JP4783034B2 - 空調用伸縮性フレキシブルダクト - Google Patents

空調用伸縮性フレキシブルダクト Download PDF

Info

Publication number
JP4783034B2
JP4783034B2 JP2005045056A JP2005045056A JP4783034B2 JP 4783034 B2 JP4783034 B2 JP 4783034B2 JP 2005045056 A JP2005045056 A JP 2005045056A JP 2005045056 A JP2005045056 A JP 2005045056A JP 4783034 B2 JP4783034 B2 JP 4783034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
base film
reinforcing member
synthetic resin
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005045056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006234188A (ja
Inventor
稔 田村
啓吾 笹本
克也 伊原
大輔 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nippon Air Technologies Co Ltd
Fujimori Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Shin Nippon Air Technologies Co Ltd
Fujimori Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nippon Air Technologies Co Ltd, Fujimori Sangyo Co Ltd filed Critical Shin Nippon Air Technologies Co Ltd
Priority to JP2005045056A priority Critical patent/JP4783034B2/ja
Publication of JP2006234188A publication Critical patent/JP2006234188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783034B2 publication Critical patent/JP4783034B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

本発明は、建造物の空調設備に用いられる伸縮性フレキシブルダクトに関する。
建造物の空調設備に用いられる伸縮性フレキシブルダクトとして、(イ)プラスチック製のフレキシブルダクト、(ロ)波形にロールホーミングした金属薄板を、螺旋状に巻回して筒状に形成したダクトが知られている。これらのダクトは、輸送、運搬時には縮めた状態とし、施工時に伸ばしたり、屈曲して使用できる利点がある。
しかし、(イ)のプラスチック製のフレキシブルダクトは、プラスチック製のため、熱に弱く、不燃性が得られないという問題がある。
(ロ)のダクトは、ややもすると、ダクトを伸ばしたり屈曲したりするとき、端縁の接合部分(ハゼ部分)に力がかかって該部分が外れてしまい、破損することがある。特許文献1には、このような不都合を考慮し、フレキシブルダクトを折り曲げても合わせ目が外れたりしないような曲げに強いものにするため、波形にロールホーミングした金属薄板を、螺旋状に巻回して筒状に形成した空調設備に使用するフレキシブルダクトにおいて、螺旋状に巻回した金属薄板の合わせ目を固着樹脂層を介在させてシームしたことを特徴とするフレキシブルダクトが記載されている。しかし、縮めた状態のダクトを伸ばす際、相当の力が必要であるため、取扱が容易とはいえず、また、重量が重いという問題がある。
特開平6−317347号公報
本発明は、上記のような従来技術における不都合を考慮してなされたものであり、伸縮性を有し、取扱性に優れるとともに、良好な耐熱性を有する空調用伸縮性フレキシブルダクトを提供することを目的とする。
(1) 請求項1に係るダクトは、
空気調和・換気のための空気を通す管状路が内部に形成された、チューブ形状の管本体と、該管本体のチューブ形状を保持するための不燃性の補強部材とによって構成されてなるフレキシブルダクトであって、
前記管本体は、金属箔層と合成樹脂層とを備えた可撓性を有する、所定幅の基材フィルム又はシートをその縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成されるとともに、その重なり合う部分の前記管本体の外面に、前記補強部材が、螺旋状に形成されて直接に固定されることにより、前記管本体と前記補強部材とが一体化され、
前記補強部材は、ほぼ断面C字状の金属製連続性薄板により形成され
前記管本体は、所定幅の基材フィルム又はシートの縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成され、この重なり合う部分において、前記補強部材のC字部分内に基材フィルム又はシートが挟み込まれるとともに、さらに該基材フィルム又はシートの内面側から前記補強部材のC字部分内に線部材が挿入されており、
かつ
前記合成樹脂層その他の有機化合物の総質量が180g/m2 以下であって、かつ前記管本体を形成する前記基材フィルム又はシートの総厚さは9mm以下であり、かつ
前記金属箔層の厚さが0.015〜0.1mm、前記合成樹脂層の総厚さが0.015〜0.5mmである空調用伸縮性フレキシブルダクトである。
(2) 請求項2に係るダクトは、
空気調和・換気のための空気を通す管状路が内部に形成された、チューブ形状の管本体と、該管本体のチューブ形状を保持するための不燃性の補強部材とによって構成されてなるフレキシブルダクトであって、
前記管本体は、金属箔層と合成樹脂層とを備えた可撓性を有する、所定幅の基材フィルム又はシートをその縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成されるとともに、その重なり合う部分の前記管本体の外面に、前記補強部材が、螺旋状に形成されて直接に固定されることにより、前記管本体と前記補強部材とが一体化され、
前記補強部材は、ほぼ断面C字状の金属製連続性薄板により形成され
前記管本体は、全体として、所定幅の基材フィルム又はシートの縁部分が重なり合うように巻き回されて形成され、かつ所定幅の基材フィルム又はシートの一方の縁部分が線部材をくるんで外面に折り返され、折り返し部分を形成しており、この折り返し部分の上に、基材フィルム又はシートの他方の縁部分が重ね合わせられて、螺旋状に巻き回されており、縁部分が重ね合わせられた状態で、基材フィルム又はシートと線部材とが、前記補強部材のC字部分内に挟み込まれており、
かつ
前記合成樹脂層その他の有機化合物の総質量が180g/m2 以下であって、かつ前記管本体を形成する前記基材フィルム又はシートの総厚さは9mm以下であり、かつ
前記金属箔層の厚さが0.015〜0.1mm、前記合成樹脂層の総厚さが0.015〜0.5mmである空調用伸縮性フレキシブルダクトである。
本発明に係るダクトは、金属箔層と合成樹脂層とを備えた可撓性を有する基材フィルム又はシートによってチューブ状に形成された管本体の外面に、前記管本体のチューブ形状を保持するよう螺旋状に形成された不燃性の補強部材が直接に固定され、前記管本体と前記補強部材とが一体化されてなるものであり、軽量で良好な伸縮性及び屈曲性を有し、輸送、運搬がし易く、取扱性及び施工性に優れるとともに、良好な耐熱性を有する。また、金属箔層を備えているため、強い内圧に耐え得る利点を有する。
前記合成樹脂層その他の有機化合物の総質量が180g/m2 以下であって、かつ前記基材フィルム又はシートの総厚さは9mm以下であるものとすることにより、きわめて良好な不燃性が得られ、かつ肉薄で強度及び伸縮性が確実に得られる。
また、金属箔層の厚さが0.015〜0.1mm、合成樹脂層の総厚さが0.015〜0.5mmである構成により、全体として肉薄ながら強度及び伸縮性が確実に得られるとともに、耐熱性に優れ、不燃性ダクトとしての使用が可能である。
また、請求項1に係るダクトでは、前記補強部材は、ほぼ断面C字状の金属製連続性薄板により形成され、前記管本体は、所定幅の基材フィルム又はシートの縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成され、この重なり合う部分において、前記補強部材のC字部分内に基材フィルム又はシートが挟み込まれるとともに、さらに該基材フィルム又はシートの内面側から前記補強部材のC字部分内に線部材が挿入されている構成により、簡単かつ確実に、また経済的にダクトを製造することができる。そして、接着剤を用いることなく、金属製連続性薄板により形成された補強部材が基材フィルム又はシートに確実に固定されるため、良好な不燃性を得ることができる。
また、請求項2に係るダクトでは、前記補強部材は、ほぼ断面C字状の金属製連続性薄板により形成され、前記管本体は、全体として、所定幅の基材フィルム又はシートの縁部分が重なり合うように巻き回されて形成され、かつ所定幅の基材フィルム又はシートの一方の縁部分が線部材をくるんで外面に折り返され、折り返し部分を形成しており、この折り返し部分の上に、基材フィルム又はシートの他方の縁部分が重ね合わせられて、螺旋状に巻き回されており、縁部分が重ね合わせられた状態で、基材フィルム又はシートと線部材とが、前記補強部材のC字部分内に挟み込まれている構成により、簡単かつ確実に、また経済的にダクトを製造することができる。そして、接着剤を用いることなく、金属製連続性薄板により形成された補強部材が基材フィルム又はシートに確実に固定されるため、良好な不燃性を得ることができる。加えて、管本体の内面に突出片がないため、風切り音やばたつきによる音の発生もなく、かつ空気抵抗も小さくすることができるという利点を有する。
本発明の実施例を挙げ、図面を参照して説明するが、本発明は以下の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲で種々の変形、付加等が可能である。なお、各図において同じ要素には同じ符号を用い、適宜その説明を省略する場合がある。
図1は実施例の空調用伸縮性フレキシブルダクト1を模式的に示す斜視図、図2は基材フィルム又はシート10の構成例を示す断面図、図3は実施例の空調用伸縮性フレキシブルダクト1の拡大断面(端面)図である。
本発明に係る空調用伸縮性フレキシブルダクト1を構成する管本体2は、金属箔層又は無機繊維層と、合成樹脂層とを備えた、可撓性を有する基材フィルム又はシート10によってチューブ状に形成されている。管本体2は、空気調和・換気のために空気を通す管路を備えてなるものであり、その断面形状は、通常円形であるが、楕円形、矩形等に形成することも可能である。
基材フィルム又はシート10の構成例を図2に示す。
図2(a)は金属箔層12と合成樹脂層11の2層で構成されている例、図2(b)は無機繊維層13と合成樹脂層11の2層で構成されている例、図2(c)は金属箔層12とその両側に積層された合成樹脂層11,11の2層の計3層で構成されている例、図2(d)は金属箔層12と合成樹脂層11とさらに繊維材層14とで構成されている例を示す。図2(a)(b)(d)の各場合において、合成樹脂層11を管本体2の内面、外面をいずれの側とするかは任意である。図2(e)は図2(d)の変形例で、金属箔層12と合成樹脂層11a,11c(,11b)と繊維材層14とで構成されている例を示す。上記各層を総合した基材フィルム又はシートの総厚さは9mm以下とすることが好ましい。
合成樹脂層11は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、PET、PVC等の熱可塑性樹脂により形成される。合成樹脂層は単一層又は複数層に形成することができる。合成樹脂層11の総厚さは、0.015〜0.5mmが好ましい。合成樹脂層11が単一層の場合、0.015〜0.18mm、合成樹脂層11が2層以上ある場合は各層は0.015〜0.08mmの範囲が好ましい。合成樹脂層の厚さが薄すぎると保形性が不良となる。また厚すぎると耐熱性が低下する。
金属箔層12は、アルミニウム箔、鉄箔、ステンレススチール箔等により形成される。アルミニウム箔層が加工性、経済性の面で好ましい。アルミニウム箔層による場合、その厚さは0.015〜0.1mmの範囲が好ましい。0.015mm以上の厚さを有することにより、十分な耐熱性が得られる。これより薄いと、耐熱性が不十分となり、また厚すぎると伸縮性が不良となりやすい。鉄箔、ステンレススチール箔による場合、0.01〜0.05mmの範囲が好ましい。
無機繊維層13は、ガラス繊維クロス、ガラス繊維糸、ロックウール等の無機繊維材により構成され、その厚さは、好ましくは0.1〜8mmの範囲とする。これより薄いと、耐熱性が低下し、また厚すぎると、伸縮性が不良となりやすく、また後述する補強部材30の固定がしにくくなる。
可撓性を有する基材フィルム又はシート10は、例えば、金属箔層12又は無機繊維層13の片面に、合成樹脂層11を積層することにより構成されるが、図2(c)に示すように、金属箔層12(又はこれに代えて無機繊維層13としてもよい。)の両面に合成樹脂層11,11を積層することによって構成することもできる。
金属箔層12又は無機繊維層13と、合成樹脂層11との積層は、通常、各層同士を貼着して積層するが、必ずしも各層同士が貼り付けられていなくてもよい。
図2(d)に示す、金属箔層12と合成樹脂層11とさらに付加的に繊維材層14とで構成されている場合、繊維材層14は、例えば合成樹脂層11を金属箔層12に塗布又は貼りつけにより積層する際に介在させることで設けることができる。
この繊維材層14は、ガラス繊維クロス、ガラス繊維糸、合成樹脂織布・不織布その他の繊維(好ましくは無機繊維)により形成され、繊維材層14の厚さは、好ましくは0.1〜8mmとする。
図2(d)の変形例である図2(e)に示す基材フィルム又はシート10は、金属箔層12と合成樹脂層11a,11c(,11b)と繊維材層14とで構成されている。この例では、最外面から合成樹脂(好ましくはポリエチレン)層11a、金属箔(好ましくはアルミニウム箔)層12、繊維材層(好ましくは目の粗い、網目状の薄いガラス繊維層)14、合成樹脂(好ましくはポリエステル)層11cで形成されている。繊維材層14と合成樹脂層11cとの間には接着層としての合成樹脂(好ましくはポリエチレン)層11bが介在している。最外層の合成樹脂層11aは、金属箔層12を損傷等から保護する。繊維材層14は、補強用のもので引裂強度等を向上させる。最内層の合成樹脂層11cは、繊維材層14を保護し、ダクトの流通路面を平滑にする。
本発明に係るダクトは、前記した可撓性を有する基材フィルム又はシート10を用いてチューブ状に形成された管本体2の外面に、該管本体2のチューブ形状を保持するよう螺旋状に形成された不燃性の補強部材30が直接に固定され、管本体2と補強部材30とが一体化された構成を備えている。つまり、補強部材30が基材フィルム又はシート10の外面側に位置して固定され、補強部材30と管本体2とが一体化している。補強部材30は、螺旋状に形成されており、ダクトは全体として軸方向の伸縮及び屈曲が可能であり、基材フィルム又はシート10と一体化した状態で、ダクトの伸縮が行われる。
本発明に係るダクトは、前記した従来公知の波形の金属薄板による金属製フレキシブルダクトに代わる不燃性のダクト(特に排気用ダクト)として好適に用いられ、また、基材フィルム又はシート10の外側に断熱保温層を巻き回して設けるものではなく、螺旋状の鋼線の外側にグラスウール等の肉厚な断熱保温材を巻いた従来公知のフレキシブルダクトとも構成が大きく異なり、圧縮率も高く、伸縮性、屈曲性、取扱性等もより優れるものである。
図3に、補強部材30の固定例を示す。
補強部材30は、好ましくは、ほぼ断面C字状の、亜鉛めっき鋼板、鉄等の金属製連続性薄板により形成され、このC字部分内に基材フィルム又はシートが挟み込まれることによって、基材フィルム又はシート10に直接に固定され、一体化される。つまり、補強部材30は、管本体2のチューブ形状を保持するとともに、そのC字部分が基材フィルム又はシート10への取付部分として機能している。補強部材30は、例えば厚さ0.3〜1.5mm程度、幅4〜7mm程度に形成される。
そして、さらに好ましくは、図3に示すとおり、管本体2は、所定幅の基材フィルム又はシート10の縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成され、この重なり合う部分において、補強部材30のC字部分内に基材フィルム又はシート10が挟み込まれるとともに、さらに該基材フィルム又はシート10の内面側から補強部材30のC字部分内に線部材20が挿入されることにより、補強部材30と基材フィルム又はシート10とが一体化される。
線部材20がC字部分内に挿入され、係止されることにより、補強部材30が基材フィルム又はシート10をしっかりと噛み、補強部材30が基材フィルム又はシート10から外れにくくなる。線部材20は、通常、鉄線、亜鉛めっき鋼線等、弾性を有する金属材あるいはナイロンその他の合成樹脂材により構成される。その太さは、0.3〜1.5mm程度である。
補強部材30の管本体2への固定方法は、所定幅の基材フィルム又はシート10の縁部分を重なり合うように螺旋状に巻き回すとともに、この重なり合う部分の内面に、線部材20を同様に螺旋状に位置させつつ、基材フィルム又はシート10の重なり合う部分と線部材20とを一緒に外側から包む状態で、断面C字状の補強部材30を螺旋状に巻きつつC字部分の中に挟み込む。これにより、補強部材30は、基材フィルム又はシート10と一体化されて強固に固定される。
また、図3に示すものに限らず、図4に示すような形態を採ることもできる。図4に示す例では、管本体2は、全体として、所定幅の基材フィルム又はシート10の縁部分を重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成されてはいるが、所定幅の基材フィルム又はシート10の一方の縁部分が線部材20をくるんで外面に折り返され、折り返し部分10aを形成しており、この折り返し部分10aの上(外面)に、基材フィルム又はシート10の他方の縁部分が重ね合わせられて、螺旋状に巻き回されており、縁部分が重ね合わせられた状態で、基材フィルム又はシート10と線部材20とが、補強部材30のC字部分内に挟み込まれ、これにより補強部材30と基材フィルム又はシート10とが一体化されている。
図3に示すものは、所定幅の基材フィルム又はシート10の縁部分が重なり合う部分において、内面側にある縁部分10bが管本体の内側にヒレ状に突出するのに対し、図4に示すものは、このようなヒレ状の突出がないため、風切り音が生じたり、ヒレ状の縁部分が揺れてばたついて音が生じることがなく、空気抵抗も小さくすることができるという利点を有する。
図4に示す例における補強部材30の管本体2への固定方法は、所定幅の基材フィルム又はシート10の一方の縁部分に線部材20を位置させて、この線部材20をくるんで一方の縁部分を外面に折り返し、折り返し部分10aを形成する。そして、この折り返し部分10aの上(外面)に、基材フィルム又はシート10の他方の縁部分を重ね合わせて螺旋状に巻き回しつつ、縁部分が重ね合わせられた状態で、重ね合わされた基材フィルム又はシート10と線部材20とを一緒に外側から包む状態で、断面C字状の補強部材30を螺旋状に巻きつつC字部分の中に挟み込む。これにより、補強部材30は、基材フィルム又はシート10と一体化されて強固に固定される。
また、一つの好ましい態様として、上記のように補強部材30を固定し、また、金属箔層12をアルミニウム箔とし、その厚さを0.015〜0.1mmの範囲とするとともに、合成樹脂層を請求項3に係る構成を備えたものとし、かつ合成樹脂層その他の有機化合物(接着剤を含む)の総質量を180g/m2 以下とする。これにより、きわめて良好な不燃性が得られる。
該構成を備えた空調用伸縮性フレキシブルダクトについて、財団法人日本建築総合試験所の発熱性試験(該財団が制定した「防耐火性能試験・評価業務方法書」“4.10 不燃性能試験・評価方法”に従って実施)に供したところ、(イ)加熱開始後20分間の総発熱量が、8MJ/m2 以下、(ロ)加熱開始後20分間、防火上有害な裏面まで貫通する亀裂及び穴がない、(ハ)加熱開始後20分間、最高発熱速度が、10秒以上継続して200kW/m2 を超えない、という3要件を満たす結果が得られ、建築基準法上の不燃性試験の合格基準を満たしていることが確認された。
実施例の空調用伸縮性フレキシブルダクト1を模式的に示す斜視図である。 基材フィルム又はシート10の構成例を示す断面図である。 実施例の空調用伸縮性フレキシブルダクト1の拡大断面図である。 実施例の空調用伸縮性フレキシブルダクト1の拡大断面図である。
符号の説明
1 空調用伸縮性フレキシブルダクト
2 管本体
10 基材フィルム又はシート
11 合成樹脂層
12 金属箔層
13 無機繊維層
14 繊維材層
20 線部材
30 補強部材

Claims (2)

  1. 空気調和・換気のための空気を通す管状路が内部に形成された、チューブ形状の管本体と、該管本体のチューブ形状を保持するための不燃性の補強部材とによって構成されてなるフレキシブルダクトであって、
    前記管本体は、金属箔層と合成樹脂層とを備えた可撓性を有する、所定幅の基材フィルム又はシートをその縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成されるとともに、その重なり合う部分の前記管本体の外面に、前記補強部材が、螺旋状に形成されて直接に固定されることにより、前記管本体と前記補強部材とが一体化され、
    前記補強部材は、ほぼ断面C字状の金属製連続性薄板により形成され
    前記管本体は、所定幅の基材フィルム又はシートの縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成され、この重なり合う部分において、前記補強部材のC字部分内に基材フィルム又はシートが挟み込まれるとともに、さらに該基材フィルム又はシートの内面側から前記補強部材のC字部分内に線部材が挿入されており、
    かつ
    前記合成樹脂層その他の有機化合物の総質量が180g/m2 以下であって、かつ前記管本体を形成する前記基材フィルム又はシートの総厚さは9mm以下であり、かつ
    前記金属箔層の厚さが0.015〜0.1mm、前記合成樹脂層の総厚さが0.015〜0.5mmである空調用伸縮性フレキシブルダクト。
  2. 空気調和・換気のための空気を通す管状路が内部に形成された、チューブ形状の管本体と、該管本体のチューブ形状を保持するための不燃性の補強部材とによって構成されてなるフレキシブルダクトであって、
    前記管本体は、金属箔層と合成樹脂層とを備えた可撓性を有する、所定幅の基材フィルム又はシートをその縁部分が重なり合うように螺旋状に巻き回されて形成されるとともに、その重なり合う部分の前記管本体の外面に、前記補強部材が、螺旋状に形成されて直接に固定されることにより、前記管本体と前記補強部材とが一体化され、
    前記補強部材は、ほぼ断面C字状の金属製連続性薄板により形成され
    前記管本体は、全体として、所定幅の基材フィルム又はシートの縁部分が重なり合うように巻き回されて形成され、かつ所定幅の基材フィルム又はシートの一方の縁部分が線部材をくるんで外面に折り返され、折り返し部分を形成しており、この折り返し部分の上に、基材フィルム又はシートの他方の縁部分が重ね合わせられて、螺旋状に巻き回されており、縁部分が重ね合わせられた状態で、基材フィルム又はシートと線部材とが、前記補強部材のC字部分内に挟み込まれており、
    かつ
    前記合成樹脂層その他の有機化合物の総質量が180g/m2 以下であって、かつ前記管本体を形成する前記基材フィルム又はシートの総厚さは9mm以下であり、かつ
    前記金属箔層の厚さが0.015〜0.1mm、前記合成樹脂層の総厚さが0.015〜0.5mmである空調用伸縮性フレキシブルダクト。
JP2005045056A 2005-02-22 2005-02-22 空調用伸縮性フレキシブルダクト Active JP4783034B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045056A JP4783034B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 空調用伸縮性フレキシブルダクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045056A JP4783034B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 空調用伸縮性フレキシブルダクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006234188A JP2006234188A (ja) 2006-09-07
JP4783034B2 true JP4783034B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=37042054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045056A Active JP4783034B2 (ja) 2005-02-22 2005-02-22 空調用伸縮性フレキシブルダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783034B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4815365B2 (ja) * 2007-02-20 2011-11-16 株式会社栗本鐵工所 フラットオーバル型フレキシブルダクト、その製造方法及び成形方法
JP5290782B2 (ja) * 2009-01-22 2013-09-18 淳夫 野崎 循環型換気システムにおける空気中汚染物質除去装置
JP2011080512A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Tigers Polymer Corp 耐熱性ダクト
JP2011122615A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Kanaflex Corporation 耐熱ダクトホース
JP5519344B2 (ja) * 2010-03-15 2014-06-11 タイガースポリマー株式会社 耐熱性ダクト
KR101224807B1 (ko) 2010-12-10 2013-01-21 윤주영 공조용 불연 플렉시블 호스의 제조방법 및 그 공조용 불연 플렉시블 호스
JP2013160455A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Fujimori Sangyo Kk ソックダクト
JP6401926B2 (ja) * 2014-03-26 2018-10-10 フジモリ産業株式会社 フレキシブルダクト
JP6931224B2 (ja) * 2017-09-12 2021-09-01 タイロン株式会社 フレキシブルダクト本体部の製造方法
JP2021076266A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 フジモリ産業株式会社 空調ダクト
JP7478586B2 (ja) * 2020-05-11 2024-05-07 前田建設工業株式会社 給気制御装置及び空調システム
JP7411881B2 (ja) * 2020-07-27 2024-01-12 タイガースポリマー株式会社 可撓性ホース
JP7112787B1 (ja) 2021-12-02 2022-08-04 株式会社Fhアライアンス 空調換気システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661693A (en) * 1969-08-18 1972-05-09 Environmental Structures Inc Reinforced seam for sheet material
JPH0318023A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
DE19547565C1 (de) * 1995-12-20 1997-04-30 Richard Norres Fluidführungselement zum Dämmen und Dämpfen von sich in Hauptkanälen ausbreitenden Geräuschen mit einem Schalldämpfer und/oder einem Verbindungskanal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006234188A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783034B2 (ja) 空調用伸縮性フレキシブルダクト
JP4925914B2 (ja) 空調ダクト又は空調ダクト用部品
JP3903679B2 (ja) 非透過型複合ホース
US8317200B2 (en) Precompressed sealing tape
CA2805118A1 (en) Smoke, sound and fire resistant blanket
US6814105B1 (en) Duct insulation having condensate wicking
JP2000146031A (ja) 非透過型複合ホース
JP4939842B2 (ja) 配管の遮音方法
US6439268B2 (en) Fluid-impermeable composite hose
JP5238244B2 (ja) 内管の滑落を防止した耐火複合管
WO2011108527A1 (ja) ダクトホース
JP4754317B2 (ja) ダクト本体とフレキシブル分岐具との組合せ構造
JP2008292024A (ja) 不燃性断熱ダクト
JP5743309B2 (ja) フレキシブルダクト
JP2000028083A (ja) 圧縮性ダクト
JP2008096073A (ja) ダクトホース
US20190078705A1 (en) Reinforced thermoplastic duct
JP2022101244A (ja) 管状断熱材及びその取付構造
JP3260318B2 (ja) ダクトホース
JPH1163638A (ja) 圧縮性ダクト
JPH1114129A (ja) フレキシブル空調ダクト
KR200321782Y1 (ko) 주름관 에어덕트
JP7288566B2 (ja) 防護材
JPH1163380A (ja) 圧縮性ダクト
JPS6128155Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783034

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250