JP4702516B2 - 有機el素子及びその製造方法 - Google Patents

有機el素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4702516B2
JP4702516B2 JP2004134009A JP2004134009A JP4702516B2 JP 4702516 B2 JP4702516 B2 JP 4702516B2 JP 2004134009 A JP2004134009 A JP 2004134009A JP 2004134009 A JP2004134009 A JP 2004134009A JP 4702516 B2 JP4702516 B2 JP 4702516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating film
pixel region
forming
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004134009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004335470A (ja
Inventor
チャン ナム キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR10-2003-0040713A external-priority patent/KR100504530B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004335470A publication Critical patent/JP2004335470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4702516B2 publication Critical patent/JP4702516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/856Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • H10K50/824Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8052Cathodes
    • H10K59/80522Cathodes combined with auxiliary electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/878Arrangements for extracting light from the devices comprising reflective means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、有機電界発光素子に関し、特に、能動電界発光素子及びその製造方法に関する。
エレクトロルミネッセンス(電界発光)素子(以下、ELDという)は、広い視野角、高開口率、高色度などの特徴を有するため、次世代フラットディスプレイ素子として注目を浴びている。特に、有機ELDは、正孔注入電極と、電子注入電極の間に形成された有機発光層に電荷が注入されると、電子と正孔とが対をなした後、消滅しながら光が発生する原理によるものであるため、他の表示素子に比べて低い電圧でも駆動が可能である。
有機ELDは、その駆動方式によって受動電界発光素子と、能動電界発光素子とに分けられる。受動電界発光素子は、透明基板上の透明電極と、透明電極上の有機EL層と、有機EL層上のカソード電極とで構成される。能動電界発光素子は、基板上で画素領域を形成するスキャンライン、及びデータラインと、スキャンライン、及びデータラインと電気的に接続され、電界発光素子を制御するスイッチング素子と、スイッチング素子に電気的に接続され、基板上の画素領域に形成された透明電極と、透明電極上の有機EL層と、有機EL層上の金属電極とで構成される。能動電界発光素子は、受動電界発光素子と異なり、スイッチング素子をさらに含み、このスイッチング素子は薄膜トランジスタである。
しかしながら、従来の能動電界発光素子の場合、薄膜トランジスタが素子の開口率、及び発光率を落とす要因となる。開口率、及び発光率の増大のためには画素領域を広げなければならず、画素領域の拡張にも限界がある。画素領域が拡張されすぎる場合、薄膜トランジスタ、及び補助電極と金属電極などの機能が劣るという問題がある。
そこで、本発明の目的は、発光効率を増大させると共に、電気的な機能を向上させることのできる、有機電界発光素子、及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による有機電界発光素子は、薄膜トランジスタを含み、画素領域が形成された基板と、前記薄膜トランジスタ及び前記基板上に形成され、凸凹パターンを有する平坦化絶縁膜と、前記平坦化絶縁膜上に形成され、凸凹パターンを有する第1電極と、前記画素領域の境界領域で、前記第1電極の一定領域上に形成され、前記画素領域内に突出した部分を有する絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成され、かつ前記画素領域に突出した部分を有する補助電極と、前記第1電極上に形成された電界発光層と、前記電界発光層及び前記補助電極の上に形成された第2電極とを含み、前記絶縁膜と前記補助電極の各突出した部分は、前記画素領域内の隅部分に配置されて、互いにオーバーラップすることを特徴とする。
ここで、前記平坦化絶縁膜は、画素領域で凸凹パターンを有し、前記薄膜トランジスタ上にコンタクトホールを有する。そして、前記電界発光層、及び前記第2電極は、画素領域で凸凹パターンを有する。
本発明による有機電界発光素子の製造方法は、(a)画素領域が形成された基板上に薄膜トランジスタを形成する段階と、(b)凸凹パターンを有する平坦化絶縁膜を、前記薄膜トランジスタ及び基板の全面上に形成する段階と、(c)凸凹パターンを有する第1電極を前記平坦化絶縁膜上に形成する段階と、(d)前記画素領域の境界領域で、前記第1電極の一定領域上に設けられ、前記画素領域内に突出した部分を有する絶縁膜を形成する段階と、(e)前記絶縁膜上に形成され、かつ画素領域に突出した部分を有する補助電極を形成する段階と、(f)前記第1電極上に電界発光層を形成する段階と、(g)前記電界発光層及び前記補助電極の上に第2電極を形成する段階とを含み、前記絶縁膜と前記補助電極の各突出した部分は、前記画素領域内の隅部分に配置されて、互いにオーバーラップすることを特徴とする。
ここで、前記凸凹パターンを有する平坦化絶縁膜を形成する段階は、前記薄膜トランジスタと、基板の全面上に絶縁物質層を蒸着する段階と、前記絶縁物質層に柱状のパターンを形成する段階と、前記絶縁物質層を熱処理する段階とを含む。前記柱状のパターンが一定の間隔、及び一定の幅で形成される。
本発明の有機電界発光素子、及びその製造方法によれば、画素電極の第1電極と、共通電極の第2電極とを凸凹状に形成することでその面積を広げられる。従って、発光効率、及び光反射効率を極大化させることができる。また、補助電極と第2電極との接触面積を広げることで、両電極間の抵抗を減らすことができる。
以下、本発明による有機EL素子、及びその製造方法の好ましい実施形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1A乃至図1Iは、本発明の有機電界発光素子(ELD)の製造方法を示す断面図である。
図1Aに示すように、ガラス基板10上に薄膜トランジスタ200の活性層として使用するために、多結晶シリコンを用いて半導体層が蒸着される。そして、薄膜トランジスタ200が形成される領域にのみ残るように、半導体層はパターニングされる。そして、基板10と、パターニングされた半導体層11、11a、11bの全面を覆うようにゲート絶縁膜12が蒸着され、次いで、ゲート電極を形成するための導電物質層を蒸着する。導電物質層は、パターニングされた半導体層11、11a、11b上の一定の領域にのみ残るようにパターニングされ、ゲート電極13を形成する。
その後、ゲート電極13をマスクに用いて、半導体層11a、11bにボロン(B)やリン(P)などの不純物を注入した後に熱処理を行い、薄膜トランジスタ200のソース/ドレイン領域11a、11bが形成される。そして、不純物が注入されていない半導体層領域はチャンネル領域11となる。ここで、ゲート電極13をマスクに用いて不純物を注入したので、ソース/ドレイン領域11a、11bと、チャンネル領域11との境界は、ゲート電極13の両エッジと整列している。
ゲート絶縁膜12と、ゲート電極13上には、第1層間絶縁膜14が形成される。そして、ソース/ドレイン領域11a、11bの上面の一定部分が露出するように、第1層間絶縁膜14と、ゲート絶縁膜12を選択的にエッチングしてコンタクトホールが形成され、コンタクトホールに金属物質を埋め込み、ソース/ドレイン領域11a、11bに各々電気的に接続される電極ライン15が形成される。
次いで、第1層間絶縁膜14と電極ライン15上に、第2層間絶縁膜16が蒸着される。ここで、第2層間絶縁膜16の形成は省略することができる。
図1bに示すように、第2層間絶縁膜16上に平坦化絶縁膜17を形成するために、スピンコーティング方法で絶縁物質を形成し、その形成された絶縁物質をプリベーク(pre-bake)工程によって硬化させる。
次いで、図1cに示すように、一定の間隔のパターンを有するマスク18を用いて、平坦化絶縁膜17を紫外線(UV)に露出させ、現像液を用いて平坦化絶縁膜17を現像して、図1dに示すように、平坦化絶縁膜17に一定の間隔のパターン17aを形成する。パターン17aが存在しない領域では、第2層間絶縁膜16の表面が露出される。
図2は、パターン17aの一実施形態を示す平面図である。
図2に示すように、平坦化絶縁膜17のパターン17aは四角形の柱状である。これらは、図3に示すように、3つ以上の頂点を有する多角形の柱、楕円、または円柱など、 他にも様々な形状が可能である。パターン17aは一定の間隔で形成され、パターン17aの幅と間隔は1cm未満である。即ち、0<a<1cm、0<b<1cm、0<c<1cm、0<d<1cmである。
図1Eに示すように、メルトベーキング工程によって平坦化絶縁膜17の表面に凸凹状のパターンを形成する。この際、平坦化絶縁膜17を、硬化しない程度の多少低い温度でベーキングすると、パターン17aが溶けて流れることで、凸凹状のパターンに変形する。次いで、薄膜トランジスタ200のドレイン領域11bに接続された電極ライン15が露出するように、平坦化絶縁膜17、及び第2層間絶縁膜16を選択的に除去して、コンタクトホール18を形成する。
図1fに示すように、コンタクトホール18、及び平坦化絶縁膜17の全面に第1電極19を形成する。この際、下部発光方式のEL素子の場合は、第1電極19をITOのような透明な物質で形成し、逆に、上部発光方式のEL素子の場合には、反射率や仕事関数の高い金属物質で第1電極19を形成する。上部発光方式のEL素子の場合に、第1電極19の材料としては、クロム(Cr)、銅(Cu)、タングステン(W)、金(Au)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)などの金属、またはこれらの合金が使用され、金属を多層に蒸着することで形成できる。コンタクトホール18内に蒸着された第1電極19は、コンタクトホール18の下部の電極ライン15に接続され、平坦化絶縁膜17上に蒸着された第1電極19は、平坦化絶縁膜17のような凸凹状のパターンを有する。
このように、画素領域における第1電極19は、凸凹な表面を有するので、光反射効率をさらに増大させることが可能となる。
そして、第1電極19は、画素領域を電気的に分離するために選択的に除去され、第1電極19は、電極ライン15を介してドレイン領域11bに電気的に接続される複数の画素電極19、つまり、アノードとなる。
図1Gに示すように、画素領域を除いた残りの領域に、絶縁膜20が形成される。絶縁膜20は、画素領域の間の境界領域に位置した平坦化絶縁膜17、及び画素電極19を覆う。
上述したように、絶縁膜20は、画素電極19の所定の部分とオーバーラップするが、絶縁膜20と、画素電極19とのオーバーラップ領域が広がると、画素領域が小さくなる。したがって、素子の開口率を高めるために、製造工程時にオーバーラップ領域を最大限減らす必要がある。しかし、オーバーラップ領域が狭すぎる場合、補助電極21と、第2電極23との接触領域が狭くなるため、短絡のおそれが増加する。このような問題点を解決するために、本発明の絶縁膜20は、図4及び図5に示すように、開口率を高めると同時に、補助電極21と、第2電極23との接触面積を広げるように、画素領域100内に突出した部分20aを有する。
ここで、突出部分20aは、薄膜トランジスタ200の上部、あるいは画素領域100に形成することができる。
絶縁膜20が画素領域100の間の境界領域の上部ばかりでなく、画素領域100の一部にまで延長されることで、補助電極21と、第2電極23との接触面が広げられる。
図6及び図7に示すように、絶縁膜20上に補助電極21を形成する。補助電極21は、絶縁膜20と同様に、画素領域100の間の境界領域上に位置し、絶縁膜20の突出部分20a上にも形成される。したがって、素子の高い開口率を維持すると同時に、補助電極21の面積も広がる。補助電極21と、画素電極19との接触を防止するために、補助電極21は、絶縁膜20の全表面に形成されるわけではなく、画素領域の周縁の絶縁膜20が露出するように、絶縁膜20の一定の領域上にのみ形成されることが好ましい。補助電極の材料としては、抵抗の小さい金属を使用する。例えば、クロム(Cr)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、タングステン(W)、金(Au)、ニッケル(Ni)、銀(Ag)、ネオジウム(Nd)のうち何れか一つ、またはこれらの合金を使用できる。特に、クロム(Cr)のように透明性の低い金属を補助電極21の材料として使用する場合、光を遮断するブラックマトリックス効果が得られる。
図1Hと図11に示すように、シャドーマスク30を用いて画素電極19上に、有機電界発光層22が蒸着される。有機電界発光層22は、画素領域100にのみ蒸着される。有機EL層22は、正孔輸送層(図示せず)、発光層(図示せず)、及び、電子輸送層(図示せず)の積層構造を有する。有機EL層22が補助電極21の突出部位(突出領域)21a上に形成されないようにするために、図8に示すように、シャドーマスク30のパターンは、絶縁膜20の突出した部分20aと同一の突出部30aを有する。
図9及び図10は、シャドーマスク30の他の実施形態を示す。図9に示すように、有機EL層22の蒸着時において、シャドーマスク30のパターンは、画素領域100と互いにアラインし、パターンの突出部30aは、絶縁膜20の突出部分20aとアラインする。有機EL層22は、赤色R,緑色G,青色Bに従って順次に形成される。シャドーマスク30を用いて赤色有機発光物質、緑色有機発光物質、青色有機発光物質を順次に蒸着させる。また、R,G,Bそれぞれの有機EL層22に共通に入る物質の蒸着時にも、シャドーマスク30を使用する。
図1Hに示すように、絶縁膜20が漏出された領域と、補助電極21と、有機EL層22上に第2電極23が形成される。ここで、上部発光方式のEL素子の場合に、第2電極23は、ITO(Indium Tin Oxide)、またはIZO(Indium Zinc Oxide)などの透明な伝導性物質で形成される。一方、下部発光方式のEL素子の場合、第2電極23は、反射率の高い金属物質で形成される。下部発光方式のEL素子の場合、第2電極23を形成するために、全面にアルミニウムを数nmの厚さで蒸着した後、銀を数nm−数十nmで蒸着するか、またはMgxAg1-x系の金属を数nm〜数十nmの厚さで蒸着する。
図1Iに示すように、以後に有機EL層22を酸素や水分から保護するために、保護膜25を形成する。そして、図示してはいないが、シーラントと透明基板を用いて保護キャップを装着して、アクティブマトリックス有機EL素子を完成する。
上述した実施形態の外にも本発明がその趣旨及び範疇から外れることなく、他のさまざまな形態で具体化され得ることは、当該技術に通常の知識を持ちあわせるものには明らかであろう。
したがって、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及びその同等範囲内にある全ての実施形態が本発明の範疇内に属するものである。
本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の平坦化絶縁膜に形成されるコンタクトホールの間隔、及び大きさを示す平面図である。 本発明の平坦化絶縁膜に形成されるコンタクトホールの他の実施形態を示す平面図である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。 本発明のシャドーマスクを示す図面である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。 本発明の有機電界発光素子の製造方法を示す図面である。
符号の説明
10:基板
11:チャンネル領域
11a、11b:ソース/ドレイン電極
12:ゲート絶縁膜
13:ゲート電極
14:第1層間絶縁膜
15:電極ライン
16:第2層間絶縁膜
17:平坦化絶縁膜
18:コンタクトホール
19:第1電極
20:絶縁膜
21:補助電極
22:有機電界発光層
23:第2電極
25:保護膜
30:シャドーマスク
100画素領域
200:薄膜トランジスタ

Claims (12)

  1. 薄膜トランジスタを含み、画素領域が形成された基板と、
    前記薄膜トランジスタ及び前記基板上に形成され、凸凹パターンを有する平坦化絶縁膜と、
    前記平坦化絶縁膜上に形成され、凸凹パターンを有する第1電極と、
    前記画素領域の境界領域で、前記第1電極の一定領域上に形成され、前記画素領域内に突出した部分を有する絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に形成され、かつ前記画素領域に突出した部分を有する補助電極と、
    前記第1電極上に形成された電界発光層と、
    前記電界発光層及び前記補助電極の上に形成された第2電極とを含み、
    前記絶縁膜と前記補助電極の各突出した部分は、前記画素領域内の隅部分に配置されて、互いにオーバーラップすることを特徴とする有機電界発光素子。
  2. 前記平坦化絶縁膜は、画素領域に凸凹パターンを有し、前記薄膜トランジスタ上にコンタクトホールを有することを特徴とする請求項1記載の有機電界発光素子。
  3. 前記電界発光層及び前記第2電極は、画素領域に凸凹パターンを有することを特徴とする請求項1記載の有機電界発光素子。
  4. 前記補助電極の突出領域は、前記薄膜トランジスタの上部に形成されることを特徴とする請求項1記載の有機電界発光素子。
  5. (a)画素領域が形成された基板上に薄膜トランジスタを形成する段階と、
    (b)凸凹パターンを有する平坦化絶縁膜を、前記薄膜トランジスタ及び基板の全面上に形成する段階と、
    (c)凸凹パターンを有する第1電極を前記平坦化絶縁膜上に形成する段階と、
    (d)前記画素領域の境界領域で、前記第1電極の一定領域上に設けられ、前記画素領域内に突出した部分を有する絶縁膜を形成する段階と、
    (e)前記絶縁膜上に形成され、かつ画素領域に突出した部分を有する補助電極を形成する段階と、
    (f)前記第1電極上に電界発光層を形成する段階と、
    (g)前記電界発光層及び前記補助電極の上に第2電極を形成する段階とを含み、
    前記絶縁膜と前記補助電極の各突出した部分は、前記画素領域内の隅部分に配置されて、互いにオーバーラップすることを特徴とする有機電界発光素子の製造方法。
  6. 前記凸凹パターンを有する平坦化絶縁膜を形成する段階は、
    前記薄膜トランジスタ及び基板の全面上に絶縁物質層を形成する段階と、
    前記絶縁物質層に柱状のパターンを形成する段階と、
    前記絶縁物質層を熱処理する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項5記載の有機電界発光素子の製造方法。
  7. 前記柱状のパターンが、一定の間隔及び一定の幅で形成されることを特徴とする請求項6記載の有機電界発光素子の製造方法。
  8. 前記パターンの間隔及び幅は、1cm未満であることを特徴とする請求項7記載の有機電界発光素子の製造方法。
  9. 前記電界発光層及び前記第2電極は、凸凹パターンを有することを特徴とする請求項5記載の有機電界発光素子の製造方法。
  10. 前記絶縁膜の突出した部分は、前記薄膜トランジスタの上部の前記第1電極上に形成されることを特徴とする請求項5記載の有機電界発光素子の製造方法。
  11. 前記電界発光層は、前記画素領域にのみ形成されることを特徴とする請求項5記載の有機電界発光素子の製造方法。
  12. 前記薄膜トランジスタ上の前記平坦化絶縁膜に、コンタクトホールを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項5記載の有機電界発光素子の製造方法。
JP2004134009A 2003-05-07 2004-04-28 有機el素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4702516B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2003-029047 2003-05-07
KR20030029047 2003-05-07
KR10-2003-0040713A KR100504530B1 (ko) 2003-06-23 2003-06-23 유기 전계 소자 및 그 제조 방법
KR2003-040713 2003-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004335470A JP2004335470A (ja) 2004-11-25
JP4702516B2 true JP4702516B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=32993176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004134009A Expired - Fee Related JP4702516B2 (ja) 2003-05-07 2004-04-28 有機el素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7312571B2 (ja)
EP (1) EP1475849A3 (ja)
JP (1) JP4702516B2 (ja)
CN (1) CN100448016C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170138984A (ko) * 2017-12-07 2017-12-18 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235019A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Hitachi Displays Ltd 有機発光表示装置
CN100469206C (zh) * 2003-08-05 2009-03-11 松下电器产业株式会社 有机发光元件及其制造方法、显示装置及照明装置
US7037840B2 (en) * 2004-01-26 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming planarized surfaces over semiconductor substrates
KR100635066B1 (ko) * 2004-06-03 2006-10-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
JP4788174B2 (ja) * 2005-03-31 2011-10-05 大日本印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセント用基板および有機エレクトロルミネッセント画像表示装置
JP2006318910A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Lg Electronics Inc 電界発光素子及びその製造方法、電界発光表示装置及びその製造方法
US7990047B2 (en) * 2005-10-28 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
JP2007156388A (ja) * 2005-11-14 2007-06-21 Seiko Epson Corp 発光装置および電子機器
JP4864520B2 (ja) * 2006-04-12 2012-02-01 三菱電機株式会社 有機el表示装置および有機el表示装置の製造方法
JP2009009861A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Tokyo Institute Of Technology 有機el素子及びその製造方法
WO2009107323A1 (ja) 2008-02-28 2009-09-03 パナソニック株式会社 有機elディスプレイパネル
KR20100007266A (ko) * 2008-07-11 2010-01-22 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2010010634A1 (ja) 2008-07-25 2010-01-28 国立大学法人東京工業大学 有機el素子及びその製造方法
KR100959108B1 (ko) * 2008-08-28 2010-05-25 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20100030865A (ko) * 2008-09-11 2010-03-19 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI401992B (zh) * 2008-12-01 2013-07-11 Innolux Corp 影像顯示裝置、影像顯示系統及其製造方法
JP2010135240A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Sony Corp 発光装置および表示装置
JP5276222B2 (ja) 2010-08-25 2013-08-28 パナソニック株式会社 有機発光素子とその製造方法、および有機表示パネルと有機表示装置
WO2012025954A1 (ja) * 2010-08-25 2012-03-01 パナソニック株式会社 有機発光素子とその製造方法、および有機表示パネルと有機表示装置
JP6111399B2 (ja) * 2012-02-08 2017-04-12 株式会社Joled 表示パネルおよびその製造方法
JP5603897B2 (ja) * 2012-03-23 2014-10-08 株式会社東芝 有機電界発光素子及び照明装置
GB2505499B (en) 2012-09-03 2017-03-08 Dst Innovations Ltd Electroluminescent displays and lighting
KR102067376B1 (ko) * 2013-05-21 2020-01-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조방법
CN104518090B (zh) * 2013-09-29 2018-09-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 图像传感单元及其形成方法
KR102151754B1 (ko) 2013-11-20 2020-09-04 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP6207367B2 (ja) * 2013-12-05 2017-10-04 株式会社ジャパンディスプレイ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR102227462B1 (ko) * 2014-04-22 2021-03-11 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
CN110310962A (zh) * 2014-06-13 2019-10-08 株式会社半导体能源研究所 显示装置
KR20160066112A (ko) * 2014-12-01 2016-06-10 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20160066650A (ko) * 2014-12-02 2016-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
KR102345872B1 (ko) * 2014-12-29 2021-12-30 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
CN104952884B (zh) * 2015-05-13 2019-11-26 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled背板结构及其制作方法
KR101805552B1 (ko) 2015-08-31 2017-12-08 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
KR101844324B1 (ko) * 2015-09-23 2018-04-03 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR101818423B1 (ko) * 2015-09-23 2018-01-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
US9929222B2 (en) 2015-09-30 2018-03-27 Lg Display Co., Ltd. Substrate for organic light emitting display device and organic light emitting display device
CN111048689B (zh) 2016-06-30 2022-10-28 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
KR102601128B1 (ko) 2016-09-29 2023-11-10 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN108258134B (zh) * 2016-12-28 2020-04-10 乐金显示有限公司 顶部发光型有机发光二极管显示装置
WO2018153421A2 (en) * 2017-02-24 2018-08-30 Flexucell Aps Light emitting transducer
KR102436799B1 (ko) * 2017-08-25 2022-08-25 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
KR102481170B1 (ko) * 2017-09-29 2022-12-23 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 조명장치
CN107681063A (zh) * 2017-10-11 2018-02-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
KR102422061B1 (ko) * 2017-11-28 2022-07-18 엘지디스플레이 주식회사 Oled 조명 장치
WO2019188416A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法、並びに、電子機器
CN108615742A (zh) * 2018-07-10 2018-10-02 南方科技大学 一种显示面板制作方法、显示面板及显示装置
CN109411628B (zh) * 2018-10-30 2021-06-01 云谷(固安)科技有限公司 柔性显示面板与显示装置
CN110610980B (zh) * 2019-10-23 2022-06-03 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及其制备方法、显示装置
WO2021095194A1 (ja) * 2019-11-14 2021-05-20 シャープ株式会社 発光素子及び表示装置
KR20210064559A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치
KR20220029966A (ko) * 2020-09-02 2022-03-10 엘지디스플레이 주식회사 발광 표시 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172767A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2002311857A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003043953A (ja) * 2001-05-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その製造方法及び電子機器
JP2003123988A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法、並びに電子機器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069443A (en) * 1997-06-23 2000-05-30 Fed Corporation Passive matrix OLED display
JP4472073B2 (ja) * 1999-09-03 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びその作製方法
JP4434411B2 (ja) * 2000-02-16 2010-03-17 出光興産株式会社 アクティブ駆動型有機el発光装置およびその製造方法
US7430025B2 (en) * 2000-08-23 2008-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Portable electronic device
JP2002202737A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Nec Corp 発光素子の製造方法、発光素子
US6724150B2 (en) * 2001-02-01 2004-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
US6833883B2 (en) * 2001-02-13 2004-12-21 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Array substrate for reflective and transflective liquid crystal display devices and manufacturing method for the same
US6833900B2 (en) * 2001-02-16 2004-12-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
SG126714A1 (en) * 2002-01-24 2006-11-29 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US6811897B2 (en) * 2002-03-29 2004-11-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Ink for forming a hole injection layer of organic EL display devices and manufacturing method thereof, organic EL display devices, and manufacturing method of the same
KR100464864B1 (ko) * 2002-04-25 2005-01-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
US7042149B2 (en) * 2002-06-13 2006-05-09 Tfpd Corporation Circuit array substrate for display device
US6670772B1 (en) * 2002-06-27 2003-12-30 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display with surface plasmon outcoupling
US7105999B2 (en) * 2002-07-05 2006-09-12 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent display device and method of fabricating the same
US7038373B2 (en) * 2002-07-16 2006-05-02 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display
US6831407B2 (en) * 2002-10-15 2004-12-14 Eastman Kodak Company Oled device having improved light output
EP1478034A2 (en) * 2003-05-16 2004-11-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Light-emitting apparatus and method for forming the same
KR100552972B1 (ko) * 2003-10-09 2006-02-15 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 그의 제조방법
JP4165478B2 (ja) * 2003-11-07 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 発光装置及び電子機器
US7037840B2 (en) * 2004-01-26 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming planarized surfaces over semiconductor substrates
WO2005094134A1 (ja) * 2004-03-29 2005-10-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法並びに表示装置
JP4367346B2 (ja) * 2005-01-20 2009-11-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172767A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子及び表示装置
JP2002311857A (ja) * 2001-01-17 2002-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2003043953A (ja) * 2001-05-01 2003-02-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その製造方法及び電子機器
JP2003123988A (ja) * 2001-10-09 2003-04-25 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置及びその製造方法、並びに電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170138984A (ko) * 2017-12-07 2017-12-18 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치
KR101890608B1 (ko) 2017-12-07 2018-08-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004335470A (ja) 2004-11-25
US20080116791A1 (en) 2008-05-22
CN1551691A (zh) 2004-12-01
US7977871B2 (en) 2011-07-12
US7312571B2 (en) 2007-12-25
US20040222740A1 (en) 2004-11-11
EP1475849A3 (en) 2008-03-26
EP1475849A2 (en) 2004-11-10
CN100448016C (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4702516B2 (ja) 有機el素子及びその製造方法
JP6754801B2 (ja) 有機el表示パネル及び有機el表示パネルの製造方法
JP4925566B2 (ja) シャドーマスク
JP5008606B2 (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
JP4825451B2 (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
JP4684592B2 (ja) 有機電界発光素子の製造方法
US8729538B2 (en) Organic light emitting diode device and method for fabricating the same
CN105261632A (zh) 有机发光显示装置及其制造方法
JP2005347274A (ja) 有機elディスプレイ及びその製造方法
KR20110138787A (ko) 유기전계발광소자 및 이의 제조방법
US20080076317A1 (en) Fabricating process of active matrix organic electro-luminescence device array
JP2006318776A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR20060023180A (ko) 유기 el 패널 및 그 제조 방법
KR102263261B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치 제조 방법
KR20100004221A (ko) 상부 발광방식 유기전계발광소자
JP4614051B2 (ja) 有機電界発光素子及びその製造方法
KR100590259B1 (ko) 보조 전극을 사용하여 상부 전극 전압 강하를 방지하는전면 발광 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 제조 방법
KR102294170B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 제조방법
KR100490351B1 (ko) 유기전계 발광소자와 그 제조방법
KR100617193B1 (ko) 양방향 유기 el 디스플레이 소자 및 그 제조 방법
KR100504512B1 (ko) 탑-이미션 방식의 유기 el 소자의 제조방법
KR100546663B1 (ko) 탑-이미션 방식의 유기 el 소자 및 그 제조방법
KR100617114B1 (ko) 듀얼형 유기 el 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
KR100760881B1 (ko) 유기 일렉트로 루미네센스 소자, 그 제조 방법, 및표시장치
KR20060117821A (ko) 유기전계 발광소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4702516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees