JP4699759B2 - 自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 - Google Patents
自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4699759B2 JP4699759B2 JP2004549583A JP2004549583A JP4699759B2 JP 4699759 B2 JP4699759 B2 JP 4699759B2 JP 2004549583 A JP2004549583 A JP 2004549583A JP 2004549583 A JP2004549583 A JP 2004549583A JP 4699759 B2 JP4699759 B2 JP 4699759B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collagen
- apatite
- porous body
- crosslinked porous
- dispersion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 title claims description 158
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 title claims description 158
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 title claims description 158
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 title claims description 122
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 title claims description 121
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 43
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 27
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 14
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 13
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 9
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 claims description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 4
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical group [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 claims description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 29
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 5
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 5
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 2
- 241000269908 Platichthys flesus Species 0.000 description 2
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 2
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 2
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-Ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Substances CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000276438 Gadus morhua Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101710137510 Saimiri transformation-associated protein Proteins 0.000 description 1
- 241000277331 Salmonidae Species 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 108060008539 Transglutaminase Proteins 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000010478 bone regeneration Effects 0.000 description 1
- VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L calcium acetate Chemical compound [Ca+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O VSGNNIFQASZAOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001639 calcium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000011092 calcium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005147 calcium acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002316 cosmetic surgery Methods 0.000 description 1
- 239000004053 dental implant Substances 0.000 description 1
- CGMRCMMOCQYHAD-UHFFFAOYSA-J dicalcium hydroxide phosphate Chemical compound [OH-].[Ca++].[Ca++].[O-]P([O-])([O-])=O CGMRCMMOCQYHAD-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 1
- -1 formaldehyde, isocyanate Chemical class 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000278 osteoconductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 102000003601 transglutaminase Human genes 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/40—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L27/44—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
- A61L27/46—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/56—Porous materials, e.g. foams or sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/22—Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
- A61L27/24—Collagen
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【0001】
本発明はアパタイト/コラーゲン複合体を含み、人工骨材、細胞の足場材等に用いるアパタイト/コラーゲン架橋多孔体、及びその製造方法に関する。
【背景技術】
【0002】
アパタイトからなる人工骨は自家骨に対して優れた親和性を有するために、自家骨に直接結合することができる。そのため、最近アパタイトからなる人工骨の有用性が認められ、整形外科、脳神経外科、形成外科、口腔外科等を中心に臨床応用されつつある。しかしアパタイトの機械的特性及び生理的性質は自家骨と全く同じ訳ではない。例えばアパタイトのみからなる人工骨は、自家骨より硬くて脆い。また自家骨は吸収及び再生からなる代謝を繰り返すのに対し、アパタイトからなる人工骨は生体内でほとんど溶解しない(吸収されない)ため、生体内に半永久的に残存する。このため残存した人工骨が自家骨との界面で自家骨を破壊し、骨折の原因となることが懸念される。
【0003】
最近、アパタイト人工骨より自家骨の組成に近く、生体内で分解する人工骨についての研究が活発化し、種々の提案がなされている。例えば特表平11-513590号は、ハイドロキシアパタイトにコラーゲン及び必要に応じてその他のバインダーが結合したネットワークを有するアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を開示している。このアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は生体分解性を有するので、アパタイト/コラーゲン架橋多孔体内に自家骨が形成されるとともに、アパタイト/コラーゲン架橋多孔体自身は体内に吸収される。そのため、このアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は脊椎固定、骨欠損の補填、骨折修復及び、周欠損移植等に利用できる。しかし、このアパタイト/コラーゲン架橋多孔体はアパタイトとコラーゲンとの単なる混合物からなり、コラーゲン繊維に沿って配向したC軸を有する生体骨の構造を有していない。さらにこのアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は機械的強度が不十分である他、骨形成能に乏しいという問題もある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従って本発明の目的は、生体骨と同じ機構で体内に吸収されるとともに高い骨形成能を有し、人工骨等に使用できるアパタイト/コラーゲン架橋多孔体、及びその製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者らは、アパタイト/コラーゲン複合体とコラーゲンとを含有する分散物を凍結乾燥することによりアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を製造する場合に、凍結乾燥に先立って分散物をゲル化させると、得られるアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は均一な組織とともに高強度を有することを発見し、本発明に想到した。
【0006】
すなわち本発明のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法は、アパタイト/コラーゲン複合体とコラーゲンとを含む分散物を凍結乾燥により多孔体とした後で、得られた多孔体中のコラーゲンを架橋するもので、前記分散物をゲル化した後に凍結乾燥することを特徴とする。
【0007】
前記分散物中の前記アパタイト/コラーゲン複合体と前記コラーゲンとの配合比は質量基準で97/3〜93/7であるのが好ましい。また前記アパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイト/コラーゲンの配合比は質量基準で9/1〜6/4であるのが好ましい。
【0008】
前記分散物をゲル化させるのに、前記分散物の温度を35〜43℃に保持するのが好ましい。またゲル化処理に先立って、前記分散物のpHを6.8〜7.6とし、イオン強度を0.2〜0.8とするのが好ましい。
【0009】
前記アパタイト/コラーゲン複合体は長さ0.01〜1mmの繊維状であるのが好ましい。また前記アパタイト/コラーゲン複合体は、アパタイトのC軸がコラーゲン繊維に沿うように配向した構造を有するのが好ましい。さらに前記アパタイト/コラーゲン架橋多孔体も、アパタイトのC軸がコラーゲン繊維に沿うように配向した構造を有するのが好ましい。
【0010】
本発明のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は上記方法のいずれかにより製造される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
[1] アパタイト/コラーゲン複合体の製造
本発明のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法は、アパタイト/コラーゲン複合体と、バインダーとしてのコラーゲンとを出発物質とする。本発明のアパタイト/コラーゲン複合体においては、ハイドロキシアパタイトとコラーゲンが自己組織化しており、生体骨と同様に配向した構造を有するのが好ましい。ここで「自己組織化」とは、コラーゲン繊維に沿ってアパタイト構造を有する水酸化リン酸カルシウム(ハイドロキシアパタイト)のC軸が配向していることを意味する。この配向は生体骨特有の配向である。
【0012】
(1) 原料
アパタイト/コラーゲン複合体は、コラーゲン、リン酸又はその塩、及びカルシウム塩から製造する。コラーゲンは特に限定されず、動物等から抽出したものを使用できるが、由来する動物の種、組織部位、年齢等は特に限定されない。一般的には哺乳動物(例えばウシ、ブタ、ウマ、ウサギ、ネズミ等)や鳥類(例えばニワトリ等)の皮膚、骨、軟骨、腱、臓器等から得られるコラーゲンを使用できる。また魚類(例えばタラ、ヒラメ、カレイ、サケ、マス、マグロ、サバ、タイ、イワシ、サメ等)の皮、骨、軟骨、ひれ、うろこ、臓器等から得られるコラーゲン様蛋白を使用してもよい。なおコラーゲンの抽出方法は特に限定されず、一般的な抽出方法を使用することができる。また動物組織からの抽出ではなく、遺伝子組み替え技術によって得られたコラーゲンを使用してもよい。
【0013】
リン酸又はその塩(以下単に「リン酸(塩)」という)としては、リン酸、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、リン酸二水素カリウム等が挙げられる。またカルシウム塩としては、炭酸カルシウム、酢酸カルシウム、水酸化カルシウム等が挙げられる。リン酸(塩)及びカルシウム塩はそれぞれ均一な水溶液又は懸濁液の状態で添加するのが好ましい。
【0014】
アパタイト原料(リン酸(塩)及びカルシウム塩)とコラーゲンとの質量比によりアパタイト/コラーゲン複合体の繊維長を制御できるので、アパタイト原料とコラーゲンとの質量比は、アパタイト/コラーゲン複合体の目標繊維長に応じて適宜決定する。本発明に使用するアパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイト/コラーゲンの質量比は9/1〜6/4とするのが好ましく、例えば8/2とする。
【0015】
(2) 溶液(懸濁液)の調製
まずリン酸(塩)水溶液及びカルシウム塩水溶液又は懸濁液を調製する。リン酸(塩)水溶液及びカルシウム塩水溶液又は懸濁液の濃度は、リン酸(塩)とカルシウム塩とが所望の配合比にあれば特に限定されないが、後述する滴下操作の都合上、リン酸(塩)水溶液の濃度を15〜240 mM、例えば120 mM程度とし、カルシウム塩水溶液又は懸濁液の濃度を50〜800 mM、例えば400 mM程度とすれば良い。コラーゲンは一般的にはリン酸水溶液の状態で、リン酸(塩)水溶液に加えるのが好ましい。コラーゲンのリン酸水溶液としては、コラーゲンの濃度が0.1〜1質量%、例えば約0.85質量%、リン酸の濃度が1〜40 mM、例えば20 mM程度のものを使用する。
【0016】
(3) アパタイト/コラーゲン複合体の製造
添加すべきカルシウム塩水溶液又は懸濁液の量とほぼ同量の水を予め反応容器に入れ、40℃程度に加熱しておく。そこに、コラーゲンを含有するリン酸(塩)水溶液と、カルシウム塩水溶液又は懸濁液とを同時に滴下する。滴下条件を制御することにより、得られるアパタイト/コラーゲン複合体の繊維長を制御できる。滴下速度は1〜60 ml/分、例えば30 ml/分程度とするのが好ましい。また攪拌速度は1〜400 rpm、例えば200 rpm程度とするのが好ましい。
【0017】
反応液のpHは8.9〜9.1に保つのが好ましい。カルシウムイオン及び/又はリン酸イオンの濃度が上記範囲を超えると、複合体の自己組織化が妨げられる。以上の滴下条件により、自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体の繊維長は、アパタイト/コラーゲン架橋多孔体の原料として好適な1mm以下となる。
【0018】
滴下終了後、アパタイト/コラーゲン複合体と水とのスラリー状混合物を凍結乾燥する。凍結乾燥は、スラリー状混合物を−10℃以下に凍結した状態で真空引きし、急速に乾燥させることにより行う。
【0019】
[2] アパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造
(1) アパタイト/コラーゲン複合体を含む分散物の調製
アパタイト/コラーゲン複合体に水、リン酸水溶液等の液体を加えて撹拌し、ペースト状の分散物を調製する。液体の添加量は、アパタイト/コラーゲン複合体100体積%に対して、80〜99体積%とするのが好ましく、90〜97体積%とするのがより好ましい。製造するアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の気孔率Pは分散物中のアパタイト/コラーゲン複合体の体積割合に依存し、下記式(1):
P = A/(A+B)・・・(1),
(ただし、Aは分散物中のアパタイト/コラーゲン複合体の体積を示し、Bは分散物中の液体の体積を示す。)により表される。このため、加える液体の量を制御することによりアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の気孔率Pを制御することができる。液体を加えた後で分散物を撹拌することにより、繊維状のアパタイト/コラーゲン複合体が切断され、繊維の長さの分布幅が大きくなるため、得られるアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の強度が向上する。
【0020】
アパタイト/コラーゲン複合体の分散物にバインダーとしてコラーゲンを加え、さらに撹拌する。コラーゲンの添加量は、アパタイト/コラーゲン複合体100質量%に対して、1〜10質量%とするのが好ましく、3〜6質量%とするのがより好ましい。アパタイト/コラーゲン複合体を製造する場合と同様に、コラーゲンはリン酸水溶液の状態で加えるのが好ましい。コラーゲン/リン酸水溶液の濃度等は特に限定されないが、実用的にはコラーゲンの濃度は約0.85質量%、リン酸の濃度は20 mM程度である。
【0021】
(2) 分散物のゲル化
コラーゲンのリン酸(塩)水溶液の添加により、分散物は酸性となるので、pHが7程度となるまで水酸化ナトリウム溶液等のアルカリ溶液を加える。分散物のpHは6.8〜7.6とするのが好ましく、7.0〜7.4とするのがより好ましい。分散物のpHを6.8〜7.6とすることにより、バインダーとして加えたコラーゲンが、後述するゲル化処理時にゼラチンに変性するのを防止することができる。
【0022】
分散物にリン酸バッファー生理食塩水(PBS)の10倍程度の濃縮液を加えて撹拌し、イオン強度を0.2〜0.8に調整する。より好ましいイオン強度は、PBSと同程度の約0.8である。分散物のイオン強度を大きくすることにより、バインダーとして加えたコラーゲンの繊維化が促進される。
【0023】
分散物を成形型に入れた後、35〜43℃の温度に保持することにより分散物をゲル化させる。保持温度は35〜40℃とするのがより好ましい。分散物を十分にゲル化させるため、保持時間を0.5〜3.5時間とするのが好ましく、1〜3時間とするのがより好ましい。分散物の温度を35〜43℃に保持することにより、バインダーとして加えたコラーゲンが繊維化し、分散物がゲル状となる。分散物がゲル化することにより、アパタイト/コラーゲン複合体が分散物中で沈降するのを防ぐことができるため、均一な多孔体を製造することが可能となる。ゲル化処理を施した分散物はゼリー状となる。
【0024】
(3) 凍結乾燥
ゲル化した分散物を凍結乾燥する。凍結乾燥は凍結工程と乾燥工程からなる。凍結工程では、凍結温度は−80℃〜−10℃とするのが好ましく、−80℃〜−20℃とするのがより好ましい。凍結速度により、多孔体中の気孔の径及び形状を制御することができる。例えば凍結速度が大きいと、生成する多孔体の気孔径は小さくなる傾向がある。
【0025】
乾燥工程では、複合体の場合と同様に、−10℃以下に凍結した状態で真空引きし、分散物を急速に乾燥させる。分散物が十分に乾燥する限り、凍結乾燥時間は特に制限されないが、一般的には1〜3日程度とするのが好ましい。凍結乾燥によりアパタイト/コラーゲン多孔体が得られる。
【0026】
(4) コラーゲンの架橋
コラーゲンの架橋は、γ線、紫外線、電子線、熱脱水等を用いた物理的架橋、又は架橋剤や縮合剤を用いた化学的架橋等の方法を用いて、行うことができる。化学的架橋の場合、例えば架橋剤の溶液に凍結乾燥により得られた多孔体を浸すと、多孔体中のコラーゲンが架橋する。
【0027】
架橋剤としては、例えばグルタールアルデヒド、ホルムアルデヒド等のアルデヒド、ヘキサメチレンジイソシアネート等のイソシアネート、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩等のカルボジイミド、エチレングリコールジエチルエーテル等のエポキシ化合物、トランスグルタミナーゼ等が挙げられる。これらの架橋剤のうち、架橋度の制御の容易さや、得られるアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の生体適合性の観点から、グルタールアルデヒドが特に好ましい。
【0028】
架橋剤としてグルタールアルデヒドを用いる場合、グルタールアルデヒド溶液の濃度は0.005〜0.015質量%とするのが好ましく、0.005〜0.01質量%とするのがより好ましい。アパタイト/コラーゲン架橋多孔体は脱水する必要があるが、グルタールアルデヒドの溶媒としてエタノール等のアルコールを使用すると、アパタイト/コラーゲン架橋多孔体の脱水をコラーゲンの架橋と同時に行うことができる。脱水と架橋を同時に行うことにより、アパタイト/コラーゲン複合体が収縮した状態で架橋反応が起こり、生成するアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の弾性を向上させることができる。
【0029】
架橋処理後、未反応のグルタールアルデヒドを除去するため2質量%程度のグリシン水溶液にアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を浸漬し、次いで水洗する。さらにエタノールに浸漬することによりアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を脱水した後、室温で乾燥させ、γ線、電子線、乾燥加熱等により滅菌処理する。
【0030】
[3] アパタイト/コラーゲン架橋多孔体の物性及び用途
本発明のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は、自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含んでおり、従来のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体より吸水性及び弾性が高い。また含水状態で弾力性を示し、優れた生体親和性及び骨伝導能を有する。このような物性は、生体材料として好ましい。このため本発明のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は、生体骨置換型の骨再生材等として使用できる。具体的には人工骨、人工関節、腱と骨との接合材、歯科用インプラント材等として好適である。
【実施例】
【0031】
本発明を以下の実施例によってさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
【0032】
実施例1
(A) アパタイト/コラーゲン複合体の合成
120 mMのリン酸水溶液168 mlに、コラーゲンのリン酸水溶液(コラーゲン濃度:0.85質量%、リン酸濃度:20 mM)を235 g加えて撹拌し、希釈コラーゲン/リン酸水溶液を調製した。また400 mMの水酸化カルシウム懸濁液を200 ml調製した。反応容器に入れて40℃に加熱した200 mlの純水に、希釈コラーゲン/リン酸水溶液と水酸化カルシウム懸濁液とをそれぞれ約30 ml/分の速度で同時に滴下した。得られた反応液を200 rpmで撹拌して、アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含むスラリーを製造した。滴下中の反応液のpHは8.9〜9.1に保持した。生成したアパタイト/コラーゲン複合体の繊維長は概ね1mm以下であった。アパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイト/コラーゲンの配合比は、質量基準で8/2であった。
【0033】
(B) アパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造
アパタイト/コラーゲン複合体を含むスラリーを−20℃で凍結し、次いで凍結乾燥機を用いて乾燥させた。凍結乾燥したアパタイト/コラーゲン複合体1gに純水3.6 mlを加えて撹拌し、ペースト状の分散物とした。このペースト状分散物にコラーゲンのリン酸水溶液4gを加えて撹拌した後、1NのNaOH水溶液をpHがほぼ7になるまで加えた。アパタイト/コラーゲン複合体とコラーゲンとの配合比は質量基準で97/3であった。次いで分散物のイオン強度が0.8となるまで、10倍濃縮のPBSを加えた。液体(純水+希釈コラーゲン/リン酸水溶液+NaOH水溶液+PBS)の添加量は、アパタイト/コラーゲン複合体の95体積%であった。
【0034】
得られた分散物を成形型に入れ、37℃で2時間保持してゲル化させることにより、ゼリー状の成形体を得た。この成形体を−20℃で凍結し、次いで凍結乾燥機を用いて乾燥させた。乾燥した成形体を、エタノール(純度99.5%)を溶媒とする0.01質量%のグルタールアルデヒド溶液に浸し、25℃で1時間架橋処理することにより、アパタイト/コラーゲン架橋多孔体を得た。このアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を水洗した後、2質量%のグリシン水溶液に浸して未反応のグルタールアルデヒドを除去し、再度水洗した。さらにエタノール(純度99.5%)に浸して脱水した後、室温で乾燥した。
【0035】
得られたアパタイト/コラーゲン架橋多孔体から角柱状(5 mm×5 mm×10 mm)の試験片を切り出し、0.1 mm/秒の引張り速度で破断強さを測定した。その結果、アパタイト/コラーゲン架橋多孔体の破断強さは約0.8 Nであった。
【0036】
実施例2
ゲル化処理温度を40℃とした以外実施例1と同様にしてアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を製造し、破断強さを測定した。破断強さは約0.8 Nであった。
【0037】
比較例1
ゲル化処理を行わない以外実施例1と同様にしてアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を製造し、破断強さを測定した。破断強さは約0.4 Nであった。
【0038】
【産業上の利用可能性】
以上詳述したように、本発明の方法により、自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含み、優れた生体親和性及び骨伝導能を有し、破断強さ等の機械的強度が大きいアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を製造することができる。このような特性を有するアパタイト/コラーゲン架橋多孔体は人工骨、人工関節等の生体材料として好適である。
Claims (12)
- アパタイト/コラーゲン複合体に、コラーゲンを含有するリン酸又はその塩の水溶液を混合して、アパタイト/コラーゲン複合体とコラーゲンとを含む分散物を作製し、前記分散物を35〜43℃の温度に保持してゲル化し、凍結乾燥することにより多孔体とした後で、得られた多孔体中のコラーゲンを架橋することによりアパタイト/コラーゲン架橋多孔体を製造する方法。
- 請求項1に記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン複合体は、コラーゲンを含有するリン酸又はその塩の水溶液と、カルシウム塩の水溶液又は懸濁液とを同時に滴下することにより製造することを特徴とする方法。
- 請求項1又は2に記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記分散物中の前記アパタイト/コラーゲン複合体と前記コラーゲンとの配合比が質量基準で97/3〜93/7であることを特徴とする方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイト/コラーゲンの配合比が質量基準で9/1〜6/4であることを特徴とする方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記分散物のpHを6.8〜7.6とした後で前記分散物をゲル化することを特徴とする方法。
- 請求項1〜5のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記分散物のイオン強度を0.2〜0.8とした後で前記分散物をゲル化することを特徴とする方法。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン複合体が長さ1mm以下の繊維状であることを特徴とする方法。
- 請求項1〜7のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイトのC軸がコラーゲン繊維に沿うように配向していることを特徴とする方法。
- 請求項1〜8のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン架橋多孔体中のアパタイトのC軸がコラーゲン繊維に沿うように配向していることを特徴とする方法。
- 請求項1〜9のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン複合体中のアパタイトがハイドロキシアパタイトであることを特徴とする方法。
- 請求項1〜10のいずれかに記載のアパタイト/コラーゲン架橋多孔体の製造方法において、前記アパタイト/コラーゲン複合体は、コラーゲンを含有するリン酸又はその塩の水溶液と、カルシウム塩の水溶液又は懸濁液とを同時に滴下して得られた混合物を、凍結乾燥することにより製造することを特徴とする方法。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の方法により製造されたアパタイト/コラーゲン架橋多孔体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004549583A JP4699759B2 (ja) | 2002-11-06 | 2003-10-27 | 自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002322507 | 2002-11-06 | ||
JP2002322507 | 2002-11-06 | ||
PCT/JP2003/013717 WO2004041320A1 (ja) | 2002-11-06 | 2003-10-27 | 自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 |
JP2004549583A JP4699759B2 (ja) | 2002-11-06 | 2003-10-27 | 自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004041320A1 JPWO2004041320A1 (ja) | 2006-03-02 |
JP4699759B2 true JP4699759B2 (ja) | 2011-06-15 |
Family
ID=32310391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004549583A Expired - Lifetime JP4699759B2 (ja) | 2002-11-06 | 2003-10-27 | 自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7153938B2 (ja) |
EP (1) | EP1566186B1 (ja) |
JP (1) | JP4699759B2 (ja) |
KR (1) | KR100872079B1 (ja) |
CN (1) | CN100372579C (ja) |
AU (1) | AU2003275684A1 (ja) |
DE (1) | DE60318613T2 (ja) |
WO (1) | WO2004041320A1 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020114795A1 (en) | 2000-12-22 | 2002-08-22 | Thorne Kevin J. | Composition and process for bone growth and repair |
JP4680771B2 (ja) | 2003-05-26 | 2011-05-11 | Hoya株式会社 | リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法 |
JP4643166B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-03-02 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む多孔体の平均気孔径制御方法 |
JP4873555B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2012-02-08 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む多孔体の製造方法 |
KR100692608B1 (ko) * | 2004-11-29 | 2007-03-13 | 주식회사 덴티움 | 생체 이식용 불화아파타이트/콜라겐 복합체 및 그제조방법 |
GB2424223C (en) * | 2005-03-07 | 2011-02-02 | Massachusetts Inst Technology | Biomaterial. |
US7857853B2 (en) * | 2005-04-29 | 2010-12-28 | Sdgi Holdings, Inc | Synthetic loadbearing collagen-mineral composites useful for spinal implants, and methods of manufacture |
US8691273B2 (en) * | 2005-07-21 | 2014-04-08 | Lisopharm Ag | Method for producing hydroxyapatite particles |
JP2007098118A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-04-19 | National Institute For Materials Science | 多孔質弾性複合材料の製造方法および多孔質弾性複合材料 |
KR100713619B1 (ko) * | 2005-11-14 | 2007-05-02 | 재단법인서울대학교산학협력재단 | 유도 골재생을 위한 콜라겐/아파타이트 복합체 멤브레인의제조방법 |
EP1951331A4 (en) * | 2005-11-14 | 2010-03-24 | Seoul Nat Univ Ind Foundation | PROCESS FOR PRODUCING COMPOSITE MEMBRANE COMPOSED OF COLLAGEN AND APATITE FOR GUIDED BONE REGENERATION |
JP4968639B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2012-07-04 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | リン酸カルシウム及びアパタイト/コラーゲン複合物からなる複合体 |
US8007854B2 (en) | 2006-01-04 | 2011-08-30 | The University Of Connecticut | Ceramic coating and method of preparation thereof |
GB2440721A (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-13 | Univ Cambridge Tech | Composite biomaterial formed by cooling a fluid composition on a porous solid and removing solidified crystals of the liquid carrier |
US7544212B2 (en) * | 2006-12-08 | 2009-06-09 | Collagen Matrix, Inc. | Bone implant composite |
US7718616B2 (en) * | 2006-12-21 | 2010-05-18 | Zimmer Orthobiologics, Inc. | Bone growth particles and osteoinductive composition thereof |
KR100828096B1 (ko) * | 2006-12-28 | 2008-05-08 | 금오공과대학교 산학협력단 | 하이드록시아파타이트 및 폴리아크릴아미드 복합 겔의제조방법 |
EP1964583A1 (en) | 2007-02-09 | 2008-09-03 | Royal College of Surgeons in Ireland | Process for producing a collagen/hydroxyapatite composite scaffold |
JP4934773B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2012-05-16 | Hoya株式会社 | アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法 |
JP5008135B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2012-08-22 | Hoya株式会社 | アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法 |
JP2009132601A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-06-18 | Hoya Corp | アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む多孔体及びその製造方法 |
WO2009061887A2 (en) | 2007-11-06 | 2009-05-14 | University Of Connecticut | Ceramic/structural protein composites and method of preparation thereof |
US9149563B2 (en) | 2007-11-06 | 2015-10-06 | The University Of Connecticut | Calcium phosphate/structural protein composites and method of preparation thereof |
EP2211923A2 (en) * | 2007-11-06 | 2010-08-04 | University of Connecticut | Ceramic/structural protein composites and method of preparation thereof |
JP5458237B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2014-04-02 | HOYA Technosurgical株式会社 | アパタイト/コラーゲン複合体からなる膨張性多孔体、及びその製造方法 |
JP5467554B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2014-04-09 | HOYA Technosurgical株式会社 | 粉末状のアパタイト/コラーゲン複合体、形状賦形型の人工骨ペースト、及びそれらの製造方法 |
FR2933303B1 (fr) * | 2008-06-30 | 2010-12-03 | Univ Paris Curie | Substitut osseux,et procede pour sa preparation. |
KR20100007180A (ko) * | 2008-07-11 | 2010-01-22 | 세원셀론텍(주) | 뼈 재생용 콜라겐 젤 조성물의 제조방법 |
JP5945380B2 (ja) | 2008-12-09 | 2016-07-05 | Hoya株式会社 | 吸収置換型人工骨及びその製造方法 |
GB2468941B (en) | 2008-12-26 | 2013-02-27 | Hoya Corp | Artifical bone capable of being absorbed and replaced by autogenous bone and its production method |
JP2010233911A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Olympus Terumo Biomaterials Corp | リン酸カルシウム/コラーゲン複合材とその製造方法 |
CN101648035B (zh) * | 2009-09-04 | 2013-07-10 | 华南理工大学 | 天然生物材料制品的力学强度调控方法 |
JP5643938B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-12-24 | HOYA Technosurgical株式会社 | エンドトキシンの除去方法及びエンドトキシン吸着体 |
JP2012065742A (ja) | 2010-09-22 | 2012-04-05 | Atree Co Ltd | コラーゲン/アパタイト配向性材料、及びコラーゲン/アパタイト配向性材料の製造方法 |
KR101238539B1 (ko) | 2010-10-07 | 2013-02-28 | 단국대학교 산학협력단 | 젤라틴-아파타이트를 함유하는 생체고분자를 이용한 골 조직 재생용 나노섬유의 제조방법 |
EP2640429B1 (en) | 2010-11-15 | 2016-12-21 | Zimmer Orthobiologics, Inc. | Bone void fillers |
JP5589188B2 (ja) * | 2010-12-09 | 2014-09-17 | HOYA Technosurgical株式会社 | 骨補填材、及び骨補填材の製造方法 |
US8551525B2 (en) | 2010-12-23 | 2013-10-08 | Biostructures, Llc | Bone graft materials and methods |
EA027718B1 (ru) | 2011-02-21 | 2017-08-31 | Этри, Инк. | Коллагеновый материал и способ получения коллагенового материала |
GB201119173D0 (en) | 2011-11-07 | 2011-12-21 | Fujifilm Mfg Europe Bv | Porous tissue scaffolds |
JP6018477B2 (ja) | 2011-11-11 | 2016-11-02 | Hoya株式会社 | 人工骨−軟骨複合体及びその製造方法 |
WO2013142763A1 (en) | 2012-03-22 | 2013-09-26 | University Of Connecticut | Biomimetic scaffold for bone regeneration |
RU2482880C1 (ru) * | 2012-05-21 | 2013-05-27 | Владимир Николаевич Горшенёв | Способ получения пористого костного биокомпозита |
US20150045885A1 (en) | 2013-08-06 | 2015-02-12 | University Of Limerick | Seedless group iv nanowires, and methods for the production thereof |
FR3038896B1 (fr) * | 2015-07-17 | 2020-03-06 | Centre National De La Recherche Scientifique | Procede de fabrication d’un materiau monolithique poreux |
CN105311681B (zh) * | 2015-12-07 | 2018-12-25 | 杭州华迈医疗器械有限公司 | 一种可注射的骨修复用复合材料及其制备方法 |
RU2631594C1 (ru) * | 2016-10-06 | 2017-09-25 | Владимир Николаевич Горшенёв | Способ получения гидроксиапатит-коллагенового композита |
KR102278665B1 (ko) * | 2019-07-30 | 2021-07-16 | 주식회사 덴티스 | 콜라겐 코팅이 된 거대기공을 가진 합성 골이식재 제조방법 및 이에 의해 제조된 합성 골이식재 |
KR102282658B1 (ko) * | 2019-08-09 | 2021-07-28 | 주식회사 덴티스 | Uv 가교를 이용한 겔 타입의 합성 골이식재 제조 방법 |
CN115137877A (zh) * | 2022-03-25 | 2022-10-04 | 杭州诺嫣生物科技有限公司 | 注射型凝胶组合物及其制备方法和应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06304242A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Nitta Gelatin Inc | コラーゲン−リン酸カルシウム複合材料およびその用途 |
JPH11192081A (ja) * | 1997-12-27 | 1999-07-21 | Menicon Co Ltd | コラーゲン成形体及びコラーゲン成形体の作製法 |
JPH11513590A (ja) * | 1995-10-16 | 1999-11-24 | オーケスト インコーポレイテッド | 骨移植マトリックス |
WO2001092322A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-12-06 | Coletica | Utilisation de collagene d'origine aquatique pour la realisation de supports destines a l'ingenierie tissulaire, et supports et biomateriaux obtenus |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4629464A (en) * | 1984-09-25 | 1986-12-16 | Tdk Corporation | Porous hydroxyapatite material for artificial bone substitute |
JPS6179463A (ja) | 1984-09-25 | 1986-04-23 | ティーディーケイ株式会社 | 複合アパタイト人工骨材料 |
CA1260391A (en) * | 1985-03-28 | 1989-09-26 | Karl A. Piez | Xenogeneic collagen/mineral preparations in bone repair |
US5215941A (en) * | 1989-11-10 | 1993-06-01 | Asahi Kogaku Kogyo K.K. | Process for producing a sintered apatite article having a porous surface using an acidic buffer solution |
JP2775386B2 (ja) | 1993-10-04 | 1998-07-16 | 科学技術庁無機材質研究所長 | アパタイト・有機物複合体とその製造法 |
JP3592920B2 (ja) * | 1998-01-19 | 2004-11-24 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | 有機無機配向性複合材料の製造方法 |
JP4349596B2 (ja) | 1998-06-17 | 2009-10-21 | 独立行政法人物質・材料研究機構 | アパタイトコーティング有機材料の製造方法 |
US20020022885A1 (en) * | 2000-05-19 | 2002-02-21 | Takahiro Ochi | Biomaterial |
JP3517197B2 (ja) | 2000-09-27 | 2004-04-05 | 株式会社エム・エム・ティー | 生体用部材 |
FR2809412A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-11-30 | Coletica | Utilisation de collagene d'origine aquatique pour la realisation de supports destines a l'ingenierie tissulaire, et supports et biomateriaux obtenus |
JP4408603B2 (ja) | 2001-10-19 | 2010-02-03 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 有機無機複合生体材料およびその製造方法 |
JP3727059B2 (ja) * | 2002-05-01 | 2005-12-14 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 多孔質複合材料の製造方法 |
JP4680771B2 (ja) | 2003-05-26 | 2011-05-11 | Hoya株式会社 | リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法 |
-
2003
- 2003-10-27 CN CNB2003801027618A patent/CN100372579C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-27 DE DE60318613T patent/DE60318613T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-27 EP EP03758944A patent/EP1566186B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-27 JP JP2004549583A patent/JP4699759B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2003-10-27 WO PCT/JP2003/013717 patent/WO2004041320A1/ja active IP Right Grant
- 2003-10-27 KR KR1020057006950A patent/KR100872079B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-10-27 AU AU2003275684A patent/AU2003275684A1/en not_active Abandoned
-
2005
- 2005-05-06 US US11/123,203 patent/US7153938B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06304242A (ja) * | 1993-04-27 | 1994-11-01 | Nitta Gelatin Inc | コラーゲン−リン酸カルシウム複合材料およびその用途 |
JPH11513590A (ja) * | 1995-10-16 | 1999-11-24 | オーケスト インコーポレイテッド | 骨移植マトリックス |
JPH11192081A (ja) * | 1997-12-27 | 1999-07-21 | Menicon Co Ltd | コラーゲン成形体及びコラーゲン成形体の作製法 |
WO2001092322A1 (fr) * | 2000-05-26 | 2001-12-06 | Coletica | Utilisation de collagene d'origine aquatique pour la realisation de supports destines a l'ingenierie tissulaire, et supports et biomateriaux obtenus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20050083797A (ko) | 2005-08-26 |
EP1566186A1 (en) | 2005-08-24 |
AU2003275684A8 (en) | 2004-06-07 |
US7153938B2 (en) | 2006-12-26 |
DE60318613D1 (de) | 2008-02-21 |
DE60318613T2 (de) | 2008-12-24 |
CN100372579C (zh) | 2008-03-05 |
WO2004041320A1 (ja) | 2004-05-21 |
EP1566186A4 (en) | 2006-03-15 |
US20050271695A1 (en) | 2005-12-08 |
KR100872079B1 (ko) | 2008-12-05 |
EP1566186B1 (en) | 2008-01-09 |
CN1711113A (zh) | 2005-12-21 |
AU2003275684A1 (en) | 2004-06-07 |
JPWO2004041320A1 (ja) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4699759B2 (ja) | 自己組織化したアパタイト/コラーゲン複合体を含むアパタイト/コラーゲン架橋多孔体及びその製造方法 | |
JP4873555B2 (ja) | アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む多孔体の製造方法 | |
JP4680771B2 (ja) | リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法 | |
US7163965B2 (en) | Process for producing porous composite materials | |
KR101155969B1 (ko) | 애퍼타이트/콜라겐 복합체 섬유를 포함하는 다공체의 평균기공 지름 제어 방법 | |
JP5945380B2 (ja) | 吸収置換型人工骨及びその製造方法 | |
US20110054630A1 (en) | Artificial bone coated with apatite/collagen composite, and its production method | |
JP5458237B2 (ja) | アパタイト/コラーゲン複合体からなる膨張性多孔体、及びその製造方法 | |
JP5008135B2 (ja) | アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法 | |
JP4934773B2 (ja) | アパタイト/コラーゲン複合体からなる多孔体及びその製造方法 | |
JP5236894B2 (ja) | アパタイト/コラーゲン複合体繊維を含む多孔体及びその製造方法 | |
JP4925315B2 (ja) | リン酸カルシウム含有複合多孔体及びその製造方法 | |
JP2003260124A (ja) | 複合生体材料の生分解性制御 | |
JP2021031352A (ja) | 多孔体の製造方法、及び多孔体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061012 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4699759 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |