JP4812658B2 - 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置 - Google Patents

廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4812658B2
JP4812658B2 JP2007049263A JP2007049263A JP4812658B2 JP 4812658 B2 JP4812658 B2 JP 4812658B2 JP 2007049263 A JP2007049263 A JP 2007049263A JP 2007049263 A JP2007049263 A JP 2007049263A JP 4812658 B2 JP4812658 B2 JP 4812658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste toner
transfer belt
intermediate transfer
toner
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007049263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008216278A (ja
Inventor
英明 門脇
隆彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007049263A priority Critical patent/JP4812658B2/ja
Publication of JP2008216278A publication Critical patent/JP2008216278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812658B2 publication Critical patent/JP4812658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置に係り、感光体ドラム上に形成された画像情報を顕像化するための現像剤のうちで、記録紙等の記録媒体上に転写されずに廃トナーとして回収されたものが収納される廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置に関する。
画像形成装置において現像剤として用いられるトナーは、小粒径であってユーザが廃棄処分を行うと人体に影響を与えることがあるため、産業廃棄物としてメーカーの責任回収と責任廃棄が義務付けられたものになっている。
このような産業廃棄物の取り扱いは、ユーザに対する安全策が必要であると共にメーカーにおいても、その作業を行う作業者の安全に対して充分な注意を図る必要がある。
画像形成装置では、記録媒体である用紙上に画像情報を顕像化する手段として黒色等の色相を有する現像剤としてのトナーを静電潜像担持体としての感光体ドラム上に形成し、用紙上に転写する手法を用いているが、前記転写工程で100%の転写効率は得られず、通常80〜95%の転写効率となる事が一般的である。
このように用紙に転写されずに感光体ドラム上に残留したトナーが清掃されないで次印字工程まで繰り越されると、次印字工程において印字品位の低下を招来するという問題が生じる。そのため、転写工程を終了した感光体ドラムや該感光体ドラムから転写されたトナー像を用紙に転写する中間転写ベルトは、クリーニングユニットによってそれぞれに残留したトナーが清掃されるようになっている(クリーニング工程)。
このクリーニング工程で回収された残留トナーは、廃トナーボックスに回収され、上記のように廃棄処分されることとなる。このようにして回収/廃棄されるトナーの容器は、環境問題を考慮し、廃トナーは産業廃棄物として処理されるが、容器は再利用する必要がある。
また、廃トナーを収納した容器を運搬中に廃トナーが溢したり、装置に装着した廃トナー回収容器から廃トナーがこぼれ落ちて装置を汚したりして、装置が設置される周辺を汚染することは出来ない。そのため、廃トナー収納容器には廃トナーのシール性と、気密性が求められることとなる。
そこで、従来技術として、例えば、中間転写ベルト方式を採用するカラー画像形成装置において、各色相に対応した感光体ドラム、若しくは中間転写ベルトで発生する廃トナーを搬送する搬送スクリュウの終端部に廃トナー搬送部を配置し、廃トナー搬送部に集合された各々の部位から発生する残留トナーを廃トナー搬送部に配置される搬送スクリュウの回転に基づき廃トナー回収容器に搬送し、その係合部に各々シャッターを配置して機密性の向上を図る手法が提案されている(特許文献1を参照)。
特開2001−296712号公報
しかしながら、上記の従来技術は、装置の複数箇所(各々の色相に合致する感光体ドラムや中間転写ベルト)で発生する残留トナーを除去して、一旦それぞれの廃トナー搬送部に回収し、回収された廃トナーを搬送スクリュウ等などのトナー搬送手段により廃トナー回収容器に集約するようにされており、この廃トナー回収容器と各々廃トナー搬送部に接続されるトナー搬送路との係合部にはシャッター機構が配置されているため、複数の係合部にそれぞれシャッター機構を配置することは、装置の煩雑化、および取り付け精度の関係からの気密性の低下を招来しトナー飛散の低減には効果的ではなかった。
また、複数箇所で発生する廃トナーの流動性が同一の時は、前記廃トナー搬送部の搬送スクリュウの負荷変動は少ないが、中間転写ベルトで発生する廃トナー中には紙粉が含まれているため廃トナーの流動性は低く、感光体ドラムで発生する廃トナー中には紙粉が含まれていないため廃トナーの流動性は良い状態である。このように、流動性の異なる廃トナーを同一の搬送スクリュウで搬送することは、廃トナーのブロッキング現象等を招来して、搬送スクリュウ内でのトナー詰りが発生し、ひいては、廃トナーボックス、搬送スクリュウからのトナーが飛散する恐れがある。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであって、廃トナー回収容器に回収される廃トナーの飛散を防止し、装置構成のコンパクト化を図った廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するための本発明に係る廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置の各構成は、次の通りである。
請求項1に記載した廃トナー回収容器は、感光体ドラム上に形成された静電潜像を顕像化するために用いるトナーのうちで、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルトに転写した後に該中間転写ベルトから前記トナー像を記録媒体に転写する工程において該記録媒体上に転写されずに前記感光体ドラム及び中間転写ベルトに残留したトナーを、廃トナーとして回収されたものを収容するものであって、廃トナーが収容される容器本体の上部には、前記中間転写ベルトから回収された残留トナーを容器本体内部に導入する廃トナー回収口が形成された中間転写ベルト用廃トナー回収部が設けられ、前記容器本体の側部には、前記感光体ドラムから回収された残留トナーを容器本体内部に導入する廃トナー回収口が形成された感光体ドラム用回収部が設けられ、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部には、その廃トナー回収口を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構が設けられ、前記感光体ドラム用回収部には、その廃トナー回収口に感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部が挿入される、画像形成装置から取り外しが可能な廃トナー回収容器において、前記シャッター機構を、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部の内部に設けて、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部の廃トナー回収口を開口状態または閉塞状態に変位可能な蓋部を備え、前記蓋部の構成として、回動動作により前記廃トナー回収口を開口状態または閉塞状態に変位可能な筒状部を備え、前記筒状部の外周部には、前記廃トナー回収口と容器本体の内部とを連通する開口部と、前記廃トナー回収口を閉塞する閉塞部を形成することを特徴とするものである。
また、請求項に記載した画像形成装置は、トナー像が形成される感光体ドラムを有する画像形成部と、前記感光体ドラム上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより記録媒体に間接的に転写する転写機構とを備えて、電子写真方式により前記感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を記録媒体上に転写することで画像を出力する画像形成装置であって、さらに、前記感光体ドラム上にトナー像を形成するために用いられるトナーのうちの、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルトに転写した後に該中間転写ベルトから前記トナー像を記録媒体に転写する工程において該記録媒体上に転写されずに前記感光体ドラム及び中間転写ベルトに残留したトナーを廃トナーとして除去する廃トナー除去手段と、前記廃トナーを収容する廃トナー回収容器と、前記廃トナー除去手段により除去された廃トナーを前記廃トナー除去手段から前記廃トナー回収容器に搬送する廃トナー搬送手段とを備え、前記廃トナー搬送手段は、前記感光体ドラムから回収された残留トナーが搬送される感光体ドラム用廃トナー搬送路と、前記中間転写ベルトから回収された残留トナーが搬送される中間転写ベルト用廃トナー搬送路とを備え、前記感光体ドラム用廃トナー搬送路は、廃トナー回収容器側の端部に廃トナー排出口が設けられ、前記廃トナー回収容器が画像形成装置に装着された状態で、前記廃トナー排出口が前記廃トナー回収容器内に挿入されるように構成された画像形成装置において、前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路を、廃トナー回収容器側の端部に廃トナー排出口が開口形成された廃トナー排出部を設け、前記廃トナー回収容器が画像形成装置に装着された状態で、前記廃トナー排出口が前記廃トナー回収容器の上方で、前記廃トナー排出口と前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口とを連通可能に配置し、前記廃トナー排出部には、前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路内部で前記廃トナー排出口を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構を設け、前記シャッター機構として、前記廃トナー排出口を開口状態または閉塞状態に変位可能な蓋部を備え、前記蓋部の構成として、回動動作により前記廃トナー排出口を開口状態または閉塞状態に変位可能なる筒状部を備え、前記筒状部の外周部には、前記廃トナー排出口と前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路内とを連通する開口部と、前記廃トナー排出口を閉塞する閉塞部を形成し、前記廃トナー回収容器として、請求項1に記載の廃トナー回収容器を用いることを特徴とするものである。
請求項1に記載した発明によれば、感光体ドラム上に形成された静電潜像を顕像化するために用いるトナーのうちで、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルトに転写した後に該中間転写ベルトから前記トナー像を記録媒体に転写する工程において該記録媒体上に転写されずに前記感光体ドラム及び中間転写ベルトに残留したトナーを、廃トナーとして回収されたものを収容するものであって、廃トナーが収容される容器本体の上部には、前記中間転写ベルトから回収された残留トナーを容器本体内部に導入する廃トナー回収口が形成された中間転写ベルト用廃トナー回収部が設けられ、前記容器本体の側部には、前記感光体ドラムから回収された残留トナーを容器本体内部に導入する廃トナー回収口が形成された感光体ドラム用回収部が設けられ、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部には、その廃トナー回収口を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構が設けられ、前記感光体ドラム用回収部には、その廃トナー回収口に感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部が挿入される、画像形成装置から取り外しが可能な廃トナー回収容器において、前記シャッター機構を、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部の内部に設けて、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部の廃トナー回収口を開口状態または閉塞状態に変位可能な蓋部を備え、前記蓋部の構成として、回動動作により前記廃トナー回収口を開口状態または閉塞状態に変位可能な筒状部を備え、前記筒状部の外周部には、前記廃トナー回収口と容器本体の内部とを連通する開口部と、前記廃トナー回収口を閉塞する閉塞部を形成することで、廃トナーが搬送される位置に応じて廃トナー回収口を最適な位置に設定できるので、廃トナー回収容器に回収される廃トナーの飛散を防止するとともに、装置構成のコンパクト化を図ることができる。
また、請求項に記載した発明によれば、トナー像が形成される感光体ドラムを有する画像形成部と、前記感光体ドラム上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより記録媒体に間接的に転写する転写機構とを備えて、電子写真方式により前記感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を記録媒体上に転写することで画像を出力する画像形成装置であって、さらに、前記感光体ドラム上にトナー像を形成するために用いられるトナーのうちの、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルトに転写した後に該中間転写ベルトから前記トナー像を記録媒体に転写する工程において該記録媒体上に転写されずに前記感光体ドラム及び中間転写ベルトに残留したトナーを廃トナーとして除去する廃トナー除去手段と、前記廃トナーを収容する廃トナー回収容器と、前記廃トナー除去手段により除去された廃トナーを前記廃トナー除去手段から前記廃トナー回収容器に搬送する廃トナー搬送手段とを備え、前記廃トナー搬送手段は、前記感光体ドラムから回収された残留トナーが搬送される感光体ドラム用廃トナー搬送路と、前記中間転写ベルトから回収された残留トナーが搬送される中間転写ベルト用廃トナー搬送路とを備え、前記感光体ドラム用廃トナー搬送路は、廃トナー回収容器側の端部に廃トナー排出口が設けられ、前記廃トナー回収容器が画像形成装置に装着された状態で、前記廃トナー排出口が前記廃トナー回収容器内に挿入されるように構成された画像形成装置において、前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路を、廃トナー回収容器側の端部に廃トナー排出口が開口形成された廃トナー排出部を設け、前記廃トナー回収容器が画像形成装置に装着された状態で、前記廃トナー排出口が前記廃トナー回収容器の上方で、前記廃トナー排出口と前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口とを連通可能に配置し、前記廃トナー排出部には、前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路内部で前記廃トナー排出口を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構を設け、前記シャッター機構として、前記廃トナー排出口を開口状態または閉塞状態に変位可能な蓋部を備え、前記蓋部の構成として、回動動作により前記廃トナー排出口を開口状態または閉塞状態に変位可能なる筒状部を備え、前記筒状部の外周部には、前記廃トナー排出口と前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路内とを連通する開口部と、前記廃トナー排出口を閉塞する閉塞部を形成し、前記廃トナー回収容器として、請求項1に記載の廃トナー回収容器を用いることで、廃トナーが搬送される位置に応じて廃トナー回収口を最適な位置に設定できるので、廃トナー回収容器に回収される廃トナーの飛散を防止し、廃トナー回収容器を交換する際のメンテナンス性の向上を図るとともに、装置構成のコンパクト化を図ることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図、図2は前記画像形成装置に本発明に係る廃トナー回収容器が収納された状態を示す説明図である。
本実施形態の画像形成装置1は、図1,図2に示すように、色分解された画像情報に応じて各色相に合致した現像剤(以下、トナーと称する。)により形成される現像剤像(以下、トナー像と称する。)を担持する感光体ドラム3(3a,3b,3c,3d)を備えた画像形成部を構成する複数のプロセス印刷ユニット20(20a,20b,20c,20d)と、画像情報に基づいて色毎に各々の感光体ドラム3上にレーザ光(ビーム)を照射して静電潜像を生成する露光ユニット50と、複数のトナー像を積層して転写する無端の中間転写ベルト7と、記録用紙に転写されたトナー像を熱定着させる定着ユニット12とを備えた画像形成装置であって、感光体ドラム3上に形成された静電潜像を顕像化するために用いるトナーのうちで、感光体ドラム3に形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルト7に転写した後に中間転写ベルト7からトナー像を記録用紙に転写する工程において記録用紙上に転写されずに感光体ドラム3及び中間転写ベルト7に残留したトナーを、廃トナーとして回収されたものを収容する本発明に係る廃トナー回収容器70を備えたものである。
まず、画像形成装置1の全体構成について説明する。
本実施形態に係る画像形成装置1は、図1に示すように、画像情報を色分解して色相毎に画像を形成してカラー画像を出力するようにした、いわゆるデジタルカラープリンタであって、大略的に画像形成部108と給紙部109とにより構成され、外部に接続されたパーソナルコンピュータ等の情報処理装置(図示省略)からの印刷ジョブに基づいて多色画像又は単色画像を記録用紙上に形成するものである。記録用紙は紙類の他、樹脂製シート類、金属製シート類も必要に応じて使用することができる。
画像形成部108は、電子写真方式で、イエロ(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(BK)の各色を用いて多色画像を形成するものであって、主に、露光ユニット50、プロセス印刷ユニット20、定着ユニット12、中間転写ベルト7を備える転写手段としての転写ベルトユニット8、中間転写ローラ6(6a,6b,6c,6d)、転写ベルトクリーニングユニット9とにより構成されている。
画像形成部108の概略構成は、画像形成装置1の筐体1aの一端側の上部に定着ユニット12を配置し、該定着ユニット12の下方に筐体1aの一端側から他端側に渡り転写ベルトユニット8を配置するとともに、該転写ベルトユニット8の下方にプロセス印刷ユニット20を配置し、さらに該プロセス印刷ユニット20の下方に露光ユニット50を配置している。
また、転写ベルトユニット8の他端側には転写ベルトクリーニングユニット9が設けられている。さらに、画像形成部108の上部には定着ユニット12に隣接して排紙トレイ15が設けられている。そして、この画像形成部108の下側に給紙部109が構成されている。
本実施形態では、プロセス印刷ユニット20として、ブラック(BK)、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロ(Y)の各色に対応した4個のプロセス印刷ユニット20a,20b,20c,20dが中間転写ベルト7に沿って順次設けられている。この各色の並び順によって、中間転写ベルト7上に色にじみのないトナー像の重なりを実現している。
中間転写ベルト7上に転写されるトナー像の中で最初に転写される色相のプロセス印刷ユニット20d、すなわち、転写部11から最も遠い位置に配置される色相のプロセス印刷ユニット20dは、イエロの色相のトナーを備え、中間転写ベルト7上に最初にイエロのトナー像を形成するものである。
これらプロセス印刷ユニット20a,20b,20c,20dは、筐体1a内で略水平方向(図中の左右方向)に平行して並設され、色毎に像担持体たる感光体ドラム3a,3b,3c,3d、該感光体ドラム3a,3b,3c,3dを帯電させる帯電器(帯電手段)5a,5b,5c,5d、現像器(現像手段)2a,2b,2c,2d、クリーナユニット4a,4b,4c,4d等をそれぞれ備えている。
ここで、各色毎に対応する構成要素に付したa,b,c,dの記号は、それぞれブラック(BK)、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロ(Y)の各色に対応するように記載したものであるが、以下の説明において、特定の色に対応する構成要素を指定して説明する場合を除き、各色に対して設けられている構成要素をまとめて、感光体ドラム3、帯電器5、現像器2、クリーナユニット4と記載するものとする。
感光体ドラム3は、外周面の一部が中間転写ベルト7の表面に接触するように配置されるとともに、ドラムの外周面に沿って電界発生部としての帯電器5、現像器2、及びクリーナユニット4が近接配置されている。
帯電器5は、ローラ型帯電器が用いられ、感光体ドラム3を挟んで転写ベルトユニット8が配置する位置と略反対側で感光体ドラム3の外周面に接触するように配置されている。尚、本実施形態では帯電器5としてローラ型帯電器を用いているが、ローラ型帯電器の代わりにブラシ型帯電器、チャージャー型帯電器等を用いても良い。
露光ユニット50は、帯電器5によってドラム表面が均一な電位に帯電された各々の感光体ドラム3に対して、印刷用の画像データに基づいて各色毎に各々の感光体ドラム3上にレーザ光を照射して、それらの感光体ドラム3表面に静電潜像を生成させる機能を有するものである。
露光ユニット50は、主に、レーザ照射部51aを備えたレーザスキャニングユニット(LSU)51、ポリゴンミラー52、及び色毎にレーザ光を反射する反射ミラー53a,53b,53c,53d,54a,54b,54c等により構成され、レーザ照射部51aより出射されたレーザ光を複数の感光体ドラム3a,3b,3c,3dにそれぞれ出射する光走査装置である。
筐体50aの底部には、一方端部にレーザスキャニングユニット51が配置され、その一方端側から他方端側に向かって、ポリゴンミラー52、fθレンズ55、反射ミラー53a,53b,53c,53dの順に配置されている。
レーザスキャニングユニット51は、レーザ照射部51aの代わりにEL(Electro Luminescence)、LED(Light Emitting Diode)等の発光素子をアレイ状に並べた書込ヘッドを用いる構成であっても良い。
fθレンズ55は、2つのレンズにより成り、例えば、第1のレンズとしてシリンダレンズ55aと、第2のレンズとしてトロイダルレンズ55bとにより構成されている。
筐体50aの上面には、感光体ドラム3a,3b,3c,3dと対向する位置で感光体ドラムの軸線に沿った方向に沿って長く開口された開口部が形成され、その開口部には、反射ミラー53d,54a,54b,54cで反射されたレーザ光が透過し、それぞれの感光体ドラム3a,3b,3c,3d上で焦点を結ぶ集光レンズ56a,56b,56c,56dがそれぞれ配置されている。
現像器2は、感光体ドラム3の外周面に前述した露光ユニット50によって形成された静電潜像にブラック(BK)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びイエロ(Y)の各色のトナーを供給して顕像化するものである。
現像器2は、ブラック(BK)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びイエロ(Y)の各色のトナーが各色ずつ現像器2毎に収納されており、感光体ドラム回転方向(図中の矢印A方向)で帯電器5より下流側に配置されている。そして、該感光体ドラム3の外周面に形成された静電潜像に各色のトナーを供給して顕像化するように構成されている。
クリーナユニット4は、現像器2によって現像された感光体ドラム3表面のトナー像を中間転写ベルト7に転写後にその感光体ドラム3上の表面に残留したトナーを除去し、回収するものである。このクリーナユニット4は、感光体ドラム回転方向に沿って中間転写ベルト7の下流側であって帯電器5より上流側に配置されている。
また、クリーナユニット4は、クリーニングブレードを備え、該クリーニングブレードを感光体ドラム3の外周面に沿って当接配置し、該感光体ドラム3上の残留トナーを掻き取り回収するように構成されている。回収された廃トナーは後述する廃トナー搬送部材60によって廃トナー回収容器70に搬送されるようになっている。
転写ベルトユニット8は、図1に示すように、主に、中間転写ベルト7、転写ベルト駆動ローラ8−1、転写ベルト従動ローラ8−2、転写ベルトテンション機構8−3、中間転写ローラ6a,6b,6c,6dとにより構成されている。
そして、転写ベルトユニット8は、感光体ドラム3に形成された各色のトナー像を中間転写ベルト7に順次重ねて転写することによって、中間転写ベルト7上にカラーのトナー像(多色トナー像)を形成する機能を有する。
尚、以下の説明においては、中間転写ローラ6a,6b,6c,6dを総して用いる場合には中間転写ローラ6と記載するものとする。
中間転写ベルト7は、厚さ75μm〜120μm程度のフィルムを用いて無端状に形成されている。中間転写ベルト7の材質は、主にポリイミド、ポリカーボネイト、サーモプラスチックエラストマーアロイ等が用いられている。
また、中間転写ベルト7は、その表面が感光体ドラム3の外周面と接触するように、転写ベルト駆動ローラ8−1、転写ベルト従動ローラ8−2、転写ベルトテンション機構8−3、中間転写ローラ6により張架され、該転写ベルト駆動ローラ8−1の駆動力により副走査方向(図中の矢印B方向)へ移動するように構成されている。
転写ベルト駆動ローラ8−1は、筐体1aの一端側に配置され、中間転写ベルト7に駆動を掛けて該中間転写ベルト7を搬送するとともに、中間転写ベルト7と記録用紙とを重ね合わせた状態で転写部11(転写ローラ11a)とで挟み込んで圧接しながら記録用紙を搬送するように設けられている。
転写ベルト従動ローラ8−2は、筐体1aの他端側に配置され、転写ベルト駆動ローラ8−1とともに中間転写ベルト7を筐体1aの一端側から他端側に渡り略水平に架設している。
中間転写ローラ6は、転写ベルト駆動ローラ8−1から転写ベルト従動ローラ8−2に渡り巻回された中間転写ベルト7の内側空間に配置され、中間転写ベルト7の内側面を押圧して、前記中間転写ベルト7の外側面が感光体ドラム3の外周面の一部と当接して所定のニップ量を得るように設けられている。
また、中間転写ローラ6は、直径8〜10mmの金属(例えば、ステンレス)軸を備え、その金属軸の外周面にEPDM、発泡ウレタン等の導電性を有する弾性材が被覆されている。
このように構成された中間転写ローラ6は、感光体ドラム3に形成されたトナー像を中間転写ベルト7に転写するために高電圧の転写バイアス、すなわち、トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧が印加され、弾性材により中間転写ベルト7に対して均一的に高電圧を印加するようにされている。
尚、本実施形態では、中間転写を行うための構成として、ローラ形状の電極を用いた中間転写ローラを使用しているが、その他の方式として、ブラシ状の転写電極(転写ブラシ)を中間転写ベルト7の裏側に接触させるようにしたものであっても良い。
上述の各感光体ドラム3上で各色相に応じた顕像化されトナー像(静電像)が中間転写ベルト7で積層され、装置に入力された画像情報となる。このように積層された画像情報は、中間転写ベルト7の接触位置に配置される転写部11で記録用紙に転写されるようになっている。
転写部11は、中間転写ベルト7に転写された現像剤像を記録用紙に転写する転写手段を構成するものであって、転写ローラ11aを備え、転写ローラ11aが転写ベルト駆動ローラ8−1に対して略水平で平行に対向し、該転写ベルト駆動ローラ8−1に巻回される中間転写ベルト7に対して搬送ベルト11bを介して所定のニップで圧接するように配設されている。
転写ローラ11aは、中間転写ベルト7上に形成された多色トナー像を記録用紙上に転写させるための電圧、すなわち、トナーの帯電極性(−)とは逆極性(+)の高電圧が印加されるように構成されている。
また、転写ローラ11aと中間転写ベルト駆動ローラ8−1とは、その何れか一方が硬質材料(金属等)からなり、他方が芯金の表面に軟質材料(弾性ゴムローラ、または発泡性樹脂ローラ等々)が被覆された弾性ローラで構成されている。これによって、所定幅のニップが定常的に得られる。
転写ベルト駆動ローラ8−1と転写部11の下方にはレジストローラ14が設けられている。レジストローラ14は、給紙部109から供給された記録用紙の先端と中間転写ベルト7上のトナー像の先端とを整合して転写部11側へ搬送するように構成されている。
また上記のように、感光体ドラム3との接触により中間転写ベルト7に付着したトナー、または中間転写ローラ6によって記録用紙上に転写画行われずに中間転写ベルト7残存したトナーは、次工程でトナーの混色を発生させる原因となるため、転写ベルトクリーニングユニット9によって除去・回収されるように設定されている。
転写ベルトクリーニングユニット9は、転写ベルト従動ローラ8−2の近傍に設けられ、中間転写ベルト7に当接(または摺接)するように配置したクリーニングブレード9aと、該クリーニングブレード9aにより中間転写ベルト7上の残留トナーを掻き取ったトナー(廃トナー)を一旦収納するボックス状のトナー回収部9bとを備え、中間転写ベルト7上の残留トナーを掻き取り回収するようにされている。回収された廃トナーは後述する廃トナー搬送部材60によって廃トナー回収容器70に搬送されるようになっている。
また、転写ベルトクリーニングユニット9は、プロセス印刷ユニット20aより中間転写ベルト7の移動方向上流側で該プロセス印刷ユニット20aに近接して配置されている。また、中間転写ベルト7のクリーニングブレード9aが外側面に接触する部分は、その内側面が転写ベルト従動ローラ8−2で支持されている。
定着ユニット12は、図1に示すように、加熱ローラ31と加圧ローラ32とにより構成された一対の定着ローラ12aと、その定着ローラ12aの上方に搬送ローラ25−5を備え、記録用紙を定着ローラ12aの下方より搬入して上方に搬出するようにされている。
さらに、定着ユニット12の上方には、搬送ローラ25−5に隣接して排紙ローラ25−6が設けられ、搬送ローラ25−5から搬送された記録用紙を該排紙ローラ25−6により排紙トレイ15上に記録用紙を排紙するようにされている。
定着ユニット12によるトナー像の定着は、加熱ローラ31の内部若しくは近接して設けられたヒータランプ等の加熱手段(図示省略)を温度検出器(図示省略)の検出値に基づいて制御することにより、加熱ローラ31を所定の温度(定着温度)に保つとともに、トナー像が転写された記録用紙を加熱ローラ31と加圧ローラ32とにより挟んで回転搬送しながら加熱・加圧することで記録用紙上にトナー像を熱定着するようにされている。
給紙部109は、画像形成に使用する記録用紙を収容するための複数の給紙トレイ10を備え、給紙トレイ10から記録用紙を一枚ずつ画像形成部108に供給するようにされている。
給紙トレイ10は、筐体1a内の画像形成部108及び露光ユニット50の下側に設けられ、装置の仕様により規定されたサイズ、又は利用者が予め定めたサイズの記録用紙を大量に収容可能となっている。
給紙トレイ10の一端部(図中の左側端部)の上にはそれぞれピックアップローラ16が設けられ、給紙トレイ10にセットされた記録用紙の最上部にある記録用紙の一端部の表面と接触して、ローラの摩擦抵抗により一枚ずつ確実に繰り出して搬送するようになっている。
画像形成装置1の上部には、排紙トレイ15が設けられ、印刷済みの記録用紙がフェイスダウンで排出されて積載されるようになっている。
また、給紙部109には、給紙トレイ10の記録用紙を転写部11および定着ユニット12を経由して上方に設けられた排紙トレイ15に搬送するための略垂直形状の用紙搬送路Sが構成されている。
また、給紙トレイ10から排紙トレイ15に到る用紙搬送路Sの近傍には、ピックアップローラ16,レジストローラ14、転写部11、定着ユニット12及び記録用紙を搬送する搬送ローラ25(25−1〜25−8)等が配されている。
レジストローラ14は、用紙搬送路Sにより搬送された記録用紙を一旦所定位置に停止させて次の搬送タイミングを計るようにしたものである。そして、中間転写ベルト7上のトナー像の先端と記録用紙の先端とを同期させるタイミングで該記録用紙を転写部11へ搬送する機能を有している。
給紙トレイ10から搬送される記録用紙は、搬送路中の搬送ローラ25−1〜25−4によってレジストローラ14まで搬送されて一旦停止し、レジストローラ14により、停止した記録用紙の先端と中間転写ベルト7上のトナー像の先端を整合させるタイミングで転写部11へ搬送される。
搬送された記録用紙は、転写部11で中間転写ベルト7上のトナー像が転写され、さらに定着ユニット12に搬送されて、記録用紙上の未定着トナーが熱で溶融して記録用紙に融着する。定着ユニット12を通過後は、自然に冷却されて記録用紙上に固着する。そして、記録用紙は、搬送ローラ25−5を経て排紙ローラ25−6から排紙トレイ15上に排出される。
尚、多色トナー像の定着後の記録用紙は、搬送ローラ25−5、25−6によって用紙搬送路Sの反転排紙経路に搬送され、反転された状態で(多色トナー像を下側に向けて)、排紙トレイ15上に排出されるようになっている。
排紙トレイ15の下方には、制御基板40が配置されている。
制御基板40は、画像形成装置1の各部の動作を制御するためのマイクロコンピュータ、マイクロコンピュータが実行する制御プログラムを格納するROM、マイクロコンピュータの処理のためのワークエリアおよび画像データの記憶領域を提供するRAMを有する。
マイクロコンピュータは、制御プログラムを実行することによって制御部として機能する。この制御部の機能により、前述した画像形成、トナー像の転写、記録用紙の搬送や定着部の温度制御などが実現される。
制御基板40は、入力回路と出力回路を有している。入力回路は、画像形成装置1内の各部に配置されたセンサからの信号が入力され、入力された信号を用いてマイクロコンピュータによる処理が実行されるように構成されている。出力回路は、各部に配置された負荷を駆動するための信号を出力する回路である。
次に、本実施形態に係る特徴的な廃トナー回収容器70について図面を参照して詳細に説明する。
図3は実施形態に係る廃トナー回収容器の構成を示す平面断面図、図4は前記廃トナー回収容器と廃トナー搬送部材との位置関係を示す側面視からの説明図である。
本実施形態に係る廃トナー回収容器70は、感光体ドラム3上に形成された静電潜像を顕像化するために用いるトナーのうちで、感光体ドラム3に形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルト7に転写した後に中間転写ベルト7からトナー像を記録媒体に転写する工程において記録媒体上に転写されずに感光体ドラム3及び中間転写ベルト7に残留したトナーを、廃トナーとして回収されたものを収容するものである。
廃トナー回収容器70は、図2に示すように、画像形成装置1の図示しない開閉可能な装置カバーの内側で筐体1aの一側に着脱可能に配置されている。この廃トナー回収容器70は、図3,図4に示すように、箱状体を呈し、その容器本体の上部70aには、中間転写ベルト7の残留トナーを除去する転写ベルトクリーニングユニット9に回収された廃トナーを搬送する中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61と対応する中間転写ベルト用廃トナー回収部71が設けられ、容器の側部70bには、各感光体ドラム3の残留トナーを除去するクリーナユニット4に回収された廃トナーを搬送する感光体ドラム用廃トナー搬送部材62(62a,62b,62c,62d)とそれぞれ対応する感光体ドラム用廃トナー回収部72(72a,72b,72c,72d)が設けられ、容器本体の内部には、回収された廃トナーを撹拌する撹拌軸73が横方向に長く配置されている。
中間転写ベルト用廃トナー回収部71は、容器本体の内部に連通する廃トナー回収口74が開口形成され、該廃トナー回収口74を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構80が設けられる。
シャッター機構80は、スライド動作により廃トナー回収口74を開口状態または閉塞状態に変位可能なシャッター部(蓋部)81を備え、シャッター部81は廃トナー回収容器70が画像形成装置1に装着された状態で廃トナー回収口74を開口状態にするように構成されている。
感光体ドラム用廃トナー回収部72は、容器の側部70b外側に向かい略円筒状に突出形成され、その先端部に容器内部に連通する廃トナー回収口75が開口形成されている。
装置本体に廃トナー回収容器70を装着した時に、その廃トナー回収口75に感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部が挿入されるようになっている。
感光体ドラム用廃トナー回収部72(72a,72b,72c,72d)は、図2,図3に示すように、4ユニットの感光体ドラム3に対応して4箇所に設けられ、それぞれの感光体ドラム用廃トナー回収部72a,72b,72c,72dが上下方向で略同一位置で横方向に連設されている。
以上のように構成された廃トナー回収容器70は、図4に示すように、画像形成装置1に装着された状態で下部70c側を回動支点として、上部70a側を回動させて画像形成装置1に対して着脱操作を行うようにされている。
次に、前述した廃トナー回収容器70に対応する本実施形態に係る廃トナー搬送部材60の特徴的な構成について説明する。
印字及び転写工程において感光体ドラム3や中間転写ベルト7に生じる残留トナーを搬送する廃トナー搬送部材60は、主に、中間転写ベルト7の残留トナーを除去する転写ベルトクリーニングユニット9に回収された廃トナーを搬送する中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61と、各色に対応する感光体ドラム3の残留トナーを除去するクリーナユニット4に回収された廃トナーを搬送する感光体ドラム用廃トナー搬送部材62(62a,62b,62c,62d)とにより構成されている。
中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61は、図4に示すように、筐体1aの廃トナー回収容器70側の側面に向かい延設され、その先端部を筐体1aの外側に突出させて廃トナー排出部63が形成されている。
廃トナー排出部63は、下方に向かい廃トナー排出口64が開口形成され、廃トナー回収容器70が画像形成装置1に装着された状態で、廃トナー排出口64が廃トナー回収容器70の上方で廃トナー排出部63と廃トナー回収容器70の廃トナー回収口74とを連通可能になるように配置されている。
また、廃トナー排出部63には、廃トナー排出口64を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構90が設けられている。
シャッター機構90は、スライド動作により廃トナー排出口64を開口状態または閉塞状態に変位可能なシャッター部(蓋部)91と、該シャッター部91を動作させる作動部92とを備えている。
作動部92は、廃トナー回収容器70が画像形成装置1に装着された状態で、廃トナー回収容器70に装置本体側に押し込まれ、その動作に連動してシャッター部91を変位させて廃トナー排出口64を開口状態にするように構成されている。
次に、本実施形態に係る廃トナー回収容器70の画像形成装置1への着脱操作および作用について図面を参照して詳細に説明する。
図5(a)は本実施形態に係る画像形成装置に廃トナー回収容器を装着した状態を示す説明図、(b)は前記画像形成装置から廃トナー回収容器を取外す操作を示す説明図である。
まず、画像形成装置1に廃トナー回収容器70を装着する場合は、図4に示すように、画像形成装置1に廃トナー回収容器70を傾斜させた状態で対向させ、廃トナー回収容器70の下部70c側を回動支点として上部70a側を画像形成装置側に回動させて、廃トナー回収容器70の側部70bと画像形成装置1とを略平行な状態で装着する。
図5(a)に示すように、廃トナー回収容器70の上部70aの中間転写ベルト用廃トナー回収部71と中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61の廃トナー排出部63とが対向する位置に配置されると、廃トナー回収容器70側のシャッター機構80は、シャッター部81が中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61の廃トナー排出部63と当接して外側に変位して廃トナー回収口74を開口状態にする。
一方、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61側のシャッター機構90は、作動部92が廃トナー回収容器70と当接して装置本体側に押し込まれ、該作動部92の動作に連動してシャッター部91が装置本体内側に変位して廃トナー排出口64を開口状態にする。
このようにして、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61側の廃トナー排出口64と廃トナー回収容器70側の廃トナー回収口75とが対向する位置でそれぞれの開口部が開口状態となる。これにより、転写ベルトクリーニングユニット9に回収された廃トナーは、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61により廃トナー回収容器70に搬送されて確実に回収される。
また、廃トナー回収容器70の側部70bでは、廃トナー回収容器70が装置本体と略平行に配置されるので、感光体ドラム用廃トナー回収部72の廃トナー回収口75に感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部が挿入された状態となる。これにより、感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部が廃トナー回収容器70内部に配置されているので、廃トナーが溢れることなく確実に容器内部に回収される。
次に、画像形成装置1から廃トナー回収容器70を取外す場合は、図5(b)に示すように、廃トナー回収容器70の下部70c側を回動支点として上部70a側を画像形成装置側から外側に向かい回動させて、廃トナー回収容器70の上部70aの中間転写ベルト用廃トナー回収部71から廃トナー排出部63を離間させるとともに、側部70bの感光体ドラム用廃トナー回収部72から感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部を抜き取る。
この時、廃トナー回収容器70の上部70aの中間転写ベルト用廃トナー回収部71が廃トナー排出部63から離間すると、廃トナー回収容器70側のシャッター機構80は、シャッター部81が中間転写ベルト用廃トナー回収部71上に移動して廃トナー回収口74を閉塞状態に復帰する。この復帰動作は、ばね部材を用いてばね力により行うようにしても良い。
一方、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61側のシャッター機構90は、作動部92の廃トナー回収容器70による押し込み作用が無くなるので作動部92が元の位置の復帰し、該作動部92の復帰動作に連動してシャッター部91が装置本体内側に変位して廃トナー排出口64を閉塞状態にする。この復帰動作は、ばね部材を用いてばね力により行うようにしても良い。
また、廃トナー回収容器70の側部70bでは、廃トナー回収容器70を装置本体から上部70a側を下方に向かい回動させるので、廃トナー回収口75が上方に向かうようになっている。これにより、廃トナー回収口75から廃トナーが溢れることなく抜き取ることができ、廃トナー回収口75から廃トナーが溢れにくい状態でそのまま装置本体から取外すことができる。
以上のように構成したので、本実施形態によれば、廃トナー回収容器70の上部70aに中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61に対応した廃トナー回収口74を設け、側部70bに感光体ドラム用廃トナー搬送部材62に対応した廃トナー回収口75を設けることで、廃トナーが搬送される位置に応じて廃トナー回収口74,75をそれぞれ最適な位置で最適な形状に設定できるので、廃トナー回収容器70に回収される廃トナーの飛散を防止するとともに、廃トナー回収容器70のコンパクト化を図ることができる。
また、本実施形態によれば、廃トナー回収容器70の上部70aの廃トナー回収部71に、廃トナー回収容器70を装置本体に装着した状態で廃トナー回収口74を開口するシャッター機構80を設け、装置本体側の中間転写ベルト用廃トナー搬送部材61の廃トナー排出部63に、廃トナー回収容器70を装置本体に装着した状態で廃トナー排出口64を開口するシャッター機構90を設けたことで、廃トナー回収容器70の機密性を向上させるとともに、廃トナー回収容器70を装置本体から着脱する際に、廃トナー回収口74及び廃トナー排出口64から廃トナーが溢れることを防止できるので、廃トナーにより装置内部を汚すことなく、メンテナンス性及び作業性の向上を図ることができる。
次に、本発明に係る廃トナー回収容器を実施する具体的な例について図面を参照して詳細に説明する。
図6は本発明に係る廃トナー回収容器が搭載された画像形成装置の中間転写ベルトから回収された廃トナーを搬送する廃トナー搬送部材とその周辺部の構成を示す説明図、図7(a)は前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口の閉塞状態を示す説明図、(b)は前記廃トナー回収口の開口状態を示す説明図、図8は前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口を開閉するシャッター機構の構成を示す斜視図、図9は前記シャッター機構の開閉部の構成を示す概略断面図、図10は前記画像形成装置の廃トナー搬送部材側のトナー排出口を開閉するシャッター機構の構成を示す説明図、図11(a)は前記シャッター機構が閉塞した時の状態を示す概略説明図、(b)は前記シャッター機構が開放した時の状態を示す概略説明図である。
本実施例は、図6に示すように、上述した廃トナー回収容器70及びこれが搭載される画像形成装置1と略同様な構成を有する廃トナー回収容器170及び画像形成装置100において、廃トナー回収容器170に中間転写ベルト用廃トナー回収部171に沿ってスライドしながら回動して中間転写ベルト用廃トナー回収部171を開閉するシャッター機構180を設け、画像形成装置100に中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161から連続する廃トナー排出部163の廃トナー排出口164を回動動作により開閉するシャッター機構190を設けたものである。
尚、本実施例は、上述した実施形態に係る画像形成装置1及び廃トナー回収容器70の構成に基づくものであって、画像形成装置1及び廃トナー回収容器70の構成と同様な構成を有するものは、同一の符号を付することで説明を省略する。従って、上述した実施形態と異なる構成について説明する。
廃トナー回収容器170は、上述した廃トナー回収容器70と略同様な構成を備え、その容器本体の上部170aには、転写ベルトクリーニングユニット9に回収された廃トナーを搬送する中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161の廃トナー排出部163と対応する中間転写ベルト用廃トナー回収部171が設けられている。
中間転写ベルト用廃トナー回収部171は、図6,図7(a),(b)に示すように、容器本体の内部に連通する廃トナー回収口174が開口形成され、該廃トナー回収口174を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構180が設けられる。
シャッター機構180は、図7(a),図8に示すように、廃トナー回収口174に沿ってスライドしながら回転させる動作により廃トナー回収口174を開口状態または閉塞状態に変位可能なシャッター部(蓋部)181と、該シャッター部181を回動させるレバー部182とを備え、廃トナー回収容器170が画像形成装置100に装着された状態でシャッター部181が廃トナー回収口174を開口状態にするように構成されている。
シャッター部181は、図8,図9に示すように、筒状体で構成され、その筒状の外周部には、回動動作により廃トナー回収口174を開口状態にするとともに廃トナー回収容器本体の内部とを連通する開口部181aと、この廃トナー回収口174を閉塞状態にする閉塞部181bとが形成されている。
開口部181aは、中間転写ベルト用廃トナー回収部171の廃トナー回収口174と対向する開口部181a1の開口形状を該廃トナー回収口174と同等またはそれよりも大きく形成され、これに対して容器内部側に位置する開口部181a2の開口形状を前述した開口部81a1よりも小さく形成されている。このように構成することで、廃トナー回収口174から導入される廃トナーを廃トナー回収容器170内部に導入し易くすることができる。
閉塞部181bは、廃トナー回収口174の開口形状よりも大きく、廃トナー回収口174を閉塞可能に形成されている。このように構成することで、閉塞部181bが廃トナー回収口174と対向する位置にきたときに廃トナー回収口174を確実に閉塞することができる。
レバー部182は、図8に示すように、シャッター部181の回転軸線方向に沿って該シャッター部181と一体的に構成され、該シャッター部181の回転軸線側から外側に向かい突出形成されている。このレバー部182は、図7(a)に示すように、シャッター機構180を廃トナー回収容器170に装着した状態で、シャッター部181により中間転写ベルト用廃トナー回収部171の廃トナー回収口174を閉塞状態にした時に、その先端182a側が装置側に向かって傾倒した状態で配置される。
また、レバー部182は、図7(b)に示すように、シャッター部181により廃トナー回収口174を開口状態にした時に、その先端182a側が外側(反装置側)に向かって傾倒した状態で配置される。
尚、本実施例では、図6に示すように、装置本体側に、廃トナー回収容器70が装置本体側に装着された状態でレバー部182と対向する位置にレバー駆動用リブ110が突設されている。レバー部182は、廃トナー回収容器70が装置本体側に装着された時にレバー駆動用リブ110に当接することにより回動変位するようになっている。
以上のように構成したレバー部182によって、廃トナー回収容器170が画像形成装置100に装着された時に、中間転写ベルト用廃トナー回収部171の廃トナー回収口174を開口状態にするようになっている。
また、廃トナー回収容器170の上部170aには、図7(a)に示すように、中間転写ベルト用廃トナー回収部171に隣接して、後述する装置本体側のシャッター機構190のロック開放用のリブ176が外側(装置本体への装着時における上方)に向かい突出形成されている。
一方、画像形成装置100の装置本体側において、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161は、図6,図10に示すように、筐体100aの廃トナー回収容器170側の側面に沿って延設され、廃トナー回収容器170の中間転写ベルト用廃トナー回収部171に対向する端部に廃トナー排出部163が設けられ、廃トナー回収容器170が画像形成装置100に装着された状態で、廃トナー排出部163が廃トナー回収容器170の上方で、廃トナー排出部163と廃トナー回収容器170の中間転写ベルト用廃トナー回収部171とが連通可能に配置されている。
廃トナー排出部163には、図6,図10に示すように、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161内部を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構190が設けられている。
シャッター機構190は、回動動作により廃トナー排出部163と中間転写ベルト用廃トナー回収部171とを連通状態または閉塞状態に変位可能にするシャッター部(蓋部)191を備えている。シャッター部191は、筒状体で構成され、その筒状の外周部には、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161内に連通する開口部191aが形成されている。
シャッター部191の軸線方向に沿った一端部には、シャッター用レバー部192が上方に向かい突出して形成されている。シャッター用レバー部192は、一端部192aが外側(反装置側)に向かって突出形成され、他端部192bが装置側に向かい突出形成されている。
また、シャッター機構190は、シャッター部191に対向して配置され、該シャッター部191の開口部191aを閉塞する蓋部193を備えている。
蓋部193は、シャッター部191の外周形状と一致する円弧状断面を有する曲面193aと、その曲面193aより下部側に回動支軸193bを備え、回動支軸193bを支点として曲面193a側を回動させてシャッター部191に対して着脱操作を行うようになっている。
また、蓋部193は、曲面193aとシャッター部191の外周部とが当接して開口部191aを閉塞した状態で、曲面193aの端縁とシャッター部191の筒状外周部に突出形成されたストッパ部191bとが当接することでシャッター部191の回動動作を規制している。
さらに、蓋部193には、シャッター部191の軸線方向に沿った一端部に、シャッター部191のシャッター用レバー部192に当接してシャッター部191の回動を規制するロック部194が該蓋部193と一体的に形成されて、さらに該ロック部194に並び、廃トナー回収容器170に形成されたリブ176に対応するロック開放用レバー部195がロック部194と一体的に形成されている。
ロック部194は、シャッター部191のシャッター用レバー部192の他端部192bと当接してシャッター部191の回動動作を規制している。
シャッター用レバー部192の上方には、図6に示すように、ロック操作部196が装置本体側から前方に向かい出没可能に突設され、図11(a),(b)に示すように、このロック操作部196の内側にはシャッター用レバー部192が配置されるようになっている。
ロック操作部196は、図6に示すように、画像形成装置100の廃トナー回収容器170が装着される空間を覆う前カバー部100bが取付けられる取付部100cよりも外側に突出して配置されている。そして、このロック操作部196は、図11(b)に示すように、前カバー部100bが閉じられた状態で、前カバー部100bに設けられたリブ100b1により装置側に押し込まれるようになっている。尚、ロック操作部196は、図示しないばね部材等により前側に突出するように付勢され、前カバー部100bを開放した状態では基の位置に復帰するようになっている。
次に、本実施例に係る廃トナー回収容器170の画像形成装置100への着脱操作および作用について図面を参照して詳細に説明する。
まず、画像形成装置100に廃トナー回収容器170を装着する場合は、上述した実施形態の操作と同様に、画像形成装置100に廃トナー回収容器170を傾斜させた状態で対向させ、廃トナー回収容器170の下部側を回動支点として上部170a側を画像形成装置側に回動させて、廃トナー回収容器170と画像形成装置100とを略平行な状態で装着する。
画像形成装置100に廃トナー回収容器170が装着されると、廃トナー回収容器170側では、図6に示すように、シャッター機構180のレバー部182がレバー駆動用リブ110と当接して、図7(a)に示すシャッター部181が廃トナー回収口174を閉塞する状態から、図7(b)に示すレバー部182がレバー駆動用リブ110により押されてシャッター部181が廃トナー回収口174を開口状態にする。
また、図10に示すように、トナー回収容器70の上部170aに形成されたリブ176が蓋部193のロック開放用レバー部195と当接してロック開放用レバー部195を回動させる。
一方、画像形成装置100の装置本体側では、図10に示すように、ロック開放用レバー部195の回動動作に連動してロック部194,蓋部193が回動する。これによりシャッター部191のシャッター用レバー部192のロック状態が解除され、シャッター部191から蓋部193が離間して該シャッター部191が回動動作可能な状態となる。
そして、前カバー部100bを閉じて廃トナー回収容器170の装置本体内への収納が完了すると、図6,図11(a),(b)に示すように、前カバー部100bのリブ100b1によりロック操作部196が装置側に押し込まれる。ロック操作部196が移動することにより該ロック操作部196に押されてシャッター用レバー部192が回動動作する。図中の符号197は、前カバー100bの閉状態を保持するマグネットキャッチである。
シャッター用レバー部192の回動動作に連動して191が回動して、193aが図11(a)に示すように側方に向いた状態から、図11(b)に示すように下方に向いた状態となる。これにより、中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161より搬送された廃トナーを廃トナー回収容器170に向かい排出可能な状態となる。
このようにして、本実施例では、画像形成装置100に廃トナー回収容器170を装着することで、廃トナー回収容器170側のシャッター機構180と装置本体側のシャッター機構190とを自動的に動作させて、廃トナー回収容器170の廃トナー回収口174と装置本体側の中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161の廃トナー排出口164を自動的に開放させることができる。
画像形成装置100から廃トナー回収容器170を取外す場合は、各部の動作を逆転された動作により行われる。
まず、前カバー部100bを開放すると、シャッター部191が基の位置に復帰して廃トナーが開口部191aから落下しない状態となる。そして、廃トナー回収容器170を装置本体から取外すと、廃トナー回収容器170側のシャッター機構180が動作して廃トナー回収口174を閉塞状態にするとともに、装置本体側のシャッター機構190が動作して廃トナー排出口164を閉塞状態にして、シャッター部191を閉塞状態で回動動作を規制するロック状態となる。
このようにして、本実施例では、画像形成装置100から廃トナー回収容器170を取外すことで、廃トナー回収容器170側のシャッター機構180と装置本体側のシャッター機構190とを自動的に動作させて、廃トナー回収容器170の廃トナー回収口174と装置本体側の中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161の廃トナー排出口164を自動的に閉塞させることができる。
以上のように構成したので、本実施例によれば、廃トナー回収容器170の上部170aの中間転写ベルト用廃トナー回収部171にシャッター機構180を設け、装置本体側の中間転写ベルト用廃トナー搬送部材161の廃トナー排出部63にシャッター機構190を設けたことで、廃トナー回収容器170の機密性を向上させることができる。さらに、廃トナー回収容器170を装置本体から着脱する時に、シャッター機構180,190により自動的に廃トナー回収口174及び廃トナー排出口164を開閉するようにしたので、廃トナー回収容器170の交換作業を簡単にでき、しかも、廃トナー回収口174及び廃トナー排出口164から廃トナーが溢れることを防止して、廃トナーによる装置内部の汚染を抑制することができる。
また、本実施例では、シャッター機構180,190を構成するシャッター部181,191を筒状体で構成し、廃トナー回収口174より内側の中間転写ベルト用廃トナー回収部171内部や廃トナー排出口164より内側の廃トナー排出部163内部で動作するようにしたので、廃トナーが外部に溢れることを極力抑制することができる。
さらに、本実施例では、装置本体の前カバー部100bの開閉動作に連動して、装置本体側のシャッター機構190の動作をロック/解除するようにしたので、誤って廃トナー回収容器170が装置本体内に設置されていない状態で廃トナー回収動作が行われても、搬送された廃トナーにより装置内部が汚染されることを防止できる。
尚、本発明は、トナー(現像剤)を用いる画像形成装置であれば、上述したような構成の画像形成装置に限定されるものではなく、その他の画像形成装置等に展開が可能である。
以上のように、本発明は、上述した実施形態や実施例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の構成を示す説明図である。 前記画像形成装置に本発明に係る廃トナー回収容器が収納された状態を示す説明図である。 前記廃トナー回収容器の構成を示す平面断面図である。 前記廃トナー回収容器と廃トナー搬送部材との位置関係を示す側面視からの説明図である。 (a)は前記画像形成装置に廃トナー回収容器を装着した状態を示す説明図、(b)は前記画像形成装置から廃トナー回収容器を取外す操作を示す説明図である。 本発明の一実施例に係る廃トナー回収容器が搭載された画像形成装置の中間転写ベルトから回収された廃トナーを搬送する廃トナー搬送部材とその周辺部の構成を示す説明図である。 (a)は前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口の閉塞状態を示す説明図、(b)は前記廃トナー回収口の開口状態を示す説明図である。 前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口を開閉するシャッター機構の構成を示す斜視図である。 前記シャッター機構の開閉部の構成を示す概略断面図である。 前記画像形成装置の廃トナー搬送部材側のトナー排出口を開閉するシャッター機構の構成を示す説明図である。 (a)は前記シャッター機構が閉塞した時の状態を示す概略説明図、(b)は前記シャッター機構が開放した時の状態を示す概略説明図である。
符号の説明
1,100 画像形成装置
1a,100a 筐体
3,3a,3b,3c,3d 感光体ドラム
4,4a,4b,4c,4d クリーナユニット
7 中間転写ベルト
9 転写ベルトクリーニングユニット
60 廃トナー搬送部材
61,161 中間転写ベルト用廃トナー搬送部材
62 感光体ドラム用廃トナー搬送部材
63,163 廃トナー排出部
64,164 廃トナー排出口
70,170 廃トナー回収容器
70a,170a 上部
70b 側部
70c 下部
71,171 中間転写ベルト用廃トナー回収部
72,72a,72b,72c,72d 感光体ドラム用廃トナー回収部
73 撹拌軸
74,75,174 廃トナー回収口
80,90,180,190 シャッター機構
81,91,181,191 シャッター部
81a1,181a,181a1,181a2 開口部
92 作動部
100b 前カバー部
100b1 リブ
110 レバー駆動用リブ
176 リブ
181b 閉塞部
182 レバー部
182a 先端
191a 開口部
191b ストッパ部
192 シャッター用レバー部
193 蓋部
193a 曲面
194 ロック部
195 ロック開放用レバー部
196 ロック操作部

Claims (2)

  1. 感光体ドラム上に形成された静電潜像を顕像化するために用いるトナーのうちで、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルトに転写した後に該中間転写ベルトから前記トナー像を記録媒体に転写する工程において該記録媒体上に転写されずに前記感光体ドラム及び中間転写ベルトに残留したトナーを、廃トナーとして回収されたものを収容するものであって、廃トナーが収容される容器本体の上部には、前記中間転写ベルトから回収された残留トナーを容器本体内部に導入する廃トナー回収口が形成された中間転写ベルト用廃トナー回収部が設けられ、前記容器本体の側部には、前記感光体ドラムから回収された残留トナーを容器本体内部に導入する廃トナー回収口が形成された感光体ドラム用回収部が設けられ、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部には、その廃トナー回収口を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構が設けられ、前記感光体ドラム用回収部には、その廃トナー回収口に感光体ドラム用廃トナー搬送部材62の先端部が挿入される、画像形成装置から取り外しが可能な廃トナー回収容器において、
    前記シャッター機構は、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部の内部に設けられて、前記中間転写ベルト用廃トナー回収部の廃トナー回収口を開口状態または閉塞状態に変位可能な蓋部を備え、
    前記蓋部は、回動動作により前記廃トナー回収口を開口状態または閉塞状態に変位可能な筒状部を備え、
    前記筒状部の外周部には、前記廃トナー回収口と容器本体の内部とを連通する開口部と、前記廃トナー回収口を閉塞する閉塞部が形成されることを特徴とする廃トナー回収容器。
  2. トナー像が形成される感光体ドラムを有する画像形成部と、前記感光体ドラム上に形成されたトナー像を中間転写ベルトにより記録媒体に間接的に転写する転写機構とを備えて、電子写真方式により前記感光体ドラムの表面に形成されたトナー像を記録媒体上に転写することで画像を出力する画像形成装置であって、さらに、前記感光体ドラム上にトナー像を形成するために用いられるトナーのうちの、前記感光体ドラムに形成されたトナー像を一時的に中間転写ベルトに転写した後に該中間転写ベルトから前記トナー像を記録媒体に転写する工程において該記録媒体上に転写されずに前記感光体ドラム及び中間転写ベルトに残留したトナーを廃トナーとして除去する廃トナー除去手段と、前記廃トナーを収容する廃トナー回収容器と、前記廃トナー除去手段により除去された廃トナーを前記廃トナー除去手段から前記廃トナー回収容器に搬送する廃トナー搬送手段とを備え、前記廃トナー搬送手段は、前記感光体ドラムから回収された残留トナーが搬送される感光体ドラム用廃トナー搬送路と、前記中間転写ベルトから回収された残留トナーが搬送される中間転写ベルト用廃トナー搬送路とを備え、前記感光体ドラム用廃トナー搬送路は、廃トナー回収容器側の端部に廃トナー排出口が設けられ、前記廃トナー回収容器が画像形成装置に装着された状態で、前記廃トナー排出口が前記廃トナー回収容器内に挿入されるように構成された画像形成装置において、
    前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路は、廃トナー回収容器側の端部に廃トナー排出口が開口形成された廃トナー排出部が設けられ、前記廃トナー回収容器が画像形成装置に装着された状態で、前記廃トナー排出口が前記廃トナー回収容器の上方で、前記廃トナー排出口と前記廃トナー回収容器の廃トナー回収口とが連通可能に配置され、
    前記廃トナー排出部には、前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路内部で前記廃トナー排出口を選択的に開口状態または閉塞状態にするシャッター機構が設けられ、
    前記シャッター機構は、前記廃トナー排出口を開口状態または閉塞状態に変位可能な蓋部を備え、
    前記蓋部は、回動動作により前記廃トナー排出口を開口状態または閉塞状態に変位可能なる筒状部を備え、
    前記筒状部の外周部には、前記廃トナー排出口と前記中間転写ベルト用廃トナー搬送路内とを連通する開口部と、前記廃トナー排出口を閉塞する閉塞部が形成され、
    前記廃トナー回収容器として、請求項1に記載の廃トナー回収容器を用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2007049263A 2007-02-28 2007-02-28 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置 Active JP4812658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049263A JP4812658B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049263A JP4812658B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216278A JP2008216278A (ja) 2008-09-18
JP4812658B2 true JP4812658B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=39836445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049263A Active JP4812658B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812658B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021206907A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cleaning structure for intermediate transfer belt

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692660B2 (ja) 2009-03-19 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 回収装置および画像形成装置
JP5958741B2 (ja) * 2012-03-15 2016-08-02 株式会社リコー 廃トナー回収容器、及び、画像形成装置
JP6500674B2 (ja) 2015-07-24 2019-04-17 富士ゼロックス株式会社 粉体回収装置及びこれを用いた処理装置
JP2017167228A (ja) 2016-03-15 2017-09-21 富士ゼロックス株式会社 粉体回収装置及びこれを用いた処理装置
JP7183596B2 (ja) 2018-07-09 2022-12-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6724214B2 (ja) * 2019-06-20 2020-07-15 キヤノン株式会社 収納容器および画像形成装置
KR20230007169A (ko) * 2021-07-05 2023-01-12 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 수용부로부터 이물질의 누출을 막는 셔터 구조를 갖는 중간 전사 벨트 조립체
KR20240058563A (ko) * 2022-10-26 2024-05-07 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 중간 전사 벨트로부터 제거된 폐토너 이송

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04166977A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Sharp Corp 廃トナーボトル保持装置
JP2590149Y2 (ja) * 1991-11-20 1999-02-10 カシオ電子工業株式会社 画像形成装置
JP2001296712A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP2002072817A (ja) * 2000-08-24 2002-03-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置用ユニット、収納容器、画像形成装置用ユニットと収納容器のアセンブリ、および画像形成装置
JP4135415B2 (ja) * 2002-07-08 2008-08-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の廃トナー回収ボックス
JP2006139151A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Canon Inc 画像形成装置
JP4421512B2 (ja) * 2005-05-31 2010-02-24 シャープ株式会社 現像剤回収装置およびそれを備える画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021206907A1 (en) * 2020-04-08 2021-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cleaning structure for intermediate transfer belt
US11809099B2 (en) 2020-04-08 2023-11-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cleaning structure for intermediate transfer belt with storage space equipped with shutter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008216278A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4812658B2 (ja) 廃トナー回収容器及びこれを用いた画像形成装置
JP5383879B2 (ja) 画像形成装置
US8688002B2 (en) Image forming apparatus having a cartridge and an exposure device that can each be rotated and inclined at different angles to detach the cartridge
JP2005167801A (ja) 画像形成装置
JP5213945B2 (ja) トナー回収装置及びカートリッジ、並びに画像形成装置
JP5505091B2 (ja) 画像形成装置
JP2009157204A (ja) 画像形成装置
JP2007197156A (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP2009116282A (ja) トナー補給装置、画像形成装置およびカラー画像形成装置
JP4605822B1 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2009086417A (ja) 電子写真画像形成装置
JP2009122391A (ja) 画像形成装置
US9798271B2 (en) Image forming apparatus having toner storing container
JP2008173811A (ja) ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP4176698B2 (ja) 廃現像剤回収装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2004012674A (ja) カラー記録装置
JP2009265464A (ja) 画像形成装置
JP2008102298A (ja) 画像形成装置
JP5907613B2 (ja) 回収トナー容器及び画像形成装置
JP2004198822A (ja) 駆動力伝達装置、および画像形成装置
JP2013205694A (ja) 画像形成装置
JP2004198768A (ja) 廃棄粉体回収装置、画像形成装置
JP2007140227A (ja) 画像形成装置
JP2004198899A (ja) 廃棄粉体搬送装置、画像形成装置
JP2006126635A (ja) カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3