JP4753824B2 - 空気除菌装置 - Google Patents
空気除菌装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4753824B2 JP4753824B2 JP2006261304A JP2006261304A JP4753824B2 JP 4753824 B2 JP4753824 B2 JP 4753824B2 JP 2006261304 A JP2006261304 A JP 2006261304A JP 2006261304 A JP2006261304 A JP 2006261304A JP 4753824 B2 JP4753824 B2 JP 4753824B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- air
- gas
- contact member
- liquid contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/14—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/117—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
- F24F8/125—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering using wet filter elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C9/00—Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/01—Deodorant compositions
- A61L9/014—Deodorant compositions containing sorbent material, e.g. activated carbon
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L9/00—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
- A61L9/16—Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/10—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
- F24F8/117—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering using wet filtering
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F8/00—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
- F24F8/20—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
- F24F8/24—Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
Description
そこで、本発明の目的は、長期間運転しても電解性能および耐久性を維持し、ひいては、除菌性能を維持するとともに、電極のメンテナンスの労力を軽減できる空気除菌装置を提供することにある。
図1は、本発明を適用した実施の形態に係る空気除菌装置1の外観斜視図である。
図1に示すように、空気除菌装置1は縦長に形成された箱形の筐体11を有し、例えば床置き設置される。筐体11の前面下部には吸込グリル12が設けられる一方、筐体11の上面には排気口としての吹出口13が設けられる。この吹出口13には、空気を吹き出す方向を変化させるためのルーバー20が設けられている。
空気除菌装置1は、吸込グリル12を介して設置室内の空気を吸い込んで除菌し、この除菌された空気を吹出口13から排出することで、室内空気を清浄化させる装置である。
また、筐体11の両側面の上部にはそれぞれ把持部17が形成されている。これら把持部17は筐体11を手持ちする際に手を掛けるための凹部であり、運搬時に空気除菌装置1を一人で持ち上げて移動できるようになっている。
図2は、空気除菌装置1の内部構成を示す斜視図である。この図2には、参考として筐体11の外形を仮想線で示している。また、図3は、空気除菌装置1の構成を示す一部破断正面図であり、図4は左側断面視図であり、図5は右側断面視図であり、図6は上面図である。
このため、送風ファン31の送風口31Aから吹き出された空気は、図5中に矢印Xで示すように空間1Aを通り、後述する気液接触部材53の背面に吹き付けられる。
また、電解槽46の排出口46Aと開閉弁45との間には、送水管71から分岐するバイパス管(バイパス経路)72が接続されている。このバイパス管72は、上記開閉弁45を閉塞することにより、気液接触部材53をバイパスして、電解槽46により生成された電解水を水受皿42に返送するものである。この開閉弁45は、制御部60(図8)の制御に従って開閉動作する。
本実施形態では、水受皿42の貯留部42Aには、バイパス管72を通じて返送された電解水をろ過するためのフィルタ部73が形成されている。このフィルタ部73は、上記貯留部42Aに形成された堰74と、この堰74で囲まれた凹部に配置されたフィルタ部材75とを備えて構成され、このフィルタ部73の上方に上記バイパス管72が配置されている。フィルタ部73の堰74は、水受皿42の周壁よりも低く、貯留部42Aの深さよりも高く形成されており、フィルタ部73に溜まった水は堰74を超えて貯留部42Aに流入する。また、フィルタ部材75は、例えば、不織布もしくはガラス繊維で形成されたフィルタであり、水とともに流れ込んだ固形物(例えば、スケール)がフィルタ部材75の表面に引っ掛かることにより、捕集されるようになっている。
また、気液接触部材53には、散水ボックス51から滴下される電解水をエレメント部に効率よく分散させるため、分流シート(図示略)が配設されている。この分流シートは、液体の浸透性を有する繊維材料からなるシート(織物、不織布等)であり、気液接触部材53の厚み方向断面に沿って一または複数設けられる。
さらに、気液接触部材53と給水タンク41との間は、仕切板36によって仕切られている。仕切板36は、空間1A及び気液接触部材53の側方を閉鎖して、空気が気液接触部材53をスムーズに通り抜けるようにするためのものである。
また、気液接触部材53の各部には親水性処理が施され、電解水に対する親和性が高められており、これによって、気液接触部材53の電解水の保水性(湿潤性)が保たれ、後述する活性酸素種(活性酸素物質)と室内空気との接触が長時間持続される。さらに、気液接触部材53には防かび作用を持つ電解水が滴下されるため、気液接触部材53に防かび対策(防かび剤の塗布等)を施さなくても、かびの繁殖等を避けることができる。
ルーバー20が筐体11の上面に対してほぼ平行な状態では、吹出口13は上板21によってほぼ閉塞される。この状態を、ルーバー20の「閉状態」とする。一方、ルーバー20が筐体11の上面に対して傾いた状態を「開状態」とする。
さらに、ファンモータ32を停止させた状態でルーバー20を閉状態にすれば、筐体11内の空気はほとんど外に漏れない。このため、後述するように、電解槽46において高濃度の活性酸素種を発生させる場合に、これらに特有の臭気が外に漏れ難くなる。このため、空気除菌装置1が設置された室内環境を快適に保ちつつ、高濃度の活性酸素種を利用できるという利点もある。
この図7を参照して、気液接触部材53に対する電解水の供給について説明する。なお、本実施の形態では、給水タンク41に水道水を入れて空気除菌装置1を動作させる場合について説明する。
4H++4e-+(4OH-)→2H2+(4OH-)
の反応が起こり、アノード電極では、
2H2O→4H++O2+4e-
の反応が起こると同時に、
水に含まれる塩化物イオン(Cl-:水道水に予め添加されているもの)が、
2Cl-→Cl2+2e-
のように反応し、塩素(Cl2)が発生する。さらにこの塩素は水と反応し、
Cl2+H2O→HClO+HCl
次亜塩素酸(HClO)と塩化水素(HCl)が発生する。
この構成によれば、例えば、塩化物イオンの量が少ない地域の水を用いる場合であっても、除菌するウィルス等を不活化させるに十分な濃度の次亜塩素酸を含んだ電解水を調整することができる。電解水中の次亜塩素酸(活性酸素種)の濃度の調整は、電極47、48の間に印加する電圧を調整して、電極47、48の間に流す電流値を調整することにより行う構成としても良い。具体的には、電極47、48の間に印加する電圧を変更して、電流値を高くすることで、電解水中の次亜塩素酸の濃度を高い濃度にすることができる。
アノード電極で発生した次亜塩素酸は広義の活性酸素種に含まれるもので、強力な酸化作用や漂白作用を有する。次亜塩素酸が溶解した水溶液、すなわち空気除菌装置1により生成される電解水は、ウィルス等の不活化、殺菌、有機化合物の分解等、種々の空気清浄効果を発揮する。このように、次亜塩素酸を含む電解水が散水ボックス51から気液接触部材53に滴下されると、送風ファン31により吹き出された空気が気液接触部材53において次亜塩素酸と接触する。これにより、空気中に浮遊するウィルス等が不活化されるとともに、当該空気に含まれる臭気物質が次亜塩素酸と反応して分解され、或いはイオン化して溶解する。従って、空気の除菌及び脱臭がなされ、清浄化された空気が気液接触部材53から排出される。
この図8に示すように、空気除菌装置1は、上述したファンモータ32、循環ポンプ44、開閉弁45、排水バルブ56、ルーバー20を開閉させるルーバー駆動モータ68、及び、上記各部に電源を供給する電源部67は、制御部60に接続されており、制御部60の制御に従って動作する。
また、制御部60には、操作パネル16に配設された各種スイッチやインジケータランプ等が接続されるとともに、水受皿フロートスイッチ43、電極47、48、電解槽46内の水位を検出する電解槽フロートスイッチ66が接続されている。
マイコン61は、タイマカウンタ63によって計測された空気除菌運転の運転時間が前回の電極の極性反転時から所定時間(例えば30分)経過したか否かを判別する(ステップS1)。この判別において、上記運転時間が前回の極性反転時から所定時間経過した場合(ステップS1;Yes)、マイコン61は、電極47、48の極性を反転させる(ステップS2)。一般に、電気分解する場合、電解槽46に導入される水に含まれる無機物(イオンを含む)に由来するスケール(例えば、炭酸カルシウム等のカルシウム系スケール、炭酸マグネシウム等のマグネシウム系スケール)が、特にカソード側電極表面に堆積する。スケールが電極に堆積すると、電気伝導性が低下し、継続的な電気分解が困難となり、電解性能が低下する。一方、電極の極性を反転させると、カソード電極とアノード電極とが入れ替わることにより、電極表面に堆積したスケールを剥離することができる。
続いて、マイコン61は、開閉弁45が閉じている際に、電極47、48間に印加されている電圧値を通常の空気除菌運転時よりも上げる(ステップS4)。これによれば、カソード電極に堆積したスケールをより早く剥離させることができる。
さらに、マイコン61は、循環ポンプ44の回転数を通常の空気除菌運転時よりも高く設定する(ステップS5)。これにより、電解槽46内を通過する水流の流速は上昇するため、カソード電極から剥離されたスケールを、この水流に乗って電解槽46内から早期に排出することができる。
また、本実施形態によれば、電解槽46から流出した電解水を気液接触部材53をバイパスさせるバイパス管72と、電極47、48の極性を反転する場合、スケールを含んだ電解水が気液接触部材53へ供給されること禁止して、バイパス管72に導くように制御される開閉弁45とを備えるため、このスケールにより気液接触部材53の目詰まりを防止することができ、この気液接触部材53のメンテナンスの労力を軽減できる。
さらに、このフィルタ部73は、気液接触部材53を通過した水を受ける水受皿42に配置されるため、このフィルタ部73に配置されるフィルタ部材75の交換時期を目視で簡単に判断することができる。さらに、このフィルタ部材75を交換する場合、このフィルタ部材75を手で取り外して交換すればよいため、工具等を使用することなく、メンテナンスを簡単に行うことができる。
例えば、活性酸素種としてオゾン(O3)や過酸化水素(H2O2)を発生させる構成としても良い。この場合、電極として白金タンタル電極を用いると、イオン種が希薄な水であても、電気分解により高効率に安定して活性酸素種を生成できる。
このとき、アノード電極では、
2H2O→4H++O2+4e-
の反応と同時に、
3H2O→O3+6H++6e-
2H2O→O3+4H++4e-
の反応が起こりオゾン(O3)が生成される。またカソード電極では、
4H++4e-+(4OH-)→2H2+(4OH-)
O2 -+e-+2H+→H2O2
のように、電極反応により生成したO2 -と溶液中のH+とが結合して、過酸化水素(H2O2)が生成される。
また、本実施形態では、送水管71にのみ開閉弁45を設ける構成としているが、バイパス管72にも開閉弁を設け、これら各開閉弁を開閉制御する構成としても良い。また、送水管71もしくはバイパス管72のいずれか一方に電解水を供給すべく、送水管71とバイパス管72との分岐部分に三方弁を設ける構成しても良い。
また、本実施形態では、電解槽46の上面に排出口46Aを設ける構成としているが、スケールの比重は水よりも重いことを考慮して、この排出口を電解槽の下面に設ける構成としても良い。
16 操作パネル
31 送風ファン
32 ファンモータ
42 水受皿
42A 貯留部
44 循環ポンプ
45 開閉弁(バイパス弁)
46 電解槽
47、48 電極
53 気液接触部材
60 制御部
61 マイコン(スケール除去手段、判別手段、)
71 送水管
72 バイパス管(バイパス経路)
73 フィルタ部(フィルタ手段)
Claims (5)
- 電解槽内の電極に電圧を印加して電解槽内の水を電気分解して電解水を生成し、この電解水を気液接触部材に供給するとともに、この気液接触部材に空気を送ることによって空気を除菌する空気除菌装置であって、
前記電極の極性を反転させて、この電極に堆積したスケールを除去するスケール除去手段と、前記電極間に流れる電流値に基づいて、前記スケールが前記電極表面から除去されたか否かを判別する判別手段と、前記電解槽から流出した電解水を前記気液接触部材をバイパスさせるバイパス経路と、前記電極の極性を反転する場合、前記スケールを含んだ前記電解水が前記気液接触部材へ供給されることを禁止して、前記バイパス経路に導くように制御されるバイパス弁とを備えることを特徴とする空気除菌装置。 - 前記電流値が所定の閾値以上となった場合、前記判別手段は、前記スケールが前記電極表面から除去されたと判別することを特徴とする請求項1に記載の空気除菌装置。
- 前記スケールが前記電極表面から除去されたと判別した場合、前記気液接触部材へ前記電解水の供給を許容するように前記バイパス弁を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の空気除菌装置。
- 前記バイパス経路には、前記スケールを捕集するフィルタ手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の空気除菌装置。
- 前記フィルタ手段は、前記気液接触部材を通過した水を受ける水受皿に配置されることを特徴とする請求項4に記載の空気除菌装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261304A JP4753824B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 空気除菌装置 |
KR1020070096420A KR100924211B1 (ko) | 2006-09-26 | 2007-09-21 | 공기 제균 장치 |
US11/860,966 US7850768B2 (en) | 2006-09-26 | 2007-09-25 | Air filtering apparatus having scale removal detecting mechanism |
EP07018967A EP1909045A1 (en) | 2006-09-26 | 2007-09-26 | Electrolytic air filtering apparatus with current control for detection of scale removal of the electrodes |
CNB2007101617899A CN100545527C (zh) | 2006-09-26 | 2007-09-26 | 空气除菌装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006261304A JP4753824B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 空気除菌装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008079724A JP2008079724A (ja) | 2008-04-10 |
JP4753824B2 true JP4753824B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=38740286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006261304A Expired - Fee Related JP4753824B2 (ja) | 2006-09-26 | 2006-09-26 | 空気除菌装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7850768B2 (ja) |
EP (1) | EP1909045A1 (ja) |
JP (1) | JP4753824B2 (ja) |
KR (1) | KR100924211B1 (ja) |
CN (1) | CN100545527C (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010007871A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Daikin Ind Ltd | 換気装置 |
EP2145631B1 (en) * | 2008-07-11 | 2012-09-05 | SANYO Electric Co., Ltd. | Air filtering apparatus |
WO2010008089A1 (ja) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | 三洋電機株式会社 | 空気清浄機能を有する電気機器 |
KR101010559B1 (ko) * | 2010-05-11 | 2011-01-24 | 정영민 | 습식 공기정화 장치 |
JP5824651B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2015-11-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気清浄機及び電解水ミスト発生器 |
US20150047973A1 (en) * | 2012-03-28 | 2015-02-19 | Daikin Industries, Ltd. | Electrolysis device and temperature-adjusting water-supplying apparatus provided with same |
WO2016190675A1 (en) * | 2015-05-27 | 2016-12-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Humidifying apparatus |
KR102527647B1 (ko) * | 2015-05-27 | 2023-05-03 | 삼성전자주식회사 | 가습 장치 |
JP7113371B2 (ja) * | 2018-09-21 | 2022-08-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 空気清浄装置 |
JPWO2022190613A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3476673A (en) | 1966-08-30 | 1969-11-04 | Skuttle Mfg Co | Humidifier with electrolytic protection |
KR860003478A (ko) | 1984-10-23 | 1986-05-26 | 정재은 | 가습기 |
JP3284350B2 (ja) * | 1992-11-30 | 2002-05-20 | 日本インテック株式会社 | 電解イオン水生成器 |
JPH06292713A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-21 | T R P:Kk | 空気の浄化方法及び装置 |
JPH06320162A (ja) * | 1993-05-14 | 1994-11-22 | Brother Ind Ltd | 整水機 |
JP3440594B2 (ja) * | 1994-12-22 | 2003-08-25 | 松下電工株式会社 | 電解水生成装置 |
JPH08290167A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Akai Electric Co Ltd | 連続式電解イオン水生成装置におけるスケール除去方法及び連続式電解イオン水生成装置 |
US5916490A (en) | 1997-07-21 | 1999-06-29 | Electronic Descaling 2000, Inc. | Humidifier and means for removing calcium carbonate from water |
JP2000296173A (ja) * | 1999-04-14 | 2000-10-24 | Denkosha Keisoku Kk | 空気浄化方法 |
US6627053B2 (en) * | 1999-12-14 | 2003-09-30 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Water treatment device |
JP2002181358A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-06-26 | Denso Corp | 加湿装置および加湿装置付き空調装置 |
US6622941B2 (en) * | 2001-11-08 | 2003-09-23 | General Electric Company | Method and apparatus for cleaning jet pump nozzles |
JP2003250876A (ja) | 2001-12-28 | 2003-09-09 | Omega:Kk | 空気清浄方法とその装置 |
JP4399221B2 (ja) * | 2003-09-24 | 2010-01-13 | シンワ工業株式会社 | 水素水給水装置 |
JP4347012B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2009-10-21 | 株式会社サンシ−ル | 空気清浄化装置 |
-
2006
- 2006-09-26 JP JP2006261304A patent/JP4753824B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-09-21 KR KR1020070096420A patent/KR100924211B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2007-09-25 US US11/860,966 patent/US7850768B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-09-26 EP EP07018967A patent/EP1909045A1/en not_active Withdrawn
- 2007-09-26 CN CNB2007101617899A patent/CN100545527C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080028310A (ko) | 2008-03-31 |
US7850768B2 (en) | 2010-12-14 |
CN101153728A (zh) | 2008-04-02 |
US20080072757A1 (en) | 2008-03-27 |
JP2008079724A (ja) | 2008-04-10 |
EP1909045A1 (en) | 2008-04-09 |
KR100924211B1 (ko) | 2009-10-29 |
CN100545527C (zh) | 2009-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4753823B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP4753824B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP4928869B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
KR100884879B1 (ko) | 공기 제균 장치 | |
JP5261062B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP4740080B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008045856A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008049002A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008036135A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008183182A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP4806359B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP4781288B2 (ja) | 空気除菌装置の洗浄方法、及び、空気除菌装置 | |
JP2009118903A (ja) | 空気除菌装置 | |
EP1891982A2 (en) | Air filtering apparatus having foreign material removing mechanism | |
JP2011030697A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008109984A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008109975A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP4744381B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008125570A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008183187A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP5420145B2 (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2009072613A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2010207425A (ja) | 空気除菌装置 | |
JP2008183186A (ja) | 空気除菌装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110404 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |