JP4819768B2 - 下パネルユニット及びスロットマシン - Google Patents

下パネルユニット及びスロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP4819768B2
JP4819768B2 JP2007230069A JP2007230069A JP4819768B2 JP 4819768 B2 JP4819768 B2 JP 4819768B2 JP 2007230069 A JP2007230069 A JP 2007230069A JP 2007230069 A JP2007230069 A JP 2007230069A JP 4819768 B2 JP4819768 B2 JP 4819768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
display
light emitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007230069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009061023A (ja
Inventor
智広 池田
友也 田中
友仁 遠藤
Original Assignee
株式会社オリンピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリンピア filed Critical 株式会社オリンピア
Priority to JP2007230069A priority Critical patent/JP4819768B2/ja
Publication of JP2009061023A publication Critical patent/JP2009061023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819768B2 publication Critical patent/JP4819768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、面発光体を使用した発光表示装置としての下パネルユニット及びその下パネルユニットを用いたスロットマシンに関するものである。
従来、遊技機の表示部に面発光体を用いることが行われている。例えば特許文献1に示すように、面発光体の手前側にグラフィックシートを配置して、遊技機の正面側から絵柄を視認できるようにした技術が開示されている。
また、図21に従来の遊技機の前扉の下部の下扉の外観側面図、図22に従来の遊技機の前扉の下部の下扉の外観斜視図を示す。
図21及び図22に示すように、遊技機、特にスロットマシンの前扉の下部に当該遊技機のキャラクターが描かれた下パネル42Bが形成されている。この下パネル42Bには、当該遊技機の各種証明印紙等が貼付されているものである。
この下パネル42Bは、半透明状の樹脂から形成されてあり、この下パネル42Bへの照明方式は、下パネル42Bの裏面側の空間である凹部41Aの照明装置45によるものである。この照明装置45は、通常、電力消費量を考慮して蛍光灯が使用されている。この蛍光灯からなる照明装置45は、下パネル42Bの全体を均等に照射するために、下パネル42Bと、照明装置45との間には、所定以上の距離が必要となり、所定の大きさの空間が必要となる。このため、図21及び図22に示すように、所定の大きさの凹部41Aの奥側に照明装置45が固定されている。
そして、この照明装置45として蛍光灯のみを使用しているため、下パネル42Bを利用して、下パネル42Bの裏の照明装置45の点灯や、消灯や、点滅等による演出が一切できないことにもつながっていた。
特開2003−325904号公報
しかし、近年では、遊技機の高度化、複雑化が進み、各種基板や、演出装置や、メダル移動装置等の種々の装置をスロットマシン内部に配置する必要が生じ、前扉の裏面側に位置する大きな空間である凹部41Aは、邪魔であり、スペースの有効利用という点では、大変、不利なものになるという第1の問題点があった。
特に、メダル投入口55の下には、投入されたメダルを分別するための装置であるメダルセレクター44が必要であった。そのような各種装置を配置するために、凹部41Aの上部側には、図21に示すように、凹部41Aの空間内部側に向かって突出する凸部41Gのような形状が形成されていた。このため、照明装置45からの光が下パネル42Bの全面に全て均一に照射されることができなくなり、下パネル42Bを正面から見ると、部分的に、暗い箇所が発生してしまうという不具合が発生するという第2の問題点があった。
また、上述したように、照明装置45として蛍光灯のみを使用しているがために、下パネル42Bの照明装置45の点滅等の動作を利用した演出が困難であり、スロットマシンの全面の大きな割合を占めるスペースが有効な演出に利用されていないという第3の問題点があった。
近年では、スロットマシンの上部に大型の液晶表示装置を用いて、種々の演出表示を行うようにした遊技機が開発されているが、大型の液晶表示装置を下パネルに使用することはコストがかかる。また、上述したような照明装置45として蛍光灯を使用すると、下パネル42Bの照明装置45の点滅等の動作を利用した演出は困難となり、また、前記したような従来の面発光体では表示パターンに限界があり、遊技者を飽きさせない演出を行うことが難しかった。結果として、スロットマシンの全面の大きな割合を占めるスペースが有効な演出に利用されていないという第3の問題点があった。
更に、2種類の表示絵柄を有する透明板を配置して、それぞれの透明板に光源を持たせて、前方の透明板の光源を点灯して、後方の透明板の光源を消灯することにより、前方の透明板の表示絵柄を表出させ、前方の透明板の光源を消灯して、後方の透明板の光源を点灯することにより、後方の透明板の表示絵柄を表出させるものを検討している。
かかる場合、後方に位置する透明板の表示絵柄が、光源を消灯しただけでは、正面側からうっすらと見えてしまい、前方に位置する透明板の表示絵柄と重なって干渉してしまうという第4の問題点があった。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1) すなわち、請求項1記載の発明は、上記した従来の技術の有する第1から第3までの問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、面発光により下パネル全体を均一に照射することができ、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能な下パネルユニットを提供しようとするものである。
更に、請求項1記載の発明は、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを提供しようとするものである。
(請求項2) 請求項2記載の発明は、上記した従来の技術の有する第1から第4までの問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、面発光により下パネル全体を均一に照射することができ、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能にすると共に、前方導光板の刻装絵柄と、表示シートの表示絵柄とが互いに干渉することを防止することができて、前方導光板の刻装絵柄をより際だたせることができるようにした下パネルユニットを提供しようとするものである。
更に、請求項2記載の発明は、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを提供しようとするものである。
(請求項3) 請求項3記載の発明は、上記した従来の技術の有する第1から第4までの問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、面発光により下パネル全体を均一に照射することができ、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能にすると共に、前方導光板の刻装絵柄と、表示シートの表示絵柄とが互いに干渉することを防止することができて、前方導光板の刻装絵柄をより際だたせることができるようにした下パネルユニットを提供しようとするものである。
更に、請求項3記載の発明は、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを提供しようとするものである。
(請求項) 請求項記載の発明は、上記した従来の技術の有する第1から第3までの問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、下パネル全体を均一に照射することができ、点滅等を可能とすることで、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能な下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供しようとするものである。
更に、請求項4記載の発明は、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供しようとするものである。
(請求項) 請求項記載の発明は、上記した従来の技術の有する第1から第4までの問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、下パネル全体を均一に照射することができ、点滅等を可能とすることで、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能にすると共に、前方導光板の刻装絵柄と、表示シートの表示絵柄とが互いに干渉することを防止することができて、前方導光板の刻装絵柄をより際だたせることができるようにした下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供しようとするものである。
更に、請求項5記載の発明は、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供しようとするものである。
(請求項1)
(特徴点) 請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち、正面側に開口する筐体(1)と、前記筐体(1)の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉(3)と、前記筐体(1)の内部に設置される遊技装置(2)と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置(2)の作動を制御するための制御装置(6)とを少なくとも備えたスロットマシン(S)の前記前扉(3)の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニット(42)であって、前記下パネルユニット(42)は、表示絵柄(91)が表示され透光性を有する表示シート(71)と、前記表示シート(71)の背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板(72)と、前記後方導光板(72)を面発光させるための後方発光体(81)と、前記表示シート(71)の手前側に配置され、凹凸(74A)による刻装絵柄(92)が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄(92)の凹凸(74A)が正面側に反射することにより前記刻装絵柄(92)が正面側から可視可能となる前方導光板(70)と、前記前方導光板(70)の刻装絵柄(92)を発光表示させるための前方発光体(82)と、前記後方発光体(81)及び前方発光体(82)の発光を制御するための発光制御部(200)とを少なくとも備え、前記後方発光体(81)を点灯させ前記前方発光体(82)を消灯させることにより、前記前方導光板(70)を通して、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から視認可能とし、前記後方発光体(81)を消灯させ前記前方発光体(82)を点灯させることにより、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を正面側から視認可能とし、前記後方発光体(81)及び前記前方発光体(82)の双方を点灯させることにより、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)の手前側に、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を重ねて視認可能となるように形成されている。
そして、前記前方導光板(70)の前記刻装絵柄(92)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸(74A)が形成され、前記前方発光体(82)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側に設けられ、前記前方発光体(82)が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄(92)を、各前方発光体(82)に対応して、それぞれ設け、複数の前記前方発光体(82)のうち、所定の前記前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前記前方発光体(82)の発光方向に対応する前記刻装絵柄(92)を可視可能とすることを特徴とする。
前記表示シート(71)は、例えばプラスチックフィルムの表面全体に絵柄を印刷したものとすることができ、この発光表示装置としての下パネルユニット(42)をスロットマシン等の遊技機に用いる場合には、遊技機の機種に特有の絵柄(キャラクターの絵柄や当選役の種類など)を表示したものとすることができる。
また、前記後方導光板(72)は、いわゆるバックライト導光板(72E)であって、端面側、すなわち板面の上下左右方向から照射される光を、背面側に形成された凹凸(74B)が反射して、正面の全体が発光するようになっているものとすることができる。前記後方発光体(81)は、冷陰極管やLEDとすることができる。
前記前方導光板(70)は、透明な板部材の背面にプレス加工又はレーザーカット加工によって絵柄を刻装したものとすることができ、この刻装絵柄(92)は、板面の一部に形成されているものでもよい。前記前方発光体(82)は、LEDとすることができ、発光色の異なる複数の発光体を設けると好適である。
前記発光制御部(200)は、後方発光体(81)及び前方発光体(82)からなる発光体(80)の点灯、消灯、点滅を行わせるためのドライバであり、どのようなパターンで発光体(80)の点滅をさせるかについては、例えば遊技機の制御装置(6)からの出力信号に基づくものとすることができる。
なお、発光表示装置(7)としての下パネルユニット(42)は、上記以外にも、例えば各部材の間に配置されるスペーサーや、光拡散シートなどを備えていてもよい。また、収納ケース(ユニットケース60)に前方導光板(70)、表示シート(71)、後方導光板(72)、発光体(80)を収納して一体的な取り扱いを可能としてもよい。
(作用) 本発明によれば、後方導光板(72)は、端面側から照射される後方発光体(81)の光を正面側へ反射して面発光し、前方導光板(70)も、端面側から照射される前方発光体(82)の光を正面側へ反射して面発光している。このため、これらの導光板の背面側に光源となる蛍光灯や、その光源としての蛍光灯の光を均一に照射するための空間等が一切不要となる。これにより、表示シート(71)の裏面側にそのような空間等を設ける必要はなく、表示シート(71)の背面側のスペースを有効に利用することができる。
また、光源を背面側から直接、表示シート(71)等に照射するのではなく、後方導光板(72)及び前方導光板(70)の端面から光を照射して、それらを面発光させているため、光源の光が一箇所に集中することなく、ムラのない均一な面発光が可能となる。また、それらの導光板は、裏面側から光を照射しないため、導光板の裏面側にある装置等が照射光の影となるような障害の発生を回避することができ、均一な照射が可能となる。
本発明によれば、後方発光体(81)と前方発光体(82)とを別個に点灯制御することにより、表示絵柄(91)のみの表示と、刻装絵柄(92)のみの表示と、表示絵柄(91)及び刻装絵柄(92)が重なった表示との少なくとも3パターンの表示を行うことができる。従って、この下パネルユニット(42)は、従来の下パネル(42B)の表示装置に比べて今までにない斬新で豊富な表現パターンを実現できる。
また、液晶表示装置に比べて格段に低コストであり、導光板自体の加工も容易であることから、低コストで斬新な演出表示が可能な下パネルユニット(42)を設けることができる。
本発明は、複数の前方発光体(82)のうち、所定の前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前方発光体(82)の発光方向に対応する刻装絵柄(92)を可視可能として、刻装絵柄(92)について表示される部分と表示されない部分とを設けるようにしたものである。本発明によれば、刻装絵柄(92)のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができる。これにより、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
(請求項2)
(特徴点) 請求項2記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち、正面側に開口する筐体(1)と、前記筐体(1)の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉(3)と、前記筐体(1)の内部に設置される遊技装置(2)と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置(2)の作動を制御するための制御装置(6)とを少なくとも備えたスロットマシン(S)の前記前扉(3)の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニット(42)であって、前記下パネルユニット(42)は、表示絵柄(91)が表示され透光性を有する表示シート(71)と、前記表示シート(71)の背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板(72)と、前記後方導光板(72)を面発光させるための後方発光体(81)と、前記表示シート(71)の手前側に配置されるとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する中間導光板(75)と、前記中間導光板(75)の手前側に配置され、凹凸(74A)による刻装絵柄(92)が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄(92)の凹凸(74A)が正面側に反射することにより前記刻装絵柄(92)が正面側から可視可能となる前方導光板(70)と、前記前方導光板(70)の刻装絵柄(92)を発光表示させるとともに前記中間導光板(75)を面発光させるための前方発光体(82)と、前記後方発光体(81)及び前方発光体(82)の発光を制御するための発光制御部(200)とを少なくとも備え、前記後方発光体(81)を点灯させ前記前方発光体(82)を消灯させることにより、前記中間導光板(75)及び前記前方導光板(70)を通して、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から視認可能とし、前記後方発光体(81)を消灯させ前記前方発光体(82)を点灯させて前記中間導光板(75)を面発光させることにより、前記表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害するとともに、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を正面側から視認可能となるように形成されている。
そして、前記前方導光板(70)の前記刻装絵柄(92)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸(74A)が形成され、前記前方発光体(82)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側に設けられ、前記前方発光体(82)が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄(92)を、各前方発光体(82)に対応して、それぞれ設け、複数の前記前方発光体(82)のうち、所定の前記前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前記前方発光体(82)の発光方向に対応する前記刻装絵柄(92)を可視可能とすることを特徴とする。
前記表示シート(71)は、例えばプラスチックフィルムの表面全体に絵柄を印刷したものとすることができ、この発光表示装置(7)としての下パネルユニット(42)をスロットマシン等の遊技機に用いる場合には、遊技機の機種に特有の絵柄(キャラクターの絵柄や当選役の種類など)を表示したものとすることができる。
また、前記後方導光板(72)は、いわゆるバックライト導光板(72E)であって、端面側、すなわち板面の上下左右方向から照射される光を、背面側に形成された凹凸が反射して、正面の全体が発光するようになっているものとすることができる。前記後方発光体(81)は、冷陰極管やLEDとすることができる。
前記前方導光板(70)は、透明な板部材の背面にプレス加工又はレーザーカット加工によって絵柄を刻装したものとすることができ、この刻装絵柄(92)は、板面の一部に形成されているものでもよい。前記前方発光体(82)は、LEDとすることができ、発光色の異なる複数の発光体を設けると好適である。
前記発光制御部(200)は、後方発光体(81)及び前方発光体(82)からなる発光体(80)の点灯、消灯、点滅を行わせるためのドライバであり、どのようなパターンで発光体(80)の点滅をさせるかについては、例えば遊技機の制御装置(6)からの出力信号に基づくものとすることができる。
なお、発光表示装置(7)としての下パネルユニット(42)は、上記以外にも、例えば各部材の間に配置されるスペーサーや、光拡散シートなどを備えていてもよい。また、収納ケース(ユニットケース60)に前方導光板(70)、表示シート(71)、後方導光板(72)、発光体(80)を収納して一体的な取り扱いを可能としてもよい。
(作用) 本発明によれば、後方導光板(72)は、端面側から照射される後方発光体(81)の光を正面側へ反射して面発光し、中間導光板(75)及び前方導光板(70)も、端面側から照射される前方発光体(82)の光を正面側へ反射して面発光している。このため、これらの導光板の背面側に光源となる蛍光灯や、その蛍光灯の光を均一に照射するための空間等が一切不要となる。これにより、これらの導光板や表示シート(71)の裏面側にそのような空間等を設ける必要はなく、これらの導光板や表示シート(71)の背面側のスペースを有効に利用することができる。
また、発熱等のような点光源や蛍光灯のような線光源ではなく、後方導光板(72)、中間導光板(75)及び前方導光板(70)の端面から光を照射して、それらを面発光させているため、光源の光が一箇所に集中することなく、ムラのない均一な面発光が可能となる。また、それらの導光板の裏面側から光を照射しないため、導光板の裏面側にある装置等が照射光の影となるような障害の発生を回避することができ、均一な照射が可能となる。
本発明は、後方発光体(81)と前方発光体(82)を別個に点灯制御することにより、表示絵柄(91)のみの表示と、刻装絵柄(92)のみの表示との少なくとも2パターンの表示を行うことができる。従って、この下パネルユニット(42)は、従来の下パネルの表示装置に比べて今までにない斬新で豊富な表現パターンを実現できる。
そして、後方発光体(81)を消灯させ、前方発光体(82)を点灯させて中間導光板(75)を面発光させることにより、中間導光板(75)の後方にある表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害する。これにより、表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート(71)の表示絵柄(91)を見えなくさせることができ、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。したがって、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)と、表示シート(71)の表示絵柄(91)とが干渉するようなことを防止することができ、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)をより際だたせることができる。
本発明は、複数の前方発光体(82)のうち、所定の前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前方発光体(82)の発光方向に対応する刻装絵柄(92)を可視可能として、刻装絵柄(92)について表示される部分と表示されない部分とを設けるようにしたものである。本発明によれば、刻装絵柄(92)のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができる。これにより、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
(請求項3)
(特徴点) 請求項3記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち正面側に開口する筐体(1)と、前記筐体(1)の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉(3)と、前記筐体(1)の内部に設置される遊技装置(2)と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置(2)の作動を制御するための制御装置(6)とを少なくとも備えたスロットマシン(S)の前記前扉(3)の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニット(42)であって、表示絵柄(91)が表示され透光性を有する表示シート(71)と、前記表示シート(71)の背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板(72)と、前記後方導光板(72)を面発光させるための後方発光体(81)と、前記表示シート(71)の手前側に配置されると共に、前記表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害する阻害状態、及び、阻害しない非阻害状態とを切り換え可能な中間介在板(300)と、前記中間介在板(300)の手前側に配置され、凹凸(74A)による刻装絵柄(92)が形成されていると共に、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄(92)の凹凸(74A)が正面側に反射することにより前記刻装絵柄(92)が正面側から可視可能となる前方導光板(70)と、前記前方導光板(70)の刻装絵柄(92)を発光表示させるための前方発光体(82)と、前記後方発光体(81)及び前方発光体(82)の発光を制御するための発光制御部(200)とを少なくとも備え、前記後方発光体(81)を点灯させ前記前方発光体(82)を消灯させて、非阻害状態の前記中間介在板(300)及び前記前方導光板(70)を通して、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から視認可能とし、前記後方発光体(81)を消灯させ前記前方発光体(82)を点灯させて、前記中間介在板(300)を阻害状態にすることにより、前記表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害すると共に、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を正面側から視認可能となるように形成されている。
そして、前記前方導光板(70)の前記刻装絵柄(92)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸(74A)が形成され、前記前方発光体(82)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側に設けられ、前記前方発光体(82)が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄(92)を、各前方発光体(82)に対応して、それぞれ設け、複数の前記前方発光体(82)のうち、所定の前記前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前記前方発光体(82)の発光方向に対応する前記刻装絵柄(92)を可視可能とすることを特徴とする。
なお、前記表示シート(71)、前記後方導光板(72)、前記前方導光板(70)、前記発光制御部(200)、発光表示装置(7)としての下パネルユニット(42)は、請求項1の特徴点で追加して説明した記載と同一である。
また、中間介在板(300)は、所定の切り換え操作により、表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害する阻害状態と、表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害しない非阻害状態とを、実現可能なものであれば良いものである。具体的には、例えば、中間介在板(300)としては、高分子分散液晶(PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal))である。この高分子分散液晶は、印加電圧の変化により、ガラスのように透明な状態から、曇りガラスのように白濁した状態まで変化するものである。中間介在板(300)は、高分子分散液晶のかかる状態変化を利用して、ガラスのような透明な状態の非阻害状態と、曇りガラスのように白濁した阻害状態とを作り出すことができる。
また、例えば、中間介在板(300)としては、表示シート(71)の手前側に配置される不透明な板であって、かかる不透明な板をソレノイド等の駆動手段により表示シート(71)の前面側に出し入れ(移動)することにより、表示シート(71)の正面側からの視認を阻害する阻害状態と、表示シート(71)の正面側からの視認を阻害しない非阻害状態とを切り換え可能とするものでも良い。
(作用) 本発明によれば、後方発光体(81)と前方発光体(82)を別個に点灯制御することにより、表示絵柄(91)のみの表示と、刻装絵柄(92)のみの表示との少なくとも2パターンの表示を行うことができる。従って、この下パネルユニット(42)を遊技機に用いた場合には、従来の導光板を用いた表示装置に比べて豊富な表現パターンを実現できる。
そして、後方発光体(81)を消灯させ、前方発光体(82)を点灯させて、中間介在板(300)を、表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害する阻害状態とすることにより、中間介在板(300)の後方にある表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害する。これにより、表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート(71)の表示絵柄(91)を見えなくさせることができ、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。したがって、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)と、表示シート(71)の表示絵柄(91)とが干渉するようなことを防止することができ、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)をより際だたせることができる。
本発明は、複数の前方発光体(82)のうち、所定の前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前方発光体(82)の発光方向に対応する刻装絵柄(92)を可視可能として、刻装絵柄(92)について表示される部分と表示されない部分とを設けるようにしたものである。本発明によれば、刻装絵柄(92)のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができる。これにより、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
(請求項
(特徴点) 請求項記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち、正面側に開口する筐体(1)と、筐体(1)の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉(3)と、前記筐体(1)の内部に設置される遊技装置(2)と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置(2)の作動を制御するための制御装置(6)とを少なくとも備えるスロットマシン(S)において、前記前扉(3)の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニット(42)を備え、前記下パネルユニット(42)は、表示絵柄(91)が表示され透光性を有する表示シート(71)と、前記表示シート(71)の背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板(72)と、前記後方導光板(72)を面発光させるための後方発光体(81)と、前記表示シート(71)の手前側に配置され、凹凸(74A)による刻装絵柄(92)が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄(92)の凹凸(74A)が正面側に反射することにより前記刻装絵柄(92)が正面側から可視可能となる前方導光板(70)と、前記前方導光板(70)の刻装絵柄(92)を発光表示させるための前方発光体(82)と、前記後方発光体(81)及び前方発光体(82)の発光を制御するための発光制御部(200)とを少なくとも備え、前記制御装置(6)は、当選判定の抽選結果その他の遊技状態に応じて、前記後方発光体(81)を点灯させ前記前方発光体(82)を消灯させることにより、前記前方導光板(70)を通して、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から視認可能とする表示、前記後方発光体(81)を消灯させ前記前方発光体(82)を点灯させることにより、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を正面側から視認可能とする表示、前記後方発光体(81)及び前記前方発光体(82)の双方を点灯させることにより、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)の手前側に、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を重ねて視認可能とする表示を選択可能に形成されている。
そして、前記前方導光板(70)の前記刻装絵柄(92)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸(74A)が形成され、前記前方発光体(82)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側に設けられ、前記前方発光体(82)が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄(92)を、各前方発光体(82)に対応して、それぞれ設け、複数の前記前方発光体(82)のうち、所定の前記前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前記前方発光体(82)の発光方向に対応する前記刻装絵柄(92)を可視可能とすることを特徴とする。
本発明は、請求項1に記載の下パネルユニット(42)を備えたスロットマシン(S)である。
ここで、「遊技装置(2)」とは、遊技を行うために必須の装置であって、スロットマシン(S)におけるリールユニット(2E)などが含まれる。
前記前扉(3)は、筐体(1)の正面に位置する板状の扉体である。
また前扉(3)は、筐体(1)の開口上部(13)を塞ぐ上扉(30)と、開口下部(14)を塞ぐ下扉(40)に分割されていてもよい。この場合、下パネルユニット(42)は、下扉(40)に配置される。
前記制御装置(6)は、CPUやROM等の電子部品を搭載したプリント基板を備える制御基板であって、遊技機全体の作動を制御するためのものである。制御装置(6)は、遊技の流れを制御するための遊技制御装置(6A)と、遊技に付随する演出を制御するための演出制御装置(6B)に分かれていてもよい。
スロットマシン(S)としては、上記以外にも、スロットマシン(S)の主電源を入れるための電源装置(4)や、遊技媒体を払い出すための払い出し装置(ホッパーユニット5)などを備えていてもよい。
(作用) 本発明によれば、後方導光板(72)は、端面側から照射される後方発光体(81)の光を正面側へ反射して面発光し、前方導光板(70)も、端面側から照射される前方発光体(82)の光を正面側へ反射して面発光している。このため、これらの導光板の背面側に光源となる蛍光灯や、その光源としての蛍光灯の光を均一に照射するための空間等が一切不要となる。これにより、表示シート(71)や導光板の裏面側にそのような空間等を設ける必要はなく、表示シート(71)や導光板の背面側のスペースを有効に利用することができる。
また、光源を背面側から直接、表示シート(71)等に照射するのではなく、後方導光板(72)及び前方導光板(70)の端面から光を照射して、それらを面発光させているため、光源の光が一箇所に集中することなく、ムラのない均一な面発光が可能となる。また、それらの導光板には、裏面側から光が入力されるのではないため、導光板の裏面側にある装置等が照射光の影となるような障害の発生を回避することができ、均一な照射が可能となる。
本発明よれば、後方発光体(81)と前方発光体(82)とを別個に点灯制御することにより、表示絵柄(91)のみの表示と、刻装絵柄(92)のみの表示と、表示絵柄(91)及び刻装絵柄(92)が重なった表示との少なくとも3パターンの表示を行うことができる。従って、この下パネルユニット(42)を備えたスロットマシン(S)は、従来の下パネル(42B)の表示装置に比べて今までにない斬新で豊富な表現パターンを実現できる。
また、液晶表示装置に比べて格段に低コストであり、導光板自体の加工も容易であることから、低コストで斬新な演出表示が可能な下パネルユニット(42)を備えたスロットマシン(S)を設けることができる。
また、本発明によれば、遊技機の機種交換の際、前扉(3)から下パネルユニット(42)のみを取り外して、新機種に対応したものに取り替えるだけで、少なくとも遊技の正面デザインを変更することができる。
本発明は、複数の前方発光体(82)のうち、所定の前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前方発光体(82)の発光方向に対応する刻装絵柄(92)を可視可能として、刻装絵柄(92)について表示される部分と表示されない部分とを設けるようにしたものである。本発明によれば、刻装絵柄(92)のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができる。これにより、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
(請求項
(特徴点) 請求項記載の発明は、次の点を特徴とする。すなわち、正面側に開口する筐体(1)と、筐体(1)の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉(3)と、前記筐体(1)の内部に設置される遊技装置(2)と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置(2)の作動を制御するための制御装置(6)とを少なくとも備えるスロットマシン(S)において、前記前扉(3)の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニット(42)を備え、前記下パネルユニット(42)は、表示絵柄(91)が表示され透光性を有する表示シート(71)と、前記表示シート(71)の背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板(72)と、前記後方導光板(72)を面発光させるための後方発光体(81)と、前記表示シート(71)の手前側に配置されるとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する中間導光板(75)と、前記中間導光板(75)の手前側に配置され、凹凸(74A)による刻装絵柄(92)が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄(92)の凹凸(74A)が正面側に反射することにより前記刻装絵柄(92)が正面側から可視可能となる前方導光板(70)と、前記前方導光板(70)の刻装絵柄(92)を発光表示させるとともに前記中間導光板(75)を面発光させるための前方発光体(82)と、前記後方発光体(81)及び前方発光体(82)の発光を制御するための発光制御部(200)とを少なくとも備え、前記制御装置(6)は、当選判定の抽選結果その他の遊技状態に応じて、前記後方発光体(81)を点灯させ前記前方発光体(82)を消灯させることにより、前記中間導光板(75)及び前記前方導光板(70)を通して、前記後方導光板(72)の面発光に照射された表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から視認可能とする表示、前記後方発光体(81)を消灯させ前記前方発光体(82)を点灯させて前記中間導光板(75)を面発光させることにより、前記表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害するとともに、前記前方導光板(70)に形成された刻装絵柄(92)を正面側から視認可能とする表示を選択可能に形成されている
そして、前記前方導光板(70)の前記刻装絵柄(92)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸(74A)が形成され、前記前方発光体(82)は、前記前方導光板(70)の複数の端面側に設けられ、前記前方発光体(82)が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄(92)を、各前方発光体(82)に対応して、それぞれ設け、複数の前記前方発光体(82)のうち、所定の前記前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前記前方発光体(82)の発光方向に対応する前記刻装絵柄(92)を可視可能とすることを特徴とする。
本発明は、請求項2に記載の下パネルユニット(42)を備えたスロットマシン(S)である。
ここで、「遊技装置(2)」とは、遊技を行うために必須の装置であって、スロットマシンにおけるリールユニット(2E)などが含まれる。
前記前扉(3)は、筐体(1)の正面に位置する板状の扉体である。
また前扉(3)は、筐体(1)の開口上部(13)を塞ぐ上扉(30)と、開口下部(14)を塞ぐ下扉(40)に分割されていてもよい。この場合、下パネルユニット(42)は、下扉(40)に配置される。
前記制御装置(6)は、CPUやROM等の電子部品を搭載したプリント基板を備える制御基板であって、遊技機全体の作動を制御するためのものである。制御装置(6)は、遊技の流れを制御するための遊技制御装置(6A)と、遊技に付随する演出を制御するための演出制御装置(6B)に分かれていてもよい。
スロットマシン(S)としては、上記以外にも、スロットマシン(S)の主電源を入れるための電源装置(4)や、遊技媒体を払い出すための払い出し装置(ホッパーユニット5)などを備えていてもよい。
(作用) 本発明は、後方導光板(72)は、端面側から照射される後方発光体(81)の光を正面側へ反射して面発光し、中間導光板(75)及び前方導光板(70)も、端面側から照射される前方発光体(82)の光を正面側へ反射して面発光している。このため、これらの導光板の背面側に光源となる蛍光灯や、その光源としての蛍光灯の光を均一に照射するための空間等が一切不要となる。これにより、これらの導光板や表示シート(71)の裏面側にそのような空間等を設ける必要はなく、これらの導光板や表示シート(71)の背面側のスペースを有効に利用することができる。
また、白熱灯のような点光源や蛍光灯のような線光源を裏面側から直接照射するのではなく、後方導光板(72)、中間導光板(75)及び前方導光板(70)の端面から光を入力して、それらの入力した光を面発光(裏面側の平面で反射)させているため、光源の光が、直接、一箇所に集中することなく、ムラのない均一な面発光が可能となる。また、それらの導光板の裏面側から光を照射しないため、導光板の裏面側にある装置等が照射光の影となるような障害の発生を回避することができ、均一な照射が可能となる
本発明によれば、後方発光体(81)と前方発光体(82)を別個に点灯制御することにより、表示絵柄(91)のみの表示と、刻装絵柄(92)のみの表示との少なくとも2パターンの表示を行うことができる。従って、この下パネルユニット(42)を有する遊技機は、下パネルユニット(42)の表示によって、例えば当選判定の抽選結果に関する報知を従来の表示装置に比べて豊富な表現パターンで実現できる。
そして、本発明に係る遊技機の下パネルユニット(42)は、後方発光体(81)を消灯させ、前方発光体(82)を点灯させて中間導光板(75)を面発光させることにより、中間導光板(75)の後方にある表示シート(71)の表示絵柄(91)の正面側からの視認を阻害する。これにより、表示シート(71)の表示絵柄(91)を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート(71)の表示絵柄(91)を見えなくさせることができ、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。したがって、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)と、表示シート(71)の表示絵柄(91)とが干渉するようなことを防止することができ、前方導光板(70)の刻装絵柄(92)をより際だたせることができる。
また、本発明によれば、遊技機の機種交換の際、前扉(3)から下パネルユニット(42)のみを取り外して、新機種に対応したものに取り替えるだけで、少なくとも遊技の正面デザインを変更することができる。
本発明は、複数の前方発光体(82)のうち、所定の前方発光体(82)を点灯させることにより、複数の刻装絵柄(92)のうち、点灯させた前方発光体(82)の発光方向に対応する刻装絵柄(92)を可視可能として、刻装絵柄(92)について表示される部分と表示されない部分とを設けるようにしたものである。本発明によれば、刻装絵柄(92)のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができる。これにより、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1) 請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する。すなわち、請求項1記載の発明によれば、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、面発光により下パネル全体を均一に照射することができ、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能な下パネルユニットを提供することができる。
更に、請求項1記載の発明によれば、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを提供することができる。
(請求項2) 請求項2記載の発明によれば、次のような効果を奏する。すなわち、請求項2記載の発明によれば、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、面発光により下パネル全体を均一に照射することができ、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能にすると共に、前方導光板の刻装絵柄と、表示シートの表示絵柄とが互いに干渉することを防止することができて、前方導光板の刻装絵柄をより際だたせることができるようにした下パネルユニットを提供することができる。
更に、請求項2記載の発明によれば、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを提供することができる。
(請求項3) 請求項3記載の発明によれば、次のような効果を奏する。すなわち、請求項3記載の発明によれば、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、面発光により下パネル全体を均一に照射することができ、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能にすると共に、前方導光板の刻装絵柄と、表示シートの表示絵柄とが互いに干渉することを防止することができて、前方導光板の刻装絵柄をより際だたせることができるようにした下パネルユニットを提供することができる。
更に、請求項3記載の発明によれば、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを提供することができる。
(請求項) 請求項記載の発明によれば、次のような効果を奏する。すなわち、請求項記載の発明によれば、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、下パネル全体を均一に照射することができ、点滅等を可能とすることで、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能な下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供することができる。
更に、請求項4記載の発明によれば、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供することができる。
(請求項) 請求項記載の発明によれば、次のような効果を奏する。すなわち、請求項記載の発明によれば、下パネルの裏面側に大きな自由空間を確保することができ、下パネル全体を均一に照射することができ、点滅等を可能とすることで、下パネルを利用した演出が可能となり、また、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現可能にすると共に、前方導光板の刻装絵柄と、表示シートの表示絵柄とが互いに干渉することを防止することができて、前方導光板の刻装絵柄をより際だたせることができるようにした下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供することができる。
更に、請求項5記載の発明によれば、刻装絵柄の一部を表示させることができて、更に、表示パターンを変化させることが可能な下パネルユニットを備えたスロットマシンを提供することができる。
本発明を実施するための最良の形態を、遊技機としてスロットマシンを例に、図面に基づき説明する。
(第1の実施の形態)
(図面の説明)
図1乃至図13は、本発明の第1の実施の形態を示すものである。
図1は、スロットマシンの外観斜視図、図2はスロットマシンの前扉を取り外した状態の外観斜視図、図3は上扉の分解斜視図、図4は発光表示装置(導光板ユニット)としての下パネルユニットの分解斜視図、図5は発光表示装置(導光板ユニット)としての下パネルユニットの縦断面図、図6は発光表示装置(導光板ユニット)としての下パネルユニットの分解縦断面図、図7(A)はシースルー導光板(前方導光板)の部分拡大断面図、図7(B)はシースルー中間導光板(中間導光板)及びバックライト導光板(後方導光板)の部分拡大断面図、図8は下扉の分解斜視図、図9は表示シート(グラフィックシート)の正面図、図10はシースルー導光板の正面図、図11及び図12は下パネル透明板から視認できる発光表示装置としての下パネルユニットの正面図、図13は下扉の外観側面図をそれぞれ示す。
本実施の形態におけるスロットマシンSは、図1に示すように、大きく分けて、正面側に開口部11を有する筐体1と、筐体1に着脱自在に取り付けられるリールユニット2Eと、筐体1の開口部11を開閉可能に塞ぐ前扉3とから構成されており、さらにこの前扉3は、筐体1の開口上部13を開閉可能に塞ぐ上扉30と、筐体1の開口下部14を開閉可能に塞ぐ下扉40とから構成されている。
(筐体1)
筐体1は、下面に位置する底板15と、底板15の左右に立設する側板16と、底板15の上端間に渡される天板17と、裏板(図示せず)とからなる正面側に開口する箱であり、図2に示すように、高さ方向略中央部には、二つの側板16の間に水平方向に中板12が設けられている。この中板12の下側には、電源装置4が固定されていると共に、底板15の上にはホッパーユニット5が載置されている。そして、筐体1及びリールユニット2Eの正面から向かって左側には、前扉3が回転自在に軸支されている。具体的には、上記側板16の正面左側の下部には、下扉40を係合させ、回転自在に支持するためのヒンジ19Bが設けられている。また、リールユニット2Eの枠の正面左側には、上扉30を係合させ、回転自在に支持するためのヒンジ19Aが儲けられている。上扉30は、リールユニット2Eを開口上部13に収納した状態で、ヒンジ19Aに回転自在に軸支されることにより、開口上部13を閉塞し、ヒンジ19Aと反対側のロック手段によりロック可能に形成されている。
ここで、電源装置4は、特に図示しないが電源基板が内装されていると共に、正面側にはスロットマシンSの主電源を入れるための電源スイッチが設けられている。また前記ホッパーユニット5は、メダルを貯留するための箱形のメダルタンクの底部に、特に図示しないが、複数のメダル孔を有しホッパーモータにより回転する回転ディスクを備えており、ホッパーモータの駆動で回転ディスクが回転することにより、メダル孔に嵌入したメダルが順次1枚ずつ排出されるようになっている。ホッパーユニット5から排出されたメダルは、図1に示す下扉40の下部に設けられたメダル皿43に払い出される。
(リールユニット2E) 前記リールユニット2Eは、スロットマシンSの主たる遊技装置2であって、図2に示すように、支持枠21に固定された3個のリールモータ(図示せず)と、このリールモータの駆動軸に軸着された3個の回転リール20を有している。また、リールユニット2Eの支持枠21には、制御装置6が取り付けられている。前記回転リール20は、円筒形のリールドラムの表面に複数の図柄を表示したリールテープを貼付したものである。また、前記制御装置6は、スロットマシンSの遊技及び演出を制御するためのものであるが、これについては後述する。
前記リールユニット2Eは、筐体1の中板12の上に乗せ、開口上部13内部に収納固定されるものである。そして、スロットマシンSの機種交換の際には、制御装置6と共に筐体1から取り出して、新たな機種に対応したリールユニット2Eと交換することができる。
(上扉30)
前記上扉30は、筐体1の開口上部13を開閉自在に取り付けられた板状の扉であり、図3に示すように、扉枠31としての上扉枠31Bと、この上扉枠31Bの正面側に着脱自在に取り付けられる外装体32としての上扉キャビネット32Eとから構成されている。
前記上扉枠31Bは、図3に示すように、略中央部に方形の開口部31Aを有する枠体であって、図2に示すように、裏面側方に設けられた上扉係合部36を介してヒンジ19に水平方向に回動自在に取り付けられている。そして、この上扉枠31Bは、図示しないロック機構により筐体1に対してロック可能に形成されている。また、上扉枠31Bの上側両端部には、音声を出力するためのスピーカユニット35が固定されている。そして上扉枠31Bは、機種交換の際には、筐体1に据え置かれるようになっている。
前記上扉キャビネット32Eは、いわゆる外装体32であって、図2に示すように、略中央部に透明な正面パネル34を備え、正面パネル34の上方には、報知などを行うための電飾体ユニット33が形成されている。電飾体ユニット33は、透光性を有するランプカバーの内部に電球やLEDなどの発光体38を配置して、発光体38の点灯によりランプカバーが発光するように形成したものである。発光体38は上扉枠31Bに固定してもよい。そして、上扉キャビネット32Eは、特に図示しない係合部によって、前記上扉枠31Bに対して着脱自在に形成されており、機種交換に際して交換可能になっている。すなわち、上扉キャビネット32Eを交換することにより、上扉30の正面デザインを変更することができるものである。
なお、上扉30を閉じたときには、上扉キャビネット32Eの透明な正面パネル34を通して回転リール20の図柄を見ることができる。すなわち、上扉枠31Bの開口部31Aは、回転リール20の図柄を視認可能な図柄表示窓37として機能することとなる。
(下扉40)
前記下扉40は、筐体1の開口下部14を塞ぐための上扉30よりも幅厚の扉であり、図8に示すように、下扉枠41と、発光表示装置7としての下パネルユニット42と、パネル枠42Aとから構成されている。
(下扉枠41)
前記下扉枠41は、裏面側方に設けられた下扉係合部46(図2参照)を介してヒンジ19Bに水平方向に回動自在に取り付けられると共に、図示しないロック機構により筐体1に対してロック可能に形成されているものである。下扉枠41の上部は、図1に示すように、スロットマシンを作動させるための操作部50となっており、下扉枠41の上面は、閉扉時においては、上扉30よりも手前側に突出するようになっている。ここで、前記操作部50としては、遊技メダルを投入するためのメダル投入口55、クレジットとして貯留されているメダル数を減じてメダル投入に代えるためのベットスイッチ51、貯留した投入メダルを払い出すための精算スイッチ54、回転リール20の回転を開始させるためのスタートスイッチ52、回転リール20の回転を停止させるためのストップスイッチ53が設けられている。
また、下扉枠41の下部には、払い出されたメダルを溜めておくための下皿43が形成されている。そして、前記操作部50と下皿43との間には、図8に示すように、パネル枠42Aを取り付けるための係合孔41C,41Dが設けられている。そして、このパネル枠42Aの裏面側には、下パネルユニット42が取り付けられている。この下パネルユニット42は、発光表示装置7として機能するものである。さらに、図1及び図2に示すように、下扉枠41の裏面側には、前記メダル投入口55から投入されたメダルを誘導しながらメダルの正偽を判断するためのメダルセレクター44が設けられている。そして、下扉枠41は、機種交換の際には、下パネルユニット42を除いて、筐体1に据え置かれるようになっている。
(パネル枠42A)
前記パネル枠42Aは、図8に示すように、全体形状が略枠状であって、中央開口部に下パネル透明板42Fを嵌め込んだ構成となっている。このパネル枠42Aの裏面側には、前記下扉枠41の係合孔41C,41Dとそれぞれ係合可能な係合爪42C,42Dが設けられている。
そして、パネル枠42Aの裏面側には、発光表示装置7としての下パネルユニット42が取り付けられている。そして、下パネルユニット42を裏面側に取り付けたパネル枠42Aを下扉枠41に取り付け、発光表示装置7としての下パネルユニット42により種々の表示を行うと、下パネル透明板42Fを通して、発光表示装置7に表示されている表示が正面から見えるようになっている。また、発光表示装置7としての下パネルユニット42は、機種交換の際には、パネル枠42Aを取り外して、このパネル枠42Aの裏面側の下パネルユニット42を、新たな下パネルユニット42と交換することにより、新機種に対応させることができるようになっている。なお、下パネルユニット42を裏面側に取り付けたパネル枠42Aを、下扉枠41から取り外し、パネル枠42A及び下パネルユニット42の両方を、新機種に対応したものに交換するようにしてもよい。
(下パネルユニット42(発光表示装置7、導光板ユニット7E))
前記下パネルユニット42は、発光表示装置7として機能するものであり、具体的には、種々の導光板等を組み合わせた導光板ユニット7Eからなるものである。この導光板ユニット7Eは、図5に示すように、箱形のユニットケース60に、シースルー導光板70E(前方導光板70)、シースルー中間導光板75E(中間導光板75)、グラフィックシート71E(表示シート71)、バックライト導光板72E(後方導光板72)、発光部材80を収納した構成となっている。
前記ユニットケース60は、内部にシースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及び発光部材80を収納すると共に、回転リール20のある背面側やシースルー導光板70E等の周囲に発光が漏れないようにするためのものである。図4及び図5に示すように、ユニットケース60は、四角枠状であって正面中央に開口部61Aが形成された表面ケース61と、表面ケース61の背面を塞ぐ裏蓋62とから構成されている。表面ケース61及び裏蓋62は、いずれも遮光性を有する部材、例えば黒色の合成樹脂により形成されている。
そして、表面ケース61と裏蓋62の間に形成される内部空間には、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eが、正面側からこの順序で収納されている。また、表面ケース61においてバックライト導光板72Eの周囲には、発光部材80としての冷陰極管81Eが配置されている。また、表面ケース61において、シースルー中間導光板75E及びシースルー導光板70Eの端部が位置する内周面には、発光部材80としてのLED基板82E(左側のLED基板82A、右側のLED基板82B、上側のLED基板82C及び下側のLED基板82D、図4及び図11参照)がそれぞれ配置されている。具体的には、シースルー中間導光板75E及びシースルー導光板70Eの左端の端面が位置する縦内周面には、発光部材80としてのLED基板82Aが配置されている。そして、シースルー中間導光板75E及びシースルー導光板70Eの右端の端面が位置する縦内周面には、発光部材80としてのLED基板82Bが配置されている。そして、シースルー中間導光板75E及びシースルー導光板70Eの上端の端面が位置する横内周面には、発光部材80としてのLED基板82Cが配置されている。そして、シースルー中間導光板75E及びシースルー導光板70Eの下端の端面が位置する横内周面には、発光部材80としてのLED基板82Dが配置されている。
さらに、裏蓋62の背面には、前記発光部材80の点灯点滅を行わせるためのドライバである発光制御部200としての発光制御基板201が取り付けられている。
前記シースルー導光板70Eは、長方形状の透明板であり、背面側には、図7(A)に示すように、プレス加工又はレーザーカットによる凹凸74Aが形成されている。なお、この凹凸74Aは、背面側だけに限定されず、シースルー導光板70Eの端面にも形成することもできる。具体的には、シースルー導光板70Eの端面を正面の平面に対して斜め45度に傾斜して形成することにより、正面側に光を反射することができて、端面を光らせることができるようなものも含むものである。また、この凹凸74Aは、図10に示すような刻装絵柄92を形作っている。そして、シースルー導光板70Eは、背面側から光が照射された場合には、刻装絵柄92を表示することなく、その光線を正面側に透過するが、シースルー導光板70Eの端面(板面の左右上下の面)側から光が照射された場合には、背面に刻まれた凹凸74Aに光が反射して、正面側に刻装絵柄92が浮き上がるようになっている。この刻装絵柄92は、後述する中間導光板75の機能により、グラフィックシート71Eに表示されているベース絵柄91A(図9参照)とは重なることなく(互いに干渉することなく)、単独で、正面パネル34に表示されるものである。
前記中間導光板75としてのシースルー中間導光板75Eは、シースルー導光板70Eと同様に、長方形状の透明板であり、背面側には、図7(B)に示すように、プレス加工又はレーザーカットによる同一形状の凹凸74Bが均一に分布するように形成されている。そして、シースルー中間導光板75Eは、背面側から光が照射された場合には、面発光することなく、その光線を正面側に透過するが、シースルー中間導光板75Eの端面(板面の左右上下の面)側から、前方発光体82により光が照射された場合には、背面に刻み込まれた均一な凹凸形状である凹凸74Bに光が反射して、シースルー中間導光板75Eの全面が均一に面発光するようになっている。そして、このようにシースルー中間導光板75Eの全面が均一に面発光することにより、シースルー中間導光板75Eの奥側に位置するグラフィックシート71Eの表示絵柄91を正面側から見えにくくすることができ、グラフィックシート71Eの表示絵柄91の正面側からの視認を阻害することができるものである。したがって、シースルー中間導光板75E(中間導光板75)の手前側にあるシースルー導光板70E(前方導光板70)の刻装絵柄92を正面側から、グラフィックシート71Eの表示絵柄91と干渉することなく、明瞭に視認可能とするものである。
表示シート71としてのグラフィックシート71Eは、図4に示すように、長方形状の透光性を有するフィルムであって、この表面には図9に示すようなベース絵柄91Aが印刷されている。
また、後方導光板72としてのバックライト導光板72Eは、グラフィックシート71Eを明瞭に示すために、グラフィックシート71Eの背面から光を照射するものであって、長方形状の導光部材であり、背面側には、図7(B)に示すように、同一形状の凹凸形状の細かい凹凸74Bが、裏面側の全面に均一に形成されている。そして、端面側から、後方発光体81としての冷陰極管81Eにより光が照射された場合には、背面に形成された凹凸74Bに光が反射して、正面側から見て、正面全体が発光するようになっている。
なお、LED基板82Eには、色の異なる複数のLEDチップが設けられており、どのLEDチップを点灯させるかによってシースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの発光色又は浮かび上がる刻装絵柄92を変化させることができるようになっている。すなわち、前方発光体82としてのLED基板82Eは、前方導光板70としてのシースルー導光板70Eの周囲に複数設けられ、複数の前方発光体82の一部を点灯させることにより、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92の一部が可視可能となるように形成されている。
具体的には、前方発光体82としてのLED基板82Eは、図4又は図11(B)に示すように、シースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの正面から向かって左側の左縦端面に沿って配置したLED基板82Aと、シースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの正面から向かって右側の右縦端面に沿って配置したLED基板82Bと、シースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの上側水平端面に沿って配置したLED基板82Cと、シースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの下側水平端面に沿って配置したLED基板82Dとの4個、設けられている。
そして、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92は、所定方向からの光のみを選択して、正面側に反射することができるように凹凸74Aが形成されている。
具体的には、図10の正面から向かって左側の鳥の刻装絵柄92Aは、その左側のLED基板82Aからの左方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
また、図10の正面から向かって右側の鳥の刻装絵柄92Bは、その右側のLED基板82Bからの右方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
また、図10の中央上部のWINの文字の刻装絵柄92Cは、その上側のLED基板82Cからの上方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
また、図10の中央下部のCHANCEの文字の刻装絵柄92Dは、その下側のLED基板82Dからの下方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
したがって、LED基板82A、LED基板82B、LED基板82C、LED基板82Dのうちのいずれか1個、或いは、それらの組み合わせを点灯することにより、点灯したLED基板82Eに対応する刻装絵柄92A、刻装絵柄92B、刻装絵柄92C、刻装絵柄92Dのいずれか1個、或いは、それらの組み合わせを点灯することができるものである。
さらに、LED基板82Eの点灯作動と冷陰極管81Eの点滅によって、目の残像現象を利用して、刻装絵柄92とグラフィックシート71Eの表示絵柄91との組み合わせ表示を行うこともできる。
そして、ユニットケース60によって一体化したシースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eを、シースルー導光板70Eが正面側となるようユニットケース60に収納すると、図8に示すように、パネル枠42Aの正面側からはシースルー導光板70Eの正面が視認可能になる。
発光表示装置7としての導光板ユニット7Eは、特に図示しないフックや突起などの係合部の係合により、パネル枠42Aの裏面側に取り付けられる。導光板ユニット7Eを取り付け後、パネル枠42Aを下扉枠41に取り付けると、パネル枠42Aの下パネル透明板42Fは、その背後の発光表示装置7により、下パネルとして機能するものとなる。
なお、導光板ユニット7Eを、パネル枠42Aではなく、下扉枠41の正面側に取り付けるようにしてもよい。また、ユニットケース60に収納される構成部材としては、上記したものに限られず、例えば光拡散シートや集光シートなどを適宜配置させてもよい。
(制御装置6)
ここで、制御装置6の概略を説明する。
制御装置6は、CPUを中心にROM、RAM、I/O等の電子部品を搭載したプリント基板を基板ケースに収納したものであり、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、遊技制御装置6Aと、演出制御装置6Bを構成する。遊技制御装置6Aは、主して、スタートスイッチ52及びストップスイッチ53の操作に基づく遊技の制御を行うためのものであり、演出制御装置6Bは、遊技制御装置6Aからの諸信号に基づいて主として演出を行わせるためのものである。なお、遊技制御装置6Aと演出制御装置6Bを別々の基板から構成してもよい。
前記遊技制御装置6Aは、特に図示していないが、通常遊技及び特別遊技を制御するための遊技実行制御手段、当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選抽選手段、回転リール20の回転及び停止を制御するためのリール制御手段、入賞したか否かを判定するための入賞判定手段、ホッパーユニット5の作動を制御するホッパー制御手段を有している。
前記遊技実行制御手段は、通常行われる通常遊技を制御すると共に、特別入賞の場合には通常遊技よりも有利な特別遊技(例えばレギュラーボーナスゲームやビッグボーナスゲーム)を開始させたりするための制御を行うものである。前記当選抽選手段は、乱数を用いて当選か否かの当選判定の抽選を行うものである。そして、抽選の結果所定の当選役に当選した場合には、当該当選に対応する当選フラグを成立させるものである。
前記リール制御手段は、スタートスイッチ52の操作に基づき回転リール20を回転させ、当選抽選手段の抽選結果及びストップスイッチ50の操作に基づき回転リール20の回転を停止させるものである。また、回転リール20の回転を停止させる際には、当選図柄が極力有効入賞ライン上に停止し、当選図柄以外の図柄を有効入賞ライン上に停止させないように、停止図柄の蹴飛ばし制御や引き込み制御を行うものである。
前記入賞判定手段は、当選図柄が所定の有効入賞ライン上に揃った場合には入賞を決定し、遊技実行制御手段やホッパー制御手段に入賞信号を出力するためのものである。そして、前記ホッパー制御手段は、入賞判定手段又は精算スイッチ54の操作信号に基づいて、ホッパーユニット5を作動させてメダルを払い出させるためのものである。
(入力)
前記制御装置6の入力には、メダルセンサ44A、ベットスイッチ51、スタートスイッチ52、ストップスイッチ53、精算スイッチ54の5つのパーツが接続されている。なお、入力としては、上記したパーツに限定されるものではない。ここで、前記メダルセンサ44Aは、図1に示すように、メダルセレクター44の内部に設けられた検知部であって、メダルの投入を検知するためのものである。
(出力)
前記制御装置6の出力には、リールユニット2E、ホッパーユニット5、電飾体ユニット33、スピーカユニット35、導光板ユニット7Eの5つのパーツが接続されている。なお、出力としては、上記したパーツに限定されるものではない。
以下、遊技制御装置6Aの各手段のうち、演出制御装置6Bについて、詳細に説明する。
(演出制御装置6B)
演出制御装置6Bは、演出決定手段と、点灯制御手段とを有している。なお、演出制御装置6Bとしては、上記した手段以外の手段を有していても構わない。
(演出決定手段)
演出決定手段は、演出の有無及び内容を決定するためのものであり、特に図示しないが、複数の演出データ(又は演出データのインデックス)を記憶していると共に、遊技履歴の記憶手段、演出を行うか否か及び演出の種類を決定するための演出抽選手段などを有している。そして、遊技状況(例えば当選フラグ成立の有無、入賞の有無)や演出抽選の抽選結果に基づいて、実行すべき演出態様を決定し、決定された演出データに基づいて、電飾体ユニット33の点灯点滅、スピーカユニット35からの音声出力、導光板ユニット7Eの点灯表示などが行われるものである。
(点灯制御手段)
点灯制御手段は、前記演出決定手段の決定に基づいて、導光板ユニット7Eの発光制御基板201に発光部材80(冷陰極管81E及びLED基板82E)の点灯、消灯、点滅の指示信号を出力するためのものである。具体的には、点灯制御手段は、複数の発光部材80の発光パターンを記憶しており、演出決定手段の決定した演出に対応する発光パターンを発光制御基板201に出力する。なお、点灯制御手段として機能する制御基板は、必ずしもリールユニット2Eの制御装置6に配置する必要はなく、導光板ユニット7Eに配置してもよい。
(点灯の一例)
前方発光体82としてのLED基板82Eを全て消灯し、後方発光体81としての冷陰極管81Eを点灯した場合、正面側から正面パネル34を見ると、図11(A)に示すように、前方導光板70の刻装絵柄92に干渉されることなく、グラフィックシート71Eの表示絵柄91だけを見ることができる。かかる場合、前方導光板70の刻装絵柄92は、前方発光体82が点灯していないため、全く表出されないものである。
次に、図11(B)に示すように、後方発光体81としての冷陰極管81Eを全て消灯し、前方発光体82としてのLED基板82Eのうち、正面から向かって左側のLED基板82Aと、中央下側のLED基板82Dとだけを点灯して、残りの右側のLED基板82Bと、上側のLED基板82Cとを消灯した場合、グラフィックシート71Eの表示絵柄91は表出せずに、その点灯に対応する左側の鳥の刻装絵柄92Aと、CHANCEという文字の刻装絵柄92Dとだけが表示される。
次に図12(A)に示すように、後方発光体81としての冷陰極管81Eを全て消灯し、前方発光体82としてのLED基板82Eのうち、正面から向かって左側のLED基板82Aと、正面から向かって右側のLED基板82Bとだけを点灯して残りの上側のLED基板82Cと、下側のLED基板82Dとを消灯した場合、グラフィックシート71Eの表示絵柄91は表出せずに、その点灯に対応する左側の鳥の刻装絵柄92Aと、右側の鳥の刻装絵柄92Bとだけが表示される。
次に図12(B)に示すように、後方発光体81としての冷陰極管81Eを全て消灯し、前方発光体82としてのLED基板82Eのうち、正面から向かって左側のLED基板82Aと、正面から向かって右側のLED基板82Bと、中央上側のLED基板82Cとだけを点灯して、残りのLED基板82Dを消灯した場合、グラフィックシート71Eの表示絵柄91は表出せずに、その点灯に対応する左側の鳥の刻装絵柄92Aと、右側の鳥の刻装絵柄92Bと、WINという文字の刻装絵柄92Cとだけが表示される。
このように複数種類の演出表示が、遊技状態に応じて、点灯制御手段の制御により可能となるものである。所定の小役(ベル)に当選している可能性が高い場合には、左側の鳥の刻装絵柄92Aだけを点灯させ、他の所定の小役(チェリー)に当選している可能性が高い場合には、右側の鳥の刻装絵柄92Bだけを点灯させ、特別遊技としてのボーナスゲームに当選している可能性が高い場合には、中央下のCHANCEの文字の刻装絵柄92Dを点灯させ、特定の当選役の当選を遊技者に報知することができる。そして、BBゲームの当選図柄を揃えることができて、入賞した場合には、BBゲーム中も含めて、左右の鳥に加えて、WINの文字の刻装絵柄92Cを点灯させるような演出を行うことができる。
具体的には、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、いずれの当選役にも当選しておらず、当選フラグが成立していない場合には、点灯制御手段は、図11(A)の表示を選択する。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、当選役ベルに当選して、当該当選フラグが成立している場合には、点灯制御手段は、図11(B)の表示を選択する。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、当選役チェリーに当選して、当該当選フラグが成立している場合には、点灯制御手段は、図12(A)の表示を選択する。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、当選役BBゲームに当選して、当該当選フラグが成立している場合には、点灯制御手段は、図示していないが、下側のCHANCEの文字の表示を選択する。
そして、BBゲームの当選図柄を揃えることができて、BBゲームに入賞した場合、BBゲーム中も含めて、点灯制御手段は、図12(B)の表示を選択する。
もちろん、これに限定されず、点灯させる刻装絵柄92の組み合わせや、点灯時間や、点滅表示等を種々組み合わせることにより、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現することができる。
(作用)
本実施の形態によれば、後方導光板72は、端面側から照射される後方発光体81の光を正面側へ反射して面発光し、中間導光板75及び前方導光板70も、端面側から照射される前方発光体82の光を正面側へ反射して面発光している。このため、これらの導光板の背面側に光源となる蛍光灯や、その蛍光灯の光を均一に照射するため、光を拡散させる空間等が一切不要となる。これにより、これらの導光板や表示シート71の裏面側にそのような光の拡散のための空間等を設ける必要はなく、これらの導光板や表示シート71の背面側のスペースを、他の装置の配置として有効に利用することができる。すなわち、従来のスロットマシンSの筐体1で下パネルの光源として使用してきた蛍光灯をやめて面発光する導光板としたことにより、筐体1に新たなスペースを確保することができる。
また、発熱等のような点光源や蛍光灯のような線光源ではなく、後方導光板72、中間導光板75及び前方導光板70の端面から光を照射して、それらを面発光させているため、光源の光が一箇所に集中することなく、ムラのない均一な面発光が可能となる。また、それらの導光板の裏面側から光を照射しないため、導光板の裏面側にある装置等が照射光の影となるような障害の発生を回避することができ、均一な照射が可能となる。
また、後方発光体81と前方発光体82とを別個に点灯制御することにより、表示絵柄91のみの表示と、刻装絵柄92のみの表示との少なくとも2パターンの表示を行うことができる。従って、この下パネルユニット42は、従来の下パネルの表示装置に比べて今までにない斬新で豊富な表現パターンを実現できる。
そして、後方発光体81を消灯させ、前方発光体82を点灯させて中間導光板75を面発光させることにより、中間導光板75の後方にある表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する。これにより、表示シート71の表示絵柄91を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート71の表示絵柄91を見えなくさせることができ、前方導光板70の刻装絵柄92だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。したがって、前方導光板70の刻装絵柄92と、表示シート71の表示絵柄91とが干渉するようなことを防止することができ、前方導光板70の刻装絵柄92をより際だたせることができる。
本実施の形態は、前方発光体82のLED基板82Eのうち、LED基板82A,B,C,Dのいずれか一つ、或いは複数の組み合わせを点灯させることにより、前方導光板70を部分的に照射して、刻装絵柄92について表示される部分と表示されない部分とを設けることができる。これにより、刻装絵柄92のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができ、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
結果として、本実施の形態によれば、表示絵柄91が表示されているグラフィックシート71Eの手前側に、背面に凹凸74Aで刻装絵柄92を描いたシースルー導光板70Eを配置し、双方を別個に発光制御することにより、また、複数の前方発光体82としてのLED基板82Eの一部を個別に、或いは組み合わせて発光制御することにより、表示絵柄91と複数の刻装絵柄92とを種々の態様で表示させることができる。このため、従来の下パネルの表示に比べて表示パターンが豊富になり、今までにないインパクトのある演出を可能とすることができる。
また、液晶表示装置に比べて格段に低コストであり、導光板自体の加工も容易である。
加えて、本実施の形態における導光板ユニット7Eは、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eを、ユニットケース60により一体化して収納した構成としてあるので、機種依存の絵柄が表示されているシースルー導光板70Eとグラフィックシート71E以外は、そのまま再利用することができ、リサイクル性にも優れている。
本実施の形態によれば、遊技機の機種交換の際、前扉3の下扉40から下パネルユニット42(発光表示装置7)のみ、あるいは下パネルユニット42(発光表示装置7)を裏面に固定したパネル枠42Aを取り外して、新機種に対応したものに取り替えるだけで、少なくともスロットマシンSの下部の正面デザインを変更することができる。
すなわち、本実施の形態では、下扉40の下扉枠41を筐体1に据え置き、下パネルユニット42(導光板ユニット7E)を裏面に固定したパネル枠42Aを機種に応じて変更可能に形成してあるが、機種変更の態様によっては、パネル枠42Aを据え置いたまま、下パネルユニット42(導光板ユニット7E)のみを交換することも可能である。このようにしても、正面視したときにスロットマシンSの下部の外観の大部分を占める下パネルユニット42(導光板ユニット7E)の表示図柄が変更されれば、パネル枠42Aの形状が共通していても、十分に新しい機種として通用する。また、導光板ユニット7Eの代わりに、液晶表示画面を備える液晶ユニットを取り付けることもできるものである。
なお、本発明は、前扉3が上扉30と下扉40に分割されていないスロットマシンにも利用できる。また、スロットマシン以外の遊技機にも応用できる。例えばパチンコ機の遊技盤の手前側に、盤面部分をくりぬいた導光板ユニット7Eを配置してもよい。あるいは、導光板ユニット7Eの表面(シースルー導光板70Eの表面)に、直接、釘や役物を取り付けて、遊技盤全体を発光表示させるようにしてもよい。
上述した実施の形態では、1つの前方発光体82により、前方導光板70(シースルー中間導光板75E)と、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)との2つの導光板を照射しており、その点灯及び消灯も、前方導光板70(シースルー中間導光板75E)と、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)とで同一の制御となっている。しかし、特にこれに限定することはなく、前方導光板70(シースルー中間導光板75E)と、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)とをそれぞれ別個、独立に点灯又は消灯が可能な専用の発光体(LED基板)を設けても良いものである。すなわち、前方導光板70(シースルー導光板70E)には、これだけに光を照射可能な幅の前方発光体(LED基板)を設け、そして、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)には、別に、この中間導光板75だけに光を照射可能な幅の中間発光体(LED基板)により、それぞれ別個独立に点灯又は消灯を制御するようにしても良いものである。これにより、前方発光体及び後方発光体だけを点灯して、中間発光体を消灯することにより、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92と、グラフィックシート71Eの表示絵柄91との両方を重ねて表示することができる。これは、グラフィックシート71Eの表示絵柄91を見えなくするように中間導光板75の面発光していたものを実施せずに、敢えて、グラフィックシート71Eの表示絵柄91も、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92と重ねて表示させて、両方の絵柄が互いに干渉するように形成するものである。これにより、更に、表示形態のパターンを増やすことが可能となる。
上述した本実施の形態では、シースルー中間導光板75Eは、通常は透明であるが、前方発光体82を点灯させて、背面側の凹凸74Bを利用して、面発光させることにより、グラフィックシート71Eの表示絵柄91を見えなくするようにしていたが、特にこれに限定するものではない。例えば、通常使用時は、透明であるが、電源をオン状態にすると、不透明のすりガラス状(曇りガラス状)となるようなものであっても良いものである。
上述したような下パネルユニット42は、液晶表示装置等と比べて低コスト品である前方導光板70、中間導光板75及び後方導光板72等を使用することで、従来、演出に使用されてこなかった下パネルの演出が可能となる。したがって、スロットマシンSの遊技中は、下パネルユニット42の演出により、遊技者に対して、当選フラグの成立等の報知に使用することができる。また、スロットマシンSが遊技ホールで遊技に使用されていない場合には、台探しをしている人に対して、例えば、同一島のスロットマシンSの下パネルユニット42の演出を同時に同一のものを実施することで、スロットマシンSが複数台集合した島の雰囲気を盛り上げるための演出等に使用することが可能になる。
上述したような発光表示装置7を、下パネルユニット42ではなく、回転リール20の図柄表示窓37を有する正面パネル34に使用する場合には、図柄表示窓37を有するため、複数の導光板の中央に開口部や、その開口部の端面を塞ぐ中央の枠等が必要となり、グラフィックシート71Eやシースルー導光板70Eだけを抜き取って交換することは、全体を分解しなければ難しいものとなる。しかし、上述したような下パネルユニット42には、中央にそのような開口部や、その開口部の端面を塞ぐ枠等を設ける必要がないため、下パネルユニット42のうち、グラフィックシート71Eや、シースルー導光板70Eだけを簡単に抜き取って交換することが可能となる。したがって、スロットマシンSの機種毎に異なるグラフィックシート71Eと、シースルー導光板70Eだけを、遊技ホールにおいて、抜き取って、新たな別のグラフィックシート71Eと、シースルー導光板70Eとに交換することが可能となり、現場(遊技ホール)での機種変更も可能となるものである。
上述した下パネルユニット42の前方発光体82としてのLED基板82Eは、シースルー導光板70Eの周囲に形成しているが、特にこれに限定されるものではない。下側のLED基板82Dを設けずに、それ以外の上側と、右側と、左側とに設けるようにしても良い。これにより、上述した効果に加えて、下側から、グラフィックシート71Eや、シースルー導光板70Eを引き抜き、交換することが更に容易なものになるものである。また、上側のLED基板82Cだけを設けて、それ以外の下側、右側及び左側のLED基板82Eを設けないようにしても良い。このように形成すると、遊技中の遊技者の目の位置は、下パネルユニット42よりも上方に位置するため、上述した効果に加えて、LED基板82Eからの光が、遊技者の目に全く入らないようにすることができ、LED基板82Eからの光がまぶしくて、遊技の邪魔になるようなことを回避することができる。
(第2の実施の形態)
図14乃至図19は、本発明の第2の実施の形態を示すものである。
図14は上扉の分解斜視図、図15は発光表示装置(ドーナツ型導光板ユニット)の分解斜視図、図16は発光表示装置(ドーナツ型導光板ユニット)の縦断面図、図17は発光表示装置(ドーナツ型導光板ユニット)の分解縦断面図、図18及び図19は正面パネルから視認できる発光表示装置の正面図をそれぞれ示す。
なお、第1の実施の形態で説明した図1、図2、図7、図8、図9、図10及び図13は、本実施の形態でも同一であり、その図面の説明内容もそのまま使用するものである。
上述した第1の実施の形態は、発光表示装置7を下扉40の下パネルユニット42だけに使用していたが、本実施の形態では、上述した発光表示装置7と略同様の構成のものを、上扉30にも備えているものである。本実施の形態に係る上扉30に使用する発光表示装置7は、中央に回転リール20の図柄を観察できるような開口部73Aを有するドーナツ状のドーナツ型導光板ユニット7Aからなるものである。このドーナツ型導光板ユニット7Aは、中央に開口部73Aを有する以外は、第1の実施の形態で使用したものと略同一の構成からなるものである。
すなわち、本実施の形態に係るスロットマシンSは、第1の実施の形態で説明したような発光表示装置7を、上扉30と、下扉40との両方に備えているものである。本実施の形態に係るスロットマシンSには、かかる上扉30の発光表示装置7と、下扉40の発光表示装置7との2つの発光表示装置7の作動の有無を、切り換えることができる切り換えスイッチ400を、図14に示すように、上扉30の上部に設けている。この切り換えスイッチ400は、順次、押下するごとに、上扉30及び下扉40の両方の発光表示装置7を同様に作動させる両作動状態と、上扉30の発光表示装置7だけを作動状態にして下扉40の発光表示装置7の作動を停止状態にする上作動状態と、下扉40の発光表示装置7だけを作動状態にして上扉30の発光表示装置7の作動を停止状態にする下作動状態と、上扉30及び下扉40の両方の発光表示装置7の作動を停止する両作動停止状態の4つの作動状態を選択することができるように形成されている。これにより、遊技者は自らの意思により、発光表示装置7の表示を、両方で表示させるか、上扉30側だけで表示させるか、下扉40側だけで表示させるか、或いは、両方共、表示させないかの4つの作動態様から、自らの希望や、好みで決定することができる。
本実施の形態に係る上扉30の発光表示装置7として使用しているドーナツ型導光板ユニット7A及びそのドーナツ型導光板ユニット7Aを有するスロットマシンSについて、第1の実施の形態で説明したものと異なっている箇所を主として以下に説明する。
本実施の形態におけるスロットマシンSは、図1に示すように、大きく分けて、正面側に開口部11を有する筐体1と、筐体1に着脱自在に取り付けられるリールユニット2Eと、筐体1の開口部11を開閉可能に塞ぐ前扉3とから構成されており、さらにこの前扉3は、筐体1の開口上部13を開閉可能に塞ぐ上扉30、筐体1の開口下部14を開閉可能に塞ぐ下扉40とから構成されている。
(筐体1)
筐体1は、下面に位置する底板15と、底板15の左右に立設する側板16と、底板15の上端間に渡される天板17と、裏板(図示せず)とからなる正面側に開口する箱であり、図2に示すように、高さ方向略中央部には、二つの側板16の間に水平方向に中板12が設けられている。この中板12の下側には、電源装置4が固定されていると共に、底板15の上にはホッパーユニット5が載置されている。そして、筐体1及びリールユニット2Eの正面から向かって左側には、前扉3が回転自在に軸支されている。具体的には、上記側板16の正面左側の下部には、下扉40を係合させ、回転自在に支持するためのヒンジ19Bが設けられている。また、リールユニット2Eの枠の正面左側には、上扉30を係合させ、回転自在に支持するためのヒンジ19Aが儲けられている。
ここで、電源装置4は、特に図示しないが電源基板が内装されていると共に、正面側にはスロットマシンSの主電源を入れるための電源スイッチが設けられている。また前記ホッパーユニット5は、メダルを貯留するための箱形のメダルタンクの底部に、特に図示しないが、複数のメダル孔を有しホッパーモータにより回転する回転ディスクを備えており、ホッパーモータの駆動で回転ディスクが回転することにより、メダル孔に嵌入したメダルが順次1枚ずつ排出されるようになっている。ホッパーユニット5から排出されたメダルは、図1に示す下扉40の下部に設けられたメダル皿43に払い出される。
(リールユニット2E) 前記リールユニット2Eは、スロットマシンSの主たる遊技装置2であって、図2に示すように、支持枠21に固定された3個のリールモータ(図示せず)と、このリールモータの駆動軸に軸着された3個の回転リール20を有している。また、リールユニット2Eの支持枠21には、制御装置6が取り付けられている。前記回転リール20は、円筒形のリールドラムの表面に複数の図柄を表示したリールテープを貼付したものである。また、前記制御装置6は、スロットマシンSの遊技及び演出を制御するためのものである。
前記リールユニット2Eは、筐体1の中板12の上に乗せ、開口上部13内部に収納固定されるものである。そして、スロットマシンSの機種交換の際には、制御装置6と共に筐体1から取り出して、新たな機種に対応したリールユニット2Eと交換することができる。
(上扉30)
前記上扉30は、筐体1の開口上部13を開閉自在に取り付けられた板状の扉であり、図14に示すように、扉枠31としての上扉枠31Bと、この上扉枠31Bの正面側に着脱自在に取り付けられる外装体32としての上扉キャビネット32Eと、上扉枠31B及び上扉キャビネット32Eの間に挟持される発光表示装置7としてのドーナツ型導光板ユニット7Aとから構成されている。
前記上扉枠31Bは、図14に示すように、略中央部に方形の開口部31Aを有する枠体であって、図2に示すように、裏面側方に設けられた上扉係合部36を介してヒンジ19に水平方向に回動自在に取り付けられている。そして、この上扉枠31Bは、図示しないロック機構により筐体1に対してロック可能に形成されている。また、上扉枠31Bの上側両端部には、音声を出力するためのスピーカユニット35が固定されている。そして上扉枠31Bは、機種交換の際には、筐体1に据え置かれるようになっている。
前記上扉キャビネット32Eは、いわゆる外装体32であって、図1に示すように、略中央部に透明な正面パネル34を備え、正面パネル34の上方には、報知などを行うための電飾体ユニット33が形成されている。電飾体ユニット33は、透光性を有するランプカバーの内部に電球やLEDなどの発光体38を配置して、発光体38の点灯によりランプカバーが発光するように形成したものである。発光体38は上扉枠31Bに固定してもよい。そして、上扉キャビネット32Eは、特に図示しない係合部によって、前記上扉枠31Bに対して着脱自在に形成されており、機種交換に際して交換可能になっている。すなわち、上扉キャビネット32Eを交換することにより、上扉30の正面デザインを変更することができるものである。
なお、上扉30を閉じたときには、上扉キャビネット32Eの透明な正面パネル34を通して発光表示装置7としてのドーナツ型導光板ユニット7Aを見ることができ、ドーナツ型導光板ユニット7Aの窓枠73及び上扉枠31Bの開口部31Aの奥側に、回転リール20の図柄を見ることができるようになっている。すなわち、ドーナツ型導光板ユニット7Aの窓枠73は、回転リール20の図柄を視認可能な図柄表示窓37として機能することとなる。そして、前記ドーナツ型導光板ユニット7Aは、内蔵された発光部材80を適宜発光させることにより、正面側に種々の絵柄が表示されるように形成されており、図柄表示窓37の周囲全体が表示部として機能するようになっている。
(ドーナツ型導光板ユニット7A(発光表示装置7))
前記ドーナツ型導光板ユニット7Aは、図16に示すように、箱形のユニットケース60に、シースルー導光板70E(前方導光板70)、シースルー中間導光板75E(中間導光板75)、グラフィックシート71E(表示シート71)、バックライト導光板72E(後方導光板72)、発光部材80を収納した構成となっている。
前記ユニットケース60は、内部にシースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及び発光部材80を収納すると共に、回転リール20のある背面側やシースルー導光板70E等の周囲に発光が漏れないようにするためのものである。図15及び図16に示すように、ユニットケース60は、背面側が開放し正面中央に開口部61Aが形成された表面ケース61と、表面ケース61の背面を塞ぐ裏蓋62とから構成されている。表面ケース61及び裏蓋62は、いずれも遮光性を有する部材、例えば黒色の合成樹脂により形成されている。
そして、表面ケース61と裏蓋62の間に形成される内部空間には、窓枠73によって一体化されたシースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eが、正面側からこの順序で収納されている。また、表面ケース61においてバックライト導光板72Eの周囲には、発光部材80としての冷陰極管81Eが配置されている。また、表面ケース61において、シースルー中間導光板75E及びシースルー導光板70Eの側方が位置する内周面には、発光部材80としてのLED基板82E(左側のLED基板82A及び右側のLED基板82B、図18参照)がそれぞれ配置されている。
さらに、裏蓋62の背面には、前記発光部材80の点灯点滅を行わせるためのドライバである発光制御部200としての発光制御基板201が取り付けられている。
前記シースルー導光板70Eは、正面中央よりやや下側に横長長方形状の開口部70Aが形成された透明板であり、背面側には、図7(A)に示すように、プレス加工又はレーザーカットによる凹凸74Aが形成されている。なお、この凹凸74Aは、背面側だけに限定されず、シースルー導光板70Eの端面にも形成することもできる。具体的には、シースルー導光板70Eの端面を正面の平面に対して斜め45度に傾斜して形成することにより、正面側に光を反射することができて、端面を光らせることができるようなものを含む。またこの凹凸74Aは、図10に示すような刻装絵柄92を形作っている。そして、シースルー導光板70Eは、背面側から光が照射された場合には、刻装絵柄92を表示することなく、その光線を正面側に透過するが、シースルー導光板70Eの端面(板面の左右上下の面だけでなく開口部70Aの周囲の面も含む)側から光が照射された場合には、背面に刻まれた凹凸74Aに光が反射して、正面側に刻装絵柄92が浮き上がるようになっている。この刻装絵柄92は、グラフィックシート71Eに表示されているベース絵柄91A(図9参照)とは重なることなく(互いに干渉することなく)、単独で、正面パネル34に表示されるものとなる。
前記中間導光板75としてのシースルー中間導光板75Eは、シースルー導光板70Eと同様に、正面中央よりやや下側に横長長方形状の開口部75Aが形成された透明板であり、背面側には、図7(B)に示すように、プレス加工又はレーザーカットによる同一形状の凹凸74Bが均一に分布するように形成されている。そして、シースルー中間導光板75Eは、背面側から光が照射された場合には、面発光することなく、その光線を正面側に透過するが、シースルー中間導光板75Eの端面(板面の左右上下の面だけでなく開口部75A)側から、前方発光体82により光が照射された場合には、背面に刻み込まれた均一な凹凸形状である凹凸74Bに光が反射して、シースルー中間導光板75Eの全面が均一に面発光するようになっている。これにより、シースルー中間導光板75Eの全面が均一に面発光することにより、シースルー中間導光板75Eの奥側に位置するグラフィックシート71Eの表示絵柄91を正面側から見えにくくすることができ、グラフィックシート71Eの表示絵柄91の正面側からの視認を阻害することができるものである。したがって、シースルー中間導光板75E(中間導光板75)の手前側にあるシースルー導光板70E(前方導光板70)の刻装絵柄92を正面側から、グラフィックシート71Eの表示絵柄91と干渉することなく、明瞭に視認可能とするものである。
表示シート71としてのグラフィックシート71Eは、図15に示すように、正面中央よりやや下側に前記開口部70Aよりもやや内寸法の小さい開口部71Aが形成された透光性を有するフィルムであって、この表面には図9に示すようなベース絵柄91Aが印刷されている。なお、シースルー中間導光板75Eは、前記開口部71Aと同様の開口部75Aが形成された透明板である。
また、後方導光板72としてのバックライト導光板72Eは、前記開口部71Aと同様の開口部72Aが形成された導光部材であり、背面側には、図7(B)に示すように、同一形状の凹凸形状の細かい凹凸74Bが、裏面側の全面に均一に形成されている。そして、端面側から、後方発光体81としての冷陰極管81Eにより光が照射された場合には、背面に形成された凹凸74Bに光が反射して、正面側から見て、正面全体が発光するようになっている。
前記窓枠73は、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eにそれぞれ形成されている各開口部70A,75A,71A,72Aの内側に取り付けられる枠部材であって、シースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eを発光させるための発光部材80としての前方発光体82を設置すると共に、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E及びバックライト導光板72Eの発光が回転リール20の前方に漏れないようにするためのものである。従って、窓枠73は、遮光性を有する部材、例えば黒色の合成樹脂などで形成されている。
前記窓枠73は、図15に示すように、中央に開口部73Aを有する正面視長方形状であり、図16に示すように、各開口部70A,75A,71A,72Aの内周を奥行き方向の厚さ全体にわたって覆う平枠部76と、平枠部76から直角に折れ曲がり開口部73Aの外周方向に張り出す二つの張り出し部77,77'を有している。そして、二つの張り出し部77,77'の間に、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eを挟み込むことができるようになっている。
具体的には、図17に示すように、片側の張り出し部77'は平枠部76から取り外し可能になっており、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eを重ねた状態の各開口部70A,75A,71A,72Aに、張り出し部77'を取り外した平枠部76を嵌め込み、その後張り出し部77'を平枠部76に取り付けることにより、シースルー導光板70Eの開口部70Aの正面側周囲が張り出し部77によって押さえられ、バックライト導光板72Eの開口部72Aの背面側周囲が張り出し部77'によって押さえられる。これにより、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eが一体化されるものである。
また、平枠部76の外周部においてシースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの開口部70Aに対応する箇所には、LED基板82E(上側のLED基板82C、下側のLED基板82D、図16参照)が設置されている。なお、LED基板82Eには、色の異なる複数のLEDチップが設けられており、どのLEDチップを点灯させるかによってシースルー導光板70E及びシースルー中間導光板75Eの発光色又は浮かび上がる刻装絵柄92を変化させることができるようになっている。すなわち、前方発光体82としてのLED基板82Eは、前方導光板70としてのシースルー導光板70Eの周囲に複数設けられ、複数の前方発光体82の一部を点灯させることにより、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92の一部が可視可能となるように形成されている。
具体的には、前方発光体82としてのLED基板82Eは、図18(B)に示すように、シースルー導光板70Eの正面から向かって左側の左縦端面に沿って配置したLED基板82Aと、シースルー導光板70Eの正面から向かって右側の右縦端面に沿って配置したLED基板82Bと、シースルー導光板70Eの開口部70Aの上側水平端面に沿って配置したLED基板82Cと、シースルー導光板70Eの開口部70Aの下側水平端面に沿って配置したLED基板82Dとの4個、設けられている。
そして、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92は、所定方向からの光のみを選択して、正面側に反射することができるように凹凸74Aが形成されている。
具体的には、図10の正面から向かって左側の鳥の刻装絵柄92Aは、その左側のLED基板82Aからの左方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
また、図10の正面から向かって右側の鳥の刻装絵柄92Bは、その右側のLED基板82Bからの右方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
また、図10の中央上部のWINの文字の刻装絵柄92Cは、その下側のLED基板82Cからの下方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
また、図10の中央下部のCHANCEの文字の刻装絵柄92Dは、その上側のLED基板82Dからの上方向からの光が照射されることにより、現れるような凹凸74Aが形成されている。
したがって、LED基板82A、LED基板82B、LED基板82C、LED基板82Dのうちのいずれか1個、或いは、それらの組み合わせを点灯することにより、点灯したLED基板82Eに対応する刻装絵柄92A、刻装絵柄92B、刻装絵柄92C、刻装絵柄92Dのいずれか1個、或いは、それらの組み合わせを点灯することができるものである。
さらに、LED基板82Eの点灯作動と冷陰極管81Eの点滅によって、目の残像現象を利用して、刻装絵柄92とグラフィックシート71Eの表示絵柄91との組み合わせ表示を行うこともできる。
そして、窓枠73によって一体化したシースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eを、シースルー導光板70Eが正面側となるようユニットケース60に収納すると、図14に示すように、正面側からは窓枠73とシースルー導光板70Eの正面が視認可能になる。
ここで、ユニットケース60の裏蓋62には、図16に示すように、窓枠73の開口部73Aよりも大きく張り出し部77'の外周よりも小さい内径の開口部62Aが形成されている。このため、ドーナツ型導光板ユニット7Aの正面側からは、窓枠73を通して背面側を視認することができると共に、バックライト導光板72Eの発光時にユニットケース60の背面側に光が漏れないようになっている。なお、開口部62Aの代わりに、開口部62Aと同等の大きさのガラスや透明樹脂等からなる透明部分を設けてもよい。
発光表示装置7としてのドーナツ型導光板ユニット7Aは、特に図示しないフックや突起などの係合部の係合により、上扉キャビネット32Eの裏面側に取り付けられる。ドーナツ型導光板ユニット7Aを取り付け後、上扉キャビネット32Eを上扉枠31Bに取り付けると、窓枠73の開口部73Aは、正面パネル34の図柄表示窓37として機能するものとなる。
なお、ドーナツ型導光板ユニット7Aを、上扉枠31Bの正面側に取り付けるようにしてもよい。ただ、ドーナツ型導光板ユニット7Aと上扉キャビネット32Eを同時に交換する場合には、上扉キャビネット32Eに取り付けた方が、交換作業を効率的に行うことができる。また、ユニットケース60に収納される構成部材としては、上記したものに限られず、例えば光拡散シートや集光シートなどを適宜配置させてもよい。
(下扉40)
前記下扉40は、筐体1の開口下部14を塞ぐための上扉30よりも幅厚の扉であり、図8に示すように、下扉枠41と、発光表示装置7としての下パネルユニット42と、パネル枠42Aとから構成されているものであり、第1の実施の形態で説明したものと同一の構成のものであり、それらの説明は省略する。
そして、制御装置6や、スイッチ類の制御装置6への入力や、出力や、演出制御装置6Bや、演出決定手段等は、第1の実施の形態で説明したものと同一である。
(点灯制御手段)
点灯制御手段は、前記演出決定手段の決定に基づいて、上扉30及び下扉40の2つの発光表示装置7(ドーナツ型導光板ユニット7A、導光板ユニット7E)の発光制御基板201に発光部材80(冷陰極管81E及びLED基板82E)の点灯、消灯、点滅の指示信号を出力するためのものである。具体的には、点灯制御手段は、複数の発光部材80の発光パターンを記憶しており、演出決定手段の決定した演出に対応する発光パターンを発光制御基板201に出力する。なお、点灯制御手段として機能する制御基板は、必ずしもリールユニット2Eの制御装置6に配置する必要はなく、各発光表示装置7に配置してもよい。
(ドーナツ型導光板ユニット7Aの点灯の一例)
前方発光体82としてのLED基板82Eを全て消灯し、後方発光体81としての冷陰極管81Eを点灯した場合、正面側から正面パネル34を見ると、図18(A)に示すように、前方導光板70の刻装絵柄92に干渉されることなく、グラフィックシート71Eの表示絵柄91だけを見ることができる。かかる場合、前方導光板70の刻装絵柄92は、前方発光体82が点灯していないため、全く表出されないものである。
次に、図18(B)に示すように、後方発光体81としての冷陰極管81Eを全て消灯し、前方発光体82としてのLED基板82Eのうち、正面から向かって左側のLED基板82Aと、中央下側のLED基板82Dとだけを点灯して、残りのLED基板82Bと、LED基板82Cとを消灯した場合、グラフィックシート71Eの表示絵柄91は表出せずに、その点灯に対応する左側の鳥の刻装絵柄92Aと、CHANCEという文字の刻装絵柄92Dとだけが表示される。
次に図19(A)に示すように、後方発光体81としての冷陰極管81Eを全て消灯し、前方発光体82としてのLED基板82Eのうち、正面から向かって左側のLED基板82Aと、正面から向かって右側のLED基板82Bとだけを点灯して残りのLED基板82Cと、LED基板82Dとを消灯した場合、グラフィックシート71Eの表示絵柄91は表出せずに、その点灯に対応する左側の鳥の刻装絵柄92Aと、右側の鳥の刻装絵柄92Bとだけが表示される。
次に図19(B)に示すように、後方発光体81としての冷陰極管81Eを全て消灯し、前方発光体82としてのLED基板82Eのうち、正面から向かって左側のLED基板82Aと、正面から向かって右側のLED基板82Bと、中央上側のLED基板82Cとだけを点灯して、残りのLED基板82Dを消灯した場合、グラフィックシート71Eの表示絵柄91は表出せずに、その点灯に対応する左側の鳥の刻装絵柄92Aと、右側の鳥の刻装絵柄92Bと、WINという文字の刻装絵柄92Cとだけが表示される。
このように複数種類の演出表示が、遊技状態に応じて、点灯制御手段の制御により可能となるものである。所定の小役(ベル)に当選している可能性が高い場合には、左側の鳥の刻装絵柄92Aだけを点灯させ、他の所定の小役(チェリー)に当選している可能性が高い場合には、右側の鳥の刻装絵柄92Bと、左側の鳥の刻装絵柄92Aとだけを点灯させ、特別遊技としてのボーナスゲームに当選している可能性が高い場合には、中央下のCHANCEの文字の刻装絵柄92Dだけを点灯させ、特定の当選役の当選を遊技者に報知することができる。そして、ボーナスゲームの当選図柄を揃えることができて、入賞した場合には、左右の鳥に加えて、WINの文字の刻装絵柄92Cを点灯させるような演出を行うことができる。
具体的には、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、いずれの当選役にも当選しておらず、当選フラグが成立していない場合には、点灯制御手段は、図18(A)の表示を選択する。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、当選役ベルに当選して、当該当選フラグが成立している場合には、点灯制御手段は、図18(B)の表示を選択する。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、当選役チェリーに当選して、当該当選フラグが成立している場合には、点灯制御手段は、図19(A)の表示を選択する。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、当選役BBゲームに当選して、当該当選フラグが成立している場合には、点灯制御手段は、図示していないが、下側のCHANCEの文字の表示を選択する。
そして、BBゲームの当選図柄を揃えることができて、BBゲームに入賞した場合、BBゲーム中も含めて、点灯制御手段は、図19(B)の表示を選択する。
もちろん、これに限定されず、点灯させる刻装絵柄92の組み合わせや、点灯時間や、点滅表示等を種々組み合わせることにより、今までにない斬新な演出表示を行うことができ、低コストで豊富な表示パターンを実現することができる。
(作用)
本実施の形態によれば、後方発光体81と前方発光体82を別個に点灯制御することにより、表示絵柄91のみの表示と、刻装絵柄92のみの表示との少なくとも2パターンの表示を行うことができる。従って、この発光表示装置7を遊技機に用いた場合には、従来の導光板を用いた表示装置に比べて豊富な表現パターンを実現できる。
本実施の形態は、前方発光体82のLED基板82Eの一部を点灯させることにより、前方導光板70を部分的に照射して、刻装絵柄92について表示される部分と表示されない部分とを設けることができる。これにより、刻装絵柄92のどの部分を表示させるかによって全体の表示パターンの種類を増やすことができ、当選報知、入賞告知などの演出パターンをより豊富にすることができる。
結果として、本実施の形態によれば、ベース絵柄91が表示されているグラフィックシート71Eの手前側に、背面の凹凸74Aで刻装絵柄92を描いたシースルー導光板70Eを配置し、双方を別個に発光制御することにより、また、複数の前方発光体82としてのLED基板82Eの一部を個別に、或いは組み合わせて発光制御することにより、ベース絵柄91と複数の刻装絵柄92とを種々の態様で表示させることができる。このため、従来のバックライト導光板を用いた絵柄の表示に比べて表示パターンが豊富になり、今までにないインパクトのある演出を可能とすることができる。
そして、後方発光体81を消灯させ、前方発光体82を点灯させて中間導光板75を面発光させることにより、中間導光板75の後方にある表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する。これにより、表示シート71の表示絵柄91を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート71の表示絵柄91を見えなくさせることができ、前方導光板70の刻装絵柄92だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。したがって、前方導光板70の刻装絵柄92と、表示シート71の表示絵柄91とが干渉するようなことを防止することができ、前方導光板70の刻装絵柄92をより際だたせることができる。
また、液晶表示装置に比べて格段に低コストであり、導光板自体の加工も容易であることから、スロットマシンSの正面パネル34にこの発光表示装置7を使用した場合、発光表示装置7よりも奥側に位置する回転リール40の図柄を視認可能とする図柄表示窓37を、発光表示装置7に設けることも容易にできる。
また、シースルー導光板70Eやシースルー中間導光板75E等に開口部70A等を設けて回転リール20の図柄を見るための図柄表示窓とする加工は比較的容易であるが、正面パネル34の全面を液晶表示装置で形成する場合、液晶板の中央にそのような開口部を設けるには非常にコストがかかる。本実施の形態では、液晶表示装置で表示可能な演出パターンには及ばないものの、正面パネル34の全面を液晶表示装置で形成する場合に比べて格段に低いコストで、豊富な表示パターンを提供することができるものである。
さらに、本実施の形態におけるドーナツ型導光板ユニット7Aは、回転リール20の図柄を視認可能さするための図柄表示窓37の部分に、遮光性の窓枠73を取り付けてあるので、導光板の発光により回転リール20が照射されることがなく、回転リール20の図柄の視認を妨げることがない。
加えて、本実施の形態におけるドーナツ型導光板ユニット7Aは、シースルー導光板70E、シースルー中間導光板75E、グラフィックシート71E、及びバックライト導光板72Eを組み立て式の窓枠73によって一体化し、これをユニットケース60に収納した構成としてあるので、機種依存の絵柄が表示されているシースルー導光板70Eとグラフィックシート71E以外は、そのまま再利用することができ、リサイクル性にも優れている。
本実施の形態によれば、遊技機の機種交換の際、前扉3の上扉30から発光表示装置7(ドーナツ型導光板ユニット7A)のみ、あるいは発光表示装置7(ドーナツ型導光板ユニット7A)と外装体32(上扉キャビネット32E)を取り外して、新機種に対応したものに取り替えるだけで、少なくとも遊技の正面デザインを変更することができる。
すなわち、本実施の形態では、上扉30の扉枠31を筐体1に据え置き、ドーナツ型導光板ユニット7Aと上扉キャビネット32Eを機種に応じて変更可能に形成してあるが、機種変更の態様によっては、上扉キャビネット32Eを据え置いたまま、ドーナツ型導光板ユニット7Aのみを交換することも可能である。このようにしても、正面視したときに正面パネル34の大部分を占めるドーナツ型導光板ユニット7Aの表示図柄が変更されれば、上扉キャビネット32Eのデザイン、例えば電飾体ユニット33の形状が共通していても、十分に新しい機種として通用する。また、ドーナツ型導光板ユニット7Aの代わりに、図柄表示窓37を形成した液晶表示画面を備える液晶ユニットを取り付けることもできるものである。
なお、本発明は、前扉3が上扉30と下扉40に分割されていないスロットマシンにも利用できる。また、スロットマシン以外の遊技機にも応用できる。例えばパチンコ機の遊技盤の手前側に、盤面部分をくりぬいたドーナツ型導光板ユニット7Aを配置してもよい。あるいは、ドーナツ型導光板ユニット7Aの表面(シースルー導光板70Eの表面)に、直接、釘や役物を取り付けて、遊技盤全体を発光表示させるようにしてもよい。
上述した実施の形態では、1つの前方発光体82により、前方導光板70(シースルー中間導光板75E)と、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)との2つの導光板を照射しており、その点灯及び消灯も、前方導光板70(シースルー中間導光板75E)と、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)とで同一の制御となっている。しかし、特にこれに限定することはなく、前方導光板70(シースルー中間導光板75E)と、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)とをそれぞれ別個、独立に点灯又は消灯が可能な専用の発光体(LED基板)を設けても良いものである。すなわち、前方導光板70(シースルー導光板70E)には、これだけに光を照射可能な幅の前方発光体(LED基板)を設け、そして、中間導光板75(シースルー中間導光板75E)には、別に、この中間導光板75だけに光を照射可能な幅の中間発光体(LED基板)により、それぞれ別個独立に点灯又は消灯を制御するようにしても良いものである。これにより、前方発光体及び後方発光体だけを点灯して、中間発光体を消灯することにより、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92と、グラフィックシート71Eの表示絵柄91との両方を重ねて表示することができる。これは、グラフィックシート71Eの表示絵柄91を見えなくするように中間導光板75を面発光させていたものを実施せずに、敢えて、グラフィックシート71Eの表示絵柄91も、シースルー導光板70Eの刻装絵柄92と重ねて表示させて、両方の絵柄が互いに干渉するように形成するものである。これにより、更に、表示形態のパターンを増やすことが可能となる。
上述した本実施の形態では、シースルー中間導光板75Eは、通常は透明であるが、前方発光体82を点灯させて、背面側の凹凸74Bを利用して、面発光させることにより、グラフィックシート71Eの表示絵柄91を見えなくするようにしていたが、特にこれに限定するものではない。例えば、通常使用時は、透明であるが、電源をオン状態にすると、不透明のすりガラス状(曇りガラス状)となるようなものであっても良いものである。
なお、本実施の形態では、上扉30及び下扉40の両方に発光表示装置7を設けたが、上扉30のみに発光表示装置7を設けて、下扉40には設けないようにすることもできる。
(第3の実施の形態)
本実施の形態は、第1及び第2の実施の形態において、発光表示装置7に使用していた中間導光板75(シースルー中間導光板75E)の代わりに、透明ガラス或いは透明樹脂からなるスペーサーを使用するものである。その他の構成や、作用及び効果等は、第1及び第2の実施の形態と同様であって、それらの説明は省略する。本実施の形態は、第1及び第2の実施の形態で、表示シート71の表示絵柄91を見えなくするために用いていた中間導光板75(シースルー中間導光板75E)の代わりに、全ての光を透過する透明なスペーサーを使用することで、刻装絵柄92と、表示絵柄91との両方を重ねて見えるようにしたものである。
透明なスペーサーは、側方が光が照射されても、それ自体、面発光するようなことはないものである。そして、前方発光体82は、前方導光板70の刻装絵柄92のみを発光表示させるためのものである。
そして、後方発光体81を点灯させ前方発光体82を消灯させることにより、前方導光板70を通して、後方導光板72の面発光に照射された表示シート71の表示絵柄91を正面側から視認可能としている。また、後方発光体81を消灯させ前方発光体82を点灯させることにより、前方導光板70に形成された刻装絵柄92を正面側から視認可能としている。また、後方発光体81及び前方発光体82の双方を点灯させることにより、後方導光板72の面発光に照射された表示シート71の表示絵柄91の手前側に、前方導光板70に形成された刻装絵柄92を重ねて視認可能となるように形成してあることに特徴を有するものである。
(作用)
本実施の形態によれば、後方発光体81と前方発光体82を別個に点灯制御することにより、表示絵柄91のみの表示と、刻装絵柄92のみの表示と、表示絵柄91及び刻装絵柄92が重なった表示(互いに干渉した表示)との少なくとも3パターンの表示を行うことができる。従って、この発光表示装置7は、従来の表示装置に比べて今までにない斬新で豊富な表現パターンを実現できる。
具体的には、表示絵柄91のみの表示と、刻装絵柄92のみの表示は、第1及び第2の実施の形態で説明したもの同一である。そして、本形態では、再遊技(リプレイ)の当選役の抽選確率が、通常遊技よりも高く設定されている特殊遊技としてのリプレイタイム遊技(RTゲーム)が設定されている。
そして、通常遊技中、当選抽選手段の抽選結果、特殊遊技としてのリプレイタイム遊技(RTゲーム)の当選役に当選して、当該当選フラグが成立している場合には、表示絵柄91及び刻装絵柄92が重なった表示(互いに干渉した表示)とするものである。
(第4の実施の形態)
図20は、本発明の第4の実施の形態であって、発光表示装置(導光板ユニット)としての下パネルユニットの分解斜視図を示すものである。
本実施の形態は、第1及び第2の実施の形態において、発光表示装置7に使用していた中間導光板75(シースルー中間導光板75E)の代わりに、電圧の変化により、表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する阻害状態と、阻害しない非阻害状態とを切り換え可能な中間介在板300を使用するものである。その他の構成や、作用及び効果等は、第1及び第2の実施の形態と同様であって、それらの説明は省略する。
本実施の形態に係る発光表示装置7は、表示絵柄91が表示され透光性を有する表示シート71と、表示シート71の背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板72と、後方導光板72を面発光させるための後方発光体81と、表示シート71の手前側に配置されると共に、表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する阻害状態、及び、阻害しない非阻害状態とを切り換え可能な中間介在板300と、この中間介在板300の手前側に配置され、凹凸74Aによる刻装絵柄92が形成されていると共に、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を刻装絵柄92の凹凸74Aが正面側に反射することにより刻装絵柄92が正面側から可視可能となる前方導光板70と、前方導光板70の刻装絵柄92を発光表示させるための前方発光体82と、後方発光体81及び前方発光体82の発光を制御するための発光制御部200とを備えているものである。
そして、この発光表示装置7は、後方発光体81を点灯させ前方発光体82を消灯させて、非阻害状態の中間介在板300及び前方導光板70を通して、後方導光板72の面発光に照射された表示シート71の表示絵柄91を正面側から視認可能とする。また、後方発光体81を消灯させ前方発光体82を点灯させて、中間介在板300を阻害状態にすることにより、表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害すると共に、前方導光板70に形成された刻装絵柄92を正面側から視認可能となるように形成したことを特徴とするものである。
本実施の形態に係る発光表示装置7は、図20に示すように、第1及び第2の実施の形態で使用していた中間導光板75としてのシースルー中間導光板75Eの代わりに、電圧の変化により、透明ガラス状の非阻害状態と、白濁した曇りガラス状の阻害状態との切り換えが可能な中間介在板300を使用している。そして、第1及び第2の実施の形態と同様に、かかる発光表示装置7を、スロットマシンSの前扉3に配置しているものである。中間導光板75の代わりに中間介在板300を使用している以外の構成や、作用や、効果は、第1の実施の形態で説明したものと同一である。
この中間介在板300は、具体的には、高分子分散液晶(PDLC(Polymer Dispersed Liquid Crystal))の原理を利用しているものであって、電圧の変化により、ガラスのように透明な状態から、曇りガラスのように白濁した状態まで変化可能なものである。この中間介在板300は、高分子分散液晶のかかる状態変化を利用して、ガラスのような透明な状態で、表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害しない非阻害状態と、曇りガラスのように白濁した状態で、表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する阻害状態とを作り出すことができるものである。
(作用) 本実施の形態でも、後方発光体81と前方発光体82を別個に点灯制御することにより、表示絵柄91のみの表示と、刻装絵柄92のみの表示との少なくとも2パターンの表示を行うことができる。従って、この発光表示装置7を遊技機に用いた場合には、従来の導光板を用いた表示装置に比べて豊富な表現パターンを実現できる。
そして、後方発光体81を消灯させ、前方発光体82を点灯させて、中間介在板300に加わる電圧を変化させて、中間介在板300を白濁した曇りガラス状に変化させる。このように表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する阻害状態とすることにより、中間介在板300の後方にある表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害することができる。これにより、表示シート71の表示絵柄91を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート71の表示絵柄91を見えなくさせることができ、前方導光板70の刻装絵柄92だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。したがって、前方導光板70の刻装絵柄92と、表示シート71の表示絵柄91とが干渉するようなことを防止することができ、前方導光板70の刻装絵柄92をより際だたせることができる。
(第5の実施の形態)
本実施の形態は、第4の実施の形態の中間介在板300を、不透明な板として、駆動手段により、出し入れ(移動)させることで、阻害状態及び非阻害状態を形成するものである。その他の構成や、作用及び効果等は、第4の実施の形態と同様である。
中間介在板300としては、表示シート71の手前側に配置される不透明な板であって、かかる不透明な中間介在板300をソレノイド又はモータ等の駆動手段により表示シート71の前面側に、シャッターのように出し入れ(移動)することにより、表示シート71の正面側からの視認を阻害する阻害状態と、表示シート71の正面側からの視認を阻害しない非阻害状態とを切り換え可能とするものである。具体的には、ユニットケース60や、窓枠73に、中間介在板300が移動可能な開口スリットを設けて、ソレノイドやモータ等の駆動手段で、中間介在板300だけを移動させることにより、阻害状態と、非阻害状態とを切り換え可能とするものである。不透明な中間介在板300が、表示シート71の手前側に位置する場合に、表示シート71の正面側からの視認を阻害する阻害状態を形成し、表示シート71の表示絵柄91を正面側から見ることはできない。そして、中間介在板300が、表示シート71の手前側から、上方あるいは下方等に引き出されて、表示シート71の手前側に位置しない場合に、表示シート71の正面側からの視認を阻害しない非阻害状態を形成し、表示シート71の表示絵柄91を正面側から見ることができる。
具体的には、後方発光体81を消灯させ、前方発光体82を点灯させて、不透明な中間介在板300が、表示シート71の手前側に位置して、表示シート71の正面側からの視認を阻害する阻害状態にする。このように表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害する阻害状態とすることにより、中間介在板300の後方にある表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害することができる。これにより、表示シート71の表示絵柄91を正面側から目立たないように抑えることができて、表示シート71の表示絵柄91を見えなくさせることができ、前方導光板70の刻装絵柄92だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。
一方、後方発光体81を点灯させ、前方発光体82を消灯させて、不透明な中間介在板300が、表示シート71の手前側から、上方あるいは下方等に引き出されて、中間介在板300が表示シート71の手前側に位置せず、表示シート71の正面側からの視認を阻害しな非阻害状態にする。このように表示シート71の表示絵柄91の正面側からの視認を阻害しない非阻害状態とすることにより、表示シート71の表示絵柄91を正面側から見えるようにすることができ、表示シート71の表示絵柄91だけを、正面側に向かって明瞭に示すことができる。
このような構成にすると、前方導光板70の刻装絵柄92と、表示シート71の表示絵柄91とが干渉するようなことを確実に防止することができ、前方導光板70の刻装絵柄92をより際だたせることができる。
本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンを示す外観斜視図である。 本発明の第1の実施の形態であって、スロットマシンの前扉を取り外した状態を示す外観斜視図である。 本発明の第1の実施の形態であって、上扉を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下パネルユニット(発光表示装置)を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下パネルユニット(発光表示装置)を示す縦断面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下パネルユニット(発光表示装置)を示す分解縦断面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、(A)はシースルー導光板(前方導光板)を示す部分拡大断面図、(B)はシースルー中間導光板(中間導光板)及びバックライト導光板(後方導光板)を示す部分拡大断面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下扉を示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態であって、表示シート(グラフィックシート)を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、シースルー導光板を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下パネル透明板から視認できる下パネルユニット(発光表示装置)を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下パネル透明板から視認できる下パネルユニット(発光表示装置)を示す正面図である。 本発明の第1の実施の形態であって、下扉を示す外観側面図である。 本発明の第2の実施の形態であって、上扉を示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施の形態であって、発光表示装置(ドーナツ型導光板ユニット)を示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施の形態であって、発光表示装置(ドーナツ型導光板ユニット)を示す縦断面図である。 本発明の第2の実施の形態であって、発光表示装置(ドーナツ型導光板ユニット)を示す分解縦断面図である。 本発明の第2の実施の形態であって、正面パネルから視認できる発光表示装置を示す正面図である。 本発明の第2の実施の形態であって、正面パネルから視認できる発光表示装置を示す正面図である。 本発明の第4の実施の形態であって、発光表示装置(導光板ユニット)としての下パネルユニットを示す分解斜視図である。 従来の下扉を示す外観側面図である。 従来の下扉を示す分解斜視図である。
S スロットマシン 1 筐体
2 遊技装置 2E リールユニット
3 前扉 4 電源装置
5 ホッパーユニット 6 制御装置
6A 遊技制御装置 6B 演出制御装置
7 発光表示装置 7A ドーナツ型導光板ユニット
7E 導光板ユニット 11 開口部
12 中板 13 開口上部
14 開口下部 15 底板
16 側板 17 天板
19A ヒンジ 19B ヒンジ
20 回転リール 21 支持体
30 上扉 31 扉枠
31A 開口部 31B 上扉枠
32 外装体 32E 上扉キャビネット
33 電飾体ユニット 34 正面パネル
35 スピーカユニット 36 上扉係合部
37 図柄表示窓 38 発光体
40 下扉 41 下扉枠
41A 凹部 41C 係合孔
41D 係合孔 41G 凸部
42 下パネルユニット 42A パネル枠
42C 係合爪 42B 下パネル
42D 係合爪 42F 下パネル透明板
42G 中央開口部 43 下皿
44 メダルセレクター 44A メダルセンサ
45 照明装置 46 下扉係合部
50 操作部 51 ベットスイッチ
52 スタートスイッチ 53 ストップスイッチ
54 精算スイッチ 55 メダル投入口
60 ユニットケース 61 表面ケース
61A 開口部 62 裏蓋
62A 開口部 70 前方導光板
70A 開口部 70E シースルー導光板
71 表示シート 71A 開口部
71E グラフィックシート 72 後方導光板
72A 開口部 72E バックライト導光板
73 窓枠 73A 開口部
74 凹凸 74A 凹凸
74B 凹凸 75 中間導光板
75A 開口部 75E シースルー中間導光板
76 平枠部 77 張り出し部
77' 張り出し部 80 発光部材
81 後方発光体 81E 冷陰極管
82 前方発光体 82A LED基板
82B LED基板 82C LED基板
82D LED基板 82E LED基板
90 絵柄 91 表示絵柄
91A ベース絵柄 92 刻装絵柄
92A 刻装絵柄 92B 刻装絵柄
92C 刻装絵柄 92D 刻装絵柄
200 発光制御部 201 発光制御基板
300 中間介在板 400 切り換えスイッチ

Claims (5)

  1. 正面側に開口する筐体と、前記筐体の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉と、前記筐体の内部に設置される遊技装置と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置の作動を制御するための制御装置とを少なくとも備えたスロットマシンの前記前扉の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニットであって、
    前記下パネルユニットは、
    表示絵柄が表示され透光性を有する表示シートと、
    前記表示シートの背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板と、
    前記後方導光板を面発光させるための後方発光体と、
    前記表示シートの手前側に配置され、凹凸による刻装絵柄が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄の凹凸が正面側に反射することにより前記刻装絵柄が正面側から可視可能となる前方導光板と、
    前記前方導光板の刻装絵柄を発光表示させるための前方発光体と、
    前記後方発光体及び前方発光体の発光を制御するための発光制御部とを少なくとも備え、
    前記後方発光体を点灯させ前記前方発光体を消灯させることにより、前記前方導光板を通して、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄を正面側から視認可能とし、
    前記後方発光体を消灯させ前記前方発光体を点灯させることにより、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を正面側から視認可能とし、
    前記後方発光体及び前記前方発光体の双方を点灯させることにより、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄の手前側に、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を重ねて視認可能となるように形成され、
    前記前方導光板の前記刻装絵柄は、前記前方導光板の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸が形成され、
    前記前方発光体は、前記前方導光板の複数の端面側に設けられ、
    前記前方発光体が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄を、各前方発光体に対応して、それぞれ設け、
    複数の前記前方発光体のうち、所定の前記前方発光体を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄のうち、点灯させた前記前方発光体の発光方向に対応する前記刻装絵柄を可視可能とすることを特徴とする下パネルユニット。
  2. 正面側に開口する筐体と、前記筐体の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉と、前記筐体の内部に設置される遊技装置と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置の作動を制御するための制御装置とを少なくとも備えたスロットマシンの前記前扉の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニットであって、
    前記下パネルユニットは、
    表示絵柄が表示され透光性を有する表示シートと、
    前記表示シートの背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板と、
    前記後方導光板を面発光させるための後方発光体と、
    前記表示シートの手前側に配置されるとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する中間導光板と、
    前記中間導光板の手前側に配置され、凹凸による刻装絵柄が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄の凹凸が正面側に反射することにより前記刻装絵柄が正面側から可視可能となる前方導光板と、
    前記前方導光板の刻装絵柄を発光表示させるとともに前記中間導光板を面発光させるための前方発光体と、
    前記後方発光体及び前方発光体の発光を制御するための発光制御部とを少なくとも備え、
    前記後方発光体を点灯させ前記前方発光体を消灯させることにより、前記中間導光板及び前記前方導光板を通して、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄を正面側から視認可能とし、
    前記後方発光体を消灯させ前記前方発光体を点灯させて前記中間導光板を面発光させることにより、前記表示シートの表示絵柄の正面側からの視認を阻害するとともに、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を正面側から視認可能となるように形成され、
    前記前方導光板の前記刻装絵柄は、前記前方導光板の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸が形成され、
    前記前方発光体は、前記前方導光板の複数の端面側に設けられ、
    前記前方発光体が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄を、各前方発光体に対応して、それぞれ設け、
    複数の前記前方発光体のうち、所定の前記前方発光体を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄のうち、点灯させた前記前方発光体の発光方向に対応する前記刻装絵柄を可視可能とすることを特徴とする下パネルユニット。
  3. 正面側に開口する筐体と、前記筐体の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉と、前記筐体の内部に設置される遊技装置と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置の作動を制御するための制御装置とを少なくとも備えたスロットマシンの前記前扉の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニットであって、
    表示絵柄が表示され透光性を有する表示シートと、
    前記表示シートの背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板と、
    前記後方導光板を面発光させるための後方発光体と、
    前記表示シートの手前側に配置されると共に、前記表示シートの表示絵柄の正面側からの視認を阻害する阻害状態、及び、阻害しない非阻害状態とを切り換え可能な中間介在板と、
    前記中間介在板の手前側に配置され、凹凸による刻装絵柄が形成されていると共に、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄の凹凸が正面側に反射することにより前記刻装絵柄が正面側から可視可能となる前方導光板と、
    前記前方導光板の刻装絵柄を発光表示させるための前方発光体と、
    前記後方発光体及び前方発光体の発光を制御するための発光制御部とを少なくとも備え、
    前記後方発光体を点灯させ前記前方発光体を消灯させて、非阻害状態の前記中間介在板及び前記前方導光板を通して、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄を正面側から視認可能とし、
    前記後方発光体を消灯させ前記前方発光体を点灯させて、前記中間介在板を阻害状態にすることにより、前記表示シートの表示絵柄の正面側からの視認を阻害すると共に、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を正面側から視認可能となるように形成され、
    前記前方導光板の前記刻装絵柄は、前記前方導光板の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸が形成され、
    前記前方発光体は、前記前方導光板の複数の端面側に設けられ、
    前記前方発光体が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄を、各前方発光体に対応して、それぞれ設け、
    複数の前記前方発光体のうち、所定の前記前方発光体を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄のうち、点灯させた前記前方発光体の発光方向に対応する前記刻装絵柄を可視可能とすることを特徴とする下パネルユニット。
  4. 正面側に開口する筐体と、筐体の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉と、前記筐体の内部に設置される遊技装置と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置の作動を制御するための制御装置とを少なくとも備えるスロットマシンにおいて、
    前記前扉の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニットを備え、
    前記下パネルユニットは、
    表示絵柄が表示され透光性を有する表示シートと、
    前記表示シートの背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板と、
    前記後方導光板を面発光させるための後方発光体と、
    前記表示シートの手前側に配置され、凹凸による刻装絵柄が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄の凹凸が正面側に反射することにより前記刻装絵柄が正面側から可視可能となる前方導光板と、
    前記前方導光板の刻装絵柄を発光表示させるための前方発光体と、
    前記後方発光体及び前方発光体の発光を制御するための発光制御部とを少なくとも備え、
    前記制御装置は、当選判定の抽選結果その他の遊技状態に応じて、
    前記後方発光体を点灯させ前記前方発光体を消灯させることにより、前記前方導光板を通して、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄を正面側から視認可能とする表示、
    前記後方発光体を消灯させ前記前方発光体を点灯させることにより、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を正面側から視認可能とする表示、
    前記後方発光体及び前記前方発光体の双方を点灯させることにより、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄の手前側に、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を重ねて視認可能とする表示を選択可能に形成され
    前記前方導光板の前記刻装絵柄は、前記前方導光板の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸が形成され、
    前記前方発光体は、前記前方導光板の複数の端面側に設けられ、
    前記前方発光体が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄を、各前方発光体に対応して、それぞれ設け、
    複数の前記前方発光体のうち、所定の前記前方発光体を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄のうち、点灯させた前記前方発光体の発光方向に対応する前記刻装絵柄を可視可能とすることを特徴とするスロットマシン。
  5. 正面側に開口する筐体と、筐体の正面開口を開閉自在かつ閉塞可能な前扉と、前記筐体の内部に設置される遊技装置と、当選か否かの当選判定の抽選を行うとともに前記遊技装置の作動を制御するための制御装置とを少なくとも備えるスロットマシンにおいて、
    前記前扉の下部に着脱自在に装着されるとともに、所定の表示を表示可能な下パネルユニットを備え、
    前記下パネルユニットは、
    表示絵柄が表示され透光性を有する表示シートと、
    前記表示シートの背面側に配置され、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する後方導光板と、
    前記後方導光板を面発光させるための後方発光体と、
    前記表示シートの手前側に配置されるとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を正面側に反射することにより面発光する中間導光板と、
    前記中間導光板の手前側に配置され、凹凸による刻装絵柄が形成されているとともに、背面側から照射される光は正面側に透過し、端面側から照射される光を前記刻装絵柄の凹凸が正面側に反射することにより前記刻装絵柄が正面側から可視可能となる前方導光板と、
    前記前方導光板の刻装絵柄を発光表示させるとともに前記中間導光板を面発光させるための前方発光体と、
    前記後方発光体及び前方発光体の発光を制御するための発光制御部とを少なくとも備え、
    前記制御装置は、当選判定の抽選結果その他の遊技状態に応じて、
    前記後方発光体を点灯させ前記前方発光体を消灯させることにより、前記中間導光板及び前記前方導光板を通して、前記後方導光板の面発光に照射された表示シートの表示絵柄を正面側から視認可能とする表示、
    前記後方発光体を消灯させ前記前方発光体を点灯させて前記中間導光板を面発光させることにより、前記表示シートの表示絵柄の正面側からの視認を阻害するとともに、前記前方導光板に形成された刻装絵柄を正面側から視認可能とする表示を選択可能に形成され
    前記前方導光板の前記刻装絵柄は、前記前方導光板の複数の端面側から照射される光のうち、所定の方向からの光を選択して、正面側に反射することができるように凹凸が形成され、
    前記前方発光体は、前記前方導光板の複数の端面側に設けられ、
    前記前方発光体が配置された方向からの光を選択する刻装絵柄を、各前方発光体に対応して、それぞれ設け、
    複数の前記前方発光体のうち、所定の前記前方発光体を点灯させることにより、複数の前記刻装絵柄のうち、点灯させた前記前方発光体の発光方向に対応する前記刻装絵柄を可視可能とすることを特徴とするスロットマシン。
JP2007230069A 2007-09-05 2007-09-05 下パネルユニット及びスロットマシン Expired - Fee Related JP4819768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230069A JP4819768B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 下パネルユニット及びスロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230069A JP4819768B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 下パネルユニット及びスロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009061023A JP2009061023A (ja) 2009-03-26
JP4819768B2 true JP4819768B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40556188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230069A Expired - Fee Related JP4819768B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 下パネルユニット及びスロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4819768B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087686A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Sammy Corp 発光ユニット
JP5690155B2 (ja) * 2011-01-28 2015-03-25 株式会社平和 電飾装置、遊技機
JP5328962B1 (ja) * 2012-08-13 2013-10-30 Kpe株式会社 表示パネルユニット
JP6273445B2 (ja) * 2013-01-17 2018-02-07 株式会社ソフイア 遊技機
JP6273446B2 (ja) * 2013-01-17 2018-02-07 株式会社ソフイア 遊技機
JP2015188678A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 株式会社平和 遊技機
JP2014208164A (ja) * 2014-05-20 2014-11-06 株式会社ソフイア 遊技機
JP6156312B2 (ja) * 2014-09-29 2017-07-05 オムロン株式会社 遊技機
JP6219327B2 (ja) * 2015-03-02 2017-10-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6902254B2 (ja) * 2016-09-26 2021-07-14 株式会社北電子 遊技機
JP6810448B2 (ja) * 2016-09-26 2021-01-06 株式会社北電子 遊技機
JP6818313B2 (ja) * 2016-09-29 2021-01-20 ネット株式会社 遊技機
JP6818314B2 (ja) * 2016-09-30 2021-01-20 ネット株式会社 遊技機
JP6315519B2 (ja) * 2016-09-30 2018-04-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP6900021B2 (ja) * 2016-09-30 2021-07-07 ネット株式会社 遊技機
JP6412189B2 (ja) * 2017-03-10 2018-10-24 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7007844B2 (ja) * 2017-09-20 2022-01-25 株式会社三共 遊技機
JP2018015585A (ja) * 2017-09-27 2018-02-01 株式会社平和 遊技機
JP2019076584A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 株式会社三洋物産 遊技機
JP6511177B2 (ja) * 2018-02-21 2019-05-15 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP7088729B2 (ja) * 2018-04-25 2022-06-21 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329185A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 石川島播磨重工業株式会社 熱間等方圧プレス設備における補助ステ−シヨン
JPH03130621U (ja) * 1990-04-12 1991-12-27
JPH11137774A (ja) * 1997-11-10 1999-05-25 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機
JP2004361628A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Akashi Denki Kk 電飾看板
JP2005021612A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Samii Kk 遊技機及び遊技機用表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009061023A (ja) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819768B2 (ja) 下パネルユニット及びスロットマシン
JP4729026B2 (ja) 発光表示装置及び遊技機
JP4994998B2 (ja) 発光表示装置及び遊技機
JP2012110422A (ja) 遊技機
JP2008178520A (ja) 遊技機
JP5470591B2 (ja) 遊技機
JP4850469B2 (ja) 遊技機の表示照明装置
JP2010119664A (ja) 遊技機
JP2006247210A (ja) 遊技台
JP2011206304A (ja) 停止ボタン装置及び遊技機
JP4987445B2 (ja) 遊技機
JP4994999B2 (ja) 発光表示装置及び遊技機
JP5324802B2 (ja) 遊技機
JP2009178440A (ja) 演出表示装置及び遊技機
JP2009195430A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP5499308B2 (ja) 遊技機
JP4733585B2 (ja) 遊技機の演出用装飾体
JP5990728B2 (ja) 遊技機
JP5280809B2 (ja) 遊技機
JP2009178268A (ja) 遊技機のリールユニット及び遊技機
JP3639298B1 (ja) 遊技機
JP2006061468A (ja) 遊技機
JP4413756B2 (ja) 遊技機
JP2017023196A (ja) 遊技機
JP2006094947A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees