JP4692207B2 - 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法 - Google Patents
駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4692207B2 JP4692207B2 JP2005303000A JP2005303000A JP4692207B2 JP 4692207 B2 JP4692207 B2 JP 4692207B2 JP 2005303000 A JP2005303000 A JP 2005303000A JP 2005303000 A JP2005303000 A JP 2005303000A JP 4692207 B2 JP4692207 B2 JP 4692207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- vehicle
- motor
- drive
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 87
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 23
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims description 16
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 10
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 8
- 230000035969 Vmax Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000035852 Tmax Effects 0.000 description 8
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 7
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressed Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000001264 neutralization Effects 0.000 description 1
- 230000001429 stepping Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Description
駆動軸を駆動する駆動装置であって、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
該電動機を駆動する駆動回路と、
電力を充放電可能な蓄電手段と、
スイッチング素子を有し、該スイッチング素子のスイッチングを用いて前記蓄電手段からの電力を昇圧して前記駆動回路に供給すると共に該スイッチング素子のオン状態を用いて前記電動機により発電された電力を前記蓄電手段に供給する昇圧供給手段と、
前記スイッチング素子のゲート遮断が行なわれたとき、前記電動機の発電を伴う駆動が制限されるよう前記駆動回路を制御する制御手段と、
を備えることを要旨とする。
駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、該電動機を駆動する駆動回路と、電力を充放電可能な蓄電手段と、スイッチング素子を有し該スイッチング素子のスイッチングを用いて前記蓄電手段からの電力を昇圧して前記駆動回路に供給すると共に該スイッチング素子のオン状態を用いて前記電動機により発電された電力を前記蓄電手段に供給する昇圧供給手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
前記スイッチング素子のゲート遮断が行なわれたとき、前記電動機の発電を伴う駆動が制限されるよう前記駆動回路を制御する
ことを要旨とする。
Claims (7)
- 車両に搭載され、車軸に連結された駆動軸を駆動する駆動装置であって、
前記駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、
該電動機を駆動する駆動回路と、
電力を充放電可能な蓄電手段と、
スイッチング素子を有し、該スイッチング素子のスイッチングを用いて前記蓄電手段からの電力を昇圧して前記駆動回路に供給すると共に該スイッチング素子のオン状態を用いて前記電動機により発電された電力を前記蓄電手段に供給する昇圧供給手段と、
前記スイッチング素子のゲート遮断が行なわれたとき、シフトポジションと車速とに基づいて前記車両がずり下がりを生じているか否かを判定し、前記車両がずり下がりを生じていないときには前記電動機から入出力すべき目標駆動力が該電動機から入出力されるよう前記駆動回路を制御し、前記車両がずり下がりを生じているときには前記電動機の発電を伴う駆動が制限されるよう前記駆動回路を制御する制御手段と、
を備える駆動装置。 - 請求項1記載の駆動装置であって、
前記駆動回路および前記昇圧供給手段の電力母線間に取り付けられた所定耐圧のコンデンサを備え、
前記制御手段は、前記コンデンサの電圧が所定耐圧未満となるよう制御する手段である
駆動装置。 - 請求項1または2記載の駆動装置を搭載し、車軸が前記駆動軸に接続されてなる車両。
- 請求項2に係る請求項3記載の車両であって、
内燃機関と、
該内燃機関の出力軸と前記駆動軸とに接続され、電力と動力の入出力を伴って該内燃機関からの動力の少なくとも一部を前記駆動軸に出力する電力動力入出力手段と、
前記電力動力入出力手段を駆動する電力動力入出力手段用駆動回路と、
を備え、
前記制御手段は、前記コンデンサの電圧が所定耐圧未満となるよう前記内燃機関と前記電力動力入出力手段用駆動回路と前記駆動回路とを制御する手段である
車両。 - 前記制御手段は、前記ゲート遮断が行なわれた状態で運転者の操作に基づいて前記車両の走行を開始する際には、前記コンデンサの電圧が前記所定耐圧を含む所定範囲内に至るまで前記コンデンサが充電されるよう制御すると共に該コンデンサの電圧が前記所定範囲内に至った以降には前記電動機の放電を伴う駆動を用いて前記車両の走行が開始されるよう制御する手段である請求項4記載の車両。
- 前記電力動力入出力手段は、前記内燃機関の出力軸と前記駆動軸と回転軸との3軸に接続され該3軸のうちいずれか2軸に入出力した動力に基づいて残余の軸に動力を入出力する3軸式動力入出力手段と、前記回転軸に動力を入出力可能な発電機と、を備える手段である請求項4または5記載の車両。
- 車両に搭載され、車軸に連結された駆動軸に動力を入出力可能な電動機と、該電動機を駆動する駆動回路と、電力を充放電可能な蓄電手段と、スイッチング素子を有し該スイッチング素子のスイッチングを用いて前記蓄電手段からの電力を昇圧して前記駆動回路に供給すると共に該スイッチング素子のオン状態を用いて前記電動機により発電された電力を前記蓄電手段に供給する昇圧供給手段と、を備える駆動装置の制御方法であって、
前記スイッチング素子のゲート遮断が行なわれたとき、シフトポジションと車速とに基づいて前記車両がずり下がりを生じているか否かを判定し、前記車両がずり下がりを生じていないときには前記電動機から入出力すべき目標駆動力が該電動機から入出力されるよう前記駆動回路を制御し、前記車両がずり下がりを生じているときには前記電動機の発電を伴う駆動が制限されるよう前記駆動回路を制御する
駆動装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005303000A JP4692207B2 (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005303000A JP4692207B2 (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007116773A JP2007116773A (ja) | 2007-05-10 |
JP4692207B2 true JP4692207B2 (ja) | 2011-06-01 |
Family
ID=38098451
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005303000A Active JP4692207B2 (ja) | 2005-10-18 | 2005-10-18 | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4692207B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4919821B2 (ja) * | 2007-01-25 | 2012-04-18 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびハイブリッド車両の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
JP5310524B2 (ja) * | 2009-12-16 | 2013-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
KR101251529B1 (ko) * | 2011-10-04 | 2013-04-05 | 현대자동차주식회사 | 전기자동차의 등판 주행 제어 시스템 및 방법 |
JP6489100B2 (ja) * | 2016-11-16 | 2019-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
CN106655979B (zh) | 2016-12-01 | 2019-07-26 | 广州极飞科技有限公司 | 飞行器及其电子调速器的过压保护方法和装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0956177A (ja) * | 1995-08-18 | 1997-02-25 | Hitachi Ltd | 電力変換装置のゲート信号発生回路 |
JP2003244801A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | 電圧変換装置 |
JP2004222362A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Toyota Motor Corp | 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法 |
JP2006335216A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | 車両走行用モータの制御装置 |
-
2005
- 2005-10-18 JP JP2005303000A patent/JP4692207B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0956177A (ja) * | 1995-08-18 | 1997-02-25 | Hitachi Ltd | 電力変換装置のゲート信号発生回路 |
JP2003244801A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-29 | Toyota Motor Corp | 電圧変換装置 |
JP2004222362A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Toyota Motor Corp | 電圧変換装置、故障処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体および故障処理方法 |
JP2006335216A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Toyota Motor Corp | 車両走行用モータの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007116773A (ja) | 2007-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4345824B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4086018B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法並びに動力出力装置 | |
JP4407741B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4229105B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2005344605A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載するハイブリッド車並びにこれらの制御方法 | |
JP2006094626A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2009126257A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4281730B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP4297108B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2005323481A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2005210841A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP4692207B2 (ja) | 駆動装置およびこれを搭載する車両並びに駆動装置の制御方法 | |
JP2011097666A (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP2008213531A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2008143316A (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに車両 | |
JP4345765B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP2007112291A (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP2010195255A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP4215030B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP4784300B2 (ja) | 自動車およびその制御方法 | |
JP4196961B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びにその制御方法 | |
JP3925462B2 (ja) | 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車 | |
JP2009262866A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2010241385A (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP2011093457A (ja) | 車両およびその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4692207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |