JP4730004B2 - Content sharing system and content sharing method - Google Patents

Content sharing system and content sharing method Download PDF

Info

Publication number
JP4730004B2
JP4730004B2 JP2005202959A JP2005202959A JP4730004B2 JP 4730004 B2 JP4730004 B2 JP 4730004B2 JP 2005202959 A JP2005202959 A JP 2005202959A JP 2005202959 A JP2005202959 A JP 2005202959A JP 4730004 B2 JP4730004 B2 JP 4730004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
group
unit
user
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005202959A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006059331A (en
Inventor
高 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005202959A priority Critical patent/JP4730004B2/en
Publication of JP2006059331A publication Critical patent/JP2006059331A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4730004B2 publication Critical patent/JP4730004B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は,コンテンツ共有システム及びコンテンツ共有方法に関する。
The present invention relates to a content sharing system and a content sharing method .

近年,ハンズフリーの状態で手軽に音楽等を楽しむことができるウォークマン(商標)のようなポータブルプレーヤが普及している。また,ポータブルプレーヤの本体とヘッドフォンとの間をワイヤレスにして,より携帯に便利なポータブルプレーヤも考えられている(例えば特許文献1)。   In recent years, portable players such as Walkman (trademark) that can easily enjoy music and the like in a hands-free state have become widespread. In addition, a portable player that is more convenient to carry by wirelessly connecting the main body of the portable player and the headphones has been considered (for example, Patent Document 1).

ワイヤレスポータブルプレーヤは,無線通信方式を利用して,本体とヘッドフォンとの間で音楽データを送受信する再生装置である。無線通信方式で音楽データを送受信する場合,例えば本体から無線通信により音楽データが送信されて,ヘッドフォンで受信され再生される。本体はバッグなどに入れて,ヘッドフォンを頭部に固定して音楽を楽しむことができ,コードが邪魔にならず便利である。   A wireless portable player is a playback device that transmits and receives music data between a main body and headphones using a wireless communication system. When music data is transmitted / received by a wireless communication system, for example, music data is transmitted from the main body by wireless communication, and is received and reproduced by headphones. The main body can be put in a bag, etc., and headphones can be fixed on the head to enjoy music.

しかし,同様のワイヤレスポータブルプレーヤを持っている別のユーザが近くにいる場合,本体から送信された音楽データが,別のユーザのヘッドフォンに受信されてしまうことが考えられる。データを受信した別のユーザが,そのデータを違法に記録してさらに別のユーザに配布したりすれば,著作権上問題が生じる。   However, if another user who has the same wireless portable player is nearby, the music data transmitted from the main body may be received by another user's headphones. If another user who receives the data illegally records the data and distributes it to another user, a copyright problem arises.

ところで,昨今音楽コンテンツ等のデジタルコンテンツは,インターネットの普及やPC(Personal Computer)等の高速・大容量化に伴って,著作権の許諾を得ない違法なコンテンツの配布・交換などが増加している。そこで,これらの違法行為を防止するため,コンテンツの流通・利用に制限を加える著作権管理システムが普及しつつある。   By the way, digital contents such as music contents have recently been distributed and exchanged illegally without obtaining permission for copyright as the Internet spreads and PCs (Personal Computers) increase in speed and capacity. Yes. Therefore, in order to prevent these illegal acts, copyright management systems that restrict the distribution and use of contents are becoming widespread.

著作権管理システムを用いることにより,上記のワイヤレスポータブルプレーヤの本体から送信されるデータが別のワイヤレスポータブルプレーヤのヘッドフォンに受信され,再生されてしまうことを防止することができる。   By using the copyright management system, it is possible to prevent the data transmitted from the main body of the wireless portable player from being received and reproduced by the headphones of another wireless portable player.

しかし,コンテンツの流通・利用を制限するあまり,不特定多数の人と音楽を共有するという音楽の本質的な楽しみが制限されてしまうという問題があった。また,コンテンツ提供者は,音楽を広く普及し難くなってしまうという問題もあった。   However, there is a problem that the fundamental enjoyment of music, that is, sharing music with an unspecified number of people, is limited due to restrictions on the distribution and use of content. In addition, content providers have a problem that it becomes difficult to spread music widely.

特開平7−143587号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-143587

そこで,本発明は,このような問題に鑑みてなされたもので,その目的とするところは,コンテンツIDとユーザ識別番号が含まれたコンテンツを無線通信により送受信して,コンテンツを不特定多数の人で合法に共有し,コンテンツを安全にかつ広く普及することができる新規かつ改良された,コンテンツ共有システム及びコンテンツ共有方法を提供することにある。
Accordingly, the present invention has been made in view of such a problem, and the object of the present invention is to transmit / receive content including a content ID and a user identification number by wireless communication, and to transmit and receive a large number of unspecified content. It is an object of the present invention to provide a new and improved content sharing system and content sharing method that can be shared legally by humans and can spread the content safely and widely.

上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,複数のコンテンツ再生装置;,前記コンテンツ再生装置にコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと;を備え,前記コンテンツ再生装置は,管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDと,前記コンテンツ処理装置を所有するユーザの信頼度情報とを記憶する第1の記憶部と;コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツに,前記第1の記憶部に記憶された前記グループIDと前記信頼度情報を付加して,他のコンテンツ再生装置に送信する送信部と;他のコンテンツ再生装置から送信されたコンテンツを受信する受信部と;前記受信部により受信されたコンテンツに付加されている,前記他のコンテンツ再生装置を所有する他のユーザのグループIDと,前記第1の記憶部に記憶されたグループIDとに基づき,前記受信部により受信されたコンテンツが再生可能か否かを判断し,前記受信部により受信されたコンテンツに付加されている前記他のユーザの信頼度情報に基づいて,前記受信部により受信されたコンテンツを再生するか否かを判断する再生可否判断部と;前記再生可否判断部により,前記受信部により受信されたコンテンツを再生可能であり,かつ再生すると判断された場合,前記受信部により受信されたコンテンツを再生する再生実行部と;前記再生実行部により再生されたコンテンツに対応するコンテンツIDと,前記コンテンツに付加されている前記他のユーザのグループIDとを第2の記憶部に記録するID記録部と;前記コンテンツ配信サーバと前記コンテンツ再生装置とが接続された場合,前記第2の記憶部に記録された前記コンテンツIDと前記他のユーザのグループIDとを前記コンテンツ配信サーバに送信するデータ通信部と;を備え,前記コンテンツ配信サーバは,前記コンテンツと前記コンテンツIDとが関連付けられて記憶されているコンテンツデータベースと;前記ユーザごとに,前記グループIDと前記信頼度情報とを関連付けて記憶する信頼度情報データベースと;あるユーザが所有する第1のコンテンツ再生装置から,前記コンテンツIDと前記他のユーザのグループIDとを受信するデータ受信部と;前記データ受信部により受信された前記コンテンツIDに対応するコンテンツを,前記コンテンツデータベースを用いて検索するコンテンツ検索部と;前記データ受信部により受信された前記グループIDに対応する前記他ユーザの信頼度情報を,前記信頼度情報データベースを用いて検索し,当該他ユーザの信頼度情報を更新する信頼度情報更新部と;前記コンテンツ検索部により検索された前記コンテンツを,前記第1のコンテンツ再生装置に送信し,前記信頼度情報更新部により更新された前記他ユーザの信頼度情報を,当該他ユーザが所有する第2のコンテンツ再生装置に送信するデータ送信部と;を備える,コンテンツ共有システムが提供される。

In order to solve the above-described problems, according to an aspect of the present invention, a plurality of content playback devices; and a content distribution server for distributing content to the content playback device, the content playback device is provided in a management server. A first storage unit that stores a group ID that is uniquely generated for each user by being registered for each user, and reliability information of a user who owns the content processing apparatus; and is stored in the content storage unit A transmission unit that adds the group ID and the reliability information stored in the first storage unit to the content, and transmits the content to another content reproduction device; and the content transmitted from the other content reproduction device. A receiving unit that receives the received content; the content that is added to the content received by the receiving unit; And user group ID, based on the group ID stored in the first storage unit, the received content is determined whether it is possible to reproduce by the reception unit, added to the received content by the receiving unit A reproducibility determining unit that determines whether or not to reproduce the content received by the receiving unit based on the reliability information of the other user being received ; received by the receiving unit by the reproducibility determining unit; It is capable of reproducing content, and if it is determined that the play, the reproduction execution section and reproducing the received content by the reception unit; and the content ID corresponding to the reproduced content by the reproduction execution section, An ID recording unit that records the group ID of the other user added to the content in a second storage unit; A data communication unit that transmits the content ID recorded in the second storage unit and the group ID of the other user to the content distribution server when the content reproduction device is connected to the content distribution server. The content distribution server includes a content database in which the content and the content ID are associated and stored; a reliability information database that stores the group ID and the reliability information in association with each user; A data receiving unit that receives the content ID and the group ID of the other user from a first content reproduction device owned by a certain user; a content corresponding to the content ID received by the data receiving unit; A content search unit for searching using the content database; A reliability information updating unit that searches the reliability information of the other user corresponding to the group ID received by the data receiving unit using the reliability information database and updates the reliability information of the other user; The content searched by the content search unit is transmitted to the first content reproduction device, and the reliability information of the other user updated by the reliability information update unit is owned by the other user. A content sharing system comprising: a data transmission unit configured to transmit to the second content reproduction apparatus.

かかる構成により,コンテンツ再生装置間で,コンテンツを無線通信により送受信することが可能となり,さらに,グループIDに基づいて,受信したコンテンツの再生を制限することができる。ここで,グループIDはユーザ単位で固有に生成されるユーザ識別情報であり,グループIDにはコンテンツの種類やコンテンツ配信サービスの種類を表すコードが含まれていてもよい。例えば,グループIDに含まれているサービス種類が同じユーザ同士のみ,コンテンツを送受信して受信したコンテンツを再生することができるようにすれば,コンテンツ再生装置間において,コンテンツを合法に共有することが可能となる。   With this configuration, it is possible to transmit / receive content between content reproduction apparatuses by wireless communication, and it is possible to limit the reproduction of received content based on the group ID. Here, the group ID is user identification information generated uniquely for each user, and the group ID may include a code representing the type of content or the type of content distribution service. For example, if only users with the same service type included in the group ID can send and receive content and play back the received content, the content can be shared legally between content playback devices. It becomes possible.

また,他の機器から受信して再生したコンテンツのコンテンツIDとグループIDとを記憶することにより,そのコンテンツの情報をコンテンツ配信サーバに送信することが可能となる。例えば,記憶されたコンテンツIDをサーバに送信して,そのコンテンツIDに対応したコンテンツを購入してダウンロードすることが可能となる。そのとき,コンテンツIDとともにグループIDもサーバに送信することができるため,ユーザ固有のグループIDによって,どのユーザが送信したコンテンツであったかをサーバが認識することも可能となる。   In addition, by storing the content ID and group ID of the content received and reproduced from another device, it becomes possible to transmit the content information to the content distribution server. For example, the stored content ID can be transmitted to the server, and the content corresponding to the content ID can be purchased and downloaded. At that time, since the group ID can be transmitted to the server together with the content ID, the server can also recognize which user has transmitted the content based on the group ID unique to the user.

また,コンテンツ再生装置は,本体部と,ヘッドフォン部とから構成され,本体部は,前記無線送信部と;前記ID記録部と;前記データ通信部とを備え,ヘッドフォン部は,前記無線受信部と;前記再生可否判断部と;前記再生実行部とを備えてもよい。   The content reproduction apparatus includes a main body unit and a headphone unit. The main body unit includes the wireless transmission unit; the ID recording unit; and the data communication unit. The headphone unit includes the wireless reception unit. And a reproduction availability determination unit; and the reproduction execution unit.

かかる構成により,本体とヘッドフォンを別体の装置として構成することが可能となる。例えば,本体は鞄に入れておき,ヘッドフォンを頭に固定して,再生されたコンテンツを聴くことができる。本体とヘッドフォンを有線で接続してコンテンツを送受信することも可能であるが,本体とヘッドフォンが無線通信可能であれば,コードが邪魔にならず,携帯に便利である。   With this configuration, the main body and the headphones can be configured as separate devices. For example, you can put the main body in a bag and fix the headphones on your head to listen to the played content. It is possible to send and receive content by connecting the main unit and headphones via a cable, but if the main unit and headphones can communicate wirelessly, the cord will not get in the way and is convenient to carry.

また,コンテンツ再生装置は,無線送信部により送信されるコンテンツの再生を許可する再生許可情報をコンテンツに付与する再生許可情報設定部を備えてもよい。また,無線受信部により受信されたコンテンツに付与された再生許可情報に基づいて,再生可否判断部が,コンテンツの再生可否を判断してもよい。これにより,送信されるコンテンツの再生を制限することができる。   In addition, the content reproduction apparatus may include a reproduction permission information setting unit that adds reproduction permission information that permits reproduction of the content transmitted by the wireless transmission unit to the content. Further, based on the reproduction permission information given to the content received by the wireless reception unit, the reproduction permission / inhibition determining unit may determine whether or not the content can be reproduced. Thereby, it is possible to limit the reproduction of the content to be transmitted.

また,無線受信部が,他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを受信したとき,コンテンツを受信したことを表示装置に出力する表示制御部を備えてもよい。これにより,コンテンツを受信した場合,コンテンツ再生装置を所有するユーザに,コンテンツを受信したことを知らせることが可能となる。   In addition, when the wireless reception unit receives content transmitted by wireless communication from another device, the wireless reception unit may include a display control unit that outputs to the display device that the content has been received. Thereby, when the content is received, it is possible to notify the user who owns the content reproduction apparatus that the content has been received.

また,無線受信部が,他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを受信したとき,前記再生実行部は,コンテンツ再生装置が備える記憶媒体に記憶されているコンテンツの再生を中断し,前記他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを再生するように制御する再生制御部を備えてもよい。   In addition, when the wireless reception unit receives content transmitted from another device by wireless communication, the reproduction execution unit interrupts reproduction of the content stored in the storage medium included in the content reproduction device, and the other A playback control unit that controls to play back content transmitted by wireless communication from the device may be provided.

かかる構成により,コンテンツを再生している最中であっても,他の機器からコンテンツが受信されれば,再生しているコンテンツの再生を中断して,受信したコンテンツを再生することができる。   With this configuration, even when content is being played back, if the content is received from another device, playback of the content being played back can be interrupted and the received content can be played back.

また,再生制御部は,無線受信部が,他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを受信し,コンテンツに含まれている信頼度情報が特定値以上の場合,再生実行部は,コンテンツ再生装置が備える記憶媒体に記憶されているコンテンツの再生を中断し,他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを再生するように制御するようにしてもよい。   In addition, when the wireless reception unit receives content transmitted by wireless communication from another device and the reliability information included in the content is equal to or greater than a specific value, the playback execution unit You may make it control to interrupt reproduction | regeneration of the content memorize | stored in the storage medium with which an apparatus is provided, and to reproduce | regenerate the content transmitted by radio | wireless communication from the other apparatus.

かかる構成により,受信したコンテンツの信頼度が特定値以上であれば,再生しているコンテンツの再生を中断して,受信したコンテンツを再生することができる。ここで,信頼度とは,コンテンツを送信したコンテンツ再生装置を所有しているユーザが,どれだけ他のユーザに指示されているかを表す度合いであって,信頼度はコンテンツに付与されて送信される情報である。   With this configuration, if the reliability of the received content is equal to or higher than a specific value, the playback of the content being played back can be interrupted and the received content can be played back. Here, the reliability is a degree indicating how much the user who owns the content reproduction apparatus that has transmitted the content is instructed by other users, and the reliability is given to the content and transmitted. Information.

また,再生制御部は,無線受信部が,他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを受信し,コンテンツに含まれているグループIDと,ダウンロードサービスを提供するサーバから提供される信頼度の高いグループIDとが一致したとき,再生実行部は,コンテンツ再生装置が備える記憶媒体に記憶されているコンテンツの再生を中断し,他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを再生するように制御するようにしてもよい。   In addition, the playback control unit receives the content transmitted from the other device by wireless communication, and the group ID included in the content and the reliability provided from the server that provides the download service. When the high group ID matches, the playback execution unit controls to stop playback of the content stored in the storage medium included in the content playback device and to play back the content transmitted by wireless communication from other devices. You may make it do.

かかる構成により,信頼度の高いグループIDを持つユーザのコンテンツのみ再生するようにすることができる。信頼度の高いグループIDのリストはサーバから提供されるため,コンテンツ提供装置は,受信したコンテンツに含まれているグループIDが信頼度の高いユーザか否かを判断することが可能となる。   With this configuration, it is possible to reproduce only the content of a user having a highly reliable group ID. Since the list of group IDs with high reliability is provided from the server, the content providing apparatus can determine whether or not the group ID included in the received content is a highly reliable user.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDを記憶するコンテンツ再生装置との接続を判別する接続判別部と;接続判別部により接続が判別されたとき,コンテンツ再生装置に記憶されたコンテンツIDとグループIDとを受信する第1の通信部と;コンテンツIDとグループIDとを,コンテンツのダウンロードサービスを提供するコンテンツ配信サーバに送信する第2の通信部と;コンテンツ配信サーバから送信され,第2の通信部を介して受信されたコンテンツIDに対応するコンテンツを記憶するコンテンツ記憶部とを備え;コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツは,第1の通信部を介してコンテンツ再生装置に送信されるコンテンツ処理装置が提供される。   In order to solve the above-described problem, according to another aspect of the present invention, a connection with a content reproduction apparatus that stores a group ID uniquely generated for each user by being registered in the management server for each user is determined. A first communication unit that receives a content ID and a group ID stored in the content reproduction device when a connection is determined by the connection determination unit; and a content ID and a group ID. A second communication unit that transmits to a content distribution server that provides a download service; and a content storage unit that stores content corresponding to the content ID transmitted from the content distribution server and received via the second communication unit Provided; the content stored in the content storage unit is transmitted to the content reproduction device via the first communication unit. Content processing apparatus is provided.

かかる構成により,コンテンツ再生装置に記憶されているデータを,コンテンツ配信サーバに送信したり,コンテンツ配信サーバに記録されているデータをコンテンツ再生装置に送信したりできる。例えば,コンテンツ再生装置がコンテンツ配信サーバと直接的には接続不可能な装置であっても,コンテンツ処理装置を介すことにより,コンテンツ配信サーバから配信されたコンテンツをコンテンツ再生装置で記録して再生することが可能となる。   With this configuration, data stored in the content reproduction device can be transmitted to the content distribution server, and data recorded in the content distribution server can be transmitted to the content reproduction device. For example, even if the content playback device cannot be directly connected to the content distribution server, the content distributed from the content distribution server is recorded and played back by the content playback device via the content processing device. It becomes possible to do.

また,第2の通信部は,コンテンツ配信サーバから,グループIDに対応する信頼度情報を受信し,第1の通信部は,第2の通信部により受信された信頼度情報をコンテンツ再生装置に送信してもよい。さらに,第2の通信部は,コンテンツ配信サーバから,信頼度の高いグループIDを受信し,第1の通信部は,受信された信頼度の高いグループIDをコンテンツ再生装置に送信してもよい。   Further, the second communication unit receives reliability information corresponding to the group ID from the content distribution server, and the first communication unit receives the reliability information received by the second communication unit to the content reproduction device. You may send it. Further, the second communication unit may receive a highly reliable group ID from the content distribution server, and the first communication unit may transmit the received highly reliable group ID to the content reproduction apparatus. .

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツIDとコンテンツが関連付けられて記憶されているコンテンツデータベースと;コンテンツ再生装置が管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDと,信頼度情報とを関連付けて記憶する信頼度情報データベースと,コンテンツ再生装置に記憶されたコンテンツIDとグループIDとを直接的/間接的に受信するデータ受信部と;コンテンツ識別情報に対応するコンテンツを検索するコンテンツ検索部と;データ受信部によりグループIDとコンテンツIDとを受信したとき,グループIDに対応する信頼度情報を更新する信頼度情報更新部と;検索部により検索されたコンテンツをコンテンツ再生装置に直接的/間接的に送信するデータ送信部と;を備えるコンテンツ配信サーバが提供される。   In order to solve the above-described problems, according to another aspect of the present invention, a content database in which a content ID and content are associated and stored; Data reception that directly / indirectly receives the content ID and group ID stored in the content playback device, and the reliability information database that stores the group ID uniquely generated in units and the reliability information in association with each other A content search unit that searches for content corresponding to the content identification information; a reliability information update unit that updates the reliability information corresponding to the group ID when the group ID and the content ID are received by the data receiving unit; The content retrieved by the retrieval unit is directly or indirectly transmitted to the content reproduction device A data transmission unit for signal; content distribution server comprising is provided.

かかる構成により,受信したコンテンツIDに対応するコンテンツを,コンテンツ再生装置に送信することができる。また,コンテンツIDとともに受信したグループIDから,どのユーザが再生していたコンテンツであったかを認識することができる。また,そのユーザを経由してコンテンツが購入されたため,そのユーザに対して信頼度情報としてポイントを加算し,グループIDと信頼度情報を関連付けて管理することも可能となる。   With this configuration, the content corresponding to the received content ID can be transmitted to the content reproduction device. Also, it is possible to recognize which user was playing the content from the group ID received together with the content ID. Further, since the content is purchased via the user, it is possible to add points as reliability information to the user and manage the group ID and the reliability information in association with each other.

また,コンテンツ検索部は,データ受信部が前記グループIDを受信したとき,前記グループIDに対応する信頼度情報を検索し,前記データ送信部は,前記信頼度情報を前記コンテンツ再生装置に直接的/間接的に送信するようにしてもよい。   Further, when the data receiving unit receives the group ID, the content search unit searches for reliability information corresponding to the group ID, and the data transmission unit directly sends the reliability information to the content reproduction apparatus. / You may make it transmit indirectly.

また,信頼度情報に応じて,対応するグループIDに対して報酬を設定する報酬設定部を備えてもよい。   Moreover, you may provide the reward setting part which sets a reward with respect to corresponding group ID according to reliability information.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツ再生装置においてコンテンツの再生を制御する方法であって:コンテンツ再生装置においてコンテンツの再生を制御する方法であって:管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDをグループID記憶部に記憶するグループID記憶ステップと;コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツを無線通信により他の機器に送信する無線送信ステップと;他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを受信する無線受信ステップと;受信されたコンテンツに付加されているグループIDと,グループID記憶部に記憶されたグループIDとに基づき,受信されたコンテンツが再生可能か否かを判断する再生可否判断ステップと;再生可否判断ステップにおいて再生可能であると判断された場合,受信されたコンテンツを再生する再生実行ステップと;再生されたコンテンツに対応するコンテンツIDと,当該コンテンツに付加されているグループIDをID記憶部に記録するID記録ステップと;コンテンツのダウンロードサービスを提供するコンテンツ配信サーバと,コンテンツ再生装置とが直接/間接的に通信部を介して接続された場合,ID記憶部に記録されたコンテンツIDとグループIDとをコンテンツ配信サーバに送信するデータ通信ステップと;を含むコンテンツ再生制御方法が提供される。   In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, there is provided a method for controlling content playback in a content playback device: a method for controlling content playback in a content playback device: a management server A group ID storage step of storing in the group ID storage unit a group ID uniquely generated by the user unit by being registered in the user unit; content stored in the content storage unit being transmitted to other devices by wireless communication A wireless transmission step for transmitting; a wireless reception step for receiving content transmitted by wireless communication from another device; a group ID added to the received content; and a group ID stored in the group ID storage unit; Based on the reproduction allowance judgment step for judging whether the received content is playable or not. A reproduction execution step of reproducing the received content when it is determined that reproduction is possible in the reproduction availability determination step; a content ID corresponding to the reproduced content, and a group ID added to the content ID recording step for recording the content in the ID storage unit; if the content distribution server that provides the content download service and the content playback apparatus are connected directly / indirectly via the communication unit, And a data communication step of transmitting the content ID and group ID to the content distribution server.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツ処理装置においてコンテンツを処理する方法であって:管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDを記憶するコンテンツ再生装置との接続を判別する接続判別ステップと;コンテンツ再生装置との接続が判別されたとき,コンテンツ再生装置に記憶されたコンテンツIDとグループIDとを受信する第1の通信ステップと;コンテンツIDとグループIDとを,コンテンツのダウンロードサービスを提供するコンテンツ配信サーバに送信する第2の通信ステップと;コンテンツ配信サーバから受信したコンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツ記憶部に記録するコンテンツ記憶ステップと;記憶されたコンテンツをコンテンツ再生装置に送信する送信ステップと;を含むコンテンツ処理方法が提供される。   In order to solve the above-mentioned problem, according to another aspect of the present invention, there is provided a method for processing content in a content processing apparatus, which is uniquely generated for each user by being registered in the management server for each user. A connection determination step of determining connection with a content reproduction apparatus that stores a group ID; a first reception of a content ID and a group ID stored in the content reproduction apparatus when a connection with the content reproduction apparatus is determined; A communication step; a second communication step of transmitting the content ID and the group ID to a content distribution server that provides a content download service; and recording content corresponding to the content ID received from the content distribution server in the content storage unit Content storage step to perform; stored content Transmission step and to be transmitted to the content reproducing apparatus; content processing method comprising is provided.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツ再生装置をして,:理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDをグループID記憶部に記憶するグループID記憶処理と;コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツを無線通信により他の機器に送信する無線送信処理と;他の機器から無線通信により送信されたコンテンツを受信する無線受信処理と;受信されたコンテンツに付加されているグループIDと,グループID記憶部に記憶されたグループIDとに基づき,受信されたコンテンツが再生可能か否かを判断する再生可否判断処理と;再生可否判断処理により再生可能であると判断された場合,受信されたコンテンツを再生する再生実行処理と;再生されたコンテンツに対応するコンテンツIDと,当該コンテンツに付加されているグループIDをID記憶部に記録するID記録処理と;コンテンツのダウンロードサービスを提供するコンテンツ配信サーバと,コンテンツ再生装置とが直接/間接的に接続された場合,ID記憶部に記憶されたコンテンツIDとグループIDとをコンテンツ配信サーバに送信するデータ通信処理と;を実行せしめるコンピュータプログラムが提供される。   In order to solve the above-described problem, according to another aspect of the present invention, a content playback device is used: a group ID that is uniquely generated for each user by being registered in the physical server for each user. A group ID storage process stored in the storage unit; a wireless transmission process for transmitting the content stored in the content storage unit to another device by wireless communication; and a wireless for receiving the content transmitted from the other device by wireless communication A reception process; a reproduction permission / inhibition determination process for determining whether or not the received content can be reproduced based on the group ID added to the received content and the group ID stored in the group ID storage unit; A reproduction execution process for reproducing the received content when the reproduction is determined to be reproducible by the reproduction availability determination process; ID recording processing for recording the content ID corresponding to the content and the group ID added to the content in the ID storage unit; the content distribution server that provides the content download service, and the content playback device are directly / indirectly And a data communication process for transmitting the content ID and the group ID stored in the ID storage unit to the content distribution server.

上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツ処理装置をして:管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDを記憶するコンテンツ再生装置との接続を判別する接続判別処理と;コンテンツ再生装置との接続が判別されたとき,コンテンツ再生装置に記憶されたコンテンツIDとグループIDとを受信する第1の通信処理と;コンテンツIDとグループIDとを,コンテンツのダウンロードサービスを提供するコンテンツ配信サーバに送信する第2の通信処理と;コンテンツ配信サーバから受信したコンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツ記憶部に記憶するコンテンツ記憶処理と;コンテンツ記憶部に記憶されたコンテンツを,コンテンツ再生装置に送信する送信ステップと;を実行せしめるコンピュータプログラムが提供される。   In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a content processing apparatus is used: content that stores a group ID that is uniquely generated for each user by being registered in the management server for each user. A connection determination process for determining connection with the playback apparatus; a first communication process for receiving a content ID and a group ID stored in the content playback apparatus when a connection with the content playback apparatus is determined; and a content ID A second communication process for transmitting the content ID and the group ID to a content distribution server that provides a content download service; a content storage process for storing content corresponding to the content ID received from the content distribution server in the content storage unit; Send the content stored in the content storage unit to the content playback device Shin and step; computer program allowed to run is provided.

以上説明したように本発明によれば,コンテンツIDとユーザ識別番号が含まれたコンテンツを無線通信により送受信して,コンテンツを不特定多数の人で合法に共有し,コンテンツを安全にかつ広く普及することができる   As described above, according to the present invention, content including a content ID and a user identification number is transmitted and received by wireless communication, the content is legally shared by an unspecified number of people, and the content is safely and widely spread. can do

以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the present specification and drawings, components having substantially the same functional configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.

まず,本実施形態にかかるグループ管理方式の著作権管理に対応したコンテンツ共有システムの概要について説明する。   First, an outline of a content sharing system corresponding to the copyright management of the group management method according to the present embodiment will be described.

本実施形態にかかるコンテンツ共有システムは,複数の機器(コンテンツ処理装置またはコンテンツ再生装置等)間におけるコンテンツの利用を管理し,コンテンツの著作権を保護する著作権管理システムとして構成されている。即ち,このコンテンツ共有システムは,インターネット等を通じたコンテンツの大量配布行為等といったコンテンツの違法利用を確実に防止するべく,相異なるユーザが所有する機器間では,コンテンツの共有を制限する。   The content sharing system according to the present embodiment is configured as a copyright management system that manages the use of content among a plurality of devices (such as a content processing device or a content playback device) and protects the copyright of the content. That is, this content sharing system limits content sharing between devices owned by different users in order to reliably prevent illegal use of content such as mass distribution of content through the Internet or the like.

一方で,このコンテンツ共有システムは,同一のユーザ(例えば,単独ユーザのみならず,家族,友人,会社の同僚等の限られた範囲のユーザグループを含む。以下同じ。)が所有する複数の機器間では,コンテンツをある程度自由に共有できるコンテンツ共有サービスを実現するシステムとしても構成されている。   On the other hand, this content sharing system includes a plurality of devices owned by the same user (for example, not only a single user but also a limited range of user groups such as family members, friends, company colleagues, etc.). It is also configured as a system that realizes a content sharing service that allows content to be freely shared to some extent.

このように本実施形態にかかるコンテンツ共有システムは,著作権管理を行いつつも,私的利用の範囲内ではコンテンツの共有を認め,同一ユーザが所有する複数の機器間でのコンテンツ共有の利便性,自由度を高めることが可能な著作権管理方式(後述する「グループ管理方式」の著作権管理スキーム)を採用している。   As described above, the content sharing system according to the present embodiment allows the sharing of content within the scope of private use while performing copyright management, and the convenience of content sharing among a plurality of devices owned by the same user. , Adopts a copyright management system that can increase the degree of freedom (a copyright management scheme of a “group management system” described later).

上述したように,SDMI準拠の「チェックイン・チェックアウト方式」のみに対応した従来の著作権管理システムでは,コンテンツの利用権限を定めた権利情報であるライセンスに基づいて,「コンテンツ単位」でコンテンツのコピー数(チェックイン・チェックアウト回数)を制限することによって,コンテンツの違法利用を制限していた。このようなシステムでは,複数のコンテンツ処理装置間でコンテンツをコピー(チェックイン・チェックアウト)する度ごとに著作権管理処理を行わなければならないので,システム構成が複雑で処理が遅くなり,私的使用の範囲内でのコンテンツ利用の自由度が低く利便性に欠けるという欠点があった。また,かかる従来のチェックイン・チェックアウト方式の著作権管理システムでは,ユーザは,常にコンテンツのコピー元やコピー回数を意識してシステムを利用せねばならなかった。また,著作権管理システムの本来の目的である「他人の所有する機器へのコンテンツのコピー防止」は,実現されていなかった。   As described above, in a conventional copyright management system that supports only the SDMI-compliant “check-in / check-out method”, content is “unit-by-content” based on the license that is the right information that determines the right to use the content. By restricting the number of copies (number of check-ins / check-outs), illegal use of content was restricted. In such a system, the copyright management process must be performed every time content is copied (checked in / checked out) between multiple content processing devices, resulting in a complicated system configuration and slow processing. There was a drawback that the degree of freedom of content usage within the range of use was low and lacked convenience. Further, in such a conventional check-in / check-out type copyright management system, the user must always use the system in consideration of the content copy source and the number of copies. In addition, the original purpose of the copyright management system, “prevention of copying content to devices owned by others” has not been realized.

これに対し,本実施形態にかかるコンテンツ共有システムは,上記従来のチェックイン・チェックアウト方式のみならず,グループ管理方式の著作権管理を実行できる点に特徴がある。このグループ管理方式の著作権管理システムでは,コンテンツ利用の管理単位を,「コンテンツの提供元(source;ソース)」単位(具体的には「コンテンツを最初に所有したユーザ単位」若しくは「コンテンツを作成した機器単位」)とし,各機器におけるコンテンツの再生を,コンテンツの提供元に応じて許可/不許可するという著作権管理を行う。   On the other hand, the content sharing system according to the present embodiment is characterized in that it can execute not only the conventional check-in / check-out method but also the group management method of copyright management. In this group management-type copyright management system, the content usage management unit is the “content source (source)” unit (specifically, “the first user who owns the content” or “creating the content”). Copyright management in which the reproduction of content on each device is permitted / not permitted according to the content provider.

より具体的には,このグループ管理方式の著作権管理システムでは,各ユーザが所有する複数の機器をグループ管理サーバにユーザ単位でグループ登録し,グループ登録された各機器において,コンテンツの提供元を表すソースIDと,ソースIDリストとに基づいて,コンテンツの再生を制御する。これにより,同一のユーザの機器グループに登録された機器間では,同一の提供元のコンテンツを自由にコピーして再生できるようになる。   More specifically, in this group management-type copyright management system, a plurality of devices owned by each user are group-registered in the group management server in units of users, and the content provider is set in each group-registered device. The reproduction of the content is controlled based on the source ID to be represented and the source ID list. As a result, the contents of the same provider can be freely copied and reproduced between the devices registered in the device group of the same user.

なお,コンテンツは,例えば,音楽,講演,ラジオ番組等の音声(Audio)コンテンツや,映画,テレビジョン番組,ビデオプログラム,写真,絵画,図表等を構成する静止画若しくは動画からなる映像(Video)コンテンツ,電子図書(E−book),ゲーム,ソフトウェアなど,任意のコンテンツであってよい。以下では,コンテンツとして,音声コンテンツ,特に,配信サーバから配信された,或いは音楽CDからリッピングされた音楽コンテンツの例を挙げて説明するが,本発明はかかる例に限定されない。   Note that the content is, for example, audio (Audio) content such as music, lectures, radio programs, etc., and video (Video) composed of still images or moving images constituting movies, television programs, video programs, photographs, paintings, charts, etc. The content may be any content such as a content, an electronic book (E-book), a game, and software. Hereinafter, examples of audio contents, particularly music contents distributed from a distribution server or ripped from a music CD, will be described as contents. However, the present invention is not limited to such examples.

次に,図1に基づいて,上記のようなグループ管理方式の著作権管理を行うための,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100におけるグループ登録の概要について説明する。なお,図1は,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100のグループ登録の概要を示す説明図である。   Next, an outline of group registration in the content sharing system 100 according to the present embodiment for performing copyright management of the group management method as described above will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of group registration of the content sharing system 100 according to the present embodiment.

図1に示すように,コンテンツ処理装置(PC)10−1,2およびコンテンツ再生装置(PD)20−1,2は,例えば,ユーザAの所有する機器グループ(コンテンツ処理装置10−1,コンテンツ再生装置20−1)と,ユーザBの所有する機器グループ(コンテンツ処理装置10−2,コンテンツ再生装置20−2)とにグループ化されている。このような機器のグループ化は,グループ管理サーバ32に対し,コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20を,ユーザ単位でグループ登録することによって成される。   As shown in FIG. 1, the content processing devices (PC) 10-1, 2 and the content playback devices (PD) 20-1, 2 are, for example, a device group owned by the user A (content processing device 10-1, content). Reproduction device 20-1) and device groups owned by user B (content processing device 10-2, content reproduction device 20-2). Such grouping of devices is achieved by registering the content processing device 10 and the content reproduction device 20 in the group management server 32 in units of users.

このグループ登録について,ユーザAが所有するコンテンツ処理装置(PC)10−1の例を挙げて具体的に説明する。まず,ユーザAは,自身の所有するコンテンツ処理装置10−1を用いてグループ管理サーバ32にアクセスし,ユーザ認証処理を行い,コンテンツ処理装置10−1の機器ID(例えばターミナルID)をグループ管理サーバ32に送信する。次いで,グループ管理サーバ32は,当該コンテンツ処理装置10−1の機器IDをユーザAに関連付けて保存して,コンテンツ処理装置10−1をユーザAの機器グループにグループ登録する。さらに,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10−1に対して,ユーザAを表すユーザ識別情報(例えば,後述するリーフID)を送信し,コンテンツ処理装置10は,受信したユーザ識別情報を自己の記憶手段に格納する。同様にして,他のコンテンツ処理装置10もグループ登録される。また,コンテンツ再生装置(PD)20のグループ登録は,コンテンツ処理装置(PC)10を介して行われるが,詳細は後述する。   This group registration will be specifically described with reference to an example of the content processing apparatus (PC) 10-1 owned by the user A. First, the user A accesses the group management server 32 using the content processing apparatus 10-1 owned by the user A, performs user authentication processing, and manages the device ID (for example, terminal ID) of the content processing apparatus 10-1 in the group management. Send to server 32. Next, the group management server 32 stores the device ID of the content processing device 10-1 in association with the user A, and registers the content processing device 10-1 in the user A device group as a group. Furthermore, the group management server 32 transmits user identification information (for example, a leaf ID described later) representing the user A to the content processing apparatus 10-1, and the content processing apparatus 10 uses the received user identification information as its own. Stored in the storage means. Similarly, other content processing apparatuses 10 are also registered as a group. Further, group registration of the content reproduction device (PD) 20 is performed via the content processing device (PC) 10, which will be described in detail later.

このようなグループ登録においては,1つの機器(コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20)は,単一のユーザの機器グループにのみ登録することができ,異なるユーザの機器グループに同時に登録することはできない。従って,コンテンツ処理装置10−2の所有者がユーザAからユーザBに変更された場合には,当該コンテンツ処理装置10−2のグループ登録を変更,即ち,ユーザAの機器グループからの登録解除およびユーザBの機器グループへの再登録を行う必要がある。   In such a group registration, one device (the content processing device 10 and the content reproduction device 20) can be registered only in a device group of a single user, and cannot be registered in a device group of different users at the same time. Can not. Accordingly, when the owner of the content processing apparatus 10-2 is changed from the user A to the user B, the group registration of the content processing apparatus 10-2 is changed, that is, the registration cancellation from the device group of the user A and It is necessary to re-register user B with the device group.

また,例えば,ユーザAがコンテンツ処理装置10−3を新規に購入した場合には,このコンテンツ処理装置10−3はグループ未所属の状態であるので,上記と同様にして,当該コンテンツ処理装置10−3を,ユーザAの機器グループにグループ登録することができる。一方,既にユーザAの機器グループに登録されているコンテンツ処理装置10−1を,グループ登録解除してグループ未所属にすることもできる。   Further, for example, when the user A newly purchases the content processing apparatus 10-3, the content processing apparatus 10-3 is in a group unaffiliated state. -3 can be registered in the user A device group. On the other hand, the content processing apparatus 10-1 that has already been registered in the device group of the user A can be released from the group registration so that it does not belong to the group.

このように,コンテンツ共有システム100では,グループ管理サーバ32に対し,機器を所有するユーザ単位で各機器をグループ登録する。この結果,同一ユーザの機器グループに登録された機器間では,コンテンツを自由に共有することができる。一方,異なるユーザの機器グループに登録された機器間では,コンテンツを共有することができない。   Thus, in the content sharing system 100, each device is registered in the group management server 32 in units of users who own the devices. As a result, content can be freely shared between devices registered in the device group of the same user. On the other hand, content cannot be shared between devices registered in device groups of different users.

ここで,図2に基づいて,このようなコンテンツ共有の管理手法の概要について説明する。なお,図2は,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100の主な構成要素を示すブロック図である。   Here, an outline of such a content sharing management method will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram showing main components of the content sharing system 100 according to the present embodiment.

図2に示すように,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100は,ソースID付加部1と,コンテンツ再生部2と,リスト管理部3とを,主な構成要素としている。   As shown in FIG. 2, the content sharing system 100 according to the present embodiment includes a source ID adding unit 1, a content reproduction unit 2, and a list management unit 3 as main components.

ソースID付加部1は,例えば,コンテンツ処理装置10等に設けられ,コンテンツに,コンテンツの提供元を表すソースIDを付加する機能を有する。なお,「コンテンツにソースIDを付加する」とは,コンテンツにソースIDを関連付けるという意味であり,例えば,コンテンツデータを含むファイル(コンテンツファイル)内にソースIDのデータを追加する処理や,上記コンテンツファイルと,ソースIDのデータを含むファイルとを関連付ける処理などを含む。   The source ID adding unit 1 is provided, for example, in the content processing apparatus 10 and has a function of adding a source ID representing a content providing source to the content. Note that “adding a source ID to content” means associating the source ID with the content. For example, a process of adding data of the source ID in a file (content file) including content data, or the above content This includes processing for associating the file with the file containing the data of the source ID.

また,「コンテンツの提供元」は,コンテンツ共有システム100内で共有されるコンテンツの個人ユーザレベルでの出所である。具体的には,このコンテンツの提供元は,例えば,(1)コンテンツ配信サ−ビスを利用してコンテンツを取得(購入等)したユーザ,(2)リッピングまたはセルフレコーディング等によりコンテンツを作成したコンテンツ処理装置10などである。上記ソースIDは,このようなコンテンツ提供元ごとに固有に付与される識別子である。このソースIDをコンテンツに付加することによって,システム内で流通するコンテンツの提供元を特定することができる。   The “content provider” is the source of the content shared within the content sharing system 100 at the individual user level. Specifically, the content provider is, for example, (1) a user who has acquired (purchased) content using a content distribution service, or (2) a content created by ripping or self-recording. The processing apparatus 10 or the like. The source ID is an identifier uniquely assigned to each content provider. By adding this source ID to the content, the provider of the content distributed in the system can be specified.

本実施形態では,かかるソースIDとして,例えば,レコーダIDと,グループIDとを使用する。レコーダIDは,コンテンツ処理装置10をコンテンツの提供元とする場合のソースIDであり,グループIDは,ユーザをコンテンツの提供元とする場合のソースIDである。   In the present embodiment, for example, a recorder ID and a group ID are used as the source ID. The recorder ID is a source ID when the content processing apparatus 10 is a content provider, and the group ID is a source ID when a user is a content provider.

レコーダIDは,コンテンツのリッピング(ripping)機能を有するコンテンツ処理装置10(PC等)単位で固有に付与される識別子である。このレコーダIDは,上記リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10によって,当該コンテンツ処理装置10の機器ID等に基づいて生成され,当該コンテンツ処理装置10内に安全に保存されている。コンテンツ処理装置10は,音楽CD等のリムーバブル記憶媒体から,コンテンツをリッピングしたときに,リッピングされたコンテンツ(以下「リッピングコンテンツ」という。)に対して,コンテンツ処理装置10自身のレコーダIDを付加する。従って,かかるレコーダIDによって,リッピングコンテンツの作成元(即ち,コンテンツの提供元)のコンテンツ処理装置10を特定することができる。   The recorder ID is an identifier uniquely assigned to each content processing apparatus 10 (such as a PC) having a content ripping function. The recorder ID is generated based on the device ID of the content processing apparatus 10 by the content processing apparatus 10 having the ripping function, and is safely stored in the content processing apparatus 10. When content is ripped from a removable storage medium such as a music CD, the content processing apparatus 10 adds the recorder ID of the content processing apparatus 10 itself to the ripped content (hereinafter referred to as “ripped content”). . Therefore, the content processing apparatus 10 that is the creation source of the ripped content (that is, the content providing source) can be specified by the recorder ID.

また,グループIDは,コンテンツ処理装置10及び/又はコンテンツ再生装置20を所有するユーザ単位で固有に付与される識別子である。具体的には,このグループIDは,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100が提供するコンテンツ共有サービスのユーザアカウント単位で付与される。かかるグループIDによって,コンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の所属する機器グループ,およびこれらの所有者を識別できる。   The group ID is an identifier uniquely assigned to each user who owns the content processing apparatus 10 and / or the content reproduction apparatus 20. Specifically, this group ID is assigned for each user account of the content sharing service provided by the content sharing system 100 according to the present embodiment. By such group ID, the device group to which the content processing apparatus 10 or the content reproduction apparatus 20 belongs and their owners can be identified.

本実施形態では,このグループIDは,例えば,コンテンツ処理装置10によって,コンテンツ処理装置10のグループ登録時,若しくは配信コンテンツの受信時に,リーフID(leaf ID)に基づいて生成される。このリーフIDは,ユーザ単位で付与される識別子であり,例えば,グループ管理サーバ32に対するユーザ登録時に,グループ管理サーバ32によって生成される。かかるリーフIDは,ユーザ識別情報の一例として構成されており,各機器のグループ登録時やコンテンツ配信時に,グループ管理サーバ32からコンテンツ処理装置10に通知される。   In the present embodiment, the group ID is generated based on the leaf ID (leaf ID) by the content processing device 10 when the content processing device 10 registers a group or receives distribution content, for example. The leaf ID is an identifier assigned to each user, and is generated by the group management server 32 at the time of user registration with the group management server 32, for example. The leaf ID is configured as an example of user identification information, and is notified from the group management server 32 to the content processing apparatus 10 at the time of group registration or content distribution of each device.

コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32から通知されたリーフIDおよびサービスIDに基づいて,グループIDを生成する。このサービスIDは,コンテンツ共有システム100において実現されるコンテンツ配信サービスまたはリッピングコンテンツ共有サービス単位で固有のIDである。ここで,コンテンツ配信サービスは,コンテンツ配信サーバからコンテンツ処理装置10にコンテンツを配信するサービスである。また,リッピングコンテンツ共有サービスは,上記グループ登録を行うことにより,リッピングコンテンツを,同一ユーザ所有の複数のコンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20間で共有できるようにするサービスである。   The content processing apparatus 10 generates a group ID based on the leaf ID and service ID notified from the group management server 32. This service ID is a unique ID for each content distribution service or ripped content sharing service implemented in the content sharing system 100. Here, the content distribution service is a service for distributing content from the content distribution server to the content processing apparatus 10. The ripped content sharing service is a service that allows the ripped content to be shared between a plurality of content processing apparatuses 10 and content reproduction apparatuses 20 owned by the same user by performing the above group registration.

例えば,このコンテンツ配信サービスおよびリッピングコンテンツ共有サービスを別管理せず,双方のサービスに共通のサービスIDを使用する場合には,次のように,サービスIDとリーフIDとを結合させて,1種類のグループIDが生成される。
「グループID」=「サービスID」+「リーフID」
For example, when the content distribution service and the ripped content sharing service are not separately managed and a common service ID is used for both services, the service ID and the leaf ID are combined as follows, Group IDs are generated.
“Group ID” = “Service ID” + “Leaf ID”

一方,コンテンツ配信サービスとリッピングコンテンツ共有サービスとを別管理する場合には,コンテンツ配信サービス単位で固有のコンテンツ配信サービスIDと,リッピングコンテンツ共有サービス単位で固有のリッピングコンテンツ共有サービスIDとが生成される。このため,次のように各サービスのサービスIDとリーフIDとをそれぞれ結合させて,各サービスに対応した2種類のグループIDが生成される。
「第1のグループID」=「コンテンツ配信サービスID」+「リーフID」
「第2のグループID」=「リッピングコンテンツ共有サービスID」+「リーフID」
On the other hand, when the content distribution service and the ripped content sharing service are managed separately, a unique content distribution service ID for each content distribution service and a unique ripped content sharing service ID for each ripped content sharing service are generated. . Therefore, the service ID and the leaf ID of each service are combined as follows to generate two types of group IDs corresponding to each service.
“First group ID” = “content distribution service ID” + “leaf ID”
“Second group ID” = “Ripping content sharing service ID” + “Leaf ID”

このうち第1のグループIDは,コンテンツ配信サーバから配信される配信コンテンツを購入したユーザを識別するため,当該配信コンテンツに付加される。また,第2のグループIDは,コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20間でリッピングコンテンツを共有するため,後述するソースIDリストにレコーダIDを追加する際に,追加の可否を判断する基準となる。   Among these, the first group ID is added to the distribution content in order to identify the user who purchased the distribution content distributed from the content distribution server. Further, the second group ID is a reference for determining whether or not addition is possible when a recorder ID is added to a source ID list, which will be described later, since the ripped content is shared between the content processing device 10 and the content reproduction device 20. .

本実施形態では,例えば,第1のグループIDと第2のグループIDを生成する後者の手法を採用しているが,以下では説明の便宜上,第1のグループIDと第2のグループIDを区別せず,双方をグループIDと表現して説明する。   In the present embodiment, for example, the latter method of generating the first group ID and the second group ID is adopted. However, for the sake of convenience of explanation, the first group ID and the second group ID are distinguished below. Instead, both will be described as group IDs.

このようなグループIDは,例えばコンテンツ処理装置10によって,コンテンツ配信サーバから配信された配信コンテンツに付加される。このようにグループIDを配信コンテンツに付加することにより,当該配信コンテンツの購入元(即ち,コンテンツの提供元)のユーザを識別できるようになる。   Such a group ID is added to the distribution content distributed from the content distribution server by the content processing apparatus 10, for example. By adding the group ID to the distribution content in this way, it becomes possible to identify the user who purchased the distribution content (that is, the content provider).

以上のように,コンテンツ処理装置10が有するコンテンツ付加部1によってソースID(レコーダID,グループID)が付加されたコンテンツは,コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20間で,自由にコピー可能である。即ち,グループ管理方式の著作権管理システムでは,ソースIDが付加されたコンテンツ(即ち,著作権管理対象のコンテンツ)のコピー時に,従来のチェックイン・チェックアウト方式の著作権管理システムのような,コピー回数の制限処理が行われることはない。   As described above, the content to which the source ID (recorder ID, group ID) is added by the content adding unit 1 of the content processing apparatus 10 can be freely copied between the content processing apparatus 10 and the content reproduction apparatus 20. . That is, in a group management type copyright management system, when a content with a source ID added (that is, a content subject to copyright management) is copied, a conventional check-in / check-out type copyright management system, There is no restriction on the number of copies.

次に,コンテンツ再生部2は,コンテンツの再生機若しくは再生ソフトウェアなどで構成され,コンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20に設けられる。このコンテンツ再生部2は,当該コンテンツ再生部において再生を許可されたソースIDが追加されるソースIDリストLを有している。このソースIDリストLは,コンテンツ再生部2ごとにそれぞれ設けられるものであり,コンテンツ再生部2が異なれば,それぞれのソースIDリストLに含まれるソースIDも異なる。   Next, the content playback unit 2 is configured by a content playback device or playback software, and is provided in the content processing device 10 or the content playback device 20. The content reproduction unit 2 has a source ID list L to which source IDs permitted to be reproduced by the content reproduction unit are added. This source ID list L is provided for each content reproduction unit 2, and if the content reproduction unit 2 is different, the source ID included in each source ID list L is also different.

コンテンツ再生部2は,上記ソースIDが付加されたコンテンツを再生する際には,上記ソースIDリストLをチェックして,当該コンテンツの再生を可能化/不能化する。即ち,コンテンツ再生部2は,コンテンツに付加されているソースIDがソースIDリストLに含まれている場合には,当該コンテンツを再生することができ,一方,コンテンツに付加されているソースIDがソースIDリストLに含まれていない場合には,当該コンテンツを再生することができない。このように,コンテンツ再生部2は,ソースID単位,即ちコンテンツ提供元単位で,コンテンツの再生を制御する。   When reproducing the content to which the source ID is added, the content reproduction unit 2 checks the source ID list L to enable / disable the reproduction of the content. That is, when the source ID added to the content is included in the source ID list L, the content reproduction unit 2 can reproduce the content, while the source ID added to the content is If it is not included in the source ID list L, the content cannot be reproduced. As described above, the content reproduction unit 2 controls the reproduction of content in units of source IDs, that is, in units of content providers.

さらに,コンテンツ再生部2は,例えば,リスト管理部3に対して,自己の保有するソースIDリストLへの新規ソースIDの追加を要求することができる。即ち,コンテンツ再生部2は,自身の保有するソースIDリストLに含まれていない新規なソースIDが付加されたコンテンツを再生するためには,ソースIDリストLに当該新規なソースIDを追加する必要がある。このため,コンテンツ再生部2は,ソースIDリストLの更新を許可するリスト管理部3に対して,当該新規ソースIDの追加許可を要求する。   Furthermore, the content reproduction unit 2 can request the list management unit 3 to add a new source ID to the source ID list L held by the content reproduction unit 2, for example. That is, the content reproduction unit 2 adds the new source ID to the source ID list L in order to reproduce the content with the new source ID not included in the source ID list L owned by the content reproduction unit 2. There is a need. Therefore, the content reproduction unit 2 requests the list management unit 3 that permits the update of the source ID list L to permit addition of the new source ID.

リスト管理部3は,例えば,コンテンツ処理装置10内に設けられ,上記コンテンツ再生部2が保有するソースIDリストLを更新する。ここで,ソースIDリストLの更新とは,ソースIDリストLに対するソースIDの追加,削除である。リスト管理部3は,ソースIDリストLに対してソースIDを追加/削除することにより,コンテンツ再生部2における当該ソースIDが付加されたコンテンツの再生を可能化/不能化することができる。   For example, the list management unit 3 is provided in the content processing apparatus 10 and updates the source ID list L held by the content reproduction unit 2. Here, the update of the source ID list L is addition or deletion of the source ID to the source ID list L. By adding / deleting the source ID to / from the source ID list L, the list management unit 3 can enable / disable playback of the content to which the source ID is added in the content playback unit 2.

かかるリスト管理部3は,グループIDとレコーダIDとが関連付けられた共有情報であるグループ証明書(Group Certificate)Gを取得し,かかるグループ証明書Gに基づいてソースIDリストLを更新する。具体的には,リスト管理部3は,グループ証明書G内に含まれるグループIDが上記ソースIDリストLに含まれるグループIDと同一である場合には,グループ証明書G内に含まれるレコーダIDをソースIDリストLに追加する。これにより,同一のユーザの機器グループに登録されているコンテンツ処理装置10のレコーダIDを,ソースIDリストLに追加して,かかるコンテンツ処理装置10がリッピングしたリッピングコンテンツを再生できるようにすることができる。   The list management unit 3 acquires a group certificate (Group Certificate) G that is shared information in which the group ID and the recorder ID are associated with each other, and updates the source ID list L based on the group certificate G. Specifically, if the group ID included in the group certificate G is the same as the group ID included in the source ID list L, the list management unit 3 records the recorder ID included in the group certificate G. Is added to the source ID list L. Thus, the recorder ID of the content processing apparatus 10 registered in the same user's device group is added to the source ID list L so that the ripped content ripped by the content processing apparatus 10 can be reproduced. it can.

以上のように,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100では,上記ソースID付加部1,コンテンツ再生部2およびリスト管理部3によって,各コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20におけるコンテンツの再生を制御することにより,コンテンツ処理装置10間でコピーされるコンテンツの著作権を管理している。なお,このコンテンツ共有システム100は,上記のようなグループ管理方式の著作権管理のみならず,従来のチェックイン・チェックアウト方式の著作権管理をも実行可能に構成されているが,詳細は後述する。   As described above, in the content sharing system 100 according to the present embodiment, the reproduction of content in each content processing device 10 and the content reproduction device 20 is controlled by the source ID adding unit 1, the content reproduction unit 2, and the list management unit 3. Thus, the copyright of the content copied between the content processing apparatuses 10 is managed. The content sharing system 100 is configured to execute not only the copyright management of the group management system as described above but also the copyright management of the conventional check-in / check-out system. To do.

次に,図3に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100の全体構成について説明する。なお,図3は,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100の全体構成を概略的に示すブロック図である。   Next, the overall configuration of the content sharing system 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram schematically showing the overall configuration of the content sharing system 100 according to the present embodiment.

図3に示すように,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100は,例えば,複数のコンテンツ処理装置10−1,2,…,n,(以下では「コンテンツ処理装置10」と総称する場合もある。)と,複数のコンテンツ再生装置20−1,2,…,m,n,(以下では「コンテンツ再生装置20」と総称する場合もある。)と,サーバ30と,これら装置を相互に接続するネットワーク5およびローカルライン9と,記憶媒体7と,から構成される。サーバ30は,例えば,WWW(World Wide Web)サーバ31,グループ管理サーバ32,コンテンツ配信サーバ34,証明書管理サーバ36,課金サーバ38などを含む。   As shown in FIG. 3, the content sharing system 100 according to the present embodiment may be collectively referred to as a plurality of content processing devices 10-1, 2,..., N (hereinafter “content processing device 10”). ), A plurality of content reproduction apparatuses 20-1, 2,..., M, n (hereinafter may be collectively referred to as “content reproduction apparatus 20”), the server 30, and these apparatuses are connected to each other. Network 5 and local line 9, and storage medium 7. The server 30 includes, for example, a WWW (World Wide Web) server 31, a group management server 32, a content distribution server 34, a certificate management server 36, a charging server 38, and the like.

コンテンツ処理装置10は,コンテンツを記録及び再生することが可能な装置である。より具体的には,コンテンツ処理装置10は,例えば,パーソナルコンピュータ(PC)等のコンピュータ装置(ノート型,デスクトップ型を問わない。)で構成されるが,かかる例に限定されず,ネットワーク5を介した通信機能を有する機器であれば,例えばPDA(Personal Digital Assistant),家庭用ゲーム機,情報家電などで構成することもできる。   The content processing device 10 is a device capable of recording and reproducing content. More specifically, the content processing apparatus 10 is configured by a computer apparatus (a notebook type or a desktop type) such as a personal computer (PC), but is not limited to this example, and the network 5 For example, a device having a communication function can be configured by a PDA (Personal Digital Assistant), a home game machine, an information appliance, and the like.

このコンテンツ処理装置10は,例えば,ネットワーク5を介してサーバ30との間で通信接続可能である。このコンテンツ処理装置10は,例えば,コンテンツ配信サービス用のソフトウェアや,リッピングコンテンツ共有サービス用のソフトウェアをインストール可能である。これにより,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ配信サーバ34からコンテンツの配信を受け,この配信コンテンツをストレージ装置や記憶媒体7などの記録手段に記録することができる。   The content processing apparatus 10 can be connected to the server 30 via the network 5, for example. The content processing apparatus 10 can install, for example, software for content distribution service and software for ripping content sharing service. As a result, the content processing apparatus 10 can receive the content distribution from the content distribution server 34 and record the distribution content in a recording unit such as the storage device or the storage medium 7.

また,コンテンツ処理装置10は,例えば,セルフレコーディング(自己録音,録画等)やリッピングなどによって,新規にコンテンツを作成して,ストレージ装置や記憶媒体7に記録することができる。なお,セルフレコーディングとは,コンテンツ処理装置10自身が有する撮像装置/集音装置によって撮像/集音した映像/音声等を,映像/音声のデジタルデータとして記録することをいう。また,リッピングとは,音楽CD,ビデオDVD,ソフトウェア用CD−ROM等の記憶媒体に記録されているデジタル形式のコンテンツデータ(音声データや映像データ等)を抽出し,コンピュータで処理可能なファイル形式に変換して,ストレージ装置や記憶媒体7に記録することをいう。   In addition, the content processing apparatus 10 can newly create content by, for example, self-recording (self-recording, recording, etc.) or ripping, and record it in the storage device or the storage medium 7. Note that self-recording means recording video / audio or the like captured / collected by the imaging device / sound collecting device of the content processing apparatus 10 itself as video / audio digital data. Ripping is a file format that can be extracted by digital content data (audio data, video data, etc.) recorded on a storage medium such as a music CD, video DVD, or software CD-ROM, and can be processed by a computer. Is recorded in the storage device or the storage medium 7.

コンテンツ処理装置10は,上記配信コンテンツおよびリッピングコンテンツを,例えば,ATRAC3(Advanced Transform Acoustic Coding)方式,またはMP3(MPEG Audio Layer−3)方式などの所定の圧縮符号化方式で圧縮符号化し,DES(Data Encryption Standard)などの暗号化方式で暗号化して記録できる。   The content processing apparatus 10 compresses and encodes the distribution content and the ripped content using a predetermined compression encoding method such as an ATRAC3 (Advanced Transform Acoustic Coding) method or an MP3 (MPEG Audio Layer-3) method. Data can be recorded after being encrypted by an encryption method such as Data Encryption Standard.

さらに,コンテンツ処理装置10は,上記配信コンテンツやリッピングコンテンツを,他のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20との間で,ネットワーク5やローカルライン9を介して送受信する,或いは記憶媒体7を介してやり取りすることができる。これにより,複数のコンテンツ処理装置10,コンテンツ再生装置20間で,コンテンツを提供/取得して,コンテンツを共有できる。   Furthermore, the content processing apparatus 10 transmits / receives the distribution content and the ripped content to / from other content processing apparatus 10 or the content reproduction apparatus 20 via the network 5 or the local line 9, or via the storage medium 7. Can communicate with each other. Accordingly, the content can be provided / acquired and shared by the plurality of content processing apparatuses 10 and the content reproduction apparatus 20.

また,コンテンツ処理装置10は,ネットワーク5を介して接続されたグループ管理サーバ32に対してグループ登録される。さらに,コンテンツ処理装置10は,例えば,上述したようなソースID付加部1,コンテンツ再生部2及びリスト管理部3に相当する構成要素を具備している。このように,コンテンツ処理装置10は,上記グループ管理方式の著作権管理方式に対応できるように構成されている。さらに,コンテンツ処理装置10は,例えば,従来のチェックイン・チェックアウト方式の著作権管理方式にも対応できるように構成されているが,詳細については後述する。   Further, the content processing apparatus 10 is registered as a group in the group management server 32 connected via the network 5. Furthermore, the content processing apparatus 10 includes components corresponding to, for example, the source ID addition unit 1, the content reproduction unit 2, and the list management unit 3 as described above. As described above, the content processing apparatus 10 is configured to be compatible with the copyright management system of the group management system. Further, the content processing apparatus 10 is configured so as to be compatible with, for example, a conventional check-in / check-out copyright management method, which will be described in detail later.

コンテンツ再生装置20は,携帯型のコンテンツ再生装置であるポータブルデバイス(PD)である。より具体的には,コンテンツ再生装置20は,例えば数十GBの記憶容量を有するハードディスクドライブ(HDD)を備えた携帯型オーディオプレーヤなどで構成されるが,かかる例に限定されず,携帯型映像/音声プレーヤ,PDA,携帯電話,PHSなど,各種の携帯可能な装置であってもよい。また,コンテンツ再生装置20内の記憶媒体,或いは装填可能な外部記憶媒体7は,HDDに限らず,光ディスク,光磁気ディスク,フラッシュメモリ,FeRAM,及び,磁気メモリなど,ランダムアクセス可能な記憶媒体であれば構わない。なお,このコンテンツ再生装置20は,コンテンツ再生専用機であってもよい。   The content reproduction apparatus 20 is a portable device (PD) that is a portable content reproduction apparatus. More specifically, the content reproduction apparatus 20 is configured by a portable audio player having a hard disk drive (HDD) having a storage capacity of several tens GB, for example, but is not limited to such an example. / Various portable devices such as a voice player, PDA, mobile phone, PHS may be used. Further, the storage medium in the content reproduction apparatus 20 or the external storage medium 7 that can be loaded is not limited to the HDD, but is a randomly accessible storage medium such as an optical disk, magneto-optical disk, flash memory, FeRAM, and magnetic memory. It doesn't matter if it exists. The content playback apparatus 20 may be a content playback dedicated machine.

このコンテンツ再生装置20は,例えば,ローカルライン9を介してコンテンツ処理装置10にローカルに接続可能であり,コンテンツ処理装置10との間で各種のデータを通信可能である。このローカルライン9は,例えば,例えばUSB(Univarsal Serial Bus)ケーブル,SCSI(Small Computer System Interface)ケーブル等の有線ケーブルなどで構成される。なお,コンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20とは,無線通信でデータ通信可能に構成されてもよい。   For example, the content reproduction apparatus 20 can be locally connected to the content processing apparatus 10 via the local line 9 and can communicate various data with the content processing apparatus 10. The local line 9 is configured by, for example, a wired cable such as a USB (Universal Serial Bus) cable or a SCSI (Small Computer System Interface) cable. Note that the content processing apparatus 10 and the content reproduction apparatus 20 may be configured to be capable of data communication by wireless communication.

かかるコンテンツ再生装置20は,ローカルライン9を介してコンテンツ処理装置10から転送されたコンテンツや,記憶媒体7によって提供されたコンテンツを再生することができる。   The content reproduction device 20 can reproduce the content transferred from the content processing device 10 via the local line 9 or the content provided by the storage medium 7.

また,コンテンツ再生装置20は,コンテンツ処理装置10を介して,グループ管理サーバ32に対してグループ登録される。また,コンテンツ再生装置20は,例えば,上述したコンテンツ再生部2相当する構成を具備している。このように,コンテンツ再生装置20は,上記グループ管理方式の著作権管理方式に対応できるように構成されている。さらに,コンテンツ再生装置20は,チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理方式にも対応しており,コンテンツ再生装置20による設定に応じてグループ管理方式と,チェックイン・チェックアウト方式とを切替可能に構成されているが,詳細は後述する。   In addition, the content reproduction apparatus 20 is registered as a group with the group management server 32 via the content processing apparatus 10. In addition, the content reproduction device 20 has a configuration corresponding to the content reproduction unit 2 described above, for example. As described above, the content reproduction apparatus 20 is configured to be compatible with the copyright management system of the group management system. Furthermore, the content playback apparatus 20 also supports a copyright management system of a check-in / check-out system, and can switch between a group management system and a check-in / check-out system according to the setting by the content playback apparatus 20. The details will be described later.

サーバ30は,サーバ機能を備えたコンピュータ装置などで構成される。このサーバ30は,例えば,WWWサーバ31と,グループ管理サーバ32と,コンテンツ配信サーバ34と,証明書管理サーバ36と,課金サーバ38などを含む。   The server 30 is composed of a computer device having a server function. The server 30 includes, for example, a WWW server 31, a group management server 32, a content distribution server 34, a certificate management server 36, a charging server 38, and the like.

WWWサーバ31は,ネットワークを介して接続してきたコンテンツ処理装置10との通信を確立し,ユーザ登録処理,ユーザ認証処理等を行う。ユーザ認証が完了した場合には,WWWサーバ31は,コンテンツ処理装置10をグループ管理サーバ32またはコンテンツ配信サーバ34と接続させる。   The WWW server 31 establishes communication with the content processing apparatus 10 connected via the network, and performs user registration processing, user authentication processing, and the like. When the user authentication is completed, the WWW server 31 connects the content processing apparatus 10 to the group management server 32 or the content distribution server 34.

グループ管理サーバ32は,上述したように,ユーザ登録されたユーザが所有するコンテンツ処理装置10からの登録要求に応じて,コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20をユーザ単位でグループ登録する。   As described above, the group management server 32 performs group registration of the content processing device 10 and the content reproduction device 20 in units of users in response to a registration request from the content processing device 10 owned by the user registered as a user.

コンテンツ配信サーバ34は,コンテンツ配信サービスを提供するサーバであり,ユーザが所有するコンテンツ処理装置10からの配信要求に応じて,当該コンテンツ処理装置10にネットワーク5を介してコンテンツを配信する。このコンテンツ配信サーバ34は,例えば,電子音楽配信(EMD;Electronic Music Distribution)サービスを提供するEMDサーバなどである。このコンテンツ配信サーバ34は,配信対象の音楽コンテンツを,例えば,ATRAC3方式またはMP3方式などの圧縮符号化方式で圧縮符号化し,DESなどの暗号化方式で暗号化した上で,コンテンツ処理装置10に配信する。また,コンテンツ配信サーバ34は,暗号化された配信コンテンツとともに,当該配信コンテンツを復号するためのコンテンツ鍵を暗号化して,コンテンツ処理装置10に送信する。   The content distribution server 34 is a server that provides a content distribution service, and distributes content to the content processing apparatus 10 via the network 5 in response to a distribution request from the content processing apparatus 10 owned by the user. The content distribution server 34 is, for example, an EMD server that provides an electronic music distribution (EMD) service. The content distribution server 34 compresses and encodes the music content to be distributed using, for example, a compression encoding method such as the ATRAC3 method or the MP3 method, and encrypts the music content using an encryption method such as DES. To deliver. Further, the content distribution server 34 encrypts a content key for decrypting the distribution content together with the encrypted distribution content, and transmits the encrypted content key to the content processing apparatus 10.

証明書管理サーバ36は,各コンテンツ処理装置10が発行したグループ証明書Gを取得して管理し,同一機器グループに属するコンテンツ処理装置10に配布する。これにより,コンテンツ処理装置10は,同一機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10のレコーダIDを追加して,リッピングコンテンツを共有できるようになる。   The certificate management server 36 acquires and manages the group certificate G issued by each content processing device 10 and distributes it to the content processing devices 10 belonging to the same device group. Accordingly, the content processing apparatus 10 can share the ripped content by adding the recorder ID of another content processing apparatus 10 belonging to the same device group.

課金サーバ38は,上記コンテンツ配信サーバ34によるコンテンツの配信に応じて,コンテンツを購入したユーザに対し課金処理を行う。   The billing server 38 performs billing processing for the user who purchased the content in accordance with the content distribution by the content distribution server 34.

これらのWWWサーバ31,グループ管理サーバ32,コンテンツ配信サーバ34,証明書管理サーバ36,課金サーバ38は,その全部若しくは一部がハードウェアとして一体構成されていてもよいし,或いは,個々別々のサーバ装置で構成されてもよい。   These WWW server 31, group management server 32, content distribution server 34, certificate management server 36, and accounting server 38 may be all or partly integrated as hardware, or may be individually separated. You may comprise with a server apparatus.

ネットワーク5は,上記コンテンツ処理装置10およびサーバ30を双方向通信可能に接続する通信回線網である。このネットワーク5は,例えば,インターネット,電話回線網,衛星通信網等の公衆回線網や,WAN,LAN,IP−VPN等の専用回線網などで構成されており,有線・無線を問わない。   The network 5 is a communication line network that connects the content processing apparatus 10 and the server 30 so as to be capable of bidirectional communication. This network 5 is composed of, for example, a public line network such as the Internet, a telephone line network, a satellite communication network, etc., or a dedicated line network such as WAN, LAN, IP-VPN, etc., regardless of wired or wireless.

さらに,かかるネットワーク5は,私的ネットワークを含むものである。この私的ネットワークとは,著作権管理の観点からみて,私的使用の範囲内でコンテンツを共有する複数のコンテンツ処理装置10を相互に接続するネットワークである。かかる私的ネットワークの具体例としては,例えば,同一ユーザによって使用される複数のコンテンツ処理装置10を接続するネットワークや,同一の家庭内で使用される複数のコンテンツ処理装置10を接続するホームネットワーク,小規模の限られたグループ(会社,友人等)内で使用される複数のコンテンツ処理装置10を接続するLANなどが挙げられる。   Further, the network 5 includes a private network. This private network is a network that connects a plurality of content processing apparatuses 10 that share content within the scope of private use from the viewpoint of copyright management. Specific examples of such a private network include, for example, a network connecting a plurality of content processing devices 10 used by the same user, a home network connecting a plurality of content processing devices 10 used in the same home, Examples include a LAN that connects a plurality of content processing apparatuses 10 used in a small limited group (company, friend, etc.).

記憶媒体7は,コンテンツ,グループ証明書G,プログラム等の各種データを格納することが可能なリムーバブルメディアであり,例えば,DVD−R,DVD−RW,DVD−RAM,CD−R,CD−RW,光磁気ディスク等の各種の光ディスク3や,フレキシブルディスク,ハードディスク等の磁気ディスク,各種の半導体メモリなどである。なお,この記憶媒体7は,例えば,暗号鍵等を用いてコンテンツのコピーや再生等を制限する著作権管理機能付きの記憶媒体であってもよい。   The storage medium 7 is a removable medium that can store various data such as content, group certificate G, and programs. For example, DVD-R, DVD-RW, DVD-RAM, CD-R, CD-RW , Various optical disks 3 such as magneto-optical disks, magnetic disks such as flexible disks and hard disks, and various semiconductor memories. Note that the storage medium 7 may be a storage medium with a copyright management function that restricts copy and reproduction of content using an encryption key, for example.

この記憶媒体7は,コンテンツ処理装置10間におけるコンテンツの提供/取得媒体として機能する。例えば,コンテンツ処理装置10−1によってコンテンツが書き込まれた記憶媒体7を,コンテンツ処理装置10−2にローディングして当該コンテンツを読み出すことにより,コンテンツ処理装置10−1からコンテンツ処理装置10−2に対しコンテンツを提供することができる。さらに,コンテンツ処理装置10−1は,ネットワーク5に接続不能なコンテンツ再生装置20との間でも,記憶媒体7を介してコンテンツを提供/取得することができる。また,この記憶媒体7は,コンテンツ処理装置10間におけるグループ証明書Gの提供/取得媒体としても機能する。さらに,この記憶媒体7は,販売店の店頭等に設けられたコンテンツ販売端末(図示せず。)に挿入され,ユーザ操作に応じて購入されたコンテンツを記憶して,コンテンツ処理装置10に提供することもできる。   The storage medium 7 functions as a content provision / acquisition medium between the content processing apparatuses 10. For example, the storage medium 7 on which the content is written by the content processing apparatus 10-1 is loaded into the content processing apparatus 10-2 and the content is read, so that the content processing apparatus 10-1 transfers the content processing apparatus 10-2 to the content processing apparatus 10-2. Content can be provided. Further, the content processing apparatus 10-1 can provide / acquire content via the storage medium 7 even with the content reproduction apparatus 20 that cannot be connected to the network 5. This storage medium 7 also functions as a provision / acquisition medium for the group certificate G between the content processing apparatuses 10. Further, the storage medium 7 is inserted into a content sales terminal (not shown) provided at the store front of the store, stores the content purchased in response to a user operation, and provides it to the content processing apparatus 10. You can also

次に,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)10の構成について詳細に説明する。   Next, the configuration of the content processing apparatus (PC) 10 according to the present embodiment will be described in detail.

まず,図4に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10のハードウェア構成について説明する。なお,図4は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10のハードウェア構成の例を概略的に示すブロック図である。   First, a hardware configuration of the content processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the content processing apparatus 10 according to the present embodiment.

図4に示すように,コンテンツ処理装置10は,例えば,CPU(Central Processing Unit)101と,ROM(Read Only Memory)102と,RAM(Random Access Memory)103と,ホストバス104と,ブリッジ105と,外部バス106と,インタフェース107と,入力装置108と,出力装置110と,ストレージ装置(HDD)111と,ドライブ112と,接続ポート114と,通信装置115とを備える。   As shown in FIG. 4, the content processing apparatus 10 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a host bus 104, a bridge 105, and the like. , External bus 106, interface 107, input device 108, output device 110, storage device (HDD) 111, drive 112, connection port 114, and communication device 115.

CPU101は,演算処理装置および制御装置として機能し,各種プログラムに従って動作し,コンテンツ処理装置10内の各部を制御する。ROM102は,CPU101が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM103は,CPU101の実行において使用するプログラムや,その実行において適宜変化するパラメータ等を一次記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス104により相互に接続されている。   The CPU 101 functions as an arithmetic processing device and a control device, operates according to various programs, and controls each part in the content processing device 10. The ROM 102 stores programs and calculation parameters used by the CPU 101. The RAM 103 temporarily stores programs used in the execution of the CPU 101, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 104 including a CPU bus.

ホストバス104は,ブリッジ105を介して,PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス106に接続されている。   The host bus 104 is connected to an external bus 106 such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via a bridge 105.

入力装置108は,例えば,マウス,キーボード,タッチパネル,ボタン,スイッチ,レバー等の操作手段と,入力信号を生成してCPU101に出力する入力制御回路などから構成されている。コンテンツ処理装置10のユーザは,この入力装置108を操作することにより,コンテンツ処理装置10に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input device 108 includes, for example, operation means such as a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a switch, and a lever, and an input control circuit that generates an input signal and outputs it to the CPU 101. A user of the content processing apparatus 10 can input various data and instruct a processing operation to the content processing apparatus 10 by operating the input device 108.

出力装置110は,例えば,CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置,液晶ディスプレイ(LCD)装置,ランプ等の表示装置と,スピーカ等の音声出力装置などで構成される。この出力装置110は,例えば,再生されたコンテンツを出力する。具体的には,表示装置は再生された映像データ等の各種情報をテキストまたはイメージで表示する。一方,音声出力装置は,再生された音声データ等を発音する。   The output device 110 includes, for example, a CRT (Cathode Ray Tube) display device, a liquid crystal display (LCD) device, a display device such as a lamp, and an audio output device such as a speaker. For example, the output device 110 outputs reproduced content. Specifically, the display device displays various information such as reproduced video data as text or images. On the other hand, the audio output device generates reproduced audio data and the like.

ストレージ装置111は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置であり,例えば,HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置111は,ハードディスクを駆動し,CPU101が実行するプログラムや各種データを格納する。また,このストレージ装置111には,後述の図5に示すソースIDリストL,コンテンツデータベース116,自己ID用データベース117,コンテンツ管理情報データベース118などが格納されている。   The storage device 111 is a data storage device configured as an example of a storage unit of the content processing device 10 according to the present embodiment, and is configured by, for example, an HDD (Hard Disk Drive). The storage device 111 drives a hard disk and stores programs executed by the CPU 101 and various data. The storage device 111 also stores a source ID list L, a content database 116, a self ID database 117, a content management information database 118, and the like shown in FIG.

ドライブ112は,記憶媒体用リーダライタであり,コンテンツ処理装置10に内蔵,或いは外付けされる。このドライブ112は,コンテンツ処理装置10にローディングされた磁気ディスク,光ディスク,光磁気ディスク,または半導体メモリ等のリムーバブル記憶媒体7に対して,コンテンツ,グループ証明書G,プログラムなどの各種データを記録/再生する。   The drive 112 is a storage medium reader / writer, and is built in or externally attached to the content processing apparatus 10. The drive 112 records / stores various data such as contents, group certificates G, and programs on a removable storage medium 7 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory loaded in the content processing apparatus 10. Reproduce.

具体的には,ドライブ112は,リムーバブル記憶媒体7に記録されているデータを読み出して,インタフェース107,外部バス106,ブリッジ105,およびホストバス104を介して接続されているRAM103に供給する。CPU101は,必要に応じて,これらのデータをROM102またはストレージ装置111などに格納する。一方,ドライブ112は,ROM102またはストレージ装置111などに格納されているデータや,新たに生成したデータ,外部装置から取得したデータをCPU101から受け取り,リムーバブル記憶媒体7に書き込む。   Specifically, the drive 112 reads data recorded in the removable storage medium 7 and supplies the data to the RAM 103 connected via the interface 107, the external bus 106, the bridge 105, and the host bus 104. The CPU 101 stores these data in the ROM 102 or the storage device 111 as required. On the other hand, the drive 112 receives data stored in the ROM 102 or the storage device 111, newly generated data, or data acquired from an external device from the CPU 101 and writes it to the removable storage medium 7.

接続ポート114は,例えばコンテンツ再生装置20等の外部周辺機器を接続するポートであり,USB,IEEE1394等の接続端子を有する。接続ポート114は,インタフェース107,および外部バス106,ブリッジ105,ホストバス104等を介してCPU101等に接続されている。かかる接続ポート114によって,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20とローカルライン9を介して各種のデータを通信可能となる。   The connection port 114 is a port for connecting an external peripheral device such as the content reproduction device 20 and has connection terminals such as USB and IEEE1394. The connection port 114 is connected to the CPU 101 and the like via the interface 107, the external bus 106, the bridge 105, the host bus 104, and the like. With this connection port 114, the content processing apparatus 10 can communicate various data via the content reproduction apparatus 20 and the local line 9.

通信装置115は,例えば,ネットワーク5に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。この通信装置115は,他のコンテンツ処理装置10やサーバ30等の外部機器との間で,ネットワーク5を介して,コンテンツ,ソースIDリストL,グループ証明書G,制御信号などの各種データを送受信する。   The communication device 115 is a communication interface configured with, for example, a communication device for connecting to the network 5. The communication device 115 transmits / receives various data such as content, source ID list L, group certificate G, and control signal to / from external devices such as other content processing devices 10 and servers 30 via the network 5. To do.

次に,図5に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10の主な機能について説明する。なお,図5は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10の機能を概略的に示すブロック図である。   Next, main functions of the content processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram schematically showing functions of the content processing apparatus 10 according to the present embodiment.

図5に示すように,コンテンツ処理装置10は,例えば,データ通信部120と,グループ登録部130と,リスト管理部140と,証明書発行部150と,配信サービス利用部152と,ソースID付加部154と,コンテンツ処理部160と,ICVデータ管理部190と,コンテンツデータベース116と,自己ID用データベースと117,コンテンツ管理情報データベース118と,を備える。   As shown in FIG. 5, the content processing apparatus 10 includes, for example, a data communication unit 120, a group registration unit 130, a list management unit 140, a certificate issuance unit 150, a distribution service use unit 152, and a source ID addition. A unit 154, a content processing unit 160, an ICV data management unit 190, a content database 116, a self ID database 117, and a content management information database 118.

データ通信部120は,コンテンツ処理装置10と外部装置との間で各種のデータを送受信する。例えば,データ通信部120は,上記通信装置115を利用して,ネットワーク5を介して,コンテンツ処理装置10と他のコンテンツ処理装置10またはサーバ30との間でデータを送受信する。また,データ通信部120は,上記接続ポート114を利用して,ローカルライン9を介して,コンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20との間でデータを送受信する。   The data communication unit 120 transmits / receives various data between the content processing apparatus 10 and the external apparatus. For example, the data communication unit 120 transmits and receives data between the content processing apparatus 10 and another content processing apparatus 10 or the server 30 via the network 5 using the communication apparatus 115. In addition, the data communication unit 120 transmits and receives data between the content processing apparatus 10 and the content reproduction apparatus 20 via the local line 9 using the connection port 114.

グループ登録部130は,グループ管理サーバ32に対して,ユーザ登録処理,コンテンツ処理装置10のグループ登録処理(機器登録処理)を行う。このグループ登録処理では,グループ登録部130は,グループ登録要求情報(例えば,グループ登録要求通知,ユーザID,パスワード,ターミナルID,レコーダID等)を,グループ管理サーバ32に送信する。ここで,ターミナルIDは,PC等で構成されたコンテンツ処理装置10を一意に識別するIDである。このターミナルIDおよびレコーダIDは,各コンテンツ処理装置10によって,例えば,独自に発生させた乱数や,各コンテンツ処理装置10のデバイスID等に基づいて,固有に生成される。   The group registration unit 130 performs user registration processing and group registration processing (device registration processing) of the content processing apparatus 10 on the group management server 32. In this group registration process, the group registration unit 130 transmits group registration request information (for example, group registration request notification, user ID, password, terminal ID, recorder ID, etc.) to the group management server 32. Here, the terminal ID is an ID for uniquely identifying the content processing apparatus 10 configured by a PC or the like. The terminal ID and the recorder ID are uniquely generated by each content processing apparatus 10 based on, for example, a random number generated independently, a device ID of each content processing apparatus 10, or the like.

また,グループ登録部130は,コンテンツ処理装置10のグループ登録に応じて,グループ管理サーバ32から通知されたサービスデータ(リーフID,サービス共通鍵等)を受信する。さらに,グループ登録部130は,例えば,受信したリーフIDをリスト管理部140に出力し,受信したサービス共通鍵をコンテンツ処理部160に出力する。このサービス共通鍵(秘密鍵)は,暗号化されたコンテンツデータを復号するために必要な鍵であり,改竄されないよう安全に格納される。   The group registration unit 130 receives service data (leaf ID, service common key, etc.) notified from the group management server 32 in response to group registration of the content processing apparatus 10. Further, for example, the group registration unit 130 outputs the received leaf ID to the list management unit 140 and outputs the received service common key to the content processing unit 160. The service common key (secret key) is a key necessary for decrypting the encrypted content data, and is securely stored so as not to be tampered with.

また,グループ登録部130は,グループ管理サーバ32に対して,コンテンツ処理装置10のグループ登録解除要求処理を行う。この場合にも,登録時と同様に,グループ登録解除要求情報(例えば,グループ登録解除要求通知,ユーザID,パスワード,ターミナルID等)をグループ管理サーバ32に送信する。登録解除が成された場合には,グループ登録部130は,その旨をリスト管理部140に通知する。   In addition, the group registration unit 130 performs group registration cancellation request processing of the content processing apparatus 10 on the group management server 32. Also in this case, group registration cancellation request information (for example, group registration cancellation request notification, user ID, password, terminal ID, etc.) is transmitted to the group management server 32 as in the registration. When the registration is canceled, the group registration unit 130 notifies the list management unit 140 to that effect.

また,グループ登録部130は,コンテンツ処理装置10に接続されたコンテンツ再生装置20を,グループ管理サーバ32にグループ登録することも可能である。このような,グループ登録部130によるコンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20のグループ登録処理,登録解除処理の詳細には後述する。   In addition, the group registration unit 130 can also perform group registration of the content reproduction device 20 connected to the content processing device 10 in the group management server 32. Details of such group registration processing and deregistration processing of the content processing device 10 and the content reproduction device 20 by the group registration unit 130 will be described later.

リスト管理部140は,図2に示したリスト管理部3に対応する構成要素である。このリスト管理部140は,例えば,コンテンツ処理装置10が保有するソースIDリストLを更新する機能を有する。   The list management unit 140 is a component corresponding to the list management unit 3 shown in FIG. For example, the list management unit 140 has a function of updating the source ID list L held by the content processing apparatus 10.

例えば,上記グループ登録時には,リスト管理部140は,グループ登録部130から受け取ったリーフIDにサービスIDを付加して,当該サービスIDが付加されたリーフIDをグループIDに変換して,このグループIDをソースIDリストLに追加する。また,リスト管理部140は,グループ管理サーバ32または他のコンテンツ処理装置10から配布されたグループ証明書Gを取得したときには,このグループ証明書G内に含まれるグループIDと,ソースIDリストLに含まれるグループIDとが一致する場合に,当該グループ証明書G内に含まれるレコーダIDを当該ソースIDリストLに追加する。なお,これらのグループIDまたはレコーダIDといったソースIDに有効期限情報が設定されている場合には,リスト管理部140は,ソースIDリストLへのソースIDの追加時に,当該ソースIDの有効期限情報もソースIDリストLに記述する。   For example, at the time of group registration, the list management unit 140 adds a service ID to the leaf ID received from the group registration unit 130, converts the leaf ID to which the service ID is added into a group ID, and converts the group ID. Is added to the source ID list L. When the list management unit 140 acquires the group certificate G distributed from the group management server 32 or another content processing apparatus 10, the list management unit 140 includes the group ID included in the group certificate G and the source ID list L. If the included group ID matches, the recorder ID included in the group certificate G is added to the source ID list L. When expiration date information is set in the source ID such as the group ID or the recorder ID, the list management unit 140 adds the expiration date information of the source ID when the source ID is added to the source ID list L. Is also described in the source ID list L.

また,リスト管理部140は,グループ登録解除時には,ソースIDリストL内のソースIDを全て削除する。さらに,リスト管理部140は,コンテンツ処理装置10に接続されたコンテンツ再生装置20のソースIDリストLを更新することもできる。なお,このようなリスト管理部140によるリスト更新処理の詳細については後述する。   Further, the list management unit 140 deletes all source IDs in the source ID list L when canceling group registration. Furthermore, the list management unit 140 can also update the source ID list L of the content reproduction device 20 connected to the content processing device 10. Details of the list update processing by the list management unit 140 will be described later.

なお,ソースIDリストLは,コンテンツ処理装置10のストレージ装置111,若しくはROM102などに,安全に格納されている。このソースIDリストLは,ユーザによる不正な改竄を防止すべく,例えば,暗号化され,デジタル署名が付された状態で格納される。   The source ID list L is safely stored in the storage device 111 or the ROM 102 of the content processing apparatus 10. This source ID list L is stored, for example, in an encrypted state with a digital signature in order to prevent unauthorized tampering by the user.

本実施形態では,グループ登録時にリーフIDに基づき生成されたグループIDは,上記のようにソースIDリストL内に含まれるようにして,コンテンツ処理装置10内に格納されている。これは,上記のように,グループIDを,当該グループIDが付加された配信コンテンツを再生可能にするためのソースIDとして利用して,かかるグループIDに基づいて配信コンテンツの再生制御を行うためである。なお,例えば,グループIDを,ソースIDとしてではなく,リッピングコンテンツ共有サービスにおけるソースIDリストLへのレコーダIDの追加基準用のソースID(上記第2のグループID)としてのみ利用する場合には,グループIDは,必ずしもソースIDリストL内に格納されなくてもよい。この場合,グループIDは,例えば,ストレージ装置111内の別の記憶領域,例えば自己ID用データベース117に格納されてもよいし,その他のROM102などに格納されてもよい。   In the present embodiment, the group ID generated based on the leaf ID at the time of group registration is stored in the content processing apparatus 10 so as to be included in the source ID list L as described above. This is because, as described above, the group ID is used as a source ID for enabling reproduction of the distribution content to which the group ID is added, and reproduction control of the distribution content is performed based on the group ID. is there. For example, when the group ID is used not only as a source ID but only as a source ID for adding a recorder ID to the source ID list L in the ripping content sharing service (the second group ID), The group ID is not necessarily stored in the source ID list L. In this case, for example, the group ID may be stored in another storage area in the storage device 111, for example, the self ID database 117, or may be stored in the other ROM 102 or the like.

証明書発行部150は,例えば,コンテンツ処理装置10自身が所属する機器グループを証明するためグループ証明書Gを発行する機能を有する。具体的には,証明書発行部150は,例えば,上記のようにコンテンツ処理装置10がグループ登録されグループID−Aを保有している状態において,当該コンテンツ処理装置10に対応するレコーダID1と,グループID−Aと関連付けたグループ証明書Gを発行する。このようなグループ証明書Gによって,レコーダID1に対応するコンテンツ処理装置10が,グループID−Aで特定されるユーザ所有の機器グループに所属していることを証明できる。また,このグループ証明書Gには,改竄検出用のデジタル署名,例えばMAC(Message Authentication Code)が付加されている。これにより,グループ証明書Gの改竄を防止することができる。   For example, the certificate issuing unit 150 has a function of issuing a group certificate G to certify a device group to which the content processing apparatus 10 itself belongs. Specifically, the certificate issuing unit 150, for example, in the state where the content processing apparatus 10 is group-registered and holds the group ID-A as described above, the recorder ID 1 corresponding to the content processing apparatus 10, A group certificate G associated with the group ID-A is issued. With such a group certificate G, it can be proved that the content processing apparatus 10 corresponding to the recorder ID1 belongs to the user-owned device group specified by the group ID-A. The group certificate G is added with a digital signature for falsification detection, for example, a MAC (Message Authentication Code). Thereby, falsification of the group certificate G can be prevented.

かかるグループ証明書Gを発行する場合,証明書発行部150は,ストレージ装置111から,コンテンツ処理装置10自身に対応するレコーダIDとグループIDとを読み出し,この読み出したレコーダIDとグループIDに上記デジタル署名を付して暗号化処理することでグループ証明書Gを生成し,発行する。   When issuing the group certificate G, the certificate issuing unit 150 reads out the recorder ID and group ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself from the storage device 111, and uses the read recorder ID and group ID as the digital ID. A group certificate G is generated and issued by performing encryption processing with a signature.

証明書発行部150は,コンテンツ処理装置10のグループ登録後には,例えば,任意のタイミングでグループIDを発行することができる。例えば,証明書発行部150は,コンテンツ処理装置10のユーザの入力に応じて,或いは,他のコンテンツ処理装置10からの証明書要求に応じて,自己のコンテンツ処理装置10に対応するグループ証明書Gを発行するようにしてもよい。また,証明書発行部150は,コンテンツ処理装置10のグループ登録後に,グループ証明書Gを発行して証明書管理サーバ36に送信するようにしてもよい。   The certificate issuing unit 150 can issue a group ID at an arbitrary timing after the group registration of the content processing apparatus 10, for example. For example, the certificate issuing unit 150 receives a group certificate corresponding to its own content processing apparatus 10 in response to a user input of the content processing apparatus 10 or in response to a certificate request from another content processing apparatus 10. G may be issued. The certificate issuing unit 150 may issue a group certificate G and transmit it to the certificate management server 36 after group registration of the content processing apparatus 10.

また,証明書発行部150は,発行するグループ証明書Gに対して,有効期間情報を付加してもよい。これにより,当該グループ証明書Gを取得したコンテンツ処理装置10は,当該グループ証明書Gに含まれる有効期間情報で表される有効期間内に限り,当該グループ証明書Gに含まれるレコーダIDをソースIDリストLに追加できるようなる。   The certificate issuing unit 150 may add validity period information to the group certificate G to be issued. As a result, the content processing apparatus 10 that has acquired the group certificate G uses the recorder ID included in the group certificate G as a source only within the validity period represented by the validity period information included in the group certificate G. It can be added to the ID list L.

また,証明書発行部150は,上記のように発行したグループ証明書Gを他のコンテンツ処理装置10に配布するときの経路は,任意に設定できるが,例えば,証明書管理サーバ36を介して他のコンテンツ処理装置10に配布するようにしてもよい。これにより,証明書管理サーバ36は,各コンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを一元管理して,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10に配布できるようになる。   In addition, the certificate issuing unit 150 can arbitrarily set the path for distributing the group certificate G issued as described above to other content processing apparatuses 10, for example, via the certificate management server 36. You may make it distribute to the other content processing apparatus 10. FIG. As a result, the certificate management server 36 can centrally manage the group certificate G of each content processing apparatus 10 and distribute it to other content processing apparatuses 10 belonging to the same device group.

また,グループ証明書Gの配布方法も任意に設定できる。例えば,ネットワーク5またはローカルライン9を介して,グループ証明書Gを直接送信したり,グループ証明書Gを電子メールに添付して送信したり,グループ証明書Gをホームページ上に貼り付けたりしてもよい。また,グループ証明書Gを記録した記憶媒体7を介してコンテンツ処理装置10に提供してもよい。さらに,グループ証明書Gをコンテンツとともに記録した記憶媒体7を介して配布してもよい。これにより,例えばリッピングコンテンツとともに,このリッピングコンテンツに付加されたレコーダIDと,リッピングしたコンテンツ処理装置10のグループIDとを同時に配布できる,このため,同一の機器グループに属するコンテンツ処理装置10であれば,当該リッピングコンテンツを即座に再生できるようになる。   Also, the distribution method of the group certificate G can be arbitrarily set. For example, sending the group certificate G directly via the network 5 or the local line 9, sending the group certificate G attached to an e-mail, or pasting the group certificate G on the homepage Also good. Further, it may be provided to the content processing apparatus 10 via the storage medium 7 on which the group certificate G is recorded. Further, the group certificate G may be distributed via the storage medium 7 in which the group certificate G is recorded together with the content. Thereby, for example, the recorder ID added to the ripped content and the group ID of the ripped content processing device 10 can be distributed together with the ripped content. For this reason, if the content processing device 10 belongs to the same device group , The ripped content can be played immediately.

このように配布されたグループ証明書Gは,他のコンテンツ処理装置10において,共有登録,即ち,ソースIDリストLへのレコーダIDの追加に利用される。これにより,同一機器グループに属するコンテンツ処理装置10からグループ証明書Gの配布を受けた他のコンテンツ処理装置10は,同一のグループIDを所有する機器のレコーダIDを入手して,ソースIDリストLに追加することができる。   The group certificate G distributed in this way is used for share registration, that is, for adding a recorder ID to the source ID list L in the other content processing apparatuses 10. As a result, the other content processing device 10 that has received the distribution of the group certificate G from the content processing device 10 belonging to the same device group obtains the recorder ID of the device having the same group ID, and the source ID list L Can be added to.

このように,グループIDとレコーダIDとが関連づけられたグループ証明書Gを発行して配布することで,同一の機器グループに属するコンテンツ処理装置10同士で,直接に接続しなくても,相互のレコーダIDを共有できるようになる。   In this way, by issuing and distributing the group certificate G in which the group ID and the recorder ID are associated with each other, the content processing apparatuses 10 belonging to the same device group do not directly connect to each other. Recorder ID can be shared.

なお,上記証明書発行部150が発行したグループ証明書Gや,他のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36から取得したグループ証明書Gを,上記証明書データベース(図示せず。)に保存して管理する証明書管理部(図示せず。)を設けてもよい。これにより,この証明書管理部は,かかる証明書データベースから過去に取得したグループ証明書Gを読み出して,他のコンテンツ処理装置10等に配布できるようになる。   The group certificate G issued by the certificate issuing unit 150 and the group certificate G acquired from another content processing apparatus 10 or the certificate management server 36 are stored in the certificate database (not shown). A certificate management unit (not shown) for management may be provided. As a result, the certificate management unit can read the group certificate G acquired in the past from the certificate database and distribute it to other content processing apparatuses 10 and the like.

配信サービス利用部152は,上記コンテンツ配信サーバ34との間で,コンテンツ配信サービスに関する処理を行う。   The distribution service using unit 152 performs processing related to the content distribution service with the content distribution server 34.

具体的には,配信サービス利用部152は,例えば,上記コンテンツ配信サービスを利用するために必要なユーザ認証情報(ユーザID,パスワード等),課金情報,コンテンツ配信リクエスト情報などの各種情報を,上記コンテンツ配信サーバ34との間で送受信したり,これらの情報の入出力を支援したりする。   Specifically, the distribution service using unit 152 receives, for example, various information such as user authentication information (user ID, password, etc.), billing information, and content distribution request information necessary for using the content distribution service. It transmits / receives to / from the content distribution server 34 and supports input / output of these information.

また,配信サービス利用部152は,コンテンツ配信サーバ34から送信された配信コンテンツと当該配信コンテンツのライセンスを,ネットワーク5および通信装置115を介して受信する。即ち,コンテンツ処理装置10のユーザがコンテンツ配信サービスを利用してコンテンツを購入すると,配信サービス利用部152は,上記コンテンツ配信サーバ34から配信コンテンツのファイルと,当該配信コンテンツの利用条件を定めたライセンスのファイルを,例えば別ファイルでダウンロードする。グループ管理方式の著作権管理がなされるコンテンツの場合には,配信コンテンツのライセンスには,上記グループ登録によりユーザに割り当てられたリーフIDが記述されている。一方,チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理がなされるコンテンツの場合には,当該ライセンスには,コンテンツの利用条件情報(Usage Rule)である,チェックイン・チェックアウト回数制限,再生回数制限,再生期限等の情報が記述されている。   The distribution service using unit 152 receives the distribution content transmitted from the content distribution server 34 and the license of the distribution content via the network 5 and the communication device 115. That is, when the user of the content processing apparatus 10 purchases content using the content distribution service, the distribution service using unit 152 sends a file of distribution content from the content distribution server 34 and a license that defines the use conditions of the distribution content. The file is downloaded as a separate file, for example. In the case of content that is subject to group management copyright management, the distribution content license describes the leaf ID assigned to the user by the group registration. On the other hand, in the case of content that is subject to copyright management of the check-in / check-out method, the license includes usage condition information (Usage Rule), which is a check-in / check-out limit, a playback count limit, Information such as the playback deadline is described.

配信サービス利用部152は,このように受信した配信コンテンツのデータおよびライセンスのデータを加工して,例えば,コンテンツとライセンスとを同一ファイルとしたコンテンツファイルを作成する。   The distribution service utilization unit 152 processes the distribution content data and the license data received in this way, and creates a content file in which the content and the license are the same file, for example.

このとき,グループ管理方式の配信コンテンツに関しては,ソースID付加部154によって,配信コンテンツのコンテンツデータにグループIDが付加される。ソースID付加部154は,上記ソースID付加部1に対応する構成要素である。このソースID付加部154は,配信コンテンツに対しては,グループIDを付加する。具体的には,ソースID付加部154は,配信コンテンツに対応するライセンスに記述されているリーフIDを,グループIDに変換する処理を実行する。このリーフIDからグループIDへの変換処理は,上記と同様に,例えば,リーフIDに,コンテンツ配信サービスのサービスIDを追加することによってなされる。これによって,配信コンテンツに対し,当該配信コンテンツを購入したユーザ及びサービスを表すグループIDが関連付けられる。   At this time, for the distribution content of the group management method, the group ID is added to the content data of the distribution content by the source ID adding unit 154. The source ID adding unit 154 is a component corresponding to the source ID adding unit 1. The source ID adding unit 154 adds a group ID to the distribution content. Specifically, the source ID adding unit 154 executes processing for converting the leaf ID described in the license corresponding to the distribution content into a group ID. The conversion process from the leaf ID to the group ID is performed, for example, by adding the service ID of the content distribution service to the leaf ID, for example. As a result, the group ID representing the user and service that purchased the distribution content is associated with the distribution content.

このようにして,配信サービス利用部152およびソースID付加部154は,配信されたコンテンツのファイルと,ライセンスのファイルを結合させたコンテンツファイルを作成する。   In this way, the distribution service using unit 152 and the source ID adding unit 154 create a content file that combines the distributed content file and the license file.

具体的には,図6(a)に示すように,グループ管理方式のコンテンツファイルF1は,例えば,コンテンツIDと,コンテンツ鍵で暗号化されたコンテンツデータと,コンテンツ共有システム100のみが取り扱い可能なシステム共通鍵で暗号化されたコンテンツ鍵と,グループID等のソースIDが記述されたライセンスと,を含む。   Specifically, as shown in FIG. 6A, the group management type content file F1 can be handled only by, for example, the content ID, the content data encrypted with the content key, and the content sharing system 100. It includes a content key encrypted with a system common key and a license in which a source ID such as a group ID is described.

一方,図6(b)に示すように,チェックイン・チェックアウト方式のコンテンツファイルF2は,例えば,コンテンツIDと,コンテンツ鍵で暗号化されたコンテンツデータと,上記システム共通鍵で暗号化されたコンテンツ鍵と,利用条件情報が記述されたライセンスと,を含む。 このようなコンテンツファイルF1,F2におけるライセンスは,改竄を検出できるように暗号化処理されている。これにより,ソースIDまたは利用条件をコンテンツに安全に関連付けることができる。また,コンテンツ処理装置10は,例えば,暗号化されたコンテンツ鍵の復号およびライセンスの改竄チェックを行うことができるように,共通の秘密情報を保持している。このため,コンテンツがコンテンツ共有システム100内で共有されても,コンテンツに付加されたソースIDや,利用条件が改竄されることを好適に防止できる。   On the other hand, as shown in FIG. 6B, the content file F2 of the check-in / check-out method is encrypted with the content ID, content data encrypted with the content key, and the system common key, for example. It includes a content key and a license describing usage condition information. The licenses in such content files F1 and F2 are encrypted so that tampering can be detected. Thereby, the source ID or usage conditions can be safely associated with the content. Further, the content processing apparatus 10 holds common secret information so that, for example, decryption of an encrypted content key and tampering check of a license can be performed. For this reason, even if the content is shared in the content sharing system 100, it is possible to suitably prevent the source ID added to the content and the usage conditions from being falsified.

配信サービス利用部152は,このように作成したコンテンツファイルを,例えばストレージ装置111内のコンテンツデータベース116に記録する。なお,本実施形態では,上記のように,対応するコンテンツとライセンスを同一ファイルで管理して,コンテンツデータベース116に格納するが,かかる例に限定されない。例えば,コンテンツとライセンスを別ファイルで管理してもよい。この場合には,コンテンツのファイルはコンテンツデータベース116に格納し,ライセンスのファイルはライセンスデータベースに格納して,双方のファイルに含まれるコンテンツID等によってコンテンツとライセンスを関連付けてもよい。   The distribution service using unit 152 records the content file created in this way, for example, in the content database 116 in the storage device 111. In the present embodiment, as described above, the corresponding content and license are managed in the same file and stored in the content database 116, but the present invention is not limited to this example. For example, content and license may be managed as separate files. In this case, the content file may be stored in the content database 116, the license file may be stored in the license database, and the content and license may be associated with each other by the content ID included in both files.

また,配信サービス利用部152は,コンテンツの配信時に,コンテンツ配信サーバ34から,配信コンテンツの属性情報を受信する。この配信コンテンツの属性情報は,例えば,配信コンテンツのタイトル情報(例えば,曲名,アーティスト(歌手)名,アルバム名,ジャンル,再生時間等)コンテンツID,配信日時,データサイズ,データフォーマット,著作権管理方式のタイプ,などである。配信サービス利用部152は,かかる配信コンテンツの属性情報や,配信コンテンツの記録場所(例えばコンテンツDB116内のアドレス)などを,コンテンツ管理情報として,コンテンツ管理情報データベース118に記録する。   The distribution service using unit 152 receives distribution content attribute information from the content distribution server 34 during content distribution. This distribution content attribute information includes, for example, distribution content title information (for example, song name, artist (singer) name, album name, genre, playback time, etc.), content ID, distribution date, data size, data format, copyright management. The type of method, etc. The distribution service using unit 152 records the distribution content attribute information, the recording location of the distribution content (for example, an address in the content DB 116), and the like in the content management information database 118 as content management information.

以上のような配信サービス利用部152は,例えば,利用するコンテンツ配信サービスに対応したコンテンツ配信サービス用のソフトウェアを,コンテンツ処理装置10にインストールすることによって構成される。なお,この配信サービス利用部152は,ユーザが利用する複数のコンテンツ配信サービス毎に複数設けられてもよい。   The distribution service using unit 152 as described above is configured, for example, by installing content distribution service software corresponding to the content distribution service to be used in the content processing apparatus 10. Note that a plurality of distribution service using units 152 may be provided for each of a plurality of content distribution services used by the user.

また,ソースID付加部154は,後述するリッピング部184によって音楽CD7a等からリッピングされたコンテンツ(リッピングコンテンツ)に対して,コンテンツ処理装置10自身のグループIDを付加する。具体的には,ソースID付加部154は,自己ID用データベース117に保存されているコンテンツ処理装置10のレコーダIDを読み出し,このレコーダIDを含むライセンスを作成し,かかるライセンスをリッピングコンテンツのコンテンツデータに関連付ける。即ち,ソースID付加部154は,図6(a)に示したような,コンテンツIDと,暗号化されたリッピングコンテンツのコンテンツデータと,暗号化されたコンテンツ鍵と,レコーダIDが記述されたライセンスを含むコンテンツファイルF1を作成する。ソースID付加部154は,このようにしてレコーダIDを付加したリッピングコンテンツを,コンテンツデータベース116に記録する。   Further, the source ID adding unit 154 adds the group ID of the content processing apparatus 10 itself to the content (the ripped content) ripped from the music CD 7a or the like by the ripping unit 184 described later. Specifically, the source ID adding unit 154 reads the recorder ID of the content processing apparatus 10 stored in the self ID database 117, creates a license including the recorder ID, and uses the license as content data of the ripped content. Associate with. That is, the source ID adding unit 154 has a license in which the content ID, the content data of the encrypted ripped content, the encrypted content key, and the recorder ID are described as shown in FIG. Is created. The source ID adding unit 154 records the ripped content to which the recorder ID is added in this way in the content database 116.

なお,このレコーダIDの付加タイミングは,例えば,コンテンツのリッピング完了時点が好ましい。このようにして,リッピングコンテンツにレコーダIDを即座に付加することにより,著作権管理が必要なリッピングコンテンツがシステム100内に流通する前に確実にレコーダIDを付加することができる。なお,レコーダIDの付加タイミングは,かかる例に限定されず,例えば,リッピングコンテンツの初回再生時,他のコンテンツ処理装置10へのコピー時などであってもよい。   The recorder ID addition timing is preferably, for example, the time when ripping of the content is completed. Thus, by immediately adding the recorder ID to the ripped content, the recorder ID can be surely added before the ripped content requiring copyright management is distributed in the system 100. Note that the recorder ID addition timing is not limited to such an example, and may be, for example, when the ripped content is reproduced for the first time or when it is copied to another content processing apparatus 10.

自己ID用データベース117には,例えば,コンテンツ処理装置10のデバイスID,レコーダID,ターミナルIDなど,コンテンツ処理装置10自身に対応するIDが格納されている。   The self ID database 117 stores IDs corresponding to the content processing apparatus 10 itself, such as the device ID, recorder ID, and terminal ID of the content processing apparatus 10.

デバイスIDは,各種機器(コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20等)単位で固有に付与される識別子である。このデバイスIDは,例えば,コンテンツ処理装置10の工場出荷時などに付与され,自己ID用データベース117内に安全に格納されている。   The device ID is an identifier that is uniquely assigned in units of various devices (such as the content processing device 10 and the content reproduction device 20). This device ID is assigned, for example, when the content processing apparatus 10 is shipped from the factory, and is stored safely in the self ID database 117.

また,ターミナルID(Terminal ID)は,PC等のコンテンツ処理装置10単位で固有に付与されるIDである。また,レコーダIDは,上記のように,リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10単位で固有に付与される識別子である。これらのターミナルIDおよびレコーダIDは,コンテンツ処理装置10によって,デバイスIDや乱数に基づいて,コンテンツ処理装置10ごとに固有となるよう生成されるこれらのIDは,不正な改竄を防止するために,暗号化されて,自己ID用データベース117に安全に格納される。   The terminal ID (Terminal ID) is an ID uniquely assigned to each content processing apparatus 10 such as a PC. In addition, the recorder ID is an identifier uniquely given to each content processing apparatus 10 having a ripping function as described above. These terminal IDs and recorder IDs are generated by the content processing apparatus 10 so as to be unique for each content processing apparatus 10 based on the device ID and random number, in order to prevent unauthorized tampering. It is encrypted and stored securely in the self ID database 117.

コンテンツ処理部160は,コンテンツに対する各種処理を行う。このコンテンツ処理部160は,例えば,コンテンツを利用(例えば再生,転送等)するアプリケーションプログラムや,これらの利用を著作権管理するDRMモジュールなどを,コンテンツ処理装置10にインストールすることによって構成される。このコンテンツ処理部160は,例えば,コンテンツ再生部と170と,コンテンツ提供部180と,コンテンツ取得部182と,リッピング部184とを備える。   The content processing unit 160 performs various processes on the content. The content processing unit 160 is configured, for example, by installing an application program for using (for example, playing, transferring, etc.) the content and a DRM module for managing the copyright of the use in the content processing apparatus 10. The content processing unit 160 includes, for example, a content reproduction unit 170, a content providing unit 180, a content acquisition unit 182 and a ripping unit 184.

コンテンツ再生部170は,図2に示したコンテンツ再生部2に対応する構成要素である。このコンテンツ再生部170は,例えば,コンテンツ再生機能を有する再生装置,あるいはコンテンツ処理装置10にインストールされたコンテンツ再生用ソフトウェアなどによって構成されており,各種のコンテンツを再生することができる。このコンテンツ再生部170によって再生されたコンテンツデータは,上記出力装置110から出力される。   The content reproduction unit 170 is a component corresponding to the content reproduction unit 2 shown in FIG. The content playback unit 170 is configured by, for example, a playback device having a content playback function or content playback software installed in the content processing device 10 and can play back various types of content. The content data reproduced by the content reproduction unit 170 is output from the output device 110.

また,コンテンツ再生部170は,例えば,グループ管理方式のコンテンツと,チェックイン・チェックアウト方式のコンテンツの双方に対応可能であり,グループ管理方式の再生制御,チェックイン・チェックアウト方式の再生制御を実行可能である。具体的には,上記グループ管理方式で再生制御する場合には,コンテンツ再生部170は,再生対象のコンテンツに付加されたソースIDがソースIDリストLに含まれているか否かに基づいて,当該再生対象のコンテンツの再生を制御する。一方,上記チェックイン・チェックアウト方式で再生制御する場合には,コンテンツ再生部170は,再生対象のコンテンツに対応するライセンスの利用条件情報を満たすか否かに基づいて,当該再生対象のコンテンツの再生を制御する。かかるコンテンツ再生部170の詳細については後述する。   In addition, the content playback unit 170 can handle, for example, both group management content and check-in / check-out content, and performs group management playback control and check-in / check-out playback control. It is feasible. Specifically, when playback control is performed using the group management method, the content playback unit 170 determines whether the source ID added to the playback target content is included in the source ID list L or not. Controls playback of content to be played. On the other hand, when playback control is performed using the check-in / check-out method, the content playback unit 170 determines whether the content to be played back is based on whether or not the license usage condition information corresponding to the content to be played is satisfied. Control playback. Details of the content reproduction unit 170 will be described later.

なお,コンテンツ再生部170は,1つのコンテンツ処理装置10に2つ以上設けられてもよい。例えば,1つのコンテンツ処理装置10に2種以上のコンテンツ再生用ソフトウェアをインストールする,2台以上の再生装置を設ける,或いは,コンテンツ再生用ソフトウェアと再生装置を併用することなどにより,1つのコンテンツ処理装置10内に,各コンテンツ配信サービスや各著作権管理方式に対応した,2つ以上のコンテンツ再生部170を構成してもよい。   Two or more content reproduction units 170 may be provided in one content processing apparatus 10. For example, one content processing can be performed by installing two or more types of content playback software in one content processing device 10, providing two or more playback devices, or using content playback software and a playback device together. Two or more content playback units 170 corresponding to each content distribution service and each copyright management method may be configured in the apparatus 10.

コンテンツ提供部180は,他のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20に対して,コンテンツを提供する。また,コンテンツ取得部182は,他のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20から,コンテンツを取得する。これらコンテンツ提供部180およびコンテンツ取得部182は,コンテンツの提供/取得処理を,例えば,ネットワーク5またはローカルライン9を介した送受信処理によって実行してもよいし,或いは,記憶媒体7を介して実行してもよい。   The content providing unit 180 provides content to other content processing devices 10 or content playback devices 20. Further, the content acquisition unit 182 acquires content from another content processing apparatus 10 or the content reproduction apparatus 20. The content providing unit 180 and the content obtaining unit 182 may execute the content provision / acquisition processing by, for example, transmission / reception processing via the network 5 or the local line 9 or via the storage medium 7. May be.

なお,このようなコンテンツの再生,提供,取得時には,コンテンツ処理部160は,コンテンツ管理情報データベース118内のコンテンツ管理情報に基づいて上記処理を制御してもよく,また,これらのコンテンツ管理情報を出力装置110に表示してもよい。   Note that at the time of reproduction, provision, and acquisition of such content, the content processing unit 160 may control the above processing based on the content management information in the content management information database 118, and the content management information It may be displayed on the output device 110.

リッピング部184は,音楽コンテンツや映像コンテンツを記録したCD,DVD等の記録媒体7aに記録されているコンテンツをリッピングする。具体的には,リッピング部184は,例えば,ユーザ入力に応じて,ドライブ112を制御して,記憶媒体7aから音楽/映像データ等を取り出し,かかる音楽/映像データをコンテンツ処理装置10で処理可能なフォーマット(例えばATRAC3形式等)に変換したコンテンツを作成する。このようにリッピングしたコンテンツは,ソースID付加部154によって,コンテンツ処理装置10のレコーダIDが付加される。   The ripping unit 184 rips content recorded on a recording medium 7a such as a CD or DVD on which music content or video content is recorded. Specifically, for example, the ripping unit 184 controls the drive 112 in accordance with a user input, extracts music / video data from the storage medium 7a, and can process the music / video data with the content processing apparatus 10. A content converted into a different format (for example, ATRAC3 format) is created. The recorder ID of the content processing apparatus 10 is added to the ripped content by the source ID adding unit 154.

なお,このリッピング部184以外にも,自己録音・録画によってコンテンツを新規に作成するセルフレコーディング部(図示せず。)を設けてもよい。このセルフレコーディング部は,コンテンツ処理装置10の周辺の音声を集音,被写体を撮像して,音声データまたは映像データ等を生成し,かかるデータに所定のデータ処理を施してコンテンツを新規作成してもよいし,通信装置115等を介して受信したテレビ番組,ラジオ番組などの映像/音声データを,記録可能なフォーマットに変換して,新規コンテンツを作成してもよい。このセルフレコーディング部によって作成されたコンテンツに対してもレコーダIDを付加することによって,かかるコンテンツをグループ管理方式で著作権管理できるようになる。   In addition to the ripping unit 184, a self-recording unit (not shown) for newly creating content by self-recording / recording may be provided. This self-recording unit collects sound around the content processing apparatus 10 and images a subject to generate audio data or video data, and performs predetermined data processing on the data to newly create content. Alternatively, new content may be created by converting video / audio data such as a television program and a radio program received via the communication device 115 into a recordable format. By adding a recorder ID to the content created by the self-recording unit, it is possible to manage the copyright of the content by the group management method.

ICVデータ管理部190は,コンテンツ処理装置10のICV(Integrity Check Value)データ,およびコンテンツ処理装置10に接続されたコンテンツ再生装置20のICVデータを管理する。ICVデータは,コンテンツの処理を行う際に,その処理の正当性をチェックするためのデータである。   The ICV data management unit 190 manages ICV (Integrity Check Value) data of the content processing apparatus 10 and ICV data of the content reproduction apparatus 20 connected to the content processing apparatus 10. The ICV data is data for checking the legitimacy of the processing when processing the content.

グループ管理方式の著作権管理処理では,このICVデータは,ソースIDリストLのMAC値(鍵付きのハッシュ値)を含んでいる。このため,ICVデータ管理部190は,かかるICVデータに基づいて,ソースIDリストLが正当なものであるか否か,即ち,ソースIDリストLが不正に改竄されているか否かを検出する。一方,チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理処理では,このICVデータは,コンテンツのライセンスのMAC値(鍵付きのハッシュ値)を含んでいる。このため,ICVデータ管理部190は,かかるICVデータに基づいて,ライセンスが正当のものであるか否か,即ち,ライセンスが不正に改竄されているか否かを検出する。   In the copyright management processing of the group management method, this ICV data includes the MAC value (hash value with key) of the source ID list L. Therefore, the ICV data management unit 190 detects whether or not the source ID list L is legitimate, that is, whether or not the source ID list L has been tampered with based on the ICV data. On the other hand, in the copyright management process of the check-in / check-out method, the ICV data includes the MAC value (a hash value with a key) of the content license. Therefore, the ICV data management unit 190 detects whether the license is valid, that is, whether the license has been tampered with based on the ICV data.

この結果,正当であると判断した場合には,ICVデータ管理部190は,コンテンツ処理部160の処理を許可し,一方,正当でないと判断した場合には,ICVデータ管理部190は,コンテンツ処理部160の処理を許可しない。   As a result, when it is determined to be valid, the ICV data management unit 190 permits the processing of the content processing unit 160. On the other hand, when it is determined that it is not valid, the ICV data management unit 190 performs the content processing. The processing of the unit 160 is not permitted.

また,このICVデータには,著作権管理方式が,グループ管理方式であるか,或いはチェックイン・チェックアウト方式であるかを表す方式識別情報の一例であるフラグが含まれている。例えば,このフラグが「0」であれば,グループ管理方式であり,「1」であれば,チェックイン・チェックアウト方式であることを表す。このため,コンテンツ処理部160は,このフラグに基づいて,いずれの著作権管理方式に従ってコンテンツを処理すればよいかを判断できる。   Further, this ICV data includes a flag which is an example of method identification information indicating whether the copyright management method is a group management method or a check-in / check-out method. For example, if this flag is “0”, it indicates a group management method, and if it is “1”, it indicates a check-in / check-out method. Therefore, the content processing unit 160 can determine which copyright management method should be used to process the content based on this flag.

また,ICVデータ管理部190は,コンテンツ処理装置10に関するICVデータのみならず,コンテンツ処理装置10に接続されたコンテンツ再生装置20のICVデータについても同様に管理できる。これにより,コンテンツ処理装置10によって,接続されたコンテンツ再生装置20のICVデータ内の上記フラグ(方式識別情報)の値を設定することにより,当該コンテンツ再生装置20の著作権管理方式を設定することができる。このとき,コンテンツ再生装置20の著作権管理方式の設定は,当該システム100が使用される地域を表すリージョン情報に基づいて実行してもよい。例えば,コンテンツ再生装置20が米国で使用される場合には,グループ管理方式に設定し,日本で使用される場合には,チェックイン・チェックアウト方式に設定してもよい。   Further, the ICV data management unit 190 can similarly manage not only the ICV data related to the content processing apparatus 10 but also the ICV data of the content reproduction apparatus 20 connected to the content processing apparatus 10. Thereby, the content processing apparatus 10 sets the value of the flag (system identification information) in the ICV data of the connected content reproduction apparatus 20, thereby setting the copyright management system of the content reproduction apparatus 20. Can do. At this time, the setting of the copyright management method of the content reproduction apparatus 20 may be executed based on region information representing a region where the system 100 is used. For example, when the content reproduction apparatus 20 is used in the United States, the group management method may be set, and when used in Japan, the check-in / check-out method may be set.

また,図示はしないが,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ処理装置(PC)10とコンテンツ再生装置(PD)20との間におけるコンテンツの転送を制御する転送制御部を備えてもよい。この転送制御部は,例えばユーザ入力に基づく転送要求に応じて,コンテンツ処理装置10に記憶されているコンテンツのコンテンツ再生装置20への転送,或いは,コンテンツ再生装置20に記憶されているコンテンツのコンテンツ処理装置10への転送を制御する。   Although not shown, the content processing apparatus 10 may include a transfer control unit that controls transfer of content between the content processing apparatus (PC) 10 and the content reproduction apparatus (PD) 20. For example, in response to a transfer request based on a user input, the transfer control unit transfers the content stored in the content processing device 10 to the content playback device 20 or the content of the content stored in the content playback device 20. Controls transfer to the processing apparatus 10.

また,この転送制御部は,著作権管理対象のコンテンツ(ソースIDが付加されたコンテンツ)の転送制御のみならず,著作権管理されていないコンテンツ(例えば,ソースIDが付加されていない生コンテンツ)の転送制御を行うことができる。例えば,転送制御部は,著作権管理されていないコンテンツに関し,コンテンツ処理装置10からコンテンツ再生装置20への転送要求,或いは,コンテンツ再生装置20からコンテンツ処理装置10への転送要求が入力されると,コンテンツ処理装置10のソースIDリスト内のグループIDと,コンテンツ再生装置20のソースIDリスト内のグループIDとを比較する。転送制御部は,この比較の結果,双方のグループIDが一致する場合には当該転送を許可し,一方,双方のグループIDが一致しない場合には当該転送を許可しない。これにより,グループ管理方式で著作権管理されたコンテンツのみならず,著作権保護されていないコンテンツの利用(機器間の無制限なコピー)を制限することもできる。   In addition, this transfer control unit not only controls the transfer of content subject to copyright management (content to which a source ID is added) but also content that is not copyright-managed (for example, raw content to which no source ID is added). Transfer control can be performed. For example, when a transfer request from the content processing apparatus 10 to the content reproduction apparatus 20 or a transfer request from the content reproduction apparatus 20 to the content processing apparatus 10 is input with respect to content that is not copyright-managed. The group ID in the source ID list of the content processing apparatus 10 is compared with the group ID in the source ID list of the content reproduction apparatus 20. As a result of the comparison, the transfer control unit permits the transfer when both group IDs match, and does not permit the transfer when both group IDs do not match. As a result, it is possible to restrict the use of content not copyright-protected (unlimited copying between devices) as well as content that is copyright-managed by the group management method.

以上,コンテンツ処理装置10の各構成要素について説明した。上記データ通信部120,グループ登録部130,リスト管理部140,証明書発行部150,配信サービス利用部152,ソースID付加部154,コンテンツ処理部160,ICVデータ管理部190,転送制御部などは,例えば,上記各機能を有するハードウェアとして構成されてもよいし,或いは,上記各機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンテンツ処理装置10にインストールすることによって構成されてもよい。   Heretofore, each component of the content processing apparatus 10 has been described. The data communication unit 120, group registration unit 130, list management unit 140, certificate issuance unit 150, distribution service utilization unit 152, source ID addition unit 154, content processing unit 160, ICV data management unit 190, transfer control unit, etc. For example, it may be configured as hardware having each of the above functions, or may be configured by installing a program for causing the computer to realize the above functions in the content processing apparatus 10.

次に,図7に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ再生部170について詳細に説明する。なお,図7は,本実施形態にかかるコンテンツ再生部170の機能を概略的に示すブロック図である。   Next, the content playback unit 170 according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram schematically showing functions of the content reproduction unit 170 according to the present embodiment.

図7に示すように,コンテンツ再生部170は,例えば,再生可否判断部172と,再生実行部174と,リスト更新要求部176とを備える。   As shown in FIG. 7, the content playback unit 170 includes, for example, a playback permission determination unit 172, a playback execution unit 174, and a list update request unit 176.

再生可否判断部172は,再生要求されたコンテンツの再生を制御する。再生可否判断部172は,グループ管理方式の再生制御と,チェックイン・チェックアウト方式の再生制御の双方を実行可能である。   The reproduction permission / inhibition determining unit 172 controls the reproduction of the content requested to be reproduced. The playability determination unit 172 can execute both the group management playback control and the check-in / check-out playback control.

グループ管理方式の再生制御を行う場合には,再生可否判断部172は,再生要求されたコンテンツに付加されているソースID(レコーダIDまたはグループID)と,ソースIDリストLとに基づいて,当該コンテンツの再生の可否を判断する。   In the case of performing group management playback control, the playback permission determination unit 172 determines the playback based on the source ID (recorder ID or group ID) added to the playback requested content and the source ID list L. It is determined whether or not the content can be reproduced.

具体的には,まず,再生可否判断部172は,例えば,入力装置108から,ユーザによって指定されたコンテンツの再生要求を受け付けると,再生要求を受けたコンテンツをコンテンツデータベース116から読み出し,かかるコンテンツにソースIDが付加されているか否か,即ち,当該コンテンツファイル内のライセンスにソースIDが記述されているか否かを判別する。コンテンツにソースIDが付加されていない場合には,再生可否判断部172は,著作権管理の不要なコンテンツであると判断して,コンテンツの再生を許可し,再生実行部174に対して当該コンテンツの再生指示信号を出力する。一方,コンテンツにソースID(レコーダIDまたはグループID)が付加されている場合には,再生可否判断部172は,著作権管理の必要なコンテンツであると判断して,以下の処理を行う。   Specifically, for example, when the reproduction permission determination unit 172 receives a reproduction request for content specified by the user from the input device 108, for example, the content that has received the reproduction request is read from the content database 116, and the content is changed to the content. It is determined whether or not the source ID is added, that is, whether or not the source ID is described in the license in the content file. If the source ID is not added to the content, the playback permission determination unit 172 determines that the content does not require copyright management, permits playback of the content, and instructs the playback execution unit 174 to execute the content. The playback instruction signal is output. On the other hand, when the source ID (recorder ID or group ID) is added to the content, the playability determination unit 172 determines that the content requires copyright management, and performs the following processing.

まず,再生可否判断部172は,コンテンツファイル内のライセンスからソースIDを読み出す(抽出する)とともに,ソースIDリストLを読み出して解釈する。次いで,再生可否判断部172は,上記コンテンツから読み出したソースIDと,ソースIDリストLに含まれているソースIDとを比較し,コンテンツから読み出したソースIDがソースIDリストLに含まれているか否かを判断する。この比較の結果,コンテンツから読み出したソースIDがソースIDリストLに含まれている場合には,ソースIDの有効期限をチェックして,有効期限愛である場合に,再生可否判断部172は,当該コンテンツの再生を許可し,再生実行部174に対してコンテンツの再生指示信号を出力する。一方,コンテンツから読み出したソースIDがソースIDリストLに含まれていない場合や,ソースIDが有効期限切れである場合には,再生可否判断部172は,当該コンテンツの再生を禁止し,再生指示信号を出力しない。このため,再生実行部174は当該コンテンツを再生不能である。なお,この場合には,再生条件を満たさない旨のエラー通知を表示するようにしてもよい。   First, the playability determination unit 172 reads (extracts) the source ID from the license in the content file, and reads and interprets the source ID list L. Next, the playability determination unit 172 compares the source ID read from the content with the source ID included in the source ID list L, and whether the source ID read from the content is included in the source ID list L. Judge whether or not. As a result of this comparison, if the source ID read from the content is included in the source ID list L, the expiration date of the source ID is checked, and if the expiration date is loved, The reproduction of the content is permitted, and a content reproduction instruction signal is output to the reproduction execution unit 174. On the other hand, when the source ID read from the content is not included in the source ID list L, or when the source ID has expired, the playback permission determination unit 172 prohibits playback of the content and plays back the playback instruction signal. Is not output. For this reason, the reproduction execution unit 174 cannot reproduce the content. In this case, an error notification indicating that the reproduction condition is not satisfied may be displayed.

このように,本実施形態にかかる再生可否判断部172は,ソースIDリストLに含まれていないソースIDが付加されたコンテンツの再生を完全に禁止するという再生制限を行う。しかし,コンテンツの再生制限はかかる例に限定されず,例えば,再生可否判断部172は,当該コンテンツの再生を時間的若しくは内容的に一部だけに限定して再生を許可する,画質,音質等を低下させて再生を許可する,或いは,最初の所定回(例えば1回)だけ再生を許可し以降は再生を禁止する,などといった再生制限を行うようにしてもよい。   As described above, the reproduction possibility determination unit 172 according to the present embodiment performs reproduction restriction to completely prohibit reproduction of content to which a source ID not included in the source ID list L is added. However, the content playback restriction is not limited to this example. For example, the playback permission determination unit 172 permits playback by limiting playback of the content to a part of the time or content, such as image quality, sound quality, and the like. It is also possible to perform playback restrictions such as permitting playback by lowering or reducing playback for the first predetermined number of times (for example, once) and prohibiting playback thereafter.

また,再生可否判断部172は,例えば,上記のようにコンテンツに付加されているソースIDがソースIDリストLに含まれていない場合には,かかるソースIDをリスト更新要求部176に出力する。   In addition, for example, when the source ID added to the content is not included in the source ID list L as described above, the reproduction possibility determination unit 172 outputs the source ID to the list update request unit 176.

一方,チェックイン・チェックアウト方式の再生制御を行う場合には,再生可否判断部172は,再生要求されたコンテンツに対応するライセンス内の利用条件情報(再生回数制限,再生有効期限)に基づいて,当該コンテンツの再生の可否を判断する。この結果,ライセンスの利用条件を満たすと判断した場合には,再生可否判断部172は,当該コンテンツの再生を許可し,再生実行部174に対してコンテンツの再生指示信号を出力する。一方,ライセンスの利用条件を満たすと判断した場合には,再生可否判断部172は,当該コンテンツの再生を禁止し,再生指示信号を出力しない。   On the other hand, in the case of performing check-in / check-out playback control, the playback permission determination unit 172 determines the usage condition information (reproduction count limit, playback expiration date) in the license corresponding to the content requested to be played back. , It is determined whether or not the content can be reproduced. As a result, when it is determined that the license usage condition is satisfied, the reproduction permission determination unit 172 permits the reproduction of the content, and outputs a content reproduction instruction signal to the reproduction execution unit 174. On the other hand, when it is determined that the license usage condition is satisfied, the playback permission determination unit 172 prohibits playback of the content and does not output a playback instruction signal.

再生実行部174は,上記再生可否判断部172の再生指示信号に応じて,指定されたコンテンツを再生する。具体的には,再生実行部174は,まず,サービス共通鍵を用いて,暗号化されたコンテンツ鍵を復号し,次いで,この復号化されたコンテンツ鍵を用いて,暗号化されたコンテンツを復号し,さらに,当該復号化されたコンテンツをデコードして,再生し,出力装置110から出力する。   The reproduction execution unit 174 reproduces the designated content in accordance with the reproduction instruction signal from the reproduction availability determination unit 172. Specifically, the playback execution unit 174 first decrypts the encrypted content key using the service common key, and then decrypts the encrypted content using the decrypted content key. Further, the decrypted content is decoded, reproduced, and output from the output device 110.

リスト更新要求部176は,リスト管理部140に対して,ソースIDリストLへのレコーダIDの追加要求を行う。この追加要求処理は,例えば,追加対象のレコーダIDを表すID追加要求信号をリスト管理部140に出力することによって成される。   The list update request unit 176 requests the list management unit 140 to add a recorder ID to the source ID list L. This addition request process is performed, for example, by outputting an ID addition request signal indicating the recorder ID to be added to the list management unit 140.

具体的には,リスト更新要求部176は,例えば,上記再生可否判断部172からソースIDリストLに含まれていないソースIDが入力されると,かかるソースIDがレコーダIDであるか或いはグループIDであるかを判断する。この判断の結果,レコーダIDである場合には,当該レコーダIDをソースIDリストLに追加するように,リスト管理部140に要求する。リスト更新要求部176は,この追加要求処理を自動的に行ってもよいし,ユーザに対してレコーダIDの追加を希望するか否かを確認した上で行ってもよい。一方,上記判断の結果,グループIDである場合には,追加要求処理を行わない。これは,コンテンツ処理装置10が単一のユーザの機器グループにしか登録できないからである。   Specifically, for example, when a source ID that is not included in the source ID list L is input from the playability determination unit 172, the list update request unit 176 determines whether the source ID is a recorder ID or a group ID. It is judged whether it is. If it is determined that the recorder ID is the record ID, the list management unit 140 is requested to add the recorder ID to the source ID list L. The list update request unit 176 may perform this addition request processing automatically or after confirming whether or not the user wishes to add a recorder ID. On the other hand, if the result of the determination is that it is a group ID, no additional request processing is performed. This is because the content processing apparatus 10 can be registered only in a single user device group.

次に,図8に基づいて,本実施形態にかかるリスト管理部140について詳細に説明する。なお,図8は,本実施形態にかかるリスト管理部140の構成を概略的に示すブロック図である。   Next, the list management unit 140 according to the present embodiment will be described in detail based on FIG. FIG. 8 is a block diagram schematically showing the configuration of the list management unit 140 according to the present embodiment.

図8に示すように,リスト管理部140は,例えば,証明書要求部141と,証明書取得部142と,レコーダID更新部144と,リスト同期部146と,自己ID追加部148と,グループID更新部149とを備える。   As shown in FIG. 8, the list management unit 140 includes, for example, a certificate request unit 141, a certificate acquisition unit 142, a recorder ID update unit 144, a list synchronization unit 146, a self ID addition unit 148, a group ID update unit 149.

証明書要求部141は,ユーザ入力に応じて或いは自動的に,他のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36に対して,証明書要求信号を送信して,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10の発行したグループ証明書Gを要求する。例えば,証明書要求部141は,特定のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36に対して,上記コンテンツ再生部170から追加要求されたレコーダIDを通知し,当該レコーダIDを含むグループ証明書Gを要求してもよい。また,証明書要求部141は,任意のタイミングで,他のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36に対して,コンテンツ処理装置10自身の所有するグループIDを送信して,当該グループIDに関連付けられたレコーダID(即ち,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10のレコーダID)を含む1又は2以上のグループ証明書Gを要求してもよい。   The certificate request unit 141 transmits a certificate request signal to another content processing apparatus 10 or the certificate management server 36 in response to a user input or automatically, and transmits other certificate belonging to the same device group. The group certificate G issued by the content processing apparatus 10 is requested. For example, the certificate request unit 141 notifies the specific content processing apparatus 10 or the certificate management server 36 of the recorder ID requested to be added from the content reproduction unit 170, and the group certificate G including the recorder ID. May be requested. In addition, the certificate request unit 141 transmits the group ID owned by the content processing apparatus 10 itself to another content processing apparatus 10 or the certificate management server 36 at an arbitrary timing, and associates it with the group ID. One or more group certificates G including the recorded recorder ID (that is, the recorder ID of another content processing apparatus 10 belonging to the same device group) may be requested.

証明書取得部142は,他のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36から,グループ証明書Gを取得する。具体的には,証明書取得部142は,外部のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36から,ネットワーク5および通信装置115を介してグループ証明書Gを受信して,取得できる。また,証明書取得部142は,他のコンテンツ処理装置10から提供された記憶媒体7に記録されているグループ証明書Gを,ドライブ112を利用して読み出して,取得できる。証明書取得部142は,このように取得したグループ証明書GをレコーダID更新部144に出力する。   The certificate acquisition unit 142 acquires the group certificate G from another content processing apparatus 10 or the certificate management server 36. Specifically, the certificate acquisition unit 142 can receive and acquire the group certificate G from the external content processing device 10 or the certificate management server 36 via the network 5 and the communication device 115. Further, the certificate acquisition unit 142 can read and acquire the group certificate G recorded in the storage medium 7 provided from another content processing apparatus 10 by using the drive 112. The certificate acquisition unit 142 outputs the group certificate G acquired in this way to the recorder ID update unit 144.

レコーダID更新部144は,証明書取得部142から入力されたグループ証明書Gに基づいて,ソースIDリストLにレコーダIDを追加する。具体的には,まず,レコーダID更新部144は,グループ証明書Gに含まれているグループIDを読み出すとともに,ソースIDリストL内のグループIDを読み出す。次いで,レコーダID更新部144は,双方のグループIDが一致するか否かを判断する。この判断の結果,双方のグループIDが一致する場合には,上記グループ証明書Gに含まれている他のコンテンツ処理装置10に対応したレコーダIDを読み出して,ソースIDリストLに追加する。一方,双方のグループIDとが一致しない場合には,上記グループ証明書Gに含まれている当該レコーダIDをソースIDリストLに追加しない。   The recorder ID update unit 144 adds a recorder ID to the source ID list L based on the group certificate G input from the certificate acquisition unit 142. Specifically, first, the recorder ID update unit 144 reads the group ID included in the group certificate G and also reads the group ID in the source ID list L. Next, the recorder ID updating unit 144 determines whether or not both group IDs match. If both group IDs match as a result of this determination, the recorder ID corresponding to the other content processing apparatus 10 included in the group certificate G is read out and added to the source ID list L. On the other hand, if the two group IDs do not match, the recorder ID included in the group certificate G is not added to the source ID list L.

これにより,同一の機器グループに登録されているコンテンツ処理装置10に対応したレコーダIDだけを,ソースIDリストLに追加できる。なお,レコーダID更新部144は,ソースIDリストLに追加可能なレコーダID数に上限を設けるなどして,レコーダIDの追加を制限してもよい。   Thereby, only the recorder ID corresponding to the content processing apparatus 10 registered in the same device group can be added to the source ID list L. Note that the recorder ID updating unit 144 may limit the addition of recorder IDs by setting an upper limit on the number of recorder IDs that can be added to the source ID list L.

リスト同期部146は,複数のソースIDリストLを同期する機能を有する。ここでいうソースIDリストLの同期とは,相異なる複数のソースIDリストLを併合(マージ)することをいい,同期された後のソースIDリストLには,複数の元のソースIDリストLに含まれていたレコーダIDの全てが,重複なく,含まれるようになる。   The list synchronization unit 146 has a function of synchronizing a plurality of source ID lists L. The synchronization of the source ID list L here means merging a plurality of different source ID lists L. The synchronized source ID list L includes a plurality of original source ID lists L. All of the recorder IDs included in are included without duplication.

このソースIDリストLの同期処理は,同一のグループIDを所有するコンテンツ処理装置10間でのみ実行可能である。具体的には,リスト同期部146は,他のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の保有するソースIDリストLを取得し,当該ソースIDリストLに含まれているグループIDと,自己のコンテンツ処理装置10のソースIDリストLに含まれているグループIDとが一致する場合にのみ,双方のソースIDリストLを同期する。   The synchronization process of the source ID list L can be executed only between the content processing apparatuses 10 having the same group ID. Specifically, the list synchronization unit 146 acquires the source ID list L held by the other content processing apparatus 10 or the content reproduction apparatus 20, and the group ID included in the source ID list L and its own content. Only when the group IDs included in the source ID list L of the processing device 10 match, both the source ID lists L are synchronized.

かかる同期処理より,同一の機器グループの登録された複数の機器が有するソースIDリストLに含まれるレコーダIDを同一にすることができる。このため,かかるコンテンツ処理装置10間で,リッピングコンテンツを共有して,相互に再生可能となる。   With this synchronization processing, the recorder IDs included in the source ID list L of the plurality of devices registered in the same device group can be made the same. Therefore, the ripped content can be shared between the content processing apparatuses 10 and can be reproduced mutually.

なお,この同期処理は,例えば私的ネットワーク内のコンテンツ処理装置10間でリスト同期部146が定期的または任意のタイミングで自動的に行ってもよいし,或いは,ユーザの指示に応じて,指定された特定のコンテンツ処理装置10との間で行ってもよい。また,このような同期処理は,私的ネットワークで接続されたコンテンツ処理装置10間や,ローカルライン9で接続されたコンテンツ処理装置10間のみならず,ネットワーク5を介して遠隔に接続されたコンテンツ処理装置10であっても実行可能である。   Note that this synchronization processing may be performed automatically by the list synchronization unit 146 between the content processing apparatuses 10 in the private network, for example, periodically or at an arbitrary timing, or designated according to a user instruction. It may be performed with the specified content processing apparatus 10. In addition, such synchronization processing is performed not only between the content processing devices 10 connected via the private network and between the content processing devices 10 connected via the local line 9, but also remotely connected via the network 5. Even the processing apparatus 10 can be executed.

自己ID追加部148は,コンテンツ処理装置10自身に対応するレコーダIDを例えば無条件でソースIDリストLに追加する。具体的には,自己ID追加部148は,例えば,自己ID用データベース117から,コンテンツ処理装置10自身に対応するレコーダIDを読み出し,ソースIDリストLに書き込む。これにより,コンテンツ処理装置10は,グループ登録の有無にかかわらず,自身でリッピングしたリッピングコンテンツを再生できるようになる。なお,グループIDは,この自己ID追加部が乱数等に基づき生成して,自己ID用データベース117に記録してもよい。   The self ID adding unit 148 adds a recorder ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself to the source ID list L unconditionally, for example. Specifically, the self ID adding unit 148 reads out the recorder ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself from the self ID database 117 and writes it in the source ID list L, for example. As a result, the content processing apparatus 10 can reproduce the ripped content that has been ripped by itself, regardless of whether or not the group is registered. The group ID may be generated by the self ID adding unit based on a random number or the like and recorded in the self ID database 117.

グループID更新部149は,例えば,コンテンツ処理装置10のグループ登録時に,上記グループ登録部130からグループIDが入力されると,かかるグループIDをソースIDリストL内に追加する。これにより,コンテンツ処理装置10は,当該グループIDが付加された配信コンテンツを再生可能となる。   For example, when a group ID is input from the group registration unit 130 at the time of group registration of the content processing apparatus 10, the group ID update unit 149 adds the group ID to the source ID list L. Thereby, the content processing apparatus 10 can reproduce the distribution content to which the group ID is added.

また,グループID更新部149は,上記グループ登録部130からグループ登録解除通知が入力されると,ソースIDリストL内に含まれる全てのソースID(レコーダID,グループID)を削除する。ただし,コンテンツ処理装置10自身に対応するレコーダIDのみは,ソースIDリストLから削除されない。これにより,コンテンツ処理装置10は,自身の作成したリッピングコンテンツ,および著作権管理されていないコンテンツのみしか再生できないようになる。   In addition, when a group registration cancellation notification is input from the group registration unit 130, the group ID update unit 149 deletes all source IDs (recorder ID, group ID) included in the source ID list L. However, only the recorder ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself is not deleted from the source ID list L. As a result, the content processing apparatus 10 can reproduce only the ripped content created by itself and the content that is not copyright-managed.

なお,レコーダID更新部144およびグループID更新部149は,コンテンツ再生装置20から受信したソースIDリストLを更新して,返信することもできる。   Note that the recorder ID update unit 144 and the group ID update unit 149 can update the source ID list L received from the content reproduction apparatus 20 and send it back.

以上,本実施形態にかかるリスト管理部140について説明した。このように,リスト管理部140は,グループ登録によって得られたグループIDをソースIDリストLに追加するとともに,グループIDが同一であるか否かを基準として,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10のレコーダIDを,ソースIDリストLに追加する。これにより,同一の機器グループに登録されているコンテンツ処理装置10間では,コピーされた配信コンテンツ及びリッピングコンテンツを自由に再生できるようになる。一方,相異なる機器グループに登録されている,或いは未登録のコンテンツ処理装置10間では,コピーされたコンテンツの再生を制限し,コンテンツの違法利用を防止できる。   The list management unit 140 according to the present embodiment has been described above. As described above, the list management unit 140 adds the group ID obtained by the group registration to the source ID list L, and uses other content belonging to the same device group based on whether or not the group ID is the same. The recorder ID of the processing device 10 is added to the source ID list L. As a result, the copied distribution content and ripped content can be freely reproduced between the content processing apparatuses 10 registered in the same device group. On the other hand, between the content processing apparatuses 10 registered or unregistered in different device groups, reproduction of the copied content can be restricted and illegal use of the content can be prevented.

なお,私的ネットワーク内の複数のコンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20に関して,あるコンテンツ処理装置10に代表のリスト管理部140を1つだけ設けて,かかる代表のリスト更新部140が,各コンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20のソースIDリストLを一括して更新するようにしてもよい。この場合,代表のリスト管理部140は,例えば,私的ネットワークの接続サーバ装置内などに設けることが好ましい。   Regarding a plurality of content processing devices 10 and content playback devices 20 in a private network, only one representative list management unit 140 is provided in a certain content processing device 10, and the representative list update unit 140 includes each content processing device 10. The source ID list L of the processing device 10 and the content reproduction device 20 may be updated in a batch. In this case, the representative list management unit 140 is preferably provided, for example, in a connection server device of a private network.

次に,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)20の構成について詳細に説明する。   Next, the configuration of the content reproduction apparatus (PD) 20 according to the present embodiment will be described in detail.

まず,図9に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20のハードウェア構成について説明する。なお,図9は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20のハードウェア構成の例を概略的に示すブロック図である。   First, the hardware configuration of the content reproduction apparatus 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a block diagram schematically showing an example of the hardware configuration of the content reproduction apparatus 20 according to the present embodiment.

図9に示すように,コンテンツ再生装置20は,例えば,メイン制御装置201と,フラッシュメモリ202と,RAM203と,データ処理装置204と,バス206と,入力装置208と,表示装置210と,ストレージ装置(HDD)211と,デコーダ213と,通信装置215と,オーディオ出力回路216と,リモートコントローラ218と,ヘッドフォン219とを備える。   As shown in FIG. 9, the content playback device 20 includes, for example, a main control device 201, a flash memory 202, a RAM 203, a data processing device 204, a bus 206, an input device 208, a display device 210, and a storage. A device (HDD) 211, a decoder 213, a communication device 215, an audio output circuit 216, a remote controller 218, and a headphone 219 are provided.

メイン制御装置201は,制御装置として機能し,コンテンツ再生装置20の各部を制御する。フラッシュメモリ202は,例えば,メイン制御装置201の動作を規定したプログラムや,各種のデータを記憶する。また,RAM203は,例えばSDRAM(Synchronous DRAM)で構成され,メイン制御装置201の処理に関する各種データを一次記憶する。   The main control device 201 functions as a control device and controls each part of the content reproduction device 20. The flash memory 202 stores, for example, a program that defines the operation of the main control device 201 and various data. The RAM 203 is constituted by, for example, an SDRAM (Synchronous DRAM), and temporarily stores various data related to processing of the main control device 201.

データ処理装置204は,システムLSI等で構成され,コンテンツ再生装置20内で転送されるデータを処理する。バス206は,メイン制御装置201,フラッシュメモリ202,RAM203,データ処理装置204,入力装置208,表示装置210,ストレージ装置(HDD)211,デコーダ213,通信装置215およびオーディオ出力回路216などを接続するデータ線である。   The data processing device 204 is configured by a system LSI or the like, and processes data transferred in the content reproduction device 20. The bus 206 connects the main control device 201, flash memory 202, RAM 203, data processing device 204, input device 208, display device 210, storage device (HDD) 211, decoder 213, communication device 215, audio output circuit 216, and the like. Data line.

入力装置208とリモートコントローラ218は,例えば,タッチパネル,ボタンキー,レバー,ダイヤル等の操作手段と,ユーザによる操作手段に対する操作に応じて入力信号を生成してメイン制御装置201に出力する入力制御回路などから構成されている。コンテンツ再生装置20のユーザは,この入力装置208や,後述のリモートコントローラ218を操作することにより,コンテンツ再生装置20に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input device 208 and the remote controller 218 are, for example, an input control circuit that generates an input signal according to an operation means such as a touch panel, a button key, a lever, and a dial, and a user's operation on the operation means and outputs it to the main control device 201 Etc. The user of the content reproduction device 20 can input various data and instruct processing operations to the content reproduction device 20 by operating the input device 208 and a remote controller 218 described later.

表示装置210は,例えばLCDパネルおよびLCD制御回路などで構成される。この表示装置210は,メイン制御装置201の制御に応じて,各種情報をテキストまたはイメージで表示する。例えば,後述するように,コンテンツ再生装置20内に保有されているコンテンツのタイトル情報を,その再生の可否を判別可能に表示することもできる。   The display device 210 includes, for example, an LCD panel and an LCD control circuit. The display device 210 displays various information as text or images in accordance with the control of the main control device 201. For example, as will be described later, it is possible to display the title information of the content held in the content playback device 20 so as to be able to determine whether or not the playback is possible.

ストレージ装置211は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。このストレージ装置211は,例えば数十GBの記憶容量を有するハードディスクドライブ(HDD)で構成され,圧縮されたコンテンツや,メイン制御装置201のプログラム,処理データ等の各種のデータを格納する。   The storage device 211 is a data storage device configured as an example of a storage unit of the content reproduction device 20 according to the present embodiment. The storage device 211 is composed of, for example, a hard disk drive (HDD) having a storage capacity of several tens of GB, and stores various data such as compressed content, a program of the main control device 201, and processing data.

デコーダ213は,暗号化されているコンテンツデータの復号処理,デコード処理,サラウンド処理,PCMデータへの変換処理などを行う。   The decoder 213 performs decryption processing of the encrypted content data, decoding processing, surround processing, conversion processing to PCM data, and the like.

通信装置215は,USBコントローラおよびUSB端子などで構成され,USBケーブル等のローカルライン9介して接続されたコンテンツ処理装置10との間で,コンテンツ,ソースIDリストL,ICVデータ,コンテンツ管理情報,制御信号などの各種データを送受信する。   The communication device 215 includes a USB controller, a USB terminal, and the like, and with the content processing device 10 connected via the local line 9 such as a USB cable, content, source ID list L, ICV data, content management information, Send and receive various data such as control signals.

オーディオ出力回路216は,デコーダ213により復号され,CPUによってDA変換されたアナログ音声データを増幅してリモートコントローラ218に出力する。このアナログ音声データは,リモートコントローラ218からヘッドフォン219に出力され,ヘッドフォン219に内蔵されたスピーカから出力される。   The audio output circuit 216 amplifies the analog audio data decoded by the decoder 213 and DA-converted by the CPU, and outputs the amplified analog audio data to the remote controller 218. The analog audio data is output from the remote controller 218 to the headphones 219 and output from a speaker built in the headphones 219.

ここで,このようなハードウェア構成のコンテンツ再生装置20における主なデータフローについて説明する。   Here, a main data flow in the content reproduction apparatus 20 having such a hardware configuration will be described.

まず,コンテンツ再生装置(PD)20が,コンテンツ処理装置(PC)10から,コンテンツを受信したときのデータフローについて説明する。コンテンツ再生装置20とコンテンツ処理装置10とが,USBケーブル等のローカルライン9で接続されると,コンテンツ処理装置10では,コンテンツ再生装置20はリムーバブルなHDDとして認識される。この状態で,コンテンツ処理装置10がコンテンツ再生装置20にコンテンツデータおよびICVデータ等の制御情報を送信すると,通信装置215は,これらのデータを受信する。次いで,受信されたコンテンツデータは,通信装置215によってストレージ装置211に直接記憶される。一方,通信装置215によって受信された制御情報は,データ処理装置204を経由して,メイン制御装置201に入力され,所定の記憶領域に記憶される。   First, a data flow when the content reproduction device (PD) 20 receives content from the content processing device (PC) 10 will be described. When the content playback device 20 and the content processing device 10 are connected by a local line 9 such as a USB cable, the content processing device 10 recognizes the content playback device 20 as a removable HDD. In this state, when the content processing apparatus 10 transmits control information such as content data and ICV data to the content reproduction apparatus 20, the communication apparatus 215 receives these data. Next, the received content data is directly stored in the storage device 211 by the communication device 215. On the other hand, the control information received by the communication device 215 is input to the main control device 201 via the data processing device 204 and stored in a predetermined storage area.

次に,コンテンツ再生装置(PD)20が,コンテンツを再生するときのデータフローについて説明する。まず,コンテンツの再生要求がメイン制御装置201に入力され,メイン制御装置201によって当該コンテンツの再生が許可された場合には,データ処理装置204は,再生対象のコンテンツデータをストレージ装置211から読み出して,RAM203に転送すると同時並行して,RAM203に転送されたコンテンツデータをデコーダ213に転送する。次いで,デコーダ203は,暗号化されているコンテンツデータの復号処理,デコード処理,サラウンド処理,PCMデータへの変換処理などを行い,メイン制御装置201に転送する。さらに,メイン制御装置201は,入力されたPCMデータを,DA変換器(図示せず。)によってボリューム調整を行いアナログ音声データに変換して,オーディオ出力回路216のアンプに転送する。オーディオ出力回路216は,このアナログ音声データをリモートコントローラ218を介して,ヘッドフォン219から出力する。   Next, a data flow when the content reproduction device (PD) 20 reproduces content will be described. First, when a content playback request is input to the main control device 201 and the main control device 201 permits the content playback, the data processing device 204 reads the content data to be played back from the storage device 211. , The content data transferred to the RAM 203 is transferred to the decoder 213 in parallel with the transfer to the RAM 203. Next, the decoder 203 performs decryption processing, decoding processing, surround processing, conversion processing to PCM data, and the like on the encrypted content data, and transfers them to the main control device 201. Further, the main controller 201 adjusts the volume of the input PCM data by a DA converter (not shown), converts it to analog audio data, and transfers it to the amplifier of the audio output circuit 216. The audio output circuit 216 outputs this analog audio data from the headphones 219 via the remote controller 218.

次に,図10に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の主な機能について説明する。なお,図10は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の機能を概略的に示すブロック図である。   Next, main functions of the content reproduction apparatus 20 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a block diagram schematically showing functions of the content reproduction apparatus 20 according to the present embodiment.

図10に示すように,コンテンツ処理装置10は,例えば,データ通信部220と,記憶部230と,再生制御方式判断部240と,再生可否判断部242と,再生実行部244と,タイトルリスト作成部250と,コンテンツ選択部252と,を備える。   As shown in FIG. 10, the content processing apparatus 10 includes, for example, a data communication unit 220, a storage unit 230, a reproduction control method determination unit 240, a reproduction availability determination unit 242, a reproduction execution unit 244, and a title list creation. A section 250 and a content selection section 252.

データ通信部220は,上記通信装置215を利用して,ローカルライン9を介して,コンテンツ処理装置10との間でデータを送受信する。   The data communication unit 220 transmits / receives data to / from the content processing device 10 via the local line 9 using the communication device 215.

記憶部230は,例えば,上記ストレージ装置211およびフラッシュメモリ202等で構成され,コンテンツ処理装置10内で各種データを記憶する。この記憶部230は,例えば,ICVデータ231,ソースIDリストL,コンテンツデータベース234,コンテンツ管理データベース236を格納している。   The storage unit 230 includes, for example, the storage device 211 and the flash memory 202, and stores various data in the content processing device 10. The storage unit 230 stores, for example, ICV data 231, a source ID list L, a content database 234, and a content management database 236.

ICVデータ231は,上記コンテンツ処理装置10のICVデータ管理部190によって生成され,コンテンツ再生装置20に転送されたものであり,コンテンツ再生装置20におけるコンテンツ再生処理の正当性をチェックするために用いられる。このICVデータ231は,例えば,ヘッダ部分に付加された1ビットのフラグ232と,MAC値233とを含む。   The ICV data 231 is generated by the ICV data management unit 190 of the content processing apparatus 10 and transferred to the content reproduction apparatus 20, and is used to check the validity of the content reproduction process in the content reproduction apparatus 20. . The ICV data 231 includes, for example, a 1-bit flag 232 added to the header portion and a MAC value 233.

フラグ232は,コンテンツ再生装置20における再生制御方式(著作権管理方式)を表す方式識別情報の一例である。例えば,コンテンツ処理装置10によってコンテンツ再生装置20の再生制御方式がグループ管理方式に設定されている場合には,フラグ232は「0」であり,一方,当該再生制御方式がチェックイン・チェックアウト方式に設定されている場合には,フラグ232は「1」である。   The flag 232 is an example of system identification information indicating a playback control system (copyright management system) in the content playback apparatus 20. For example, when the playback control system of the content playback apparatus 20 is set to the group management system by the content processing apparatus 10, the flag 232 is “0”, while the playback control system is the check-in / check-out system. Is set to “1”, the flag 232 is “1”.

また,コンテンツ処理装置10によってコンテンツ再生装置20の再生制御方式がグループ管理方式に設定されている場合には,MAC値233は,ソースIDリストLのMAC値である。一方,当該再生制御方式がチェックイン・チェックアウト方式に設定されている場合には,MAC値233は,各コンテンツの利用条件情報を含むライセンスに基づいて生成されたMAC値となる。   Further, when the content processing device 10 sets the reproduction control method of the content reproduction device 20 to the group management method, the MAC value 233 is the MAC value of the source ID list L. On the other hand, when the playback control method is set to the check-in / check-out method, the MAC value 233 is a MAC value generated based on a license including usage condition information of each content.

また,記憶部230内のソースIDリストLは,上記コンテンツ処理装置10のソースIDリストLと略同一である。コンテンツ再生装置20がグループ登録されることにより,グループIDが追加され,また,同一の機器グループに属するコンテンツ処理装置10のレコーダIDも追加される。本実施形態では,このソースIDリストLは,コンテンツ処理装置10のリスト管理部140によって更新されるが,コンテンツ再生装置20内にリスト管理部を設けて,コンテンツ再生装置20が自身のソースIDリストLを更新するようにしてもよい。   Further, the source ID list L in the storage unit 230 is substantially the same as the source ID list L of the content processing apparatus 10. When the content reproduction device 20 is registered as a group, a group ID is added, and a recorder ID of the content processing device 10 belonging to the same device group is also added. In the present embodiment, the source ID list L is updated by the list management unit 140 of the content processing apparatus 10, but a list management unit is provided in the content reproduction apparatus 20, and the content reproduction apparatus 20 has its own source ID list. L may be updated.

また,コンテンツデータベース234は,コンテンツ処理装置10から転送されたコンテンツを格納する。コンテンツ再生装置20の再生制御方式がグループ管理方式に設定されている場合には,このコンテンツデータベース234には,上記図6(a)に示したようなソースIDを含むライセンスが付加されたコンテンツが記憶され,当該再生制御方式がチェックイン・チェックアウト方式に設定されている場合には,図6(b)に示すような利用条件情報を含むライセンスが付加されたコンテンツが記憶される。   The content database 234 stores content transferred from the content processing apparatus 10. When the playback control system of the content playback apparatus 20 is set to the group management system, the content database 234 contains contents with a license including a source ID as shown in FIG. When the playback control method is stored and the check-in / check-out method is set, content with a license including usage condition information as shown in FIG. 6B is stored.

コンテンツ管理情報データベース236には,上記コンテンツ処理装置10のコンテンツ管理データベース118と同様に,コンテンツDB234に記憶されているコンテンツに関し,コンテンツID,コンテンツのタイトル情報(曲名,アーティスト名,アルバム名など)といったコンテンツの属性情報や,記録場所情報(例えばコンテンツDB234内のアドレス)などが記録される。   In the content management information database 236, as with the content management database 118 of the content processing apparatus 10, the content ID, content title information (song title, artist name, album name, etc.) regarding the content stored in the content DB 234, etc. Content attribute information, recording location information (for example, an address in the content DB 234), and the like are recorded.

また,記憶部230内の図示しない自己ID用データベースには,例えば,コンテンツ再生装置20のデバイスIDが安全に格納されている。このデバイスIDは,工場出荷時等にコンテンツ再生装置20単位で固有に付与されるIDであり,コンテンツ再生装置20のグループ登録時に使用される。   Further, for example, the device ID of the content reproduction apparatus 20 is safely stored in a self ID database (not shown) in the storage unit 230. This device ID is an ID uniquely assigned to each content reproduction apparatus 20 at the time of factory shipment or the like, and is used at the time of group registration of the content reproduction apparatus 20.

再生制御方式判断部240は,例えばコンテンツの再生時などに,上記ICVデータ231のフラグ232を読み出し,このフラグ232に基づいて,コンテンツ処理装置10によって設定されたコンテンツ再生装置20の再生制御方式を判断する。具体的には,再生制御方式判断部240は,例えば,フラグ232が「0」である場合には,当該再生制御方式がグループ管理方式(第1の再生制御方式)であると判断し,フラグ232が「1」である場合には,当該再生制御方式がチェックイン・チェックアウト方式(第2の再生制御方式)であると判断する。再生制御方式判断部240は,この判断結果を再生可否判断部242に出力する。   The reproduction control method determination unit 240 reads the flag 232 of the ICV data 231 when, for example, reproducing content, and determines the reproduction control method of the content reproduction device 20 set by the content processing device 10 based on the flag 232. to decide. Specifically, for example, when the flag 232 is “0”, the reproduction control method determination unit 240 determines that the reproduction control method is the group management method (first reproduction control method), and sets the flag When 232 is “1”, it is determined that the reproduction control method is a check-in / check-out method (second reproduction control method). The reproduction control method determination unit 240 outputs the determination result to the reproduction availability determination unit 242.

再生可否判断部242は,再生制御方式判断部240によって判断されたいずれかの再生制御方式に従って,再生要求を受けたコンテンツの再生可否を判断する。この再生可否判断部242は,グループ管理方式の著作権管理スキームに従った再生制御を行う第1の再生可否判断部242aと,チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理スキームに従った再生制御を行う第2の再生可否判断部242aを備える。   The playability determination unit 242 determines whether or not the content requested to be played can be played back according to any of the playback control methods determined by the playback control method determination unit 240. The reproduction permission / inhibition determination unit 242 includes a first reproduction permission / inhibition determination unit 242a that performs reproduction control according to the copyright management scheme of the group management method, and reproduction control according to the copyright management scheme of the check-in / checkout method. A second reproducibility determination unit 242a is provided.

再生制御方式判断部240によって,コンテンツ再生装置20の再生制御方式がグループ管理方式(第1の再生制御方式)に設定されていると判断された場合には,再生可否判断部242は,第1の再生可否判断部242aを動作させて,再生対象のコンテンツに付加されているソースIDと,ソースIDリストLとに基づいて,当該コンテンツの再生の可否を判断する。なお,ソースIDリストL内のソースIDに有効期限が設定されている場合には,ソースIDが有効期限内である場合に,コンテンツの再生を許可する。   If the playback control method determination unit 240 determines that the playback control method of the content playback device 20 is set to the group management method (first playback control method), the playback permission determination unit 242 Is operated to determine whether or not the content can be reproduced based on the source ID added to the content to be reproduced and the source ID list L. If an expiration date is set for the source ID in the source ID list L, content reproduction is permitted when the source ID is within the expiration date.

一方,コンテンツ再生装置20の再生制御方式がチェックイン・チェックアウト方式(第1の再生制御方式)に設定されていると判断された場合には,再生可否判断部242は,第2の再生可否判断部242bを動作させて,再生対象のコンテンツに付加されているライセンスの利用条件情報(再生回数制限,再生有効期限など)に基づいて,当該コンテンツの再生の可否を判断する。なお,この再生可否判断部242は,上記コンテンツ処理装置10の再生可否判断部172と略同一の機能を有するので詳細説明は省略する。   On the other hand, when it is determined that the playback control method of the content playback device 20 is set to the check-in / check-out method (first playback control method), the playback permission determination unit 242 The determination unit 242b is operated to determine whether or not the content can be reproduced based on license usage condition information (reproduction count limit, reproduction expiration date, etc.) added to the content to be reproduced. Note that the playability determination unit 242 has substantially the same function as the playability determination unit 172 of the content processing apparatus 10 and thus will not be described in detail.

再生実行部244は,上記再生可否判断部242によって再生可能であると判断されたコンテンツを再生して,オーディオ出力回路する。なお,この再生実行部244は,上記コンテンツ処理装置10の再生可否実行部174と略同一の機能を有するので詳細説明は省略する。   The reproduction executing unit 244 reproduces the content determined to be reproducible by the reproducibility determining unit 242 and performs an audio output circuit. Note that the reproduction execution unit 244 has substantially the same function as the reproduction enable / disable execution unit 174 of the content processing apparatus 10, and thus detailed description thereof is omitted.

タイトルリスト作成部250は,コンテンツ管理情報データベース236から,コンテンツデータベース234に記憶されているコンテンツのうち全部または一部のコンテンツのタイトル情報を読み出して,コンテンツのタイトル情報のリスト(以下,「タイトルリスト」という。)を作成する。このタイトルリストは,例えば,音楽コンテンツの曲名の一覧であり,付随情報として,音楽コンテンツのアーティスト名やアルバム名,再生時間等を含む。さらに,タイトルリスト作成部250は,作成したタイトルリストを表示装置210に表示させる。これにより,ユーザは,このタイトルリストを閲覧して,再生を所望するコンテンツを選択し,入力装置208を操作して当該コンテンツのタイトル情報を指定して,再生要求を行う。このように,本実施形態におけるタイトルリスト作成部250および表示装置210は,コンテンツ再生装置20が保有する1又は2以上のコンテンツのタイトル情報を表示する表示部の一例として構成されている。   The title list creation unit 250 reads the title information of all or a part of the content stored in the content database 234 from the content management information database 236, and displays a list of content title information (hereinafter, “title list”). "). The title list is, for example, a list of song names of music contents, and includes accompanying information such as artist names, album names, playback times, and the like of the music contents. Further, the title list creation unit 250 causes the display device 210 to display the created title list. As a result, the user browses the title list, selects the content desired to be reproduced, operates the input device 208 to designate the title information of the content, and makes a reproduction request. As described above, the title list creation unit 250 and the display device 210 in the present embodiment are configured as an example of a display unit that displays title information of one or more contents held by the content reproduction apparatus 20.

コンテンツ選択部252は,入力装置208に対するユーザ入力に基づいて,再生対象のコンテンツを選択し,選択結果を再生可否判断部242に出力する。具体的には,コンテンツ選択部252は,ユーザによって再生が要求されたコンテンツのテキスト情報に対応するコンテンツのコンテンツIDおよび記憶場所を,コンテンツ管理情報データベース236から読み出し,かかる情報を再生可否判断部242に出力する。この結果,再生可否判断部242は,選択された再生対象のコンテンツに関して再生可否判断を行い,再生可能なコンテンツのみが再生実行部244により再生される。   The content selection unit 252 selects the content to be played based on the user input to the input device 208, and outputs the selection result to the playability determination unit 242. Specifically, the content selection unit 252 reads the content ID and storage location of the content corresponding to the text information of the content requested to be reproduced by the user from the content management information database 236, and reproduces the information as to whether the information can be reproduced. Output to. As a result, the playability determination unit 242 makes a playability determination regarding the selected content to be played back, and only the playable content is played back by the playback execution unit 244.

また,タイトルリスト作成部250は,タイトルリストを,再生可能なコンテンツのタイトル情報と,再生不可能なコンテンツのタイトル情報とを判別可能に作成して表示させることもできる。この場合には,タイトルリスト作成部250は,まず,上記再生可否判断部242に依頼して,表示対象の各コンテンツが再生可能であるか否かを判断させ,この判断結果に基づいて,再生可能なコンテンツと再生不可能なコンテンツとを判別可能なタイトルリストを作成する。これにより,ユーザは,再生可能なコンテンツの中から,再生を所望するコンテンツを選択して指定できる。このように,表示装置210に表示された再生可能なコンテンツの中から,ユーザ所望のコンテンツのタイトル情報が選択された場合には,上記コンテンツ選択部252は,選択されたタイトル情報に対応するコンテンツのコンテンツIDおよび記憶場所を,再生可否判断部242に出力して,再生可否判断部242は,再生可否判断をすることなく,当該コンテンツを再生させる。   The title list creation unit 250 can also create and display a title list so that the title information of reproducible content and the title information of non-reproducible content can be discriminated. In this case, the title list creation unit 250 first requests the reproduction permission determination unit 242 to determine whether or not each content to be displayed can be reproduced, and based on the determination result, the reproduction is performed. Create a title list that can distinguish between possible content and non-reproducible content. Thus, the user can select and specify the content desired to be reproduced from the contents that can be reproduced. As described above, when the title information of the content desired by the user is selected from the reproducible content displayed on the display device 210, the content selection unit 252 displays the content corresponding to the selected title information. The content ID and storage location are output to the playability determination unit 242, and the playability determination unit 242 causes the content to be played back without determining whether or not playback is possible.

以上,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置20の機能構成について説明した。このコンテンツ再生装置20は,コンテンツ処理装置10による設定に従って,グループ管理方式の再生制御と,チェックイン・チェックアウト方式の再生制御とを選択的に実行可能である。このため,コンテンツ再生装置20のユーザの利便性が向上するだけでなく,各再生制御方式に対応した,異なるモデルのコンテンツ再生装置20を設計開発する必要がないので,開発作業の効率化およびコスト削減を図れる。   Heretofore, the functional configuration of the content reproduction apparatus 20 according to the present embodiment has been described. The content playback apparatus 20 can selectively execute group management playback control and check-in / check-out playback control according to the settings made by the content processing apparatus 10. For this reason, not only the convenience of the user of the content reproduction apparatus 20 is improved, but it is not necessary to design and develop a different model of the content reproduction apparatus 20 corresponding to each reproduction control method, so that the efficiency and cost of development work are increased. Reduction can be achieved.

また,コンテンツ再生装置20は,コンテンツに付加されたソースIDとソースIDリストLに基づいてコンテンツを再生制御するといったグループ管理方式の著作権管理に対応している。このため,ユーザは,自身の所有するコンテンツ処理装置10からコンテンツ再生装置20にコンテンツを自由にダウンロードして再生できるので,従来のチェックイン・チェックアウト方式と比べて,ユーザによるコンテンツ利用の自由度が高く,よりユーザフレンドリーである。   Further, the content playback apparatus 20 supports copyright management of a group management system in which playback of content is controlled based on the source ID added to the content and the source ID list L. For this reason, the user can freely download and reproduce the content from the content processing apparatus 10 owned by the user to the content reproduction apparatus 20, and thus the degree of freedom of content use by the user as compared with the conventional check-in / check-out method. Higher and more user friendly.

なお,上記データ通信部220,再生制御方式判断部240,再生可否判断部242,再生実行部244,タイトルリスト作成部250,コンテンツ選択部252などは,例えば,上記各機能を有するハードウェアとして構成されてもよいし,或いは,上記各機能をコンピュータに実現させるプログラムをコンテンツ再生装置20にインストールすることによって構成されてもよい。   The data communication unit 220, the reproduction control method determination unit 240, the reproduction availability determination unit 242, the reproduction execution unit 244, the title list creation unit 250, the content selection unit 252 and the like are configured as hardware having the above functions, for example. Alternatively, it may be configured by installing in the content reproduction apparatus 20 a program that causes a computer to realize the above functions.

また,上述の実施の形態においては,コンテンツにソースIDが付加されていない場合には,コンテンツ再生装置20の再生可否判断部242は,著作権管理の不要なコンテンツであると判断して,当該コンテンツの再生を許可し,再生実行部244に対して当該コンテンツの再生指示信号を出力する。すなわち,コンテンツ再生装置20は,ソースIDが付加されていないコンテンツ等といった,著作権保護されていないコンテンツを,自由に再生できるように構成されている。このような著作権保護されていないコンテンツの利用制限を,上述のグループ管理方式により実現することができる。以下にその手法を示す。   In the above-described embodiment, when the source ID is not added to the content, the playback permission determination unit 242 of the content playback device 20 determines that the content does not require copyright management, and The reproduction of the content is permitted, and a reproduction instruction signal for the content is output to the reproduction execution unit 244. That is, the content playback apparatus 20 is configured to freely play back content that is not copyright-protected, such as content without a source ID. Such use restriction of content that is not copyright-protected can be realized by the above-described group management method. The method is shown below.

まず,上述したコンテンツ処理装置10の転送制御部(図示せず)は,コンテンツデータベース116に記憶されている著作権保護されていないコンテンツをコンテンツ再生装置20に転送する要求を受け付けると,ローカルライン9で接続されたコンテンツ再生装置20内のソースIDリストLを取得する(ステップ1)。   First, when a transfer control unit (not shown) of the above-described content processing apparatus 10 receives a request to transfer content not protected by copyright stored in the content database 116 to the content reproduction apparatus 20, the local line 9 The source ID list L in the content playback apparatus 20 connected in step S1 is acquired (step 1).

次いで,転送制御部は,取得されたコンテンツ再生装置20のソースIDリストL内のグループIDと,自身が保有するソースIDリストL内のグループIDとを比較する(ステップ2)。   Next, the transfer control unit compares the acquired group ID in the source ID list L of the content reproduction apparatus 20 with the group ID in the source ID list L held by itself (step 2).

この比較の結果,転送制御部は,上述の2つのグループIDが一致する場合には,上記転送要求を受けた著作権保護されていないコンテンツを,コンテンツ処理装置10からコンテンツ再生装置20へ転送することを許可し,一致しない場合には,当該転送を禁止する(ステップ3)。   If the two group IDs match as a result of the comparison, the transfer control unit transfers the content that has not been copyright-protected in response to the transfer request from the content processing apparatus 10 to the content reproduction apparatus 20. If they do not match, the transfer is prohibited (step 3).

また,著作権保護されていないコンテンツのコンテンツ再生装置20からコンテンツ処理装置10への転送は,基本的に禁止されているが,上述のグループ管理方式により,一部の転送を許可するように構成することも可能である。以下にその手法を示す。   In addition, the transfer of content that is not copyright-protected from the content playback device 20 to the content processing device 10 is basically prohibited, but is configured to permit partial transfer by the above-described group management method. It is also possible to do. The method is shown below.

まず,コンテンツ処理装置10の転送制御部は,ローカルライン9で接続されたコンテンツ再生装置20から,当該コンテンツ再生装置20に記憶されている著作権保護されていないコンテンツをコンテンツ処理装置10に転送する要求を受け付けると,当該コンテンツ再生装置20内のソースIDリストLを取得する(ステップ1)。   First, the transfer control unit of the content processing apparatus 10 transfers, from the content reproduction apparatus 20 connected by the local line 9, content that is not copyright-protected stored in the content reproduction apparatus 20 to the content processing apparatus 10. When the request is received, the source ID list L in the content reproduction apparatus 20 is acquired (step 1).

次いで,転送制御部は,取得されたコンテンツ再生装置20のソースIDリストL内のグループIDと,自身が保有するソースIDリストL内のグループIDとを比較する(ステップ2)。   Next, the transfer control unit compares the acquired group ID in the source ID list L of the content reproduction apparatus 20 with the group ID in the source ID list L held by itself (step 2).

この比較の結果,転送制御部は,上述の2つのグループIDが一致する場合には,上記転送要求を受けた著作権保護されていないコンテンツを,コンテンツ再生装置20からコンテンツ処理装置10へ転送することを許可し,一致しない場合には,当該転送を禁止する(ステップ3)。   If the two group IDs match as a result of the comparison, the transfer control unit transfers the content that has not been copyright-protected in response to the transfer request from the content reproduction device 20 to the content processing device 10. If they do not match, the transfer is prohibited (step 3).

このように,本実施形態にかかるグループ管理方式の著作権管理方式では,コンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20との間の転送を制御することにより,著作権管理されていないコンテンツについても,コピー転送を制限して利用制限することができる。   As described above, in the copyright management system of the group management system according to the present embodiment, content that is not copyright-managed can be copied by controlling the transfer between the content processing apparatus 10 and the content reproduction apparatus 20. You can restrict the use by restricting the transfer.

次に,図11に基づいて本実施形態にかかるサーバ30の構成について詳細に説明する。なお,図11は,本実施形態にかかるサーバ30の機能を概略的に示すブロック図である。   Next, the configuration of the server 30 according to the present embodiment will be described in detail based on FIG. FIG. 11 is a block diagram schematically showing functions of the server 30 according to the present embodiment.

図11に示すように,サーバ30は,WWWサーバ31,グループ管理サーバ32,コンテンツ配信サーバ34,証明書管理サーバ36,課金サーバ38を備える。   As shown in FIG. 11, the server 30 includes a WWW server 31, a group management server 32, a content distribution server 34, a certificate management server 36, and a charging server 38.

このうち,WWWサーバ31,グループ管理サーバ32および証明書管理サーバ36は,コンテンツ共有サービス実行部を構成し,同一ユーザの所有する複数のコンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20をグループ登録して,かかるグループ登録された機器間でコンテンツを共有するためのコンテンツ共有サービスを実行する。また,WWWサーバ31,コンテンツ配信サーバ34,課金サーバ38は,配信サービス実行部を構成し,コンテンツ処理装置10のユーザに対し,例えば有料でコンテンツを配信するコンテンツ配信サービスを行う。   Among these, the WWW server 31, the group management server 32, and the certificate management server 36 constitute a content sharing service execution unit, register a plurality of content processing devices 10 and content playback devices 20 owned by the same user as a group, A content sharing service for sharing content between the devices registered in the group is executed. In addition, the WWW server 31, the content distribution server 34, and the accounting server 38 constitute a distribution service execution unit, and perform a content distribution service that distributes content, for example, for a fee to the user of the content processing apparatus 10.

以下に各サーバ31,32,34,36,38の機能構成について個別に説明する。なお,本実施形態にかかる各サーバ31,32,34,36,38のハードウェア構成は,上記図4に基づいて説明したコンテンツ処理装置(PC)10のハードウェア構成と同様であるので,説明を省略する。   Hereinafter, the functional configuration of each of the servers 31, 32, 34, 36, and 38 will be described individually. The hardware configuration of each server 31, 32, 34, 36, 38 according to this embodiment is the same as the hardware configuration of the content processing apparatus (PC) 10 described with reference to FIG. Is omitted.

まず,WWWサーバ31について説明する。WWWサーバ31は,ネットワーク5を介してアクセスしてきたコンテンツ処理装置10からの要求を受け付け,コンテンツ処理装置10とサーバ30間の通信を制御する。WWWサーバ31は,ユーザ登録部312と,ユーザ認証部314とを備える。   First, the WWW server 31 will be described. The WWW server 31 receives a request from the content processing apparatus 10 accessed via the network 5 and controls communication between the content processing apparatus 10 and the server 30. The WWW server 31 includes a user registration unit 312 and a user authentication unit 314.

ユーザ登録部312は,コンテンツ共有サービス及び/又はコンテンツ配信サービスの利用を希望する新規ユーザの登録処理,登録変更処理,登録解除処理およびユーザアカウント情報(ユーザID,クレジット番号,パスワード等)の管理などを行う。サービス登録されたユーザに対しては,ユーザ単位で固有のリーフIDが付与される。このようなユーザ登録部312による登録処理によって決定された各種のユーザアカウント情報およびリーフIDは,グループ登録データベース324に保存される。しかし,かかる例に限定されず,WWWサーバ31内にユーザ登録データベースを設けて,上記ユーザアカウント情報およびリーフIDをユーザ登録データベースにおいて管理しても良い。   The user registration unit 312 is a process for registering a new user who desires to use a content sharing service and / or a content distribution service, a registration change process, a deregistration process, and managing user account information (user ID, credit number, password, etc.), etc. I do. A unique leaf ID is assigned to each user registered as a service. Various user account information and leaf IDs determined by such registration processing by the user registration unit 312 are stored in the group registration database 324. However, the present invention is not limited to this example, and a user registration database may be provided in the WWW server 31, and the user account information and leaf ID may be managed in the user registration database.

ユーザ認証部314は,例えば,上記のようにしてコンテンツ共有サービス及び/又はコンテンツ配信サービスに登録されたユーザが所有するコンテンツ処理装置10からの接続要求(登録要求,登録解除要求,コンテンツ配信要求,証明書要求,ユーザアカウント情報変更要求など)に応じて,要求元のコンテンツ処理装置10を所有するユーザを認証するユーザ認証処理を行う。このユーザ認証処理は,例えば,ユーザによって入力されたユーザアカウント情報等と,グループ登録データベース324のユーザアカウント情報とに基づいて行われる。認証されたユーザは,例えば,グループ管理サーバ32,コンテンツ配信サーバ34または証明書管理サーバ36などへのログインが認められる。   For example, the user authentication unit 314 may receive a connection request (a registration request, a deregistration request, a content distribution request, a content distribution request, a registration request from the content processing apparatus 10 owned by the user registered in the content sharing service and / or the content distribution service as described above. In response to a certificate request, a user account information change request, or the like, user authentication processing for authenticating a user who owns the requesting content processing apparatus 10 is performed. This user authentication processing is performed based on, for example, user account information input by the user and user account information in the group registration database 324. The authenticated user is permitted to log in to the group management server 32, the content distribution server 34, the certificate management server 36, or the like, for example.

次に,グループ管理サーバ32について説明する。グループ管理サーバ32は,同一ユーザの所有する複数のコンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20をグループ登録する。このグループ管理サーバ32は,機器登録部322と,グループ登録データベース324を備える。   Next, the group management server 32 will be described. The group management server 32 registers a plurality of content processing apparatuses 10 and content reproduction apparatuses 20 owned by the same user as a group. The group management server 32 includes a device registration unit 322 and a group registration database 324.

グループ登録データベース324は,グループ管理サーバ32が具備するHDD等のストレージ装置(図示せず。)内に格納される。このグループ登録データベース324は,図12に示すように,例えば,コンテンツ共有サービスおよびコンテンツ配信サービスの提供を受けるユーザのユーザアカウント情報(ユーザID3241,クレジットカード番号3242),ユーザに対応するリーフID3243,グループ登録されたコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の機器ID3244,グループ登録されたコンテンツ処理装置10のうちリッピング機能を有する機器のレコーダID3245と,が関連付けられて保存されている。   The group registration database 324 is stored in a storage device (not shown) such as an HDD provided in the group management server 32. As shown in FIG. 12, the group registration database 324 includes, for example, user account information (user ID 3241, credit card number 3242) of a user who is provided with a content sharing service and a content distribution service, a leaf ID 3243 corresponding to the user, a group The device ID 3244 of the registered content processing device 10 or the content reproduction device 20 and the recorder ID 3245 of the device having the ripping function among the group registered content processing devices 10 are stored in association with each other.

1つのユーザID(ユーザアカウント)3241に対しては,例えば1つのリーフID3243が割り当てられている。さらに,各ユーザのリーフID3243に対しては,当該リーフIDが表すユーザの機器グループに登録されている1または2以上のコンテンツ処理装置10およびコンテンツ再生装置20の機器ID3244(ターミナルIDまたはデバイスID)が関連付けられている。ここで,コンテンツ処理装置(PC)10の機器ID3244としては,上記ターミナルIDが登録され,コンテンツ再生装置(PD)20の機器ID3244としては,上記デバイスIDが登録される。さらに,このターミナルIDに対して,リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10のレコーダIDが関連づけられている。   For example, one leaf ID 3243 is assigned to one user ID (user account) 3241. Furthermore, for each user's leaf ID 3243, the device ID 3244 (terminal ID or device ID) of one or more content processing devices 10 and content playback devices 20 registered in the user device group represented by the leaf ID. Is associated. Here, the terminal ID is registered as the device ID 3244 of the content processing device (PC) 10, and the device ID is registered as the device ID 3244 of the content reproduction device (PD) 20. Furthermore, the recorder ID of the content processing apparatus 10 having a ripping function is associated with this terminal ID.

機器登録部322は,登録要求元のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20を,上記ユーザ認証部314によって認証されたユーザの所有する機器グループにグループ登録する。このグループ登録処理は,例えば,上記ユーザ認証処理が成された後,コンテンツ処理装置10のグループ登録部130からグループ登録要求情報(例えば,登録要求通知,ターミナルIDまたはデバイスID,レコーダID等)を受信した場合に行われる。機器をグループ登録する場合には,上記登録要求元のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の機器ID(ターミナルIDまたはデバイスID,レコーダID等)を,上記グループ登録データベース324の機器ID3244の欄における上記認証されたユーザに対応する箇所に書き込む。これにより,グループ登録された機器の機器IDと,上記認証されたユーザに付与されているリーフID(機器グループ)とが関連付けられる。   The device registration unit 322 performs group registration of the content processing device 10 or the content reproduction device 20 that is a registration request source in a device group owned by the user authenticated by the user authentication unit 314. In this group registration process, for example, after the user authentication process is performed, group registration request information (for example, registration request notification, terminal ID or device ID, recorder ID, etc.) is received from the group registration unit 130 of the content processing apparatus 10. Performed when received. When group-registering devices, the device ID (terminal ID or device ID, recorder ID, etc.) of the content processing device 10 or content playback device 20 that is the registration request source is stored in the device ID 3244 column of the group registration database 324. Write in the location corresponding to the authenticated user. As a result, the device ID of the device registered in the group is associated with the leaf ID (device group) assigned to the authenticated user.

また,機器登録部322は,同一のコンテンツ処理装置10を,異なる機器グループに登録することを禁止する。このために,機器登録部322は,グループ登録データベース324内を検索して,登録要求元のコンテンツ処理装置10の機器IDが既に保存されている場合には,当該コンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の登録を拒絶して,当該機器IDを新たにグループ登録データベース324に書き込まないようにする。これにより,1つのコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20が1つの機器グループにのみ所属するようにできる。   In addition, the device registration unit 322 prohibits registration of the same content processing apparatus 10 in different device groups. For this purpose, the device registration unit 322 searches the group registration database 324, and if the device ID of the content processing device 10 that is the registration request source is already stored, the content processing device 10 or the content playback device. The registration of 20 is rejected so that the device ID is not newly written in the group registration database 324. As a result, one content processing apparatus 10 or content reproduction apparatus 20 can belong to only one device group.

また,機器登録部322は,同一の機器グループに登録可能なコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の上限数,具体的には,同一のユーザのリーフIDに関連付けることの可能なコンテンツ処理装置10の上限数を設定することもできる。例えば,機器登録部322は,同一の機器グループに登録可能なコンテンツ処理装置(PC)10の上限数を例えば所定台数(例えば3台)に設定して,あるリーフIDにターミナルIDを所定の上限数(例えば3つ)までしか関連付けないようにしてもよい。この場合,機器IDとしてターミナルIDを有するコンテンツ処理装置(PC)10から,かかる上限数を越えた数の登録要求を受けた場合には,機器登録部322は,その登録を拒絶する。これにより,同一の機器グループに登録可能なコンテンツ処理装置(PC)10の数を例えば3台以下に制限できるので,同一機器グループ内で,配信コンテンツを受信可能なコンテンツ処理装置(PC)10の数を制限できる。   In addition, the device registration unit 322 is capable of associating with the upper limit number of content processing devices 10 or content reproduction devices 20 that can be registered in the same device group, specifically, the leaf IDs of the same user. You can also set an upper limit for. For example, the device registration unit 322 sets the upper limit number of content processing apparatuses (PCs) 10 that can be registered in the same device group, for example, to a predetermined number (for example, three units), and sets the terminal ID to a predetermined upper limit. You may make it relate only to a number (for example, three). In this case, when the registration request exceeding the upper limit number is received from the content processing apparatus (PC) 10 having the terminal ID as the device ID, the device registration unit 322 rejects the registration. As a result, the number of content processing devices (PCs) 10 that can be registered in the same device group can be limited to, for example, three or less, so that the content processing devices (PC) 10 that can receive distribution content within the same device group You can limit the number.

また,上限数の別の例としては,例えば,機器登録部322は,同一のグループIDに対して関連付け可能なレコーダIDの上限数(例えば10個)を設定しておいてもよい。この場合,レコーダIDを有するコンテンツ処理装置(PC)10から,かかる上限数を越えた数の登録要求を受けた場合には,登録を拒絶する。これにより,同一の機器グループに登録可能な,リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10の数を制限できるので,同一機器グループ内で,共有可能なリッピングコンテンツの提供元となりうるコンテンツ処理装置10の数を制限できる。   As another example of the upper limit number, for example, the device registration unit 322 may set an upper limit number (for example, 10) of recorder IDs that can be associated with the same group ID. In this case, if a registration request exceeding the upper limit is received from the content processing apparatus (PC) 10 having the recorder ID, the registration is rejected. As a result, the number of content processing devices 10 having a ripping function that can be registered in the same device group can be limited. Therefore, the number of content processing devices 10 that can be provided in the same device group and can be shared with ripped content can be reduced. Can be limited.

また,機器登録部322は,上記のようにして,コンテンツ処理装置10を所定の機器グループに登録した場合に,グループ登録されたコンテンツ処理装置10に対し,サービスデータを通知する。このサービスデータには,例えば,上記認証されたユーザ(登録された機器グループ)に対応するリーフIDと,コンテンツを利用するためのサービス共通鍵を含む。これにより,グループ登録されたコンテンツ処理装置10は,リーフIDを受信して,グループIDに変換して,自身のソースIDリストLに追加できる。   In addition, when the content processing device 10 is registered in a predetermined device group as described above, the device registration unit 322 notifies the group-registered content processing device 10 of service data. This service data includes, for example, a leaf ID corresponding to the authenticated user (registered device group) and a service common key for using the content. As a result, the content processing apparatus 10 registered as a group can receive the leaf ID, convert it into a group ID, and add it to its own source ID list L.

なお,このようにグループ管理サーバ32の機器登録部322からコンテンツ処理装置10にリーフIDを通知するのではなく,機器登録部322が予めリーフID等に基づいてグループIDを生成し,この生成したグループIDをコンテンツ処理装置10に通知するようにしてもよい。この場合には,コンテンツ処理装置10は,グループIDを自ら生成しなくてもよく,グループ管理サーバ32から通知されたグループIDをそのままソースIDリストLに追加できる。   Instead of notifying the content processing apparatus 10 of the leaf ID from the device registration unit 322 of the group management server 32 in this way, the device registration unit 322 generates a group ID in advance based on the leaf ID and the like. The group ID may be notified to the content processing apparatus 10. In this case, the content processing apparatus 10 does not have to generate the group ID itself, and can add the group ID notified from the group management server 32 to the source ID list L as it is.

また,機器登録部322は,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10を,上記認証されたユーザの所有する機器グループから登録解除する。このグループ登録解除処理は,例えば,上記ユーザ認証処理が成された後,コンテンツ処理装置10のグループ登録部130からグループ登録解除要求情報(例えば,グループ登録解除要求通知,ターミナルIDまたはデバイスID,レコーダID等)を受信した場合に行われる。機器をグループ登録解除する場合には,上記登録解除要求元のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の機器ID(ターミナルID,デバイスID)を,上記グループ登録データベース324の機器ID3244の欄から削除する。ただし,レコーダIDについては,該当するコンテンツ処理装置(PC)10が登録解除されたとしても削除しない。これにより,リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10が,一旦,上記所定の上限数(例えば10台)までグループ登録された場合には,その後に一部のコンテンツ処理装置10を登録解除したとしても,新たなコンテンツ処理装置10を追加登録できない。従って,共有可能なリッピングコンテンツを作成できるコンテンツ処理装置10の登録数を抑制して,リッピングコンテンツの著作権管理を厳格にできる。   In addition, the device registration unit 322 cancels the registration of the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source from the device group owned by the authenticated user. This group deregistration process is performed, for example, after the above-described user authentication process is performed, from the group registration unit 130 of the content processing apparatus 10 to group deregistration request information (for example, group deregistration request notification, terminal ID or device ID, recorder ID etc.) is received. When canceling the group registration of the device, the device ID (terminal ID, device ID) of the content processing device 10 or the content playback device 20 that is the request for canceling the registration is deleted from the column of the device ID 3244 of the group registration database 324. . However, the recorder ID is not deleted even if the corresponding content processing apparatus (PC) 10 is deregistered. As a result, once the content processing apparatus 10 having the ripping function is group-registered up to the predetermined upper limit number (for example, 10), even if some of the content processing apparatuses 10 are subsequently deregistered, A new content processing apparatus 10 cannot be additionally registered. Therefore, the number of registrations of the content processing apparatus 10 that can create sharable ripped content can be suppressed and the copyright management of the ripped content can be strict.

次に,証明書管理サーバ36について説明する。証明書管理サーバ36は,各コンテンツ処理装置10が発行したグループ証明書Gを収集して管理し,同一ユーザの機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10にグループ証明書Gを配布する。この証明書管理サーバ36は,証明書管理部362と,証明書データベース364を備える。   Next, the certificate management server 36 will be described. The certificate management server 36 collects and manages the group certificate G issued by each content processing device 10 and distributes the group certificate G to other content processing devices 10 belonging to the same user device group. The certificate management server 36 includes a certificate management unit 362 and a certificate database 364.

証明書データベース364は,証明書管理サーバ36が具備するHDD等のストレージ装置(図示せず。)内に格納される。この証明書データベース364は,各コンテンツ処理装置10が発行したグループ証明書Gを,各コンテンツ処理装置10のユーザ(リーフID)に関連付けて,保存している。   The certificate database 364 is stored in a storage device (not shown) such as an HDD provided in the certificate management server 36. The certificate database 364 stores the group certificate G issued by each content processing apparatus 10 in association with the user (leaf ID) of each content processing apparatus 10.

証明書管理部362は,各コンテンツ処理装置10が発行したグループ証明書Gをネットワーク5を介して取得し,取得したグループ証明書Gを上記証明書データベース364に,ユーザに関連付けて保存する。また,証明書管理部362は,かかる証明書データベース364から,あるユーザの機器グループに属する1又は2以上のコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを読み出して,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10等に配布する。   The certificate management unit 362 acquires the group certificate G issued by each content processing apparatus 10 via the network 5, and stores the acquired group certificate G in the certificate database 364 in association with the user. Also, the certificate management unit 362 reads the group certificate G of one or more content processing apparatuses 10 belonging to a certain user's device group from the certificate database 364, and other contents belonging to the same device group. Distribute to the processing apparatus 10 or the like.

例えば,証明書管理部362は,上記グループ管理サーバ32によってコンテンツ処理装置10がグループ登録されたときに,登録されたコンテンツ処理装置10から,当該コンテンツ処理装置10のレコーダIDとグループIDとが関連付けられたグループ証明書Gを取得して,証明書データベース364に保管しておく。さらに,同一の機器グループに他のコンテンツ処理装置10が新たに登録された場合には,証明書管理部362は,新たに登録されたコンテンツ処理装置10に対して,同一の機器グループに登録済のコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを配布する。これにより,新たに登録されたコンテンツ処理装置10は,登録済のコンテンツ処理装置10のレコーダIDを取得してソースIDリストLに追加することにより,リッピングコンテンツを共有できるようになる。   For example, when the content processing apparatus 10 is registered as a group by the group management server 32, the certificate management unit 362 associates the recorder ID and group ID of the content processing apparatus 10 from the registered content processing apparatus 10. The obtained group certificate G is acquired and stored in the certificate database 364. Further, when another content processing device 10 is newly registered in the same device group, the certificate management unit 362 has already registered in the same device group for the newly registered content processing device 10. The group certificate G of the content processing apparatus 10 is distributed. Thus, the newly registered content processing apparatus 10 can share the ripped content by acquiring the recorder ID of the registered content processing apparatus 10 and adding it to the source ID list L.

また,既登録のコンテンツ処理装置10から証明書の配布要求があった場合や,当該コンテンツ処理装置10がサーバ30にアクセスした場合などに,証明書管理部362は,当該コンテンツ処理装置10に対して,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを配布しても良い。   Also, when there is a certificate distribution request from the registered content processing apparatus 10 or when the content processing apparatus 10 accesses the server 30, the certificate management unit 362 sends the certificate to the content processing apparatus 10. Thus, the group certificate G of another content processing apparatus 10 belonging to the same device group may be distributed.

また,証明書管理部362は,コンテンツ処理装置10が登録解除された場合には,登録解除されたコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを,証明書データベース364から削除する。   In addition, when the content processing apparatus 10 is deregistered, the certificate management unit 362 deletes the group certificate G of the deregistered content processing apparatus 10 from the certificate database 364.

このように,証明書管理サーバ36の証明書管理部362は,各コンテンツ処理装置10が発行したグループ証明書Gを一元管理して,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10に配布する。これにより,コンテンツ処理装置10同士を直接接続することなく,コンテンツ処理装置10は他のコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを取得可能になる。さらに,証明書管理サーバ36でグループ証明書Gの一元管理を行うことによって,コンテンツ処理装置10は,最新のグループ証明書Gを常に取得できるようになる。例えば,コンテンツ処理装置10は,同一ユーザの機器グループに属する全てのコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを取得して,当該コンテンツ処理装置10のレコーダIDをソースIDリストLに追加できる。   In this way, the certificate management unit 362 of the certificate management server 36 centrally manages the group certificate G issued by each content processing device 10 and distributes it to other content processing devices 10 belonging to the same device group. . As a result, the content processing apparatus 10 can acquire the group certificate G of another content processing apparatus 10 without directly connecting the content processing apparatuses 10 to each other. Furthermore, by performing unified management of the group certificate G by the certificate management server 36, the content processing apparatus 10 can always obtain the latest group certificate G. For example, the content processing apparatus 10 can acquire the group certificate G of all the content processing apparatuses 10 belonging to the same user's device group, and add the recorder ID of the content processing apparatus 10 to the source ID list L.

次に,コンテンツ配信サーバ34について説明する。コンテンツ配信サーバ34は,コンテンツ配信サービスにユーザ登録したユーザのコンテンツ処理装置10に対し,例えば有料でコンテンツを配信する。コンテンツ配信サーバ34は,上記グループ管理方式の著作権管理スキームに対応したコンテンツと,上記チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理スキームに対応したコンテンツの双方を配信可能に構成されている。   Next, the content distribution server 34 will be described. The content distribution server 34 distributes content, for example, for a fee to the user's content processing apparatus 10 registered as a user in the content distribution service. The content distribution server 34 is configured to be able to distribute both content corresponding to the copyright management scheme of the group management method and content corresponding to the copyright management scheme of the check-in / check-out method.

このコンテンツ配信サーバ34は,例えば,ライセンス発行部342と,コンテンツ配信部344と,ライセンスデータベース346と,コンテンツデータベース348を備える。   The content distribution server 34 includes, for example, a license issuing unit 342, a content distribution unit 344, a license database 346, and a content database 348.

ライセンスデータベース346と,コンテンツデータベース348は,コンテンツ配信サーバ34が具備するHDD等のストレージ装置(図示せず。)内に格納される。ライセンスデータベース346は,コンテンツ配信に伴って発行されるライセンスを保存するデータベースである。コンテンツベース348は,コンテンツ配信サービスの配信対象である複数のコンテンツのデータベースである。   The license database 346 and the content database 348 are stored in a storage device (not shown) such as an HDD provided in the content distribution server 34. The license database 346 is a database that stores licenses issued along with content distribution. The content base 348 is a database of a plurality of contents to be distributed by the content distribution service.

コンテンツ配信部344は,例えば,認証が得られたユーザに対して,配信可能なコンテンツのリストを閲覧させ,配信を所望する配信コンテンツを選択させる。さらに,コンテンツ配信部344は,ユーザの利用するコンテンツ処理装置10に対し,ネットワーク5を介して,選択された配信コンテンツを配信する。なお,この配信処理は,例えば,後述するような課金処理が条件となる。   For example, the content distribution unit 344 allows a user who has been authenticated to browse a list of contents that can be distributed and to select distribution contents desired to be distributed. Further, the content distribution unit 344 distributes the selected distribution content via the network 5 to the content processing apparatus 10 used by the user. This distribution process is subject to, for example, a charging process as described later.

また,コンテンツ配信部344は,例えば,コンテンツベース348等に保存されている配信コンテンツに関する情報(コンテンツID,タイトル情報(曲名,アーティスト名,アルバム名,再生時間等))をも,配信コンテンツに関連付けて送信する。   The content distribution unit 344 also associates information related to distribution content (content ID, title information (song title, artist name, album name, playback time, etc.)) stored in the content base 348 and the like with the distribution content, for example. To send.

ライセンス発行部342は,上記コンテンツ配信部344によって配信されるコンテンツのライセンス(権利情報;Usage Right)を発行する。このライセンス発行部342は,著作権管理方式の種類に応じて,異なる種類のライセンスを発行可能である。   The license issuing unit 342 issues a license (right information; Usage Right) of the content distributed by the content distribution unit 344. The license issuing unit 342 can issue different types of licenses depending on the type of copyright management method.

例えば,グループ管理方式の著作権管理を行う場合には,ライセンス発行部342は,配信コンテンツを購入したユーザに対応するリーフIDを含むライセンスを,配信コンテンツに関連付けて発行する。この際,ライセンス発行部342は,当該ユーザに対応するリーフIDを,上記グループ登録データベース324から取得してもよいし,ユーザ認証部314から取得してもよい。   For example, when performing group management-type copyright management, the license issuing unit 342 issues a license including a leaf ID corresponding to the user who purchased the distribution content in association with the distribution content. At this time, the license issuing unit 342 may acquire the leaf ID corresponding to the user from the group registration database 324 or the user authentication unit 314.

このようにライセンス発行部342がライセンスを発行すると,コンテンツ配信サーバ34は,配信コンテンツのファイルと,この配信コンテンツを購入したユーザに対応するリーフIDを含むライセンスのファイルとを関連付けて,コンテンツ処理装置10に送信する。この結果,かかる配信コンテンツとライセンスを受信したコンテンツ処理装置10は,当該リーフIDをグループIDに変換して当該配信コンテンツに付加し,このグループIDを配信コンテンツ用のソースIDとして機能させ,上記グループ管理方式の著作権管理を実行する。   When the license issuing unit 342 issues the license in this way, the content distribution server 34 associates the distribution content file with the license file including the leaf ID corresponding to the user who purchased the distribution content, and the content processing apparatus 34 10 to send. As a result, the content processing apparatus 10 that has received the distribution content and the license converts the leaf ID into a group ID, adds the group ID to the distribution content, and causes the group ID to function as a source ID for the distribution content. Execute copyright management of the management method.

一方,チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理を行う場合には,ライセンス発行部342は,チェックイン/アウト回数制限,再生回数制限,再生期限等の利用条件情報(Usage rule)が記述されたライセンスを,配信コンテンツに関連付けて発行する。この際,ライセンス発行部342は,ユーザが所望する利用条件タイプのライセンスを,ライセンスデータベース346のライセンスひな型情報に基づいて作成してもよい。   On the other hand, when performing copyright management of the check-in / check-out method, the license issuing unit 342 describes usage condition information (Usage rule) such as a check-in / out count limit, a playback count limit, and a playback time limit. A license is issued in association with distribution contents. At this time, the license issuing unit 342 may create a license of the usage condition type desired by the user based on the license model information in the license database 346.

このようにライセンス発行部342がライセンスを発行すると,コンテンツ配信サーバ34は,配信コンテンツのファイルと,利用条件情報を含むライセンスのファイルとを関連付けて,コンテンツ処理装置10に送信する。この結果,かかる配信コンテンツと,利用条件情報を含むライセンスとを受信したコンテンツ処理装置10は,当該ライセンスに基づいて,上記チェックイン・チェックアウト方式の著作権管理を実行する。   When the license issuing unit 342 issues a license in this way, the content distribution server 34 associates the distribution content file with the license file including the use condition information, and transmits it to the content processing apparatus 10. As a result, the content processing apparatus 10 that has received the distribution content and the license including the use condition information executes copyright management using the check-in / check-out method based on the license.

ライセンス発行部342は,発行したライセンスをライセンスデータベース346に保存して管理する。   The license issuing unit 342 stores and manages the issued license in the license database 346.

以上のように,コンテンツ配信サーバ34は,コンテンツ処理装置10へのコンテンツ配信時に,配信コンテンツとそのライセンスを1セットで送信する。この際,コンテンツ配信サーバ34は,グループ管理方式のコンテンツを配信する際には,ライセンスにリーフIDを含ませ,チェックイン・チェックアウト方式のコンテンツを配信する際には,ライセンスに利用条件情報を含ませる。   As described above, the content distribution server 34 transmits the distribution content and its license as one set when distributing the content to the content processing apparatus 10. At this time, the content distribution server 34 includes the leaf ID in the license when distributing the content of the group management method, and uses the usage condition information in the license when distributing the content of the check-in / check-out method. Include.

なお,上記では,コンテンツ配信サーバ34は,配信コンテンツと,ライセンスとを別ファイルで送信しているが,双方を同一ファイルで送信してもよい。また,上記では,グループ管理方式のコンテンツ配信時に,コンテンツ配信サーバ34は,コンテンツ処理装置10にリーフIDを通知し,コンテンツ処理装置10は,通知されたリーフIDに基づいてグループIDを生成しているが,かかる例に限定されない。例えば,コンテンツ配信サーバ34が,リーフIDに基づいてグループIDを予め生成し,生成したグループIDをコンテンツ処理装置10に通知するようにしてもよい。   In the above description, the content distribution server 34 transmits the distribution content and the license as separate files, but both may be transmitted as the same file. In the above, at the time of group management type content distribution, the content distribution server 34 notifies the content processing apparatus 10 of the leaf ID, and the content processing apparatus 10 generates a group ID based on the notified leaf ID. However, it is not limited to such an example. For example, the content distribution server 34 may generate a group ID in advance based on the leaf ID and notify the content processing apparatus 10 of the generated group ID.

次に,課金サーバについて説明する。課金サーバ38は,上記コンテンツ配信サーバ34によるコンテンツの配信に応じて課金処理を行う。この課金サーバ38は,例えば,課金処理部382と,課金情報データベース384を備える。   Next, the accounting server will be described. The accounting server 38 performs accounting processing according to the content distribution by the content distribution server 34. The charging server 38 includes, for example, a charging processing unit 382 and a charging information database 384.

課金情報データベース384は,ユーザごとの課金情報からなるデータベースであり,課金サーバ38が具備するHDD等のストレージ装置(図示せず。)内に格納される。   The accounting information database 384 is a database including accounting information for each user, and is stored in a storage device (not shown) such as an HDD provided in the accounting server 38.

課金処理部382は,例えば,コンテンツの配信を受けたユーザに対して,配信されるコンテンツに応じた額の支払いを求める課金処理を行う。この課金処理によって生じた請求金額,決済方法,決済日などの課金情報は,例えば,課金情報データベース384に保存される。   For example, the billing processing unit 382 performs billing processing for requesting the user who received the content distribution to pay the amount corresponding to the content to be distributed. Billing information such as the billing amount, settlement method, and settlement date generated by this billing process is stored in the billing information database 384, for example.

次に,図13に基づいて,以上のようなコンテンツ共有システム100を利用したコンテンツ共有方法の基本的なフローについて説明する。図13は,本実施形態にかかるコンテンツ共有方法の基本的なフローを示すタイミングチャートである。   Next, a basic flow of a content sharing method using the content sharing system 100 as described above will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a timing chart showing a basic flow of the content sharing method according to the present embodiment.

図13に示すように,まず,新規ユーザが,自己の所有するいずれかのコンテンツ処理装置(PC)10−1を用いて,サーバ30のWWWサーバ31に対して,上記グループ管理方式の著作権管理スキームを利用したコンテンツ共有サービスのユーザ登録要求を行う(S2)。すると,WWWサーバ31は,当該ユーザのユーザ認証処理を行い,当該ユーザに対して新規なリーフIDを付与し,ユーザ登録する(S4)。なお,このコンテンツ共有サービスのユーザ登録は,コンテンツ配信サービスのユーザ登録を兼ねてもよい。また,上記ユーザ登録処理は,WWWサーバ31の代わりにグループ管理サーバ32が行ってもよい。   As shown in FIG. 13, first, a new user uses the content management apparatus (PC) 10-1 owned by the new user to the WWW server 31 of the server 30 for the copyright of the group management method. A user registration request for a content sharing service using the management scheme is made (S2). Then, the WWW server 31 performs a user authentication process for the user, assigns a new leaf ID to the user, and registers the user (S4). The user registration for the content sharing service may also serve as the user registration for the content distribution service. Further, the user registration process may be performed by the group management server 32 instead of the WWW server 31.

次いで,ユーザは,自己の所有するコンテンツ処理装置(PC)10−1,10−2を用いて,サーバ30に対してそれぞれの機器の登録要求を行う(S8,S12)。すると,グループ管理サーバ32は,かかる機器の登録要求に応じて,コンテンツ処理装置10−1,10−2を,当該ユーザの機器グループにグループ登録し,当該ユーザに対応するリーフIDをコンテンツ処理装置10−1,10−2に通知する(S10,S14)。コンテンツ処理装置10−1,10−2は,通知されたリーフIDをグループIDに変換して,自身のソースIDリストLにそれぞれ追加する。なお,このような各コンテンツ処理装置10の機器グループ登録は,同時である必要はなく,それぞれ別個に任意のタイミングであってよい。   Next, the user makes a registration request for each device to the server 30 using the content processing devices (PC) 10-1 and 10-2 owned by the user (S8, S12). Then, in response to the device registration request, the group management server 32 registers the content processing devices 10-1 and 10-2 in the device group of the user and assigns the leaf ID corresponding to the user to the content processing device. 10-1 and 10-2 are notified (S10, S14). The content processing apparatuses 10-1 and 10-2 convert the notified leaf IDs into group IDs and add them to their own source ID lists L, respectively. Note that such device group registration of each content processing apparatus 10 does not have to be performed at the same time, and may be performed at an arbitrary timing.

次いで,コンテンツ処理装置10−2は,コンテンツ処理装置10−2自身に対応するグループIDとレコーダIDとを関連付けたグループ証明書Gを発行して,サーバ30の証明書管理サーバ36に送信する(S16)。さらに,証明書管理サーバ36は,コンテンツ処理装置10−2のグループ証明書Gを,コンテンツ処理装置10−1に配布する(S18)。なお,かかるグループ証明書Gの配布は,証明書管理サーバ36を経由せずに,コンテンツ処理装置10−2からコンテンツ処理装置10−1に直接行ってもよい。また,同様に,コンテンツ処理装置10−1のグループ証明書Gを,コンテンツ処理装置10−2に配布してもよい。   Next, the content processing apparatus 10-2 issues a group certificate G in which a group ID corresponding to the content processing apparatus 10-2 itself and a recorder ID are associated with each other, and transmits the group certificate G to the certificate management server 36 of the server 30 ( S16). Further, the certificate management server 36 distributes the group certificate G of the content processing apparatus 10-2 to the content processing apparatus 10-1 (S18). The distribution of the group certificate G may be directly performed from the content processing apparatus 10-2 to the content processing apparatus 10-1 without going through the certificate management server 36. Similarly, the group certificate G of the content processing apparatus 10-1 may be distributed to the content processing apparatus 10-2.

コンテンツ処理装置10−1は,上記のように配布されたグループ証明書Gを取得すると,自身の有するソースIDリストLの更新処理を行う(S20)。このリスト更新処理では,上記グループ登録において,コンテンツ処理装置10−1と10−2とが,同一の機器グループに登録されている場合には,双方の機器が同一のグループIDを有するので,コンテンツ処理装置10−1は,グループ証明書Gに含まれているコンテンツ処理装置10−2のレコーダIDを,自己のソースIDリストLに追加できる。一方,コンテンツ処理装置10−1と10−2とが,異なる機器グループに登録されている場合には,双方の機器が異なるグループIDを有するので,コンテンツ処理装置10−1は,グループ証明書Gに含まれているレコーダIDを,自己のソースIDリストLに追加できない。   When the content processing apparatus 10-1 acquires the group certificate G distributed as described above, the content processing apparatus 10-1 performs an update process on the source ID list L that the content processing apparatus 10-1 has (S20). In this list update process, when the content processing apparatuses 10-1 and 10-2 are registered in the same device group in the group registration, both devices have the same group ID. The processing device 10-1 can add the recorder ID of the content processing device 10-2 included in the group certificate G to its source ID list L. On the other hand, when the content processing apparatuses 10-1 and 10-2 are registered in different device groups, both the devices have different group IDs. Cannot be added to its own source ID list L.

以下では,かかる状態において,コンテンツ処理装置10−2から提供されたコンテンツを,コンテンツ処理装置10−1が取得して,共有するケースについて説明する。   Hereinafter, a case will be described in which the content processing apparatus 10-1 acquires and shares the content provided from the content processing apparatus 10-2 in such a state.

まず,リッピングコンテンツ等の作成コンテンツを共有する場合について説明する。コンテンツ処理装置10−2は,リッピング,セルフレコーディング等によりコンテンツを作成し(S22),かかる作成コンテンツに対して,コンテンツ処理装置10−2に対応するレコーダIDを付加する(S24)。次いで,コンテンツ処理装置10−2は,このレコーダIDが付加された作成コンテンツを,ネットワーク5,ローカルライン9または記憶媒体7などを介して,コンテンツ処理装置10−1に提供する(S26)。   First, the case of sharing created content such as ripped content will be described. The content processing device 10-2 creates content by ripping, self-recording, etc. (S22), and adds a recorder ID corresponding to the content processing device 10-2 to the created content (S24). Next, the content processing apparatus 10-2 provides the created content with the added recorder ID to the content processing apparatus 10-1 via the network 5, the local line 9, the storage medium 7, or the like (S26).

次いで,コンテンツ処理装置10−1は,かかる作成コンテンツを取得して(S28),例えばユーザの再生要求に応じて当該作成コンテンツの再生制御処理を実行する(S30)。この場合,作成コンテンツに付加されているレコーダIDが,コンテンツ処理装置10−1のソースIDリストLに含まれている場合には,コンテンツ処理装置10−1は,当該作成コンテンツを再生可能であり,一方,当該レコーダIDが当該ソースIDリストLに含まれていない場合には,コンテンツ処理装置10−1は,当該作成コンテンツを再生不能である。   Next, the content processing apparatus 10-1 acquires the created content (S28), and executes a reproduction control process for the created content in response to a user's reproduction request, for example (S30). In this case, when the recorder ID added to the created content is included in the source ID list L of the content processing apparatus 10-1, the content processing apparatus 10-1 can reproduce the created content. On the other hand, if the recorder ID is not included in the source ID list L, the content processing apparatus 10-1 cannot reproduce the created content.

次に,配信コンテンツデータを共有する場合について説明する。まず,コンテンツ処理装置10−2がグループ管理サーバ32に対して,コンテンツの配信要求を行う(S32)。すると,グループ管理サーバ32は,配信要求されたコンテンツと,コンテンツ処理装置10−2に対応するリーフIDを含むライセンスを,コンテンツ処理装置10−2に配信する(S34)。次いで,コンテンツ処理装置10−2は,受信したライセンス内のリーフIDをグループIDに変換して,当該グループIDを配信コンテンツに付加する(S36)。次いで,コンテンツ処理装置10−2は,グループIDが付加された配信コンテンツを,上記と同様にしてコンテンツ処理装置10−1に提供し(S38),コンテンツ処理装置10−1は,当該配信コンテンツを所得する(S40)。次いで,コンテンツ処理装置10−1は,例えばユーザの再生要求に応じて当該配信コンテンツの再生制御処理を実行する(S42)。この場合,配信コンテンツに付加されているグループIDが,コンテンツ処理装置10−1のソースIDリストLに含まれている場合には,コンテンツ処理装置10−1は,当該配信コンテンツを再生可能であり,一方,当該グループIDが当該ソースIDリストLに含まれていない場合には,コンテンツ処理装置10−1は,当該配信コンテンツを再生不能である。   Next, a case where distribution content data is shared will be described. First, the content processing apparatus 10-2 makes a content distribution request to the group management server 32 (S32). Then, the group management server 32 distributes the content requested for distribution and the license including the leaf ID corresponding to the content processing apparatus 10-2 to the content processing apparatus 10-2 (S34). Next, the content processing apparatus 10-2 converts the leaf ID in the received license into a group ID, and adds the group ID to the distribution content (S36). Next, the content processing device 10-2 provides the distribution content to which the group ID is added to the content processing device 10-1 in the same manner as described above (S38), and the content processing device 10-1 supplies the distribution content. Earn income (S40). Next, the content processing apparatus 10-1 executes a reproduction control process for the distributed content in response to, for example, a user's reproduction request (S42). In this case, when the group ID added to the distribution content is included in the source ID list L of the content processing apparatus 10-1, the content processing apparatus 10-1 can reproduce the distribution content. On the other hand, if the group ID is not included in the source ID list L, the content processing apparatus 10-1 cannot reproduce the distribution content.

さらに,コンテンツ処理装置10−1,10−2が,それぞれ登録解除要求を行うと(S44,S48),グループ管理サーバ32は,かかる登録解除要求に応じて,コンテンツ処理装置10−1,10−2のグループ登録をそれぞれ解除する(S46,S50)。   Further, when the content processing apparatuses 10-1 and 10-2 make a registration cancellation request (S44 and S48), the group management server 32 responds to the registration cancellation request with the content processing apparatuses 10-1 and 10-. 2 group registration is canceled respectively (S46, S50).

以上のようなコンテンツ共有システム100を用いたコンテンツ共有方法では,同一ユーザの所有する複数のコンテンツ処理装置10を同一の機器グループに登録すれば,これらのコンテンツ処理装置10間で,作成コンテンツおよび配信コンテンツを比較的自由に共有できる。   In the content sharing method using the content sharing system 100 as described above, if a plurality of content processing devices 10 owned by the same user are registered in the same device group, the created content and distribution between these content processing devices 10 are performed. Share content relatively freely.

次に,グループ管理サーバ32に対して,コンテンツ処理装置(PC)10またはコンテンツ再生装置(PD)20をグループ登録/登録解除する処理について詳細に説明する。なお,以下の処理フローでは,グループ管理サーバ32に対するコンテンツ共有サービスのユーザ登録が既に完了し,コンテンツ処理装置10を所有するユーザに対してリーフIDが付与されている状態から開始するものとする。   Next, a process for registering / deregistering the content processing apparatus (PC) 10 or the content reproduction apparatus (PD) 20 to the group management server 32 will be described in detail. In the following processing flow, it is assumed that the user registration of the content sharing service with respect to the group management server 32 has already been completed and a leaf ID is assigned to the user who owns the content processing apparatus 10.

まず,図14に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)10をグループ管理サーバ32に機器登録する処理(グループ登録処理)について説明する。図14は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)10のグループ登録処理を示すタイミングチャートである。   First, a process (group registration process) for registering the content processing apparatus (PC) 10 according to the present embodiment in the group management server 32 will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a timing chart showing group registration processing of the content processing apparatus (PC) 10 according to the present embodiment.

図14に示すように,まず,ステップS60〜S70では,登録要求元のコンテンツ処理装置10とサーバ30との間でネットワーク5を介した通信接続を安全に確立し,ユーザ認証を行う。このS60〜S70の処理は,コンテンツ処理装置10のブラウザと,サーバ30のWWWサーバ31との間でなされる。   As shown in FIG. 14, first, in steps S60 to S70, a communication connection via the network 5 is securely established between the content processing apparatus 10 as the registration request source and the server 30, and user authentication is performed. The processes of S60 to S70 are performed between the browser of the content processing apparatus 10 and the WWW server 31 of the server 30.

具体的には,まず,登録要求元のコンテンツ処理装置10が,ユーザ入力に応じて,ユーザIDおよびパスワードをWWWサーバ31に送信する(S60)。すると,WWWサーバ31は,受信したユーザIDおよびパスワードと,グループ登録データベース324に登録されているユーザIDおよびパスワードとを照合して,ユーザ認証処理を行う(S62)。この結果,ユーザ認証が不成立である場合には,WWWサーバ31は,ログインを許可せず,登録処理を終了する。一方,ユーザ認証が成立した場合には,WWWサーバ31は,ログインを許可し,ユーザ認証が成立した旨の通知と,安全な通信を行うためのセッション情報とをコンテンツ処理装置10に送信する(S64)。次いで,コンテンツ処理装置10は,登録要求通知をWWWサーバ31に送信する(S66)。この登録要求通知により,WWWサーバ31は,コンテンツ処理装置10が登録要求のためにアクセスしてきたことを認知する。次いで,WWWサーバ31は,トランザクションIDを生成し(S68),上記生成したトランザクションIDと,グループ管理サーバ32のアドレス情報の一例であるURL(Uniform Resource Locator)とを,コンテンツ処理装置10に送信する(S70)。これにより,コンテンツ処理装置10は,受信したURLに基づいてグループ管理サーバ32にアクセスできるようになる。   Specifically, first, the content processing apparatus 10 as the registration request source transmits a user ID and a password to the WWW server 31 in response to a user input (S60). Then, the WWW server 31 compares the received user ID and password with the user ID and password registered in the group registration database 324, and performs user authentication processing (S62). As a result, if the user authentication is not established, the WWW server 31 does not permit login and ends the registration process. On the other hand, when the user authentication is established, the WWW server 31 permits login, and transmits a notification that the user authentication is established and session information for performing secure communication to the content processing apparatus 10 ( S64). Next, the content processing apparatus 10 transmits a registration request notification to the WWW server 31 (S66). By this registration request notification, the WWW server 31 recognizes that the content processing apparatus 10 has accessed for the registration request. Next, the WWW server 31 generates a transaction ID (S68), and transmits the generated transaction ID and a URL (Uniform Resource Locator) which is an example of address information of the group management server 32 to the content processing apparatus 10. (S70). As a result, the content processing apparatus 10 can access the group management server 32 based on the received URL.

次のステップS72〜S86では,コンテンツ処理装置10をグループ管理サーバ32に実際に登録するための処理がなされる。このS72〜S86での処理は,コンテンツ処理装置10の著作権管理部と,サーバ30のグループ管理サーバ32との間でなされる。   In the next steps S72 to S86, processing for actually registering the content processing apparatus 10 in the group management server 32 is performed. The processes in S72 to S86 are performed between the copyright management unit of the content processing apparatus 10 and the group management server 32 of the server 30.

具体的には,まず,コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32にサービスデータを要求する(S72)。すると,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10にサービスデータを返信する(S74)。このサービスデータには,上記認証されたユーザに対応するリーフIDと,上述したサービス共通鍵とが含まれる。次いで,コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32に対し,上記S70で受信したトランザクションIDと,コンテンツ処理装置10自身に対応するターミナルIDおよびレコーダIDとを送信して,グループ管理サーバ32に登録要求を行う(S76)。このターミナルIDおよびレコーダIDは,コンテンツ処理装置10によって生成される。なお,このS74およびS76でやり取りされる情報は,上記セッション情報によって外部からの改竄が防止されるので,安全に送受信可能である。   Specifically, first, the content processing apparatus 10 requests service data from the group management server 32 (S72). Then, the group management server 32 returns service data to the content processing apparatus 10 (S74). This service data includes a leaf ID corresponding to the authenticated user and the service common key described above. Next, the content processing apparatus 10 transmits the transaction ID received in S70 and the terminal ID and recorder ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself to the group management server 32, and requests registration to the group management server 32. (S76). The terminal ID and recorder ID are generated by the content processing apparatus 10. The information exchanged in S74 and S76 can be safely transmitted and received because the session information prevents falsification from the outside.

次いで,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10の登録可否を判断する(S78)。この登録可否判断は,例えば,同一の機器グループに登録可能なコンテンツ処理装置10の上限数(例えば,ターミナルIDの上限数(例えば3個),レコーダIDの上限数(例えば10個))に基づいて成される。より詳細には,上記認証されたユーザの機器グループに,既に,異なるターミナルIDを有する例えば3台のコンテンツ処理装置10が登録済である場合には,グループ管理サーバ32は,新たなコンテンツ処理装置10の登録を禁止する。また,当該ユーザの機器グループに,過去に,異なるレコーダIDを有する例えば10台のコンテンツ処理装置10が登録されたことがある場合(現在登録されているか否かは不問)には,グループ管理サーバ32は,新たなコンテンツ処理装置10の登録を禁止する。   Next, the group management server 32 determines whether or not the content processing apparatus 10 can be registered (S78). This registration permission determination is based on, for example, the upper limit number of content processing apparatuses 10 that can be registered in the same device group (for example, the upper limit number of terminal IDs (for example, three) and the upper limit number of recorder IDs (for example, ten)). It is done. More specifically, if, for example, three content processing apparatuses 10 having different terminal IDs have already been registered in the device group of the authenticated user, the group management server 32 determines that the new content processing apparatus 10 registrations are prohibited. In the case where, for example, 10 content processing apparatuses 10 having different recorder IDs have been registered in the device group of the user in the past (regardless of whether or not they are currently registered), the group management server 32 prohibits registration of a new content processing apparatus 10.

このようなS78での登録可否判断の結果,登録を許可しない場合には,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10に登録不可である旨のエラー通知を送信する。一方,S78での登録可否判断の結果,登録を許可する場合には,グループ管理サーバ32は,上記登録要求元のコンテンツ処理装置10の登録処理を行う(S80)。具体的には,グループ管理サーバ32は,上記登録要求元のコンテンツ処理装置10から受信したターミナルIDおよびレコーダIDを,グループ登録データベース324の上記認証されたユーザのレコードに書き込んで登録する。さらに,グループ管理サーバ32は,登録されたコンテンツ処理装置10に対して,登録完了通知を送信する(S82)。   If the registration is not permitted as a result of the registration permission determination in S78, the group management server 32 transmits an error notification to the content processing apparatus 10 indicating that registration is not possible. On the other hand, if the registration is permitted as a result of the registration permission determination in S78, the group management server 32 performs the registration process of the content processing apparatus 10 that is the registration request source (S80). Specifically, the group management server 32 writes the terminal ID and recorder ID received from the content processing apparatus 10 as the registration request source in the record of the authenticated user in the group registration database 324 for registration. Furthermore, the group management server 32 transmits a registration completion notification to the registered content processing apparatus 10 (S82).

次いで,コンテンツ処理装置10は,かかる登録完了通知を受信すると,上記S74で受信したサービスデータを有効化する(S84)。さらに,コンテンツ処理装置10は,有効化されたサービスデータ内のリーフIDに基づきグループID(上記第1のグループIDと第2のグループIDの双方)を生成し,このグループIDを自身のソースIDリストL内に追加して格納する(S86)。これにより,コンテンツ処理装置10は,当該グループIDが付加された配信コンテンツを再生可能となり,また,当該グループIDを含むグループ証明書GのレコーダIDを自身のソースIDリストLに追加可能となる。   Next, when receiving the registration completion notification, the content processing apparatus 10 validates the service data received in S74 (S84). Further, the content processing apparatus 10 generates a group ID (both the first group ID and the second group ID) based on the leaf ID in the activated service data, and uses this group ID as its source ID. It is additionally stored in the list L (S86). As a result, the content processing apparatus 10 can reproduce the distribution content to which the group ID is added, and can add the recorder ID of the group certificate G including the group ID to its own source ID list L.

このようなコンテンツ処理装置10の登録処理の後,以下のような,証明書発行および配布処理を行ってもよい。即ち,まず,コンテンツ処理装置10は,自身に対応するグループIDとレコーダIDを含むグループ証明書Gを発行し,このグループ証明書Gを証明書管理サーバ36に送信する(S88)。すると,証明書管理サーバ36は,受信したグループ証明書Gを証明書データベース364に格納する(S90)。これによって,他のコンテンツ処理装置10が同一の機器グループに登録された際に,当該グループ証明書Gを配布して,レコーダIDを共有できるようになる。   After such registration processing of the content processing apparatus 10, the following certificate issuance and distribution processing may be performed. That is, first, the content processing apparatus 10 issues a group certificate G including a group ID and a recorder ID corresponding to itself, and transmits this group certificate G to the certificate management server 36 (S88). Then, the certificate management server 36 stores the received group certificate G in the certificate database 364 (S90). As a result, when another content processing apparatus 10 is registered in the same device group, the group certificate G can be distributed and the recorder ID can be shared.

さらに,証明書管理サーバ36は,同一の機器グループに既に登録されている他の1又は2以上のコンテンツ処理装置10がある場合には,この登録済の他のコンテンツ処理装置10のグループ証明書Gを,上記登録されたコンテンツ処理装置10に配布する(S92)。すると,上記登録されたコンテンツ処理装置10は,受信したグループ証明書G内のレコーダIDを読み出して,自身のソースIDリストLに追加する(S94)。これにより,当該コンテンツ処理装置10は,同一の機器グループに属する他のコンテンツ処理装置10がリッピングしたリッピングコンテンツを再生可能となる。   Further, if there is one or more other content processing apparatuses 10 that are already registered in the same device group, the certificate management server 36 has a group certificate of the other registered content processing apparatuses 10. G is distributed to the registered content processing apparatus 10 (S92). Then, the registered content processing apparatus 10 reads the recorder ID in the received group certificate G and adds it to its own source ID list L (S94). As a result, the content processing apparatus 10 can reproduce the ripped content ripped by another content processing apparatus 10 belonging to the same device group.

次に,図15に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)10を,既に登録されている機器グループから登録解除する処理(グループ登録解除処理)について説明する。図15は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)10のグループ登録解除処理を示すタイミングチャートである。   Next, based on FIG. 15, a process for deregistering the content processing apparatus (PC) 10 according to the present embodiment from an already registered device group (group deregistration process) is described. FIG. 15 is a timing chart showing group registration cancellation processing of the content processing apparatus (PC) 10 according to the present embodiment.

図15に示すように,まず,ステップS100〜S110では,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10とサーバ30との間でネットワーク5を介した通信接続を安全に確立し,ユーザ認証を行う。このS100〜S110の処理は,コンテンツ処理装置10のブラウザと,サーバ30のWWWサーバ31との間でなされる。なお,かかるS100〜S110の処理は,S106において,コンテンツ処理装置10からWWWサーバ31に登録解除要求通知が成される点を除いては,上記図14で説明したコンテンツ処理装置10のグループ登録処理のS60〜S70と略同一であるので,詳細説明を省略する。   As shown in FIG. 15, first, in steps S100 to S110, a communication connection via the network 5 is securely established between the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source and the server 30, and user authentication is performed. The processes of S100 to S110 are performed between the browser of the content processing apparatus 10 and the WWW server 31 of the server 30. The processing of S100 to S110 is the same as the group registration processing of the content processing apparatus 10 described with reference to FIG. 14 except that a registration cancellation request notification is made from the content processing apparatus 10 to the WWW server 31 in S106. Are substantially the same as S60 to S70 of FIG.

次のステップS112〜S120では,コンテンツ処理装置10を実際に登録解除するための処理がなされる。このS112〜S120での処理は,コンテンツ処理装置10の著作権管理部と,サーバ30のグループ管理サーバ32との間でなされる。   In the next steps S112 to S120, processing for actually canceling registration of the content processing apparatus 10 is performed. The processes in S112 to S120 are performed between the copyright management unit of the content processing apparatus 10 and the group management server 32 of the server 30.

具体的には,まず,コンテンツ処理装置10は,上記グループ登録時にグループ管理サーバ32から取得してコンテンツ処理装置10に保有しているサービスデータを無効化する(S112)。具体的には,コンテンツ処理装置10は,自身のソースIDリストL内に含まれるグループIDおよびレコーダIDを削除する。これにより,コンテンツ処理装置10において,これらのソースIDが付加されたコンテンツの再生が不能となる。   Specifically, first, the content processing apparatus 10 invalidates service data acquired from the group management server 32 and held in the content processing apparatus 10 at the time of group registration (S112). Specifically, the content processing apparatus 10 deletes the group ID and recorder ID included in its own source ID list L. As a result, the content processing apparatus 10 cannot reproduce the content to which these source IDs are added.

次いで,コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32に対し,上記S110で受信したトランザクションIDと,コンテンツ処理装置10自身に対応するターミナルIDおよびレコーダIDとを送信して,グループ管理サーバ32に登録解除要求を行う(S114)。なお,この114で送信される情報は,上記セッション情報によって外部からの改竄が防止されるので,安全に送信可能である。   Next, the content processing apparatus 10 transmits the transaction ID received in S110 and the terminal ID and recorder ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself to the group management server 32, and deregisters from the group management server 32. A request is made (S114). Note that the information transmitted in 114 can be safely transmitted because the session information prevents falsification from the outside.

次いで,グループ管理サーバ32は,上記登録解除要求を受信すると,コンテンツ処理装置10の登録解除可否を判断する(S116)。例えば,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10が未登録である場合や,不正な登録解除要求である場合などには,グループ管理サーバ32は,登録解除を許可しない。   Next, when receiving the registration cancellation request, the group management server 32 determines whether or not the content processing apparatus 10 can be deregistered (S116). For example, the group management server 32 does not permit deregistration when the content processing apparatus 10 that is the deregistration request source is unregistered or when it is an illegal deregistration request.

このようなS116での登録可否判断の結果,登録解除を許可しない場合には,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10に登録解除不可である旨のエラー通知を送信する。   If the registration cancellation is not permitted as a result of the registration permission determination in S116, the group management server 32 transmits an error notification to the content processing apparatus 10 that the registration cancellation is impossible.

一方,S116での登録可否判断の結果,登録解除を許可する場合には,グループ管理サーバ32は,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10の登録解除処理を行う(S118)。具体的には,グループ管理サーバ32は,グループ登録データベース324の上記認証されたユーザのレコードから,上記登録解除要求元のコンテンツ処理装置10のターミナルIDを削除する。この際,上記登録解除要求元のコンテンツ処理装置10のレコーダIDは,グループ登録データベース324から削除せずに残存させる。これにより,リッピングコンテンツ共有サービスを提供する際に,過度に多くのリッピング機能を有するコンテンツ処理装置10が登録され,当該多数のコンテンツ処理装置10からのリッピングコンテンツが共有可能となってしまう不都合を防止できる。   On the other hand, as a result of determining whether or not registration is possible in S116, when the registration cancellation is permitted, the group management server 32 performs the registration cancellation processing of the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source (S118). Specifically, the group management server 32 deletes the terminal ID of the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source from the authenticated user record in the group registration database 324. At this time, the recorder ID of the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source remains without being deleted from the group registration database 324. As a result, when the ripped content sharing service is provided, the content processing apparatus 10 having an excessively large number of ripping functions is registered, and the inconvenience that the ripped contents from the many content processing apparatuses 10 can be shared is prevented. it can.

次いで,グループ管理サーバ32は,登録解除されたコンテンツ処理装置10に対して,登録解除完了通知を送信する(S120)。   Next, the group management server 32 transmits a registration cancellation completion notification to the deregistered content processing apparatus 10 (S120).

以上のように,コンテンツ処理装置10の登録解除処理では,コンテンツ処理装置10側で,先にサービスデータを無効化(S112)した後に,グループ管理サーバ32側で,登録解除処理(S118)を行う。これにより,グループ管理サーバ32で登録解除されたコンテンツ処理装置10に関しては,当該コンテンツ処理装置10が保有するサービスデータを確実に無効化して,グループID等をソースIDリストLから削除できる。このため,グループ管理サーバ32上では登録解除されているにもかかわらず,コンテンツ処理装置10上では実際にはサービスデータが無効化されていないという事態を防止できる。   As described above, in the deregistration process of the content processing apparatus 10, after the service data is first invalidated (S112) on the content processing apparatus 10, the deregistration process (S118) is performed on the group management server 32 side. . As a result, regarding the content processing device 10 whose registration is canceled by the group management server 32, the service data held by the content processing device 10 can be reliably invalidated, and the group ID and the like can be deleted from the source ID list L. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the service data is not actually invalidated on the content processing apparatus 10 even though the registration is canceled on the group management server 32.

以上,コンテンツ処理装置(PC)10のグループ登録処理および登録解除処理について説明した。なお,既に登録されているコンテンツ処理装置10を再度登録するためには,一旦登録解除しなければ再度登録することができない。   The group registration process and registration cancellation process of the content processing apparatus (PC) 10 have been described above. In order to re-register the content processing apparatus 10 that has already been registered, it cannot be registered again unless the registration is once canceled.

次に,図16に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)20をグループ管理サーバ32に機器登録する処理(グループ登録処理)について説明する。図16は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)20のグループ登録処理を示すタイミングチャートである。   Next, a process (group registration process) for registering the content reproduction apparatus (PD) 20 according to the present embodiment in the group management server 32 will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a timing chart showing group registration processing of the content reproduction apparatus (PD) 20 according to the present embodiment.

コンテンツ再生装置(PD)20をグループ登録する場合には,登録対象のコンテンツ再生装置(PD)20を,既にグループ登録されているコンテンツ処理装置(PC)10にローカルライン9を介して接続して,このコンテンツ処理装置(PC)10によって,コンテンツ再生装置(PD)20をグループ管理サーバ32にグループ登録する。   When group registering the content playback device (PD) 20, the content playback device (PD) 20 to be registered is connected to the content processing device (PC) 10 already registered in the group via the local line 9. The content processing device (PD) 20 is registered as a group in the group management server 32 by the content processing device (PC) 10.

図16に示すように,まず,ステップS132〜S142では,登録対象のコンテンツ再生装置20に接続された登録要求元のコンテンツ処理装置10とサーバ30との間でネットワーク5を介した通信接続を安全に確立し,ユーザ認証を行う。このS132〜S142の処理は,当該コンテンツ処理装置10のブラウザと,サーバ30のWWWサーバ31との間でなされる。なお,かかるS132〜S142の処理は,S138において,コンテンツ処理装置10からWWWサーバ31にコンテンツ再生装置20の登録要求通知が成される点を除いては,上記図14で説明したコンテンツ処理装置10のグループ登録処理のS60〜S70と略同一であるので,詳細説明を省略する。   As shown in FIG. 16, first, in steps S132 to S142, the communication connection via the network 5 is secured between the registration request source content processing apparatus 10 connected to the registration target content reproduction apparatus 20 and the server 30. And establish user authentication. The processes of S132 to S142 are performed between the browser of the content processing apparatus 10 and the WWW server 31 of the server 30. Note that the processing of S132 to S142 is the same as that of the content processing apparatus 10 described with reference to FIG. 14 except that the registration request notification of the content reproduction apparatus 20 is sent from the content processing apparatus 10 to the WWW server 31 in S138. This is substantially the same as S60 to S70 of the group registration process of FIG.

次のステップS144〜S164では,コンテンツ再生装置20を,コンテンツ処理装置10によって,グループ管理サーバ32に実際に登録するための処理がなされる。このS144〜S164での処理は,コンテンツ再生装置20と,コンテンツ処理装置10の著作権管理部と,サーバ30のグループ管理サーバ32との間でなされる。   In the next steps S144 to S164, processing for actually registering the content reproduction device 20 in the group management server 32 is performed by the content processing device 10. The processing in S144 to S164 is performed among the content reproduction device 20, the copyright management unit of the content processing device 10, and the group management server 32 of the server 30.

具体的には,まず,コンテンツ処理装置10は,登録対象のコンテンツ再生装置20から,ローカルライン5を介して,当該コンテンツ再生装置20のデバイスIDを取得する(S144)。次いで,コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32に対し,上記S142で受信したトランザクションIDと,コンテンツ処理装置10自身のターミナルIDと,コンテンツ再生装置20のレコーダIDとを送信して,グループ管理サーバ32に,コンテンツ再生装置20の登録要求を行う(S146)。なお,このS144でやり取りされる情報は,上記セッション情報によって外部からの改竄が防止されるので,安全に送受信可能である。   Specifically, first, the content processing apparatus 10 acquires the device ID of the content reproduction apparatus 20 from the registration target content reproduction apparatus 20 via the local line 5 (S144). Next, the content processing apparatus 10 transmits the transaction ID received in S142, the terminal ID of the content processing apparatus 10 itself, and the recorder ID of the content reproduction apparatus 20 to the group management server 32, and the group management server 32 32, a registration request for the content reproduction apparatus 20 is made (S146). Note that the information exchanged in S144 can be safely transmitted and received because the session information prevents falsification from the outside.

次いで,グループ管理サーバ32は,上記登録要求を受けると,登録対象のコンテンツ再生装置20の登録可否を判断する(S148)。本実施形態では,コンテンツ再生装置20の登録台数の制限はないため,無条件に登録が許可されるが,かかる例に限定されず,コンテンツ再生装置20の登録台数に上限数を設定してもよい。また,登録要求元のコンテンツ処理装置10が未登録である場合には,グループ管理サーバ32は,登録対象のコンテンツ再生装置20の登録を許可しない。   Next, when receiving the registration request, the group management server 32 determines whether or not the content reproduction apparatus 20 to be registered can be registered (S148). In the present embodiment, since there is no limit on the number of registered content playback apparatuses 20, registration is permitted unconditionally. However, the present invention is not limited to this example, and the upper limit number may be set for the number of registered content playback apparatuses 20. Good. In addition, when the content processing apparatus 10 as the registration request source is unregistered, the group management server 32 does not permit registration of the content reproduction apparatus 20 to be registered.

このようなS148での登録可否判断の結果,登録を許可しない場合には,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10に登録不可である旨のエラー通知を送信する。   If the registration is not permitted as a result of the registration permission determination in S148, the group management server 32 transmits an error notification indicating that registration is impossible to the content processing apparatus 10.

一方,S148での登録可否判断の結果,登録を許可する場合には,グループ管理サーバ32は,登録対象のコンテンツ再生装置20の登録処理を行う(S150)。具体的には,グループ管理サーバ32は,上記登録要求元のコンテンツ処理装置10のターミナルID等に基づいて,グループ登録データベース324内の上記認証されたユーザのレコードを特定し,かかるレコードに登録対象のコンテンツ再生装置20のデバイスIDを書き込む。さらに,グループ管理サーバ32は,登録要求元のコンテンツ処理装置10に対して,登録完了通知を送信する(S152)。   On the other hand, if the registration is permitted as a result of the registration permission determination in S148, the group management server 32 performs a registration process for the content reproduction device 20 to be registered (S150). Specifically, the group management server 32 identifies the authenticated user record in the group registration database 324 based on the terminal ID of the content processing apparatus 10 that is the registration request source, and registers the registration target in the record. The device ID of the content reproduction apparatus 20 is written. Furthermore, the group management server 32 transmits a registration completion notification to the content processing apparatus 10 that is the registration request source (S152).

次いで,コンテンツ処理装置10は,かかる登録完了通知を受信すると,コンテンツ処理装置10自身の登録時に取得したサービスデータに含まれるリーフIDに基づいて,グループID(上記第1のグループIDと第2のグループIDの双方)を生成する(S154)。   Next, when receiving the registration completion notification, the content processing apparatus 10 receives a group ID (the first group ID and the second group ID) based on the leaf ID included in the service data acquired at the time of registration of the content processing apparatus 10 itself. (Both group IDs) are generated (S154).

次いで,コンテンツ処理装置10は,登録されたコンテンツ再生装置20から,当該コンテンツ再生装置20のソースIDリストLおよびICVデータを取得する(S156)。   Next, the content processing apparatus 10 acquires the source ID list L and ICV data of the content reproduction apparatus 20 from the registered content reproduction apparatus 20 (S156).

さらに,コンテンツ処理装置10は,S156で取得したICVデータに基づいて,取得したソースIDリストLの正当性をチェックする(S158)。上述したように,グループ管理方式の著作権管理スキームでは,ICVデータにはソースIDリストLのハッシュ値であるMAC値が含まれているので,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ処理装置10から取得したソースIDリストLのMAC値を求めて,ICVデータのMAC値と照合することにより,当該ソースIDリストLが改竄されているか否かを検出できる。   Furthermore, the content processing apparatus 10 checks the validity of the acquired source ID list L based on the ICV data acquired in S156 (S158). As described above, in the copyright management scheme of the group management method, since the ICV data includes the MAC value that is the hash value of the source ID list L, the content processing apparatus 10 acquires the content from the content processing apparatus 10. By obtaining the MAC value of the source ID list L and collating it with the MAC value of the ICV data, it is possible to detect whether or not the source ID list L has been tampered with.

このS158での正当性のチェックの結果,当該ソースIDリストLが正当でない(改竄されている)と判断された場合には,エラーとなり,ソースIDリストLの更新が行われない。   As a result of the validity check in S158, if it is determined that the source ID list L is not valid (tampered), an error occurs and the source ID list L is not updated.

一方,S158での正当性のチェックの結果,当該ソースIDリストLが正当であると判断された場合には,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20のソースIDリストLを更新する(S160)。具体的には,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20から取得したソースIDリストLに,上記S154で生成したグループIDを追加する。この際,さらに,コンテンツ処理装置10自身のソースIDリストLに含まれているレコーダIDを,コンテンツ再生装置20から取得したソースIDリストLに追加してもよい。   On the other hand, as a result of the validity check in S158, if it is determined that the source ID list L is valid, the content processing apparatus 10 updates the source ID list L of the content reproduction apparatus 20 (S160). . Specifically, the content processing apparatus 10 adds the group ID generated in S154 to the source ID list L acquired from the content reproduction apparatus 20. At this time, the recorder ID included in the source ID list L of the content processing apparatus 10 itself may be added to the source ID list L acquired from the content reproduction apparatus 20.

さらに,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20のICVデータを更新する(S162)。具体的には,コンテンツ処理装置10は,上記S160で更新されたコンテンツ再生装置20のソースIDリストLのMAC値を求めて,新たなICVデータを生成する。   Further, the content processing apparatus 10 updates the ICV data of the content reproduction apparatus 20 (S162). Specifically, the content processing apparatus 10 obtains the MAC value of the source ID list L of the content reproduction apparatus 20 updated in S160, and generates new ICV data.

その後,コンテンツ処理装置10は,上記S160で更新したソースIDリストLと,上記S162で更新したICVデータを,コンテンツ再生装置20に送信して,コンテンツ再生装置20の記憶部に書き込む(S164)。なお,S156およびS164では,コンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20との間で,セッション情報を用いてICVデータを改竄されないようにして送受信する。   Thereafter, the content processing apparatus 10 transmits the source ID list L updated in S160 and the ICV data updated in S162 to the content reproduction apparatus 20, and writes them in the storage unit of the content reproduction apparatus 20 (S164). In S156 and S164, the ICV data is transmitted / received between the content processing apparatus 10 and the content reproduction apparatus 20 using the session information without being falsified.

以上のようなコンテンツ再生装置20のグループ登録処理により,コンテンツ再生装置20は,自身のソースIDリストLにグループID追加されたため,当該グループIDが付加された配信コンテンツを再生可能となる。   As a result of the group registration processing of the content reproduction device 20 as described above, the content reproduction device 20 can reproduce the distribution content to which the group ID is added because the group ID is added to its own source ID list L.

次に,図17に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)20を,既に登録されている機器グループから登録解除する処理(グループ登録解除処理)について説明する。図17は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)20のグループ登録解除処理を示すタイミングチャートである。   Next, based on FIG. 17, a process of deregistering the content reproduction apparatus (PD) 20 according to the present embodiment from an already registered device group (group deregistration process) will be described. FIG. 17 is a timing chart showing group registration cancellation processing of the content reproduction apparatus (PD) 20 according to the present embodiment.

かかるコンテンツ再生装置(PD)20のグループ登録解除処理も,上記コンテンツ再生装置(PD)20のグループ登録処理と同様に,コンテンツ再生装置(PD)20をコンテンツ処理装置(PC)10にローカル接続して,コンテンツ処理装置(PC)10がサーバ30に登録解除要求を行うことによってなされる。   Similar to the group registration process of the content playback device (PD) 20, the content playback device (PD) 20 is locally connected to the content processing device (PC) 10 in the group registration cancellation processing of the content playback device (PD) 20. The content processing apparatus (PC) 10 makes a registration cancellation request to the server 30.

図17に示すように,まず,ステップS170〜S180では,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10とサーバ30との間でネットワーク5を介した通信接続を安全に確立し,ユーザ認証を行う。このS170〜S180の処理は,コンテンツ処理装置10のブラウザと,サーバ30のWWWサーバ31との間でなされる。なお,かかるS170〜S180の処理は,S176において,コンテンツ処理装置10からWWWサーバ31にコンテンツ再生装置20の登録解除要求通知が成される点を除いては,上記図14で説明したコンテンツ処理装置10のグループ登録処理のS60〜S70と略同一であるので,詳細説明を省略する。   As shown in FIG. 17, first, in steps S170 to S180, a communication connection via the network 5 is securely established between the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source and the server 30, and user authentication is performed. The processing of S170 to S180 is performed between the browser of the content processing apparatus 10 and the WWW server 31 of the server 30. Note that the processing of S170 to S180 is the same as the content processing apparatus described with reference to FIG. 14 except that in S176, the content processing apparatus 10 sends a registration cancellation request notification to the WWW server 31. Since it is substantially the same as S60 to S70 of the ten group registration processing, detailed description thereof is omitted.

次のステップS182〜S198では,コンテンツ処理装置10を実際に登録解除するための処理がなされる。このS182〜S198での処理は,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10の著作権管理部と,サーバ30のグループ管理サーバ32との間でなされる。   In the next steps S182 to S198, processing for actually canceling registration of the content processing apparatus 10 is performed. The processing in S182 to S198 is performed between the copyright management unit of the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source and the group management server 32 of the server 30.

具体的には,まず,コンテンツ処理装置10は,登録解除対象のコンテンツ再生装置20から,当該コンテンツ再生装置20のソースIDリストLおよびICVデータを取得する(S182)。   Specifically, first, the content processing apparatus 10 acquires the source ID list L and ICV data of the content reproduction apparatus 20 from the content reproduction apparatus 20 to be deregistered (S182).

さらに,コンテンツ処理装置10は,上記S158と同様にして,S182で取得したICVデータに基づいて,取得したソースIDリストLの正当性をチェックする(S184)。このS184での正当性のチェックの結果,当該ソースIDリストLが正当でない(改竄されている)と判断された場合には,エラーとなり,ソースIDリストLの更新が行われない。   Further, the content processing apparatus 10 checks the validity of the acquired source ID list L based on the ICV data acquired in S182 in the same manner as in S158 (S184). As a result of checking the validity in S184, if it is determined that the source ID list L is not valid (tampered), an error occurs and the source ID list L is not updated.

一方,S184での正当性のチェックの結果,当該ソースIDリストLが正当であると判断された場合には,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20のソースIDリストLを更新する(S186)。具体的には,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20から取得したソースIDリストLから,グループIDを削除する。この際,さらに,当該ソースIDリストLに含まれているレコーダIDを,削除してもよい。これにより,コンテンツ再生装置20において,これらのソースIDが付加されたコンテンツの再生が不可能となる。   On the other hand, as a result of the validity check in S184, when it is determined that the source ID list L is valid, the content processing apparatus 10 updates the source ID list L of the content reproduction apparatus 20 (S186). . Specifically, the content processing apparatus 10 deletes the group ID from the source ID list L acquired from the content reproduction apparatus 20. At this time, the recorder ID included in the source ID list L may be deleted. As a result, the content playback apparatus 20 cannot play back the content to which these source IDs are added.

さらに,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20のICVデータを更新する(S188)。具体的には,コンテンツ処理装置10は,上記S186で更新されたコンテンツ再生装置20のソースIDリストLのMAC値を求めて,新たなICVデータを生成する。   Further, the content processing apparatus 10 updates the ICV data of the content reproduction apparatus 20 (S188). Specifically, the content processing apparatus 10 obtains the MAC value of the source ID list L of the content reproduction apparatus 20 updated in S186, and generates new ICV data.

その後,コンテンツ処理装置10は,上記S186で更新したソースIDリストLと,上記S188で更新したICVデータを,コンテンツ再生装置20に送信して,コンテンツ再生装置20の記憶部に書き込む(S190)。   Thereafter, the content processing apparatus 10 transmits the source ID list L updated in S186 and the ICV data updated in S188 to the content reproduction apparatus 20 and writes them in the storage unit of the content reproduction apparatus 20 (S190).

次いで,コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32に対し,登録解除対象のコンテンツ再生装置20の登録解除要求を行う(S192)。具体的には,コンテンツ処理装置10は,グループ管理サーバ32に対し,上記S180で受信したトランザクションIDと,コンテンツ処理装置10自身に対応するターミナルIDと,登録解除対象のコンテンツ再生装置20のデバイスIDとを送信して,登録解除要求を行う。なお,この192で送信される情報は,上記セッション情報によって外部からの改竄が防止されるので,安全に送信可能である。   Next, the content processing apparatus 10 requests the group management server 32 to cancel the registration of the content playback apparatus 20 to be deregistered (S192). Specifically, the content processing apparatus 10 sends the transaction ID received in S180 to the group management server 32, the terminal ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself, and the device ID of the content playback apparatus 20 to be deregistered. And request for deregistration. The information transmitted in 192 can be safely transmitted because the session information prevents falsification from the outside.

次いで,グループ管理サーバ32は,上記登録解除要求を受信すると,コンテンツ再生装置20の登録解除可否を判断する(S194)。例えば,不正な登録解除要求である場合などには,グループ管理サーバ32は,登録解除を許可しない。   Next, when receiving the registration cancellation request, the group management server 32 determines whether or not the content reproduction apparatus 20 can be deregistered (S194). For example, in the case of an invalid registration cancellation request, the group management server 32 does not permit registration cancellation.

このようなS194での登録可否判断の結果,登録解除を許可しない場合には,グループ管理サーバ32は,コンテンツ処理装置10に登録解除不可である旨のエラー通知を送信する。   If the registration cancellation is not permitted as a result of the determination as to whether or not registration is possible in S194, the group management server 32 transmits an error notification to the content processing apparatus 10 that registration cancellation is impossible.

一方,S194での登録可否判断の結果,登録解除を許可する場合には,グループ管理サーバ32は,登録解除対象のコンテンツ再生装置20の登録解除処理を行う(S196)。具体的には,グループ管理サーバ32は,上記登録要求元のコンテンツ処理装置10のターミナルID等に基づいて,グループ登録データベース324内の上記認証されたユーザのレコードを特定し,このレコードから,上記登録解除対象のコンテンツ再生装置20のデバイスDを削除する。   On the other hand, when the registration cancellation is permitted as a result of the determination as to whether or not registration is possible in S194, the group management server 32 performs a registration cancellation process for the content playback device 20 to be deregistered (S196). Specifically, the group management server 32 specifies the record of the authenticated user in the group registration database 324 based on the terminal ID of the content processing apparatus 10 that is the registration request source, and from the record, The device D of the content reproduction apparatus 20 to be deregistered is deleted.

その後,グループ管理サーバ32は,登録解除要求元のコンテンツ処理装置10に対して,登録解除完了通知を送信する(S198)。   Thereafter, the group management server 32 transmits a registration cancellation completion notification to the content processing apparatus 10 that is the registration cancellation request source (S198).

以上のように,コンテンツ再生装置20の登録解除処理では,コンテンツ処理装置10側で,先に,コンテンツ再生装置20のソースIDリストLからグループIDを削除(S186)した後に,グループ管理サーバ32側で,登録解除処理(S196)を行う。これにより,グループ管理サーバ32で登録解除されたコンテンツ再生装置20に関しては,当該コンテンツ再生装置20のソースIDリストLからグループIDを確実に削除できる。このため,グループ管理サーバ32上では登録解除されているにもかかわらず,コンテンツ再生装置20の実際のソースIDリストLにはグループIDが残存しているという事態を防止できる。   As described above, in the deregistration process of the content reproduction device 20, the content processing device 10 side first deletes the group ID from the source ID list L of the content reproduction device 20 (S186), and then the group management server 32 side. Then, a registration cancellation process (S196) is performed. As a result, regarding the content playback device 20 whose registration is canceled by the group management server 32, the group ID can be reliably deleted from the source ID list L of the content playback device 20. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the group ID remains in the actual source ID list L of the content reproduction apparatus 20 even though the registration is canceled on the group management server 32.

以上,コンテンツ処理装置(PC)10およびコンテンツ再生装置(PD)20のグループ登録処理およびグループ登録解除処理の基本的なフローについて説明した。かかる処理により,同一のコンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の所有者が変更となった場合でも,登録解除および再登録を行うことにより,コンテンツ処理装置10のグループ変更を行うことができる。   The basic flow of the group registration processing and group registration cancellation processing of the content processing device (PC) 10 and the content reproduction device (PD) 20 has been described above. With this process, even when the owner of the same content processing apparatus 10 or content reproduction apparatus 20 is changed, the group of the content processing apparatus 10 can be changed by performing deregistration and re-registration.

なお,リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10の新規グループ登録,グループ変更があった場合でも,当該コンテンツ処理装置10のレコーダIDは不変である。このため,新規グループ登録前またはグループ変更前に当該コンテンツ処理装置10によってリッピングされたコンテンツを,新規グループ登録後またはグループ変更後においても,当該コンテンツ処理装置10が属する機器グループの機器は,自由に再生可能である。これにより,リッピング機能を有するコンテンツ処理装置10のユーザの利便性が向上し,購入メリットが高まる。   Even when a new group is registered or changed in the content processing apparatus 10 having the ripping function, the recorder ID of the content processing apparatus 10 remains unchanged. For this reason, the content ripped by the content processing apparatus 10 before new group registration or group change can be freely assigned to devices in the device group to which the content processing apparatus 10 belongs even after new group registration or group change. It is reproducible. Thereby, the convenience of the user of the content processing apparatus 10 having the ripping function is improved, and the purchase merit is increased.

次に,図18に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10におけるグループ管理方式のコンテンツ再生制御処理について説明する。図18は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10におけるグループ管理方式のコンテンツ再生制御処理を示すフローチャートである。なお,グループ管理方式の再生制御処理は,コンテンツに付加されているソースIDと,ソースIDリストLとに基づいて,コンテンツの再生を制御する処理である。   Next, based on FIG. 18, the content reproduction control process of the group management method in the content processing apparatus 10 according to the present embodiment will be described. FIG. 18 is a flowchart showing a group management type content reproduction control process in the content processing apparatus 10 according to the present embodiment. The group management playback control process is a process for controlling the playback of content based on the source ID added to the content and the source ID list L.

図18に示すように,まず,ステップS202では,例えばユーザによって再生要求が成される(ステップS202;再生要求ステップ)。ユーザは,コンテンツ処理装置10の入力装置108を操作して,所望のコンテンツを選択し,選択したコンテンツを再生するようにコンテンツ再生部170に対して指示する。   As shown in FIG. 18, first, in step S202, for example, a reproduction request is made by the user (step S202; reproduction request step). The user operates the input device 108 of the content processing apparatus 10 to select desired content and instruct the content reproduction unit 170 to reproduce the selected content.

次いで,ステップS204では,コンテンツに付加されているソースIDが読み出される(ステップS204)。コンテンツ再生部170の再生可否判断部172は,まず,上記再生要求されたコンテンツをコンテンツデータベース116または記録媒体7等から読み出し,次いで,このコンテンツに付加されているライセンスに含まれるソースIDを読み出して解釈する。   Next, in step S204, the source ID added to the content is read (step S204). The reproduction permission / inhibition determination unit 172 of the content reproduction unit 170 first reads out the content requested to be reproduced from the content database 116 or the recording medium 7, and then reads the source ID included in the license attached to the content. Interpret.

さらに,ステップS206では,上記コンテンツから読み出したソースIDが,コンテンツ処理装置10のソースIDリストLに含まれているか否かが判定される(ステップS206)。具体的には,コンテンツ再生部170の再生可否判断部172は,例えばストレージ装置111からソースIDリストLを読み出して解釈する。次いで,再生可否判断部172は,上記コンテンツから読み出したソースIDと,ソースIDリストLに含まれているソースIDとを比較し,上記コンテンツから読み出したソースIDがソースIDリストLに含まれているか否かを判断する。   Furthermore, in step S206, it is determined whether or not the source ID read from the content is included in the source ID list L of the content processing apparatus 10 (step S206). Specifically, the playability determination unit 172 of the content playback unit 170 reads the source ID list L from the storage device 111 and interprets it, for example. Next, the playability determination unit 172 compares the source ID read from the content with the source ID included in the source ID list L, and the source ID read from the content is included in the source ID list L. Determine whether or not.

この判断の結果,コンテンツから読み出したソースIDが,ソースIDリストLに含まれている場合には,再生可否判断部172は当該コンテンツの再生を許可し,ステップS208に進む。一方,コンテンツから読み出したソースIDが,ソースIDリストLに含まれていない場合には,再生可否判断部172は当該コンテンツの再生を許可せず,再生制御処理を終了する。   As a result of the determination, if the source ID read from the content is included in the source ID list L, the playback permission determination unit 172 permits playback of the content, and proceeds to step S208. On the other hand, if the source ID read from the content is not included in the source ID list L, the playback permission determination unit 172 does not permit playback of the content and ends the playback control process.

さらに,ステップS208では,現在時刻が取得される(ステップS208)。再生可否判断部172は,コンテンツ処理装置10に内蔵されている計時装置(図示せず。)から現在時刻を取得する。   In step S208, the current time is acquired (step S208). The playability determination unit 172 acquires the current time from a time measuring device (not shown) built in the content processing apparatus 10.

その後,ステップS210では,上記取得した現在時刻が,上記コンテンツから読み出したソースIDの有効期限内であるか否かが判断される(ステップS210)。具体的には,再生可否判断部172は,まず,上記コンテンツから読み出したソースIDに対応する有効期限情報を,ソースIDリストLから読み出す。上記コンテンツから読み出されたソースIDに対応する有効期限情報は,例えばソースIDリストL内に,当該ソースIDと関連付けられて記録されている。   Thereafter, in step S210, it is determined whether or not the acquired current time is within the expiration date of the source ID read from the content (step S210). Specifically, the playability determination unit 172 first reads the expiration date information corresponding to the source ID read from the content from the source ID list L. The expiration date information corresponding to the source ID read from the content is recorded in the source ID list L in association with the source ID, for example.

次いで,再生可否判断部172は,上記取得した現在時刻が,上記ソースIDの有効期限を越えているか否かを判断する。この判断の結果,現在時刻が,上記ソースIDの有効期限を越えている場合には,ソースIDが期限切れとなっている。このため,再生可否判断部172は,上記コンテンツの再生を許可せず,再生制御処理を終了する。   Next, the playability determination unit 172 determines whether or not the acquired current time exceeds the expiration date of the source ID. As a result of this determination, when the current time exceeds the expiration date of the source ID, the source ID has expired. For this reason, the playability determination unit 172 does not allow the content to be played, and ends the playback control process.

一方,当該現在時刻が,上記ソースIDの有効期限内である場合には,再生可否判断部172は,当該コンテンツの再生を許可し,ステップ212に進む。この結果,ステップS212では,再生実行部174が当該コンテンツを再生する(ステップS212)。   On the other hand, if the current time is within the expiration date of the source ID, the playability determination unit 172 allows the content to be played, and proceeds to step 212. As a result, in step S212, the reproduction execution unit 174 reproduces the content (step S212).

以上のように,本実施形態にかかるグループ管理方式のコンテンツ再生制御処理は,コンテンツに付加されているソースIDリストL内の,ソースIDと,このソースIDの有効期限情報とに基づいて実行される。かかる再生制御によれば,ソースID単位でコンテンツの再生の有効期限を設定して,コンテンツの再生を許可/不許可することができる。なお,ソースIDの有効期限は必ずしも設定されなくてもよい。   As described above, the content reproduction control process of the group management method according to the present embodiment is executed based on the source ID in the source ID list L added to the content and the expiration date information of this source ID. The According to such playback control, it is possible to permit / disallow playback of content by setting an expiration date for playback of content in units of source IDs. Note that the expiration date of the source ID is not necessarily set.

次に,図19に基づいて,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)10におけるソースIDリストLの更新処理について説明する。図19は,本実施形態にかかるコンテンツ処理装置10におけるソースIDリストLの更新処理を示すフローチャートである。このリスト更新処理は,コンテンツ処理装置10が,配布されたグループ証明書Gを取得し,かかるグループ証明書Gに基づいて,コンテンツ処理装置10自身のソースIDリストLまたはローカル接続されたコンテンツ再生装置20のソースIDリストLを更新する例である。   Next, update processing of the source ID list L in the content processing apparatus (PC) 10 according to the present embodiment will be described based on FIG. FIG. 19 is a flowchart showing the update processing of the source ID list L in the content processing apparatus 10 according to the present embodiment. In this list update process, the content processing apparatus 10 acquires the distributed group certificate G, and based on the group certificate G, the content processing apparatus 10 itself has a source ID list L or a locally connected content playback apparatus. This is an example of updating 20 source ID lists L.

図19に示すように,まず,ステップS220では,コンテンツ処理装置10は,他のコンテンツ処理装置10または証明書管理サーバ36から配布されたグループ証明書Gを取得する(ステップS220)。コンテンツ処理装置10は,ネットワーク5またはローカルライン7を介してグループ証明書Gを受信する,或いは,記憶媒体7に記録されているグループ証明書Gを読み出すことによって,グループ証明書Gを取得可能である。   As shown in FIG. 19, first, in step S220, the content processing apparatus 10 acquires the group certificate G distributed from another content processing apparatus 10 or the certificate management server 36 (step S220). The content processing apparatus 10 can acquire the group certificate G by receiving the group certificate G via the network 5 or the local line 7 or by reading the group certificate G recorded in the storage medium 7. is there.

次いで,ステップS222では,上記取得したグループ証明書Gが有効期限内であるか否かが判断される(ステップS222)。具体的には,コンテンツ処理装置10のリスト更新部184は,まず,グループ証明書Gに含まれている有効期限情報を読み出し,コンテンツ処理装置10に内蔵されている計時装置から現在時時刻情報を取得する。次いで,リスト更新部184は,現在時刻がグループ証明書Gの有効期限内であるか否かを判断する。この判断の結果,グループ証明書Gが有効期限内である場合には,S224に進む。一方,グループ証明書Gが有効期限切れである場合には,リスト更新を拒否し,リスト更新処理を終了する。   Next, in step S222, it is determined whether or not the acquired group certificate G is within the validity period (step S222). Specifically, the list update unit 184 of the content processing apparatus 10 first reads the expiration date information included in the group certificate G, and obtains the current time information from the timing device built in the content processing apparatus 10. get. Next, the list update unit 184 determines whether or not the current time is within the validity period of the group certificate G. As a result of this determination, if the group certificate G is within the validity period, the process proceeds to S224. On the other hand, if the group certificate G has expired, the list update is rejected and the list update process is terminated.

さらに,ステップS224では,リスト更新部184によって,上記取得したグループ証明書Gに含まれているグループIDが読み出される(ステップS224)。   In step S224, the list updating unit 184 reads the group ID included in the acquired group certificate G (step S224).

その後,ステップS226では,リスト更新部184によって,コンテンツ処理装置10自身が保有しているグループIDが読み出される(ステップS226)。本実施形態では,各コンテンツ処理装置10においてグループIDはソースIDリストLに保存されているので,リスト更新部184は,ソースIDリストLからコンテンツ処理装置10に対応するグループIDを読み出す。   Thereafter, in step S226, the list update unit 184 reads the group ID held by the content processing apparatus 10 itself (step S226). In the present embodiment, since the group ID is stored in the source ID list L in each content processing apparatus 10, the list update unit 184 reads the group ID corresponding to the content processing apparatus 10 from the source ID list L.

次いで,ステップS228では,リスト更新部184によって,上記取得したグループ証明書Gから読み出したグループIDと,コンテンツ処理装置10自身に対応するグループIDとが一致するか否かが判断される(ステップS228)。この判断の結果,双方のグループIDが一致する場合には,リスト更新が許可され,S230に進む。一方,双方のグループIDが異なる場合には,リスト更新が拒否され,リスト更新処理を終了する。   In step S228, the list updating unit 184 determines whether the group ID read from the acquired group certificate G matches the group ID corresponding to the content processing apparatus 10 itself (step S228). ). As a result of the determination, if both group IDs match, the list update is permitted and the process proceeds to S230. On the other hand, if the two group IDs are different, the list update is rejected and the list update process is terminated.

さらに,ステップS230では,リスト更新部184によって,グループ証明書Gに含まれているレコーダIDがソースIDリストLに追加される(ステップS230)。具体的には,リスト更新部184は,上記取得したグループ証明書GからレコーダIDを読み出し,かかるレコーダIDをソースIDリストLに書き込む。これにより,コンテンツ処理装置10は,当該レコーダIDが付加されているリッピングコンテンツを再生可能となる。以上までで,グループ証明書Gに基づくソースIDリストLの更新処理が終了する。   Furthermore, in step S230, the recorder ID included in the group certificate G is added to the source ID list L by the list updating unit 184 (step S230). Specifically, the list updating unit 184 reads the recorder ID from the acquired group certificate G and writes the recorder ID in the source ID list L. Thereby, the content processing apparatus 10 can reproduce the ripped content to which the recorder ID is added. Thus, the update process of the source ID list L based on the group certificate G is completed.

以上,本実施形態にかかるコンテンツ共有システム100およびこれを利用したコンテンツ共有方法の基本的構成について説明した。かかるコンテンツ共有システム100では,グループ管理方式の著作権管理と,SDMI準拠のチェックイン・チェックアウト方式の著作権管理方式とを実現できる。   The basic configuration of the content sharing system 100 according to the present embodiment and the content sharing method using the content sharing system 100 has been described above. The content sharing system 100 can implement a group management type copyright management and an SDMI-compliant check-in / check-out type copyright management system.

このうち,コンテンツ共有システム100においてグループ管理方式の著作権管理を行う場合には,複数の機器間で共有されるコンテンツをコンテンツ提供元単位(提供元のユーザ単位若しくは機器単位)で管理し,コンテンツ処理装置10によるコンテンツの再生を,コンテンツ提供元に応じて制限することによって,コンテンツの著作権管理を行う。即ち,機器間でのコンテンツの共有をコンテンツ提供元単位で許可/不許可することができる。   Among these, in the case of performing group management copyright management in the content sharing system 100, content shared among a plurality of devices is managed in units of content providers (providing user units or device units). Content reproduction management is performed by restricting the reproduction of content by the processing device 10 according to the content provider. That is, it is possible to permit / disallow content sharing between devices on a content provider basis.

このため,コンテンツ提供元が不正なコンテンツ提供元である場合には,コンテンツ取得側のコンテンツ処理装置10において,この不正なコンテンツ提供元から取得した全てのコンテンツの再生を,一括して禁止することができる。従って,不特定多数のユーザに対するリッピングコンテンツの大量配布行為,配信コンテンツをインターネット上でダウンロード可能に公開する行為などといった違法行為を,効果的に防止できる。   For this reason, when the content provider is an unauthorized content provider, the content processing apparatus 10 on the content acquisition side collectively prohibits the reproduction of all the content acquired from the unauthorized content provider. Can do. Accordingly, it is possible to effectively prevent illegal acts such as an act of distributing a large amount of ripped contents to an unspecified number of users and an act of publishing distributed contents for download on the Internet.

一方,コンテンツの提供元が正当なコンテンツ提供元である場合には,一旦,このコンテンツ提供元のソースIDをソースIDリストLに追加してコンテンツの共有を許可しておけば,その後は,許可されたコンテンツ提供元から提供されたものであれば,別のコンテンツであっても自由に再生することができる。このため,私的使用の範囲内では,複数の機器間でコンテンツを自由にコピーすることができる。よって,私的利用に限り無制限のコピーを認めていた従来のアナログコンテンツの流通システムに近い著作権管理を実現できる。   On the other hand, if the content provider is a valid content provider, once the content provider's source ID is added to the source ID list L and content sharing is permitted, then the content is permitted. Any other content can be freely played back as long as it is provided by the provided content provider. For this reason, content can be freely copied between multiple devices within the scope of private use. Therefore, it is possible to realize copyright management similar to a conventional analog content distribution system that allows unlimited copying only for private use.

よって,上記実施形態にかかるコンテンツ共有システム100は,(1)コンテンツ配信サービス等に対して正当な対価を支払わずに,コンテンツを不正利用する行為を制限する著作権利管理機能と,(2)正当な対価を支払った私的使用の範囲内でのコンテンツ利用の自由度を高めること,を両立させることができる。   Therefore, the content sharing system 100 according to the above embodiment includes (1) a copyright management function that restricts the act of illegally using content without paying a reasonable price for the content distribution service, and (2) It is possible to achieve both of increasing the degree of freedom of content use within the scope of private use for which a reasonable price has been paid.

また,このようなグループ管理方式の著作権管理処理では,原則として,コンテンツ配信サービスやリッピングコンテンツ共有サービスの登録時などに一回だけ,ソースIDリストLのソースIDを追加する処理を行えばよい。従って,従来のチェックイン・チェックアウト方式の著作権管理処理のように,コンテンツのコピー(チェックイン/チェックアウト)を行う度ごとに毎回,著作権管理処理を実行する場合と比して,著作権管理処理の効率化を図れる。   Also, in such group management-type copyright management processing, as a rule, processing for adding the source ID of the source ID list L only once, for example, when registering a content distribution service or ripping content sharing service. . Therefore, as compared with the case where the copyright management processing is executed every time the content is copied (check-in / check-out) as in the conventional copyright management processing of the check-in / check-out method, the copyright management processing is performed. The efficiency of the rights management process can be improved.

さらに,コンテンツ処理装置10またはコンテンツ再生装置20の所有者(ユーザ)単位で,各機器をグループ登録してグループ化することにより,同一の機器グループに登録された機器間では,コンテンツを自由にコピーして利用できる。このため,私的使用をする正当なユーザは,自己の所有する機器間で自由にコンテンツをコピーでき,また,コンテンツのコピー元やコピー回数などを意識する必要がないので,著作権管理システムの存在を感じにくい。従って,私的使用の範囲内では,ユーザによるコンテンツ利用の自由度,および利便性をさらに高め,ユーザフレンドリーな著作権管理を実行できる。   Furthermore, by registering and grouping each device in units of owners (users) of the content processing device 10 or the content playback device 20, the content can be freely copied between devices registered in the same device group. Can be used. For this reason, a legitimate user for private use can freely copy content between his / her own devices, and does not need to be aware of the content's copy source or number of copies. It is hard to feel existence. Therefore, within the range of private use, the degree of freedom and convenience of content use by the user can be further increased, and user-friendly copyright management can be executed.

ところで,音楽の楽しみのひとつに,不特定多数の人で音楽を共有することが挙げられる。上述したグループ管理方式の著作権管理スキームに従うコンテンツ共有システム100を用いることにより,合法に不特定多数の人と音楽を共有することが可能となる。以下に,グループ管理方式の著作権管理スキームを利用して合法にコンテンツを共有する方法について説明する。   By the way, one of the pleasures of music is sharing music with an unspecified number of people. By using the content sharing system 100 according to the copyright management scheme of the group management system described above, music can be legally shared with an unspecified number of people. The following explains how to share content legally using the copyright management scheme of the group management method.

グループ管理方式の著作権管理スキームを利用して,合法にコンテンツを共有する方法は,図3に示したようなコンテンツ共有システム100によって実現されるが,以下では,合法にコンテンツを共有するための構成について,より詳細に説明する。   A method of legally sharing content using the copyright management scheme of the group management method is realized by the content sharing system 100 as shown in FIG. 3, but in the following, for legally sharing content The configuration will be described in more detail.

まず,本実施形態にかかる,コンテンツ再生装置の概要について説明する。本実施形態にかかるコンテンツ再生装置は,無線通信可能な音楽等のコンテンツを再生することができる装置であり,例えばポータブルデバイス(PD)や,携帯電話,各種音楽プレーヤなどを例示できる。特に,本実施形態では,音楽等のコンテンツを楽しむことができ,携帯することが可能なポータブルプレーヤを例に挙げて説明する。   First, an outline of the content reproduction apparatus according to the present embodiment will be described. The content reproduction apparatus according to the present embodiment is an apparatus capable of reproducing content such as music that can be wirelessly communicated. Examples thereof include a portable device (PD), a mobile phone, and various music players. In particular, in the present embodiment, a portable player that can enjoy contents such as music and can be carried will be described as an example.

図20は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置の概要を説明する図である。図20に示したように,コンテンツ再生装置20Aは本体20−2とヘッドフォン20−1で構成されていてもよい。本体20−2とヘッドフォン20−1は無線通信可能な装置であり,例えば本体20−2はコンテンツを記録し,ヘッドフォン20−1にコンテンツを送信することができる。また,ヘッドフォン20−1は,本体20−2から送信されたコンテンツを受信して,再生することができる。   FIG. 20 is a diagram for explaining the outline of the content reproduction apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 20, the content reproduction apparatus 20A may include a main body 20-2 and a headphone 20-1. The main body 20-2 and the headphones 20-1 are devices capable of wireless communication. For example, the main body 20-2 can record content and transmit the content to the headphones 20-1. The headphone 20-1 can receive and play back the content transmitted from the main body 20-2.

ここで,その無線通信の手段として,例えば,IEEE802.11a,IEEE802.11b,IEEE802.11g,UWB(Ultra Wide Band),またはBluetooth(登録商標)などを例示することができるが,かかる例に限定されない。また,本実施の形態にかかる無線通信エリアの範囲は上記の各無線通信規格で異なるが数メートル〜数十メートル等,比較的近距離の範囲である。   Here, as the wireless communication means, for example, IEEE802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, UWB (Ultra Wide Band), or Bluetooth (registered trademark) can be exemplified, but the present invention is limited to this example. Not. In addition, the range of the wireless communication area according to the present embodiment is a relatively short range such as several meters to several tens of meters although it varies depending on each wireless communication standard.

したがって,本体20−2とヘッドフォン20−1とが無線通信可能な装置であれば,例えば本体20−2は鞄に入れておき,ヘッドフォン20−1を頭に固定して,再生されたコンテンツを聞くことができる。コンテンツ再生装置は,本体20−4とヘッドフォン20−3とを有線で接続して,コンテンツを送受信してもよいが,本体とヘッドフォンが無線通信可能な装置であれば,コードが邪魔にならず携帯に便利である。   Therefore, if the main body 20-2 and the headphone 20-1 are devices capable of wireless communication, for example, the main body 20-2 is put in a bag, the headphone 20-1 is fixed to the head, and the reproduced content is displayed. I can hear you. The content playback apparatus may transmit and receive content by connecting the main body 20-4 and the headphone 20-3 with a cable, but if the main body and the headphone are wirelessly communicable, the code does not get in the way. Convenient to carry.

次に,コンテンツ再生装置間でのコンテンツの送受信について説明する。上述したように,コンテンツ再生装置20Aの本体20−1は,コンテンツを無線通信により送信することができる。例えば,図20に示したように,コンテンツ再生装置20Aの近距離にコンテンツ再生装置20Bが位置しており,コンテンツ再生装置20Bも無線通信可能である場合,コンテンツ再生装置20Aの本体20−2より送信されたコンテンツは,コンテンツ再生装置20Bの本体20−4に受信され,ヘッドフォン20−3でコンテンツを再生することが可能となる。   Next, transmission / reception of content between content reproduction apparatuses will be described. As described above, the main body 20-1 of the content reproduction apparatus 20A can transmit the content by wireless communication. For example, as shown in FIG. 20, when the content playback device 20B is located at a short distance from the content playback device 20A and the content playback device 20B is also capable of wireless communication, the main body 20-2 of the content playback device 20A The transmitted content is received by the main body 20-4 of the content reproduction apparatus 20B, and the content can be reproduced by the headphones 20-3.

つまり,コンテンツ再生装置20Aで再生されたコンテンツは,コンテンツ再生装置20Aの近くに位置するコンテンツ再生装置20Bにおいても再生することが可能となる。   That is, the content reproduced by the content reproduction device 20A can be reproduced also by the content reproduction device 20B located near the content reproduction device 20A.

このように,それぞれの装置を無線通信で接続し,個人で利用するネットワークには,通信局としての特定の制御局がなく,各通信機器が自立分散的に動作するアドホック・ネットワークなどを例示できる。   In this way, networks that connect each device by wireless communication and that are used by individuals do not have a specific control station as a communication station, and an example is an ad hoc network in which each communication device operates independently and in a distributed manner. .

次に,コンテンツ再生装置間でのコンテンツ送受信の別の実施形態について説明する。図21に示したように,コンテンツ再生装置20Cとコンテンツ再生装置20Dは無線通信可能な装置である。   Next, another embodiment of content transmission / reception between content reproduction apparatuses will be described. As shown in FIG. 21, the content playback device 20C and the content playback device 20D are devices capable of wireless communication.

コンテンツ再生装置20Cの本体20−6はコンテンツを記録しており,コンテンツを無線通信によって送信することができる。コンテンツ再生装置20Cの本体20−6により送信されたコンテンツは,ヘッドフォン20−5によって受信される。また,コンテンツ再生装置20Dはコンテンツ再生装置20Cの近くに位置し,コンテンツ再生装置20Cより送信されたコンテンツは,コンテンツ再生装置20Dのヘッドフォン20−7によって受信することができる。   The main body 20-6 of the content reproduction apparatus 20C records content and can transmit the content by wireless communication. The content transmitted by the main body 20-6 of the content reproduction device 20C is received by the headphones 20-5. Further, the content reproduction device 20D is located near the content reproduction device 20C, and the content transmitted from the content reproduction device 20C can be received by the headphones 20-7 of the content reproduction device 20D.

したがって,コンテンツ再生装置20Cにおいて再生されたコンテンツは,コンテンツ再生装置20Dにおいても再生することができる。   Therefore, the content played back by the content playback device 20C can also be played back by the content playback device 20D.

上記のように,コンテンツ再生装置を所有している複数のユーザが近距離に位置していれば,誰でもお互いのコンテンツを受信して再生することができる。しかし,再生したコンテンツを記録して,さらに別のコンテンツ再生装置に送信したりすることができてしまうと,著作権上問題がある。   As described above, if a plurality of users who own the content reproduction apparatus are located at a short distance, anyone can receive and reproduce each other's content. However, if the reproduced content can be recorded and transmitted to another content reproduction device, there is a problem in copyright.

しかし,本実施形態では,グループ管理方式の著作権管理スキームを利用しているため,コンテンツにグループIDが含まれており,グループIDに基づいてコンテンツの送受信を制限することができ,合法にコンテンツを共有することが可能となる。また,コンテンツを暗号化して,よりセキュアにコンテンツを送受信することもできる。さらに,コンテンツを受信して再生することができても,受信したコンテンツは,コンテンツ再生装置で記録できないようにすることもできる。   However, in this embodiment, since the copyright management scheme of the group management system is used, the group ID is included in the content, and the transmission / reception of the content can be restricted based on the group ID. Can be shared. It is also possible to encrypt content and transmit / receive content more securely. Furthermore, even if the content can be received and played back, the received content can be prevented from being recorded by the content playback device.

違法なコピーを管理するシステムが実現されている本実施形態では,コンテンツ再生装置でコンテンツを記録できるようにするには,コンテンツを購入して,コンテンツ配信サーバからダウンロードしなければならない。   In the present embodiment in which a system for managing illegal copies is realized, the content must be purchased and downloaded from the content distribution server in order to be able to record the content in the content reproduction apparatus.

例えば,コンテンツ再生装置でコンテンツを受信して再生し,そのコンテンツを気に入れば,後でそのコンテンツを購入して,コンテンツ配信サーバからダウンロードすることができる。つまり,本実施形態でコンテンツを受信して再生するとは,そのコンテンツを試聴することができるということである。   For example, if a content playback device receives and plays back the content and likes the content, the content can be purchased and downloaded from the content distribution server later. In other words, receiving and playing back content in this embodiment means that the content can be auditioned.

また,コンテンツ再生装置20Dを所有するユーザDは,受信した音楽を再生するか否か選択することができる。さらに,再生した音楽をユーザDが気に入れば,後でその音楽を購入することができる。例えばユーザCが再生しているコンテンツが,ユーザDだけでなく複数のユーザに受信されて再生され,複数のユーザがそのコンテンツを購入することが考えられる。コンテンツにはグループIDが含まれているため,コンテンツの購入元(再生元)となったユーザを識別することができる。   Further, the user D who owns the content reproduction device 20D can select whether or not to reproduce the received music. Further, if the user D likes the reproduced music, the music can be purchased later. For example, it is conceivable that the content being reproduced by the user C is received and reproduced by a plurality of users as well as the user D, and the plurality of users purchase the content. Since the content includes a group ID, it is possible to identify the user who has purchased the content (reproduction source).

ユーザCが再生しているコンテンツが他のユーザに頻繁に購入されれば,ユーザCは複数のユーザの購入元となる。また,ユーザCは複数のユーザから支持されるリスナーであるといえる。このように大勢のユーザから支持されるリスナーを,本実施形態ではカリスマリスナーという。どのユーザがカリスマリスナーであるかは,コンテンツ配信サーバ上でグループIDによって管理することができる。   If the content being reproduced by the user C is frequently purchased by other users, the user C becomes a purchase source of a plurality of users. Further, it can be said that the user C is a listener supported by a plurality of users. In this embodiment, a listener supported by many users is called a charismatic listener. Which user is a charismatic listener can be managed by a group ID on the content distribution server.

ユーザCが再生しているコンテンツが購入された場合,ユーザCを経由してコンテンツが広まり,他のユーザの購買につながったとして,ユーザCの信頼度が上がる。例えば,ユーザCが再生しているコンテンツをユーザDが購入すれば信頼度1,別のユーザが購入すれば信頼度2,というようにポイントを加算して,信頼度情報としてコンテンツ配信サーバで管理することができる。また,信頼度情報は,コンテンツ配信サーバでユーザのグループIDと関連付けて管理することができる。   When the content being reproduced by the user C is purchased, the content spreads via the user C, and the reliability of the user C is increased because it leads to purchase by another user. For example, if the user D purchases the content being played by the user C, the reliability is 1, and if another user purchases the reliability 2, the points are added and managed as reliability information on the content distribution server. can do. In addition, the reliability information can be managed in association with the user group ID in the content distribution server.

ユーザCは自身の信頼度情報をコンテンツ配信サーバから受信して,信頼度情報を付与してコンテンツを送信することもできる。信頼度情報が付与されたコンテンツを受信したユーザDは,コンテンツに付与された信頼度情報によって,再生をするか否かの判断をすることができる。   User C can receive his / her reliability information from the content distribution server, and can also add the reliability information and transmit the content. The user D who has received the content to which the reliability information is attached can determine whether or not to perform reproduction based on the reliability information attached to the content.

以上,コンテンツ再生装置の概要について説明した。次に,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置の概略的な構成を説明する。図22は,本実施形態にかかるコンテンツ再生装置の概略的な構成を示すブロック図である。   The outline of the content reproduction apparatus has been described above. Next, a schematic configuration of the content reproduction apparatus according to the present embodiment will be described. FIG. 22 is a block diagram showing a schematic configuration of the content reproduction apparatus according to the present embodiment.

コンテンツ再生装置20は,コンテンツ処理装置10から音楽コンテンツ等を送信され,コンテンツの再生を行う情報処理装置である。コンテンツ再生装置20は,例えばUSB(Univarsal Serial Bus)ケーブル,SCSI(Small Computer System Interface)ケーブル等の有線ケーブルなどによってコンテンツ処理装置10とローカルに接続可能である。または,無線接続されていてもよい。コンテンツ再生装置20は,音楽コンテンツの再生が可能なポータブルデバイス(PD)やPC,携帯電話,各種音楽プレーヤなどを例示できる。本実施形態では,携帯可能なポータブルデバイスにコンテンツ再生装置20を適用して説明する。   The content playback device 20 is an information processing device that receives music content from the content processing device 10 and plays back the content. The content reproduction apparatus 20 can be locally connected to the content processing apparatus 10 by a wired cable such as a USB (Universal Serial Bus) cable or a SCSI (Small Computer System Interface) cable. Alternatively, it may be wirelessly connected. The content playback apparatus 20 can be exemplified by a portable device (PD), a PC, a mobile phone, and various music players that can play back music content. In the present embodiment, the content reproduction apparatus 20 is applied to a portable device that is portable.

また,上述したように,コンテンツ再生装置20は,他のコンテンツ再生装置20と無線通信によりデータを送受信することができる情報処理装置である。   Further, as described above, the content reproduction device 20 is an information processing device that can transmit and receive data to and from other content reproduction devices 20 by wireless communication.

図22に示したように,コンテンツ再生装置20は,主にデータ通信部220,無線受信部522,無線送信部524,カリスマリスト530,コンテンツデータベース(以下コンテンツDB)234,ソースIDリストL,お気に入りリスト533,再生許可情報設定部534,再生可否判断部242,表示制御部536,再生制御部537,再生実行部244,ID記録部539,表示装置210,入力装置208などから構成される。   As shown in FIG. 22, the content reproduction apparatus 20 mainly includes a data communication unit 220, a wireless reception unit 522, a wireless transmission unit 524, a charisma list 530, a content database (hereinafter, content DB) 234, a source ID list L, a favorite. A list 533, a reproduction permission information setting unit 534, a reproduction permission determination unit 242, a display control unit 536, a reproduction control unit 537, a reproduction execution unit 244, an ID recording unit 539, a display device 210, an input device 208, and the like.

ここで,カリスマリスト530,コンテンツDB234,ソースIDリストL,お気に入りリスト533は,上述した記憶部230に記憶されていてもよい。また,上述したように,ソースIDリストLにはグループIDが含まれているため,本実施形態では,グループIDを記憶するグループID記憶部として,記憶部230を例示することができる。   Here, the charisma list 530, the content DB 234, the source ID list L, and the favorites list 533 may be stored in the storage unit 230 described above. As described above, since the group ID is included in the source ID list L, in the present embodiment, the storage unit 230 can be exemplified as the group ID storage unit that stores the group ID.

データ通信部220は,コンテンツ処理装置10から送信されるコンテンツ,ソースIDリスト,カリスマリストなどをそれぞれコンテンツDB234,ソースIDリストL,カリスマリスト530に記録させる。ソースIDリストLには上述したように,コンテンツ再生装置20のグループIDが含まれている。また,カリスマリスト530には,上述したカリスマリスナーのグループIDが記憶されている。カリスマリスト530は,ユーザがコンテンツを購入することにより更新されるデータであり,コンテンツ配信サーバ34によって管理されるデータである。   The data communication unit 220 records the content, the source ID list, the charisma list, and the like transmitted from the content processing apparatus 10 in the content DB 234, the source ID list L, and the charisma list 530, respectively. As described above, the source ID list L includes the group ID of the content reproduction apparatus 20. The charisma list 530 stores the above-described charisma listener group ID. The charisma list 530 is data that is updated when a user purchases content, and is data that is managed by the content distribution server 34.

無線受信部522は,コンテンツ再生装置20Aからコンテンツを受信して,再生可否判断部242または表示制御部536に提供する。   The wireless reception unit 522 receives content from the content playback device 20A and provides the content to the playback permission determination unit 242 or the display control unit 536.

再生可否判断部242は,無線受信部522から提供されたコンテンツに含まれるグループIDと,ソースIDリストLに含まれるコンテンツ再生装置20のグループIDとを比較して,提供されたコンテンツが再生可能か判断する。また,コンテンツが暗号化されている場合には,再生可否判断部242によってコンテンツを復号化するようにしてもよい。この場合,コンテンツを送信するコンテンツ再生装置20Aと,コンテンツを受信するコンテンツ再生装置20とが,コンテンツを暗号化して送受信するための共通の秘密鍵を所有する必要がある。   The playability determination unit 242 compares the group ID included in the content provided from the wireless reception unit 522 with the group ID of the content playback device 20 included in the source ID list L, and can play back the provided content. Judge. Further, when the content is encrypted, the content may be decrypted by the playability determination unit 242. In this case, the content playback device 20A that transmits content and the content playback device 20 that receives content need to have a common secret key for encrypting and transmitting / receiving the content.

再生可否判断部242において,コンテンツが再生可能であると判断された場合,コンテンツが再生実行部244に提供され,コンテンツの再生が実行される。   When the playability determination unit 242 determines that the content can be played, the content is provided to the playback execution unit 244, and the playback of the content is executed.

表示制御部536は,無線受信部522からコンテンツが提供されると,表示装置210に,コンテンツを受信した旨表示させる。ユーザは,表示装置210のコンテンツ受信表示によって,コンテンツを受信したことを確認することができる。   When the content is provided from the wireless reception unit 522, the display control unit 536 causes the display device 210 to display that the content has been received. The user can confirm that the content has been received by the content reception display on the display device 210.

再生制御部537は,コンテンツ再生実行部244に提供されたコンテンツに付与された信頼度情報に基づいて,コンテンツを再生するか否か判断する。信頼度情報が特定値以上の場合,コンテンツDB234から再生したコンテンツの再生を中断して,提供されたコンテンツを再生する。   The reproduction control unit 537 determines whether or not to reproduce the content based on the reliability information given to the content provided to the content reproduction execution unit 244. When the reliability information is greater than or equal to the specific value, the reproduction of the content reproduced from the content DB 234 is interrupted and the provided content is reproduced.

また,再生制御部537は,コンテンツ再生実行部244に提供されたコンテンツに含まれるグループIDとカリスマリスト530に記憶されているグループIDを比較して,グループIDが一致している場合,コンテンツDB234から再生したコンテンツの再生を中断して,提供されたコンテンツを再生する。   Also, the playback control unit 537 compares the group ID included in the content provided to the content playback execution unit 244 with the group ID stored in the charisma list 530, and if the group IDs match, the content DB 234 The reproduction of the content reproduced from the above is interrupted and the provided content is reproduced.

このように,コンテンツを送信したコンテンツ再生装置20Aを所有しているユーザが,カリスマリスナーであるか,もしくは,そのユーザの信頼度が高ければ,そのユーザから送信されたコンテンツを自動的に再生するようにしてもよいし,ユーザの入力によって,再生するか否かの選択がなされてもよい。また,受信したコンテンツはすべて再生するが,コンテンツを受信しても再生を行わないようにするかをユーザが選択できるようにしてもよい。   In this way, if the user who owns the content playback apparatus 20A that has transmitted the content is a charismatic listener or if the user has high reliability, the content transmitted from the user is automatically played back. Alternatively, it may be selected whether to play or not according to a user input. Further, although all the received content is played back, the user may be able to select whether playback is not performed even if the content is received.

再生実行部244においてコンテンツの再生が実行されたコンテンツは,入力装置208からのユーザ入力に応じて,ID記録部539によって,再生されたコンテンツのIDとコンテンツに含まれたグループIDが記憶部230に記憶される。コンテンツIDとグループIDが記憶されたID記憶部の一例として,お気に入りリスト533を例示することができる。例えばユーザは,再生されたコンテンツを気に入れば,コンテンツ再生装置に備えられている入力装置である例えばお気に入りボタンを押下することにより,お気に入りリスト533に,提供されたコンテンツのコンテンツIDとコンテンツに含まれるグループIDが記憶される。   The content that has been played back by the playback execution unit 244 is stored in the storage unit 230 by the ID recording unit 539 according to a user input from the input device 208. The ID of the played content and the group ID included in the content are stored in the storage unit 230. Is remembered. A favorite list 533 can be exemplified as an example of an ID storage unit in which a content ID and a group ID are stored. For example, if the user likes the reproduced content, the content list 533 includes the content ID and content of the provided content by pressing, for example, a favorite button which is an input device provided in the content reproduction device. A group ID is stored.

お気に入りリスト533に記憶されているコンテンツIDとグループIDは,データ通信部220を介して外部に送信される。ここで,外部とは,図22に示したように,コンテンツ処理装置10でもよいし,コンテンツ配信サーバでもよい。コンテンツ処理装置10に送信された場合,コンテンツIDとグループIDはコンテンツ処理装置10を介してコンテンツ配信サーバ34に送信される。また,コンテンツ配信サーバ34に接続された場合,コンテンツIDとグループIDは直接コンテンツ配信サーバ34に送信される。   The content ID and group ID stored in the favorite list 533 are transmitted to the outside via the data communication unit 220. Here, the outside may be the content processing apparatus 10 or the content distribution server as shown in FIG. When transmitted to the content processing apparatus 10, the content ID and group ID are transmitted to the content distribution server 34 via the content processing apparatus 10. When connected to the content distribution server 34, the content ID and group ID are directly transmitted to the content distribution server 34.

無線送信部524は,コンテンツDBに記憶されているコンテンツを,コンテンツ再生装置20Bに送信する。再生許可情報設定部534は,コンテンツDBに記憶されているコンテンツを他のコンテンツ再生装置に送信するか否かのフラグをコンテンツに付与する。再生許可情報が付与されたコンテンツのみ,他のコンテンツ再生装置に送信されるようにしてもよい。これにより,コンテンツDBに記憶されたコンテンツのうち,他のコンテンツ再生装置に送信してもよいコンテンツには再生許可情報を設定し,送信したくないコンテンツには再生許可情報を設定しないようにすることができる。   The wireless transmission unit 524 transmits the content stored in the content DB to the content reproduction device 20B. The reproduction permission information setting unit 534 gives the content a flag as to whether or not to transmit the content stored in the content DB to another content reproduction device. Only the content to which the reproduction permission information is given may be transmitted to another content reproduction device. Thereby, among the contents stored in the content DB, the reproduction permission information is set for the contents that may be transmitted to other content reproduction apparatuses, and the reproduction permission information is not set for the contents that are not to be transmitted. be able to.

また,コンテンツ再生装置20を本体とヘッドフォンに分けて構成することもできる。この場合,本体とヘッドフォンとは無線または有線で通信可能であり,本体には,少なくともデータ通信部220と,無線送信部524と,ID記録部539を備え,ヘッドフォンには,少なくとも無線受信部522と,ソースIDリストLと,再生可否判断部242と,再生実行部244を備えることにより,図20,図21に示したコンテンツ再生装置20を構成することができる。   In addition, the content reproduction apparatus 20 can be divided into a main body and headphones. In this case, the main body and the headphones can communicate with each other wirelessly or by wire, and the main body includes at least the data communication unit 220, the wireless transmission unit 524, and the ID recording unit 539, and the headphones include at least the wireless reception unit 522. In addition, the content reproduction apparatus 20 shown in FIGS. 20 and 21 can be configured by including the source ID list L, the reproduction availability determination unit 242 and the reproduction execution unit 244.

以上,コンテンツ再生装置の概略的な構成を説明した。次に,本実施形態にかかるお気に入りリストについて説明する。図23は,本実施形態におけるお気に入りリストのデータ構造である。   The schematic configuration of the content reproduction apparatus has been described above. Next, the favorite list according to the present embodiment will be described. FIG. 23 shows the data structure of the favorite list in this embodiment.

上述したように,お気に入りリスト533には,コンテンツ再生装置が受信したコンテンツに含まれるグループID5331とコンテンツID5332が記憶されている。図23に示したように,グループID5331は,コンテンツの種類や配信サービスの種類を表し,例えば上位5桁からなるジャンルコードと,ユーザ単位に付与されたユニークIDとからなる。上位5桁のジャンルコードのうち,例えば2桁が配信サービス種類のコードとする。本実施形態では,この配信サービスコードが同一であれば,コンテンツ再生装置間で送受信されたコンテンツが再生可能となる。   As described above, the favorite list 533 stores the group ID 5331 and the content ID 5332 included in the content received by the content reproduction apparatus. As shown in FIG. 23, the group ID 5331 represents the type of content or the type of distribution service, and is composed of, for example, a genre code consisting of the upper 5 digits and a unique ID assigned to each user. Of the upper 5 digits of the genre code, for example, 2 digits are the codes of the distribution service type. In the present embodiment, if the distribution service code is the same, the content transmitted / received between the content reproduction devices can be reproduced.

本実施形態で用いられるコンテンツは,配信管理サーバからコンテンツを購入してダウンロードすることができる。グループIDに含まれる配信サービスが同じであれば,同じ配信サービスの会員であり,同一の配信管理サーバからコンテンツをダウンロードすることができる。同じ配信サービスの会員のみコンテンツを送受信して共有するようにすることで,受信したコンテンツを再生したユーザは,すでに配信サービスの会員になっているため,コンテンツ再生後,そのコンテンツを購買する可能性が高くなる。   The content used in this embodiment can be downloaded from the distribution management server. If the distribution services included in the group ID are the same, the members are members of the same distribution service and can download content from the same distribution management server. By sending and receiving content only to members of the same distribution service, users who have played the received content are already members of the distribution service, so the content may be purchased after playing the content. Becomes higher.

以上,お気に入りリストのデータ構造について説明した。次に,コンテンツ処理装置の概略的な構成について説明する。図24は,コンテンツ処理装置10の概略的な構成図である。上述したように,コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20とコンテンツ配信サーバ34と通信接続可能であり,コンテンツ等のデータの送受信を行うことができる。   The data structure of the favorite list has been described above. Next, a schematic configuration of the content processing apparatus will be described. FIG. 24 is a schematic configuration diagram of the content processing apparatus 10. As described above, the content processing apparatus 10 can be communicably connected to the content reproduction apparatus 20 and the content distribution server 34, and can transmit and receive data such as content.

コンテンツ処理装置10は,主に接続判別部551,第1通信部552,第2通信部553,ソースIDリストL,お気に入りリスト555,コンテンツDB116,自己信頼度情報DB557,カリスマリスト558などから構成される。   The content processing apparatus 10 mainly includes a connection determination unit 551, a first communication unit 552, a second communication unit 553, a source ID list L, a favorite list 555, a content DB 116, a self-reliability information DB 557, a charisma list 558, and the like. The

接続判別部551は,コンテンツ再生装置20が接続されたか否かを判別して,接続していると判断された場合,ソースIDリストLに記憶されているグループIDとコンテンツ再生装置20に記憶されているグループIDが一致するかを判別する。接続判別部551において,コンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20のグループIDが一致すると判別された場合,コンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20が一致していることを第1通信部552に通知する。   The connection determination unit 551 determines whether or not the content reproduction device 20 is connected. If it is determined that the content reproduction device 20 is connected, the connection ID is stored in the content ID and the group ID stored in the source ID list L. It is discriminated whether or not the group IDs matched. When the connection determination unit 551 determines that the group IDs of the content processing device 10 and the content reproduction device 20 match, the connection determination unit 551 notifies the first communication unit 552 that the content processing device 10 and the content reproduction device 20 match. .

第1通信部552は,接続判別部551からコンテンツ処理装置10とコンテンツ再生装置20が一致していることを通知された場合,コンテンツ再生装置20のお気に入りリストに記憶されているグループIDとコンテンツIDをお気に入りリスト555に記憶する。   When the first communication unit 552 is notified by the connection determination unit 551 that the content processing device 10 and the content reproduction device 20 match, the first ID and the content ID stored in the favorite list of the content reproduction device 20 are displayed. Is stored in the favorites list 555.

第2通信部553は,お気に入りリスト555に記憶されているグループIDとコンテンツIDとをコンテンツ配信サーバ34に送信する。また,第2通信部553は,お気に入りリスト555に記憶されていたコンテンツIDに対応するコンテンツをコンテンツ配信サーバ34から受信して,コンテンツDB116に格納する。なお,コンテンツDB116は,本発明にかかるコンテンツ記憶部の一例である。   The second communication unit 553 transmits the group ID and content ID stored in the favorite list 555 to the content distribution server 34. Further, the second communication unit 553 receives content corresponding to the content ID stored in the favorite list 555 from the content distribution server 34 and stores it in the content DB 116. The content DB 116 is an example of a content storage unit according to the present invention.

また,第2通信部553は,コンテンツ配信サーバ34からコンテンツ処理装置10のグループIDに対応した信頼度情報を受信して,自己信頼度情報DB557に格納する。さらに,コンテンツ配信サーバ34から,カリスマリスト558も受信する。   The second communication unit 553 receives the reliability information corresponding to the group ID of the content processing apparatus 10 from the content distribution server 34 and stores it in the self-reliability information DB 557. Further, the charisma list 558 is also received from the content distribution server 34.

そして,コンテンツDB116に格納されたコンテンツと,自己信頼度情報DBに格納された信頼度情報と,カリスマリストに記憶されたカリスマリストのグループIDは,第1通信部を介してコンテンツ再生装置20に送信される。   Then, the content stored in the content DB 116, the reliability information stored in the self-reliability information DB, and the group ID of the charisma list stored in the charisma list are sent to the content reproduction device 20 via the first communication unit. Sent.

このように,コンテンツ再生装置20が直接コンテンツ配信サーバ34に接続することができなくても,コンテンツ処理装置10を介してコンテンツ配信サーバ34で管理されているデータを取得することができる。   As described above, even if the content reproduction apparatus 20 cannot directly connect to the content distribution server 34, data managed by the content distribution server 34 can be acquired via the content processing apparatus 10.

コンテンツ再生装置20は携帯可能な情報処理装置のため,記憶容量がコンテンツ処理装置10よりも小さいことが考えられる。その場合,コンテンツ処理装置10に記憶されているすべてのデータをコンテンツ再生装置20に送信しなくてもよく,ユーザによって選択されたデータのみをコンテンツ再生装置20に送信するようにしてもよい。   Since the content reproduction apparatus 20 is a portable information processing apparatus, it is conceivable that the storage capacity is smaller than that of the content processing apparatus 10. In that case, it is not necessary to transmit all the data stored in the content processing apparatus 10 to the content reproduction apparatus 20, and only the data selected by the user may be transmitted to the content reproduction apparatus 20.

以上,コンテンツ再生装置20の概略的な構成を説明した。次に,コンテンツ配信サーバの概略的な構成を説明する。図25は,コンテンツ配信サーバの概略的な構成図である。   The schematic configuration of the content reproduction apparatus 20 has been described above. Next, a schematic configuration of the content distribution server will be described. FIG. 25 is a schematic configuration diagram of the content distribution server.

コンテンツ配信サーバ34は,コンテンツ再生装置20と通信接続可能であり,データを送受信することができる。また,コンテンツ再生装置20に記憶されているお気に入りリスト等が,コンテンツ処理装置10に送信されて,コンテンツ処理装置10のお気に入りリストに記憶されている場合,図25のコンテンツ再生装置20は,コンテンツ処理装置10としてもよい。   The content distribution server 34 can be communicably connected to the content reproduction device 20 and can transmit and receive data. 25 is transmitted to the content processing apparatus 10 and stored in the favorite list of the content processing apparatus 10, the content reproduction apparatus 20 in FIG. The device 10 may be used.

図25に示したように,コンテンツ配信サーバ34は,主にデータ受信部561と,データ送信部562と,お気に入りリスト563と,コンテンツ検索部564と,信頼度情報更新部565と,コンテンツDB348と,信頼度情報DB567と,カリスマリスト558と,報酬設定部569などから構成される。   As shown in FIG. 25, the content distribution server 34 mainly includes a data reception unit 561, a data transmission unit 562, a favorites list 563, a content search unit 564, a reliability information update unit 565, and a content DB 348. , Reliability information DB 567, charisma list 558, reward setting unit 569, and the like.

データ受信部561は,コンテンツ再生装置20のお気に入りリストに記憶されているグループIDとコンテンツIDを受信して,お気に入りリスト563に記憶させる。コンテンツ検索部564は,お気に入りリストに記憶されているグループIDに対応するコンテンツをコンテンツDB348から検索して,データ送信部562に提供する。   The data receiving unit 561 receives the group ID and content ID stored in the favorite list of the content reproduction apparatus 20 and stores them in the favorite list 563. The content search unit 564 searches the content DB 348 for content corresponding to the group ID stored in the favorite list, and provides it to the data transmission unit 562.

信頼度情報更新部565は,お気に入りリストに記憶されているグループIDに対応する信頼度情報DBに格納されている信頼度情報を更新する。また,信頼度情報更新部565は,更新した信頼度情報をデータ送信部562に提供する。   The reliability information update unit 565 updates the reliability information stored in the reliability information DB corresponding to the group ID stored in the favorite list. In addition, the reliability information update unit 565 provides the updated reliability information to the data transmission unit 562.

信頼度情報更新部565によって信頼度情報を更新された信頼度情報DBから,信頼度情報の高いグループIDが,カリスマリスト558に記憶される。カリスマリスト558は,データ送信部562に提供される。   A group ID with high reliability information is stored in the charisma list 558 from the reliability information DB whose reliability information has been updated by the reliability information update unit 565. The charisma list 558 is provided to the data transmission unit 562.

データ送信部562に提供されたコンテンツ,信頼度情報,カリスマリストは,データ送信部を介して,コンテンツ再生装置20に送信される。   The content, reliability information, and charisma list provided to the data transmission unit 562 are transmitted to the content reproduction device 20 via the data transmission unit.

報酬設定部569は,信頼度情報DB567に記憶されている信頼度情報に応じて,対応するグループIDに対して報酬を設定する。例えば,信頼度の高いグループIDに対して,次回コンテンツを購入する際の割引特典などの報酬を設定する。報酬を設定することにより,報酬を設定されたグループIDを持つユーザは,さらにコンテンツを購入して,多くの人にコンテンツを送信し,コンテンツの販売促進に貢献することができる。   The reward setting unit 569 sets a reward for the corresponding group ID according to the reliability information stored in the reliability information DB 567. For example, a reward such as a discount privilege when purchasing content next time is set for a highly reliable group ID. By setting a reward, a user having a group ID for which a reward is set can further purchase content, transmit the content to many people, and contribute to the sales promotion of the content.

このように,グループIDを管理しているコンテンツ配信サーバ34によって,どのグループIDを持つユーザを経由してコンテンツが購入されているかを管理することができる。例えば,コンテンツ提供者は,信頼度の高いユーザに無料で新しいコンテンツを提供するだけで,そのコンテンツを広めることが可能となる。   In this way, the content distribution server 34 that manages the group ID can manage which group ID the user has purchased the content. For example, the content provider can spread the content only by providing new content free of charge to highly reliable users.

以上,コンテンツ配信サーバの概略的な構成について説明した。次に,信頼度情報データベースのデータ構造について説明する。図26は,信頼度情報データベースのデータ構造を表す図である。   The general configuration of the content distribution server has been described above. Next, the data structure of the reliability information database will be described. FIG. 26 is a diagram illustrating a data structure of the reliability information database.

図26に示したように,信頼度情報データベース567は,グループID5671と,信頼度情報5672からなる。グループID5671は上述したように,コンテンツの種類や配信サービスの種類を表し,例えば上位5桁からなるジャンルコードと,ユーザ単位に付与されたユニークIDとからなる。信頼度情報5672は,グループID5671の信頼度を表す情報であり,具体的には,グループID5671を含むコンテンツの購入数である。また,信頼度情報の高いグループIDを選択して,カリスマリストに記憶させてもよい。例えば,信頼度情報が100以上のグループIDをカリスマリストに記憶させるとすると,グループID01234−0000Aと01234−000Dがカリスマリストに記憶される。   As shown in FIG. 26, the reliability information database 567 includes a group ID 5671 and reliability information 5672. As described above, the group ID 5671 represents the type of content and the type of distribution service, and includes, for example, a genre code consisting of the upper 5 digits and a unique ID assigned to each user. The reliability information 5672 is information indicating the reliability of the group ID 5671, and specifically, the number of contents purchased including the group ID 5671. Further, a group ID having high reliability information may be selected and stored in the charisma list. For example, if group IDs with reliability information of 100 or more are stored in the charisma list, group IDs 01234-0000A and 01234-000D are stored in the charisma list.

また,信頼度情報の高いグループIDの例えば上位10人のみをカリスマリストに記憶させてもよい。信頼度情報は,ユーザがコンテンツを購入する度に更新されるので,例えば日毎や週毎にカリスマリストを更新するようにしてもよい。さらにカリスマリストに記憶されているグループIDを持つユーザに対して,何らかの報酬を設定するようにしてもよい。これにより,ユーザはコンテンツを購入して再生するだけで,報酬が与えられるため,カリスマリストに記憶されているユーザを,さらなるコンテンツ購入に導くことが可能となる。また,コンテンツ提供者は,カリスマリストに記録されているユーザにコンテンツを提供して,コンテンツを合法に広めることができる。   Further, for example, only the top 10 group IDs with high reliability information may be stored in the charisma list. Since the reliability information is updated every time the user purchases the content, the charisma list may be updated, for example, every day or every week. Furthermore, some reward may be set for the user having the group ID stored in the charisma list. Accordingly, since the user is rewarded only by purchasing and reproducing the content, the user stored in the charisma list can be guided to further purchase of the content. In addition, the content provider can provide the content to users recorded in the charisma list and disseminate the content legally.

以上,信頼度情報データベースのデータ構造について説明した。次に,本実施形態におけるコンテンツ等のデータの送受信について説明する。図27は,本実施形態におけるコンテンツ等のデータの送受信を説明するタイミングチャートである。   The data structure of the reliability information database has been described above. Next, transmission / reception of data such as contents in the present embodiment will be described. FIG. 27 is a timing chart for explaining transmission / reception of data such as contents in the present embodiment.

まず,コンテンツを送信するコンテンツ再生装置20Aは,コンテンツが共有できるように設定を行う(S602)。例えば,ユーザ入力に応じて,コンテンツにコンテンツ共有フラグが付与されるようにしてもよい。コンテンツを受信するコンテンツ再生装置20Bは,コンテンツが共有できるコンテンツであった場合に,そのコンテンツを受信することができるように設定しておく。   First, the content playback apparatus 20A that transmits content performs settings so that the content can be shared (S602). For example, a content sharing flag may be given to content according to user input. The content playback device 20B that receives the content is set so that the content can be received when the content can be shared.

コンテンツ再生装置20Aは,コンテンツを再生する(S606)。ここで,ステップS602においてコンテンツが共有できるよう設定されているため,ステップS606でコンテンツが再生されると同時に,コンテンツと,コンテンツに含まれているコンテンツIDとグループIDが送信される。   The content playback device 20A plays back the content (S606). Here, since the content is set to be shared in step S602, the content, the content ID included in the content, and the group ID are transmitted at the same time as the content is reproduced in step S606.

コンテンツ再生装置20Bは,コンテンツ再生装置20Aで送信されたコンテンツを受信して,コンテンツを再生する(S608)。次に,ステップS608において送信されたコンテンツIDとグループIDがコンテンツ再生装置20Bに記録される(S610)。コンテンツ再生装置20Bがコンテンツ処理装置10に接続されると,ステップS610において記録されたコンテンツIDとグループIDは,コンテンツ処理装置10に転送される(S612)。   The content reproduction device 20B receives the content transmitted by the content reproduction device 20A and reproduces the content (S608). Next, the content ID and group ID transmitted in step S608 are recorded in the content reproduction device 20B (S610). When the content playback device 20B is connected to the content processing device 10, the content ID and group ID recorded in step S610 are transferred to the content processing device 10 (S612).

コンテンツ処理装置10は,コンテンツ再生装置20Bから転送されたコンテンツIDとグループIDを受信して,そのコンテンツIDに対応するコンテンツを購入する(S614)。ステップS614において,コンテンツが購入されて,コンテンツ配信サーバ34からコンテンツ処理装置10にダウンロードされると,コンテンツ再生装置20Aを所有しているユーザAの信頼度情報が更新される(S616)。   The content processing apparatus 10 receives the content ID and group ID transferred from the content reproduction apparatus 20B, and purchases content corresponding to the content ID (S614). In step S614, when the content is purchased and downloaded from the content distribution server 34 to the content processing apparatus 10, the reliability information of the user A who owns the content reproduction apparatus 20A is updated (S616).

コンテンツ配信サーバ34にコンテンツ再生装置20Aが接続されると,ステップS616において更新された信頼度情報は,ユーザAが所有するコンテンツ再生装置20Aに送信される(S618)。コンテンツ配信サーバ34から信頼度情報を送信されたコンテンツ再生装置20Aは,コンテンツ再生装置20Aに記録されている信頼度情報を更新する(S620)。   When the content reproduction device 20A is connected to the content distribution server 34, the reliability information updated in step S616 is transmitted to the content reproduction device 20A owned by the user A (S618). The content reproduction apparatus 20A that has received the reliability information from the content distribution server 34 updates the reliability information recorded in the content reproduction apparatus 20A (S620).

以上,本実施形態におけるコンテンツ等のデータの送受信について説明した。次に,図27のステップS608「コンテンツ受信・再生」およびステップS612「コンテンツID,グループID記録」の処理について詳しく説明する。図28は,コンテンツ再生装置20Bにおけるコンテンツ受信からコンテンツのコンテンツIDとグループIDを記録するまでを説明するフローチャートである。   The transmission / reception of data such as content in the present embodiment has been described above. Next, the processing of step S608 “content reception / reproduction” and step S612 “content ID / group ID recording” in FIG. 27 will be described in detail. FIG. 28 is a flowchart for explaining the process from content reception to content content ID and group ID recording in the content playback device 20B.

コンテンツ再生装置20Bは,コンテンツ再生装置20Aで再生されているコンテンツを受信する(S622)。次に,受信したコンテンツが共有できるコンテンツかを判定する(624)。ステップS624において,コンテンツが共有できるコンテンツではない場合,処理を終了する。ステップS624において,コンテンツが共有できるコンテンツであると判定された場合,コンテンツ再生装置20BのグループIDと受信したコンテンツに含まれているグループIDを比較して,グループIDに含まれているサービス種類が同じであるかを判定する(S626)。   The content playback device 20B receives the content being played back by the content playback device 20A (S622). Next, it is determined whether the received content can be shared (624). In step S624, if the content is not sharable content, the process ends. If it is determined in step S624 that the content can be shared, the group ID of the content playback device 20B is compared with the group ID included in the received content, and the service type included in the group ID is determined. It is determined whether they are the same (S626).

ステップS626において,サービス種類が異なる場合は,処理を終了する。ステップS626において,サービス種類が同じである場合には,コンテンツを受信した場合に,自動的に切り替えて,コンテンツ再生装置20Aからコンテンツを受信したときに聴いていたコンテンツの再生を中断して,受信したコンテンツを再生するように設定しているかを判定する(S628)。   If the service type is different in step S626, the process ends. In step S626, when the service types are the same, when content is received, the content is automatically switched, and the playback of the content that was being listened to when the content was received from the content playback device 20A is interrupted and received. It is determined whether or not the set content is set to be reproduced (S628).

ステップS628において,自動的に切り替えて,受信したコンテンツを再生するように設定している場合には,受信したコンテンツを再生する(S632)。ステップS628において,自動的に切り替えて,受信したコンテンツを再生するように設定していない場合には,コンテンツ再生装置20Aを所有しているユーザAのグループIDがカリスマリストに記憶されているかを判定する(S630)。   If it is set in step S628 to automatically switch to reproduce the received content, the received content is reproduced (S632). In step S628, if it is not set to automatically switch to play the received content, it is determined whether the group ID of the user A who owns the content playback device 20A is stored in the charisma list. (S630).

ステップ630において,ユーザAのグループIDがカリスマリストに記憶されていないと判定された場合,処理を終了する。ステップS630において,ユーザAのグループIDがカリスマリストに記憶されている場合,コンテンツ再生装置20Aからコンテンツを受信したときに聴いていたコンテンツの再生を中断して,受信したコンテンツを再生する。   If it is determined in step 630 that the group ID of user A is not stored in the charisma list, the process ends. If the group ID of user A is stored in the charisma list in step S630, the reproduction of the content that was being listened to when the content was received from the content reproduction apparatus 20A is interrupted, and the received content is reproduced.

ステップS632において,コンテンツを再生した後,ユーザBによって,お気に入りボタンが押下されたかを判定する(S634)。ステップS634において,お気に入りボタンが押下されなかったと判定された場合,処理を終了する。ステップS634において,お気に入りボタンが押下されたと判定された場合,再生されたコンテンツのコンテンツIDとグループIDをお気に入りリストに記憶する(S636)。   In step S632, after the content is reproduced, it is determined whether the user B has pressed the favorite button (S634). If it is determined in step S634 that the favorite button has not been pressed, the process ends. If it is determined in step S634 that the favorite button has been pressed, the content ID and group ID of the reproduced content are stored in the favorite list (S636).

以上,コンテンツ再生装置20Bにおけるコンテンツ受信からコンテンツのコンテンツIDとグループIDを記録するまでを説明した。次に,図27のステップS614「コンテンツ購入」について詳しく説明する。図29は,コンテンツ処理装置10のコンテンツ購入処理を説明するフローチャートである。   In the foregoing, the description has been given from the content reception in the content reproduction apparatus 20B to the recording of the content ID and group ID of the content. Next, step S614 “content purchase” in FIG. 27 will be described in detail. FIG. 29 is a flowchart for explaining content purchase processing of the content processing apparatus 10.

まず,コンテンツ再生装置20Bがコンテンツ処理装置10に接続される(S642)。接続されたコンテンツ再生装置のお気に入りリストに,コンテンツIDとグループIDが登録されているか判定する(S644)。ステップS644において,お気に入りリストにコンテンツIDとグループIDが登録されていないと判定された場合,処理を終了する。   First, the content reproduction device 20B is connected to the content processing device 10 (S642). It is determined whether the content ID and the group ID are registered in the favorite list of the connected content reproduction apparatus (S644). If it is determined in step S644 that the content ID and group ID are not registered in the favorites list, the process ends.

ステップS644において,お気に入りリストにコンテンツIDとグループIDが登録されていると判定された場合,コンテンツ配信サーバ34に接続して,ダウンロードサービスに接続する(S646)。そして,コンテンツ処理装置10のお気に入りリストをコンテンツ配信サーバ34に送信する(S648)。コンテンツIDに対応したコンテンツがコンテンツ処理装置10から送信され,コンテンツ処理装置10は,コンテンツを購入する(S650)。   If it is determined in step S644 that the content ID and group ID are registered in the favorites list, the content distribution server 34 is connected to the download service (S646). Then, the favorite list of the content processing apparatus 10 is transmitted to the content distribution server 34 (S648). The content corresponding to the content ID is transmitted from the content processing apparatus 10, and the content processing apparatus 10 purchases the content (S650).

以上,コンテンツ処理装置10のコンテンツ購入処理について説明した。次に,図27のステップS616「ユーザAの信頼度情報更新」からステップS618「ユーザAの信頼度情報送信」までを詳しく説明する。図30は,コンテンツ配信サーバ34における,ユーザAの信頼度情報更新から信頼度情報送信までを説明するフローチャートである。   The content purchase process of the content processing apparatus 10 has been described above. Next, step S616 “update reliability information of user A” to step S618 “transmission of reliability information of user A” in FIG. 27 will be described in detail. FIG. 30 is a flowchart for explaining from user A reliability information update to reliability information transmission in the content distribution server 34.

まず,コンテンツ処理装置10がコンテンツ配信サーバ34からユーザAのグループIDを含むコンテンツを購入すると,コンテンツ配信サーバ34は,ユーザAの信頼度情報を更新する(S662)。ステップS662において,ユーザAの信頼度情報が更新されると,ユーザAの信頼度情報が特定値以上かを判定する(S664)。ステップS664において,ユーザAの信頼度情報が特定値以上であると判定された場合,ユーザAをカリスマとして設定する(S666)。そして,ユーザAのグループIDをカリスマリストに追加する。その後,更新されたユーザAの信頼度情報を,コンテンツ再生装置20Aに送信する(S670)。   First, when the content processing apparatus 10 purchases content including the group ID of the user A from the content distribution server 34, the content distribution server 34 updates the reliability information of the user A (S662). In step S662, when the reliability information of user A is updated, it is determined whether or not the reliability information of user A is greater than or equal to a specific value (S664). If it is determined in step S664 that the reliability information of user A is greater than or equal to a specific value, user A is set as charismatic (S666). Then, the group ID of user A is added to the charisma list. Thereafter, the updated reliability information of the user A is transmitted to the content reproduction apparatus 20A (S670).

また,ステップS664において,ユーザAの信頼度情報が特定値以上ではないと判定された場合,更新されたユーザAの信頼度情報をコンテンツ再生装置20Aに送信することなく,処理を終了する。   If it is determined in step S664 that the reliability information of user A is not greater than or equal to the specific value, the process is terminated without transmitting the updated reliability information of user A to content reproduction apparatus 20A.

以上説明したように,グループIDが含まれたコンテンツが,無線通信可能なコンテンツ再生装置間で送受信されることにより,コンテンツを合法に共有し,楽しむことができる。また,他人がどんなコンテンツを聴いているのか知りたい,というユーザの欲求を満足することもできる。   As described above, content including a group ID is transmitted and received between content reproduction apparatuses capable of wireless communication, so that the content can be legally shared and enjoyed. It can also satisfy the user's desire to know what content other people are listening to.

また,グループIDが含まれたコンテンツを送受信して,コンテンツ配信サーバで管理することにより,どのユーザが聴いていたコンテンツが購入されたかを把握することができる。そして,多くのユーザから支持されるユーザを特定して,そのユーザに新しいコンテンツを提供して,再生させるようにすれば,コンテンツの販売を促すことが可能となる。   Also, by transmitting / receiving content including the group ID and managing it by the content distribution server, it is possible to grasp which user was listening to the purchased content. If a user who is supported by many users is identified, new content is provided to the user and played back, it is possible to promote the sale of the content.

以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

本発明は,コンテンツ再生装置,コンテンツ処理装置,コンテンツ配信サーバ,コンテンツ再生方法,コンテンツ処理方法およびプログラムに適用可能である。   The present invention is applicable to a content reproduction device, a content processing device, a content distribution server, a content reproduction method, a content processing method, and a program.

本発明の第1の実施形態にかかるコンテンツ共有システムのグループ登録の概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline | summary of the group registration of the content sharing system concerning the 1st Embodiment of this invention. 同実施形態にかかるコンテンツ共有システムの主な構成要素を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main components of the content sharing system concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ共有システムの全体構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the whole structure of the content sharing system concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置のハードウェア構成の例を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the example of the hardware constitutions of the content processing apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置の機能を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the function of the content processing apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるグループ管理方式のコンテンツと,チェックイン・チェックアウト方式のコンテンツの構成を概略的に示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing a configuration of group management content and check-in / check-out content according to the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生部の機能を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the function of the content reproduction part concerning the embodiment. 同実施形態にかかるリスト管理部の構成を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the structure of the list management part concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置のハードウェア構成の例を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the example of the hardware constitutions of the content reproduction apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置の機能を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the function of the content reproduction apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるサーバの機能を概略的に示すブロック図である。It is a block diagram which shows roughly the function of the server concerning the embodiment. 同実施形態にかかるグループ登録データベースのデータ構造を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the data structure of the group registration database concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ共有方法の基本的なフローを示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the basic flow of the content sharing method concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)のグループ登録処理を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the group registration process of the content processing apparatus (PC) concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)のグループ登録解除処理を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the group registration cancellation | release process of the content processing apparatus (PC) concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)のグループ登録処理を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the group registration process of the content reproduction apparatus (PD) concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置(PD)のグループ登録解除処理を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows the group registration cancellation | release process of the content reproduction apparatus (PD) concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置(PC)におけるグループ管理方式のコンテンツ再生制御処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a content reproduction control process of a group management method in the content processing apparatus (PC) according to the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置におけるソースIDリスト更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the source ID list update process in the content processing apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the content reproduction apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置の概要を説明する図である。It is a figure explaining the outline | summary of the content reproduction apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置の概略的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a content reproduction apparatus according to the embodiment. 同実施形態にかかるお気に入りリストのデータ構造である。It is a data structure of the favorite list concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置の概略的な構成図である。It is a schematic block diagram of the content processing apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ配信サーバの概略的な構成図である。It is a schematic block diagram of the content delivery server concerning the embodiment. 同実施形態にかかる信頼度情報データベースのデータ構造を表す図である。It is a figure showing the data structure of the reliability information database concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ等のデータの送受信を説明するタイミングチャートである。6 is a timing chart illustrating transmission / reception of data such as content according to the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ再生装置でのコンテンツ受信からコンテンツのコンテンツIDとグループIDを記録するまでを説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining from content reception to content ID and group ID recording of content in the content playback apparatus according to the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ処理装置でのコンテンツ購入処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the content purchase processing in the content processing apparatus concerning the embodiment. 同実施形態にかかるコンテンツ配信サーバでの信頼度情報更新から信頼度情報送信までを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining from reliability information update to reliability information transmission in the content delivery server concerning the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 ソースID付加部
2 コンテンツ再生部
3 リスト管理部
5 ネットワーク
7 記憶媒体
10 コンテンツ処理装置(PC)
20 コンテンツ再生装置(PD)
30 サーバ
31 WWWサーバ
32 グループ管理サーバ
34 コンテンツ配信サーバ
36 証明書管理サーバ
38 課金サーバ
130 グループ登録部
140 リスト管理部
150 証明書発行部
152 配信サービス利用部
154 ソースID付加部
160 コンテンツ処理部
170 コンテンツ再生部
172 再生可否判断部
190 ICVデータ管理部
220 データ通信部
240 再生制御方式判断部
242 再生可否判断部
314 ユーザ認証部
322 機器登録部
324 グループ登録データベース
342 ライセンス発行部
344 コンテンツ配信部
362 証明書管理部
382 課金処理部
L ソースIDリスト
G グループ証明書
522 無線受信部
524 無線送信部
534 再生許可情報設定部
537 再生制御部
244 再生実行部
551 接続判別部
552 第1通信部
553 第2通信部
561 データ受信部
562 データ送信部
564 コンテンツ検索部
565 信頼度情報更新部
569 報酬設定部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Source ID addition part 2 Content reproduction part 3 List management part 5 Network 7 Storage medium 10 Content processing apparatus (PC)
20 Content playback device (PD)
30 server 31 WWW server 32 group management server 34 content distribution server 36 certificate management server 38 charging server 130 group registration unit 140 list management unit 150 certificate issuing unit 152 distribution service using unit 154 source ID adding unit 160 content processing unit 170 content Playback unit 172 Playback permission determination unit 190 ICV data management unit 220 Data communication unit 240 Playback control method determination unit 242 Playback permission determination unit 314 User authentication unit 322 Device registration unit 324 Group registration database 342 License issue unit 344 Content distribution unit 362 Certificate Management unit 382 Charge processing unit L Source ID list G Group certificate 522 Wireless reception unit 524 Wireless transmission unit 534 Playback permission information setting unit 537 Playback control unit 244 Playback execution unit 5 51 Connection Determination Unit 552 First Communication Unit 553 Second Communication Unit 561 Data Reception Unit 562 Data Transmission Unit 564 Content Search Unit 565 Reliability Information Update Unit 569 Reward Setting Unit

Claims (9)

複数のコンテンツ再生装置と;
前記コンテンツ再生装置にコンテンツを配信するコンテンツ配信サーバと;
を備え,
前記コンテンツ再生装置は,
管理サーバにユーザ単位で登録されることによりユーザ単位で固有に生成されるグループIDと,前記コンテンツ処理装置を所有するユーザの信頼度情報とを記憶する第1の記憶部と;
コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツに,前記第1の記憶部に記憶された前記グループIDと前記信頼度情報を付加して,他のコンテンツ再生装置に送信する送信部と;
他のコンテンツ再生装置から送信されたコンテンツを受信する受信部と;
前記受信部により受信されたコンテンツに付加されている,前記他のコンテンツ再生装置を所有する他のユーザのグループIDと,前記第1の記憶部に記憶されたグループIDとに基づき,前記受信部により受信されたコンテンツが再生可能か否かを判断し,前記受信部により受信されたコンテンツに付加されている前記他のユーザの信頼度情報に基づいて,前記受信部により受信されたコンテンツを再生するか否かを判断する再生可否判断部と;
前記再生可否判断部により,前記受信部により受信されたコンテンツを再生可能であり,かつ再生すると判断された場合,前記受信部により受信されたコンテンツを再生する再生実行部と;
前記再生実行部により再生されたコンテンツに対応するコンテンツIDと,前記コンテンツに付加されている前記他のユーザのグループIDとを第2の記憶部に記録するID記録部と;
前記コンテンツ配信サーバと前記コンテンツ再生装置とが接続された場合,前記第2の記憶部に記録された前記コンテンツIDと前記他のユーザのグループIDとを前記コンテンツ配信サーバに送信するデータ通信部と;
を備え,
前記コンテンツ配信サーバは,
前記コンテンツと前記コンテンツIDとが関連付けられて記憶されているコンテンツデータベースと;
前記ユーザごとに,前記グループIDと前記信頼度情報とを関連付けて記憶する信頼度情報データベースと;
あるユーザが所有する第1のコンテンツ再生装置から,前記コンテンツIDと前記他のユーザのグループIDとを受信するデータ受信部と;
前記データ受信部により受信された前記コンテンツIDに対応するコンテンツを,前記コンテンツデータベースを用いて検索するコンテンツ検索部と;
前記データ受信部により受信された前記グループIDに対応する前記他ユーザの信頼度情報を,前記信頼度情報データベースを用いて検索し,当該他ユーザの信頼度情報を更新する信頼度情報更新部と;
前記コンテンツ検索部により検索された前記コンテンツを,前記第1のコンテンツ再生装置に送信し,前記信頼度情報更新部により更新された前記他ユーザの信頼度情報を,当該他ユーザが所有する第2のコンテンツ再生装置に送信するデータ送信部と;
を備える,コンテンツ共有システム。
A plurality of content playback devices;
A content distribution server for distributing content to the content reproduction device;
With
The content playback device includes:
A first storage unit that stores a group ID that is uniquely generated in units of users by being registered in the management server in units of users, and reliability information of users who own the content processing apparatus;
A transmission unit that adds the group ID and the reliability information stored in the first storage unit to the content stored in the content storage unit, and transmits the content ID to the other content reproduction device;
A receiving unit for receiving content transmitted from another content playback device;
Based on the group ID of another user who owns the other content reproduction device added to the content received by the reception unit and the group ID stored in the first storage unit, the reception unit It is determined whether or not the content received by can be played, and the content received by the receiving unit is played based on the reliability information of the other user added to the content received by the receiving unit. A reproducibility determination unit that determines whether or not to perform ;
By the inhibition decision section, it is possible reproduce the received content by the receiving unit, and when it is determined that the reproduction, a reproduction execution section for reproducing the contents received by the receiving unit;
An ID recording unit that records a content ID corresponding to the content reproduced by the reproduction execution unit and a group ID of the other user added to the content in a second storage unit;
A data communication unit that transmits the content ID recorded in the second storage unit and the group ID of the other user to the content distribution server when the content distribution server and the content reproduction device are connected; ;
With
The content distribution server includes:
A content database in which the content and the content ID are associated and stored;
A reliability information database for storing the group ID and the reliability information in association with each other;
A data receiving unit that receives the content ID and the group ID of the other user from a first content reproduction device owned by a user;
A content search unit that searches the content database for content corresponding to the content ID received by the data receiving unit;
A reliability information updating unit that searches the reliability information of the other user corresponding to the group ID received by the data receiving unit using the reliability information database and updates the reliability information of the other user; ;
The content searched by the content search unit is transmitted to the first content reproduction device, and the second user owns the reliability information of the other user updated by the reliability information update unit. A data transmission unit for transmitting to the content reproduction apparatus;
A content sharing system.
前記コンテンツ再生装置は,本体部と,ヘッドフォン部とから構成され,
前記本体部は,前記送信部と;前記ID記録部と;前記データ通信部とを備え,
前記ヘッドフォン部は,前記受信部と;前記再生可否判断部と;前記再生実行部とを備える,請求項1に記載のコンテンツ共有システム。
The content playback device is composed of a main body part and a headphone part,
The main body includes the transmission unit; the ID recording unit; and the data communication unit,
The content sharing system according to claim 1, wherein the headphone unit includes the receiving unit; the reproduction propriety determination unit;
前記コンテンツ再生装置は,前記送信部により送信されるコンテンツの再生を許可する再生許可情報を前記コンテンツに付与する再生許可情報設定部を備える,請求項1に記載のコンテンツ共有システム。   2. The content sharing system according to claim 1, wherein the content reproduction apparatus includes a reproduction permission information setting unit that adds reproduction permission information that permits reproduction of the content transmitted by the transmission unit to the content. 前記コンテンツ再生装置は,
前記コンテンツ再生装置の前記受信部が前記他のコンテンツ再生装置から送信されたコンテンツを受信したとき,前記コンテンツを受信したことを表示装置に出力する表示制御部を備える,請求項1に記載のコンテンツ共有システム。
The content playback device includes:
2. The content according to claim 1, further comprising: a display control unit that outputs that the content has been received to a display device when the receiving unit of the content playback device receives the content transmitted from the other content playback device. Shared system.
前記コンテンツ再生装置は,
前記コンテンツ再生装置の前記受信部が前記他のコンテンツ再生装置から送信されたコンテンツを受信したとき,前記コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツの再生を中断し,前記他のコンテンツ再生装置から受信したコンテンツを再生するように,前記再生実行部を制御する再生制御部を備える,請求項1に記載のコンテンツ共有システム。
The content playback device includes:
When the receiving unit of the content playback device receives the content transmitted from the other content playback device, the playback of the content stored in the content storage unit is interrupted and received from the other content playback device The content sharing system according to claim 1, further comprising a reproduction control unit that controls the reproduction execution unit so as to reproduce the content.
前記コンテンツ再生装置の前記受信部が,前記他のコンテンツ再生装置から送信されたコンテンツを受信し,当該コンテンツに付加されている前記他のユーザの信頼度情報が特定値以上の場合,前記再生制御部は,前記コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツの再生を中断し,前記他のコンテンツ再生装置から受信したコンテンツを再生するように,前記再生実行部を制御する,請求項5に記載のコンテンツ共有システム。   When the receiving unit of the content playback device receives content transmitted from the other content playback device, and the reliability information of the other user added to the content is equal to or greater than a specific value, the playback control 6. The content according to claim 5, wherein the unit controls the reproduction execution unit to interrupt reproduction of the content stored in the content storage unit and reproduce the content received from the other content reproduction device. Shared system. 前記コンテンツ再生装置の前記受信部が,前記他のコンテンツ再生装置から送信されたコンテンツを受信し,前記コンテンツに付加されているグループIDと,前記コンテンツ配信サーバから提供される信頼度の高いグループIDとが一致したとき,前記再生制御部は,前記コンテンツ記憶部に記憶されているコンテンツの再生を中断し,前記他のコンテンツ再生装置から受信したコンテンツを再生するように,前記再生実行部を制御する,請求項5に記載のコンテンツ共有システム。   The reception unit of the content reproduction device receives content transmitted from the other content reproduction device, and a group ID added to the content and a highly reliable group ID provided from the content distribution server The playback control unit controls the playback execution unit to interrupt playback of the content stored in the content storage unit and to play back the content received from the other content playback device. The content sharing system according to claim 5. 前記コンテンツ配信サーバは,前記他のユーザの信頼度情報に応じて,当該他のユーザに対する報酬を設定する報酬設定部を備える,請求項1に記載のコンテンツ共有システム。   The content sharing system according to claim 1, wherein the content distribution server includes a reward setting unit configured to set a reward for the other user according to the reliability information of the other user. あるユーザが所有する第1のコンテンツ再生装置が,他のユーザが所有する第2のコンテンツ再生装置から,前記他のユーザのグループIDと,前記他のユーザの信頼度情報とが付加されたコンテンツを受信するステップと;
前記第1のコンテンツ再生装置が,前記受信したコンテンツに付加されている,前記他のユーザのグループIDと,前記第1のコンテンツ再生装置の第1の記憶部に記憶されているグループIDとに基づき,前記受信されたコンテンツが再生可能か否かを判断し,前記受信部により受信されたコンテンツに付加されている前記他のユーザの信頼度情報に基づいて,前記受信部により受信されたコンテンツを再生するか否かを判断するステップと;
前記第1のコンテンツ再生装置が,前記受信されたコンテンツを再生可能であり,かつ再生すると判断した場合,前記受信されたコンテンツを再生するステップと;
前記第1のコンテンツ再生装置が,前記再生されたコンテンツに対応するコンテンツIDと,前記コンテンツに付加されている前記他のユーザのグループIDとを,前記第1のコンテンツ再生装置の第2の記憶部に記録するステップと;
前記第1のコンテンツ再生装置が,コンテンツ配信サーバと接続された場合,前記第2の記憶部に記録された前記コンテンツIDと前記他のユーザのグループIDとを前記コンテンツ配信サーバに送信するステップと;
前記コンテンツ配信サーバが,前記第1のコンテンツ再生装置から,前記コンテンツIDと前記他のユーザのグループIDとを受信するステップと;
前記コンテンツ配信サーバが,前記コンテンツと前記コンテンツIDとが関連付けられて記憶されているコンテンツデータベースを用いて,前記受信されたコンテンツIDに対応するコンテンツを検索するステップと;
前記ユーザごとに前記グループIDと前記信頼度情報とを関連付けて記憶する信頼度情報データベースを用いて,前記受信されたグループIDに対応する前記他ユーザの信頼度情報を検索し,当該他ユーザの信頼度情報を更新するステップと;
前記コンテンツ配信サーバが,前記検索されたコンテンツを,前記第1のコンテンツ再生装置に送信するステップと;
前記コンテンツ配信サーバが,前記更新された他ユーザの信頼度情報を,当該他ユーザが所有する前記第2のコンテンツ再生装置に送信するステップと;
を含む,コンテンツ共有方法。
A content in which a first content reproduction device owned by a certain user adds a group ID of the other user and reliability information of the other user from a second content reproduction device owned by another user Receiving a step;
The first content reproduction device adds the group ID of the other user added to the received content and the group ID stored in the first storage unit of the first content reproduction device. Based on the reliability information of the other user added to the content received by the receiving unit, the content received by the receiving unit is determined based on whether the received content is reproducible Determining whether to play or not ;
Replaying the received content when the first content replay device is capable of replaying the received content and determines to replay;
The first content reproduction device stores the content ID corresponding to the reproduced content and the group ID of the other user added to the content in the second storage of the first content reproduction device. Recording in the department;
Transmitting the content ID recorded in the second storage unit and the group ID of the other user to the content distribution server when the first content reproduction device is connected to the content distribution server; ;
The content distribution server receiving the content ID and the group ID of the other user from the first content reproduction device;
The content distribution server searching for content corresponding to the received content ID using a content database in which the content and the content ID are stored in association with each other;
Using the reliability information database that stores the group ID and the reliability information in association with each user, the reliability information of the other user corresponding to the received group ID is searched, and the other user's Updating the reliability information;
The content distribution server transmitting the searched content to the first content reproduction device;
The content distribution server transmitting the updated reliability information of the other user to the second content reproduction device owned by the other user;
Content sharing method including
JP2005202959A 2004-07-21 2005-07-12 Content sharing system and content sharing method Expired - Fee Related JP4730004B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202959A JP4730004B2 (en) 2004-07-21 2005-07-12 Content sharing system and content sharing method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004238929 2004-07-21
JP2004238929 2004-07-21
JP2005202959A JP4730004B2 (en) 2004-07-21 2005-07-12 Content sharing system and content sharing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006059331A JP2006059331A (en) 2006-03-02
JP4730004B2 true JP4730004B2 (en) 2011-07-20

Family

ID=36106720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202959A Expired - Fee Related JP4730004B2 (en) 2004-07-21 2005-07-12 Content sharing system and content sharing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4730004B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007299215A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Toshiba Corp Information reproduction device, information reproduction system, and information reproduction program
WO2008013012A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Access Co., Ltd. System for operating apparatuses in linked relationship, method of performing linked operation, apparatus capable of linked operation, server device, and program
JP4983376B2 (en) * 2007-04-27 2012-07-25 カシオ計算機株式会社 Terminal device and program
JP5036406B2 (en) 2007-05-30 2012-09-26 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ Content data management system and method
JP4561803B2 (en) 2007-10-03 2010-10-13 ソニー株式会社 Imaging apparatus, image data exchange method and program
JP5469842B2 (en) * 2008-10-02 2014-04-16 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 Content transmission device and content reception device
JP2014053749A (en) 2012-09-06 2014-03-20 Sony Corp Image processor, image processing method, and program

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918394A (en) * 1995-06-30 1997-01-17 Ricoh Co Ltd Terminal equipment, information delivery system and information reproduction method
JPH11146377A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd Emergency information transfer system
JPH11313366A (en) * 1998-04-28 1999-11-09 Sony Corp Mobile communication equipment and information service system using the same
JP2001217846A (en) * 1999-11-22 2001-08-10 Toshiba Corp Device and method for exchanging information
JP2001519562A (en) * 1997-10-03 2001-10-23 オ−ディブル・インコ−ポレ−テッド Method and apparatus for targeting a digital information playback device
JP2002057737A (en) * 2000-08-10 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd Data communication system
JP2002163571A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic contents trading method and its system
JP2002352028A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, system, and device for distributing contents
JP2003141005A (en) * 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc Data transfer device, image input and output device, data transfer control method, storage medium and program
JP2003223394A (en) * 2001-11-20 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device having negotiation function and agreement formation system
JP2003331507A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Sony Corp Information recording medium, information recording/ reproducing method and information recording/ reproducing apparatus
JP2004112782A (en) * 2002-08-27 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content recording apparatus, content reproducing apparatus, method thereof and recording medium
JP2004511960A (en) * 2000-10-10 2004-04-15 インテル コーポレイション Method and system for managing remote clients in a network
JP2004153673A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Hakuhodo Inc Reproducing device, electronic program guide provision server, information provision server, storage server and information system
JP2004289279A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Network type emergency broadcast apparatus
JP2004333674A (en) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp Network system, electronic equipment terminal and server system, and distributing and reproducing method for contents

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918394A (en) * 1995-06-30 1997-01-17 Ricoh Co Ltd Terminal equipment, information delivery system and information reproduction method
JP2001519562A (en) * 1997-10-03 2001-10-23 オ−ディブル・インコ−ポレ−テッド Method and apparatus for targeting a digital information playback device
JPH11146377A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Hitachi Ltd Emergency information transfer system
JPH11313366A (en) * 1998-04-28 1999-11-09 Sony Corp Mobile communication equipment and information service system using the same
JP2001217846A (en) * 1999-11-22 2001-08-10 Toshiba Corp Device and method for exchanging information
JP2002057737A (en) * 2000-08-10 2002-02-22 Sanyo Electric Co Ltd Data communication system
JP2004511960A (en) * 2000-10-10 2004-04-15 インテル コーポレイション Method and system for managing remote clients in a network
JP2002163571A (en) * 2000-11-29 2002-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic contents trading method and its system
JP2002352028A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method, system, and device for distributing contents
JP2003141005A (en) * 2001-11-02 2003-05-16 Canon Inc Data transfer device, image input and output device, data transfer control method, storage medium and program
JP2003223394A (en) * 2001-11-20 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device having negotiation function and agreement formation system
JP2003331507A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Sony Corp Information recording medium, information recording/ reproducing method and information recording/ reproducing apparatus
JP2004112782A (en) * 2002-08-27 2004-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Content recording apparatus, content reproducing apparatus, method thereof and recording medium
JP2004153673A (en) * 2002-10-31 2004-05-27 Hakuhodo Inc Reproducing device, electronic program guide provision server, information provision server, storage server and information system
JP2004289279A (en) * 2003-03-19 2004-10-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Network type emergency broadcast apparatus
JP2004333674A (en) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp Network system, electronic equipment terminal and server system, and distributing and reproducing method for contents

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006059331A (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784245B2 (en) Content processing apparatus, server apparatus, communication method, and computer program
WO2006009215A1 (en) Contents reproducing device, contents processing device, contents distribution server, contents reproducing method, contents processing method, and program
JP4760101B2 (en) Content providing system, content reproducing apparatus, program, and content reproducing method
JP4333455B2 (en) Content reproduction apparatus, program, and content reproduction control method
JP4442294B2 (en) Content playback apparatus, program, and content playback control method
US7765603B2 (en) Communication system, contents processing device, communication method, and computer program
WO2006009210A1 (en) Content processing device, content processing method, and computer program
WO2006009217A1 (en) Contents reproduction device, contents reproduction control method, program
WO2006009208A1 (en) Communication system, communication method, contents processing device, and computer program
WO2006009207A1 (en) Content processing device, content processing method, and computer program
JP2005351994A (en) Contents distribution server, contents distributing method and program
JP2006285607A (en) Content information providing system, content information providing server, content reproducing unit, content information providing method, content reproducing method, and computer program
JP2008015622A (en) Copyrighted storage medium, information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
JP4730004B2 (en) Content sharing system and content sharing method
JP4752363B2 (en) Content processing apparatus, content processing method, and computer program
JP4655470B2 (en) Content data processing apparatus, content data processing method, content data management system, and content data management method
JP4710448B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, CONTENT PROCESSING DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP4677840B2 (en) Content playback device, content playback control method, and program
JP4710449B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, CONTENT PROCESSING DEVICE, AND COMPUTER PROGRAM
JP4622307B2 (en) Copyright management system, content processing apparatus, server, program, content processing method
JP4613721B2 (en) Content processing apparatus, content processing method, and computer program
KR20070031836A (en) Content processing device, content processing method, and computer program
KR20070031837A (en) Content processing device, content processing method, and computer program
KR20070031835A (en) Contents reproducing device, contents processing device, contents distribution server, contents reproducing method, contents processing method, and program
KR20070031832A (en) Communication system, contents processing device, communication method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees