JP4737286B2 - カード型情報装置およびその製造方法 - Google Patents

カード型情報装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4737286B2
JP4737286B2 JP2008505035A JP2008505035A JP4737286B2 JP 4737286 B2 JP4737286 B2 JP 4737286B2 JP 2008505035 A JP2008505035 A JP 2008505035A JP 2008505035 A JP2008505035 A JP 2008505035A JP 4737286 B2 JP4737286 B2 JP 4737286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
substrate
wiring board
board
type information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008505035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007105469A1 (ja
Inventor
正三 越智
内田  修
茂昭 酒谷
大輔 櫻井
将人 森
博 櫻井
英信 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008505035A priority Critical patent/JP4737286B2/ja
Publication of JPWO2007105469A1 publication Critical patent/JPWO2007105469A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737286B2 publication Critical patent/JP4737286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • G06K19/07732Physical layout of the record carrier the record carrier having a housing or construction similar to well-known portable memory devices, such as SD cards, USB or memory sticks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • H01Q7/06Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop with core of ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/148Arrangements of two or more hingeably connected rigid printed circuit boards, i.e. connected by flexible means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/04Assemblies of printed circuits
    • H05K2201/043Stacked PCBs with their backs attached to each other without electrical connection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Description

本発明は、メモリーカードとして使用されるSD(Secure Digital)メモリーカード(登録商標)などにアンテナ機能を内蔵させたカード型情報装置およびその製造方法に関する。
近年、各種の大容量の半導体記憶媒体として、メモリーカードが普及してデジタルカメラ、携帯音楽プレーヤあるいは携帯情報端末などの携帯型デジタル機器に幅広く使用されている。そして、さらにメモリーカードの応用範囲を広げるために無線通信機能を付加することが要望されてきている。
このような要望に対応するものとして、SDメモリーカードに無線インターフェース機能を付加したものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
以下、図15と図16を用いて、特許文献1に示された無線インターフェース機能を付加したSDメモリーカードについて説明する。
図15は特許文献1に示されたSDメモリーカードの構成図であり、図16はその外観斜視図である。
図15と図16に示すように、SDメモリーカード1410は、主機能である記憶媒体としての機能部以外に無線制御部1430を有し、アンテナ1450を備えたアンテナモジュール1420が接続部1440を介して無線制御部1430と接続されている。そして、フラッシュメモリー1460は、SDメモリーカード1410のメモリー用のフラッシュROMであるとともに、無線通信機能を動作させるためのドライバプログラムを記憶している。
これにより、このアンテナモジュール1420と連結したSDメモリーカード1410を携帯型デジタル機器などの電子機器に装着すると、特別な操作をしなくてもSDメモリーカード1410の無線通信機能を介して外部の無線通信機器と通信を行うことができる。
上記特許文献1においては、SDメモリーカード1410の端部にアンテナモジュール1420を外付けにより装着し接続している。また、SDメモリーカード1410の外部接続端子が設けられていない側の端面に沿ってアンテナ1450を内蔵し筐体からの突出物をなくす例も開示されている。
一方、複数の回路基板を有する電子回路モジュールを小型化するために、複数の回路基板の一面側を1枚の両面フレキシブル配線基板で覆い、回路基板を互いに機械的、電気的に接続することが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
これにより、両面フレキシブル配線基板は折り曲げ可能なので、回路基板の積層構造や折り畳み構造などの回路基板構成を実現できるとしている。
しかしながら、特許文献1に示されたSDメモリーカード1410は、その端部にアンテナモジュール1420を外付けにより接続した構成を有するため、アンテナモジュール1420の分だけSDメモリーカード1410の外形寸法が大きくなる。
上記課題を回避するために、SDメモリーカードの外部接続端子が設けられていない側の端面に沿ってアンテナを内蔵した例が示されている。しかし、このような構成では、この例で示されているような2.4GHz帯を利用する場合には有効であるが、13.56MHz帯などを利用する場合、アンテナ長が長くなるため、アンテナをSDメモリーカードの端面に設けることが困難であるという課題がある。
また、特許文献2によれば、複数の回路基板の一面側を1枚の両面フレキシブル配線基板で覆い、回路基板を互いに機械的、電気的に接続することで小型を実現できるとしている。しかし、特許文献2にはアンテナなどの無線機能やその性能低下における課題やその対策については開示されていない。
特開2001−195553号公報 特開平4−233786号公報
本発明のカード型情報装置は、少なくとも1個の電子部品を少なくとも一方の面に実装した配線パターンとアンテナ接続電極を有する配線基板と、アンテナ端子電極を有するアンテナパターンが一方の面に形成されたアンテナ基板と、配線基板の他方の面とアンテナ基板の他方の面を対向させて配置し、その間に設けられた磁性体と、アンテナ接続電極とアンテナ端子電極を接続するフレキシブル配線基板と、少なくとも配線基板、アンテナ基板、磁性体およびフレキシブル配線基板を内蔵する筐体と、を備え、配線基板とアンテナ基板が同じ絶縁性母基板で構成されるものである。
これにより、13.56MHz帯などの無線通信のためにアンテナ長の長いアンテナを内蔵しながら、アンテナの送受信性能を低下させることなく、規格寸法の筐体中にコンパクトに収容した小型のカード型情報装置を実現できる。
また、本発明のカード型情報装置の製造方法は、絶縁性母基板上の所定の領域にアンテナ端子電極を有するアンテナパターンとアンテナ接続電極および配線パターンを形成するステップと、絶縁性母基板にアンテナ端子電極を有するアンテナパターンを一方の面に備えたアンテナ基板と配線パターンおよびアンテナ接続電極を一方の面に備えた配線基板を形成する切り欠き部を部分的に形成するステップと、配線基板の配線パターンに少なくとも1個の電子部品を実装するとともに、配線基板のアンテナ接続電極とアンテナ基板のアンテナ端子電極をフレキシブル配線基板で接続するステップと、アンテナ基板または配線基板の他方の面に磁性体を設けるステップと、絶縁性母基板からアンテナ基板と配線基板を分離するステップと、配線基板の他方の面とアンテナ基板の磁性体とを対向させて折り畳むステップと、少なくとも配線基板、アンテナ基板、磁性体およびフレキシブル配線基板を筐体に内蔵するステップと、を含む。
これにより、13.56MHz帯などの無線通信のためのアンテナを内蔵しながら、アンテナの送受信性能を低下させることがなく規格化された形状寸法の筐体中にコンパクトにかつ簡易に収納し、安価にカード型情報装置を作製できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
なお、以下では、本発明の実施の形態におけるカード型情報装置として、24mm×32mm×2.1mmの外形寸法に規格化されたSDメモリーカードを例に説明する。
(第1の実施の形態)
図1Aは、本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置(以下、「SDメモリーカード」と記す)の構成を示す平面概念図である。また、図1Bは、図1Aの1B−1B線断面概念図で、図1Cは図1Aの1C−1C線断面概念図である。なお、図1Aは、分かりやすいように筐体の上部を切り取って示している。
図1Aに示すように、SDメモリーカード1は、24mm×32mm×2.1mmの規格化された外形寸法で、例えばポリカーボネート/ABSアロイなどからなる筐体19を有している。そして、SDメモリーカード1の筐体19内には、例えば半導体記憶素子や制御回路素子などの複数個の電子部品が少なくとも一方の面10Aに実装された配線パターン(図示せず)とアンテナ接続電極12を有する配線基板10およびアンテナ端子電極13を有するアンテナパターン14が一方の面15Aに形成されたアンテナ基板15が内蔵されている。さらに、配線基板10およびアンテナ基板15は、例えば100μm〜300μm厚のガラスエポキシ樹脂などの同じ絶縁性母基板(以下、「マザー基板」と記す)で構成されている。また、配線基板10の他方の面10Bとアンテナ基板15の他方の面15B同士の間には、磁性体16が挟み込まれ、対向して設けられている。また、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13とはフレキシブル配線基板17を介して接続されている。
上記構成により、筐体19内には、少なくとも配線基板10、アンテナ基板15、磁性体16とフレキシブル配線基板17とが電気的、機械的に接続されて内蔵されている。
ここで、配線基板10は、例えばガラスエポキシ樹脂などからなるマザー基板の少なくとも一方の面10Aにパターン化して設けた銅箔などからなる配線パターンの接続端子(図示せず)を有し、その接続端子に、例えば50μm〜150μm厚の半導体記憶素子20、制御回路素子21や300μm厚程度のコンデンサ22などの複数個の電子部品が、例えばはんだを介して実装されている。また、配線基板10には、アンテナ基板15のアンテナパターン14のアンテナ端子電極13と接続するためのアンテナ接続電極12が設けられている。
なお、半導体記憶素子20として、フラッシュメモリーなどの半導体記憶素子を用い、例えば2列・4段に配置するなどの高密度実装技術により、1GBや2GBという大容量化した構成としてもよい。
また、半導体記憶素子、制御回路素子とコンデンサなどが同じ素子に組み込まれている場合には、1つの電子部品で構成してもよい。
さらに、図1Bに示すように、配線基板10には、規格化された筐体19の決められた箇所で外部機器(図示せず)と接続するための配線パターンと導電ビア(図示せず)を介して接続した外部接続端子18が、筐体19に設けた穴19Cの位置に対応して設けられている。これにより、例えば外部機器から電力の供給ができるため、入出力情報の高速伝達などによる消費電力の増加などを考慮する必要がなく、高性能な用途に適用できる。
また、アンテナ基板15は、配線基板10と同じマザー基板の一方の面15Aに、例えば13.56MHz帯などの波長に対応したアンテナ長を有する銅や銀などからなるアンテナパターン14とアンテナ端子電極13とを有している。なお、アンテナパターン14を、例えばレジストなどの絶縁性樹脂による保護層15Eで被覆して、耐湿性などの信頼性を向上させてもよい。
さらに、例えばフェライトなどからなる、例えば50μm〜200μm厚の磁性体16が、配線基板10の他方の面10Bとアンテナ基板15の他方の面15Bとの間に挟んで設けられている。なお、磁性体16としては、酸化クロム、酸化ニッケルなどの磁性を備えた金属酸化物やセラミック材料や、例えばフェライト粉末などの磁性体粉を合成ゴムや樹脂中に混合したシートを用いることもできる。
ここで、配線基板10とアンテナ基板15の他方の面10B、15Bとの間に設けた磁性体16は、アンテナパターンに入射した電波が、対向する配線基板に配置された電子部品などで反射されるのを防止し、アンテナの送受信性能の低下を低減することができるものである。
なお、磁性体16は、少なくともアンテナ基板15の他方の面15Bの全体を覆うように設けるのが好ましい。これにより、アンテナパターンの全体を磁性体でカバーできるため、アンテナの送受信性能の低下をさらに低減することができる。
また、磁性体16は、配線基板10の他方の面10Bとアンテナ基板15の他方の面15Bとの間に挟んで、配線基板10に実装された少なくとも半導体記憶素子20や制御回路素子21などの複数個の電子部品などが存在する領域に設けることが好ましい。これにより、対向する配線基板に実装された電子部品がいずれに配置してあっても、電子部品からの電波の反射を完全になくすことができるため、アンテナの送受信性能の低下をさらに低減することができる。
また、アンテナ基板、磁性体、配線基板の順で、その形状を大きくしてもよい。これにより、アンテナ特性の安定化や規格化された筐体などに内蔵する点において、その効果が大きい。
そして、フレキシブル配線基板17は、例えばポリイミド樹脂などからなる絶縁性樹脂フィルム面にリード配線パターン17Aや導電ビア17Bなどがパターン化して形成されている。そして、アンテナ接続電極12やアンテナ端子電極13と導電ビア17Bを介して、例えばはんだなどで接続されている。
上記により、磁性体16を挟んで対向して配置した配線基板10とアンテナ基板15がフレキシブル配線基板17を介して互いに電気的に接続されることにより、立体回路モジュール100が構成される。
そして、例えばポリカーボネート/ABSアロイなどで成型された、それぞれ片面に蓋部が形成された上部筐体19Aと下部筐体19Bとから構成される筐体19内に、上記立体回路モジュール100が収容される。
このようにして、規格化された外形寸法を有する筐体19内に、少なくとも電子部品を搭載した配線基板10と無線通信のためのアンテナパターン14を有するアンテナ基板15とその間に挟まれた磁性体16とが積層されるとともに、アンテナ基板15と配線基板10とを電気的に接続するフレキシブル配線基板17とが、コンパクトに内蔵される。
本実施の形態によれば、無線通信のためのアンテナを内蔵しながら、磁性体を設けることによりアンテナの送受信性能を低下させることなく、規格化された寸法の筐体内にコンパクトに収容したSDメモリーカードを実現できる。
なお、本実施の形態では、フレキシブル配線基板は、絶縁性樹脂フィルム面の筐体側にリード配線パターンを設けて導電ビアを介して接続する例で説明したが、これに限られない。例えば、絶縁性樹脂フィルム面の磁性体側にリード配線パターンを設け、導電ビアを設けずアンテナ接続電極とアンテナ端子電極とリード配線パターンとを直接接続する構成としてもよい。また、リード配線パターンを絶縁性樹脂フィルム間に挟んだ構成とし、アンテナ端子電極のみを露出させたフレキシブル配線基板としてもよい。これにより、フレキシブル配線基板における導電ビアの形成が不要となる。この場合、アンテナパターンに形成されるアンテナ端子電極以外は、保護層を形成することが好ましい。
以下に、本実施の形態におけるSDメモリーカードの製造方法について、図2Aから図5Cを用いて詳細に説明する。
図2Aから図5Cは、本実施の形態におけるSDメモリーカードの製造方法を説明する概念図である。図2Aから図2Cと図4Aから図4Cはその平面概念図であり、図3Aから図3Cと図5Aから図5Cは、図2Aから図2Cと図4Aから図4Cのステップの一部分を示す断面概念図である。また、図4Aは、マザー基板を磁性体の形成面から見た平面図である。
まず、図2Aと図3Aに示すように、例えば200μm厚のガラスエポキシ樹脂からなるマザー基板30上の一方の面の所定の領域に、アンテナ端子電極13を有したアンテナパターン14、配線パターン11、接続端子11Aおよびアンテナパターン14のアンテナ端子電極13と接続するアンテナ接続電極12で構成された1組を1単位として、複数組を形成する。さらに、本実施の形態では、図4Aに示すように、配線基板10の他方の面10Bには、外部機器(図示せず)と接続する、配線パターンと導電ビア(図示せず)を介して接続した外部接続端子18を形成する。
ここで、配線パターン11やアンテナパターン14、アンテナ端子電極13、アンテナ接続電極12、接続端子11Aなどは、銅やアルミニウムなどの箔あるいは膜をエッチングしてパターン化する方法、あるいはパターン化した導電層上に金属膜をメッキする方法、導電ペーストのスクリーン印刷または塗布硬化する方法などにより、例えば25μm〜50μm厚で形成する。また、図示しないが、必要な箇所には金メッキを施し、保護のためにレジストで保護層を設けてもよい。
なお、アンテナパターン14は、例えば13.56MHz帯などの要望される周波数に対応したアンテナ長の長さに形成する。
つぎに、図2Bと図3Bに示すように、マザー基板30に、アンテナ端子電極13を有するアンテナパターン14を一方の面に備えたアンテナ基板15と、配線パターン11およびアンテナ接続電極12を一方の面に備えた配線基板10を形成する切り欠き部31を、アンテナ基板15と配線基板10とを1単位として、少なくとも磁性体の厚み以上の幅で部分的に形成する。なお、切り欠き部31は、少なくとも以下のステップで述べるフレキシブル配線基板が設けられる部分は除いて、複数箇所でマザー基板30とブリッジ部32で繋げてスリット形状に形成する。
ここで、切り欠き部31を形成する方法は、プレスまたはパンチなどを用いて機械的に打ち抜く方法あるいはドリルなどを用いた切削加工など、一般的な方法により行うことができる。
なお、切り欠き部31の幅は、磁性体16の厚み、例えば100μmであればそれ以上の幅で形成することが好ましい。これにより、以下のステップで、磁性体16を間に挟んでアンテナ基板と配線基板とを接続するフレキシブル配線基板を歪ませることなく折り畳むことができる。
つぎに、図2Cと図3Cに示すように、配線基板10の配線パターン11の接続端子11Aに複数個の電子部品を実装するとともに、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13をフレキシブル配線基板17で接続する。ここで、電子部品として、半導体記憶素子20や制御回路素子21、コンデンサ22などが配線基板10の所定の実装位置に配置される。また、例えばポリイミド樹脂フィルムに銅箔や銅メッキなどで形成されたリード配線パターン17Aと導電ビア17Bを有するフレキシブル配線基板17が、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13との位置を合わせて配置される。そして、例えばリフローなどによりはんだを介して、複数個の電子部品を配線基板10に実装するとともに、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13とを導電ビア17Bを介して接続する。
つぎに、図4Aと図5Aに示すように、アンテナ基板15の他方の面15Bに、例えばフェライトなどからなる厚み約0.1mmの磁性体16を粘着剤や接着剤(図示せず)などにより貼り合わせる。なお、磁性体16は、配線基板10の他方の面10Bで、アンテナ基板15と対向する位置に設けてもよいことはいうまでもない。
つぎに、図4Bと図5Bに示すように、図4Aで示す切り欠き部31のブリッジ部32の部分で、マザー基板30からアンテナ基板15および配線基板10を1単位として、例えば打ち抜きプレス機などを用いて、分割し分離する。そして、フレキシブル配線基板17で接続された配線基板10とアンテナ基板15とを、図面中に記載した矢印方向に、配線基板10の他方の面10Bとアンテナ基板15の磁性体16とを対向させて折り畳む。このとき、配線基板10とアンテナ基板15とを互いに電気的、機械的に接続するフレキシブル配線基板17は、配線基板10とアンテナ基板15との端面の一部分を覆って、例えばR状に変形する。
つぎに、図4Cと図5Cに示すように、磁性体16を間に挟んで折り畳まれた配線基板10とアンテナ基板15と、配線基板10とアンテナ基板15とを互いに接続したフレキシブル配線基板17とによりコンパクトな形状の立体回路モジュール100が作製される。
そして、上記立体回路モジュール100を筐体19内に収納して内蔵し、図1Aに示すようなSDメモリーカード1を作製できる。
本実施の形態の製造方法によれば、リフローで一括して、同じマザー基板で形成されたアンテナ基板と配線基板がフレキシブル配線基板を介して接続できるとともに、電子部品の実装も同時に行うことができる。その結果、生産性や製造コストの低いSDメモリーカードを作製できる。
また、フレキシブル配線基板を介して折り畳むことにより、アンテナ基板と配線基板および磁性体からなる立体回路モジュールを極めて容易に組み立てることができるため、作業性を大幅に改善することができる。
また、切り欠き部の幅を磁性体の厚み以上とすることにより、折り畳み時に、磁性体を間に挟んでアンテナ基板と配線基板とを接続するフレキシブル配線基板に歪みなどが発生しないため、リード配線パターンの断線やアンテナ接続電極などの剥離のない信頼性に優れたSDメモリーカードを作製できる。
なお、本実施の形態の製造方法では、マザー基板に配線パターンなどを形成した後に、切り欠き部を形成する例で説明したが、これに限られない。例えば、マザー基板に切り欠き部を形成した後に、配線パターンなどを形成してもよい。これにより、切り欠き部に、形成時の、例えば応力歪や変形などによる配線パターンなどへの損傷を与えることがないため、信頼性がさらに向上したSDメモリーカードを実現できる。
(第2の実施の形態)
図6Aは、本発明の第2の実施の形態におけるSDメモリーカードの構成を示す平面概念図である。また、図6Bは図6Aの6B−6B線断面概念図で、図6Cは図6Aの6C−6C線断面概念図である。なお、図6Aは、分かりやすいように筐体の上部を切り取って示している。また、図6Aから図6Cにおいて、図1Aから図1Cと同一の構成要素には同じ符号を付して説明する。
図6Aから図6Cに示すように、本実施の形態のSDメモリーカード2は、少なくともフレキシブル配線基板17を介して接続する位置の配線基板10とアンテナ基板15の端面に曲面を設けた点で、図1Aから図1CのSDメモリーカード1とは異なるものである。
すなわち、図6Cに示すように、SDメモリーカード2は、立体回路モジュール200として、配線基板10とアンテナ基板15の端面の内、少なくともフレキシブル配線基板17を介して接続する位置の端面10Cと端面15Cを、例えば1/4の円状の曲面の形状とするものである。さらに、必要に応じて、フレキシブル配線基板17を配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cに、例えばゴム系またはエポキシ系などの接着剤16Bで固着してもよい。
ここで、曲面は、配線基板10とアンテナ基板15の端面にフレキシブル配線基板17の折り畳んだ形状に沿う形状に設けるのが好ましいが、折り畳んだフレキシブル配線基板17が接触する部分を曲面状に面取りした形状であってもよい。
さらに、配線基板10とアンテナ基板15を折り畳んだ場合、曲面が、例えば半円またはその一部に設けられた形状であればよい。
これにより、少なくともフレキシブル配線基板17が曲がる部分において、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cに鋭利な部分のない曲面を設けるため、フレキシブル配線基板17が製造時や使用時に損傷を受けることがなく信頼性の高いSDメモリーカード2を実現できる。
なお、本実施の形態では、フレキシブル配線基板17を接着剤16Bで固着した例で説明したが、これに限られない。例えば磁性体16を配線基板10とアンテナ基板15間に入れた接着剤で接着した場合、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cからはみ出す接着剤を利用して、フレキシブル配線基板17を固着させてもよい。これらの接着剤により、フレキシブル配線基板を固着できるため、機械的強度が向上し、接続などの信頼性を向上できる。
以下に、本実施の形態におけるSDメモリーカード2の製造方法について、図7Aから図8Cを用いて詳細に説明する。
図7Aから図7Cと図8Aから図8Cは、本実施の形態におけるSDメモリーカード2の製造方法を説明する断面概念図である。なお、同図においては、各ステップの一部分のみを取り出して示している。また、図7Aから図7Cと図8Aから図8Cにおいて、図3Aから図3Cと図5Aから図5Cと同じ構成要素には同じ符号を付して説明する。
図7Aから図7Cと図8Aから図8Cに示すように、切り欠き部を部分的に形成するステップが、少なくともフレキシブル配線基板を介して接続する配線基板とアンテナ基板の端面に曲面を形成する点で、図3Aから図3Cと図5Aから図5Cとは異なるものである。
まず、図7Aに示すように、SDメモリーカード2の製造ステップは、図3Aのステップと同じであり、説明を省略する。
つぎに、図7Bに示すように、マザー基板30に、アンテナ端子電極13を有するアンテナパターン14を一方の面に備えたアンテナ基板15と、配線パターン11およびアンテナ接続電極12を一方の面に備えた配線基板10を形成する切り欠き部31を、アンテナ基板15と配線基板10とを1単位として、少なくとも磁性体の厚み以上の幅で部分的に形成する。なお、切り欠き部31は、少なくとも以下のステップで述べるフレキシブル配線基板が設けられる部分は除いて、複数箇所でマザー基板30とブリッジ部(図示せず)で繋げてスリット形状に形成する。このとき、配線基板10とアンテナ基板15の間の切り欠き部31のフレキシブル配線基板17を介して接続する配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cの切り欠き部31Aは、少なくとも曲面形状で形成する。ここで、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cを曲面形状に形成する方法としては、例えば刃先形状が、曲面と対応する形状を備えたドリルで、切り欠き部31のスリット部分を曲面に切削して切り欠き部31Aを形成する。
なお、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cの断面形状においては、少なくともそれらを折り畳んだときに、フレキシブル配線基板と接する部分が曲面を有する形状であればよい。
また、上記切り欠き部31を配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cに曲面の切り欠き部31Aに形成するステップは、切り欠き部31を部分的に形成するステップの前ステップや後ステップのいずれでもよく、また、ほぼ同時でもよい。
つぎに、図7Cに示すように、配線基板10の配線パターン11の接続端子11Aに複数個の電子部品を実装するとともに、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13をフレキシブル配線基板17で接続する。ここで、電子部品として、半導体記憶素子20や制御回路素子21、コンデンサ22などが配線基板10の所定の実装位置に配置される。また、例えばポリイミド樹脂フィルムに銅箔や銅メッキなどで形成されたリード配線パターン17Aと導電ビア17Bを有するフレキシブル配線基板17が、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13との位置を合わせて配置される。そして、例えばリフローなどによりはんだを介して、複数個の電子部品を配線基板10に実装するとともに、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13とを導電ビア17Bを介して接続する。
つぎに、図8Aに示すように、アンテナ基板15の他方の面15Bに、例えばフェライトなどからなる厚み約0.1mmの磁性体16を粘着剤や接着剤(図示せず)などにより貼り合わせる。なお、磁性体16は、配線基板10の他方の面10Bで、アンテナ基板15と対向する位置に設けてもよいことはいうまでもない。
つぎに、図8Bに示すように、図7Bで示す切り欠き部31、31Aが繋がっているブリッジ部(図示せず)の部分で、マザー基板30からアンテナ基板15および配線基板10を1単位として、例えば打ち抜きプレス機などを用いて、分割し分離する。そして、フレキシブル配線基板17で接続された配線基板10とアンテナ基板15とを、図面中に記載した矢印方向に、配線基板10の他方の面10Bとアンテナ基板15の磁性体16とを対向させて折り畳む。このとき、配線基板10とアンテナ基板15とを互いに電気的、機械的に接続するフレキシブル配線基板17は、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cの形状に沿うように変形する。
つぎに、図8Cに示すように、磁性体16を間に挟んで折り畳まれた配線基板10とアンテナ基板15と、配線基板10とアンテナ基板15とを互いに接続したフレキシブル配線基板17とにより、コンパクトな形状の立体回路モジュール200が作製される。
そして、上記立体回路モジュール200を筐体19内に収納して内蔵し、図6Aに示すようなSDメモリーカード2を作製できる。
本実施の形態の製造方法によれば、第1の実施の形態と同様の効果が得られるとともに、フレキシブル配線基板の損傷を未然に防止した信頼性に優れたSDメモリーカードを作製できる。
なお、本実施の形態の製造方法では、マザー基板30に配線パターンなどを形成した後に、切り欠き部31、31Aを形成する例で説明したが、これに限られない。例えば、マザー基板30に切り欠き部31、31Aを形成した後に、配線パターンなどを形成してもよい。これにより、切り欠き部の形成時に、例えば応力歪や変形による配線パターンなどへの損傷を与えることがないため、信頼性がさらに向上したSDメモリーカードを実現できる。
また、本実施の形態では、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cのフレキシブル配線基板17が設けられる端面にのみ曲面形状を有する例で説明したが、これに限られない。例えば、図9Aから図9Cに本実施の形態におけるSDメモリーカードの別の例で示すように、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cの少なくとも切り欠き部の全てに曲面形状を設けた立体回路モジュール300を備えた構成のSDメモリーカード3でもよいことはいうまでもない。
(第3の実施の形態)
図10Aは、本発明の第3の実施の形態におけるSDメモリーカードの構成を示す平面概念図である。また、図10Bは図10Aの10B−10B線断面概念図で、図10Cは図10Aの10C−10C線断面概念図である。なお、図10Aは、分かりやすいように筐体の上部を切り取って示している。また、図10Aから図10Cにおいて、図1Aから図1Cと同一の構成要素には同じ符号を付して説明する。
図10Aから図10Cに示すように、配線基板10に、外部接続端子を設けていない点で、図1Aから図1Cと異なるものであり、他の構成は同様である。
すなわち、図10Aから図10Cに示すように、SDメモリーカード4において、立体回路モジュール400の配線基板40に筐体49を通して外部機器と接続できる外部接続端子を設けない構成である。そのため、上部筐体49Aと下部筐体49Bから構成される筐体49には穴を設ける必要がない。
これにより、筐体内に、外部の周囲環境から、例えば塵埃の侵入や液体の浸入を防ぐことができるため、耐環境性や耐久性などの信頼性が大幅に向上できる。
また、外部接続端子がないため、静電気やEMC(電磁波干渉性)に強いSDメモリーカードを実現できる。
なお、本実施の形態のSDメモリーカード4は、外部接続端子を設けていないので、情報の入出力は無線のみで行うものとなる。
以下に、本実施の形態におけるSDメモリーカードの別の例について図11Aから図11Cを用いて説明する。
図11Aは、本実施の形態におけるSDメモリーカードの別の例の構成を示す平面概念図である。また、図11Bは図11Aの11B−11B線断面概念図で図11Cは図11Aの11C−11C線断面概念図である。なお、図10Aから図10Cと同じ構成要素には同じ符号を付して説明する。
図11Aから図11Cに示すように、少なくともフレキシブル配線基板を介して接続する配線基板とアンテナ基板の端面が曲面に設けられている点で図10Aから図10Cとは異なるものであり、他の構成は図10Aから図10Cと同様である。
すなわち、図11Cに示すように、SDメモリーカード5は、立体回路モジュール500として、配線基板50とアンテナ基板55の端面の内、少なくともフレキシブル配線基板17を介して接続する位置の端面50Cと端面55Cを曲面の形状とするものである。さらに、必要に応じて、フレキシブル配線基板17を配線基板50の端面50Cとアンテナ基板55の端面55Cに、例えばゴム系またはエポキシ系などの接着剤16Bで固着してもよい。
これにより、少なくともフレキシブル配線基板17が曲がる部分において、配線基板50の端面50Cとアンテナ基板55の端面55Cに鋭利な部分のない曲面を設けるため、フレキシブル配線基板17が製造時や使用時に損傷を受けることがなく信頼性の高いSDメモリーカード5を実現できる。
なお、本実施の形態では、フレキシブル配線基板17を接着剤16Bで固着した例で説明したが、これに限られない。例えば磁性体16を配線基板50とアンテナ基板55間に入れた接着剤で接着した場合、配線基板50の端面50Cとアンテナ基板55の端面55Cからはみ出した接着剤を利用して、フレキシブル配線基板17を固着させてもよい。これらの接着剤により、フレキシブル配線基板を固着できるため、機械的強度が向上し、接続などの信頼性を向上できる。
(第4の実施の形態)
図12Aは、本発明の第4の実施の形態におけるSDメモリーカードの構成を示す平面概念図である。また、図12Bは図12Aの12B−12B線断面概念図で、図12Cは図12Aの12C−12C線断面概念図である。なお、図12Aは、分かりやすいように筐体の上部を切り取って示している。また、図12Aから図12Cにおいて、図1Aから図1Cと同一の構成要素には同じ符号を付して説明する。
図12Aから図12Cに示すように、筐体69の内側に、少なくともフレキシブル配線基板17を介して接続されるアンテナ接続電極12とアンテナ端子電極13が配置される位置に凸部を設けている点で、図1Aから図1Cとは構成が異なるものであり、他の構成は同様である。
すなわち、図12Aから図12Cに示すように、SDメモリーカード6は、例えばポリカーボネート/ABSアロイなどからなる筐体69の上部筐体69Aと下部筐体69Bの内側に、少なくともフレキシブル配線基板17を介して接続されるアンテナ接続電極12とアンテナ端子電極13が配置される位置に凸部691A、691Bを設けたものである。ここで、凸部691A、691Bは、例えば絶縁性材料からなる筐体69と一体で成型して設けてもよいし、他の絶縁性材料からなる凸部形状を有する部材を固着して設けてもよい。
なお、凸部691A、691Bを上部筐体69Aと下部筐体69Bの両方に設けた例で説明したが、これに限られない。例えば、上部筐体69Aと下部筐体69Bのいずれか一方に設け、他方に押し付けて保持する構成としてもよい。これにより、構成を簡略化できる。
本実施の形態によれば、立体回路モジュール100を筐体69に内蔵したときに、配線基板10のアンテナ接続電極12とアンテナ基板15のアンテナ端子電極13と接続するフレキシブル配線基板17をその接続部分を凸部691A、691Bで支持することにより、例えばR状に曲げられたフレキシブル配線基板17の復元力による接続部での剥離などを未然に防止できるため、接続信頼性を向上させたSDメモリーカード6を実現できる。
以下に、本実施の形態におけるSDメモリーカードの別の例について、図13Aから図13Cを用いて説明する。
図13Aは、本実施の形態におけるSDメモリーカードの別の例の構成を示す平面概念図である。また、図13Bは図13Aの13B−13B線断面概念図で、図13Cは図13Aの13C−13C線断面概念図である。なお、図13Aは、分かりやすいように筐体の上部を切り取って示している。また、図13Aから図13Cにおいて、図1Aから図1Cと同一の構成要素には同じ符号を付して説明する。
すなわち、図13Cに示すように、SDメモリーカード7は、立体回路モジュール200として、配線基板10とアンテナ基板15の端面の内、少なくともフレキシブル配線基板17を介して接続する位置の端面10Cと端面15Cを曲面の形状とするものである。さらに、必要に応じて、フレキシブル配線基板17を配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cに、例えばゴム系またはエポキシ系などの接着剤16Bで固着してもよい。
本実施の形態によれば、筐体の内側に設けた凸部により上記と同様の効果を得ることができる。さらに、少なくともフレキシブル配線基板17が曲がる部分において、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cに鋭利な部分のない曲面を設けるため、フレキシブル配線基板17が製造時や使用時に損傷を受けることがなく信頼性の高いSDメモリーカード7を実現できる。
なお、本実施の形態では、フレキシブル配線基板17を接着剤16Bで固着した例で説明したが、これに限られない。例えば磁性体16を配線基板10とアンテナ基板15間に入れた接着剤で接着した場合、配線基板10の端面10Cとアンテナ基板15の端面15Cからはみ出した接着剤を利用して、フレキシブル配線基板17を固着させてもよい。これらの接着剤により、フレキシブル配線基板を固着できるため、機械的強度が向上し、接続などの信頼性を向上できる。
また、本実施の形態では、外部接続端子18を設けた例で説明したが、これに限られない。例えば、配線基板10に外部接続端子を設けず、アンテナパターンを介した無線機能だけを有する構成としてもよい。これにより、外部接続端子がないため、防塵性や静電気およびEMC(電磁波干渉性)などに強い信頼性の優れたSDメモリーカードを実現できる。
なお、図14Aから図14Cを用いて、上記各実施の形態を適用できる、各種SDメモリーカードの外形形状および厚みについて具体的に説明する。
図14Aは、各実施の形態で説明した24mm×32mm×2.1mmの外形寸法で規格化されたSDメモリーカードである。また、図14Bは、20mm×21.5mm×1.4mmとさらに小型の形状で規格化されたminiSD(登録商標)カードである。さらに、図14Cは、miniSDをさらに小型化し、11mm×15mm×1.0mmの外形寸法で規格化されたmicroSD(登録商標)カードである。
また、例えば各社の登録商標であるSDメモリーカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)、スマートメディア、xDピクチャーカード、メモリースティック、マルチメディアカードなどにも上記実施の形態を適用することができる。
また、上記各実施の形態では、アンテナパターンを13.56MHz帯のアンテナ長を有する例で説明したが、これに限られない。例えば、2.4GHz帯など他の各種規格の周波数帯域に対応したアンテナ長を有するアンテナパターンでもよい。また、複数のアンテナ長の異なるアンテナパターンを設ける構成としてもよい。これにより、各種用途や複数の周波数で動作する多機能化されたSDメモリーカードが得られる。
また、上記各実施の形態の製造方法では、マザー基板に切り欠き部を部分的に形成する例で説明したが、これに限られない。例えば切り欠き部あるいは切り欠き部の端面の一部分あるいは全体に予め曲面を形成したマザー基板を用いてもよい。そして、そのようなマザー基板は、例えば切り欠き部に対応した凸形状を有する金型に、例えばガラスエポキシ樹脂などの溶剤を流し込んで硬化させ、金型から離型することにより作製することができる。
これにより、予めマザー基板に切り欠き部を形成しているので、ステップ数の低減により低コストで作製できるとともに、加工時などで生じる配線パターンなどの損傷を防ぐことができるため信頼性の高いSDメモリーカードを実現できる。
本発明のSDメモリーカードは、外形寸法が規格化されたメモリーカードに接触接続機能に加えて非接触方式での情報の伝達機能を備えることにより、デジタルカメラや携帯音楽プレーヤ、携帯情報端末などの携帯型デジタル機器などの分野に使用する情報伝達媒体として有用である。
本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す平面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図1Aの1B−1B線断面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図1Aの1C−1C線断面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する平面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する平面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する平面概念図 図2Aの一部分を示す断面概念図 図2Bの一部分を示す断面概念図 図2Cの一部分を示す断面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する平面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する平面概念図 本発明の第1の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する平面概念図 図4Aの一部分を示す断面概念図 図4Bの一部分を示す断面概念図 図4Cの一部分を示す断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す平面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図6Aの6B−6B線断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図6Aの6C−6C線断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の製造方法を説明する断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す平面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す図9Aの9B−9B線断面概念図 本発明の第2の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す図9Aの9C−9C線断面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す平面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図10Aの10B−10B線断面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図10Aの10C−10C線断面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す平面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す図11Aの11B−11B線断面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す図11Aの11C−11C線断面概念図 本発明の第4の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す平面概念図 本発明の第4の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図12Aの12B−12B線断面概念図 本発明の第4の実施の形態におけるカード型情報装置の構成を示す図12Aの12C−12C線断面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す平面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す図13Aの13B−13B線断面概念図 本発明の第3の実施の形態におけるカード型情報装置の別の例の構成を示す図13Aの13C−13C線断面概念図 SDメモリーカードの外形形状を示す概念図 miniSDメモリーカードの外形形状を示す概念図 microSDメモリーカードの外形形状を示す概念図 従来のSDメモリーカードの構成を説明する図 従来のSDメモリーカードの外観斜視図
符号の説明
1,2,3,4,5,6,7 カード型情報装置(SDメモリーカード)
10,40,50 配線基板
10A,15A 一方の面
10B,15B 他方の面
10C,15C,50C,55C 端面
11 配線パターン
11A 接続端子
12 アンテナ接続電極
13 アンテナ端子電極
14 アンテナパターン
15,55 アンテナ基板
15E 保護層
16 磁性体
16B 接着剤
17 フレキシブル配線基板
17A リード配線パターン
17B 導電ビア
18 外部接続端子
19,49,69 筐体
19A,49A,69A 上部筐体
19B,49B,69B 下部筐体
19C 穴
20 半導体記憶素子
21 制御回路素子
22 コンデンサ
30 絶縁性母基板(マザー基板)
31,31A 切り欠き部
32 ブリッジ部
100,200,300,400,500 立体回路モジュール
691A,691B 凸部

Claims (11)

  1. 少なくとも1個の電子部品を少なくとも一方の面に実装した配線パターンとアンテナ接続電極を有する配線基板と、
    アンテナ端子電極を有するアンテナパターンが一方の面に形成されたアンテナ基板と、
    前記配線基板の他方の面と前記アンテナ基板の他方の面を対向させて配置し、その間に設けられた磁性体と、
    前記アンテナ接続電極と前記アンテナ端子電極を接続するフレキシブル配線基板と、
    少なくとも前記配線基板、前記アンテナ基板、前記磁性体および前記フレキシブル配線基板を内蔵する筐体と、を備え、
    前記配線基板と前記アンテナ基板が同じ絶縁性母基板で構成されていることを特徴とするカード型情報装置。
  2. 少なくとも前記フレキシブル配線基板を介して接続される前記配線基板と前記アンテナ基板の端面が曲面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカード型情報装置。
  3. 前記磁性体は、少なくとも前記アンテナ基板の全体を覆う大きさを有し、前記アンテナ基板または前記配線基板の他方の面に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカード型情報装置。
  4. 前記磁性体は、少なくとも1個の前記電子部品が存在する領域に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカード型情報装置。
  5. 前記電子部品には、少なくとも半導体記憶素子と制御回路素子が含まれていることを特徴とする請求項1に記載のカード型情報装置。
  6. 前記配線基板には、外部接続端子が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカード型情報装置。
  7. 前記筐体の内側で、少なくとも前記フレキシブル配線基板を介して接続される前記アンテナ端子電極と前記アンテナ接続電極とが配置される位置に凸部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカード型情報装置。
  8. 絶縁性母基板上の所定の領域にアンテナ端子電極を有するアンテナパターンとアンテナ接続電極および配線パターンを形成するステップと、
    前記絶縁性母基板に前記アンテナ端子電極を有するアンテナパターンを一方の面に備えたアンテナ基板と前記配線パターンおよび前記アンテナ接続電極を一方の面に備えた配線基板を形成する切り欠き部を部分的に形成するステップと、
    前記配線基板の前記配線パターンに少なくとも1個の電子部品を実装するとともに、前記配線基板の前記アンテナ接続電極と前記アンテナ基板の前記アンテナ端子電極をフレキシブル配線基板で接続するステップと、
    前記アンテナ基板または前記配線基板の他方の面に磁性体を設けるステップと、
    前記絶縁性母基板から前記アンテナ基板と前記配線基板を分離するステップと、
    前記配線基板の他方の面と前記アンテナ基板とを前記磁性体を介して対向させて折り畳むステップと、
    少なくとも前記配線基板、前記アンテナ基板、前記磁性体および前記フレキシブル配線基板を筐体に内蔵するステップと、
    を含むことを特徴とするカード型情報装置の製造方法。
  9. 前記切り欠き部の幅が、前記磁性体の厚み以上であることを特徴とする請求項8に記載のカード型情報装置の製造方法。
  10. 前記切り欠き部を部分的に形成するステップが、少なくとも前記フレキシブル配線基板を介して接続する前記配線基板と前記アンテナ基板の端面を曲面に形成するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載のカード型情報装置の製造方法。
  11. 前記配線基板に外部接続端子を形成するステップを、さらに含むことを特徴とする請求項8に記載のカード型情報装置の製造方法。
JP2008505035A 2006-03-10 2007-02-26 カード型情報装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4737286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008505035A JP4737286B2 (ja) 2006-03-10 2007-02-26 カード型情報装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006065360 2006-03-10
JP2006065360 2006-03-10
JP2008505035A JP4737286B2 (ja) 2006-03-10 2007-02-26 カード型情報装置およびその製造方法
PCT/JP2007/053475 WO2007105469A1 (ja) 2006-03-10 2007-02-26 カード型情報装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007105469A1 JPWO2007105469A1 (ja) 2009-07-30
JP4737286B2 true JP4737286B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=38509305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505035A Expired - Fee Related JP4737286B2 (ja) 2006-03-10 2007-02-26 カード型情報装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7775446B2 (ja)
JP (1) JP4737286B2 (ja)
CN (1) CN101375298B (ja)
WO (1) WO2007105469A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1976060B1 (en) * 2006-01-20 2011-09-07 Panasonic Corporation Antenna built-in module, card type information device and methods for manufacturing them
JP5029605B2 (ja) * 2006-04-03 2012-09-19 パナソニック株式会社 アンテナ内蔵半導体メモリモジュール
JP4922119B2 (ja) * 2007-10-03 2012-04-25 株式会社フジクラ コイルアンテナ
SK288721B6 (sk) * 2008-03-25 2020-01-07 Smk Kk Spôsob, zapojenie a nosič na vykonávanie opakovaných operácií na klávesnici mobilného komunikačného zariadenia
CN102132457B (zh) * 2008-08-29 2016-01-20 Smk公司 用于非接触通信的可移动卡、它的用途和制造方法
SK288757B6 (sk) * 2008-09-19 2020-05-04 Smk Kk Systém a spôsob bezkontaktnej autorizácie pri platbe
SK50862008A3 (sk) * 2008-09-19 2010-06-07 Logomotion, S. R. O. Systém na elektronické platobné aplikácie a spôsob autorizácie platby
SK288747B6 (sk) * 2009-04-24 2020-04-02 Smk Kk Spôsob a systém bezhotovostnej platobnej transakcie, najmä s použitím bezkontaktného platobného prostriedku
SK288641B6 (sk) * 2008-10-15 2019-02-04 Smk Corporation Spôsob komunikácie s POS terminálom, frekvenčný konventor k POS terminálu
SK500092009A3 (sk) * 2009-02-27 2010-09-07 Logomotion, S. R. O. Počítačová myš na zapojenie na prenos údajov, najmä pri elektronických platbách, spôsob prenosu údajov
AU2010244100B2 (en) * 2009-05-03 2016-06-23 Smk-Logomotion Corporation A payment terminal using a mobile communication device, such as a mobile phone; a method of direct debit payment transaction
CN102024171A (zh) * 2009-09-11 2011-04-20 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 便携式卡装置及其使用方法
CN102088132A (zh) * 2009-12-08 2011-06-08 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置壳体及其制作方法
WO2011137099A1 (en) * 2010-04-26 2011-11-03 Tyco Electronics Services Gmbh Pcb antenna layout
EP2618426B1 (en) 2010-09-14 2019-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Reader/writer antenna module and antenna device
JP2013098927A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd コイルアンテナ、コイルアンテナ実装体、コイルアンテナの製造方法及びコイルアンテナ実装体の製造方法
US9699928B2 (en) 2012-01-06 2017-07-04 Access Business Group International Llc Print media with inductive secondary
US9246214B2 (en) * 2012-03-08 2016-01-26 Apple Inc. Electronic device antenna structures with ferrite layers
JP2014154777A (ja) * 2013-02-12 2014-08-25 Toshiba Corp 接続装置
US9742054B2 (en) * 2013-06-26 2017-08-22 Te Connectivity Corporation Electrical component holder
CN103683431B (zh) * 2013-12-26 2016-06-15 深圳佰维存储科技有限公司 一体化封装无线充电装置
GB2526565B (en) * 2014-05-28 2016-06-29 Ibm Assembly of printed circuit boards
CN106529653B (zh) * 2015-09-09 2019-09-13 东芝存储器株式会社 包含通信功能的存储卡
JP2017107530A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 株式会社東芝 半導体記憶装置及びアダプタ
JP2018105976A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
FR3075484B1 (fr) * 2017-12-18 2021-10-15 Sagemcom Broadband Sas Antenne pour circuit imprime, circuit electronique et equipement electronique pourvus d'une telle antenne
FR3075486B1 (fr) * 2017-12-20 2021-05-28 Valeo Comfort & Driving Assistance Boitier antenne pour vehicule automobile
FR3075487B1 (fr) * 2017-12-20 2020-01-24 Valeo Comfort And Driving Assistance Boitier antenne pour vehicule automobile
EP3503295A1 (fr) * 2017-12-20 2019-06-26 Valeo Comfort and Driving Assistance Boitier antenne pour vehicule automobile
JP2020035009A (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
JP6957040B2 (ja) * 2019-01-04 2021-11-02 空 小西 まつ毛エクステンション人工毛の装着方法
CN217546392U (zh) * 2020-01-20 2022-10-04 株式会社村田制作所 电子设备
WO2022085451A1 (ja) * 2020-10-19 2022-04-28 株式会社村田製作所 電子機器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344692A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Toshiba Corp 薄型モジュール
JP2001251129A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Dainippon Printing Co Ltd アンテナシートおよび非接触式データキャリア
JP2001352208A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 通信端末装置
JP2001351085A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 通信端末装置、並びに回路基板及びその製造方法
WO2005004047A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Renesas Technology Corp. マルチファンクションカードデバイス
JP2005183741A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2005236586A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233786A (ja) 1990-12-28 1992-08-21 Mitsumi Electric Co Ltd 立体構成の可能な回路基板及びその製造方法
JP4053704B2 (ja) 2000-01-05 2008-02-27 株式会社東芝 無線インタフェース機能内蔵icカード、アンテナモジュール、情報処理装置
TW524030B (en) * 2000-10-02 2003-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Card-type recording medium and its manufacture method
JP2002290131A (ja) * 2000-12-18 2002-10-04 Mitsubishi Materials Corp トランスポンダ用アンテナ
US6940153B2 (en) * 2003-02-05 2005-09-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic shielding for magnetic random access memory card
JP2004364199A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯型通信端末
JP2005078442A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp Icカード及びその製造方法
WO2006011656A1 (en) * 2004-07-28 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna apparatus
CN101111854B (zh) * 2005-02-14 2012-07-18 松下电器产业株式会社 天线内置半导体存储器模块
JP5029605B2 (ja) * 2006-04-03 2012-09-19 パナソニック株式会社 アンテナ内蔵半導体メモリモジュール
CN101432926B (zh) * 2006-04-28 2013-10-09 松下电器产业株式会社 内置天线电路模块及其制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344692A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Toshiba Corp 薄型モジュール
JP2001251129A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Dainippon Printing Co Ltd アンテナシートおよび非接触式データキャリア
JP2001352208A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 通信端末装置
JP2001351085A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 通信端末装置、並びに回路基板及びその製造方法
WO2005004047A1 (ja) * 2003-07-03 2005-01-13 Renesas Technology Corp. マルチファンクションカードデバイス
JP2005183741A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP2005236586A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp アンテナモジュール及びこれを備えた携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
US7775446B2 (en) 2010-08-17
CN101375298B (zh) 2010-12-01
WO2007105469A1 (ja) 2007-09-20
JPWO2007105469A1 (ja) 2009-07-30
CN101375298A (zh) 2009-02-25
US20090173795A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4737286B2 (ja) カード型情報装置およびその製造方法
JP4656235B2 (ja) アンテナ内蔵電子回路モジュールの製造方法
US7471260B2 (en) Semiconductor memory module having built-in antenna
KR101048336B1 (ko) 안테나 내장 모듈과 카드형 정보 장치 및 그들의 제조 방법
JP4631910B2 (ja) アンテナ内蔵型記憶媒体
CN101401114B (zh) 天线内置半导体存储模块
JP4730196B2 (ja) カード型情報装置
EP1073009B1 (en) IC card
WO2007037275A1 (ja) 電子回路接続構造体およびその製造方法
JP2004265374A (ja) 非接触通信媒体
JP5790907B1 (ja) アンテナ装置、無線通信端末
WO2014199886A1 (ja) 通信装置および電子機器
KR100495209B1 (ko) 블루투스용 안테나 일체형 rf모듈
JP2009290553A (ja) 高周波モジュール及びその製造方法
JP2008113894A (ja) 半導体装置及び、電子装置
JP2007334468A (ja) カード型情報装置とその製造方法
JP4458033B2 (ja) 積層型電子回路構造体とその製造方法
JP2002207982A (ja) 接触非接触両用icモジュール及びicカード
JP2006033559A (ja) 部品実装用ラミネート導体及びアンテナ部品
US11439011B2 (en) Electronic device module and method of manufacturing electronic device module
JP4186972B2 (ja) 基板間接続用シート状デバイスおよび接続構造体
US20050146858A1 (en) Card-type electronic device having multilayer printed wiring board and method for manufacturing card-type electronic device
KR20090093672A (ko) 인쇄회로기판 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees