JP4804066B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4804066B2
JP4804066B2 JP2005230430A JP2005230430A JP4804066B2 JP 4804066 B2 JP4804066 B2 JP 4804066B2 JP 2005230430 A JP2005230430 A JP 2005230430A JP 2005230430 A JP2005230430 A JP 2005230430A JP 4804066 B2 JP4804066 B2 JP 4804066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
switch cover
shooting
camera body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005230430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007047358A (ja
Inventor
浩司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Imaging Corp
Original Assignee
Olympus Imaging Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Imaging Corp filed Critical Olympus Imaging Corp
Priority to JP2005230430A priority Critical patent/JP4804066B2/ja
Publication of JP2007047358A publication Critical patent/JP2007047358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4804066B2 publication Critical patent/JP4804066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、操作部と画像表示部を背面に備える小型のカメラであり、カメラのモードに対応して使用可能となる専用の操作部を備えるカメラに関する。
デジタルカメラは、撮影に際しての撮影モードと、撮影画像を確認したり撮影済み画像を呼び出して表示する再生モードの2つのモードを切換可能に備えている。
そして、撮影モードでは、撮影条件の設定、たとえば、AF(オートフォーカス)モード、フラッシュの可否、画像サイズ等について種々設定する操作が行われる。また、再生モードでは、表示画像の切換や1コマ表示、インデックス表示等の表示態様の切換の選択操作がある。このようにデジタルカメラでは、撮影モードや再生モードで、各種の操作が必要になる。
しかし、それらの操作を行う操作ボタンを配置できる面は、ほぼカメラ本体の上面と背面に限られている。そのように配置できる面が限られている上、デジタルカメラでは小型化が要求されるので、操作ボタンは余裕を持って配置はできず、密集して配置せざるを得ない。
このように操作ボタンが密集した配置では、カメラの使用者にとっては、押すべき操作ボタンを探すのに手間取って、不便な思いをすることが多い。また、特にカメラに不慣れな使用者では、迅速な操作ができないため、撮影のタイミングを逃してしまなど不便な事態もまま生じる。
かかる不便を解決するために、装置本体の把持するほうの側面にカバー体をスライド移動できるように取り付け、このカバー体に、カバー体を閉じた状態でカメラ本体部に設けられた操作スイッチを押圧できるボタンヘッドが設け、カバー体が閉じた状態で、カメラが再生モードになり、カバー体の上記のボタンヘッドが再生操作部になるようにし、カバー体を伸ばした状態では、カメラが録画モードになり、カメラ本体のスイッチ部が録画操作部になるように構成したビデオカメラが提案されている。(例えば、特許文献1参照。)
また、カメラ本体の背面の左側に再生系操作部を配置し、背面の右側に記録系操作部を配置するというように、カメラの背面で再生系と記録系の操作ボタンを分けて配置し、その背面に、再生と記録いずれかのモードを択一的に選択するスイッチと、選択されたモードの操作部のみを露出させるスイッチカバーとを更に設けたカメラが提案されている。(例えば、特許文献2参照。)
特開平10−065943号公報(要約、図1、図4、図5) 特開2000−307919号公報(要約、図1、図3、図4、図5)
しかしながら、上記特許文献1の装置では、再生時には録画系の操作ボタンが全て遮蔽されるので誤った押下操作は発生しないが、撮影時には撮影系と再生系のいずれの操作ボタンも露出されるので、記録系と再生系の操作ボタンを明確に区分けしたことにはならない。
また、把持部全体が可動体であるので、把持部とカメラ本体部との間にがたつきが発生する虞が多分にあり、このがたつきを予め確実に抑える構成とすることが必要になる。しかし、このようながたつきを確実に抑える機構上の実現はなかなか容易ではない。
また、特許文献2に提案されたカメラにおいても、特に記録系の操作スイッチの択一的で確実な遮蔽と露出は実現されておらず、また、カメラの把持性の確保はなんら検討されていない。
本発明は、上記従来の課題に鑑み、小型カメラの把持性を確保し且つカメラの各モードで操作に必要な操作部のみが使用可能になるようなカメラを提供することを目的とする。
本発明のカメラは、カメラ本体部と、該カメラ本体部の背面に設けられる画像表示部と、前記カメラ本体部の背面に設けられ専ら撮影に使用される撮影用操作部と、前記カメラ本体部の背面に設けられ専ら再生に使用される再生用操作部と、前記カメラ本体部の把持部の一部を形成し前記撮影用操作部を露出させ前記再生用操作部を遮蔽する第1の位置と該第1の位置よりも前記カメラ本体部の中央側に寄る位置で且つ前記撮影用操作部を遮蔽し前記再生用操作部を露出させる第2の位置との2つの位置に移動するよう前記カメラ本体部に取り付けられるスイッチカバーと、前記スイッチカバーの表面に設けられ、操作に 係る情報を表示するための情報表示部とを備え前記再生用操作部は複数の操作ボタンから なり該複数の操作ボタンは前記カメラ本体部の背面のグリップ側の側端に縦に並べて設け られ、前記撮影用操作部は複数の操作ボタンからなり前記再生用操作部と前記画像表示部 の間に並べて設けられ、前記スイッチカバーは、前記第1の位置にあるとき把持部の一部 を形成すべく前記カメラ本体部の背面に重なり、当該背面の高さ全体を渡って把持部に形 成するよう構成される。
前記スイッチカバーは、前記第1の位置にあるときは撮影モードを指示し、前記第2の位置にあるときは再生モードを指示する指示部材として構成される。
また、前記情報表示部は、前記スイッチカバーが第1の位置にあるとき撮影に関する情報を表示し、前記スイッチカバーが第2の位置にあるとき再生に関する情報を表示するよう構成される。
本発明によれば、カメラモードによってスイッチカバーで不要の操作部を遮蔽するので、カメラの使用者は操作ボタンの選択を迅速にできて便利である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら説明する。
図1は、実施例1におけるカメラの外観構成を示す図であり、そのカメラの上面図を図の上に示し、正面図を図の中央に示し、背面斜視図を図の下に示している。
図1に示すように、カメラ1は、カメラ本体2の上面に電源ボタン3、レリースボタン4、及びズームレバー5を備えている。そして、カメラ本体2の正面には、撮影レンズ6とフラッシュ窓7が備えられている。
また、カメラ1の背面には、中央より左方に背面全体のほぼ2/3を占めて画像表示部8が備えられている。この画像表示部8は、カラー液晶表示装置からなる。
そして、画像表示部8の右方には、撮影用操作部9とスイッチカバー10が配設されている。スイッチカバー10には中央長手方向に凸部11が形成されている。
この凸部11の左脇には左方を示す三角マーク12aが設けられ、凸部11の右脇には右方を示す三角マーク12bが設けられている。すなわち、このスイッチカバー10は、詳しくは後述する右側の撮影位置と左側の再生位置に移動可能に構成されている。
図2の上と下は、カメラ1の背面図である。図2の上はスイッチカバー10が撮影位置にあるときの状態を示しており、図1の下に示した背面斜視図と同一の状態を示している。また、図2の下はスイッチカバー10が再生位置にあるときの状態を示している。
説明がやや重複する部分もあるが、図2に示すように、カメラ1は、カメラ本体部2の背面に、画像表示部8と、専ら撮影に使用される撮影用操作部9と、専ら再生に使用される再生用操作部13と、スイッチカバー10を備えている。
スイッチカバー10は、カメラ1の撮影時には、図2の上に示すように、カメラ本体部2の把持部の一部を形成し、撮影用操作部9を露出させ再生用操作部13を遮蔽する第1の位置に、カメラ使用者によって移動可能にカメラ本体部2に取り付けられている。
そして、カメラ1の再生時には、スイッチカバー10は、図2の下に示すように、上記第1の位置よりもカメラ本体部2の中央側に寄る位置で且つ撮影用操作部9を遮蔽し再生用操作部13を露出させる第2の位置に、カメラ使用者によって移動可能にカメラ本体部2に取り付けられている。
上記の撮影用操作部9には、最上部に示される「撮る」という標記の下に、例えば、フラッシュボタン14−1、マクロボタン14−2、セルフタイマボタン14−3、ポートレイトボタン14−4というように複数(本例では4つ)の撮影用操作ボタンが縦に並んで配置される。
この撮影用操作部9は、図2に示すように、カメラ本体部2の背面の再生用操作部13に隣接してカメラ本体部2の中央寄りに設けられている。
また、上記の再生用操作部13には、最上部に示される「観る」という標記の下に、例えば、上送りボタン15−1、OKボタン15−2、下送りボタン15−3、消去ボタン15−4というように複数(本例では4つ)の再生用操作ボタンが縦に並んで配置される。
このように、本実施例によれば、スイッチカバー10は、カメラモード(撮影モードと再生モード)によって、撮影モードのときは再生用操作部13を遮蔽し、再生モードのときは撮影用操作部9を遮蔽するというように不要の操作を遮蔽するので、カメラ1の使用者は操作ボタンの選択を迅速に行うことができて便利である。
更に、スイッチカバー10は、撮影時には再生用操作部13を遮蔽する位置でカメラ1の把持部を形成するので、小型カメラでも把持部の安定性が確保される。
また、本例では、スイッチカバー10は、再生用操作部13を遮蔽する位置(第1の位置)にあるときは撮影モードを指示し、撮影用操作部9を遮蔽する位置(第2の位置)にあるときは再生モードを指示する指示部材としても機能している。この機能は、スイッチカバー10の移動に連動して切換わるようカメラ内部に設けられた電気スイッチの状態がカメラ1の内部システムによって検出されることにより実現されている。
図3は、カメラ1の内部システムブロック図である。図3に示すように、カメラ1は、装置各部を制御するCPU(central processing unit)16と、このCPU16にバス17を介して接続された撮像部18、画像処理部19、画像表示部8、画像保存メモリ22、圧縮伸張部23を備えている。
また、CPU16には、操作部24が直接接続されている。操作部24は、スイッチカバー10、レリースボタン4、撮影用操作部9、再生用操作部13の操作イベントを検出して、その検出信号をCPU16に送信する。
これにより、CPU16は、上記各部の操作状況を認識することができる。すなわち、スイッチカバー10の場合であれば、その移動した位置に基づいて、撮影モードを設定し、又は再生モードを設定する。
また、撮像部18には撮像素子25が接続されている。撮像素子25は、レンズ6を通して撮像面に結像される映像を、アナログ電気信号に変換して撮像部25に出力する。
撮像部25は、撮像素子25から入力するアナログ電気信号をデジタル画像信号に変換する。変換されたデジタル画像信号は、不図示のDRAM(Dynamic Random Access Memory)に格納される。
画像処理部19は、格納されたデジタル画像信号を表示用処理して画像表示部に出力する。また、画像処理部19は、レリースボタン4が操作されたときのデジタル画像信号を画像保存メモリ22に記録するため記録用処理を行う。
また、圧縮伸張部23は、画像再生時においては、CPU16からの指示に基づいて、記録用処理して保存されている画像データを画像保存メモリ22から読み出して伸張処理を行う。
上述したように、CPU16は、スイッチカバー10の位置移動を認識して、その移動した位置に基づいて撮影モード又は再生モードを設定するので、つまりスイッチカバー10がモード指示部材を兼用しているので、モード切替部材が不要になり操作が簡便になる。
図4は、実施例2におけるカメラの外観構成を示す図であり、そのカメラの上面図を図の上に示し、正面図を図の中央に示し、背面斜視図を図の下に示している。
図4に示すように、カメラ1´は、カメラ本体2の背面に設けられたスイッチカバーの構成が、図1の場合と異なっている。
すなわち、図4に示す本例のスイッチカバー10´は、情報表示部26を備えている。カラー画像を表示する画像表示部8とは異なり、この情報表示部26は、各種の情報を安価なモノクロ画像で表示する。もちろんカラー画像で表示してもよい。
図5の上と下は、カメラ1´の背面図である。図5の上はスイッチカバー10´が撮影位置にあるときの状態を示しており、図4の下に示した背面斜視図と同一の状態を示している。また、図5の下はスイッチカバー10´が再生位置にあるときの状態を示している。このスイッチカバー10´は、情報表示部26を備えている点以外は、実施例1で説明した機能と同一の機能を備えている。
本例のスイッチカバー10´は、図5の上に示すように、カメラ1´の撮影時の位置にあるときには、撮影用操作部9の操作により設定された情報のほか、例えば撮影残枚数等を情報表示部26に表示する。
すなわち、図5の上に示す例では、情報表示部26には、撮影用操作部9のフラッシュボタン14−1が操作されたことにより設定された「フラッシュ自動」を示すフラッシュマーク27と、マクロボタン14−2が操作されたことにより設定された「マクロ撮影」を示すマクロマーク28が撮影に関する情報として表示されている。そして、更に下方の数値表示領域29に、例えば「1386」のように撮影残枚数が表示される。
また、本例のスイッチカバー10´は、図5の下に示すように、カメラ1´の再生時の位置にあるときには、再生に関する情報として、情報表示部26の下方の数値表示領域29に、現在表示中の画像番号と総撮影枚数が、例えば「258−1479」というようにハイフンで繋げて表示される。
図6は、カメラ1´の内部システムブロック図である。なお、図6には、図3に示した構成と同一の構成部分には図3と同一の番号を付与して示している。
図6に示すように、カメラ1´の内部システムは、CPU16に接続された情報表示部26が追加されている点が、図3の場合と異なっている。
図6に示すCPU16は、操作部24から入力される操作イベントの情報に基づいて、操作に対応する例えば図5に示したような情報を情報表示部26に表示する。
このように、情報の表示を、画像表示部8の画像表示に重ねて表示するのではなく撮影位置と再生位置とに移動するスイッチカバーに設けた情報表示部26に表示するので、撮影又は再生の情報の種類が明確になると共に操作情報が画像表示に紛れることなく一目で分かって便利である。
図7は、実施例3におけるカメラの外観構成を示す図であり、そのカメラの上面図を図の上に示し、正面図を図の中央に示し、背面斜視図を図の下に示している。
図7に示す本例のカメラ30は、図1に示したカメラ1の構成とは図1のスイッチカバー10の形状とレリースボタン4の配置がやや異なる。
したがって、図7には、図1に示したカメラ1の構成と異なる構成部分には新たな番号を付与して示し、図1に示したカメラ1の構成と同一の構成部分には説明に必要な構成部分にのみ図1と同一の番号を付与して示し、残る構成部分には番号の付与を省略して示している。
図8の上と下は、本例のカメラ30の背面図であり、上にスイッチカバーが撮影位置にあるときの状態を示し、下に上記背面斜視図と同一のスイッチカバーが再生位置にあるときの状態を示している。
図7及び図8に示すように、本例のカメラ30は、図1のスイッチカバー10の場合と一見同様な構成のスイッチカバー31がカメラ本体2の背面に設けられている。
但し本例の場合は、スイッチカバー31は、再生用操作部13を遮蔽する位置(第1の位置)にあるときに、カメラの把持部の一部を形成すべくカメラ本体部2の背面に重なる背面部31−1と、この背面部31−1の上端に連設され、カメラ本体部2の上面の一部を覆う上面部31−2とを有するように構成される。
そして、このスイッチカバー31は、再生用操作部13を遮蔽する位置(撮影用操作部9を開放する位置、第1の位置)にあるときは、上面部31−2により、カメラ本体部2の上面に配置されたレリースボタン32を露出させる。
また、スイッチカバー31は、撮影用操作部9を遮蔽する位置(再生用操作部13を開放する位置、第2の位置)にあるときは、上面部31−2により、レリースボタン32を遮蔽する。
このように、本例のスイッチカバー31は、撮影用操作部9を遮蔽する位置つまり再生用操作部13を開放する位置である第2の位置にあるときは、上面部31−2により、レリースボタン32を遮蔽するので、撮影用操作部9を遮蔽だけでなくカメラ30の使用者に撮影できないことを更に強調することができる。
実施例1におけるカメラの外観構成の上面図を上に示し、正面図を中央に示し、背面斜視図を下に示す図である。 実施例1におけるカメラの背面図であり、スイッチカバーが撮影位置にあるときの状態を上に示し、スイッチカバーが再生位置にあるときの状態を下に示す図である。 実施例1におけるカメラの内部システムブロック図である。 実施例2におけるカメラの外観構成の上面図を上に示し、正面図を中央に示し、背面斜視図を下に示す図である。 実施例2におけるカメラの背面図であり、スイッチカバーが撮影位置にあるときの状態を上に示し、スイッチカバーが再生位置にあるときの状態を下に示す図である。 実施例2におけるカメラの内部システムブロック図である。 実施例2におけるカメラの外観構成の上面図を上に示し、正面図を中央に示し、背面斜視図を下に示す図である。 実施例3におけるカメラの背面図であり、スイッチカバーが撮影位置にあるときの状態を上に示し、スイッチカバーが再生位置にあるときの状態を下に示す図である。
符号の説明
1 カメラ
2 カメラ本体
3 電源ボタン
4 レリースボタン
5 ズームレバー
6 撮影レンズ
7 フラッシュ窓
8 画像表示部
9 撮影用操作部
10 スイッチカバー
11 凸部
12a、12b 三角マーク
13 再生用操作部
14−1 フラッシュボタン
14−2 マクロボタン
14−3 セルフタイマボタン
14−4 ポートレイトボタン
15−1 上送りボタン
15−2 OKボタン
15−3 下送りボタン
15−4 消去ボタン
16 CPU(central processing unit)
17 バス
18 撮像部
19 画像処理部
22 画像保存メモリ
23 圧縮伸張部
24 操作部
25 撮像素子
26 情報表示部
27 フラッシュマーク
28 マクロマーク
29 数値表示領域
30 カメラ
31 スイッチカバー
31−1 背面部
31−2 上面部
32 レリースボタン

Claims (3)

  1. カメラ本体部と、
    該カメラ本体部の背面に設けられる画像表示部と、
    前記カメラ本体部の背面に設けられ専ら撮影に使用される撮影用操作部と、
    前記カメラ本体部の背面に設けられ専ら再生に使用される再生用操作部と、
    前記カメラ本体部の把持部の一部を形成し前記撮影用操作部を露出させ前記再生用操作部を遮蔽する第1の位置と該第1の位置よりも前記カメラ本体部の中央側に寄る位置で且つ前記撮影用操作部を遮蔽し前記再生用操作部を露出させる第2の位置との2つの位置に移動するよう前記カメラ本体部に取り付けられるスイッチカバーと、
    前記スイッチカバーの表面に設けられ、操作に係る情報を表示するための情報表示部と
    を備え
    前記再生用操作部は複数の操作ボタンからなり該複数の操作ボタンは前記カメラ本体部 の背面のグリップ側の側端に縦に並べて設けられ、
    前記撮影用操作部は複数の操作ボタンからなり前記再生用操作部と前記画像表示部の間 に並べて設けられ、
    前記スイッチカバーは、前記第1 の位置にあるとき把持部の一部を形成すべく前記カ メラ本体部の背面に重なり、当該背面の高さ全体を渡って把持部に形成する、
    ことを特徴とするカメラ。
  2. 前記スイッチカバーは、前記第1の位置にあるときは撮影モードを指示し、前記第2の位置にあるときは再生モードを指示する指示部材である、ことを特徴とする請求項1記載のカメラ。
  3. 前記情報表示部は、前記スイッチカバーが第1の位置にあるとき撮影に関する情報を表 示し、前記スイッチカバーが第2の位置にあるとき再生に関する情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項1記載のカメラ。
JP2005230430A 2005-08-09 2005-08-09 カメラ Expired - Fee Related JP4804066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230430A JP4804066B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230430A JP4804066B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007047358A JP2007047358A (ja) 2007-02-22
JP4804066B2 true JP4804066B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37850240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005230430A Expired - Fee Related JP4804066B2 (ja) 2005-08-09 2005-08-09 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4804066B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585803B2 (ja) * 1989-07-27 1997-02-26 富士写真フイルム株式会社 デジタル電子スチルカメラ
JPH09281577A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
JP3797712B2 (ja) * 1996-08-22 2006-07-19 株式会社日立製作所 ビデオカメラ一体型記録再生装置
JP4972841B2 (ja) * 2001-09-18 2012-07-11 株式会社ニコン カメラ
JP2004069830A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007047358A (ja) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977363B2 (ja) 表示装置
JP5243691B2 (ja) カメラ
JP2007300353A (ja) 撮像装置
JP4397058B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2006113174A (ja) デジタルカメラ
JP4804066B2 (ja) カメラ
JP2007221384A (ja) カメラ
JP4434449B2 (ja) 電子カメラ
JP2007133014A (ja) 撮像装置
JP2004069830A (ja) カメラ
JP2010134351A (ja) デジタルカメラ
JP4221566B2 (ja) カメラ
JP2011097312A (ja) 撮像装置
JP4586976B2 (ja) デジタルカメラ
JP4720950B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4507278B2 (ja) スイッチパネル付き表示装置
JP4720952B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4751360B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP2007006241A (ja) デジタルカメラ
JP2004184713A (ja) カメラ
JP4050688B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4504245B2 (ja) 携帯型撮像機器
JP4720951B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4600602B2 (ja) デジタルカメラ、その制御方法および記録媒体
JP4022689B2 (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees