JP4727587B2 - 照明装置用安定器の熱保護 - Google Patents

照明装置用安定器の熱保護 Download PDF

Info

Publication number
JP4727587B2
JP4727587B2 JP2006539931A JP2006539931A JP4727587B2 JP 4727587 B2 JP4727587 B2 JP 4727587B2 JP 2006539931 A JP2006539931 A JP 2006539931A JP 2006539931 A JP2006539931 A JP 2006539931A JP 4727587 B2 JP4727587 B2 JP 4727587B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ballast
signal
circuit
output current
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006539931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007511063A (ja
Inventor
コットンジム、デイビッド、イー.
アラッカル、ジェッコ
チッタ、ベンカテッシュ
タイペール、マーク、エス.
Original Assignee
ルトロン エレクトロニクス シーオー.,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34552594&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4727587(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルトロン エレクトロニクス シーオー.,インク. filed Critical ルトロン エレクトロニクス シーオー.,インク.
Publication of JP2007511063A publication Critical patent/JP2007511063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727587B2 publication Critical patent/JP4727587B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H5/00Snap-action arrangements, i.e. in which during a single opening operation or a single closing operation energy is first stored and then released to produce or assist the contact movement
    • H01H5/04Energy stored by deformation of elastic members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2851Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2856Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • H05B41/298Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/295Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps with preheating electrodes, e.g. for fluorescent lamps
    • H05B41/298Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2981Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2986Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

本願は、2003年11月12日に申請さた米国特許出願番号第10/706,677号に対して優先権を主張し、この参照によりその全体が本明細書に組み込まされるものである。
本発明は、照明装置用安定器の熱保護に関する。特に、本発明は能動的熱管理と、安定器の過熱状態が検知された時に安定器から照明装置に安全に電力を提供し続け、安定器を安全に動作させる保護回路とを有する安定器に関するものである。
照明装置用安定器は、標準線間電圧と周波数を特定の種類の照明装置に好適な電圧と周波数に変換する装置である。通常、安定器は1若しくはそれ以上の蛍光灯を受け付ける照明器具の一構成要素である。照明器具は2以上の安定器を有してもよい。
安定器は、一般に、定められた動作温度の範囲内で動作するように設計されている。安定器の最高動作温度を超える要因は、照明装置と安定器との不適切な整合、不適切な放熱、照明器具の不十分な通気など様々である。過熱状態が改善されない場合は、前記安定器や照明装置が損傷される又は破壊されることがある。
いくつかの従来技術による安定器は、過熱状態の検知の際に前記安定器を停止する回路を有する。これは通常、安定器の温度を感知する感熱式カットアウトスイッチを用いて実行される。カットアウトスイッチが過熱状態を検知すると、その供給電圧が遮断され、安定器が停止する。その後、正常な安定器の温度が回復した時には、前記スイッチにより安定器への電圧供給を復帰させることができる。その結果、照明装置のちらつきが起こったり、及び/又は長期にわたって照明が得られなくなる。ちらつきや照明の喪失は不快の原因となり得る。その上、その原因が明らかでなく、照明制御スイッチ、ブレーカ、更には配線などの他の電気系統の故障ではないかと勘違いすることもあり得る。
照明装置用安定器は、過熱状態が検知された場合に、温度センサーに応答し、前記安定器によって提供される出力電流を制限する温度感知回路と制御回路とを有する。前記制御回路は、前記過熱状態が検知されている間、前記安定器を(安定器を停止させることなく)継続動作させながら許容範囲の動作温度を復元するように前記出力電流を能動的に調節する。前記出力電流は、前記の感知された温度が許容範囲の温度に戻るまで減少したレベルで保持される。
前記出力電流については、種々の調節方法が開示されている。1実施例においては、過熱状態の間、前記出力電流が線形的に調節される。もう1つの実施例においては、過熱状態の間、出力電流はステップ関数に従って調節される。さらに他の実施例においては、前記電流出力に対して線形およびステップ関数調節の両方が異なる組み合わせで採用されている。原理的には、前記線形関数は線形関数または非線形関数を含めてどんなの連続減少関数によっても代替できる。前記出力電流の漸進的な線形調節は、一見して照度に相対的に微小な変化を提供する傾向があるのに対し、問題が発生し、是正がなされたことを使用者に知らせるために、段階的な調節を使用して明らかな変化を作り出すこともできる。
本発明は、前記安定器に接続された蛍光灯の明るさを調節する調光制御器に応答するタイプの調光型安定器の用途に特に(但しこれに限定されずに)適している。一般に、調光制御器の調節は前記安定器に供給される出力電流を変化させる。これは、前記安定器の出力回路内の1若しくはそれ以上のスイッチングトランジスタに供給される切り替え信号のデューティサイクル、周波数、またはパルス幅を変化させる事により実行される。これらスイッチングトランジスタは出力スイッチと呼ばれることもある。出力スイッチとは、デューティサイクル及び/又はスイッチング周波数を変化させて前記安定器の出力電流を制御するトランジスタのようなスイッチである。前記安定器の出力回路内の共振回路は前記スイッチからの出力を受け取り、略正弦波(交流)出力電圧及び電流を前記照明装置に提供する。前記デューティサイクル、周波数、又はパルス幅は、調光制御器によって提供される、位相制御された交流調光信号を受け取るDC/DCコンバータの出力に応答する制御回路によって制御される。前記DC/DCコンバータの出力は、前記調光信号のデューティサイクルの値に応じた大きさを持つ直流信号である。通常、DC/DCコンバータには、照度の上限及び下限を設定する目的で、一対の電圧クランプ(上限クランプ及び下限クランプ)が配置される。前記下限クランプは前記安定器の最小出力電流レベルを、前記上限クランプは最大出力電流レベルを設定する。
本発明の1実施例によれば、安定器の温度センサーは、感知された安定器の温度が閾値を超えた場合、前記感知された安定器の温度に従って上限クランプ電圧を動的に調節するフォールドバック形保護回路に連結されている。前記上限クランプ電圧の調節量は前記感知された安定器の温度と前記閾値の差による。もう1つの実施例によれば、本発明を実践するにあたって、前記上限クランプ及び下限クランプを採用する必要はない。その代わり、前記フォールドバック形保護回路が倍率器と交信し、この倍率器が更に前記制御回路と交信するようにしてもよい。この実施例において、前記制御回路は前記倍率器の出力に応答して前記切り替え信号のデューティサイクル、パルス幅、又は周波数を調節する。
本発明は、上述に従って非調光型安定器と接続して採用することもできる。具体的には、安定器温度センサー及びフォールドバック形保護機能が上述のように提供されており、前記安定器の温度が前記閾値を超えると、前記フォールドバック形保護回路が前記制御回路と交信して前記1若しくはそれ以上の切り替え信号のデューティサイクル、パルス幅、又は周波数を変化させる。
それぞれの前記実施例において、温度カットオフスイッチを採用し、前記安定器の温度が最大温度閾値を超えた場合に前記供給電圧を断って(従来技術のように)前記安定器を完全に停止する事もできる。
本発明のその他の機能については、以下に示す好適な実施例の具体的な説明によって明らかにされる。
ここで図面に目を向けると、図1及び図2の、従来技術による標準的な非調光型及び調光型安定器の機能ブロック図の中に示す、それぞれ類似の要素には類似の番号を付す。図1を参照すると、標準的な非調光型安定器は、線間印加電圧100a、b間(典型的には120VAC、60Hz)をより高い電圧(典型的には400〜500VDC)に変換する前段のAC/DCコンバータ102を有する。容量104は、AC/DCコンバータ102の103a、b間の高圧出力を安定させる。容量104両端の高電圧は後段のDC/ACコンバータ106に入力され、このDC/ACコンバータは典型的には45KHz〜80KHzで100〜400VACの出力を端末107a、b間に発生させ、典型的には1若しくはそれ以上の照明装置である負荷108を駆動する。通常、前記安定器は感熱式カットアウトスイッチ110を有する。過熱状態を検知し次第、前記感熱式カットアウトスイッチ110は100aにおいて供給電圧を断って前記安定器を停止する。前記安定器の温度が通常又は許容範囲内に戻った事を前記カットアウトスイッチが検知すると、前記供給電圧は復帰する。
上述の説明は図2にも適用され、図2には後段のDC/ACコンバータ106の追加詳細が記載されており、前記安定器を調光制御器216からの調光信号217に応答させる回路218、220、及び222が含まれている。前記調光制御器216は、どんな位相制御型調光器であってもよく、壁に取り付け可能なものでもよい。図2のタイプの市販の調光型安定器の例としては、本発明の譲受人である、米国ペンシルバニア州Coopersburg市のLutron Electronics, Co., Inc.から販売されている型番FDB−T554−120−2が挙げられる。周知の通り、前記調光信号は、図4aに示されたタイプの位相制御された交流調光信号であって、前記調光信号のデューティサイクルであり、よって前記調光信号の実行電圧は前記調光駆動器の調節によって変化する。図4bにグラフで示すように、調光信号217は、位相制御された前記調光信号217を前記調光信号のデューティサイクルの値に応じて変化する大きさを有する直流電圧信号219に変換するDC/DCコンバータ218を駆動する。信号219が前記調光信号217に略線形的に追従することが観察される。但し、クランプ回路220はこの略線形関係を以下のように修正する。
前記信号219は、安定器駆動回路222を促し、少なくとも1つの切り替え制御信号223a、bを生成する。図2に示す前記切り替え制御信号223a、bは、前記後段コンバータ106における変換機能(DC/AC)の出力スイッチを駆動する代表的な技術である。出力スイッチは、デューティサイクル及び/又はスイッチング周波数を変化させて前記安定器の出力電流を制御するスイッチである。前記切り替え制御信号は、共振回路212、213に連結した出力スイッチ210、211の開閉を制御する。図2には一対の切り替え制御信号223a、bが描かれているが、1つの切り替え信号のみを使用する同等の機能を使用してもよい。電流検出器228は前記安定器駆動回路222に対して出力(負荷)電流フィードバック信号226を提供する。前記切り替え制御信号のデューティサイクル、パルス幅、又は周波数は、(前記回路220によるクランピングの対象である)前記信号219のレベル及び前記フィードバック信号226に応じて変化し、前記安定器によって供給される出力電圧と電流を決定する。
前記DC/DCコンバータ内の上限及び下限クランプ回路220は前記DC/DCコンバータの出力219を制限する。前記DC/DCコンバータにおける前記上限及び下限クランプ回路220の効果を図4cにグラフで示す。前記上限及び下限クランプ回路220が、本来線形の前記信号219を400及び401のレベルにおいて、それぞれ上限と下限をクランプすることが分かる。このようにして、前記上限及び下限クランプ回路220は調光の最小レベルと最大レベルを設定する。
通常、温度カットオフスイッチ110(図1)も併せて用いられる。ここまでは全て従来の技術について説明した。
図3は本発明を採用した調光型安定器のブロック図である。具体的には、図2の調光型安定器は、安定器温度信号305をフォールドバック形保護回路310に提供する安定器温度感知回路300を有するように変形されている。以下に説明するように、前記フォールドバック形保護回路310は適切な調節信号315を前記上限及び下限クランプ回路220’に提供し、前記上限遮断レベル400を調節する。機能的にはクランプ回路220’は図2のクランプ回路220と同様であるが、前記クランプ回路220’は更に、前記上限クランプ電圧(即ち400レベル)を動的に調節する調節信号315に応答する。
前記安定器温度感知回路300は耐温度係数特性を定めたサーミスタ、又は他のタイプの温度感知型サーモスタット装置若しくは回路を1若しくはそれ以上有してもよい。フォールドバック形保護回路310は閾値と温度信号305との比較に応答して調節信号315を生成する。比較の結果、過熱状態であると判断された場合、前記フォールドバック形保護回路は線形出力(線形応答生成器を用いて)、ステップ関数出力(ステップ応答生成器を用いて)、又は両者の組み合わせを提供してもよい。原理的には、図3に示す典型的な線形関数は線形、非線形を含め、どんな連続関数で代替してもよい。単純化及び明確化の目的で、線形連続関数の例を用いる。ただし、当然のことながら、その他の連続関数も同等に用いられるものである。厳密にどの関数を用いようと、前記フォールドバック形保護回路310が過熱状態を指摘した場合は前記上限クランプのレベル400は通常の動作レベルから低下する。前記上限クランプのレベル400を下げる事により、前記安定器駆動回路222に対する駆動信号219’が調節され、前記切り替え制御信号223a、bのデューティサイクル、パルス幅、又は周波数が変化し、その結果、前記安定器によって負荷108に提供される出力電流が減少する。通常の状況では、出力電流が減少することにより前記安定器の温度が下がる。安定器の多少の温度低下も信号315に反映され、その結果、前記上限クランプのレベル400が上昇し、及び/又は通常状態に復帰する。図5a〜5dは過熱状態の間の前記出力電流の調節の様々の例をグラフで示す。これらの例が全てではなく、その他の関数又は関数の組み合わせを採用してもよい。図5aの例では、前記安定器温度が閾値T1を超える時に出力電流が線形的に調節される。前記安定器温度がT1を超えた場合、前記フォールドバック形保護回路310が制限入力を前記クランプ回路220’の上限クランプ部分に提供し、前記出力電流が100%から予め設定された最小値にまで線形的に減少するように、前記上限クランプのレベル400を線形的に低下させる。以下に更に詳しく述べるように、温度T1にてういては、フォールドバック形保護回路310の閾値を適切に選択することにより、事前に設定してもよい。過熱状態の間、前記出力電流は、前記安定器温度が安定して常態への復帰が許されるまで、前記の線形領域510において動的に調節できる。蛍光灯はしばしば、前記照明装置の飽和領域(照明装置の電流の漸進的変化が照度に対して必ずしも相応の変化をもたらさない領域)で使用されるため、前記出力電流の線形的調節の結果による照度の変化は一見して相対的に微小であり得る。例えば、(前記照明装置が飽和している時の)出力電流の40%減少は知覚的には10%の照度の低下に過ぎない事もある。
図3に示す本発明の実施例は、たとえ前記出力電流が最大値(100%)よりも少なくても、前記負荷の出力電流を線形領域510に制限する。例えば、図5aに基づき、前記調光制御信号217については、前記照明負荷108を例えば最大負荷電流の80%で操作するように設定してもよい。前記温度がT1の温度よりも上昇した場合、前記温度がT1*の値に達するまで線形制限応答は作動しない。線形電流制限はこの値において発動し、前記出力電流を線形領域510に制限し得る。これにより、たとえ前記照明装置の本来の設定が100%未満の負荷電流となっていても前記の最大(100%)線形制限特性曲線を利用することができる。本発明の電流制限作用により前記温度が下がると、前記調光制御信号217が変化しない限り前記照明負荷電流は再度本来の設定の80%のレベルに戻る。
図5bの例では、前記安定器温度が閾値T2を超えた場合、出力電流はステップ関数に従って減少できる。前記安定器温度がT2を超えた場合、前記フォールドバック形保護回路310は制限入力を前記クランプ回路220’の上限部分に提供し、前記上限クランプのレベル400を引き下げる。これにより、供給される出力電流は直ちに100%からL1のレベルまで低下する。前記安定器温度が許容範囲内の動作温度T3に戻ると、前記フォールドバック形保護回路310はここでもステップ関数に従って前記出力電流を直ちに100%に戻す。復元温度T3はT2よりも低い事に注目すべきである。このように、前記フォールドバック形保護回路310はヒステリシスを示す。ヒステリシスの活用は、前記安定器が高温から復帰中に、T2付近での発振の防止を助ける。出力電流の急激な変化は照度に明らかな変化を来たし、問題が発生し、是正がなされた事を使用者に知らしめ得る。
図5cの例では、出力電流の調節に線形関数及びステップ関数の両方が採用されている。T4とT5の間の安定器温度については、100%とL2のレベルの間で出力電流の線形的調節が行なわれる。しかし、前記安定器温度がT5を超えると、供給される出力電流はL2のレベルからL3のレベルまで直ちに低下する。前記安定器温度が許容範囲内の動作温度T6まで戻ると、前記フォールドバック形保護回路310が再度ステップ関数に従って前記出力電流をL4のレベルまで戻し、前記出力電流は再度動的に線形的に調節される。復帰温度T6がT5よりも低い事に注目すべきである。このように、前記フォールドバック形保護回路310がヒステリシスを示し、ここでもT5付近での共振が防止される。100%とL2の間の前記出力電流の調節の結果、照度の変化は一見して相対適に微小であるが、L2とL3の間の前記出力電流の急激な変化の結果は照度に明らかな変化を来たし、問題が発生し、是正がなされた事を使用者に知らしめ得る。
図5dの例では、温度T7とT8の間の出力電流の調節に一連のステップ関数が採用されている。具体的には、T7において出力電流が100%からL5のレベルまで段階的に減少しており、T8において、出力電流がL5のレベルからL6のレベルまでもう一段階減少している。温度の低下と復帰に伴い、T11においてL6のレベルからL5のレベルまで出力電流が段階的に増加しており、T12においてL5のレベルから100%まで出力電流がもう一段階増加している(T7及びT8付近での発振防止のために、各ステップ関数はこのようにヒステリシスを持っている)。しかし、T9とT10の間の安定器温度においては、前記出力電流はL6とL7の間で線形的調節が採用されている。ここでも、図3のフォールドバック形保護回路310内のステップ応答生成器及び線形応答生成器(以下に説明)が、種々の温度設定の閾値の設定を可能にする。出力電流における1若しくはそれ以上の段階的調節は照度に明らかな変化を来たし得、反面、線形的調節は相対的に微小であり得る。
それぞれの前記例において、極度な過熱状態が検知された場合には前記供給電圧を断ち、前記安定器を停止するように、図1に図示する110のように感熱式カットアウトスイッチを用いてもよい。図6は、図3の実施例の抽出部分の回路レベルでの実装の一例を図示している。前記フォールドバック形保護回路310は線形応答生成器610及びステップ応答生成器620を有する。調節信号315は、クランプ回路220’の上限クランプ630を経由してDC/DCコンバータ218’の出力段660を駆動する。下限クランプ640も示す。
温度感知回路300は、温度上昇に伴って出力電圧の上昇を示す集積回路素子であってもよい。前記温度感知回路300は線形応答生成器610及びステップ応答生成器620に入力する。前記ステップ応答生成器620は前記線形応答生成器610と並列に接続されており、両者とも温度従属的に作動して調節信号315を生成する。
前記線形応答生成器610の温度閾値は分圧器R3、R4によって設定され、前記ステップ応答生成器620の温度閾値は分圧器R1、R2によって設定される。前記ステップ応答生成器620のヒステリシス特性は、この分野では周知のフィードバックを用いて実現される。
下限クランプ640の閾値は単にVDIV1と符号された分圧器によって設定される。位相制御された前記調光信号217は、コンパレータ650の一方の入力に提供される。コンパレータ650の他方の入力には、VDIV2と符号された分圧器の電圧が入力される。前記DC/DCコンバータ218’の出力段660は前記制御信号219’を供給する。
当業者には、前記線形応答生成器610および前記ステップ応答生成器620の温度閾値を、前記フォールドバック形保護回路310によって線形関数の後にステップ関数が続くように(図5c参照)、又はその逆となるように設定できることが明白となる。シーケンシャルステップ関数は二つの応答生成器620(図5dのステップL5及びL6を参照)の活用によって実現できる。同様に、逐次線形応答は前記ステップ応答生成器620をもう1つの線形応答生成器610に取り替えることで実現できる。線形関数のみ(図5a)又はステップ関数のみ(図5b)が所望の場合は、それぞれに応じた応答生成器のみが採用される。前記フォールドバック形保護回路310は、例えばもう一段の並列段を追加することにより2種類若しくはそれ以上の関数を生成するように設計できる。例えば、図5dの関数は、もう一段のステップ応答生成器620を前記フォールドバック形保護回路に導入し、適切な温度閾値を設定することで得られる。
図7は、本発明のもう1つの実施例に係る調光型安定器のブロック図である。ここでも、図2の調光型安定器は、フォールドバック形保護回路310に対して安定器温度信号305を提供する安定器温度感知回路300を有するように変形されている。前記フォールドバック形保護回路310’は、前例同様に調節信号315’を生成し、過熱状態時の後段のDC/ACコンバータ106の応答を変形する。建前として、前記調光制御器216からの位相制御された調光信号217、及び前記上限及び下限クランプ220の出力は、例えば図2の調光型安定器に使用される前記制御信号219を生成するよう作動する。しかし図7の構成では、前記制御信号219と前記調節信号315’が倍率器700によって合成される。その結果としての乗積信号701はフィードバック信号226と連動して前記安定器駆動回路222’を駆動する。安定器駆動回路222’は、以下に述べるように安定器駆動回路222とは異なる倍率の入力を有し得る事を除けば、図3の安定器駆動回路222と同様の機能を果たす。
前例と同様に、通常の動作において、調光制御器216は位相制御された調光信号217をDC/DCコンバータ218送信するように作動する。前記DC/DCコンバータ218は入力219を前記倍率器700に提供する。前記倍率器の他方の入力は調節信号315’である。
通常の温度状態では、前記調節信号315’は乗数1.0に調整されているため、前記倍率器700は前記信号219によってのみ影響される。機能的には、調節信号315’は、倍率の効果を除いて図3の315と同様である。過熱状態では、前記フォールドバック形保護回路310’は前記調節信号315’が1.0未満の乗数となるように倍率調整する。従って、前記信号219と前記調整信号315’の乗積は1.0未満となり、これにより前記駆動信号701を縮尺し、負荷108への出力電流を減少させる。
図8は、図7の実施例における温度に対する出力電流の応答を図示する。図5aに示す応答のように、負荷電流100%の時に、温度T1を超えた範囲では、電流制限関数は線形的に減少し続けることができる。しかし、図5aとは対照的に、より低い初期電流の設定における図7の実施例の応答はより即時的である。図7の倍率器の実施例において、温度がT1の温度閾値に達し次第、電流制限が開始される。例えば、前記の照明装置108の動作電流は、倍率器700への入力信号219の元である調光制御信号217によって80%のような最大値よりも低いレベルに設定されていてもよい。前記温度がT1のレベルにまで上昇すると仮定した場合、前記倍率器の入力信号315’は1.0を下回るレベルに直ちに減少を始め、それによって、前記駆動信号701の出力が減少し始める。従って、閾値温度T1を超えた範囲では、前記の100%時の電流制限応答特性曲線810は前記の80%時の電流応答特性曲線820とは異なる。
当業者にとっては、前記倍率器700はアナログ倍率器であっても、デジタル倍率器であってもよい事は明白である。従って、前記倍率器の入力の前記駆動信号は使用される倍率器700の種類に応じてアナログ又はデジタルとなる。図9は本発明の、例えば図2の種類のような、上限及び下限クランプ回路、又はDC/DCコンバータを使用しない非調光型安定器への用途を図示する。前例のように、安定器温度信号305をフォールドバック形保護回路310"に提供する安定器温度感知回路300が備えられている。前記フォールドバック形保護回路310"は調節信号315"を安定器駆動回路222に提供する。上限クランプのレベルを調節する代わりに、前記調節信号315"が安定器駆動回路222に直接提供される。それ以外は前述の図3の機能と動作の説明、及び図5a〜図5dの例が適用できる。
ここに説明した本発明実施のための回路は、前記安定器とは別に又は隔離して実装できるが、前記安定器自体と共に実装するか又は密閉する事が好ましい。
当業者には、本発明の装置や方法の中で、本発明の趣旨又は範囲を逸脱しない限り、種々の変更や変形がなされてもよい事は明白である。例えば、電流制限の実施の可能な形態の1つとして線形減少関数を開示したが、本発明の趣旨から逸脱しない限り、電流制限機構として、その他の連続減少関数、更には非線形減少関数を使用してもよい。このように、本発明は、これら変更や変形が添付の請求の範囲及びその相当物の範囲内である前提において、本発明の変更や変形を含むことを意図している。
図1は、従来技術による非調光型安定器の機能ブロック図である。 図2は、従来技術による調光型安定器の機能ブロック図である。 図3は、調光型安定器と接続して採用された本発明の1実施例の機能ブロック図である。 図4aは、標準的な調光制御器の位相制御された出力をグラフで示す。 図4bは、標準的なDC/DCコンバータの出力を、グラフで示す。 図4cは、標準的なDC/DCコンバータの出力に対する上限及び下限クランプ回路の効果を、グラフで示す。 図5aは、安定器の温度が閾値T1よりも高い時の安定器の出力電流を線形的に調節する本発明の実施例の動作をグラフで示す。 図5bは、安定器温度が閾値T2よりも高い時には前記安定器の出力電流をステップ関数に従ってL1レベルまで減少させ、安定器温度が通常温度T3にまで下がった時には出力電流をステップ関数に従って100%に増加させる、本発明の実施例の動作をグラフで示す。 図5cは、安定器の出力電流を温度閾値T4とT5の間で線形的に調節し、安定器温度が閾値T5に達したか、又はそれを超えた場合は安定器の出力電流をL2レベルからL3レベルまでステップ関数に従って減少させ、安定器温度が閾値T6にまで下がった時には出力電流をステップ関数に従ってL4レベルまで増加させる、本発明の実施例の動作をグラフで示す。 図5dは、安定器の出力電流をそれぞれの閾値に応じたぞれぞれの段階に調節し、出力電流の段階的な減少で安定器温度を十分通常な状態に戻せない場合に、更に安定器の出力電流をL6とL7のレベルの間で線形的に調節する、本発明の実施例の動作をグラフで示す。 図6は、図5cの出力電流特性を示す図3の実施例の回路レベルでの実装を図示する。 図7は、調光型安定器と接続して使用する、本発明のもう1つの実施例の機能ブロック図である。 図8は、図7の実施例における、温度に対する出力電流の応答特性である。 図9は、非調光型安定器に採用できる本発明の実施例の機能ブロック図である。

Claims (47)

  1. 安定器から照明装置への出力電流を制御する回路であって、
    a)前記安定器に熱的に連結され、安定器温度Tbを表す大きさを有する温度信号を提供する温度感知回路と、
    b)前記温度信号の大きさが、Tbが安定器の所定の望ましい最高温度T1を超えた事を示した時に、前記安定器を電流制限モードに移行させる事が可能な制御回路と
    を有し、
    前記安定器の継続動作中に、(i)ステップ関数又は(ii)ステップ関数と連続関数の組み合わせのどちらか一方に従って、前記温度信号に応答して前記制御回路が出力電流を減少させるものである、回路。
  2. 請求項1の回路において、前記連続関数が線形関数である。
  3. 請求項1の回路において、前記制御回路は、前記電流制限モードにおける前記安定器の動作中に、Tbが閾値温度T2以下であるという判断に応答して前記出力電流を増加し、ここで、T2はT1未満であり、前記の出力電流特性曲線は前記電流制限モードにおいてヒステリシスを示すものである。
  4. 請求項3の回路であって、この回路は、
    T1を表す大きさを有する第1の閾値信号を提供する回路と、少なくとももう1つのT2を表す大きさを有する第2の閾値信号とを有するものである。
  5. 請求項3の回路において、前記制御回路は、前記出力電流をステップ関数に従って増加させるものである。
  6. 請求項3の回路において、前記制御回路は、前記出力電流をステップ関数に従って増減させるものである。
  7. 請求項1の回路において、前記電流制限モードは、前記出力電流を線形関数に従って減少させる第1の状態と、第1の状態に続いて、前記出力電流をステップ関数に従って更に減少させる第2の状態を有するものである。
  8. 請求項7の回路において、前記制御回路は、前記温度信号の大きさTbがT1を超えた事を示す時に前記安定器を電流制限モードの前記第1の状態に移行させ、前記温度信号の大きさTbがT1よりも高い温度T2を超えた事を示す時に第2の状態に移行させるものである。
  9. 請求項8の回路において、前記制御回路は、前記安定器が前記電流制限モードの前記第2の状態で動作中に、TbがT1とT2の間にある温度T3まで下がったとの判断に応答し、前記出力電流をステップ関数に従って増加させるものである。
  10. 請求項1の回路において、前記電流制限モードは、前記出力電流を一連のステップ関数に従って減少させる第1の状態を有するものである。
  11. 請求項10の回路であって、この回路は、
    T1の大きさを表す第1の閾値信号と、T1よりも高い温度T2の大きさを表す第2の閾値信号とを提供する回路を有し、前記制御回路は、前記安定器が前記電流制限モードの前記第1の状態で動作中、TbがT1に達したとの判断に応答して前記出力電流を第1のステップ関数に従って減少させ、TbがT2に達したとの判断に応答して前記出力電流を第2のステップ関数に従って更に減少させるものである。
  12. 請求項11の回路において、前記回路はT1よりも低い温度T3の大きさを表す第3の閾値信号と、T2とT1の間の温度T4の大きさを表す第4の閾値信号とを提供し、且つ、前記制御回路は、前記安定器が前記電流制限モードの前記第1の状態で動作中に、TbがT4まで下がったとの判断に応答して前記出力電流を第3のステップ関数に従って増加させ、Tbが更にT3まで下がったとの判断に応答して前記出力電流を第4のステップ関数に従って更に増加させるものである。
  13. 請求項10の回路において、前記電流制限モードは、前記ステップ関数の最後の1つに続いて、前記出力電流を線形関数に従って更に減少させる第2の状態を有するものである。
  14. 請求項1の回路であって、この回路は、さらに、
    Tbが、T1よりも高い危険な最高温度に達したか又はこれを超えた時、前記安定器を停止するための温度遮断回路を有するものである。
  15. 請求項1の回路において、前記制御回路は、前記安定器の少なくとも1つの出力スイッチを駆動する少なくとも1つの切り替え信号を生成し、TbとT1の差に応答して前記少なくとも1つの切り替え信号のデューティサイクル、パルス幅、又は周波数のいずれか1つを変化させるものである。
  16. 請求項14の回路において、前記安定器は、調光制御器によって生成される位相制御された交流調光信号に応答する調光型安定器であって、前記制御回路は、
    前記調光信号を前記調光信号のデューティサイクルの値に従って変化する大きさを有する直流信号に変換するDC/DCコンバータと、
    前記安定器の少なくとも1つの出力スイッチを駆動する少なくとも1つの切り替え信号を生成する駆動回路と
    を有し、
    前記駆動回路は前記直流信号と前記出力電流を表すフィードバック信号に応答して前記少なくとも1つの切り替え信号を変化させる、制御回路である。
  17. 請求項15の回路において、前記制御回路は、前記直流信号の大きさが予め選択された上限を超える事を防止するクランプ回路をさらに有し、前記予め選択された上限は前記TbとT1の差に応じて調節されるものである。
  18. 請求項14の回路において、前記安定器は、調光器によって生成される位相制御された交流調光信号に応答する調光型安定器であって、前記制御回路は、
    前記調光信号を前記調光信号のデューティサイクルの値に応じて変化する大きさを有する直流信号に変換するDC/DCコンバータと、
    前記直流信号と倍率調整されたTbとT1の差に応じた出力を提供する倍率回路と、
    前記安定器の少なくとも1つの出力スイッチを駆動する少なくとも1つの切り替え信号を生成する駆動回路と
    を有し、
    前記駆動回路は前記倍率器の出力及び前記出力電流を表すフィードバック信号とに応答して、前記少なくとも1つの前記切り替え信号を変化させるものである。
  19. 請求項1の回路において、出力電流の増減は前記照明装置によって提供される照明を増加又は減少させ、且つ、前記減少は急激で人間にとって感知可能である。
  20. 安定器であって、
    a)負荷に出力電流を提供し、且つ切り替え回路を有する出力回路と、
    b)前記安定器の第1の閾値温度T1に関する基準情報を提供する基準生成器と、
    c)安定器に動作温度情報Tbを提供する温度感知装置と、
    d)TbがT1を超える差を表す大きさを有する第1の信号を提供する比較回路と、
    e)前記切り替え回路に駆動信号を提供する制御回路であって、この制御回路は、TbがT1よりも大きい事を前記比較回路が示した時に、前記比較回路によって提供される前記信号に応答し、前記安定器を継続動作させながら(i)ステップ関数又は(ii)ステップ関数と連続関数の組み合わせのどちらか一方に従って前記安定器によって提供される出力電流を変化させるように、前記駆動信号のデューティサイクル、パルス幅、又は周波数のうち少なくとも1つを調節するものである、前記比較回路と
    を有する安定器。
  21. 請求項20の安定器において、前記基準生成器は、前記安定器のT1よりも低い第2の閾値温度T2に関する情報を提供し、前記比較回路はTbがT2を超えた差を表す大きさを有する第2の信号を提供し、且つ、前記制御回路はT1において前記比較回路からの前記第1の信号に応答して前記出力電流を第1の電流レベルまでステップ関数に従って減少させ、T2において前記比較回路からの前記第2の信号に応答して前記出力電流を前記第1の電流レベルよりも大きな第2の電流レベルまでステップ関数に従って増加させるものである。
  22. 請求項20の安定器において、前記制御回路は、前記比較回路からの信号に応答して前記出力電流をT1とT1よりも高い第2の閾値温度T2との間で線形的に減少させ、且つT2において前記出力電流をステップ関数に従って減少させるものである。
  23. 請求項22の安定器において、前記制御回路は、前記閾値温度T1とT2の間の第3の閾値温度T3において前記出力電流をステップ関数に従って増加させるものである。
  24. 請求項20の安定器において、前記負荷は照明装置であり、出力電流の変化は前記照明装置によって提供される照明に変化を来たし、且つ前記変化は急激で人間とって感知可能である。
  25. 請求項20の安定器であって、この安定器は、さらに、
    TbがT1よりも高い危険な最高温度に達したか又は超えた場合、前記安定器を停止するための温度遮断回路を有するものである。
  26. 請求項20の安定器において、前記安定器は、調光制御器によって生成される位相制御された交流調光信号に応答する調光型安定器であって、前記制御回路は、
    前記調光信号を前記調光信号のデューティサイクルの値に応じて変化する大きさを有する直流信号に変換するDC/DCコンバータと、
    前記安定器の少なくとも1つの出力スイッチを駆動する少なくとも1つの切り替え信号を生成する駆動回路と
    を有し、
    前記駆動回路は、前記直流信号及び前記出力電流を表すフィードバック信号に応答して前記切り替え回路への前記少なくとも1つの切り替え信号を調節するものである。
  27. 請求項26の安定器において、前記制御回路は、前記直流信号の大きさが予め選択された上限を超える事を防止するクランプ回路をさらに有し、前記予め選択された上限は前記TbがT1を超える差に応じて調節されるものである。
  28. 請求項20の回路において、前記安定器は、調光制御器によって生成される位相制御された交流調光信号に応答する調光型安定器であって、前記制御回路は、
    前記調光信号を前記調光信号のデューティサイクルの値に応じて変化する大きさを有する直流信号に変換するDC/DCコンバータと、
    前記直流信号と倍率調整されたTbとT1の差に応じた出力とを提供する倍率回路と、
    前記安定器の少なくとも1つの出力スイッチを駆動する少なくとも1つの切り替え信号を生成する駆動回路と
    を有し、
    前記駆動回路は前記倍率器の出力及び出力電流を表すフィードバック信号に応答して前記切り替え回路へ、前記少なくとも1つの切り替え信号を調節するものである。
  29. 過熱防止された安定器であって、
    (a)供給電圧を受け取る前段AC/DCコンバータと
    (b)前記前段AC/DCコンバータと連結し、負荷に出力電流を提供する後段DC/ACコンバータと、
    (c)前記安定器の温度Tbを表す信号を提供するようになっている温度感知装置と、
    (d)Tbに応答した出力を提供する電流制限回路と、
    (e)前記電流制限回路の出力に応答し、前記電流制限回路の出力に応じて前記後段DC/ACコンバータを駆動する制御回路と
    を有し、
    前記電流制限回路は、前記制御回路を継続動作させながら、前記制御回路に、(i)ステップ関数又は(ii)ステップ関数と線形関数の組み合わせのどちらか一方に従って、検知された過熱状態に応答して出力電流を調節させる安定器。
  30. 請求項29の安定器であって、この安定器は、さらに、
    前記安定器の温度が危険な最高温度に達したか又は超えた場合、前記安定器を停止するための温度遮断回路を有するものである。
  31. 請求項29の安定器において、前記制御回路は、Tbが第1の閾値温度T1とT1よりも高い第2の閾値温度T2との間にある時に前記出力電流を線形的に減少させ、TbがT2以上である時に前記出力電流をステップ関数に従って減少させるものである。
  32. 請求項31の安定器において、TbがT2に達した後、前記制御回路は、T1とT2の間にある第3の閾値温度T3において前記出力電流をステップ関数に従って増加させるものである。
  33. 安定器の制御方法は、
    a)安定器の温度Tbを測定する工程と、
    b)Tbと第1の基準T1とを比較する工程と、
    c)TbとT1の差の表示を提供する工程と、
    d)前記工程c)の結果に応じて前記安定器を継続動作させながら、(i)ステップ関数又は(ii)ステップ関数と連続関数の組み合わせのどちらか一方に従って前記安定器より提供される出力電流を制御する工程と
    を有する制御方法。
  34. 請求項33の方法において、前記工程(d)は、前記差に従って前記安定器の出力回路の少なくとも1つのスイッチに提供される少なくとも1つの切り替え信号のデューティサイクル、パルス幅、又は周波数のいずれか1つを変化させるものである。
  35. 請求項33の方法であって、この方法は、さらに、
    前記安定器の温度が危険な最高温度に達したか又は超えた場合に、前記安定器を停止するものである。
  36. 請求項33の方法において、前記工程(d)は、第2の基準T2がT1よりも高く、TbがT1とT2の間にある時は前記出力電流を線形的に減少させ、TbがT2以上の時は前記出力電流をステップ関数に従って減少させるものである。
  37. 請求項36の方法において、前記工程(d)は、TbがT2に達した後、前記出力電流をT1とT2の間にある第3の基準T3においてステップ関数に従ってさらに増加させるものである。
  38. 請求項33の方法において、前記工程(d)は、前記出力電流を一連のステップ関数に従って減少させるものである。
  39. 請求項38の方法において、前記工程(b)は、TbをT1よりも高い第2の基準T2とさらに比較し、前記工程(c)は、TbとT2の差の表示をさらに提供し、前記工程(d)は、TbがT1とT2の間にある時に前記出力電流をステップ関数に従って減少させ、TbがT2以上の時に出力電流をステップ関数に従ってさらに減少させるものである。
  40. 請求項39の方法であって、この方法は、さらに、
    (e)TbがT1以上となった後で且つT2以上となる前に、TbをT1よりも低い第3の閾値T3と比較する工程と、
    (f)TbとT3の差の表示を提供する工程と、
    (g)前記工程(f)の表示に応答する第3のステップ関数に従って前記出力電流を増加させる工程と、
    (h)TbがT2以上となった後に、TbをT1とT2の間にある第4の閾値T4と比較する工程と、
    (i)TbとT4との差の表示を提供する工程と、
    (j)前記工程(i)の表示に応答する第4のステップ関数に従って前記出力電流を増加させる工程と
    を有するものである。
  41. 請求項33の方法において、前記安定器は、調光制御器によって生成される、位相制御された交流調光信号に応答し、前記出力電流は少なくとも1つの出力スイッチによって制御され、前記工程(d)は、さらに、
    前記調光信号を前記調光信号のデューティサイクルの値に応じて変化する大きさを有する直流信号に変換する工程と、
    前記直流信号及び前記出力電流を表すフィードバック信号に応答して前記少なくとも1つの出力スイッチを制御する工程と
    を有するものである。
  42. 請求項41の方法において、前記工程(d)は、前記直流信号の大きさが予め選択された上限を超えないようにクランプする工程をさらに有し、且つ、前記予め選択された上限はTbとT1の差に応じて調節されるものである。
  43. 請求項33の方法において、前記安定器は調光制御器により生成される、位相制御された交流調光信号に応答し、前記出力電流は少なくとも1つの出力スイッチによって制御され、前記工程(d)は、
    (1)TbとT1との表示された差を倍率調整する工程と、
    (2)前記調光信号を前記調光信号のデューティサイクルの値に応じて変化する大きさを有する直流信号に変換する工程と、
    (3)前記直流信号と、前記工程(1)で得られ前記倍率調整されたTbとT1の差を乗じる工程と、
    (4)前記工程(3)で得られた結果及び前記出力電流を表すフィードバック信号に応答して前記少なくとも1つの出力スイッチを制御する工程と
    を有するものである。
  44. 請求項33の方法において、前記出力電流の制御は、前記安定器に接続された照明装置によって提供される照明の増加と減少を来たし、且つ、前記減少は急激であり人間にとって感知可能である。
  45. 安定器であって、
    (a)安定器の温度を表す安定器温度信号を提供する安定器温度センサーと、
    (b)前記安定器温度信号を受け取り、前記安定器温度信号に応答するフォールドバック形保護信号を提供するフォールドバック形保護回路と、
    (c)前記駆動信号を受け取り、少なくとも1つの切り替え制御信号を提供する安定器駆動回路と、
    (d)前記少なくとも1つの切り替え制御信号を受け取り、出力電流を提供して照明装置を駆動する後段DC/ACコンバータと
    を有し、
    前記出力電流は、(i)ステップ関数又は(ii)ステップ関数と連続関数の組み合わせのどちらか一方に従って前記安定器温度信号に応答するものである、安定器。
  46. 請求項45の安定器であって、この安定器は、さらに、
    (e)前記フォールドバック形保護信号を受け取り、前記安定器駆動回路への直流制御信号を提供する上限クランプを有するものである。
  47. 請求項45に係る安定器であって、この安定器は、さらに、
    (e)前記照明装置に対して前記安定器によって供給されるべき最大電流を表す最大電流制限信号を提供する上限クランプと、
    (f)前記フォールドバック形保護信号及び前記最大電流制限信号を受け取り、前記安定器駆動回路に直流制御信号を提供する倍率器とを有するものである。
JP2006539931A 2003-11-12 2004-11-12 照明装置用安定器の熱保護 Expired - Fee Related JP4727587B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/706,677 US6982528B2 (en) 2003-11-12 2003-11-12 Thermal protection for lamp ballasts
US10/706,677 2003-11-12
PCT/US2004/037921 WO2005048660A1 (en) 2003-11-12 2004-11-12 Thermal protection for lamp ballasts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511063A JP2007511063A (ja) 2007-04-26
JP4727587B2 true JP4727587B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34552594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006539931A Expired - Fee Related JP4727587B2 (ja) 2003-11-12 2004-11-12 照明装置用安定器の熱保護

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6982528B2 (ja)
EP (3) EP2244536A1 (ja)
JP (1) JP4727587B2 (ja)
KR (1) KR20060118476A (ja)
CN (1) CN1879457B (ja)
BR (1) BRPI0416149A (ja)
CA (1) CA2545854C (ja)
IL (2) IL174914A (ja)
WO (1) WO2005048660A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7675250B2 (en) * 2003-11-12 2010-03-09 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
US6982528B2 (en) * 2003-11-12 2006-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
US7294979B2 (en) * 2005-05-27 2007-11-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light source module with temperature sensor
DE102005026718A1 (de) * 2005-06-09 2006-12-14 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungssystem und Verfahren zum Betreiben eines derartigen Beleuchtungssystems
US7489090B2 (en) * 2006-02-13 2009-02-10 Lutron Electronics Co., Inc. Electronic ballast having adaptive frequency shifting
CN101163364B (zh) * 2006-10-13 2011-02-09 北方工业大学 监控系统及应用该监控系统监控电气元件运行的方法
US7632152B2 (en) * 2006-11-27 2009-12-15 Cyber Power System Inc. DC/AC adapter assembly with a power-overload protection circuit
WO2008116496A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Betriebsgerät und beleuchtungssystem für niederdruck-entladungslampen mit temperaturabhängiger leistungsrückregelung
US20080258629A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Rensselaer Polytechnic Institute Apparatus and method for extracting power from and controlling temperature of a fluorescent lamp
GB2456179B (en) * 2008-01-07 2012-02-15 Converteam Technology Ltd Marine power distribution and propulsion systems
DE102008018808A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Ledon Lighting Jennersdorf Gmbh Mikrocontroller optimierte Pulsweitenmodulation-(PWM)-Ansteuerung einer Licht emittierenden Diode(LED)
CN201188707Y (zh) * 2008-04-29 2009-01-28 李金传 调光控制电路
US20090284183A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 S.C. Johnson & Son, Inc. CFL Auto Shutoff for Improper Use Condition
US8358085B2 (en) 2009-01-13 2013-01-22 Terralux, Inc. Method and device for remote sensing and control of LED lights
US9326346B2 (en) 2009-01-13 2016-04-26 Terralux, Inc. Method and device for remote sensing and control of LED lights
WO2010092525A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electro magnetic ballast for a gas discharge lamp
JP5280290B2 (ja) * 2009-04-24 2013-09-04 株式会社小糸製作所 光源点灯回路
CA2967422C (en) * 2009-11-17 2021-01-26 Terralux, Inc. Led power-supply detection and control
US20110241561A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Lutron Electronics Co., Inc. Method of Controlling an Electronic Dimming Ballast During Low Temperature Conditions
US8659232B2 (en) 2010-09-14 2014-02-25 Crs Electronics Variable-impedance load for LED lamps
US9596738B2 (en) 2010-09-16 2017-03-14 Terralux, Inc. Communication with lighting units over a power bus
US9342058B2 (en) 2010-09-16 2016-05-17 Terralux, Inc. Communication with lighting units over a power bus
DE102010041987A1 (de) 2010-10-05 2012-04-05 Tridonic Gmbh & Co. Kg Betriebsgerät mit einstellbarer kritischer Temperatur
US8669711B2 (en) 2011-04-22 2014-03-11 Crs Electronics Dynamic-headroom LED power supply
US8669715B2 (en) 2011-04-22 2014-03-11 Crs Electronics LED driver having constant input current
US8476847B2 (en) 2011-04-22 2013-07-02 Crs Electronics Thermal foldback system
US8803432B2 (en) 2011-05-10 2014-08-12 Lutron Electronics Co., Inc. Method and apparatus for determining a target light intensity from a phase-control signal
DE102011103638A1 (de) * 2011-06-08 2012-12-13 Tridonic Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines elektronischen Vorschaltgeräts für ein Leuchtmittel und elektronisches Vorschaltgerät
KR20130015714A (ko) * 2011-08-04 2013-02-14 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 led 제어방법
EP2618635A1 (en) * 2012-01-19 2013-07-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-adjusting lighting driver for driving lighting sources and lighting unit including self-adjusting lighting driver
CN103135000B (zh) * 2011-11-22 2015-07-22 海洋王照明科技股份有限公司 温度保护器的测试电路及具有该测试电路的测试装置
US8860313B2 (en) 2011-11-30 2014-10-14 Lutron Electronics Co., Inc. Universal-voltage self-heating thermal detector
WO2013090904A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Terralux, Inc. System and methods of applying bleed circuits in led lamps
US9232574B2 (en) 2012-07-06 2016-01-05 Lutron Electronics Co., Inc. Forward converter having a primary-side current sense circuit
US9462660B2 (en) 2013-02-26 2016-10-04 Lutron Electronics Co., Inc. Controlling an electronic dimming ballast during low temperature or low mercury conditions
US9265119B2 (en) 2013-06-17 2016-02-16 Terralux, Inc. Systems and methods for providing thermal fold-back to LED lights
US10120398B2 (en) * 2014-03-28 2018-11-06 Infineon Technologies Ag Temperature dependent current limiting
US9485813B1 (en) 2015-01-26 2016-11-01 Ketra, Inc. Illumination device and method for avoiding an over-power or over-current condition in a power converter
EP3389340B1 (en) * 2017-04-13 2020-08-26 Valeo Iluminacion Automotive lamp with compensation of the luminous flux of the light source
FR3083340B1 (fr) * 2018-06-29 2020-07-03 Renault S.A.S Procede de gestion de la puissance d'un module optique de projecteur a diode electroluminescente pour vehicule automobile
KR20220032190A (ko) * 2020-09-07 2022-03-15 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233161A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 発振制御回路、放電灯点灯装置および照明装置

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488573A (en) 1967-02-27 1970-01-06 Weston Instruments Inc Overload protection for thermally sensitive load device
US3673538A (en) * 1969-12-05 1972-06-27 Texas Instruments Inc Composite thermistor temperature sensor having step-function response
US4064448A (en) 1976-11-22 1977-12-20 Fairchild Camera And Instrument Corporation Band gap voltage regulator circuit including a merged reference voltage source and error amplifier
US4467386A (en) 1982-11-17 1984-08-21 Rca Corporation Fail-safe sensor circuit
US4580088A (en) 1984-02-29 1986-04-01 General Electric Company Soft-starting phase-control circuit for low voltage load
US4675777A (en) 1984-12-13 1987-06-23 General Electric Company Temperature-responsive circuit for load control apparatus
US4800974A (en) 1985-10-23 1989-01-31 Trw Inc. Electric steering gear
US5079409A (en) * 1989-09-27 1992-01-07 Mita Industrial Co., Ltd. Heater control system
JPH03138894A (ja) * 1989-10-23 1991-06-13 Nissan Motor Co Ltd 放電灯点灯装置
DE19536142A1 (de) 1995-09-20 1997-03-27 Bosch Gmbh Robert Thermisch geschütztes, elektrische Bauelemente enthaltendes Steuergerät
US5869969A (en) 1996-11-13 1999-02-09 Northern Telecom Limited Battery charger/rectifier voltage temperature compensation circuit including protection and diagnostic scheme
DE19805801A1 (de) 1998-02-12 1999-08-19 Wittmann Lampen-Steuerschaltung
JP4597364B2 (ja) 1998-02-13 2010-12-15 ルトロン・エレクトロニクス・カンパニー・インコーポレイテッド 電子的に減光する安定器
US6166491A (en) * 1998-06-04 2000-12-26 Toshiba Lighting & Technology Corporation Lighting device and display equipment
US6140777A (en) 1998-07-29 2000-10-31 Philips Electronics North America Corporation Preconditioner having a digital power factor controller
DE19850441A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-11 Trilux Lenze Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorschaltgerät zum Betrieb einer mit einer Leuchtstofflampe versehenen Leuchte
US6963178B1 (en) 1998-12-07 2005-11-08 Systel Development And Industries Ltd. Apparatus for controlling operation of gas discharge devices
US6137240A (en) * 1998-12-31 2000-10-24 Lumion Corporation Universal ballast control circuit
JP2000287035A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Nec Corp 光源制御装置
DE19918261A1 (de) 1999-04-22 2000-10-26 Hella Kg Hueck & Co Vorschaltgerät für eine Hochdruckgasentladungslampe in einem Kraftfahrzeug
US6356027B1 (en) 1999-05-07 2002-03-12 Philips Electronics North America Corporation 0-10V dimming interface protection circuit
US6198234B1 (en) 1999-06-09 2001-03-06 Linfinity Microelectronics Dimmable backlight system
BR0003627A (pt) * 1999-08-16 2001-04-03 Xerox Corp Controle de fusor sem tremulação
US6621239B1 (en) 2000-03-14 2003-09-16 Richard S. Belliveau Method and apparatus for controlling the temperature of a multi-parameter light
DE10013041A1 (de) 2000-03-17 2001-09-27 Trilux Lenze Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb einer mit einer Leuchtstofflampe versehenen Leuchte
US6965502B2 (en) * 2001-03-21 2005-11-15 Primarion, Inc. System, device and method for providing voltage regulation to a microelectronic device
US20020158861A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Borisav Maksimovic Method and apparatus for performing automatic display contrast adjustment in a battery powered device
US20020171895A1 (en) * 2001-04-25 2002-11-21 Glory Telecommunications Co., Ltd. Automatic ranging in a passive optical network
US6856098B2 (en) 2001-07-02 2005-02-15 Éclairage Contraste Converter for converting an AC power main voltage to a voltage suitable for driving a lamp
DE10163034B4 (de) 2001-12-20 2014-08-28 Tridonic Gmbh & Co Kg Elektronisches Vorschaltgerät mit Überspannungsüberwachung
WO2003087975A2 (en) 2002-04-10 2003-10-23 Systel Development & Industries Ltd. System on chip for digital control of electronic power devices
CN2548388Y (zh) * 2002-06-15 2003-04-30 曹海波 气体放电灯用的电子镇流器
US7372210B2 (en) * 2003-10-01 2008-05-13 Snap-On Incorporated Method and apparatus for lamp heat control
US6982528B2 (en) * 2003-11-12 2006-01-03 Lutron Electronics Co., Inc. Thermal protection for lamp ballasts
US7098605B2 (en) * 2004-01-15 2006-08-29 Fairchild Semiconductor Corporation Full digital dimming ballast for a fluorescent lamp
US7619539B2 (en) 2004-02-13 2009-11-17 Lutron Electronics Co., Inc. Multiple-input electronic ballast with processor
JP4318300B2 (ja) * 2004-04-13 2009-08-19 オムロン株式会社 照明制御装置及び故障検出装置
US20060017389A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-26 Shi Youl Noh Lamp dimming control device using temperature compensation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002233161A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Lighting & Technology Corp 発振制御回路、放電灯点灯装置および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050280377A1 (en) 2005-12-22
WO2005048660A1 (en) 2005-05-26
US20050099142A1 (en) 2005-05-12
IL196977A0 (en) 2011-07-31
IL174914A (en) 2010-06-16
IL174914A0 (en) 2006-08-20
EP2244536A1 (en) 2010-10-27
KR20060118476A (ko) 2006-11-23
US7436131B2 (en) 2008-10-14
US6982528B2 (en) 2006-01-03
CA2545854C (en) 2011-01-11
EP1683398B2 (en) 2022-08-24
JP2007511063A (ja) 2007-04-26
CN1879457B (zh) 2010-04-28
CA2545854A1 (en) 2005-05-26
BRPI0416149A (pt) 2007-01-09
EP1683398A1 (en) 2006-07-26
CN1879457A (zh) 2006-12-13
EP1683398B1 (en) 2013-10-09
US7911156B2 (en) 2011-03-22
US20090033248A1 (en) 2009-02-05
EP2242338A1 (en) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727587B2 (ja) 照明装置用安定器の熱保護
US7940015B2 (en) Thermal protection for lamp ballasts
US7120035B2 (en) Inverter controller
US6949888B2 (en) Dimming ballast control IC with flash suppression circuit
JPH11509966A (ja) 調光可能な安定器
JP2008541372A (ja) 汎用ライン電圧調光方法及びシステム
US6414449B1 (en) Universal electronic ballast
TWI452940B (zh) 高強度放電燈控制方法及高強度放電燈供電系統
JP2007200621A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
US8664894B2 (en) Method and device for driving a fluorescent lamp
US20130187557A1 (en) Multi-level adaptive control circuitry for deep phase-cut dimming compact fluorescent lamp
MXPA06005228A (en) Thermal protection for lamp ballasts
JP2010232064A (ja) 放電灯点灯装置,照明装置
JP2007005254A (ja) 放電灯点灯装置並びに照明器具
JP2003123998A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07130486A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees