JP4776198B2 - ウエットティシュ用包装体 - Google Patents

ウエットティシュ用包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP4776198B2
JP4776198B2 JP2004280306A JP2004280306A JP4776198B2 JP 4776198 B2 JP4776198 B2 JP 4776198B2 JP 2004280306 A JP2004280306 A JP 2004280306A JP 2004280306 A JP2004280306 A JP 2004280306A JP 4776198 B2 JP4776198 B2 JP 4776198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wet tissue
opening region
outer container
container
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004280306A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089114A (ja
Inventor
郁哉 斎藤
さち 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uni Charm Corp
Original Assignee
Uni Charm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uni Charm Corp filed Critical Uni Charm Corp
Priority to JP2004280306A priority Critical patent/JP4776198B2/ja
Priority to TW094128620A priority patent/TWI285177B/zh
Priority to CNA2005101068820A priority patent/CN1754782A/zh
Priority to CNA2005800321586A priority patent/CN101027228A/zh
Priority to PCT/JP2005/017607 priority patent/WO2006035697A1/ja
Priority to KR1020050089309A priority patent/KR101228801B1/ko
Publication of JP2006089114A publication Critical patent/JP2006089114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776198B2 publication Critical patent/JP4776198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5827Tear-lines provided in a wall portion
    • B65D75/5833Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
    • B65D75/5838Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall combined with separate fixed tearing means, e.g. tabs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • A47K10/421Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked dispensing from the top of the dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K10/42Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked
    • A47K10/426Dispensers for paper towels or toilet-paper dispensing from a store of single sheets, e.g. stacked dispensing from the front or sides of the dispenser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/30Opening or contents-removing devices added or incorporated during filling or closing of containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/24Towel dispensers, e.g. for piled-up or folded textile towels; Toilet-paper dispensers; Dispensers for piled-up or folded textile towels provided or not with devices for taking-up soiled towels as far as not mechanically driven
    • A47K10/32Dispensers for paper towels or toilet-paper
    • A47K2010/3266Wet wipes

Description

本発明は、ウエットティシュを収容する包装体に関し、更に詳しくは、複数のウエットティシュ片を収容するフィルム状の軟包装体と、この軟包装体を収容する剛性容器とからなる包装体に関する。
ウエットティッシュのように、水分を含んだ内容物を収容する軟包装体においては、携帯に便利で、取り出し易く、かつ、残ったウエットティッシュを再度使用する際の乾燥を防止するために再封止ができる軟包装体が検討されている。このような軟包装体として、例えば、下記の特許文献1には、袋本体に切れ目を形成して開口部を形成し、その上から、接着剤を介して剥離可能な蓋部材を設けた、化粧用繊維素材等の封入袋が記載されており、開口部を有し、かつ、その開口部の再封止ができるフィルム軟包装体が開示されている。
一方、ウエットティシュを収容する剛性容器としては、ウエットティシュが取り出し易く、かつ、残ったウエットティシュを再度使用する際の乾燥を防止するために開閉可能な蓋体を備える容器が検討されている。例えば、下記の特許文献2には、ミシン目で繋がったロール状のウエットシートを直接収納して、容器の天面に配置された取り出し口より、シートを引き出す構造の容器が開示されている。また、下記の特許文献3には、一枚ずつ切り離されたウェットシート片を折り重ねて積層し、これをウェットシート片が垂直となるように直接収容した容器であって、容器の天面に配置された取り出し口より、シートを引き出す構造の剛性容器が開示されている。
また、上記の軟包装体と剛性容器とを組み合わせることも検討されており、例えば下記の特許文献4には、一枚ずつ切り離されたウエットティシュを折り重ねながら平面状に積層したものを収容するフィルム状の軟包装体と、この軟包装体をウエットティシュ平面が水平となるように横置きに収容する剛性容器とからなる包装体であって、剛性容器が、いわゆるポップアップ式と称されるものであり、ウエットティシュ片を引き出して連続的に取り出せるような取出し口を容器天面に備える包装体が開示されている。
実開昭59−99974号公報 実公昭48−33587号公報 特開平8−104377号公報 特開2003−170950号公報
上記の特許文献2の容器においては、ミシン目で繋がったシートを容器蓋部に設けられた細いスリットを通ることによる抵抗によってシートを切り離す。このため、イ)使用者が使用する際にミシン目を切り離すのに過度の力を要し、引き出し方によっては、シートのミシン目を切ることができず、不必要に多枚数のシートを取り出してしまう、ロ)容器内部でミシン目が切れてしまった場合は、一度容器の蓋を外して再度スリット部にシートの端を通さなければならない手間が生じ、その際に使用者はシート全体を素手で扱う事が多いので雑菌などの汚染の可能性が高く非衛生的である、という問題があった。
また、特許文献3の容器においては、シート積層体を垂直に収容する、いわゆる縦置き構造であるので、横置き構成に比べて設置面積をとらないという利点を有している。しかし、シートを容器の天面に位置する開口部より垂直方向に引き上げて取り出しを行う為、通常においては、開口部と最初に取り出すシートの端との位置関係はズレており、使用者が開口部より指を入れて最初のシートを摘み出すのが困難である。
また、各シートは所定の重なりを有しており、最初のシートが抜かれたときに、重なりに引き摺られるようにして第二のシートの端が開口部より露出する構造になっている。しかし、特許文献3の容器においては、シートの重なり方向に対して垂直方向に引き出す構造である為、取り出し口に向かうに応じて両シートの重なりがなくなり、シートを引き抜いたときに、次のシートの端が開口部より安定的に露出しないという問題があった。
また、特許文献4の容器においては、一枚づつ切れているシートを折り重ねてなる積層体を収納した包装体を用い、容器の天面に配置された比較的広い開口部からシートを取り出す構造であり、収納された各シートが水平に置かれた横型の形状を有している為、持ち運びし難く、設置面積を多く必要とするという問題があった。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、設置面積が少なくて済み、持ち運び易い縦置きタイプに適する包装体であって、しかも、ウエットティシュ片の取り出しが容易で一枚づつ安定的に取り出せる包装体を提供することにある。
より具体的には、本発明は、以下の構成からなるウエットティシュ用包装体を提供する。
(1)ウエットティシュ片の一部を、他のウエットティシュ片の一部と重ねて折り畳んでなる、複数のウエットティシュ片を収容し、前記ウエットティシュ片を取り出すための第一開口領域が形成された軟包装体と、前記軟包装体を収容し、前記収容した状態で前記軟包装体の前記第一開口領域に対応する位置近傍に、前記ウエットティシュ片を取り出すための第二開口領域が形成されており、更に、前記第二開口領域を覆い、開閉可能な蓋体が設けられている剛性の外装容器と、からなり、前記第二開口領域は、前記外装容器の側面上部に形成されているか、又は当該側面上部から上面にかけて連続して形成されているウエットティシュ用包装体。
本発明のウエットティシュ用包装体によれば、収容状態における軟包装体の第一開口領域と、外装容器の第二開口領域とが一致しているので、簡単にウエットティシュ片を取り出すことができる。そして、外装容器の第二開口領域を、外装容器の側面上部に形成されているか、又は当該側面上部から上面にかけて連続して形成されているものとしたので、外装容器の上面(天面)ではなく、側面上部からの取り出しを可能としたことで、縦置きであっても容器正面からの取り出しが可能となり、特に優れた取り出し性を得ることができる。なお、外装容器の第二開口領域を、外装容器の側面上部から上面にかけて連続して形成した場合には、より指が挿入し易くなるので、更に、取り出し性を向上できる。
また、外装容器の第二開口領域を、外装容器の側面上部に形成されているか、又は当該側面上部から上面にかけて連続して形成したので、第一開口領域から引き出されたウエットティシュ片は必ず外装容器の上方に向かって引き出される。これによって、ウエットティシュと外装容器の第二開口領域の下端部とが、擦り合いながら引き出される。本発明においては、この摩擦を利用することにより、確実にウエットティシュ片間の切り離しを行うことができる。したがって、従来のようにウエットティシュ同士の切り離しを行うためのスリットや爪構造が不要であり、簡単な構造でウエットティシュ片間の切り離しを行うことができる。
なお、本発明における「側面上部」とは、側面における外装容器の高さの1/2の位置より上方に少なくとも第二開口領域が形成されていることを意味する。また、「軟包装体」とは、フィルム状の軟包装材料からなる包装体を意味し、「剛性の外装容器」とは、例えばプラスチック成型品のように、通常の外圧レベルでは変形しない容器を意味する。
(2)前記軟包装体は、前記複数のウエットティシュ片が垂直になるように収容されている(1)記載のウエットティシュ用包装体。
この態様によれば、軟包装体を縦置きした状態でそのまま外装容器に収容できるので、設置面積が少なくて済み、持ち運びし易い縦置きタイプのウエットティシュ用包装体を提供できる。
(3)前記外装容器の前記第二開口領域の下端部は、前記外装容器の高さの1/2の位置より上方に形成されており、前記軟包装体の前記第一開口領域の下端部は、前記第二開口領域の下端部より下方に位置している(1)又は(2)記載のウエットティシュ用包装体。
通常、収容した状態における軟包装体の第一開口領域は、ウエットティシュ片の平面部に相当する略中央部付近に形成される。このため、第二開口領域の下端部を、外装容器の高さの1/2の位置より上方とすることで、軟包装体の第一開口領域と、外装容器の第二開口領域との位置が一致し易くなる。そして、前記第一開口領域の下端部を、前記第二開口領域の下端部より下方に位置することで、第一開口領域から引き出されたウエットティシュ片は、必ず第二開口領域の下端部で擦り合いながら引き出される。したがって、この摩擦を確実に利用でき、より確実にウエットティシュ片間の切り離しを行うことができる。
(4)前記第二開口領域は、前記外装容器の隣り合う2つの側面に渡り連続して形成されている(1)から(3)いずれか記載のウエットティシュ用包装体。
この態様によれば、第二開口領域を外装容器の隣り合う2つの側面に渡り連続して形成することで、指を入れる開口部分を多面的に広く形成できるので、ウエットティシュ片の摘み出しが容易になり、更に、取り出し性を向上できる。
(5)前記軟包装体の前記第一開口領域は、前記ウエットティシュ片の平面における略中央部に相当する位置から、前記軟包装体の上端にかけて連続して形成されている(1)から(4)いずれか記載のウエットティシュ用包装体。
この態様によれば、第一開口領域を非常に大きく取れるので、軟包装体の第一開口領域と、外装容器の第二開口領域との位置を容易に一致させることができる。
本発明によれば、設置面積が少なくて済み、持ち運びし易い縦置きタイプに適し、しかも、ウエットティシュ片の取り出しが容易で、安定して一枚づつ取り出せるウエットティシュ用包装体を提供することができる。
以下、本発明の実施形態の一例について、図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明においては、同一の構成要件については同一符号を付し、その説明は省略もしくは簡略化する。
<ウエットティシュ用包装体の全体構成>
図1から図6は、本発明のウエットティシュ用包装体の実施形態の一例を示す図であり、図1はウエットティシュ用包装体全体の概略を示す斜視図、図2は図1のX−X’側断面図、図3は図1における外装容器の斜視図、図4は図1における軟包装体の斜視図、図5は図4の軟包装体内に収容されているウエットティシュ片の積層状態を示す斜視図、図6は軟包装体を外装容器内に収容する状態を示す概略図である。
図1に示すように、このウエットティシュ用包装体300は、剛性の外装容器100と、この外装容器100内に収容される、複数のウエットティシュ片を収容した軟包装体200とで主に構成されている。そして、図6に示すように、軟包装体200は、複数のウエットティシュ片が直立した状態、すなわち、いわゆる縦置きの状態で外装容器100の底部から挿入配置された後、底蓋120によって密封されている。
<外装容器の構成>
図3に示すように、外装容器100は、軟包装体200を収容する本体部110と、本体部110の底部に気密性を有するように勘合可能な底蓋120とから主に構成され、本体部110は、正面111、左側面112、右側面113、背面114、上面115とで構成される、中空の略直方体形状をなしている。なお、本発明においては、外装容器100の大きさは特に限定されない。また、形状は直方体に限定されず、円柱状や多角柱状であってもよい。
本体部110の正面111の上部から上面115にかけては、ウエットティシュ片を取り出すための第二開口領域130が形成されている。そして、この第二開口領域130には、第二開口領域130を気密状態で覆うことができるように、開閉可能な蓋体140が設けられており、この蓋体140は、ヒンジ部141を支点にして上下方向に可動可能となっている。
更に、第二開口領域130の下端部131の下方には、蓋体140の先端の係合部142と下端部131とが係合して、蓋体140を開閉できるように、ボタン150が設けられている。また、ヒンジ部141には図示しないバネ部材が配置されて蓋体140が上方向に付勢されており、ボタン150の係合が外れると、蓋体140が上方向に可動して第二開口領域130を露出するようになっている。
外装容器100は、好ましくはプラスチック成型品であり、例えば、ポリプロピレン樹脂(PP)を用いたインジェクション成型等によって得ることができる。使用樹脂は特に限定されず、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂(PE)の他、ポリスチレン樹脂(PS)、ABS樹脂、エラストマー、ポリアステル樹脂(PET)、ナイロン樹脂(PA)、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリカーボネート(PC)などの樹脂が好ましく用いられる。
第二開口領域130は、外装容器100の高さの1/2の位置より上方に形成されている必要がある。第二開口領域130が外装容器100の高さの1/2の位置より下方に形成されると、ウエットティシュ片を取り出す際に、第二開口領域とウエットティシュ片との擦り合せが少なくなるので、ウエットティシュ片に与える抵抗が少なくなり、ウエットティシュ片間の切り離しが不安定になり、複数枚のウエットティシュ片が一度に飛び出てしまう。第二開口領域130の大きさは、使用者が指を入れてシートを摘み出すことを考慮すると40×40mm以上であることが好ましい。また、第二開口領域130の形状は、図2のような角形状以外には限定されず、例えば円や楕円であってもよい。
また、第二開口領域130は、少なくとも1側面上部に形成されていればよく、この実施形態のように、正面111から上面115にかけて連続されて形成されていてもよく、正面111の上部のみに形成されていてもよい。また、例えば正面111から、右側面113又は左側面112にかけて連続して形成されていてもよい。このように2つ以上の面に跨るように形成することで、指を入れる開口部分を多面的に広く形成できるので、ウエットティシュ片の摘み出しが容易になり、更に、取り出し性を向上できる。
<軟包装体の構成>
図4に示すように、この軟包装体200は、軟包装材料からなる積層フィルム210で構成されたピロー軟包装体である。図4における231、232は、それぞれ上下の横シール部であり、図4の背面側の中央部には図示しない縦シール(背シール)部がある。そして、ウエットティシュ250の平面上の略中央部に相当する箇所から、横シール部232にかけて、第一開口領域215が形成されており、これによってウエットティシュ片の一部が露出した状態になっている。
軟包装体200内には、重ねて折り畳まれた、複数のウエットティシュ250が収容されており、図5には、それぞれのウエットティシュ片251、252の積層構造の一例が示されている。図5では、ウエットティシュ片251の一部が、他のウエットティシュ片252の一部と重なるようにZ形状に折られており、以降、順次上下のウエットティシュ片が重なりあうように積層されている。なお、積層構造は特に限定されず、C形状でもW形状でもよく、それらの組合せ折りでもよい。すなわち、いわゆるポップアップと呼ばれる、シートが連続して取り出せる機能を得る為に、各ウエットティシュ片が重なりを有するように積層されていればよい。
ウエットティシュ250に用いられるシート素材は、吸水性を有する繊維よりなる不織布や紙が好ましく用いられる。また、ウエットティシュ250には、アルコール、殺菌剤、洗浄剤、保湿剤などを適宜配合したものを含浸することができる。
図4のように、軟包装体200に第一開口領域215を形成する方法は特に限定されないが、例えば、図7に示すような軟包装体200aを用いることができる。図7に示すように、軟包装体200aの積層フィルム210の上面側には、コの字状に切込み線211が形成されている。コの字の内側に領域は、後に蓋材220の剥離によって切り起こされる部分になる。そして、この領域を覆うように、舌片部212を有する蓋材220が粘着されており、蓋材220の下面側の舌片部212を除く部分には、図示しない粘着剤層が設けられている。そして、この粘着剤層を介して、積層フィルム210と蓋材220とが剥離可能に粘着されている。
積層フィルム210の上面における切込み線211のコの字の両終点の延長上には、そこから横シール部232にかけて続く、2本の平行な引き裂き誘導手段260が設けられている。この実施形態においては、引き裂き誘導手段260は仮想線として記載されており、実際には、積層フィルム210を構成する延伸フィルムの延伸方向が、仮想線の方向に一致しており、この延伸フィルムの配向が引き裂き誘導手段260となっている。
切込み線211は、第一開口領域215を生じるように設けられていればよく、切込み線211の形状や長さは特に限定されない。また、取出口となる第一開口領域215の大きさは、軟包装体200aの大きさや、取り出すウエットティシュの大きさや形状に応じて適宜選択可能である。また、この実施形態においては、切込み線211は、フィルム210を貫通するように形成される連続線であるが、切込み線211は必ずしも連続線でなくてもよく、ミシン目状に形成されていてもよい。
この実施形態においては、引き裂き誘導手段260は仮想線として記載されており、実際には、積層フィルム210を構成する延伸フィルムの延伸方向が、仮想線の方向に一致しており、この延伸フィルムの配向が引き裂き誘導手段260となっている。具体的には、例えば、積層フィルム210の基材層を延伸フィルムとすればよく、好ましくは配向性の高い一軸又は二軸延伸フィルムが好ましく、なかでも、いわゆる易引き裂き性(直線カット性)の一軸延伸フィルムがより好ましい。これらの延伸フィルムは従来公知の市販品を使用できる。引き裂き誘導手段260は、上記の延伸配向に限定されず、例えば切れ目線を積層フィルム210上に形成してもよい。この場合、切れ目線は積層フィルム210を貫通するように形成されていてもよく、いわゆるハーフカットの状態であってもよいが、軟包装体全体の密封性を維持するためには、ハーフカットの状態であることが好ましい。なお、ハーフカットは、例えばレーザー光の照射や、機械的な抜き刃加工などの公知の方法によって、例えば基材層のみに形成することができる。
蓋材220としては、柔軟性を有する可撓性のフィルム状やシート状のもので形成され、粘着層を形成する感圧型接着剤は、例えばアクリル系の糊剤、可塑剤を含んだポリ塩化ビニル組成物、エチレン−酢酸ビニル共重合体に塩化ビニルモノマーがクラフト重合されたクラフト共重合体などのクラフトマーを主体としたものが例示できるが、特定のものに限定されない。
ここで、図4の軟包装体200は、図7の軟包装体200aにおいて、蓋材220の舌片部212側から蓋材220を剥離することにより得られる。まず、蓋材220を剥離すると、蓋材220の裏面側の粘着剤層によって粘着され、積層フィルム210の切込み線211内が切り離されて持ち上げられる。これによって、積層フィルム210の上面に開口部が形成され、内容物が視認できる状態となる。次に、更に蓋材220の剥離を続けると、コの字状の切込み線211の両終端部に続いて形成される2本の平行な仮想線260に沿って積層フィルム210が引き裂かれ、図8に示すようにそのまま横シール部232に到達し、最終的には、図4に示すように、切込み線211から横シール部232にかけて、より大きな第一開口領域215を形成することができる。
<ウエットティシュ用包装体の作用>
次に、図2を用いて、第一開口領域と第二開口領域との位置関係について説明する。図2は図1における側断面図であり、ウエットティシュを引き出した状態を示している。
図2に示すように、本発明においては、外装容器100からウエットティシュを取り出す第二開口領域Aを、外装容器100の側面上方に設けたことを特徴としている。また、第二開口領域Aの下端部131より下方に、軟包装体200の第一開口領域Bの下端部が位置している。
ここで、外装容器100の正面111側の最前部のウエットティシュ片251を引き出すと、重なり合った部分を介して次のウエットティシュ片252が引き出されるが、ウェットシートの場合はシート間に存在する水分(薬液)の表面張力により、シート間の重なり部分が強固に貼り付いている為、適当な抵抗を設けてシートを切り離さないと、何枚ものシートが一度に連続して出てきてしまう。このため、従来は取り出し口部分に抵抗となる様々な形態をした、爪やスリットなどの構造体を設けることが行われている。これらはシートを抜き取る開口部に突き出す様に形成されており、爪やスリットの間にシートが通ることによって重なり部分に抵抗を与え、シートを適当に切り離すものである。
一方、このウエットティシュ用包装体300においては、第二開口領域Aを、外装容器100の側面上方に設けたので、ウエットティシュ片251は上方に向かって引き出されることになる。この場合、図2に示すように、ウエットティシュ片251は、必ず外装容器100の第二開口領域Aの下端部131との間で擦れ合い摩擦が生じるようになっているので、この摩擦によって、ウエットティシュ251と、次のウエットティシュ251とを切り離すことができる。すなわち、上記のような爪やスリットの形成が不要であり、より単純な構造とすることができる。また、使用者が取り出す際に細いスリットの間やマウスの爪の間にシートを通させたりする手間も不要である。
このような作用は、外装容器100からウエットティシュを取り出す第二開口領域Aを、外装容器100の側面上方に設けたことに加え、第二開口領域Aの下端部131より下方に、軟包装体200の第一開口領域Bの下端部215aが位置していることにより、確実なものになる。
すなわち、軟包装体200の下端部215aが、外装容器100の下端部131より上方に位置すると、ウエットティシュ片251を取り出す時の擦り合せが、外装容器100の下端部131ではなく、軟包装体200の下端部215aによってなされてしまう。下端部215aは軟包装フィルムに形成された端面であるので非常に薄く、剛度(硬さ)も低い。このため、ウエットティシュ片251との摩擦抵抗が不充分であるため、ウエットティシュ片の切り離し効果が不充分となる。
一方、軟包装体200の下端部215aが下方に位置し過ぎると、軟包装体200の開口領域が大きくなり過ぎて気密性を損ねる恐れがあり、また、ウエットティシュの露出部が多過ぎて雑菌などの二次汚染の可能性などが高まるので好ましくない。このため、軟包装体200の下端部215aの位置は、外装容器100の下端部131と同位置か、それより5から15mm下方に位置するように配置することが好ましい。
図9はウエットティシュ片を引き出す状態を示す模式図であって、第二開口領域が外装容器の上方に形成される場合を示す図、図10は、ウエットティシュ片を引き出す状態を示す模式図であって、第二開口領域が外装容器の中央から上方にかけて形成される場合を示す図である。また、図中、Cは外装容器100の高さの1/2の位置を示す線である。
図9の場合、第二開口領域Aがより上方にあるので、ウエットティシュ片251と外装容器100の下端部131とでなす角θ1が小さく摩擦が大きい。一方、図10のように第二開口領域Aが下部に位置すると、ウエットティシュ片251と外装容器100の下端部131とでなす角θ2が大きくなるので摩擦が小さい。よって、この場合には、ウエットティシュ間の切り離しが不安定になって何枚かのシートが一度に飛び出てしまう可能性が生じる。したがって、外装容器100の第二開口領域Aは、外装容器100の底面からの高さに対して、1/2より上方に形成されていることが必要であるが、外装容器100の底面からの高さに対して2/3より上方に形成されていることがより好ましい。
なお、図10におけるa、bは、それぞれ最初の一枚目と最後の一枚目のウエットティシュを模式的に図示している(aはウエットティシュが満杯に近い場合、bはウエットティシュが空に近い場合)。aの方に位置している場合は、外装容器100の下端部131に対して略直角に近い形で引き抜かれるので、抵抗が与えられ易い。しかし、ウエットティシュの枚数が減るに従って、bのような位置関係に変化していき、下端部131に対する角θ2がより大きくなるので(θ1からθ2へ)、摩擦がより小さくなって、ウエットティシュ間の切り離しがより不安定になる。
<他の実施形態>
図11には本発明のウエットティシュ用包装体の他の実施形態が示されている。この実施形態におけるウエットティシュ用包装体300’は、外装容器100’が横置きタイプであり、その側面から天面にかけて第二開口領域130を形成した点が上記の実施形態と異なっている。
このように、本発明においては、ウエットティシュ用包装体の配置は縦置きには限定されず、横置きとしてもよい。この場合、設置面積は縦置きに比べて増加するものの、本発明の特徴である、ウエットティシュの取出し性に関しては、縦の場合と同様の作用、効果を得ることができる。すなわち、このウエットティシュ用包装体300’においても、上記の爪やスリットの形成が不要であり、より単純な構造としつつも、安定的に一枚づつウエットティシュ片を取り出すことができる。
本発明のウエットティシュ用包装体は、内容物であるウエットティシュが取り出しやすく、特に縦置きタイプの容器として好適に使用することができる。
本発明のウエットティシュ用包装体の一実施形態を示す斜視図である。 図1のX−X’’断面図である。 図1における外装容器の斜視図である。 図1における軟包装体の斜視図である。 軟包装体に収容されているウエットティシュの積層状態を示す斜視図である。 軟包装体を外装容器に収容する状態を示す概略図である。 外装容器に収容する前の軟包装体の斜視図である。 図7において蓋材を剥離した途中状態を示す斜視図である。 ウエットティシュ片を引き出す状態を示す模式図であって、第二開口領域が外装容器の上方のみに形成される場合を示す図である。 ウエットティシュ片を引き出す状態を示す模式図であって、第二開口領域が外装容器の中央から上方にかけて形成される場合を示す図である。 本発明のウエットティシュ用包装体の他の実施形態を示す斜視図である。
符号の説明
100 外装容器
110 本体部
111 正面
112 左側面
113 右側面
114 背面
115 上面
120 底蓋
130 第二開口領域
131 下端部
140 蓋体
141 ヒンジ部
142 係合部
150 ボタン
200、200a 軟包装体
210 積層フィルム
211 切込み線
212 舌片部
215 第一開口領域
215a 下端部
220 蓋材
231、232 横シール部
250 ウエットティシュ
251、252 ウエットティシュ片
260 引き裂き誘導手段
300 ウエットティシュ用包装体
A 第二開口領域
B 第一開口領域
C 外装容器の高さの1/2の位置
θ1、θ2 角

Claims (3)

  1. ウエットティシュ片の一部を、他のウエットティシュ片の一部と重ねて折り畳んでなる、複数のウエットティシュ片を収容し、前記ウエットティシュ片を取り出すための第一開口領域が形成された軟包装体と、
    前記軟包装体を収容し、前記収容した状態で前記軟包装体の前記第一開口領域に対応する位置近傍に、前記ウエットティシュ片を取り出すための第二開口領域が形成されており、更に、前記第二開口領域を覆い、開閉可能な蓋体が設けられている剛性の外装容器と、からなり、
    前記第二開口領域は、前記外装容器の側面上部から上面にかけて連続して形成されており、
    前記軟包装体は、前記複数のウエットティシュ片が垂直になるように収容されると共に、
    前記第一開口領域は、前記外装容器の側面に対応する部分と、該外装容器の上面に対応する部分と、を備え、
    前記複数のウエットティシュ片それぞれにおける他のウエットティシュ片と重なり合った部分の端縁は、垂直方向に延びると共に、前記外装容器の前記側面側の最前部に位置する前記ウエットティシュ片における前記端縁は、前記第一開口領域から露出する位置に配置され
    前記第一開口領域における前記外装容器の側面に対応する部分の下端部は、前記第二開口領域の下端部よりも下方に位置し、該第一開口領域における前記外装容器の上面に対応する部分の全域は、前記第二開口領域から露出するウエットティシュ用包装体。
  2. 前記外装容器の前記第二開口領域の下端部は、前記外装容器の高さの1/2の位置より上方に形成されている請求項1記載のウエットティシュ用包装体。
  3. 前記軟包装体の前記第一開口領域は、前記ウエットティシュ片の平面における略中央部に相当する位置から、前記軟包装体の上端にかけて連続して形成されている請求項1又は2に記載のウエットティシュ用包装体。
JP2004280306A 2004-09-27 2004-09-27 ウエットティシュ用包装体 Expired - Fee Related JP4776198B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280306A JP4776198B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 ウエットティシュ用包装体
TW094128620A TWI285177B (en) 2004-09-27 2005-08-22 Wet tissue packaging body
CNA2005101068820A CN1754782A (zh) 2004-09-27 2005-09-26 湿纸巾用包装体
CNA2005800321586A CN101027228A (zh) 2004-09-27 2005-09-26 湿巾包装体
PCT/JP2005/017607 WO2006035697A1 (ja) 2004-09-27 2005-09-26 ウエットティシュ包装体
KR1020050089309A KR101228801B1 (ko) 2004-09-27 2005-09-26 웨트 티슈용 포장체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280306A JP4776198B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 ウエットティシュ用包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089114A JP2006089114A (ja) 2006-04-06
JP4776198B2 true JP4776198B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=36118843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280306A Expired - Fee Related JP4776198B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 ウエットティシュ用包装体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4776198B2 (ja)
KR (1) KR101228801B1 (ja)
CN (2) CN1754782A (ja)
TW (1) TWI285177B (ja)
WO (1) WO2006035697A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4494915B2 (ja) * 2004-09-28 2010-06-30 ユニ・チャーム株式会社 易開封性包装体
JP5709305B2 (ja) * 2011-02-02 2015-04-30 株式会社タイキ 折り畳みパックシート配列体及びパックシート包装体
US9027749B2 (en) 2013-04-15 2015-05-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipes dispenser with self-closing lid
USD768009S1 (en) 2013-04-15 2016-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wipes dispenser
JP2013230380A (ja) * 2013-06-28 2013-11-14 Three M Innovative Properties Co パッケージ、及びマスクの取り出し方法
US8997990B2 (en) * 2013-08-15 2015-04-07 The Procter & Gamble Company Package of premoistened multilayered cleaning wipes
JP6188234B2 (ja) * 2014-03-31 2017-08-30 大王製紙株式会社 ウェットティシュー積層体入り容器の製造方法
JP7458163B2 (ja) * 2019-10-01 2024-03-29 大王製紙株式会社 フィルム包装ティシュー集合包装体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62567U (ja) * 1985-06-19 1987-01-06
US5516000A (en) * 1994-12-02 1996-05-14 Kimberly-Clark Corporation Facial tissue carpack
JP4339961B2 (ja) * 1999-06-21 2009-10-07 中川 直樹 ウエットティシュ包装体
JP2002211664A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Uni Charm Corp 積層シートの収納体
JP2003026224A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Unitika Ltd 包装体
JP3584226B2 (ja) * 2001-08-30 2004-11-04 ピジョン株式会社 包装ウエットティッシュ
JP4354141B2 (ja) * 2001-12-07 2009-10-28 ユニ・チャーム株式会社 蓋付き容器
ATE281370T1 (de) * 2001-12-10 2004-11-15 Procter & Gamble Flexible verpackung für aufsaugende papiertücher mit einer asymmetrischen öffnung
JP4436703B2 (ja) * 2004-03-12 2010-03-24 ユニ・チャーム株式会社 密封包装体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006035697A1 (ja) 2006-04-06
CN101027228A (zh) 2007-08-29
KR20060051644A (ko) 2006-05-19
CN1754782A (zh) 2006-04-05
TWI285177B (en) 2007-08-11
KR101228801B1 (ko) 2013-01-31
JP2006089114A (ja) 2006-04-06
TW200610712A (en) 2006-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703602B2 (en) Easy-open encasement
JP4671675B2 (ja) 易開封性包装体
US5647506A (en) Readily openable pop-up dispenser for moist tissues
KR101187503B1 (ko) 웨트 티슈용 포장체
KR101228801B1 (ko) 웨트 티슈용 포장체
JP6174565B2 (ja) ウェットティッシュ包装体
KR101157257B1 (ko) 개봉 용이성 포장체
WO2013024566A1 (ja) ウェットティッシュ包装体
JP5976287B2 (ja) 包装体及び包装体の開閉蓋
CN109890726B (zh) 湿片包装体
JPH09117387A (ja) シート状開閉蓋を有する包装体
JP4018067B2 (ja) 包装体
US20150114868A1 (en) Container and cap for dispensing wipes
JP2004331158A (ja) ウエットティッシュ包装体
JPH11342091A (ja) ウェットティッシュ容器
JP2019059495A (ja) 収容体、及び薄葉紙製品
JP7161239B2 (ja) ピロー包装体
JP2007091294A (ja) 詰め替え用嵩高ピロー包装袋
JP6877934B2 (ja) 包装体
JP6566621B2 (ja) 蓋用ラベル及び包装体
JP2005255213A (ja) ウエットティッシュ収納容器
TW200925068A (en) Auxiliary device for controlling single sheet pop-up
JP2006232286A (ja) ロールペーパー用包装袋
JP2005306409A (ja) プラスチック製外装袋及びそれからなる包装体
JP2016052909A (ja) 容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees