JP4730199B2 - 画像処理プログラム及び画像処理装置 - Google Patents

画像処理プログラム及び画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4730199B2
JP4730199B2 JP2006139033A JP2006139033A JP4730199B2 JP 4730199 B2 JP4730199 B2 JP 4730199B2 JP 2006139033 A JP2006139033 A JP 2006139033A JP 2006139033 A JP2006139033 A JP 2006139033A JP 4730199 B2 JP4730199 B2 JP 4730199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
function
printing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006139033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007312093A (ja
Inventor
一 市田
崇弘 斎藤
幸夫 飯島
英夫 藤井
大典 田中
由佳 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006139033A priority Critical patent/JP4730199B2/ja
Publication of JP2007312093A publication Critical patent/JP2007312093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730199B2 publication Critical patent/JP4730199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、複写時に再現されない背景パターンと複写時に再現される隠しパターンとからなる地紋画像(複製牽制画像)を付加した機密書類を処理する画像処理プログラム及び画像処理装置に関する。
近年、不正コピーの抑止やコピー経路の追跡を目的として、コピーすると所定の文字列(文書名、日付、印刷者など)が出現するような地紋画像(複写牽制画像)をオリジナル文書の背景に印刷する印刷システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、機密文書を印刷するときは、パスワードを必要とする機密文書管理システムが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平11−298717号公報(段落[0041]、図1、図4) 特開2003−3165552号公報
しかし、従来の印刷システムによると、利用者の意識しないところで再印刷される可能性があり、機密文書、機密写真等の機密書類の再印刷に対して常にチェックをする必要があるという問題がある。
また、従来の機密文書管理システムによると、パスワードさえ入力すれば、何度でも機密書類を再印刷できるため、機密情報の漏洩のおそれがある。
したがって、本発明の目的は、機密書類の印刷回数を制限して機密情報の漏洩防止を図った画像処理プログラム及び画像処理装置を提供することにある。
本発明の第1の態様は、上記目的を達成するため、複写時に再現されない背景パターン、および複写時に再現される隠しパターンからなるフォーム画像と、印刷対象画像とからなる画像データを蓄積する蓄積ステップと、蓄積した前記画像データを印刷する印刷ステップと、蓄積した前記画像データを所定の回数印刷した後に消去する消去ステップと、前記蓄積ステップおよび前記消去ステップを実行する機能を印刷装置が有するか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにおいて前記蓄積ステップおよび前記消去ステップを実行する機能を有すると判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信し、前記蓄積ステップおよび前記消去ステップを実行する機能を有しないと判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信しない制御を行なう制御ステップとをコンピュータに実行させるための画像処理プログラムを提供する。
上記背景パターンの構成要素には、ドット状や斜線状が含まれるが、これらに限定されない。上記隠しパターンには、社外秘、コピー禁止、文書データの作成元等の文字の他に、記号、図形等も含まれる。上記印刷対象画像には、文書データや、写真等の画像、写真等の画像を含む文書データ等が含まれる。
さらに、本人認証を行う認証ステップを含み、前記印刷ステップは、前記認証ステップにおいて本人認証ができないとき、前記画像データを印刷しないものとしてもよい。
前記蓄積ステップは、前記認証ステップで認証したユーザと蓄積したユーザとが異なるとき、蓄積した前記画像データの前記フォーム画像を、前記ユーザの情報を前記隠しパターンとして付加したフォーム画像に書き換える書換ステップを含むものとしてもよい。上記ユーザの情報は、ユーザ名、ユーザID等のユーザを特定する情報をいう。
前記隠しパターンは、蓄積したユーザの情報を含み、前記蓄積ステップは、前記認証ステップで認証したユーザと蓄積したユーザとが異なるとき、前記ユーザの情報を前記認証したユーザの情報に書き換える書換ステップを含むものとしてもよい。
前記消去ステップは、前記画像データを1回印刷した後に消去するステップとしてもよい。
前記判定ステップは、前記認証ステップを実行する機能を前記印刷装置が有するか否かを判定するステップを含み、前記制御ステップは、前記判定ステップにおいて前記認証ステップを実行する機能を有すると判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信し、前記認証ステップを実行する機能を有しないと判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信しない制御を行なうステップを含む構成とすることができる。
本発明の第の態様は、上記目的を達成するため、複写時に再現されない背景パターンおよび複写時に再現される隠しパターンからなるフォーム画像と、印刷対象画像とからなる画像データを蓄積する機能および前記画像データが印刷装置により所定の回数印刷された後に前記蓄積された前記画像データを消去する機能を前記印刷装置が有するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記蓄積する機能および前記消去する機能を前記印刷装置が有すると判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信し、前記蓄積する機能および前記消去する機能を前記印刷装置が有しないと判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信しない制御を行なう制御手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置を提供する
上記印刷装置として、複写機やプリンタの他に、コピー、プリンタ、スキャナ、ファクス等の複数の機能を有する複合機を用いることができる。
上記第1乃至第の態様によれば、画像データを所定の回数印刷した後に画像データが消去され、再び印刷できなくなるので、機密書類が無制限に再印刷されることを防止することができる。
本発明によれば、機密書類の印刷回数を制限して機密情報の漏洩防止を図ることができる。
[第1の実施の形態]
(画像処理システムの構成)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムを示す構成図である。この画像処理システム1は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のネットワーク(NW)4に接続された印刷指示装置としてのパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)2、及び印刷装置としてのプリンタ3により構成されている。
(パーソナルコンピュータの構成)
図2は、図1のPC2及びプリンタ3の詳細構成を示すブロック図である。PC2は、隠し文字(隠しパターン)及び背景パターンからなる地紋画像(以下、「フォーム画像」という。)を生成するフォーム画像生成部20と、PC2内のワープロソフトで作成された文書データを記憶する文書データ記憶部30と、フォーム画像生成部20によるフォーム画像と文書データ記憶部30内の文書データとを合成してPDL(Printer Description Language)の画像データを生成する合成部41、プリンタ3が有する機能等を判定する判定部42を有するプリンタドライバ40と、PDLの画像データをプリンタ3に出力する通信部43とを備える。
また、PC2は、上記した構成のほか、図示しないCPU、ROM、RAM、HDD(ハードディスク)、インターフェース回路、キーボード,マウス等の入力デバイス、LCD(液晶ディスプレイ)等の表示部等を備えている。プリンタドライバ40を含むCPUの動作プログラムは、ROM、HDD等に格納されている。
フォーム画像生成部20は、フォーム設定情報に基づいてビットマップからなるフォーム画像を生成するものである。このフォーム設定情報は、文字列、フォント、フォントサイズ、文字装飾、文字列の角度等からなる隠し文字情報と、背景パターン情報とを含んでいる。なお、フォーム画像は、ビットマップに限られない。
文書データ記憶部30は、例えば、半導体メモリからなる。文書データは、FD(商標)、CD−ROM等の記憶媒体や、LAN、インターネット等のネットワークから文書データ記憶部30に取り込んでもよい。
(プリンタドライバ)
プリンタドライバ40の合成部41は、フォーム画像生成部20からのビットマップによるフォーム画像をPDLに変換し、文書データ記憶部30からのワープロソフトによる文書データをPDLに変換し、変換後のフォーム画像と文書データとを合成する。
プリンタドライバ40の判定部42は、印刷指示された文書がフォーム画像を重畳する文書か否かを判定する。また、判定部42は、プリンタ3が送信された画像データを蓄積する機能(蓄積機能)、蓄積した画像データを所定の回数印刷した後に消去する機能(消去機能)、および本人認証を行う機能(認証機能)をプリンタ3が有するか否かの情報を、プリンタ3との通信により取得し、プリンタ3が蓄積機能、消去機能および認証機能を有する場合は、フォーム画像が重畳された画像データの印刷ジョブをプリンタ3に送信し、蓄積機能、消去機能および認証機能を有しない場合は、上記印刷ジョブをプリンタ3に送信しない制御を行う。
(プリンタの構成)
図2に示したプリンタ3は、CPU、ROM、RAM等を備え、本プリンタ3の各部を制御する制御部53と、ディスプレイの表面にタッチパネルを重畳して構成されたタッチパネルディスプレイや、スタートキー等のハードキーを備えた操作表示部52と、画像を用紙に印刷する画像形成部56と、各種の情報を記憶するHDD等からなる記憶部54と、ネットワーク4に接続された通信部51とを有して構成されている。
記憶部54には、通信部51を通じて受信したPDLの画像データが蓄積される。また、記憶部54には、設定画面、画像データ蓄積や蓄積データ消去等の各種の設定情報、画像、ユーザID、パスワード、ユーザ名からなる認証登録データ等が格納されている。
制御部53のROMまたは記憶部54には、後述する図6、図7のフローチャートに示すような画像処理プログラム等の各種のプログラムが記憶されており、制御部53のCPUは、そのプログラムに従ってプリンタ3の各部を制御する。
制御部53は、記憶部54に蓄積した画像データを所定の回数印刷した後に消去する機能、蓄積したユーザと認証時のユーザとが同一人物か否かを認証する機能、およびフォーム画像に認証したユーザの情報を重畳する機能を有する。蓄積した人と印刷する人とが同一人物でない場合は、書換部において、記憶部54に蓄積されたPDLの画像データのフォーム画像に、記憶部54に蓄積された認証したユーザの情報を読み出して重畳し、画像データを書き換える。なお、本実施の形態の後述する動作説明では、消去するまでに許可する印刷数を1回とするが、2回以上とするときは、印刷回数をカウントするカウンターを備える。
画像形成部56は、記憶部54に蓄積されたPDLの画像データを読み出してビットマップデータ(ラスターデータ)に変換する変換部と、変換した画像データを用紙に、例えば、電子写真方式により印刷する印刷部とを備える。蓄積した人と印刷する人とが同一人物でない場合は、書き換えたPDLの画像データを読み出してビットマップに変換する。
(フォーム画像)
図3は、図2のフォーム画像生成部20で生成されるフォーム画像の一例を示す。図3(a)は、フォーム画像の一例であり、図3(b)は、図3(a)のフォーム画像28を通常の複写機(プリンタ)でコピーしたコピー画像である。図3(a)に示すフォーム画像28は、1画素当たり1ビットの2値モノクロ画像になっており、背景パターン32と隠し文字33とからなる。図3(a)中の「COPY」の文字は隠し文字33の一例であり、ドット状の背景パターン(図3(a)では斜線を施して示す。)32に重畳されている。隠し文字33は、実際には背景パターン32の濃度と同一濃度にしてあるため、図3(a)のように明瞭に見えるわけではないが、分かりやすいように描いてある。この隠し文字33の四角枠で囲った部分28aを拡大したのが図3の(c)であり、白色矩形と黒色矩形は、それぞれ白色画素と黒色画素を表わしている。
図3の(c)に示すように、隠し文字33は比較的大きなドットパターンが比較的粗く配置され、背景パターン32は比較的小さなドットパターンが比較的密に配置されている。そして、隠し文字33と背景パターン32は、用紙上にプリント出力した際の平均濃度(単位面積当りの黒画素面積)が同一になるように設けられている。従って、人間の目には、隠し文字33と背景パターン32の区別はできず、全面均一のグレイ背景に見えることになる。
図3(a)のフォーム画像28を文書データに合成した印刷データをプリンタ3により一旦印刷し、その印刷したプリント紙を他の汎用の複写機等で複写すると、ドットの大きい隠し文字33は忠実にコピー再現されるが、ドットの小さい背景パターン32は忠実にコピー再現されない。このため、背景パターン32の領域は白く抜けるので、文書画像上に隠し文字33が出現した図3の(b)のようなコピー画像29になる。これにより、不正な複写を抑制することができる。なお、実際に用紙にプリントされるのは、合成部41によって図3の(a)のフォーム画像28に文書データ記憶部30からの文書画像を合成した画像となるが、図3(b)では、説明しやすいように、文書画像は図示していない。
図4は、フォーム画像に使用する背景パターンの他の例を示す図である。図3においては、背景パターン32としてドットパターンを用いたが、図4(a)、(b)に示すように、斜線状のパターンによる背景パターン32を用いることができる。図4(a)、(b)の背景パターン32は、一方が「0」、他方が「1」というようにデジタルデータを表現することが可能であり、これらを用いて、複写を禁止するコード等を埋め込み、プリンタ3を制御することもできる。
(画像処理システムの動作)
次に、本実施の形態の画像処理システム1の動作をPC2とプリンタ3に分け、図1乃至図6を参照して説明する。図6は、本システム1の動作を示すフローチャートである。
(1)PC
ユーザが、PC2の入力デバイスを操作してユーザIDを入力するとともに、文書の印刷指示を行うと(ステップS10)、プリンタドライバ40の判定部42は、印刷指示された文書が、フォーム画像を重畳する文書か否かを判定する(ステップS1001)。フォーム画像を重畳する文書でない場合は(ステップS1001:NO)、印刷指示された文書データをフォーム画像の合成処理を行わずにPDLの文書データに変換してプリンタ3に送信し(ステップS1001a)、プリンタ3で印刷処理する(ステップS1001b)。
フォーム画像を重畳する文書である場合は(ステップS1001:YES)、判定部42は、プリンタ3が画像データを蓄積する機能(蓄積機能)、蓄積した画像データを所定の回数(本実施の形態では1回)印刷した後に消去する機能(消去機能)、および本人認証を行う機能(認証機能)を有しているか否かを判定する(ステップS1002)。
プリンタ3が蓄積機能、消去機能および認証機能を有している場合は(ステップS1002:YES)、合成部41は、文書データにフォーム画像を合成してPDLの画像データを生成する。通信部43は、画像データの印刷ジョブをプリンタ3に送信する(ステップS1003)。プリンタ3が蓄積機能、消去機能、認証機能のいずれかを有していない場合は(ステップS1002:NO)、印刷処理を停止する(ステップS1004)。
(2)プリンタ
プリンタ3の通信部51は、印刷ジョブをPC2から受信すると(ステップS1005)、制御部53は、PDLの画像データを上記ステップS10で入力されたユーザIDに関連付けて記憶部54に蓄積する(ステップS1006)。ユーザが、PC2の入力デバイスを操作してユーザIDとパスワードを入力して認証指示を行うと(ステップS11)、制御部53は、本人認証処理を行う(ステップS1007)。
本人認証処理では、ユーザが認証指示時に入力されたユーザIDが記憶部54内の認証登録データのユーザIDのいずれかと一致するか否かを判定し、一致した場合は、さらに、入力されたパスワードがそのユーザIDと関係付けられて記憶部54内の認証登録データパスワードと一致するか否かを判定する。これらの判定で、入力されたユーザIDが記憶部54内の認証登録データのユーザIDのいずれかと一致し、さらに入力されたパスワードがそのユーザIDのパスワードと一致するとき、本人認証がされる。
プリンタ3に登録されていないユーザ等のようにプリンタ3で本人認証されないユーザであった場合、印刷を行わない。プリンタ3で本人認証された場合は、蓄積されたPDLの画像データを記憶部54から取得する(ステップS1008)。制御部53は、本人認証されたユーザ(ステップS11で入力されたユーザID)と蓄積したユーザ(ステップS10で入力されたユーザID)とが同一人物か否かを判定する(ステップS1009)。
本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物でない場合には(ステップS1009:NO)、制御部53は、フォーム画像に認証したユーザの情報(ユーザ名)を重畳して新たなフォーム画像を生成する(ステップS1010)。
そして、画像形成部56の変換部で、生成されたフォーム画像と文書データを合成してビットマップデータに変換し、その変換した印刷データを印刷部で用紙に印刷する(ステップS1011)。
図5は、本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物でない場合の動作を説明するための図である。図5に示すように、例えば、ユーザ「Tarou」が蓄積した文書を印刷するユーザが「Jiro」であった場合、隠し文字33aが「VOID」のフォーム画像に、認証したユーザ名の「Jiro」の隠し文字33bを重畳する。
上記ステップS101において1回印刷した後、制御部53は、記憶部54に蓄積した画像データを消去する(ステップS1012)。
本人認証されたユーザと蓄積時のユーザとが同一人物である場合には(ステップS1009:YES)、フォーム画像の書き換えを行わずに、印刷し(ステップS1011)、蓄積データを削除する(S1012)。
(第1の実施の形態の効果)
上述した第1の実施の形態によれば、以下の効果が得られる。
(イ)機密書類に係る画像データは、1回印刷した後に消去され、再び印刷できなくなるので、機密書類が無制限に再印刷されることを防止することができる。
(ロ)本人認証を行うので、認証されない場合には印刷されず、第三者に機密書類が渡ることを防止することができる。
(ハ)認証を行った際に蓄積を行った人と異なる人が印刷する場合に、印刷した人の情報が重畳され、印刷した人を特定できるので、機密書類の行き先を把握することができる。
(ニ)本人認証されない場合は印刷されないので、機密書類の印刷を阻止することができる。
(ホ)複製牽制模様処理を行った機密書類が自動的に蓄積されるので、印刷された文書の追跡が可能となる。
(ヘ)プリンタが消去する機能を有していない場合は、画像の蓄積自体をしないので、画像データが蓄積されて他人に印刷されたり取り出されたりすることを防止することができる。
[第2の実施の形態]
(画像処理システムの構成)
本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムについて説明する。本実施の形態は、第1の実施の形態において、PC2側が行っていた、プリンタ3が蓄積機能、消去機能および認証機能を有するか否かの判定を行う手段、及び蓄積機能、消去機能および認証機能を有しない場合は印刷をしない制御を行う手段をプリンタ3側に設けたものであり、その他の構成は第1の実施の形態と同様である。従って、画像処理システム1、PC2およびプリンタ3の構成は、図1および図2と同様であるので、その図示を省略する。
(画像処理システムの動作)
次に、本実施の形態の動作をPC2とプリンタ3とに分けて説明する。
(1)PC
図7は、第2の実施の形態に係る画像処理システム1の動作を示すフローチャートである。ユーザが、PC2の入力デバイスを操作してユーザIDを入力するとともに、文書の印刷指示を行うと(ステップS10)、プリンタドライバ40の判定部42は、印刷指示された文書が、フォーム画像を重畳する文書か否かを判定する(ステップS2001)。フォーム画像を重畳する文書でない場合は(ステップS2001:NO)、印刷指示された文書データをフォーム画像の合成処理を行わずにPDLの文書データに変換してプリンタ3に送信し(ステップS2001a)、プリンタ3で印刷処理する(ステップS2001b)。
フォーム画像を重畳する文書である場合は(ステップS2001:YES)、合成部41は、文書データにフォーム画像を合成してPDLの画像データを生成する。通信部43は、画像データの印刷ジョブをプリンタ3に送信する(ステップS2002)。
(2)プリンタ
プリンタ3の通信部51は、印刷ジョブをPC2から受信する(ステップS2003)。プリンタ3の制御部53は、プリンタ3が画像データを蓄積する機能(蓄積機能)、蓄積した画像データを1回印刷した後に消去する機能(消去機能)、および本人認証を行う機能(認証機能)を有しているか否かを判定する(ステップS2004)。プリンタ3が蓄積機能、消去機能、認証機能のいずれかを有していない場合は(ステップS2004:NO)、印刷処理を停止する(ステップS2005)。
プリンタ3が蓄積機能、消去機能および認証機能を有している場合は(ステップS2004:YES)、記憶部54にPDLの画像データを蓄積する(ステップS2006)。
ユーザが、PC2の入力デバイスを操作してユーザIDとパスワードを入力して認証指示を行うと(ステップS11)、制御部53は、本人認証処理を行う(ステップS2007)。プリンタ3で本人認証されない場合は、印刷を行わない。プリンタ3で本人認証された場合は、蓄積されたPDLの画像データを記憶部54から取得する(ステップS2008)。制御部53は、本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物か否かを判定する(ステップS2009)。
本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物でない場合には(ステップS2009:NO)、制御部53は、フォーム画像に認証したユーザの情報を重畳して新たなフォーム画像を生成する(ステップS2010)。
そして、画像形成部56の変換部で、生成されたフォーム画像と文書データを合成してビットマップデータに変換し、その変換した印刷データを印刷部で用紙に印刷する(ステップS2011)。1回印刷した後、制御部53は、記憶部54に蓄積した画像データを消去する(ステップS2012)。
本人認証されたユーザと蓄積時のユーザとが同一人物である場合には(ステップS2009:NO)、フォーム画像の書き換えを行わずに、印刷し(ステップS2011)、蓄積データを削除する(S2012)。
(第2の実施の形態の効果)
この第2の実施の形態によれば、蓄積機能等の有無を判定する手段をプリンタ3に設けることで、PC2のコストダウンを図ることができる。
[第3の実施の形態]
(画像処理システムの構成)
図8は、本発明の第3の実施の形態に係る画像処理システムを示す構造図である。本実施の形態は、第2の実施の形態において、PC2側に設けたフォーム画像生成部20及び合成部41をプリンタ3側に設けたものであり、その他の構成は第2の実施の形態と同様である。
(画像処理システムの動作)
図9は、第3の実施の形態に係る画像処理システム1の動作を示すフローチャートである。ユーザが、PC2の入力デバイスを操作してユーザIDを入力するとともに、印刷指示を行うと(ステップS10)、プリンタドライバは、文書データをPDLデータに変換して印刷ジョブをプリンタ3に送信する(ステップS3001)。
プリンタ3は印刷ジョブをPC2から受信すると(ステップS3002)、制御部53は、送信された文書が、フォーム画像を重畳する文書か否かを判定する(ステップS3003)。フォーム画像を重畳する文書でない場合は(ステップS3003:NO)、フォーム画像を文書データに重畳せずに文書データを印刷する(ステップS3003a)。
フォーム画像を重畳する文書である場合は(ステップS3003:YES)、プリンタ3が画像データを蓄積する機能(蓄積機能)、蓄積した画像データを1回数印刷した後に消去する機能(消去機能)、および本人認証を行う機能(認証機能)を有しているか否かを判定する(ステップS3004)。プリンタ3が蓄積機能、消去機能および認証機能のいずれかを有していない場合は(ステップS3004:NO)、印刷処理を停止する(ステップS3005)。
プリンタ3が蓄積機能、消去機能、認証機能を有している場合は(ステップS3004:YES)、フォーム画像生成部20でフォーム画像を生成し、合成部41で文書データと合成してPDLの画像データとし、記憶部54にPDLの画像データを蓄積する(ステップS3006)。
ユーザが、PC2の入力デバイスを操作してユーザIDとパスワードを入力して認証指示を行うと(ステップS11)、制御部53は、本人認証処理を行う(ステップS3007)。プリンタ3で本人認証されない場合、印刷を行わない。プリンタ3で本人認証された場合は、蓄積されたPDLの画像データを記憶部54から取得する(ステップS3008)。制御部53は、本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物か否かを判定する(ステップS3009)。
本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物でない場合には(ステップS3009:NO)、制御部53は、フォーム画像に認証したユーザの情報を重畳して新たなフォーム画像を生成する(ステップS3010)。
そして、画像形成部56の変換部で、生成されたフォーム画像と文書データを合成してビットマップデータに変換し、その変換した印刷データを印刷部で用紙に印刷する(ステップS3011)。1回印刷した後、制御部53は、記憶部54に蓄積した画像データを消去する(ステップS3012)。
本人認証されたユーザと蓄積したユーザとが同一人物である場合には(ステップS3009:YES)、フォーム画像の書き換えを行わずに、印刷し(ステップS3011)、蓄積データを削除する(S3012)。
(第3の実施の形態の効果)
この第3の実施の形態によれば、フォーム画像生成部及び合成部をプリンタ3に設けることで、PC2に汎用の市販品を用いることができ、PC2のコストダウンを図ることができる。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、その発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々と変形実施が可能である。また、上記各実施の形態の構成要素を発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に組み合わせることができる。
例えば、上記各実施の形態では、1回印刷した後に画像データが消去されるが、一定枚数であれば、1回に限らなくても、文書の追跡は可能である。
上記各実施の形態では、プリンタが認証登録データを保有していたが、複数のプリンタで共通のサーバが上記認証登録データを保有し、本人認証するときは、このサーバにアクセスして行うものでもよい。これにより、プリンタの記憶部の容量が少なくて済む。
上記各実施の形態では、本人認証を行い、認証したユーザと蓄積したユーザが異なるときにフォーム画像に認証したユーザの情報を重畳したが、認証したユーザの情報を重畳せずに印刷を行うものであってもよい。また、本人認証自体を行わないものであってもよい。これにより、第三者に機密文書が渡るおそれは生じるが、印刷される枚数を制限することはでき、また、機能を減らすことによるコストダウンが可能となる。
本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムを示す構成図である。 図1のPC及びプリンタの詳細構成を示すブロック図である。 図2のフォーム画像生成部で生成されるフォーム画像の一例を示し、(a)は、フォーム画像の一例を示す図、(b)は、(a)のフォーム画像を通常の複写機(プリンタ)でコピーしたコピー画像を示す図、(c)は、(a)の要部拡大図である。 (a),(b)は、フォーム画像に使用する背景パターンの他の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムを示す説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の第3の実施の形態に係る画像処理システムを示す構造図である。 本発明の第3の実施の形態に係る画像処理システムの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像処理システム
2 パーソナルコンピュータ(PC)
3 プリンタ
4 ネットワーク(NW)
10 画像形成部
20 フォーム画像生成部
28 フォーム画像
29 コピー画像
30 文書データ記憶部
32 背景パターン
33,33a,33b 隠し文字
40 プリンタドライバ
41 合成部
42 判定部
43 通信部
51 通信部
52 操作表示部
53 制御部
54 記憶部
56 画像形成部

Claims (7)

  1. 複写時に再現されない背景パターン、および複写時に再現される隠しパターンからなるフォーム画像と、印刷対象画像とからなる画像データを蓄積する蓄積ステップと、
    蓄積した前記画像データを印刷する印刷ステップと、
    蓄積した前記画像データを所定の回数印刷した後に消去する消去ステップと
    前記蓄積ステップおよび前記消去ステップを実行する機能を印刷装置が有するか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにおいて前記蓄積ステップおよび前記消去ステップを実行する機能を有すると判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信し、前記蓄積ステップおよび前記消去ステップを実行する機能を有しないと判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信しない制御を行なう制御ステップとをコンピュータに実行させるための画像処理プログラム。
  2. さらに、本人認証を行う認証ステップを含み、
    前記印刷ステップは、前記認証ステップにおいて本人認証ができないとき、前記画像データを印刷しないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理プログラム。
  3. 前記蓄積ステップは、前記認証ステップで認証したユーザと蓄積したユーザとが異なるとき、蓄積した前記画像データの前記フォーム画像を、前記ユーザの情報を前記隠しパターンとして付加したフォーム画像に書き換える書換ステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処理プログラム。
  4. 前記隠しパターンは、蓄積したユーザの情報を含み、
    前記蓄積ステップは、前記認証ステップで認証したユーザと蓄積したユーザとが異なるとき、前記ユーザの情報を前記認証したユーザの情報に書き換える書換ステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処理プログラム。
  5. 前記消去ステップは、前記画像データを1回印刷した後に消去するステップであることを特徴とする請求項1に記載の画像処理プログラム。
  6. 前記判定ステップは、前記認証ステップを実行する機能を前記印刷装置が有するか否かを判定するステップを含み、
    前記制御ステップは、前記判定ステップにおいて前記認証ステップを実行する機能を有すると判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信し、前記認証ステップを実行する機能を有しないと判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信しない制御を行なうステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像処理プログラム。
  7. 複写時に再現されない背景パターンおよび複写時に再現される隠しパターンからなるフォーム画像と、印刷対象画像とからなる画像データを蓄積する機能および前記画像データが印刷装置により所定の回数印刷された後に前記蓄積された前記画像データを消去する機能を前記印刷装置が有するか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記蓄積する機能および前記消去する機能を前記印刷装置が有すると判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信し、前記蓄積する機能および前記消去する機能を前記印刷装置が有しないと判定されたとき、前記画像データを前記印刷装置に送信しない制御を行なう制御手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP2006139033A 2006-05-18 2006-05-18 画像処理プログラム及び画像処理装置 Expired - Fee Related JP4730199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139033A JP4730199B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 画像処理プログラム及び画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139033A JP4730199B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 画像処理プログラム及び画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007312093A JP2007312093A (ja) 2007-11-29
JP4730199B2 true JP4730199B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38844535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139033A Expired - Fee Related JP4730199B2 (ja) 2006-05-18 2006-05-18 画像処理プログラム及び画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730199B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5145071B2 (ja) 2008-02-19 2013-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像出力システム
JP6395374B2 (ja) * 2013-11-29 2018-09-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータにより読み取り可能なプログラム
JP7147196B2 (ja) * 2018-03-14 2022-10-05 株式会社リコー 印刷システム、印刷制御装置、画像形成装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP7275990B2 (ja) * 2019-08-16 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、同装置における用紙種類判定方法及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134327A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置およびプログラム
JP2004080136A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び該画像処理方法の実行に用いるプログラム
JP2005111957A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP2006060805A (ja) * 2005-08-08 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像生成方法および画像生成装置
JP2006074570A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク印刷システム及びドキュメントのセキュリティシステム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003134327A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置およびプログラム
JP2004080136A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、画像処理方法及び該画像処理方法の実行に用いるプログラム
JP2005111957A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP2006074570A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク印刷システム及びドキュメントのセキュリティシステム
JP2006060805A (ja) * 2005-08-08 2006-03-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像生成方法および画像生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007312093A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183262B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4055807B2 (ja) ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム
JP3997720B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP3942607B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2008035494A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008268588A (ja) 複合システム及び複合装置
JP2009206928A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び制御プログラム
KR101324181B1 (ko) 화상형성장치 및 화상형성장치의 보안인쇄방법
JP2006303870A (ja) 画像形成装置及び方法
JP4948292B2 (ja) 情報処理装置、情報管理方法、及びプログラム
JP4730199B2 (ja) 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP2007201850A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
US8390830B2 (en) Printing control device, printing and printing control method with controls for canceling security image
JP4877122B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP4965996B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP2008028675A (ja) 画像形成処理装置及び画像形成処理プログラム
JP4640138B2 (ja) 印刷データ生成プログラム、印刷データ生成方法および印刷データ生成装置
JP2006087034A5 (ja)
JP4595985B2 (ja) ドキュメント管理方法、ドキュメント管理システム、およびコンピュータプログラム
JP2004221773A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体および画像複写システム
JP2001184184A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP3988598B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2007104062A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びに、画像処理システム
JP2010000663A (ja) 画像形成システム
JP2022073172A (ja) 情報処理装置、プログラム、画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4730199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees