835A (ja) 2009-09-10
JP4826592B2 true JP4826592B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=41147922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008044285A Expired - Fee Related JP4826592B2 (ja) 2008-02-26 2008-02-26 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4826592B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2674741B2 (ja) * 1984-11-07 1997-11-12 日本電気株式会社 広帯域増幅器
JPS61136408A (ja) * 1984-12-06 1986-06-24 Takeshi Hoya フイルタプレスの濾布構造
JPS61141705A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 眼内レンズ
SE450172B (sv) * 1985-10-18 1987-06-09 Carl Urban Ungerstedt Anordning for att kompensera for glapp i ett metsystem
JPH0328601A (ja) * 1989-06-27 1991-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 再熱蒸気温度制御装置
JP3331740B2 (ja) * 1994-05-11 2002-10-07 市光工業株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009205835A (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4508172B2 (ja) 車両用ルームランプ
US9739438B2 (en) Vehicle lamp
WO2009110080A1 (ja) テールライト装置
US9248776B2 (en) Vehicular light unit with multiple light sources
JP2009146722A (ja) 車両用灯具
JP4706598B2 (ja) 車両用ルームランプ
JP6576830B2 (ja) 車輌用灯具
WO2021235345A1 (ja) 車両用導光体及び車両用灯具
JP4737106B2 (ja) 車両用灯具
JP6886029B2 (ja) コンビネーションライト
JP2009099458A (ja) 車両用ランプ
JP2010052442A (ja) 車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラー
JP4826592B2 (ja) 車両用灯具
JP2005078938A (ja) 車両用灯具
JP4704405B2 (ja) ライト付き内装部材
JP5929939B2 (ja) 車両用リアランプ取付部のボデー構造
JP6833441B2 (ja) 車両用灯具
JP2010228504A (ja) 車両用灯具
JP2010052441A (ja) 車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラー
JP2010052444A (ja) 車両用ランプおよび車両用ランプが組込まれたドアミラー
JP2013101815A (ja) 車両用灯具
JP2009099457A (ja) 車両用ランプ
JP2010006258A (ja) 灯火器および自動二輪車
JP5147354B2 (ja) 車両用ランプ
US11325671B2 (en) Headlight and straddle type vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees