JP4781692B2 - クライアントのi/oアクセスを制限する方法、プログラム、システム - Google Patents
クライアントのi/oアクセスを制限する方法、プログラム、システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4781692B2 JP4781692B2 JP2005063439A JP2005063439A JP4781692B2 JP 4781692 B2 JP4781692 B2 JP 4781692B2 JP 2005063439 A JP2005063439 A JP 2005063439A JP 2005063439 A JP2005063439 A JP 2005063439A JP 4781692 B2 JP4781692 B2 JP 4781692B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access
- client
- authentication device
- server
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/02—Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/08—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
- H04L63/0853—Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
Description
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
30 通信回線ネットワーク
40 プリンタ
100 制御サーバ
110 制御部
120 セキュリティ検疫部
130 携帯認証装置接続部
140 通信部
150 I/Oアクセス記録部
160 I/Oアクセスデータベース
165 I/Oアクセス履歴記録部
200 携帯認証装置
210 制御部
220 I/Oアクセス履歴記録部
230 クライアント情報記録部
240 認証キー記録部
250 接続部
300 クライアント
310 制御部
311 I/Oアクセスロック部
312 第1解除部
313 第2解除部
320 通信部
330 I/O部
340 携帯認証装置接続部
500 CPU
510 ホストコントローラ
520 I/Oコントローラ
530 ROM
540 ハードディスク
550 RAM
560 記録媒体読出装置
570 ネットワークボード
580 グラフィックボード
590 モニタ
Claims (16)
- ネットワークでサーバに接続されたクライアントに記録されたファイルまたはフォルダへのアクセスおよび特定のデバイスへのアクセスを含む複数のロックの対象で構成されたI/Oアクセスを制限する方法であって、
前記サーバから前記クライアントがロックを行う対象となるI/Oアクセスの制御に関するポリシーを受け取るステップと、
前記ポリシーに基づいて前記クライアントが前記複数のロックの対象で構成されたI/Oアクセスから選択された所定のI/Oアクセスをロックするステップと、
前記クライアントが、前記ネットワークを経由して前記サーバに接続可能であるかを判断する接続判断ステップと、
前記接続判断ステップにて接続可能であることに応答して前記サーバにより前記クライアントを認証し、前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する第1解除ステップと、
前記接続判断ステップにて接続可能でないことに応答して携帯認証装置を前記クライアントに接続して前記携帯認証装置により前記クライアントを認証し、前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する第2解除ステップと
を含む制限方法。 - 前記第1解除ステップにおいて、前記クライアントの認証が前記サーバに提供されたポリシーを参照することにより行われる請求項1に記載の制限方法。
- 前記第1解除ステップにおいて参照するポリシーが、複数のクライアントに対して適用されるグループポリシーである請求項2に記載の制限方法。
- 前記ロックするステップでは、前記クライアントがスタンバイ状態であることに応答して前記クライアントが非活動時であると判断し、この判断に応答して前記所定のI/Oアクセスをロックする請求項1に記載の制限方法。
- 前記第2解除ステップでは、前記携帯認証装置に記録された前記クライアントの認証キーにより前記クライアントを認証し、前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する請求項1に記載の制限方法。
- 前記第2解除ステップでは、前記携帯認証装置に記録された前記クライアントに設定されたアカウントのパスワードにより前記クライアントを認証し、前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する請求項1に記載の制限方法。
- 前記携帯認証装置に、前記携帯認証装置が接続されている間に前記クライアントで行われたI/Oアクセスの履歴を記録するステップを含む請求項1に記載の制限方法。
- 前記携帯認証装置を前記サーバに接続して前記記録されたI/Oアクセスの履歴を前記サーバに提供するステップを含む請求項7に記載の制限方法。
- 前記携帯認証装置に記録するI/Oアクセスの履歴とは、前記クライアントのUSBポート、キーボード、プリンタ、ネットワークドライバ、CD、CD−R、DVD、MO、フレキシブル・ディスク、ファイルの使用履歴、もしくはフォルダのアクセス履歴である請求項7に記載の制限方法。
- 前記第1解除ステップにおいて、前記クライアントのI/Oアクセスを解除した後に、前記クライアント名と、解除したI/Oアクセスと、解除した日時を前記サーバに記録する請求項1に記載の制限方法。
- 前記携帯認証装置が、USBキーである請求項1に記載の制限方法。
- クライアントに記録されたファイルまたはフォルダへのアクセスおよび特定のデバイスへのアクセスを含む複数のロック対象で構成されたI/Oアクセスが可能でかつネットワークでサーバに接続が可能な前記クライアントに、
前記サーバから前記クライアントがロックを行う対象となるI/Oアクセスの制御に関するポリシーを受け取るステップと、
前記ポリシーに基づいて前記クライアントが前記複数のロック対象で構成されたI/Oアクセスから選択された所定のI/Oアクセスをロックするステップと、
前記クライアントが、前記ネットワークを経由して前記サーバに接続可能であるかを判断する接続判断ステップと、
前記接続判断ステップにて接続可能であることに応答し、かつ、前記サーバにより前記クライアントを認証したことに応答して、前記所定のI/Oアクセスのロックを解除するステップと、
前記接続判断ステップにて接続可能でないことに応答して、携帯認証装置を前記クライアントに接続して前記携帯認証装置により前記クライアントを認証し、前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する第2解除ステップと、
を含む処理を実行させるコンピュータ・プログラム。 - 請求項12に記載のコンピュータ・プログラムを記憶した記録媒体。
- クライアントに記録されたファイルまたはフォルダへのアクセスおよび特定のデバイスへのアクセスを含む複数のロック対象で構成されたI/Oアクセスが可能でかつネットワークでサーバに接続が可能な前記クライアントであって、
前記サーバから受け取った前記クライアントがロックを行う対象となるI/Oアクセスの制御に関するポリシーに基づいて前記複数のロック対象で構成されたI/Oアクセスから選択された所定のI/OアクセスをロックするI/Oアクセスロック部と、
前記ネットワークを経由して前記サーバに接続可能なときに前記サーバに認証要求をして認証された場合に前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する第1解除部と、
接続可能でないときに携帯認証装置が接続されたことに応答して前記携帯認証装置により認証を行い前記所定のI/Oアクセスのロックを解除する第2解除部と
を備えたクライアント。 - 前記携帯認証装置が、前記携帯認証装置が接続されている間に前記クライアントで行われた前記I/Oアクセスの履歴を記録するI/Oアクセス履歴記録部を含む請求項14に記載のクライアント。
- 前記携帯認証装置が、USBキーである請求項14に記載のクライアント。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005063439A JP4781692B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | クライアントのi/oアクセスを制限する方法、プログラム、システム |
US11/369,558 US20060206720A1 (en) | 2005-03-08 | 2006-03-07 | Method, program and system for limiting I/O access of client |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005063439A JP4781692B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | クライアントのi/oアクセスを制限する方法、プログラム、システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006251857A JP2006251857A (ja) | 2006-09-21 |
JP4781692B2 true JP4781692B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=36972394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005063439A Expired - Fee Related JP4781692B2 (ja) | 2005-03-08 | 2005-03-08 | クライアントのi/oアクセスを制限する方法、プログラム、システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060206720A1 (ja) |
JP (1) | JP4781692B2 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7464862B2 (en) | 2004-06-15 | 2008-12-16 | Quickvault, Inc. | Apparatus & method for POS processing |
US8914865B2 (en) * | 2006-05-27 | 2014-12-16 | Loughton Technology, L.L.C. | Data storage and access facilitating techniques |
US7999415B2 (en) | 2007-05-29 | 2011-08-16 | Christopher Vance Beckman | Electronic leakage reduction techniques |
US8011013B2 (en) * | 2006-07-19 | 2011-08-30 | Quickvault, Inc. | Method for securing and controlling USB ports |
JP4045461B1 (ja) * | 2006-12-28 | 2008-02-13 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子機器および画像形成装置 |
WO2008126193A1 (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-23 | Fujitsu Limited | ユーザ装置、その運用プログラム及び方法、並びに管理装置 |
US10778417B2 (en) | 2007-09-27 | 2020-09-15 | Clevx, Llc | Self-encrypting module with embedded wireless user authentication |
US11190936B2 (en) | 2007-09-27 | 2021-11-30 | Clevx, Llc | Wireless authentication system |
US10181055B2 (en) | 2007-09-27 | 2019-01-15 | Clevx, Llc | Data security system with encryption |
US10783232B2 (en) | 2007-09-27 | 2020-09-22 | Clevx, Llc | Management system for self-encrypting managed devices with embedded wireless user authentication |
JP5056481B2 (ja) * | 2008-03-03 | 2012-10-24 | 日本電気株式会社 | データ管理方法及び装置 |
JP5138460B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2013-02-06 | 日本電信電話株式会社 | 耐タンパデバイスを用いたサービス実行システムおよびサービス実行方法 |
US8086688B1 (en) | 2008-05-16 | 2011-12-27 | Quick Vault, Inc. | Method and system for mobile data security |
JP5127050B2 (ja) * | 2008-05-20 | 2013-01-23 | 株式会社日立製作所 | 通信端末装置持ち出し管理システム、通信端末装置持ち出し管理方法、プログラム及び記憶媒体 |
EP2327036A1 (en) * | 2008-08-08 | 2011-06-01 | Absolute Software Corporation | Secure computing environment to address theft and unauthorized access |
US8556991B2 (en) * | 2008-08-08 | 2013-10-15 | Absolute Software Corporation | Approaches for ensuring data security |
US8566961B2 (en) | 2008-08-08 | 2013-10-22 | Absolute Software Corporation | Approaches for a location aware client |
JP5202203B2 (ja) * | 2008-09-17 | 2013-06-05 | 株式会社日立産機システム | インクジェット記録装置 |
JP5146880B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2013-02-20 | 株式会社Pfu | 情報管理装置、情報管理システム、情報管理プログラム、及び情報管理方法 |
JP5318719B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-10-16 | 株式会社日立ソリューションズ | 端末装置及び端末装置におけるアクセス制御ポリシー取得方法 |
US8566610B2 (en) * | 2009-12-18 | 2013-10-22 | Intel Corporation | Methods and apparatus for restoration of an anti-theft platform |
GB2487049A (en) * | 2011-01-04 | 2012-07-11 | Vestas Wind Sys As | Remote and local authentication of user for local access to computer system |
TWI450123B (zh) * | 2011-07-12 | 2014-08-21 | Walton Advanced Eng Inc | Data sharing system with digital key |
TW201315183A (zh) * | 2011-09-22 | 2013-04-01 | Walton Advanced Eng Inc | 以圖像進行資料分享之系統及其執行方法 |
TWI461903B (zh) * | 2011-09-29 | 2014-11-21 | Walton Advanced Eng Inc | Data sharing system with digital key and data backup and its implementation method |
CN104885425B (zh) * | 2012-12-20 | 2018-09-18 | 瑞典爱立信有限公司 | 使得客户端能够提供服务器实体的技术 |
US9565200B2 (en) | 2014-09-12 | 2017-02-07 | Quick Vault, Inc. | Method and system for forensic data tracking |
GB2541000B (en) * | 2015-08-04 | 2018-09-19 | Displaylink Uk Ltd | Security Device |
CN112054892A (zh) * | 2016-01-04 | 2020-12-08 | 克莱夫公司 | 数据存储设备、方法和系统 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995016238A1 (en) * | 1993-12-06 | 1995-06-15 | Telequip Corporation | Secure computer memory card |
US6219726B1 (en) * | 1994-07-27 | 2001-04-17 | International Business Machines Corporation | System for providing access protection on media storage devices by selecting from a set of generated control parameters in accordance with application attributes |
US5604801A (en) * | 1995-02-03 | 1997-02-18 | International Business Machines Corporation | Public key data communications system under control of a portable security device |
JPH09171416A (ja) * | 1995-10-19 | 1997-06-30 | Hitachi Ltd | コンピュータ不正使用防止装置 |
US6928547B2 (en) * | 1998-07-06 | 2005-08-09 | Saflink Corporation | System and method for authenticating users in a computer network |
US6748541B1 (en) * | 1999-10-05 | 2004-06-08 | Aladdin Knowledge Systems, Ltd. | User-computer interaction method for use by a population of flexibly connectable computer systems |
EP1001329B1 (en) * | 1998-11-10 | 2007-04-18 | Aladdin Knowledge Systems Ltd. | A user-computer interaction method for use by flexibly connectable computer systems |
FR2789536B1 (fr) * | 1999-02-08 | 2001-03-09 | Bull Sa | Dispositif et procede d'authentification d'un utilisateur a distance |
US6308201B1 (en) * | 1999-04-08 | 2001-10-23 | Palm, Inc. | System and method for sharing data among a plurality of personal digital assistants |
US6839437B1 (en) * | 2000-01-31 | 2005-01-04 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for managing keys for cryptographic operations |
JP2002268766A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Nec Gumma Ltd | パスワード入力方法 |
US7603703B2 (en) * | 2001-04-12 | 2009-10-13 | International Business Machines Corporation | Method and system for controlled distribution of application code and content data within a computer network |
WO2002087152A1 (en) * | 2001-04-18 | 2002-10-31 | Caveo Technology, Llc | Universal, customizable security system for computers and other devices |
JP2003122719A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-25 | Ntt Fanet Systems Corp | サーバ、端末コンピュータ、端末コンピュータ用プログラム、コンピュータシステムおよび端末コンピュータの使用許諾方法 |
US7222361B2 (en) * | 2001-11-15 | 2007-05-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Computer security with local and remote authentication |
US7487535B1 (en) * | 2002-02-01 | 2009-02-03 | Novell, Inc. | Authentication on demand in a distributed network environment |
US7299364B2 (en) * | 2002-04-09 | 2007-11-20 | The Regents Of The University Of Michigan | Method and system to maintain application data secure and authentication token for use therein |
US20030200459A1 (en) * | 2002-04-18 | 2003-10-23 | Seeman El-Azar | Method and system for protecting documents while maintaining their editability |
US7234157B2 (en) * | 2002-06-27 | 2007-06-19 | Lenovo Singapore Pte Ltd | Remote authentication caching on a trusted client or gateway system |
JP2004086584A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Ntt Comware Corp | パーソナルコンピュータにおける認証装置 |
US20040103317A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-05-27 | Burns William D. | Method and apparatus for protecting secure credentials on an untrusted computer platform |
JP2004265286A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Fujitsu Ltd | 環境に応じて選択されたセキュリティ・ポリシーに従うモバイル機器の管理 |
JP2004362245A (ja) * | 2003-06-04 | 2004-12-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 個人情報入出力システム、個人情報格納装置および個人情報入出力方法 |
US20040254817A1 (en) * | 2003-06-11 | 2004-12-16 | Sanyo Electric Co., Ltd. | System, method, and program for personal information reference, information processing apparatus and information management method |
KR100809765B1 (ko) * | 2003-08-18 | 2008-03-04 | 싸이언스 파크 가부시키가이샤 | 전자 데이터 관리장치, 그의 제어 프로그램을 저장한 전자계산기용 기록 매체 및 전자 데이터 관리방법 |
ATE332549T1 (de) * | 2003-09-03 | 2006-07-15 | France Telecom | Vorrichtung und verfahren zur sicheren kommunikation basierend auf chipkarten |
US20060069819A1 (en) * | 2004-09-28 | 2006-03-30 | Microsoft Corporation | Universal serial bus device |
-
2005
- 2005-03-08 JP JP2005063439A patent/JP4781692B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-07 US US11/369,558 patent/US20060206720A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20060206720A1 (en) | 2006-09-14 |
JP2006251857A (ja) | 2006-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4781692B2 (ja) | クライアントのi/oアクセスを制限する方法、プログラム、システム | |
US7496765B2 (en) | System, method and program product to prevent unauthorized access to portable memory or storage device | |
JP4982825B2 (ja) | コンピュータおよび共有パスワードの管理方法 | |
JP5270694B2 (ja) | 機密ファイルを保護するためのクライアント・コンピュータ、及びそのサーバ・コンピュータ、並びにその方法及びコンピュータ・プログラム | |
US20120254602A1 (en) | Methods, Systems, and Apparatuses for Managing a Hard Drive Security System | |
JP4610557B2 (ja) | データ管理方法、そのプログラム及びプログラムの記録媒体 | |
US10979450B2 (en) | Method and system for blocking phishing or ransomware attack | |
JP4681053B2 (ja) | 電子計算機のデータ管理方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP2009510808A (ja) | インテリジェンスベースのセキュリティのシステムおよび方法 | |
JP4576336B2 (ja) | 電子データ管理装置、その制御プログラム及び電子データ管理方法 | |
JP2004078539A (ja) | ハードディスクのプライバシー保護システム | |
JP2004234053A (ja) | コンピュータシステム、コンピュータ装置、記憶装置のデータ保護方法、およびプログラム | |
US20080263630A1 (en) | Confidential File Protecting Method and Confidential File Protecting Device for Security Measure Application | |
KR20140051350A (ko) | 디지털 서명 권한자 의존형 플랫폼 기밀 생성 기법 | |
JP2005284679A (ja) | リソース利用ログ取得プログラム | |
US6976172B2 (en) | System and method for protected messaging | |
JP4044126B1 (ja) | 情報漏洩抑止装置、情報漏洩抑止プログラム、情報漏洩抑止記録媒体、及び情報漏洩抑止システム | |
JP2006343887A (ja) | 記憶媒体、サーバ装置、情報セキュリティシステム | |
JP4550526B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、登録サーバ、制御プログラム、及び制御方法 | |
JP2002312326A (ja) | Usbインターフェイスを備える電子デバイスを用いた複数認証方法 | |
JP2002304231A (ja) | コンピュータシステム | |
JP4752125B2 (ja) | コンピュータシステム | |
KR101042218B1 (ko) | 컴퓨터용 데이터 보안시스템의 데이터 보안방법 | |
JP4698403B2 (ja) | 情報共有システム、情報機器、情報共有方法、および、情報共有プログラム | |
JP2006092081A (ja) | 不特定者または多数者が利用するパソコンの安全な起動利用方法及びそのような利用を実現する記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20061129 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20061219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
RD12 | Notification of acceptance of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432 Effective date: 20100625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110705 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110706 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4781692 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |