JP4797404B2 - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4797404B2
JP4797404B2 JP2005060117A JP2005060117A JP4797404B2 JP 4797404 B2 JP4797404 B2 JP 4797404B2 JP 2005060117 A JP2005060117 A JP 2005060117A JP 2005060117 A JP2005060117 A JP 2005060117A JP 4797404 B2 JP4797404 B2 JP 4797404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
gain
screen
luminance
average current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005060117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006243435A (ja
Inventor
隆宏 小林
政信 井ノ江
好則 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2005060117A priority Critical patent/JP4797404B2/ja
Publication of JP2006243435A publication Critical patent/JP2006243435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797404B2 publication Critical patent/JP4797404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、入力画像信号に応じた画像を表示するディスプレイ装置、特にELディスプレイ装置に関するものである。
ELディスプレイ装置は自己発光表示装置であるため、視野角が広く、応答速度が速い。また、バックライトが不要であるため、薄型軽量化が可能である。これらの理由から、近年、ELディスプレイ装置は、液晶表示装置に代わるフラットディスプレイとして注目されている。
しかしながら、ELディスプレイ装置においては、EL素子の発光特性が発光時間の経過に伴って劣化し、同じ入力電流によって得られる輝度が徐々に低下する。このため、例えば画面の一定位置に同一の表示がなされる場合には、特定の画素の発光頻度のみが高くなるため、これらの画素は他の画素に比べて発光特性が著しく劣化し、焼付きが発生する問題がある。
この問題に対しては、画面全体が静止画の場合画面全体の輝度を低下する方法や、画面の高輝度静止画部分を検出し検出部分のみの輝度を低下する方法(特許文献1)等が開示されているが、前者では静止画において輝度感が大きく低下するという課題が、また後者では、静止画検出の精度に関連する表示の誤動作や回路規模の課題があり、実現は困難である。
一方、焼付きの改善を目的としたものではないが、画面の中心と周辺で入力信号に対するゲインを変えることにより焼付の改善を図ることが可能である(特許文献2)。
は、従来のELディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。図に示すELディスプレイ装置は、ゲイン発生手段101、輝度レベル制御手段2、ELディスプレイ3を備える。ゲイン発生手段101からは、ELディスプレイの画像表示位置に応じたゲインが発生される。輝度レベル制御手段2は、入力画像信号に対し、ゲイン発生手段101の出力ゲインを乗ずる。
TV映像等の入力画像を鑑みた場合、画面中央付近に静止画が長時間表示されることはまれであり、焼付きにとって最も問題となるのは、画面端から所定の範囲に表示される時刻等の高輝度静止画表示である。
は、従来のELディスプレイ装置の動作を示す概念図である。図5において、第1の入力輝度レベルは100%輝度レベルを、第2の入力輝度レベルは概ね入力画像の平均輝度レベルを示す。
時刻等の高輝度固定文字は一般的に、図(a)に示すような位置に存在する。ここで、図(b)の入力画像に対し、ゲイン発生手段は図(c)に示すように、画面中央から所定の範囲では1のゲインを出力し、画面端から所定の範囲に近づくにつれて徐々にゲインを小さくする。これにより、出力信号は図(d)に示すようになり、高輝度固定文字のピーク輝度が下がり、文字の焼付きが改善される。
特開2002−351442号公報 特開2002−072951号公報
しかしながら、上記の表示装置のように、表示位置のみに依存したゲインを入力画像に対して乗じた場合、画面端から所定の範囲における輝度感の低下が課題となる。この輝度感の低下は、現在ELディスプレイ装置がターゲットとしている中小型の領域では特に顕在化し、大型の領域においても表示品位の観点から無視することはできない。また、常に画面端から所定の範囲のゲインが画面中央に比べて小さいため、長時間の点灯後には、画面中央部の輝度劣化が周辺部に対し大きくなり、これに起因する輝度ムラを生じる。
本発明の目的は、このような輝度感の低下や画面中央部と周辺部の輝度ムラを発生させず、画面周辺部の高輝度固定文字の焼付きを従来方式以上に改善することができるディスプレイ装置を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、入力画像信号からディスプレイに印加される平均電流を検出する平均電流検出手段と、前記入力画像信号とディスプレイの画像表示位置と前記平均電流検出手段の出力に応じたゲインを出力するゲイン発生手段と、前記入力画像信号に対し前記ゲイン発生手段から出力されるゲインを乗じた信号を出力する輝度レベル制御手段と、前記輝度レベル制御手段から出力される信号を前記平均電流検出手段の出力に応じて制御するとともに、前記ディスプレイの平均電流がある一定値を超えないように制御する電流制御手段とを有し、前記平均電流検出手段により前記ディスプレイに印加される平均電流がある一定値を超えないと検出した場合、前記ディスプレイの画面中央から所定の範囲は、前記入力画像信号の輝度レベルに関係なく一定のゲインを発生して前記ディスプレイに表示するとともに、前記ディスプレイの画面端から所定の範囲は、前記入力画像信号の輝度レベルが高い第1の入力輝度レベルの場合は前記画面中央から所定の範囲におけるゲインより小さいゲインを出力し、入力画像信号の平均輝度を示す第2の入力輝度レベルの場合は前記画面中央から所定の範囲と同じゲインを出力して前記ディスプレイに表示し、さらに前記平均電流検出手段により前記ディスプレイに印加される平均電流がある一定値を超えると検出した場合、前記平均電流検出手段の出力レベルに応じて、前記電流制御手段によりディスプレイの電流を制限するとともに、電流制御の割合に応じて前記画面端から所定の範囲でのゲインを制御するように構成したものである。
本発明は、上記構成を有し、入力画像信号の平均輝度レベルやディスプレイでの平均電流制御に依存せず、長時間の点灯による画面中央と画面周辺での輝度ムラを発生させず、画面の周辺に表示される高輝度固定文字等の焼付改善と前記高輝度固定文字部以外の輝度感低下改善を図ることが可能である。
以下、本発明の実施の形態によるディスプレイ装置について、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態によるELディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。
に示すELディスプレイ装置は、ゲイン発生手段31、平均電流検出手段32、輝度レベル制御手段2、電流制御手段33、ELディスプレイ3を備える。
尚、前記ゲイン発生手段、前記平均電流検出手段、前記輝度レベル制御手段、前記電流制御手段、を単数、又は複数の集積回路にまとめることも可能である。
平均電流検出手段32は、現在の入力画像信号において、電流制御手段33を動作させない場合におけるELディスプレイ3の1フィールド期間の平均電流を予測し、最終的にELディスプレイ3が消費する平均電流がある一定値を超えないよう電流制御手段33を動作させるための制御信号を出力する。
例えば、ELディスプレイが消費する最大電流が1Aであるとし、Rに100%入力信号を入力した場合の電流が0.5A、Gに100%入力信号を入力した場合の電流が0.5A、Bに100%入力信号を入力した場合の電流も0.5Aと仮定すると、RGB全てが100%の入力信号であった場合、ELディスプレイ3の1フィールド期間の平均電流は1.5Aと予測できるので、これを1A以下にするため、平均電流制御手段32は、電流制御手段33に対し、ELディスプレイ3に印加される電流を2/3(=1.5A/1A)にするような制御信号を出力する。
RGBの電流効率が異なる場合、例えばBのみが100%入力信号を入力した場合の電流が1Aであったとすると、RGB全てが100%の入力信号であった場合、ELディスプレイ3の1フィールド期間の平均電流は2Aと予測できるので、これを1A以下にする為、平均電流制御手段32は、電流制御手段33に対し、ELディスプレイ3に印加される電流を1/2(=2A/1A)にするような制御信号を出力する。
ゲイン発生手段31からは、ELディスプレイの画像表示位置と入力画像信号と平均電流検出手段32から出力される制御信号に応じたゲインが発生される。輝度レベル制御手段2は、入力画像信号に対しゲイン発生手段31の出力ゲインを乗じ出力する。電流制御手段は、ゲイン発生手段31の出力ゲインを入力とし、平均電流検出手段32から出力される制御信号に応じてELディスプレイ3が消費する平均電流がある一定値を超えないようにするように制御する。
例えば、入力画像信号の平均輝度が低く、ELディスプレイ3が消費する上限電力を超えないと予測した場合、平均電流検出手段32は1の制御値を出力し、電流制御手段33は制御を実施せず、入力信号がそのまま出力される。
また、入力画像信号の平均輝度が高く、ELディスプレイが消費する上限電力の2倍になると予測した場合、平均電流検出手段32は2の制御値を出力し、電流制御手段33は、ELディスプレイが消費する上限電力を超えないよう、平均電流が0.5倍(1/2)になるような制御を行う。前記電流制御手段33には、ディジタルデータのゲインを直接制御する方法、有機EL素子に流す基準電流を制御する方法等様々な方法が提案されているが、本発明において電流制御手段自体については無関係である。
このとき、入力画像信号における平均輝度が低く、電流制御手段33による電流制御をしなくても、前記ELディスプレイの平均電流がある一定値を超えないような場合には、ゲイン発生手段31及び輝度レベル制御手段2は、輝度の高い入力信号においては画面端から所定の範囲での輝度を低下する一方、輝度が高くない入力信号においては画面端から所定の範囲においても輝度を維持する。
一方、入力画像信号における平均輝度が高くなり、電流制御手段33による電流制御が必要な場合においては、平均電流検出手段の制御信号に応じて、電流制御手段33によりELディスプレイの電流を制限するとともに、電流制御割合の増加に応じて、輝度の高い入力信号においても画面端から所定の範囲での輝度低下割合を低下する。
これより、平均輝度の低い信号においては、画面の周辺に表示される高輝度固定文字等の焼付改善と高輝度固定文字部以外の輝度感低下改善を図り、画面の周辺に表示される高輝度固定文字等の焼付が発生し難い、平均輝度の高い信号においては画面端から所定の範囲における輝度感の低下及び輝度ムラを改善することが可能である。
図2は、図1に示すELディスプレイ装置の動作を示す概念図である。
尚、以降の説明において、第1の入力輝度レベルは、入力画像信号の100%白を示す信号であり、第2の入力輝度レベルは、前記入力画像信号の一般的な画像信号の平均輝度である20%〜40%のレベルとする。
時刻等の高輝度固定文字は一般的に、図2(a)に示すような位置に存在する。ここで、図2(b)の入力画像に対し、ゲイン発生手段は図2(c)に示すように、第1の入力輝度レベルに対しては画面中央から所定の範囲では1のゲインを出力し、画面周辺に近づくにつれて徐々にゲインを小さくする。一方、第2の入力輝度レベルに対しては画面中央から所定の範囲では、第1の入力輝度レベルと同様1のゲインを出力するが、画面端から所定の範囲においてもゲインを大きく変化させない。
これにより、出力信号は図2(d)に示すようになり、高輝度固定文字のピーク輝度は低減されるが、それ以外の画像については輝度低下の影響を受けにくい。
図3は、ゲイン発生手段31の出力ゲインを示す概念図である。
画面中央から所定の範囲では、図3(a)に示すように、入力画像信号の輝度レベルによらず、一定のゲインを発生する。一方、画面端から所定の範囲では図3(b)に示すように、入力輝度レベルが高い程、ゲインを小さくし、概ね入力画像の平均輝度レベルとなる第2の入力輝度レベル以下においては画面中央から所定の範囲と同等のゲインを発生する。尚、図3(b)においては、画面端から所定の範囲における入力輝度レベルに応じたゲインを直線変換し出力しているが、ROMテーブル等を使用し図3(c)に示すように曲線的な出力とすることも同様に可能である。
したがって、画面中央から所定の範囲においては、入力画像信号の輝度レベルによらず、ゲイン発生手段31より一定のゲインを出力し、入力画像信号に乗じる。また、画面端から所定の範囲においては、輝度の高い第1の入力輝度レベルにおいては、ゲイン発生手段31より画面中央から所定の範囲におけるゲインより小さいゲインを出力して、入力画像信号に乗じることで画面端から所定の範囲の輝度を大きく低下させ、概ね入力画像信号の平均輝度を示す第2の入力輝度レベルにおいては、ゲイン発生手段31より画面中央から所定の範囲と概ね同じゲインを出力して、入力画像信号に乗じることで画面端から所定の範囲の輝度を大きく低下させない。
このように、ELディスプレイの画像表示位置に応じたゲイン制御に加え、入力輝度レベルにも応じたゲイン制御をすることにより、輝度の高い入力信号においては画面端から所定の範囲での輝度を低下する一方、輝度が高くない入力信号においては画面端から所定の範囲においても輝度を維持し、画面の周辺に表示される高輝度固定文字等の焼付改善と高輝度固定文字部以外の輝度感低下改善を図ることが可能になる。また、概平均輝度入力以下に対するゲインが画面表示位置によらず一定であることより、従来方式において発生する長時間の点灯後の、画面中央部と周辺部の経時劣化による輝度ムラ(輝度差)も改善することが可能である。更に、画面端から所定の範囲において、概平均輝度入力に対するゲインを低下させないため、高輝度固定文字とそれ以外の入力画像の出力輝度レベル差が、従来方式に比べ小さくなり、高輝度固定文字の焼付きも改善される。
尚、第1の入力輝度に対応する画面端から所定の範囲のゲインは、高輝度固定文字等の部分的な高輝度部における輝度感低下と、部分的な高輝度部輝度と画像信号の平均輝度の差に応じて発生する焼付改善の両方を鑑み、0.4〜0.7の値とし、第2の入力輝度レベルに対応する画面端から所定の範囲ゲインは、画像信号の平均輝度における輝度感低下と部分的な高輝度部輝度と画像信号の平均輝度の差に応じて発生する焼付改善の両方を鑑み、0.8〜1.2の値とすることで、焼付き改善と輝度感の改善が最も有効に図られる。
また、前記画面中央から所定の範囲とは、ピークの輝度感と一般的な前記入力画像信号における本領域の高輝度固定文字の有無を鑑みて、画面中央から画面端の距離の概50%〜70%とし、前記画面端から所定の範囲は、一般的な前記入力画像信号における本領域の高輝度固定文字の有無を鑑み0〜30%とすることで、焼付き改善と輝度感の改善を図ることができる
本発明は入力画像信号に応じた画像を表示するディスプレイ装置、特にELディスプレイ装置に有用である。
本発明の実施の形態によるELディスプレイ装置の構成を示すブロック図 本発明のELディスプレイ装置の動作を示す概念図 本発明のゲイン発生手段の出力ゲインを示す概念図 従来のELディスプレイ装置の構成を示すブロック図 従来のELディスプレイ装置の動作を示す概念図
2 輝度レベル制御手段
3 ELディスプレイ
31 ゲイン発生手段
32 平均電流検出手段
33 電流制御手段

Claims (1)

  1. 入力画像信号からディスプレイに印加される平均電流を検出する平均電流検出手段と、前記入力画像信号とディスプレイの画像表示位置と前記平均電流検出手段の出力に応じたゲインを出力するゲイン発生手段と、前記入力画像信号に対し前記ゲイン発生手段から出力されるゲインを乗じた信号を出力する輝度レベル制御手段と、前記輝度レベル制御手段から出力される信号を前記平均電流検出手段の出力に応じて制御するとともに、前記ディスプレイの平均電流がある一定値を超えないように制御する電流制御手段とを有し、
    前記平均電流検出手段により前記ディスプレイに印加される平均電流がある一定値を超えないと検出した場合、前記ディスプレイの画面中央から所定の範囲は、前記入力画像信号の輝度レベルに関係なく一定のゲインを発生して前記ディスプレイに表示するとともに、前記ディスプレイの画面端から所定の範囲は、前記入力画像信号の輝度レベルが高い第1の入力輝度レベルの場合は前記画面中央から所定の範囲におけるゲインより小さいゲインを出力し、入力画像信号の平均輝度を示す第2の入力輝度レベルの場合は前記画面中央から所定の範囲と同じゲインを出力して前記ディスプレイに表示し、
    さらに前記平均電流検出手段により前記ディスプレイに印加される平均電流がある一定値を超えると検出した場合、前記平均電流検出手段の出力レベルに応じて、前記電流制御手段によりディスプレイの電流を制限するとともに、電流制御の割合に応じて前記画面端から所定の範囲でのゲインを制御するように構成したディスプレイ装置。
JP2005060117A 2005-03-04 2005-03-04 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4797404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060117A JP4797404B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005060117A JP4797404B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006243435A JP2006243435A (ja) 2006-09-14
JP4797404B2 true JP4797404B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37049899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060117A Expired - Fee Related JP4797404B2 (ja) 2005-03-04 2005-03-04 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797404B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5304211B2 (ja) * 2008-12-11 2013-10-02 ソニー株式会社 表示装置、輝度調整装置、バックライト装置、輝度調整方法及びプログラム
JP5321032B2 (ja) * 2008-12-11 2013-10-23 ソニー株式会社 表示装置、輝度調整装置、輝度調整方法及びプログラム
JP5610942B2 (ja) * 2010-09-09 2014-10-22 キヤノン株式会社 表示装置
JP2014134580A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Pioneer Electronic Corp 発光装置及び制御装置
KR102577467B1 (ko) * 2018-11-02 2023-09-12 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 휘도 제어 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072951A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置およびその駆動方法
JP3915738B2 (ja) * 2003-06-10 2007-05-16 株式会社日立製作所 表示装置および表示方法
JP2005037847A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Kodak Kk カメラ及び表示制御装置
JP4552397B2 (ja) * 2003-07-25 2010-09-29 ソニー株式会社 画像処理装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006243435A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101405142B1 (ko) 번인 억제장치, 자발광 표시장치, 화상 처리장치, 전자기기, 번인 억제방법 및 컴퓨터 판독 가능한 매체
JP5241154B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
JP5270730B2 (ja) 映像表示装置
KR101367916B1 (ko) 자발광 표시장치, 피크 휘도 조정 장치, 전자기기, 피크휘도 조정 방법 및 프로그램
WO2014171299A1 (ja) 制御装置、表示装置、および表示装置の制御方法
JP2008129251A (ja) 液晶表示装置とそのバックライト調光装置及び方法
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
JP2008268717A (ja) 画像表示装置の駆動回路および画像表示方法
JP4566176B2 (ja) 表示駆動回路
JP2007271678A (ja) 画像表示装置及び表示画面の焼付防止方法
JP4797404B2 (ja) ディスプレイ装置
JP4899447B2 (ja) 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム
JP2009002976A (ja) 表示駆動回路
US20230237962A1 (en) Current limiting circuit, display device, and current limiting method
JP2007065182A (ja) 表示装置
JP2011048037A (ja) 表示装置
JP2004294767A (ja) 画像表示装置
JP2008026762A (ja) 発光条件制御装置、画像処理装置、自発光表示装置、電子機器、発光条件制御方法及びコンピュータプログラム
JP4731182B2 (ja) 表示装置
JP2003308041A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007147867A (ja) 自発光表示装置、発光条件制御装置、発光条件制御方法及びプログラム
JP2007219034A (ja) 自発光表示装置
JP2004325853A (ja) 液晶モニタの焼き付き防止方法、焼き付き防止機能を有する液晶モニタおよび液晶モニタの焼き付き防止機能を有するコンピュータ
JP2007233119A (ja) 有機el表示装置
JP2007206330A (ja) 自発光表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080414

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees